どうせ今回の討ち入りは負けるの見え見えだからなー
で、次回は赤鞘9人と数千人の侍たちの代わりに
後着組(白髭残党や七武海の面々)+麦わら傘下になるっていうのが
誰でも予想出来てしまうからなー
そうでなくとも登場人物が多くてグチャグチャだし絵もまたグチャグチャ
ライトな層を置いてけぼりの細かい設定が多すぎて
ほんとこの漫画は価値が下がったよなー
オマケにそれを鬼滅のせいにしてたら世話は無いw
〜STORY OF ONE PIECE〜
第1話〜第980話
【サバイバルの海―超新星編―】
1〜597《全597話》
フーシャ村[1話]
ゴート島[1話]
シェルズタウン[6話]
オレンジの町[14話]
珍獣の島[1話]
シロップ村[20話]
海上レストラン バラティエ[27話]
アーロンパーク[27話]
ローグタウン[4話]
GL突入/双子岬[4話]
ウイスキーピーク[9話]
リトルガーデン[16話]
ドラム王国[23話]
アラバスタ王国[63話]
モックタウン[18話]
スカイピア[68話]
ロングリングロングランド[19話]
ウォーターセブン/エニエスロビー[118話]
バナロ島の決闘[2話]
スリラーバーク[48話]
トビウオライダーズ[6話]
シャボンディ諸島[18話]
アマゾンリリー[11話]
インペルダウン[25話]
頂上戦争[32話]
ルフィの過去編[9話]
2年後へ向けて[7話]
【最後の海―新世界編―】
598〜
2年後再会シャボンディ諸島[4話]
海中の冒険[7話]
魚人島[45話]
新世界突入[1話]
パンクハザード[43話]
航海中[3話]
ドレスローザ[100話]
新時代へ[1話]
ゾウ[21話]
航海中[4話]
ホールケーキアイランド[77話]
世界会議[5話]
ワノ国/ULTIMATE BIG NEWS[72話目]
ONE PIECE 97
975 錦えもんの一計
976 お控えなすって!!!
977 宴はやめだ!!!
978 飛び六砲登場
979 家族問題
980 戦う音楽
981
982
983
984
7名無しさんの次レスにご期待下さい2020/05/27(水) 13:12:48.17
ルフィとゾロってどっちが強いの?
ワンピースの何が可哀想って作者はやる気出して1000話とか話進めようとしてるのに多くの読者がはよ終われって思ってることだよな
これは彼岸島にも通じるものがあって彼岸島の作者もホラーを描いてるつもりが読者からはギャグ漫画としてとらえられてるってこと
作者の意気込みと読者の受け取り方にズレが生じてる
超戦争並み
現在の和の国の戦力
カイドウ陣営
総督 カイドウ
災害 火災のキング/疫災のクイーン/干害のジャック
飛び六法 X・ドレーク/ページワン/その他
ナンバーズ 1〜10&カイドウの息子?
真打ち ホーキンス/アプー/ホールデム/シープスヘッド/ソリティア/ドボン/
ビッグマム陣営
船長 シャーロットリンリン
将星 スムージー/カタクリ?/クラッカー?
幹部 ペロスペロー/ダイフク/コンポート/オーブン?
戦闘員 モンドール/レザン/アマンド/ガレット/フランぺ
オロチ陣営
将軍 黒炭オロチ
親族 黒炭カン十郎
お庭番衆 福ロクジュ/大黒/半ゾウ/風刃/雷刃/その他6人
見廻り組
ルフィ陣営
麦わら海賊団 ルフィ/ゾロ/サンジ/ジンベエ/ウソップ/ナミ/チョッパー/ロビン/フランキー/ブルック
ハート海賊団 ロー/ベポ/ジャンバール/ペンギン/シャチ
キッド海賊団 キャプテンキッド/キラー/ヒート/ワイヤー
赤鞘9人男 錦えもん/傳ジロー/雷ぞう/アシュラ/犬嵐/猫マムシ/川松/お菊
ミンク族 キャロット/シシリアン/ワンダ 
その他 ヤクザ/侍/しのぶ/モモのすけ/お玉
>>13
麦わら傘下の5400人はどこ行ったんだ! わたしは待っている
ロジャー海賊団は300年ぶりにわたしに上陸した人類
わたしは待っている
>>15
出番はここじゃない
もっと大事な場面が最低でも1回(vs黒ひげ戦)もしかしたらもう1回(vs海軍)
そこまではいらない
今回の主たるテーマは「侍」の助太刀
そこに傘下連れてきて云々はダサい
麦わらの一味にとって重要な局面ではない 今回アプーの強さに改めて驚いたけど
あれってナギナギ辺りで無音化されても攻撃可能なんかね
アプーは目視してミュージックアクションして振動攻撃発動だから
音は振動だから防ぐ手段はいくらでもある。
射程距離があるのもそーゆーことなんだろ
>>18
ナメられたもんだなカイドウ、マム
1万超えの戦力でドーンとぶつかれば勝てる可能性も高いのに
自分の戦力は温存か麦わら アプーはグラグラも無理そうよね 黒ひげには何もできなそう
カイドウがオデン殺す時も、黒ひげが白ヒゲ殺す時も
結局最後はピストルだったからね
ピストル持ってる奴が一番強いんだよ
音なんて金属音など擬音でほとんどかき消され邪魔するのが1番簡単だが聞こえなくても相手にダメージ与えるなら回避不能だな
キッドの磁力ってもっと強く出来るだろw
今まで腕作るしかしてねーけど
コードブレイカー見習えよw
こんなことしてる暇あるなら漫画描けよ 尾田さんがユーチューバーに協力的なのは
小学生とかに人気だからだと思う
大人が見ても楽しいチャンネルもたくさんあるけど
尾田さんが仲良くしてるのは明らかに子供向けに作られてる
キャラを増やし、伏線張りまくり、
長々と引っ張り過ぎて、メインキャラにもあまり感情移入出来ない。薄い。これが逆に鬼滅ブームの起爆剤になってるかもしれないよね。
>>31
俺の周りはそんなブームなかったけど結構凄かったんだね 連載20年とたった4年の差ってやつだよ
やっぱワンピはすっげーぜ
3,382,588 (*290)┃2011/02|ONE PIECE 61
3,336,992 (*290)┃2012/02|ONE PIECE 65
3,320,744 (*201)┃2012/05|ONE PIECE 66
3,207,568 (*203)┃2011/05|ONE PIECE 62
3,187,913 (1445)┃2016/06|鬼滅の刃 1
3,185,018 (*331)┃2014/12|ONE PIECE 76
3,147,224 (*259)┃2013/03|ONE PIECE 69
3,124,306 (*415)┃2015/10|ONE PIECE 79
3,118,783 (*381)┃2012/11|ONE PIECE 68
3,103,821 (1383)┃2016/08|鬼滅の刃 2
3,096,397 (1019)┃2017/08|鬼滅の刃 7
3,095,630 (*959)┃2017/10|鬼滅の刃 8
3,084,799 (*896)┃2017/12|鬼滅の刃 9
3,084,357 (*714)┃2018/06|鬼滅の刃 11
3,080,224 (*654)┃2018/08|鬼滅の刃 12
3,073,175 (*109)┃2011/08|ONE PIECE 63
5000人で攻めてきてるんだから音掻き消す必要ない
エネルくらいやるならまだわかる
3,069,450 (*808)┃2018/03|鬼滅の刃 10
3,069,252 (*108)┃2011/11|ONE PIECE 64
3,064,210 (*570)┃2018/11|鬼滅の刃 13
3,063,404 (1322)┃2016/10|鬼滅の刃 3
3,054,634 (*499)┃2019/01|鬼滅の刃 14
3,044,901 (*108)┃2012/08|ONE PIECE 67
3,039,966 (*227)┃2019/10|鬼滅の刃 17
3,039,487 (*167)┃2013/06|ONE PIECE 70
3,035,555 (*166)┃2019/12|鬼滅の刃 18
3,032,722 (*319)┃2019/07|鬼滅の刃 16
3,031,051 (1293)┃2016/12|鬼滅の刃 4
3,027,532 (*410)┃2019/04|鬼滅の刃 15
3,020,137 (*234)┃2015/04|ONE PIECE 77
3,020,029 (1173)┃2017/03|鬼滅の刃 5
3,019,051 (1119)┃2017/05|鬼滅の刃 6
3,010,801 (*258)┃2014/03|ONE PIECE 73
ワンピースって61巻が1番売れてんだな
鬼滅に抜かれるのも時間の問題な気がするけど
300万いかないのに320万作っちゃう謎の初版冊数
返本だらけなのに
鬼滅は300万余裕でいくのに280万しか作らない謎の初版冊数
んー謎ですな!!!
>>38
単なるオリコン数値じゃんw
コンビニとか入ってんの? コンビニの売上はそこまで大きくならないって証明されたのに何言ってんの
ほんといつになったら信者はワンピが鬼滅に売上で負けたって認めるの?
コンビニとか言い出したら鬼滅もコンビニで売ってるし
信者の拠り所がコンビニしかないのほんと笑える
信者って何?
漫画を読むのに、信仰しなきゃだめなん?
漫画に信者???
ワンピース全巻の売上に勝ったのか?
そりゃすげーな
鬼滅ファンは、信者集団なんだろうな
普通に漫画を読んでる人を、宗教団体と一緒にしないで欲しい
信者!信者!っつ、気持ち悪い
宗教家と漫画家じゃそりゃ勝ち目ないですよw
信者は自分がご飯食べなくても単行本買うんでしょ、俺ら立ち読みかワンピある時だけJUMP買うくらいだから
ワンピ教の尾田教祖様
主の描きなさるものは例え、引っ張ろうが勿体ぶろうがテンポ悪かろうがシルエットだろうが設定崩壊してようが後付けだろうが休載だろうが褒めたたえます!フクセーン
ワンピ教教徒一同
やっぱり一巻が一番売れるってことなんだよな
ワンピの一巻の売上どれくらいなのか気になるすごいんだろうな
昔のデータないのが悔やまれるな
ワンピは2部開始の61巻が一番売れてるな
しかしよく79巻まで300万維持できたな
>>48
これ、宗教団体の信者が必死こいて書いたんだぜ
まじウケる
宗教脳で懸命に煽ろうとしてるんだろうな
頑張って信者、負けるな信者 >>51
マジでいくつでどんな環境なんだろ
死んでるも同然なんだろうけどここまで酷いのは是非とも心理学者等に分析してもらいたい さっそくカタクリなどの過去の敵の雑魚化が始まったね
>>56
親に給付金もせびってるだろうことは間違いない とにかく1編1編がなげぇよ もう少しコンパクトにできないのか
キン肉マン「ジャンプ看板のタスキをお前に託すぞケンシロウ!」
↓
北斗の拳「次はお前だ!」
↓
ドラゴンボール「次はオメエの出番だ!」
↓
るろうの剣心「拙者の次はお主が看板でござる!」
↓
ワンピース「この座は誰も渡さねェ(ドン)!!」
鬼滅の刃「あれ?タスキが回ってこない・・・」
まぁ別におめぇに託すっつって託してるわけじゃねぇし
鬼ヶ島決戦 あと40話(〜1020) 〜101巻
世界情勢と航海 5話(〜1025) 〜102巻
新世界6つ目の島 20話(〜1045) 〜104巻
世界情勢と航海 5話(〜1050) 〜104巻
新世界7つ目の島 25話(〜1075) 〜106巻
世界情勢 5話(〜1080) 〜107巻
水先星島〜ラフテル 30話(〜1110) 〜109巻
最終決戦 85話(〜1195) 〜119巻
エピローグ 5話(〜1200完) 〜120巻完
>>58
ほんとそれ
キャラ出しすぎで誰がやられようがどうでもいい
緊張感もクソもねえ 誰でも好きな漫画を読めるのに、特定の漫画の信者とかありえないって分からないんだろうね
読みたい人は、ワンピも鬼滅も他も読んでるのに
鬼滅宗教団体では、他の漫画を読んではならぬ!的な信仰でもあるんかね
ワンピか!鬼滅か!勝ち!負け!転生!
パンクハザードから引っ張りに引っ張って引っ張ったカイドウ戦なんだからちゃんと上手くまとめて欲しいところや
ルフィはカタクリをはじめドフラ、モリアと倒して来たがマゼランとかどうすんだろ?藤虎さんも。
俺の中でカイドウよりマゼランの方がつおいんだが
>>59
そりゃお前に理解力と寛容さがないからだよ
どのみち後で単行本で見直すと思えば何ともねぇよ
世の中には「単行本派」ってのもいるんだぞ?何生き急いでんの? >>53
クラシックス・イラストレイテッド10億部
スーパーマン6億部
エックスメン5億部
ワンピ4億7000万部
バットマン4億6000万部
ピーナッツ4億部
アステリックス3億7000万部
スパイダーマン3億6000万部
タンタンの冒険旅行3億5000万部
ラッキー・ルーク3億部
ゴルゴ2億8000万部
ドラゴボ2億5000万部
ナルト2億5000万部
コナン2億3000万部
キャプテン・アメリカ2億1000万部
ウォッチメン2億部
ドラゴボよりもワンピの方が圧倒的に上 >>18
それを望むけど、尾田さんのことだから援軍来て侍全員空気、ってこともありそうなんだよな
現にカッコいい侍ほぼいないし、出てくるのはカイドウの部下ばかり >>71
勝手に子分盃は後に一大事件を引き起こすらしいがここじゃないんじゃない?
勝手に事件起こすのかルフィ達と起こすのか描いてないからわからんけど 麦わら大船団の活躍はワノ国編完結後の世界情勢で動き始めると思うわ
アプーにすら歯が立たないのにカイドウとか倒せるわけないだろ。
>>64
他の漫画読んじゃダメなんて誰が言ってるの?
妄想? 麦わら大船団の引き起こす大事件はサボ、ハンコック、ビビ関連だと思うんだけどどうだろうか?
麦わら情報通のバルトロメオがいるし、繋がりも知ってるハズ
ルフィ達の代わりに助けに動くとか
>>74
あれは、あるあるだから。
キッド目立たないじゃん、せっかくいるのに >>76
確かにそこだね
ハンコックも捕まってるのはほぼ確定みたいだし 鬼滅は鬼滅で凄いが
ワンピはワンピで伸びがイマイチだな
WCIの売上低下が酷かったが
もうちょっとワノ国では盛り返してほしい
七武海が海軍将校の大佐ごときに捕まるなんて
何のための三大勢力で均衡を守ってたんだ?
雑魚海軍に捕まるくらい弱いなら七武海制度必要ないだろ
海軍だけで世界の均衡保てんだろ
本当に尾田はテキトーな所はテキトー過ぎるんだよ
ルフィとか元々強くて血統的なバックボーンもあるから分かるけど
コビーが強くなる理由はなんなんだ
血統に文句言うくせに血統優れてない奴にも文句つけるよなお前らは
バオファンに焦らされたい コビーが短期間で急成長は萎えるよな
かといって、インフレしてきた今となっては微妙な実力で
なんのためにいるのかわからないキャラクターにもなってきた
>>86
バオファンの素顔がもう楽しみで楽しみで…(;´Д`) コビーはかなりの血統書付きだろ。
ワンピで髪色ピンクはマムの子孫だけ、祖父が海軍大将なんだから親父はおそらくゼファー
コビーは悪い子!コビーは悪い子! (ガンガンガン
┃2,496,033 (*73)┃2017/08|ONE PIECE 86
┃2,533,411 (382)┃2017/11|ONE PIECE 87←カタクリ戦開始
┃2,476,305 (262)┃2018/03|ONE PIECE 88
┃2,167,146 (168)┃2018/06|ONE PIECE 89←カタクリ戦終了
┃2,174,407 (125)┃2018/09|ONE PIECE 90
ぶっちゃけ人気落ちたのはカタクリ戦がツマラないからだよな
カタクリ好きはこれだけ明確な数字が出てても
カタクリ戦が人気あると信じ込んでいるからちょっと異常
懸賞金=強さではないのは分かってるけど
でもやっぱり15億も賭けられてる以上不意打ちだろうが動じずに圧勝してほしかったわ
なに15億って
ツッコム奴いるから先に言うけど懸賞金は強さではないのは知ってるよ
でもさすがに15億賭けられてる価値ないだろそれ。誰でも捕獲できますやん
尾田ってテキトーな所はほんとにテキトー過ぎるんだわ
伏線伏線伏線ってそればかり
>>95
懸賞金=強さではないが、
懸賞金≒強さではあると考えている >>94
カタクリ戦は好きだったけどな
ゾロとダズ戦には劣る コビーが大将になる頃の元帥って誰がなるんや
まさかモクモクしちょるだけの男とかそんな冗談は無しやぞ?
コビーってまだ18だからな
いつ大将になるんだよ
少なくともルフィらがラフテルにたどり着いて、さらに時が過ぎた後の話だろうな
センゴクが77歳までやってたというと
55歳のサカヅキはあと20年はやるであろうと想定すると
その頃にケムリンが56歳、
コビーが36歳
順当な流れなんだよなぁ
大雑把に計算してるから細かい年齢違いは無視してくれ
スモやんの世代だとヒナやドレークが大将元帥になるんじゃね
海軍中将→七武海ドフラミンゴにボロ負け
海軍中将→七武海の部下デリンジャーにボロ負け
少将
准将
海軍大佐→七武海を捕獲
>>104
まあ、2年前の時点ですら、腐ってもロギア系能力者で四皇幹部のエースと
互角に渡り合ったスモーカーと、ココヤシ村のネズミが同じ階級だったりするからな
大佐と言ってもピンキリなんでしょ 大仏、炎、光、氷
炎、光、重力、植物(?)
煙、檻、恐竜、コビー
こんな流れか
>>105
ケムリンはもともと本部大佐だからネズミの支部大佐と一緒にしちゃダメ >>105
海軍本部と支部じゃ同じ階級でも扱いが違いぞ メラメラはコビーが食った方が良かったんじゃないかね
メラメラを食べたコビーが赤犬を止めたり一泡吹かせる展開ができたのに
コビーの行く末はマグマグを拳で蹴散らすガープ系だろ
マグマや毒に全盛期のガープは覇気だけで勝つのかね?
熱も毒も硬化すれば防げるんじゃね。弾く覇気なら間違いなく大丈夫だろうが
ガープって地味に鉄球も使うし
三大将バリアーやロジャー白ヒゲの再開の一合みたいに覇気で弾いてしまえばいい
少年マンガなんだから覇気の扱いなんてそんなもんだろ
毒だろうがロギアだろうが
拳や鉄球で蹴散らすガープ
剣でたたっ切るミホーク
最終的には海賊王になったルフィと海軍大将になったコビーが戦うんだろうな
元帥候補はクザンが復帰して急遽就任の予感しかしねーわ
>>117
物語の結末的に海軍が分解したらそうなるかもな
サカヅキはやり過ぎるけど、天竜人のために命を捨てるイメージも湧かないから、
ルフィが天竜人を崩壊させても、海軍そのものはそんなに崩壊しない気もするんだよね 369 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 633f-sHkL)[] 投稿日:2020/05/26(火) 00:40:23.92 ID:VJ1U7BgS0 [3/7]
>>361
ただのルーキーの時代ならいいけど今は5皇とか言い出してるし、そこら辺が歪んでるというかチグハグなんだよね
そろそろ敵の幹部クラスを圧倒する描写入れてくれないと本当にあと10年やっても終わらない
アンチじゃなく信者レベルで好きなんだけどさ
876 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 51b0-Fn/S)[sage] 投稿日:2020/05/27(水) 03:07:58.15 ID:/jlCEvgz0 [1/6]
>>769
本当にしつこいな
誰もルフィの正確な強さについて語ってないんだよ関係無い話してくんなアスペ
↑
5皇扱いだからチグハグってレスに共感してるが言ってるのが情報操作屋一人ですぐに
黒髭にまだ早いと言われてそっちが本当だっただけだからなチグハグでは無い
主観で持ち上げられた事を公式設定の様に扱って強さのことでは無いとわけのわからない言い訳をしてるし
こいつはアスペ極まりない 白髭の不意打ち本気パンチでも首ふっとんだりしなかった赤犬と同等の肉体であろう黄猿を木端微塵にしたアプーの攻撃でも一瞬気絶するだけとかルフィ強くなったな
>>74
こういうのを単細胞と言います
いちゃもんのつけ方がガキ以下
「2Rで瞼切られてては井上尚弥がチャンピオンになれるかよ」とか聞いた事がない >>121
マジレスすると光の体だから弾けただけだぞ 白ひげとシキは弱すぎ
特にルフィに負けたシキは弱すぎる
>>80
いや別に
何触発されてんの?バカなの?死ぬの?
普通に過ごしてりゃ楽しく大団円迎えられるよ? 強さ議論スレを見たら、アプーがカタクリより強いとか言っている人が多くてワロタ
彼らによると、白ひげより明らかに強いドフラミンゴよりさらに強いカタクリに勝った
ルフィを倒したアプーは作中で最強クラスの強さらしい
>>100
ガープの敵討ちするのはコビーな(誰が相手かは浮かばない)
んで最後ラフテルまでついてこいと言うルフィを「敬礼」で見送るんだよ 正直、ルフィが海賊王になった後の世界も読んでみたいと思ってしまうんだよなぁ
鬼滅みたいな駆け足じゃなくて、
もうちょっと丁寧(すぎない程度)に描いてくれてもいいのよ
>>94
実際面白くねえじゃん、いつものように主人公補正でダラダラやりなが勝つだけだし
結果分かってる戦いなんか面白くないの当たり前 ルフィがマキノの子供に麦わら帽子を渡してまた冒険がスタートするんですね
父親はおそらくシャンクスだと思うがモンスタージョンさんは父親はドラゴンて言ってたな
>>122
瞼切られたレベルじゃなくてダウンだろ? 個人的ベストバウトは一回目のベラミー戦
ルフィには一発で決めてもらいたい
最悪の世代って脱落システムなんだろうか
ホーキンスとかどうすんだろうな
ほんとここのやつらって単細胞だよな
ルフィが1度ダウンしたくらいで大騒ぎしちゃってw
これまでにそんなことたくさんあっただろうに
ましてや、誰かの助けが無かったら既に数回死んでるんだが
キッド兎丼脱獄した時も考え無しにキラー助けに飛び出して捕まってるんだよな
船長の学習能力の無さが船員をまた危険に晒す
ローとハート一味も格下のホーキンスにやられっぱなしだったし
クイーンアプーとギフターズの群れ相手にキッド海賊団だけで太刀打ちできっこない
ロー自体は別にやられてないだろ。部下がヘマやっただけで。
ホーキンスが鬼ヶ島来るならドレークはスパイばれしそうだけど、あれでもう終わりなのかな。
>>137
第一幕でホーキンスに正体暴かれてカイドウに敗れたルフィ救出も邪魔されてる
船員の失態は上に立つ船長の責任 >>133
最悪の世代って2年前の時点で懸賞金が億超えてたルーキーってだけだから
それから時間がたってる現状ちらほら脱落する人間がでるのが自然だよな
実際のところ現時点で懸賞金サンジに抜かれてる連中もいるわけだし 平和な日常系のサザエさん、ドラえもん、ちびまる子ちゃん、クレヨンしんちゃんちゃうんやからいい加減もっと成長せいよって話。コナンにも言えるけど。
>>138
クルーのミスは船長の責任とかそんなアンタの持論を押し付けられても知らんよ。
ロー自体はホーキンスにやられっぱなしではないってだけの話。 ルフィがワノ国で戦う最大の動機がお玉の飢えなのに
潜入していきなりどうでもいいモブに引き金引かせてルフィの怒り最高潮に持っていくのはどうなの尾田っち
>>136
やられっぱなしって思いっ切り最終的にやり返してるけどな クイーンが消したい飛び六ってドレークだろ
ドレークがCPに気づいてCPがドレークに気づいてないわけないよな…
世界最強の諜報機関なんだから…
CPは姿を確認すれば良いけどドレークはドレークとして
海軍裏切った設定だからな
ベッジも見せ場あって評価上げたし
ホーキンスアプーもなんかあるやろ
キラーはもうダメだが
真打ちってマムのとこの駒クラスでしょせいぜい
151 ◆lQl04FANTA 2020/05/28(木) 05:40:37.36
ワイの最新インタビュー聞くか?
152 ◆lQl04FANTA 2020/05/28(木) 05:41:15.77
Q. 完璧な漫画はあるか?
良く出来てる漫画、上手くまとまっている漫画、魅力的な漫画、面白い漫画、センスを感じる漫画、色々あるけど完璧な漫画はないね。
僕がそれに近いものを作る事が出来ればいいと思っているけども。
Q. ドラえもんやドラゴンボール、ONE PIECEや鬼滅の刃は完璧ではない?
野球では打率3割で一流打者と呼ばれる。
7割失敗しても一流なんだ。
投手は防御率3点台で一流投手と呼ばれる。
9回で3点取られても一流なんだ。
漫画はどうか?
漫画は一巻50万部売れれば一流と呼ばれる。
日本全国1億2000万人のうち50万人がファンになってくれれば一流漫画家と呼ばれるんだ。
それが100万人ならスーパースターだし、200万人以上なら国民的漫画家と呼ばれる。
国民的漫画家になる条件が全国1億2000万人のうち、たかだか200万人にファンになってもらう事だよ?
そして、これまで…年間で新刊400万売った漫画はない。
つまり1億2000万人のうちの400万人を魅了する事が出来たなら、そいつは史上最高の漫画家になれるんだ。
僕は決して400万という数字が非現実的だとは思わないし、それが限界だとも思わない。
1000万という数字を叩き出す事は可能だと思っているんだ。
音楽で宇多田ヒカルのアルバムが700万枚以上売れたりしてるわけだからね。
1000万という数字を僕は目指すわけだから、当然 現在最高とされてる300万台のONE PIECEや鬼滅の刃は通過点に過ぎない。
Q. あなたの漫画は過去の漫画すべてを遥か超越するらしいが、何が違うのか?
『効果と効率』だね。
漫画というのはポイントを稼ぐゲームのようなものなんだ、【印象】というポイントをね。
大きく分けて6つのポイントがある。
商業性・作品性・芸術性 世界観・キャラクター・物語だ。
一例としてアクションをやれば商業性が高まるし、悲劇を出せば作品性が高まるし、美麗な絵を用意すれば芸術性を高める事が出来る。
背景を描けば世界観はより豊かになり、キャラを濃くすればキャラクターはより豊かになり、ピンチを用意すれば物語はより豊かになる。
僕の漫画論は、この6つのポイントをいかに稼ぎ出すかというのが基本理念となる。
1ページの最初の1コマから最終ページの最後の1コマまで、いかにそれらのポイントを稼ぐかというマラソンのようなものだと考えているんだ。
そのポイントの量や配分バランスから、その漫画の印象や評価が決定される。
ポイントは当然、多ければ多い方が良い。
世界観が豊かで、キャラクターが豊かで、物語が豊かな漫画が
世界観がショボく、キャラクターがショボく、物語がショボい漫画に負ける事は、基本的には有り得ないわけだからね。
だから最高の漫画を作りたければ、どの漫画よりもそれらのポイントを効果的に効率的に稼ぎ出す必要があるし、それが出来れば勝ちなんだ。
僕は長年、それらのポイントをどの様にすれば、最も効果的に効率的に稼ぎ出す事が出来るのかを探求してきた。
そして、その奥義を見つける事が出来たんだ。
Q. 他の漫画を見て効果的ではないとか、非効率だとかって風に思う?
6つのポイントを意識して漫画を読めば、どこでどのポイントを稼いでいるか、あるいは失っているかがわかる。
ポイントは稼げているがコストもかかっているなとかね、コストというのはコマの大きさとかページ数だね、それは有限だからね。
いかにページ数を使わずにポイントを稼ぐ事が出来るかが大事になってくる。
だから僕の漫画論的には1コマ1コマかなり詰め込むという事が大事になってくる。
ONE PIECEはそうした詰め込む戦略をとってるけど、これまでずっと売れ続けてきたよね。
詰め込むとそれだけボリューム豊かなものになり、読者を満足させる事が出来るんだ。
でも、そんなONE PIECEにも結構、非効率だと感じる部分がある。
そして、僕はONE PIECEより効果的で効率的な漫画を作る事が出来る。
だから正直、ONE PIECEも含めて、どの漫画にも負ける気がしないんだ。
ドレークはスパイだから
消したいのがフーズフーだと
事実上、飛び六が四人になってしまう
しかもページワンはサンジに歯が立たないレベルだからまともな敵はササキ、うるティ、ブラックマリアだけに
これだと逆に敵勢力が薄すぎる
流石にクイーンとフーズフーの潰し合いはないと思う
多分消したいのは物語上ドレークだろうな
クイーン対ドレークは面白いな
てかそうあるべきだわ
強敵を麦わら一味で倒すのはもうナンセンス
ソードをワノ国に招集!
ドレークからすれば麦わらやキッドとかのルーキーよりカイドウビッグマムの方が明らかに優先的に潰したい事項だろうからここを好機とルフィ側につく可能性はじゅうぶんにある
ルフィが死んだと思ったドラゴンが
フーシャにそういれば程度の良い安産型いたな
でカゼカゼの実で移動して草むらでマキノを
襲った。
カイドvsルフィ
キングvsキッド
クィーンvsドレーグ
ジャックvsゾロ
鳶六法vs3千丁一味
真打vs侍
マム一味vsシャンクス
現状味方陣営でルフィの次に強いのは誰かって言われたらイヌネコかアシュラなんだよな
>>160
ジンベエのが
ルフィより強いんじゃないか?w あぁ、確かに
ルフィの次にってなると、ジンベエは違うのかもな
ここからマルコが来てキングと空中戦するからジンベエよりマルコなんだよなぁ
単純な力やスピード、覇気の威力はルフィが上だが戦闘による機転が利かない
ルフィよりは論理的な戦闘運びしそうなジンベエの方が戦闘強者っぽいけどな
ルフィはウボォ―ギンタイプ。クラピカタイプの頭使ったキャラがワンピースには少ない
作者は自分より頭のいいキャラは作れないからね
ワンピで知者がほぼいないのは仕方ない
ゼロ世代VS最悪の世代
先鋒
シキVSアプー
次鋒
銀斧VSドレーク
五将
レイリーVSゾロ
中堅
おでんVSロー
三将
ビッグマムVSキッド
副将
白ひげVSルフィ
大将
ロジャーVSウルージ
どん!
どん!
2020年上半期コミックランキング 1位〜25位
https://www.oricon.c...ecial/54719/4/#link1
*1位 3,035,555 鬼滅の刃 18巻 ←ワンピ95巻とほぼ同時期
*2位 2,829,174 鬼滅の刃 19巻
*3位 2,267,744 鬼滅の刃 1巻
*4位 2,237,092 鬼滅の刃 12巻
*5位 2,234,515 鬼滅の刃 11巻
*6位 2,233,412 鬼滅の刃 14巻
*7位 2,223,961 鬼滅の刃 13巻
*8位 2,223,867 鬼滅の刃 7巻
*9位 2,218,826 鬼滅の刃 8巻
10位 2,216,999 鬼滅の刃 9巻
11位 2,211,701 鬼滅の刃 2巻
12位 2,209,598 鬼滅の刃 10巻
13位 2,194,060 鬼滅の刃 15巻
14位 2,192,013 鬼滅の刃 3巻
15位 2,175,936 鬼滅の刃 4巻
16位 2,167,490 鬼滅の刃 5巻
17位 2,166,372 鬼滅の刃 6巻
18位 2,155,356 鬼滅の刃 16巻
19位 2,113,520 鬼滅の刃 17巻
20位 1,955,897 ONE PIECE 95巻
21位 1,688,363 ONE PIECE 96巻 ←全伏線、回収開始巻
22位 1,086,350 鬼滅の刃 20巻
23位 *,911,246 進撃の巨人 30巻
24位 *,904,092 鬼滅の刃 20巻 特装版 マルコの不死鳥の特殊能力って回数制限ある再生以外になんかあったっけ?
なければただの鳥?
こマ?
>>171
まんさんの上限数まで行き渡ったら頭打ちだと思うけど凄いな >>172
回数制限ってよりも、再生が追いつかないレベルで
攻撃されたらって事じゃなかろうか
基本的には自己再生、他人治癒、空を飛ぶってあたりじゃないのかね
熱くない火とも言ってたし、鳥の特性以外で攻撃力的な補正はないと思われる >>175
うろ覚えなんやけどSBSかなんかで再生には限度があるみたいなの書いてたような記憶あるわ。
あと他人治癒できるんかね?白髭がさされた時、マルコ海楼石はめられて助けに行けなかったから何とも言えんけど 黄ザルのレーザー群受けられるなら覇気以外なら割と何でも耐えられそうだ
スフィンクス治療したときは自己治癒能力を多少上げるような効果を言ってたな
>>176
再生できないレベルで攻撃されたらダメって意味での限度だと思ってる
回数制限というと、たとえば100回攻撃されたらダメとかいうのだと、なんかしょぼくなるし
灼熱のマグマで長時間焼き尽くされるとか、強烈な突風とかまいたちで延々と吹き散らされるとか
完全冷凍されて破壊されるとか、そういう類いじゃないかなと
他人治癒は本編でやってたぞ
痛みを和らげたり、回復を少し促進させたりする程度と言ってたけど 再生するのに体力消費して体力が減ってきたら再生力も落ちてくるって感じだわ
最初は黄猿のビーム全身に受けても平気だったのにその後は胸に一発喰らっただけで死にかけてるし
海楼石の手錠も手首から斬り落とせばいいのやらなかったってことはもう再生の限界間近だったんだろう
そういう考え方もあったか
戦争見てると確かにそんな感じだな
初期のワンピースは水に落ちたら戦闘不能 悪魔の実による能力の相性と攻略法 それが面白かったのになぁ
今はどちらの覇気が強いかどうかの数値バトルなんだよな
今度は覇気を衝撃波として相手の内側に通せないと今以上上にいけないとか
見た目には一瞬で復活してるように視えるけど、バックグラウンドでじわじわ回復してて
ダメージによっては全快まで長期間かかるのかもな
これから隔週連載でいくつもりなのかな
だとしたら2年でもあまり進まなそう
荒くれNightみたいに独立して月刊ONE PIECEでやってくれ
音楽対決でアブーを倒すのはソウルキングになるんだろうな
ここでカイドウに勝てても搦め手多用しそうな黒ひげ一味に苦戦しまくるんだろうな
>>169
戦術的には平凡な陽動と包囲作戦しかやってないし
戦略的には民衆を苦しめるマムとカイドウの抑止力を無くし
思いっきり黒ひげに出し抜かれて
黒ひげを台頭させるという壊滅的なミスをやらかしてたしな >>199
そういえば、ワの国って
ヘビヘビの実のヤマタノオロチなんて
黒ひげに奪ってくださいと言わんばかりの立派な悪魔の実を持ったカモが居るよね 黒ひげ戦は1対1で余計なキャラなしで見たいよな
というか、ワンピース二年後から無駄にバトルキャラ増えすぎだからワノクニで最後にしてくれ 大規模戦争みたい訳じゃない
黒髭には現四皇一人は倒して欲しいからシャンクスか和の国抜け出したマムとやって欲しい
カイドウは今回で墜ちるし
大看板とか5人にしてそいつらとのバトル
飛び6胞なしでよいぐらいだわ
>>203
麦わら大船団があるから黒髭かイムでもっとデカい規模の戦争あるでしょ 黒ひげって、ミホークの斬撃とかヤソップとかベックマンに撃たれて瞬コロじゃね?
非能力者の遠距離攻撃には手も足も出なそう
ワンピースの世界の歴史においてワノ国の戦いはムギワラノイチミにとって一大事件にならないんだよな
まあワノ国解放はありそうだが
カイドウとマム退場はないでしょまだ
しかし少年漫画なのにワンピはおっさんキャラばかりだな
実年齢も見た目も
>>131
カイドウにやられたのがダウン
アプーにやられたのは瞼カット(にもならない)
それぐらいも分からないなら読むのやめたら? >>195
通常運転の尾田さんならヤマトはワポルかオロチかヘルメッポかもものすけだろうけど、鬼滅に負けた今ならワンチャンイケメンサムライありえる >>100
ルフィ達って若すぎるから和の国終わったらまた10年くらい飛ばして欲しい
そしたら黒髭もワンピのピーク年齢の50歳だし ルフィ、ロー、キッドでマム ゾロと侍達でカイドウ倒すんじゃないの
話を畳にいってるんだろ 今マムとカイドウ倒したところでこのペースじゃあと10年は連載続くだろうし
大将出てきた当初は赤犬、青雉、黄猿のポジションがあってそれぞれ後継者に名前引き継ぎ式かと思ってた。
緑牛やら藤虎やら出て来てからはコビーが大将になるときどんな色と動物になるんだろうとか考えてみたりして
桃兎や茶豚もコードネームだっけ
何で中将にもあるんだろ
アプーの攻撃でワンパンダウンなのに次のカイドウの雷鳴八卦は余裕で耐えるんだろうな
>>207
そのために自分にとって相性悪そうなやつとタイマンしてもらえる手下を引き連れてるのかもな。
剣術つかいにはシリュウとか狙撃手相手には狙撃手のの奴とかフィジカルゴリ押し筋肉ダルマみたいな奴とか医者とか >>214
10年とか甘いなw
まだまだ行く所が残ってるし休載多いしw
緑牛のお披露目ですら5年以上掛かるぞw >>86
この一味居心地良さそう
四皇で外れはマムんトコだけだな >>208
マムはともかくカイドウはここで倒さないと永遠に終わらないだろ。 実際、最低でもマムかカイドウどっちか討たないと今度こそ一気に読者離れると思うわ
まぁそれでも100万部割る事はないんだろうけど
>>208
カイドウ、マムは退場確定だよ
これ以上引っ張る意味がない
四皇2つ相手にするって煽ってんのに片方参戦しませんでした、もない ワノ国編は「衝撃」の幕切れを迎えるとのことだから、
予想が難しいよね
アプーで残念だったのはDJ機材の配置
音楽の能力ならちゃんとこだわって書いて欲しかった
あれ知ってるやつが見たらすぐバレる違和感だぞ
>>214
ルフィ、キッド、ロー、ドレーク、ゾロ、キラー、サンジ、ジンベエ、赤鞘
vs
カイドウ、ビッグマム
同時バトルだろうな >>24
防弾チョッキ着てりゃオデンも白ひげも死ななかったのか >>216
作中でそう呼ばれている描写はないはず
元々茶豚は大将として考案されていたキャラだからそのまま紹介された
桃兎は読者のフリと作者のノリだし >>215
コビーはガープの弟子だぞ?
コビーもガープに倣って中将までだよ(ちゃんと思想も継ぐ) >>200
ある意味一番の戦犯だよなセンゴクは
赤犬は鷹派ではあるがまだ海軍としての立ち位置を把握している分元帥 >>232
海軍大将になってみせます宣言どうすんの? ドレークの下についてるようでは後30年はかかるなコビーの海軍大将は
>>236
でも今のドレークってガープ世代を除けば、海軍だと元帥大将の次ぐらいの強さじゃないの?
中将よりはたぶん強いのでは? >>214
何てキッドとローがマムなんだよ
ゾロにカイドウ斬ってほしいのがみえみえで気持ち悪い妄想すぎる 一番有り得そうで、かつ一番萎えそうなお前らが目を背けている展開言ってあげようか?
マムとカイドウが仲違いして同士討ちして麦わらの一味が漁夫。
>>238
中将言ってもピンキリだからな
ヴェルゴみたいな鬼強中将も入ればモモンガ、オニグモ、ダルメシアンみたいな平均的中将もいるしジョンジャイアント、メイナード、ラクロワみたいな弱小中将もいる >>213
ハンコックを41歳まで待たせるのは流石に許されない
少年史のヒロインとしては33歳くらいがリミットだから2年後をもう一回やるくらい >>239
別に誰がカイドウ倒すんでもいいけどゾロと侍達がある程度カイドウ追い込んで一太刀浴びせないと今まで何だったの?ってならない? >>235
大将になる発言っていつ言ったっけ?
海軍将校(少尉以上)ならモーガン倒した後言ってたけど覚えてないや >>244
エニエスロビー編のラストでガープと一緒にルフィに会いに来た時 コビーが大将になるのって最終エピソードまでに大将になってルフィと対峙するのか最終エピソード後に再構築された世界で大将になるのか
>>243
侍達の仇はどっちかと言うとオロチなんじゃない?
ドレスローザ編のキュロスがミンゴじゃなくてマンテだったみたいな感じで >>207
そんなこと言ったらほぼ瞬殺になる
黒ひげの覇気次第だろう 黒渦ってあらゆる攻撃吸収できそうだけど出来ないの?
人造人間19・20号的に
それだと無双しすぎちゃう?
>>249
どんな攻撃も吸収すると言いつつ
大抵は吸引力を超える何らかのチカラに負けるモノである(例、ブラックホール等) >>242
じゃあ和の国終わって海軍からハンコック助けてルフィと結婚してから10年でいいや
そしたら子供も居るやろうし 吸収は別に黒渦の力じゃなくてあのロギア全体の力でしょ
黒渦は能力者と能力を引き寄せる能力
>>250
ちょっと何言ってるか分からない
どゆいみ? 海賊王に成れば、よりどりみどり、五月みどりなんだから
ナイスバディのネーチャンが多いワンピの世界ならハンコックに拘る必要も無い
世界中の美女とウヒョヒョしてビッグダディに俺は成る!しても良い
ルフィの未来は明るい
ハンコックがルフィと結婚したら
なんかチチみたいになりそうなのが
怖い。
チチもアンチが多くないか?
漫画の世界なのにキャラにアンチがつくって狂ってるなw
吸収する能力って、大概はオーバーフローして破綻するんだよね
>>235
あーそうね
じゃあ大将になるよ(手の平クルー) >>253
ヤミヤミの能力と同じ性質を持つ敵がいる漫画は、結構有るでしょ
そいつらってのは「この世の全てを飲み込むチカラ」「相手のパワーを吸い込むチカラ」
だったりする訳だ、そして脱出不可能なんて事がオプションで付いてたりする訳ね
しかしですね
そんな便利な業、能力には読者には思ってもみない対抗策が主人公には必ず有ってね
何でも吸い込むブラックホールなら、屁のホワイトホールとか
吸い込む能力を超過する計り知れないエネルギーとかで、やっつけちゃう訳ですよ
黒ひげのヤミヤミもね、そうゆう謎の理屈で対抗していくんだと思いますよ >>240
カイドウとマムの仲違いはあるだろうけど同士討ちはないな
カイドウはちゃんと倒すけどマムは倒さない気がするってのはある(何となく) 尾田の感性はよく分からん部分がたまにあるな
スネイクマンとか未だに理屈が全く分からんし
>>247
オロチはワノ国崩壊のきっかけではあるけどおでんを直接撃ったのはカイドウやん
まぁどっちも「仇」なのは一緒でしょ
キュロスのそれは間違いないけど 古代種ってどうやっても強く描けないだろ尾田っち
ドレークなんかパシフィスタの時もスタンピードでも噛むだけだもんな…
>>259
黒ひげの「肉体」はそんなに強くない(攻撃が「効く」)のはエース戦でやってたしな
グラグラで補完されたのかな? はよ黒ひげ戦してほしいわ
大塚さんももう若くないんだぞ
玄田哲章も70代でギリギリ
それは肉体が強くないと言うかダメージをうけ流せないんだろ
弱点すぎるわ
攻撃されまくってノックダウンだろ
今でも広告スペースの文化が続いてたら、単行本で楽しませてくれそう
残念に思うのは少数派だろうけど
>>265
大げさに痛い痛いと転げまわっても結局、致命傷になるかどうかは尾田センセの気分次第だから どうでも良いけどコヤッキーとかネタバレ外人とかガチのファンが入ってないのがウケる
クィーンの言ってる
消したい飛び六ってのは
やっぱりドレークなのかな
どっかのyoutuberにあげてたロジャーのサイン色紙クソかっこよかった
>>273
あの思ったこと言っちゃう可愛い顔の女の子だったら良いなぁ
「前に俺のことクソデブだの言いやがった」とかって感じで。
クイーンに圧し掛かられてボコボコにされて悔し涙流してるかわいこちゃんで興奮したい >>173
金ピカで王っぽいけど実際に昔いた王直ってのは確か中国の海賊だよな
尾田は事実に拘ったり名前だけ借りたり適当だから分からんが >>264
ドレイク「ギーガフォース バイトマン!」 菊ちんぽだけ描いてろよ尾田
うるマリは可とする。下品なエロでしかないみかんと花婆は不可とする。
麦らぁ達の戦いは菊ちんぽに焦点を当てろ
赤犬と青雉の喧嘩って自演じゃね?
良くある敵(黒髭)を騙すにゃ味方からってやつ
黒髭vs麦わらの前哨戦で旧三大将vs黒髭一味やってくれないかな
もう一度3人並んでる姿見たいわ
>>280
赤犬がオハラで民間人虐殺やったあたりで既に反目してるから
流石にガチで仲悪いんじゃないかな 切断されたフリしてるだけじゃね
ずっと氷状態を維持してるだけで
んだよ来週休みかよ
最近休みすぎ
作者やる気ないの?
>>29
そーゆうの使わないで内容だけで勝負しようよ尾田さん
鬼滅はステマなんてしてないよ >>280
旧三大将がまとめて黒ひげ一味のかませになるのか…w
ヤミヤミに引っ張られて「ひょわあああああ」とかいう悲鳴上げながら、グラパンされて「あ〜れ〜」とか言って吹っ飛んでいく黄猿が頭に浮かんだわ 288 ◆lQl04FANTA 2020/05/28(木) 15:36:37.55
これバスターコールでやる予定だったやつじゃないの?
289 ◆lQl04FANTA 2020/05/28(木) 15:37:52.79
鬼滅の刃がアニメのおかげでヒットしたって言うけど
ONE PIECEなんてアニメも映画もゲームも、こういうYouTuberとの企画とか何でもやりまくりやんなあ
バスターコールがステマだってバレたから堂々とマーケティングしてきたな。YouTuberにワンピの宣伝してもらう→それを見た子供たちがワンピを見る→でも、やっぱり馴染めない→鬼滅に戻る
輪廻
>>286
お…おう…
脱税ステマアニメでも原作漫画は何もしていないからOKってか >>289
田原って人、知ってる?
るーべんすさんとか
物知りファンタさんなら、何でも知ってそうだよね >>287
黒髭が勝つのは確定だから見せ場作るために相性としては光>闇に設定されて善戦すると予想 297 ◆lQl04FANTA 2020/05/28(木) 16:04:31.25
あらゆる手を使ってお金をめちゃくちゃかけて全力でマーケティングしても
深夜アニメ1期だけの鬼滅の刃に売り上げ10倍差つけられるって
確実にオワコン化しつつあるよね
クイーン(ウィルス)
フーズーフー(WHO)
じゃないの?どっかで見たけど
>>289
実際に全盛期のフジは強かったわ
頂上決戦の時は局あげて宣伝してたし
NARUTOもフジだったらもっと人気出たと思う 何がダサいってバスターコールとか全伏線、回収開始とかは担当や編集がマーケティングとして主導してやってるのがわかるけどこういうYouTuberとの絡みは尾田主導でやってんだろうな
すり寄って宣伝してんのクソダサい
他の漫画そんなことしてないよね?鬼滅なんて何かにすり寄ってまで読者獲得しようとしてないのに
>>280
青雉なんて有名どころいかすより同じくらい実力あって海兵としてまだ顔が割れてない藤虎や緑牛を行かす方がよっぽど有意義やろ 子供人気欲しいなら
プライド捨てて鬼滅とコラボすればいいのにね
1 muffin ★ 2020/05/28(木) 13:43:59.89 ID:jqd1F3Bj9
https://www.oricon.co.jp/special/54719/
2020-05-28
本日28日に発表になった「第13回オリコン上半期“本”ランキング2020」では、『鬼滅の刃』がシーンをけん引。
史上初の「BOOK」と「コミック」同時1位達成のほか、
「コミック」では1位〜19位を独占し、いずれも200万部を突破という快挙を成し遂げた。
♦歴代記録&史上初のオンパレード 店頭から本が消えた『鬼滅の刃』ブーム
「第13回オリコン上半期“本”ランキング2020」の主役といえる好セールスを記録したのが、吾峠呼世晴氏の『鬼滅の刃』。「オリコン上半期コミックランキング2020」の「単巻別」では、
同作の第18巻が、期間内売上303.6万部で1位を獲得したのを筆頭に、1位から19位までを同作が席巻し、しかも19作すべてが200万部を突破。
昨年の同ランキングでは、100万部以上売り上げた作品が3作であったことからもわかるように、
文字通り「コミック」シーンを盛り上げる立役者となった。
人気絶頂のなか、5月18日発売の『週刊少年ジャンプ』で連載終了。SNSでは「#鬼滅ロス」がトレンドになるなど、この熱狂はまだまだ続きそうだ >>298
尾田ってそういうダブルミーニング的な事(ちょっと違うけど)やった事例あるっけ?
あと名前と元ネタの海賊をシンクロさせた事例も無いよなこの人 モンスタージョン、頻繁に歌ってるのに入れて貰えなくてワロタ
>>302
完全にそっちの方が会社的には儲かるよね
まぁ長らくジャンプを支えてきたワンピースが落ち目だから、そっちを贔屓すんのは当たり前だけどさ 吾峠とかも平成世代だっけ?
なんかもう今のエンタメ最前線て30歳くらいの奴が
自分より歳下の平成世代に向けて作ってる印象あるわ
今回のUUUMのやつらだってヒカキン兄弟以外は全員20代でしょ?
20代が10代ユーザーを意識して動画を作ってる。
ま、それでいいんだけどなw
いつまでも40代50代が主導でトップにいたんじゃ日本のエンタメは腐る
本当ならスポーツの世界ぐらいバシバシ新陳代謝が行われるぐらいでいいんだわ。
ここ3年から5年ぐらいの間に急に平成世代が勢いづいて来てるけど
今後数年で昭和生まれはもう役目を終えるだろう。
ワンピースでいう超新星が今の平成世代の子達だよ
カイドウやビックマムは昭和世代の金メダリスト銀メダリストの象徴。
もうすぐ終わる。
消したいやつは、2人のどっちか。フーズフーはクイーンについて言及しているから、
ドレークは海軍しかもアロサウロスだからブラキオの天敵っていう説が濃いと思った
>>311
YouTuberは平成元年生まれのヒカキンで最年長クラスらしいね
10代の気持ちがわからなきゃYouTuberやっていけないしね
そういう意味だと、作者が少年時代?に考えたワンピースが子供達に受けたのも同じなのかな
さすがに今は歳取りすぎて子供の気持ちがわからないだろう 鬼滅の人気が落ち着くまでワンピは余計なことしないほうがいいと思うな
マーケティングなにもしないのに売上が伸びる鬼滅とマーケティングしまくりなのに売上伸びないワンピだと余計必死さが目立つ
そもそも漫画なんだからマーケティングしなくても内容が面白ければ人気出るでしょ。鬼滅と違ってワンピなんて認知度はあるだからみんな1度はアニメなり漫画なりで触れてるだろうし、それで受け入れられてないんだからマーケティング諦めた方がいいと思う
サカズキ VS クザン
互いにダメージを負いながらもクザン有利に戦いが進行していたが
クザンの背後からイム様の手が・・・
で切断と予想
>>29
鬼滅の刃が人気だから焦ったんだねwダサすぎwww
ワンピースはもう敗北者となりましたーwww 赤犬はもっと徹底して欲しかったな
青生地に情けをかけたところで「あっ、この程度なんだ」って冷めちゃった
>>318
予想妄想としては面白い
当たってるかっつったら…ないw ラファエルとかカジサックとか中田敦彦とか40手前でよくあそこまで伸ばせたよな
頭も精神も肉体も本当はぱつんぱつんで苦しいんだろうけど凄いわw
「秒で考えて秒で動け!」
これラファエルが自衛隊やってた頃に上官にこっぴどく刷り込まれてたことらしいけど
(そうしないと国家の存亡や自分の命に係わる事態に直面した時に何もできなくなるから。)
この教訓が為替トレードや動画を作成する際の需給判断にとても活かされてる
秒で考えて秒で動く。
格ゲー(アーケード全般)やFXってほんとこれ
って、週刊少年ジャンプの編集者も判断と行動が遅いやつに結果が出せるほど甘い仕事でもなさそうだけどな。
322 ◆lQl04FANTA 2020/05/28(木) 17:57:47.47
子供の好きなものは いつの時代も変わらんよ
クリエイター達が年をとって、子供の好きなものが何なのかを忘れてしまう傾向にあるだけで
子供はいつの時代もカレーが好きだし、ハンバーグが好きだし、オムライスが好きだ
子供の好きなものが漬け物に変わる事はない
>>322
江戸時代にオムライスとかハンバーグ無いやろ... >>321
ぶっちゃけ、ラファエルって普通の人が努力で辿り着ける限界点にいると思う
ヒカルって奴だと普通の奴より口も達者だし(関西の兄ちゃんてこと抜きにしても)頭の回転も速い(学はないけど地頭は良いタイプ)
はじめしゃちょーは単純にルックスに恵まれてる
(画面栄えするんだよ何をやっても)
ヒカキンはカジサックの嫁さんも言っていた通り、松本人志さんみたいに不思議な魅力を持っている人だった。って普通じゃないんだよそもそもが
中田敦彦も地頭が良すぎる
99パーセントのその他大勢に区分される普通の人達が目指すべき限界地はラファエルなんだろうな。(カタクリカタクリうっせーけどw) >>171
デビュー作大ヒット
1位ワンピース
2位進撃
3位るろうに剣心
だよ鬼滅はデビュー作でもないしコミックからヒットじゃないからコロナヒット この2つの描写みたいな、いかにも他の奴が助けなくても味方側で助けられる人居ましたよ的な作者のどうでもいいフォローが嫌いなんだけど、わかる人居ない?
>>324
普通の人が努力で辿り着ける限界点がラファエルは凄い納得w
我慢と努力と訓練の果てに得た習慣が「秒で決める!秒で動く!」なんだろうな。
動画職人の中で5番目ぐらいに稼いでるだろあいつ
フィッシャーズも兄者弟者も東海オンエアも頭数で割るとそこまでじゃない。 次号休載ガックリで次の連載時に、
カイドウか、ビッグマムをいきなり倒す位の展開やったらめちゃくちゃ凄いんやけどなぁ。またジャンプ定期購読したくなるよね。
それより俺はハンコックが捕まって海軍や天竜人の肉便器になってないか心配だ
マジで尾田以外誰も休まないな
来週の予告も全作品書いてあるし
>>332
尾田だって20年前は休まなかったさ。
もう許してやれよ >>325
読み切り版数作品→初連載作品大ヒット
これはワンピースも鬼滅も同じだと思うが >>326
これマルコ自身は処刑台まで行ける気満々だったけど
その後にガープいるから行けませんでしたってなったからフォローにならんだろう
ルフィやインペル脱獄組がいなければ
エースって3〜4回死んでるぞ それなら尾田の都合でワンピースの休載が増えますって発表すれば良かったのに
なんでみんな休むみたいな発表したんだ
過狩り狩りがデビュー作。
本人はどうせ駄目だろ?ど思っていたら家族が思い切って好きな雑誌にとうこうすれば?
そしてJUMPに投稿、その後この作品ではだめだから鬼殺隊、過狩り狩りをもとに鬼滅の刃に編集部担当者が変えてみてJUMP連載が始まる、ダメ元で担当者がufoにお願いしたらこれが大ヒット
そうしてアニメ鬼滅の刃は大ヒットして後から漫画が売れだした
アラバスタと魚人島が世界政府に制圧されてルフィ達が解放する展開あるのかな
魚人島をルフィが滅ぼずってそういう意味だと思ってる
ワポルがビビとルフィの繋がりリークして難癖つけられたアラバスタが酷い目会ったりして
新世界以降の作風見てるとこれからも胸クソ展開目白押しの予感
>>338
ワンピースもそれならデビュー作はロマンスド―ンがあるじゃん >>341
ロマンスドーンは読み切り。
ワンピースがデビュー作
過狩り狩りが読み切り&デビュー2作目鬼殺隊、最後が鬼滅の刃連載デビュー残念ながら漫画はイマイチだったがアニメでまさかの大化けみんなの自粛も好転して大ヒットアニメから入ったファンが単行本買い漁る、その殆どが中国マフィアの買い占めネット高額販売 >>341
俺は鬼滅も嫌いじゃないからなまぁアニメだけしか見てないから26話までしか知らん >>336
ほんとそれ
集英社が休載宣言した時に、これでワンピース以外休載しなかったら面白いなって言ってたけどほんとに尾田以外休載しなかったな
鬼滅のヒットしてる最中は忖度が余計目立つから大人しくしてればいいのに >>342
いや過狩り狩りもロマンスド―ンもただの読み切りで連載作品ではないよ
両作品を発展させて連載向けにしたのがワンピースと鬼滅の刃だし
初連載作品をデビュー作品とするか初雑誌掲載作品をデビュー作品とするかで意味合いは変わるけど 347 ◆lQl04FANTA 2020/05/28(木) 19:10:50.59
ONE PIECEはアニメ化しても
鬼滅の刃みたいなブームにならなかったね
>>346
実際のコミックデビューランキングがそうなってるからな。
ロマンスドーンは幻の1話目となってます >>340
ビビの場合バロックワークスに潜入してた当時の悪事をバラされる方がまずい
コビーの時もだけど海賊と一緒にいるだけで罪になるのがなかなか凄い世界だ >>326
しらほしはなんでイムに嫌われてるんだろな
兵器関係なんだろうけど
それはそうとかわいい >>349
そのランキングって鬼滅が大ヒットする前のランキングじゃないのか?いつのランキングだ? >>350
何でワポルがビビがバロックワークスに居たこと知ってんの?
コビーは海賊の船で2年も働いてたんだからただ一緒にいたとは違うだが 355 ◆lQl04FANTA 2020/05/28(木) 19:31:46.50
ONE PIECEがアニメ化してから初版300万部まで約10年半かかりました
鬼滅の刃がアニメ化してから初版300万部まで1年ちょいです
なぜ、アニメ化して知名度が上がったのに
片方は300万部まで10年かかり、片方は1年で300万部到達出来るのか
それが原作の力です
アニメから原作に入ってきた人がそのまま原作を買うか、脱落するかの違いだから
>>354
ワボルは当時の白ひげ海賊団内でで無名だった黒ひげの恐ろしさに気付いていて
ドラム王国に黒ひげが攻め込んで来ると知った途端に国を捨ててまでしていち早く逃げる程の情報通だぞ 357 ◆lQl04FANTA 2020/05/28(木) 19:41:08.44
ロマンスドーンはただの読み切りだろ
デビュー作ですらない
尾田のデビュー作はWANTED!って作品じゃなかったか?
>>339
それだと「滅ぼす」じゃないわな
でも「解放」って意味だとは思う 360 ◆lQl04FANTA 2020/05/28(木) 20:01:20.72
ルフィが隕石を招いてしまい、隕石衝突で世界で大洪水が起こるから、その影響で魚人島が壊滅状態になるという意味だと予想
普通にワンピースってアニメから入ったんだけどみんなは違うのか??
子供の頃アニメやってて、みんな見ててそこから広がってった
ジャンプを読んだのはそこからだいぶ先だったな
普通に鬼滅使ってワンピに喧嘩売るのは見ててかわいそうになってくるわ
AKBであゆに喧嘩売ってるような感じ
>>361
5ちゃんにいる(来る)わりには若ぇなw
こんなとこ基本連載開始前からジャンプ読んでるオッサンばっかだぞw
俺とか >>364
安室奈美恵じゃなくて浜崎あゆみにするあたり分かってるなお前w >>366
わりと的確やろ
鬼滅をAKBはちょっと言い過ぎ感あるけど
他のAKB派生の名前知らんし… ファンタの好きなものは いつの時代も変わらんよ
ファンタの同年代が年をとって、仕事をしてるうちに忙しくてそれが何なのかを忘れてしまう傾向にあるだけで
ファンタはいつの時代も幼女が好きだし、宮崎勤バリに幼女が好きだし、無職で不細工でも幼女が好きだ
子供の好きなものが漬け物に変わる事はない
来週休載か
もう毎週ジャンプ本誌に尾田の健康状態を表記してくれや
ホーキンス、飛び六方のせいで影薄くなったな
このまま出番なく終わるんか?
>>371
ハンタはキメツの連載開始前からブラックホエール号に乗ってて、
キメツ連載終了してもまだ船が目的地に着いてないってネタになってたねw
個人的にはヨークシンや蟻編のほうが好きだったかも 尾田は漫画描くの好きな人だからな休載も許せる
なにも問題がなかったら休載しないだろう
>>365
まじか大先輩
まぁ巻数はかなりいってるけど、ワンピースも鬼滅もアニメから入るってのは子供からしたら同じだと思う
ドラゴンボールだってアニメ→漫画
ワンピースだってアニメ→漫画
鬼滅もアニメ→漫画だよ
子供はアンパンマン見たりドラえもん見たり、その延長線上でドラゴンボールなりワンピースなり鬼滅なりに移行するわけだから
逆にあんなクソ下手なイラストであれだけ売れるんだから、ちゃんと中身がある証拠よね そもそも漫画の週刊連載とかいうシステムがまず旧時代的でクソなシステムだってことに気付くべき
隔週、もしくは3週1休に変えてくべき
378 ◆lQl04FANTA 2020/05/28(木) 21:12:27.45
鬼滅の刃…宇多田ヒカル
ONE PIECE…浜崎あゆみ
の方が近いと思うわ
瞬間火力は宇多田ヒカルで
浜崎あゆみの方がトータルの売り上げは上だよね
どうせ誰でも いつかは骨よ あてなし 果てなし ラフーテルーだよー
>>378
全然違う
ズレすぎ
AKBや鬼滅のような中身のないペラッペラのコンテンツはどれだけ売上が上がったところで
ごく一部のマニアからしか認めてもらえない
メディアの売り方だけのコンテンツ
今では落ちぶれたとは言え
あゆやワンピースは自らの力で国民的○○という地位を確立したレジェンド 381 ◆lQl04FANTA 2020/05/28(木) 21:22:06.50
お前、AKBバカにしてるけど普通に楽曲良いの多いからな(笑)
ヘビロテとか恋するフォーチュンクッキーとか聴いてみろよ
382 ◆lQl04FANTA 2020/05/28(木) 21:26:33.16
鬼滅の刃は深夜アニメ1期だけ
ONE PIECEはあらゆる手を使って金使って色んなメディア展開しても
深夜アニメ1期だけの鬼滅の刃に勝てなかった
383 ◆lQl04FANTA 2020/05/28(木) 21:28:02.46
ONE PIECEと鬼滅の刃
どっちがメディア展開多くて宣伝・プロモーションに金かけてもらった?
それでも結果を出したのは鬼滅の刃だぜ
>>381
なのに誰もが認める国民的アーティストになれないのはなんでだろうw
まさしく俺が言ってる通り一部のマニア(お前のような)からしか認めてもらえないからだよ ワンピの作画がだんだん雑になってきてない?
昔の方が読みやすかったというか、昔の方が上手だった気がする
まるで別人が描いてるかのようだ
>>365
ジャンプ放送局やえのんを知っていたら同年代
あと魔神英雄伝ワタルやダイの大冒険再アニメ化に喜んでいたら >>385
96巻の表紙ルフィとかこれ誰だよwって感じだよな 388 ◆lQl04FANTA 2020/05/28(木) 21:35:58.25
休載しまくりでこのペン入れだし、漫画に対するモチベーションないんだろうなとは感じる
作画は確かに雑だとは思ってた
っていうかルフィなんてサイン色紙に描くような一筆書きレベルな作画なのに
アナログで描いてるから休載多くなりまーすとか言われてもそんな時間かかりますか?ただのサボリじゃね?と疑ってしまう雑さ
>>385
視力が低下して細かい部分が見えづらいって尾田さん言ってたね 今週ポケGO描いてたから別人説は無いと思うが
確かに調子悪そうに見える
鬼滅がAKBとかよくわからん基準だな
何をもってAKBなのか
当時若者からルックスや楽曲で人気あったのは事実で時代のニーズに合ってたから売れた
もし、AKBで例えてる理由が握手券とか特典とか言ってるならそれは見当違いだわ。鬼滅の特典商法はワンピもしてることだしむしろワンピの方がマーケティングに金かけてるだろ
>>390
メガネかければいいだけだろうがwそんな言いになるかい!
調子悪いならもう引き延ばしとかやめてサクっと進めてくれればいいのに
コナン作者みたいに長期休載とかなりそうな予感しかない また休載 やっぱりお金をもつとダメだな 国が脱税とかでいちゃもん付けて財産没収しろよ。
伝説の粘着神、田原さんこんばんはっス
あれ、えるびすさんでしたっけ?
400名無しさんの次レスにご期待下さい2020/05/28(木) 21:49:59.22
>>390
今日から俺は!の作者西森博之もお茶にごす!の時に目が悪くなって画材全部処分して作画引退しようとしたんだよな
尾田は描くの好きで描きながらイメージ膨らますタイプっぽいから作画を他に任せないだろうなぁ >>400
なんか、その人を執拗に非難してたのがいたな
裁判記録だっけ?を貼りまくったり、生放送を妨害したり
ログが大量に残ってるから、被害届けを出されたら調査は入るんだろうな 伝説になる良作漫画ほど短編だと思う
ワンピ終了後の評価がすごい気になる
こち亀みたいになりそう
ドラゴボや鬼滅のような伝説的な漫画になるかこち亀や刃牙ような普通の長編漫画として見られるだけなのか
405 ◆lQl04FANTA 2020/05/28(木) 22:02:43.83
終わった人間の話はやめようぜ(笑)
スレが腐る
>>389
テンプレの顔を手癖で描くのと、ポーズやアングルを決めて一枚絵として描くのは全く違う。
サインの絵は一般人が文字を書くのと同じようなもんで、
漫画を描くのはデザインすることだから細かな修正などで時間もかかる。下書きも必要だし。 >>405
今日からお前のことうんこマンって呼ぶね 思い出した、田原さんとかえるびすさんだわ
住まいまで探し出して、家賃とか吹きまくってた人
被害届で調査が入って、まさかの同一人物って判明したら祭りだよな
>>404
連載終了して何年も経ってるのに亀有って街のアイコンとしてずっと使われてるのに普通の漫画ねぇ
じゃあ世の中普通にすらなれない漫画ばっかりだな 410 ◆lQl04FANTA 2020/05/28(木) 22:09:49.24
ONE PIECEはサスペンス的な要素で読まれてる部分が大半だと思うから
ONE PIECEの正体が明かされたらもう読まない人は結構多いと思うわ
>>404
クラシックス・イラストレイテッド10億部
スーパーマン6億部
エックスメン5億部
ワンピ4億7000万部
バットマン4億6000万部
ピーナッツ4億部
アステリックス3億7000万部
スパイダーマン3億6000万部
タンタンの冒険旅行3億5000万部
ラッキー・ルーク3億部
ゴルゴ2億8000万部
ドラゴボ2億5000万部
ナルト2億5000万部
コナン2億3000万部
キャプテン・アメリカ2億1000万部
ウォッチメン2億部
ワンピはすでに伝説の漫画
バットマンを超えたワンピは別格 鬼滅ガイジっていつまでいる気なんだろ?
完全に負ける前に引退したんだからお利口さんだと思うけどな作者は、、、
読者がガイジ過ぎなのがイマイチ!
415 ◆lQl04FANTA 2020/05/28(木) 22:25:17.56
ロマンスドーンがONE PIECE1話目とか言ってるおバカさんがいたとはなあ…
このスレも色んな発見があるもんやな(笑)
ファンタって終わった糞人間の話はやめようぜ(笑)
スレが腐る
ひとなつの海賊って糞小説はサスペンス的な要素どころか糞ファンタのオナニー要素が大半だと思うから
ファンタが幼女好きって正体が明かされたらもう読まない人は結構多いと思うわ
皇帝の息子零式(笑)とファンタ
どっちが糞コテとしてみんなに叩いてもらった?
それでも結果を出せないのは無職の言葉には説得力がないからだぜ
ひとなつの海賊…ファンタの糞小説
ONE PIECE…浜崎あゆみ
の方が近いと思うわ
バカの瞬間火力はバカファンタで
浜崎あゆみの方がトータルの売り上げは桁外れに上だよね
ひとなつの海賊ってモバゲーに書いた便所の落書き以下のただの読み切りだろ
デビュー作ですらない
ファンタのデビュー作は無職のバカって作品じゃなかったか?
ファンタよワイのインタビューでも読んどけ(笑)
Q ファンタは無職ですか?
ファンタはオツムが原因で働けないよ
でも健常でも働かないよ
正義の味方を装った容疑者
@ ドラえもん 〜 ジャイアン
A サトシ 〜 シゲル
B マギ版アラジン 〜 アリババ
… 「小学館ってやばいな。まさか影でアダルトやSEX等ネタにしてるんじゃ?」
ロマンスドーンが3話ある事も知らない奴このスレにいるんだ?キモっ!
まず、1つ目は『ONE PIECE』の第1話「ROMANCE DAWN-冒険の夜明け-」。2つ目は連載前に週刊少年ジャンプに掲載された読切「ROMANCE DAWN」。そして最後が、ジャンプ増刊号に掲載された読切「ROMANCE DAWN」
これくらい知っておこうぜこのスレにいるならね、知らないのに語る奴って気持ち悪いから永久にNGします
ファンタが漫画家デビューとか言ってるおバカさんがいたとはなあ…
このスレも色んな発見があるもんやな(笑)
415 名前: ◆lQl04FANTA [sage] :2020/05/28(木) 22:25:17.56
ロマンスドーンがONE PIECE1話目とか言ってるおバカさんがいたとはなあ…
このスレも色んな発見があるもんやな(笑)
ワンピースの1話目は誰でも知ってるまず、1つ目は『ONE PIECE』の第1話「ROMANCE DAWN-冒険の夜明け-」
これが第一話だと言う事は本人もJUMP側も世間も誰でも知ってる事なので覚えておいて損はないよ。
だけど馬鹿だから見当違いのレスするんだろうな、馬鹿だから
>>380
鬼滅がごく一部のマニアしか認めてもらえないとか、さすがに世間を知らなすぎか時代に取り残されたおっさん発言だぞ >>120
まじでやばいなお前
ほんと学もない文章も読めないなら絡んでくるなよ
調べればわかるけどアスペの典型だぞその文章読解の仕方 ロードスター島というのはギリシャのロードス島から取ったな
カイドウとマムは黒ひげにワンピース史上最高にグロい殺され方する
>>396
最初から隔週だと思っとけよ鬱陶しい
お前ごときが天上人のスケジューリングに物申すな鬱陶しい
出される物を黙って待ってろよ鬱陶しい 扉絵でクロッカスと会っていた人物はなんだろな
ワノ国っぽい出で立ちに見えたがまさかおでんじゃあるまいし
マキノの子供の父親はシャンクス
その為シャンクス達はあの村に2年間もいた
なるほど
ドラゴンにとっては、ロックスこそが目指すべき目標だったのか。
とすると、ドラゴンも結構 過激思考の人物になるのかな。
>>436
そうやって信者が甘やかすから駄目やねん 若くてハングリーなころは毎週書いてただろ 偉くなり年を取り周りが何も言えずイエスマンばかり 老害ってこうやってできるんだろな
つまりワンピース最高か? そういえば「休載はファンへの裏切り」とかカッコいいこと言ってた人がいましたっけ
446 ◆lQl04FANTA 2020/05/29(金) 03:03:03.49
自分でロマンスドーンは幻の1話とか言って
はやくも矛盾した発言してる大馬鹿がいて笑ったわ(笑)
幻なのか幻じゃないのかハッキリしとけよ(笑)
447 ◆lQl04FANTA 2020/05/29(金) 04:57:33.94
ワイの最新インタビュー
Q. 尾田栄一郎が子供人気を欲しがってる事をどう思う?
ONE PIECEに子供人気がなくなったのは子供にウケる内容じゃなくなったのが原因なので
宣伝して戻ってもらおうと頑張るよりは、子供に向けた漫画作りをする方が理にかなっていると思う。
自分が酒を好きだからって酒を子供に飲ませたところで何の意味もない。
本当に子供に喜んでもらいたければコーラやオレンジジュースを用意した方が良い。
子供が喜ぶものはいつの時代も変わらない、子供はカレーやハンバーグやオムライスが大好きで、コーラやオレンジジュースが大好きだ。
酒や酒のつまみを出されても子供は困惑するだけだ。
Q. あなたならONE PIECEをどう改善する?
ひとつひとつ絵を丁寧に描き、決して休載しない、テンポ良くストーリーをすすめる。
読者が不満を感じてる事の逆をやれば、大抵の問題は解決するんだ。
熱けりゃ冷ませばいい、冷たいなら温めればいい、不満の逆に進む事が問題解決のセオリーだ。
だから、絵を丁寧に描かない・休載する・引き延ばしながらストーリーをすすめる、このスタイルを改めなければ何も変わらないよ。
暑いからエアコンつけてって言われてるのにつけないとしたら、人がどんどん離れていくのは普通だろう?
Q. あなたは「休載する漫画家は漫画家失格」のような事を言っているが?
その通りだね。
まず、漫画家というのは必ず締め切りを守らなければいけないという事を僕はジャンプ黄金期のレジェンド作家たちを見て学んできているから。
そして、僕の世代だとアニメが野球中継で中止になるという事を経験してきたから
毎週の楽しみを奪われる辛さのようなものは肌にしみてわかってるんだ。
だから僕がプロになった際には絶対に休載しない事、それに色々な企画を用意して楽しませたいという想いを持っているんだ。
鳥山明がかつてそれをやっていたようにね。
鳥山明は休載ゼロどころか、合併号で2話同時掲載というサービス精神溢れる事をやっていたし、僕たち子供はそれにものすごく感激していた。
それを覚えているからこそ、僕は絶対に締め切りを守る事を心がけているんだ。
Q. あなたは漫画を描く描くと言って全然描いてないが?
まだプロじゃないからセーフだ(笑)
僕が漫画創作を延期しまくってるのは、プロになった時に休載しないためだからね。
なぜ、締め切りに間に合わず原稿を落とすプロがいるのかって、その殆どが良いアイデアが浮かばないからだ。
無尽蔵に良いアイデアが思い浮かぶなら、何も苦悩する事はないし、筆はスラスラと進み、すぐに仕事を終えて遊ぶ事が出来るはずだろう?
だからアイデアがスラスラ出てくるというのは、とても重要な事なんだ。
モチベーションが上がらないというパターンもあるが、それは大抵、アイデアが思い浮かばなくて、考えるのに疲れるからだ。
だから、まずアイデアがスラスラ出てくるような環境作りが大切になるわけだ。
ピンチにはどんなパターンがあるか、ピンチ脱出にはどんなパターンがあるか、それがスラスラ出てくるだけでも全然違う。
だから僕は色々な娯楽作品から、あらゆる物語進行・物語展開のパターンを集めて、自分の中にインプットしている。
それがあればアイデアを思いつく時間を短縮出来るし、より効率的に健康的に漫画創作を進める事が出来る。
休載ゼロ、かつ世界一&史上最高、それを全て実現する事が出来るんだ。
>>424
>ロマンスドーンが3話ある事も知らない奴このスレにいるんだ?キモっ!
>
>まず、1つ目は『ONE PIECE』の第1話「ROMANCE DAWN-冒険の夜明け-」。2つ目は連載前に週刊少年ジャンプに掲載された読切「ROMANCE DAWN」。そして最後が、ジャンプ増刊号に掲載された読切「ROMANCE DAWN」
>これくらい知っておこうぜこのスレにいるならね、知らないのに語る奴って気持ち悪いから永久にNGします ウッキーとスーマは障害者だからね
俺とこおたはイケメン
>>442
きょうの朝食はシュガパン一枚でした(ΘeΘ) ネット発信者特定、いつからだろうな
能年玲奈さん辺りは、すぐに届けを出すとは思うが
5ちゃんでもTwitterでも生放送でも、執拗に嫌がらせされてたもんな
457 ◆lQl04FANTA 2020/05/29(金) 06:40:48.07
田原とえるびすとるーべんすは、少なくとも特定されて厳重注意だろうな
生放送を中傷で邪魔されてたり、住まいや家賃まで探られてたけど、能年玲奈さんも安心できるな
>>211
瞼カットでゾロに運ばれるルフィwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww のんって元事務所に訴えられそうなのかw
どんな悪事働いたんだよw
461 ◆lQl04FANTA 2020/05/29(金) 07:04:38.50
事務所と事務所社長、同い年の同僚タレント川島海荷さんを週刊文春に叩かせるものの
裁判になって、大嘘が発覚し週刊文春が敗訴
大嘘をタレコミして事務所を陥れようとしたその行動で、タレント生命事実上の終了
5/28特別重版
全
7月6日出来 ジャンプコミックス 『鬼滅の刃 21』 吾峠 呼世晴
7月10日出来 ジャンプコミックス 『鬼滅の刃21巻シールセット付き特装版』 吾峠 呼世晴
なぜか7月に発売される鬼滅の新刊の重版が今の時点で確定済み。その分を初版にまわせばいいのに
初版多くすると困る理由でもあるのか??????
漫画の発行部数まで気にしてる人って、ちょっと気持ち悪いんだけど
売上げならまだしも、初版とか重版まで普通は考えもしないよね
ただの読者なのに
ファンタよワイのインタビューでも読んどけ(笑)
Q ファンタは無職ですか?
ファンタはオツムが原因で働けないよ
でも健常でも働かないよ
Q ファンタは幼女が好きって本当?
ファンタはオツムがアレだからもちろんそうだよ
Q ファンタは童貞なの?
ファンタは無職だよ
15年以上自宅にこもってこんな事やってるんだ。
当然運動・栄養バランス・精神状態・不潔な環境と貧乏
全てのエレメントが揃っているんだ。
お察しの通りハゲでデブ肌はアブラギッシャで黒ずんだジャージを万年着ているよ。
つまり、しかるべき童貞と言っても差し支えないよ。
でも50過ぎになって童貞なのはとっても悲しいよ。
5ちゃんを荒らしてストレス発散しているよ
たまに覗くたびに同じアンチが同じことしか言ってないんだが
毎日こんなことしてんの?
人生無駄すぎじゃね?
>>464
いや、今回たまたま鬼滅の重版の情報見つけたけどこれを知らなかったら、
あーワンピースって相変わらず初版数凄いな。流石に他の漫画はここまで初版作れねーか
って考えると思うんだよな
でも、それは作られた記録であり実は今までも知らなかっただけでこんなことが沢山あったのではないかって思っちゃうよね 少年ジャンプなんだからターゲットは一応、子供なわけなんだからそこは大人の事情とか絡んでほしくないよね
多くの子供が発売日に単行本買えるようにして欲しいな
記録とかどうでもいいから
印刷が間に合わないんだろ
それほど売れてるってことでは
雷専エネルさん「マックス2億ボルトアマル」
竜じゃないカイドウさん「雷鳴八卦」
前者ルフィ「きかねえっつんてんだろ(ドヤッ」
後者ルフィ「グハッ(ワンパン」
レヴェルの差を感じる
カイドウのアレって金棒に覇気纏わせた訳でもないでもないただの電撃だったの?
スップ Sdf3-6xJ1
↑
◆lQl04FANTA
>>441
甘やかす?働いてねぇの?何で今も平社員並みに働かなきゃいけないんだ?
これだけ会社の為に働いて相当会社に利益もたらしてまだ平社員なの?
「重役出勤」ぐらい何とも思ってない事を甘やかすとは言わないんだよ
もうちょっと社会の仕組みを知れよ情けない
老害とかは大半の国会議員を指すぐらいだぞ
社会を知らんわ言葉を知らんわ何歳で何やってるか知らんがお前の人生がろくでもない事だけは間違いないわ 447 名前: ◆lQl04FANTA [sage] 投稿日:2020/05/29(金) 04:57:33.94
ワイの最新インタビュー
Q. あなたは漫画を描く描くと言って全然描いてないが?
まだプロじゃないからセーフだ(笑)
僕が漫画創作を延期しまくってるのは、プロになった時に休載しないためだからね。
【のんがなぜ干されてるのかを簡単に説明します】
事務所と事務所社長、同い年の同僚タレント川島海荷さんを週刊文春に叩かせるものの
裁判になって、大嘘が発覚し週刊文春が敗訴
大嘘をタレコミして事務所を陥れようとしたその行動で、タレント生命事実上の終了
こういう事です
つまり自業自得以外の何物でもありません(笑)
分断されてる4つの海が繋がるのがワンピースでないの?
>>483
これよく聞くけどレッドラインどーすんの? >>479
もはや最近のファンタはペテン師として開き直ってるな。 >>485
ラフテルの磁場がなくなると地殻変動が起きるとか? レッドラインってマリージョア以外なんもないのかな?
黒ひげが欲しい物ってハンコックなんじゃね?
ボニー誘ったのは女好きの証だし
海に浮かぶ改造に成功したウォーターセブンは周辺の島の避難所にもなると
全部の島が沈むみたいな感じになったらね
>>492
バギーの戦力ていう結論がネタバレスレの出した答えのときはあったな 世界が一つになるでっかい宝じゃなくて
ワンピースは誰にも見せたくない宝だから ラブレターか 当時のガラクタか何かだろう
ワンピースはたぶん4ピースあるうちの1つ目だと思うけど
>>492
ハンコックが黒ひげの言うこと聞くわけないから、捕まったら殺されそうじゃん。
それに海軍に捕まり、奴隷バレしてマリージョアに送られての尊厳破壊展開の方が盛り上がるし、この作者の十八番だろ。 >>492
七武海の強力な悪魔の実でしょ
いまのとこハンコックくらいだけどウィーブルもなんか能力者なのかも 正直グランドラインから出て平和な海を旅するとこのほうが見たいけど
このままだと誰も海賊に憧れたりしなくなりそう
>>503
楽しい冒険譚は本筋じゃない退屈だつまらんとか世界情勢厨がギャーギャーウルサイからなあ
本編の連載終わった後にちょっといい話風の短編でやるのが平和かも 僧正 ウルージ
三僧 ミホーク グザン ウィーブル
ウル六胞 バギー ハンコック クロコ エネル モリア ヴェルゴ
ウルフィスタ 100体
新破壊僧海賊団 ベン!
506 ◆lQl04FANTA 2020/05/29(金) 12:00:32.88
ONE PIECEの弱点の1つが
読者が「俺も海賊になりたい!」って思わないし思えないところかな
それにこれだけ色々な舞台を出してきて
「ここに住みたい!」って町や村が1つもないんだよな
ドラゴンボールなら西の都がそれだったけど
あと悟空やベジータみたいになりてえ
マッチョになりてえ…とは思っても
ルフィやゾロみたいになりてえ…ってあまり思わない感じだよな
というかいつまで世界情勢?なんてチマチマやるんだか
新世界入ったらもっと入り乱れての戦いになると思ったが大将、七武海、クロコダイル、モリタあたりがいつまでたっても世界情勢でチョロ出し程度でガッカリ
>>498
ラフテルって名前を付けるくらいだから
真面目なもんじゃないだろうねぇ >>507
ピカピカの実かオペオペの実の能力者にはなりたいけども >>507
悟空やベジータみたいになりたいと思ってるのはキモオタのおっさんだけ
ドラゴボを読んでるのはキモオタのおっさんだけ >>512
オッサンになると頭髪がベジータになりそうで嫌だって人が多いと思う 鬼滅の刃
┃3,272,135 (1452)┃1
┃3,186,505 (1390)┃2
┃3,143,296 (1329)┃3
┃3,108,923 (1300)┃4
┃3,097,261 (1180)┃5
┃3,096,398 (1126)┃6
┃3,185,492 (1026)┃7
┃3,186,171 (*966)┃8
┃3,163,871 (*903)┃9
┃3,147,531 (*815)┃10
┃3,160,053 (*721)┃11
┃3,155,278 (*661)┃12
┃3,138,396 (*577)┃13
┃3,128,900 (*596)┃14
┃3,083,566 (*417)┃15
┃3,088,162 (*326)┃16
┃3,094,876 (*234)┃17
┃3,089,018 (*173)┃18
┃2,888,976 (*111)┃19
┃2,317,377 (**12)┃20
>>507
さっぱり分からない…
悟空やベジータみたいになりてえ…すでに分からない
でもルフィやゾロみたいになりたいとは思わない…さらに分からない カメハメ波やヒノカミカグラ、水の呼吸出したい小学生はいるけどゴムゴムやオニギリ出したい小学生はいないよね
悟空やベジータも気でかめはめ波撃ったりするけど
結局はほぼ正統な肉弾戦なんだよな
ワンピースの世界は能力者バトルだから現実と離れすぎて憧れる対象にはならない感じ
>>518
かめはめ波を出したいと思ってるのはキモオタのおっさんだけ 菊ちんぽとヤマト(イケメン)のチンポチャンバラはやくしろよ
この章は100話分のアイデアがあるけどどうしよう
普通…アイデアの取捨選択と再構築をする
尾田の今まで…情熱の赴くまま100話+α描く
今の尾田…なんとか100話分を50話に詰め込み焦って描く→結果グチャグチャ
>>449
とりあえずネタって言っとけば本気じゃない恥にならないと思ってるのやめた方がいいよ
まぁ気をつけよう 魚人島読んでるけど、めちゃくちゃ面白いな
環境が生んだバケモノってネットにいっぱいいるわ
悪役によくある悲しい過去だろうなあと思ってたから斬新だった
>>517
アレは意外とバレるルートが多いからそれならギロギロかなぁ… >>528
あの瞬間、俺の視野が一気に広くなった。
ああいう化け物は自分が正義だと思ってるから聞く耳持たないんだよ。 菊ちんぽって“ふたなり”だよな
ようやくふたなりの良さが分かったわ
ありがとう尾田
お菊が囚われて民衆の前で裸にされ、無様に射精して臭い臭い罵倒されて涙を流すシーンが見たい。
尾田がモンスタージョンをハブにするのは考察当てまくるから迷惑してるんだろうな
ピクシブでも少しだけお菊のエッチ画像が載り始めて嬉しい。もっと描けーっ!!
>>532
全然視野広がってなくて草
正義とか悪とか関係ないのに >>536
考察が当たってようが外れてようが
尾田からしてみれば整合性やペースの都合上できない展開まで無駄に考察されてハードル上げられちゃ、尾田からすれば迷惑だよな。
例えばワノ国でウルージやエネルは出そうと思ってなくても、ウルージやエネルは空島繋がりでワノ国に出る!と強引なこじ付けができるし、そこからDの謎に触れるみたいに拡大解釈もできてしまう。 >>541
お前は尾田の何を分かってるってんだよ!!
尾田がどう思ってるかなんて尾田にしか分からないだろ!!
俺はお菊の全てを分かってるけどな >>542
勿論関わりがある訳じゃないから知らんけど
仮にそう思ってても尾田の立場で言える訳もないし、
あんな色んな事情を無視した妄想でハードル上げるような真似は俺からすれば嫌だと思うけどね。 尾田の心境よりもお菊のおちんぽの考察しろよ
想像しただけで勃起してくるわ
うるティとかいうクソブスよりお菊の方が美しい
お菊のおちんぽで顔面ぺちんぺちんされたい
お菊が可愛いのは同意だね。
俺はピクシブで毎日お菊を検索しているし。
>>519
派手すぎる能力って、描写としても扱いにくいのよ
黒ひげのグラグラもザコ狩りで一網打尽にする時は
見た目も派手で被害も分かりやすいけど
一対一のバトルで、そんなドッカン、ドッカンやってもね
ルフィを豆粒くらいに描かないと地震の怖さが出ないんで
それは漫画としてどうなんだ?って事に >>519
かめはめ波に関しては誰でも真似できる簡単なポーズなのに本当に光線が出そうなのが凄いわ。
元ネタとしてウルトラマンのスペシウム光線とかあるんだろうけど、光線が出そうな感じや時間掛ければエネルギー溜まってそう感も含めるとポージングの発明に近い。 悟空に憧れる人とか見たことないんだが
スラダンやってる頃スラダンのキャラに憧れならいたが
昔好きな子のスタンドやってたことあるけど結構マジで嫌がられたな
やってみたいのはアイスエイジ一択だわ
ごめん隕石落としも追加な
学校の休校期間に読んでもらうための無料公開だったのに
これ以上伸ばす意味ある?
>>519
ワンピは技名が全員センス無いし、尾田の絵が下手過ぎて何がどうなってるのかが伝わりにくいから真似の仕様がない
ドラゴンボールは技名が子供でも覚えやすくて叫びやすくてセンスがあるし、鳥山の絵が上手すぎるから技の構えから繰り出すまでの流れとかも一々魅力的で真似したくなる
鬼滅も何がどうなっているのかはわかり辛いが、○○の呼吸〜の型っていうのは非常にわかりやすくてセンスがあって声に出してみたくなる魅力がある
あとワンピが能力者バトルつってもハンターの能力者バトルほど魅力ないし覇気の登場でもう滅茶苦茶 ワンピが能力バトルなのは
派手な能力で漫画の絵として見映えする意味が大きいから、ハンタみたいな頭脳戦とはまた別の軸じゃない?
クイーンの細菌兵器「ミイラ」がコロナで不謹慎かもとか話題になったけど
個人的にはジャックがゾウで使ったシーザーの毒ガス兵器「コロ」の方が名前的にやばいと思った
時期がかなりズレてて良かった
ジョジョだっていねぇじゃん…と言いたかったが、良い大人ががっつりマネしてるな
渋谷の駅前とかに集まって
ファンタの弱点の1つが
女性が「あたいもファンタの彼女になりたい!」って思わないし思えないところかな
それにこれだけ色々なQ&Aを出してきて
「なるほどな!」って考えや実績が1つもないんだよな
電球ならニコ生がそれだったけど
ファンタの弱点の1つが
健常者が「俺もファンタみたいになりたい!」って思わないし思えないところかな
それにこれだけ無職のクズ生活やな幼女好きを全面に出してきて
「ファンタの漫画を読みたい!」って設定(ひとなつの海賊笑)や画力(子供以下笑)が1つもないんだよな
宮崎勤ならウルトラセブンの幻の回のビデオテープがそれだったけど
ファンタの弱点の1つが
若者が「俺もファンタになりたい!」って思わないし思えないところかな
それにこれだけ六本木ヒルズやフェラーリテスタロッサを出してきて
「ファンタみたいになりたい」って実績や行動力が1つもないんだよな
ほりえもんなら無職でも金を持ってるってぬのがそれだったけど
>>567
悪役(ストレス)をぶっ飛ばして解放するってのが物語の爽快感なんだろうけど
引っ張りすぎてストレス描写が数年続くせいで
解放されるストレスとたまり続けるストレスのバランスの均衡が取れてなくて爽快感があまりない気がする
ドレスローザもそんな感じだった
WCIはまた別の方向性だったんだけども 一見、アプー やられたように見えるが実は音の防壁でふせいでたんだよね〜。
断じてアプーの白目向いて血まみれのツラは拝めないぞ。
逆に音楽のシャボン玉にやられてキッドが白目だ
しゃぼん玉の中によ?「シャーン」とか「ドーン」とか入ってて
割ったらボコボコにやられるというお約束の技だ。他の漫画でもよくある技。
ワンピース読者のボリューム層は30〜40代
鬼滅の刃もキングダムも好きっていう会社の後輩の20代前半の女の子もワンピースは読んだ事ないし今さら100巻近い漫画なんて読めないって
>>42
鬼滅は古本で整理されて円盤が全然うれてないらしいな
女オタがイナゴのように群がって飽きられるとそういう目にあう
幽遊白書とかおそ松さんとかもだけど 40代はキン肉マンとか北斗の拳とかじゃないの世代的に
知らんけど
巻数は大して関係ないと思う
コミックスの巻数だけ見るとたしかに子供は入ってきづらいけど
雑誌をチラミして絵ヅラがよかったらいくらでも途中参戦するものだ
ワンピが長く高い売上を出してるのも絵に力があって
尾田が毎週インパクトのある終わりかたにしてるからだろう
各世代の層は浅くても次から次に新規が入ってきてるんだよ
>>506
長距離トラックの座席によくワンピの旗飾ってる人居るよw >>580
なんかワンピースのエロ漫画の発想って素晴らしいよね >>578
正直新世界以降インパクトある終わりかたってほとんどないよいな気がするけど・・・ >>571
ドレスローザは尾田がドフラミンゴに感情移入したせいで少年漫画のボス役は果たせてなかったから
倒したくないから何戦もさせてエグくなった 587 ◆lQl04FANTA 2020/05/29(金) 17:18:15.24
たしかに不良・暴走族・反社・DQNには人気があるかも知れんな、ONE PIECE
覇王色の覇気とか、いかにも不良が好みそうなやつだし
>>558
ドラゴボの技よりもワンピの技の方が圧倒的に良いだろ
尾田の絵は鳥山の絵とは比べ物にならん程上手いだろ
>>574
ワンピは20代の女にも人気ある
ドラゴボはキモオタのおっさんしか読んでないが ロビンって身体の一部分でも接地していれば全身生やせるよな
たしかに無職・幼女好き・バカ・アスペには人気があるかも知れんな、ファンタとか、いかにもこどおじが好みそうなやつだし
>>574
「長い」で敬遠してて面白い漫画逃す方が勿体ない
最初から読んでないならいざ知らず途中棄権は恥ずかしい シコろ・ビン『五輪姦咲・大飛燕草
(チンコフルール・射精るフィニウム)!!!』
ロビンのケツぷりっ!!!ぷりゅりりりぃっ!!!
(熟れた尻の咲き乱れる音)
モコッッモココォオ!!!ドゥクン...ドゥクン...!!!
ドゥクンドゥクンドゥクンドゥクンドゥクンドゥクン!!!!!!
(脈打つ禍々しき最上大業物)
プシュゥウウウウゥ...
(火照りと共にたちこめる赤黒い湯気)
猿・D・裸婦ィ『お前はもう...二度と立てねェぞ...?』
『ゴム無しの...JETガトリングピストン!!!!』
スパァンッッ!!!スパァンッッ!!!スパァンッッ!!!
スパパパパパパパパパパパパパパパパパ
パパパパパパパパパァンのパパァァアアアアン!!!!
599 ◆lQl04FANTA 2020/05/29(金) 18:34:21.23
ONE PIECEが面白いかどうかは人によるだろ
途中で脱落するのは、単につまんなくなったからだろうし、それを責める方がおかしいわ
>>534
これが無惨様の元ネタってマジ?
尾田っち控えめに言っても天才だろ・・・ 掌系から発動する能力者って腕斬り落とされたら 終わりじゃね?
例えばヤミヤミの黒渦とか 腕斬り落とされたら発動が出来ない 地震もしかり
>>602
ワンピースのキャラの体は建物や鉄以上に硬い >>602
腕斬られたからって能力者でなくなる訳でもないし能力発動の起点が掌から切断箇所まで後退するだけだろ >>580
これ見てチョッパー嫌いになったわ
船降りるかせめて本来の役目果たしてほしい 結局馬鹿二人ってルフィ&ゾロと、ルフィ&キッドどっちだよ?
>>587
こどおじニートさんはそいつらより下な存在だけどな ルフィ「おめぇが死ぬって羽のオッサン」
ウルージ「あぁもう長くはない、ラフテルの行き方でも教えるかゴムの人」
ルフィ「きいても行かねえ興味がねえからな」
ウルージ「ゴムの人の度量が伺えるな」
ルフィ「つまらねぇ冒険なら俺はしねえ(ドヤ」
ウルージ「政府の人が私をなんと呼んでるか知ってなさるか・・・怪僧ウルーDだ」
ドン!
ゾロがカイドウにやられます
黒ひげが一旦海賊王になります。
シャンクスがキッドの腕を付けます。
ヤマトは仲間になんのかな?それかカイドウの跡を継いで海賊同盟入り?
実際問題、戦闘も医療も女子人気も上位のローが登場しちゃったせいで
トナカイはマジで存在価値が無くなってるよね
ローとかその辺はもはや一味喰ってるので
一味やっぱ多すぎたな
ひとなつの海賊が面白いかどうかは人によるだろ
二ページと持たずに途中で脱落するのは、単につまんないからだろうし、それを書く奴がいる方がおかしいわ
ファンタよ
50才のファン子という女性がいたとしよう
ファン子はずっと無職だ。
将来は少女漫画で一発当てるって15年以上言ってて何にもしない。
髪はボサボサで引きこもりだから太ってる。
だから謙虚に生きればまだいいが、一丁前に他の漫画家にケチをつけるが、自分は何にもしない。
気がつけば50過ぎになったおばちゃんだ。
不細工だし太ってる。
なのにHEY SAY JUMPのなんたらにお熱で、可愛いよ。チュッチュしたいとか言っちゃう。しかも結構マジで笑
そういう女どう思う?
つまりそういう事笑
ひとなつの海賊ってモバゲーにアップした時は意気揚々だったな?笑
あれから10年以上か
どこからもモバゲーに面白い小説があるって話が出ないな?笑
本当に面白い小説だったら、とっくに何らかのオファーあるよな?笑
いまだに何もないのは糞小説だったって事
現実を見つめてそろそろコンビニバイトから始めてみたらお母さん喜ぶだろうなぁ笑
>>619
オペオペとかチユチユみたいな能力で治療できちゃうと、真面目に医療を学ぶチョッパーが馬鹿みたいだよな。
「腕がなきゃ誰一人救えないんだよ!」というくれはの台詞が説得力を増すという皮肉。 オペオペ、チユチユでチョッパーやドクトリーヌも真っ青な医者コンビが…
>>635
12年の件、覚えて下さってて嬉しかったでやんす。
昨日言い忘れてました(´ω`) >>636
チュパチュパの実がいつか本編で見られる日を夢みております(゚ω゚) >>637
是非ナミやレベッカあたりに食べていただきたく…グフフ( *´艸`) ルフィ、ゾロ、ウソップ、サンジ、チョッパーが本業でいつ
レイリー、ミホーク、ヤソップ、ゼフ、くれはを越えるのか、
もしくは既に越えてるのか気になる
サンジは料理の腕も強さもゼフは越えてる感がある
てかゼフの料理が美味いって描写ないよな
ゼフは前半で活躍し過ぎた。
手の内を見せ過ぎた者は置いてかれる定め。
ゼフはただの料理人だからね
なぜかいつのまにかサンジは世界最高クラスの料理人になってるけど
サンジがいつゼフを越えると思う?
岩盤を蹴り砕いた時? 違う
美味い料理を作れた時? 違う
オールブルーを見つけた時さ
ゼフ…ギンに人質にされて為すすべもない、サンジにテメエの作ったのと何が違うんだと舐められる料理の腕
今のサンジ…四皇幹部を一方的にボコれる、懸賞金3億越え、多分ギンもクリークも一撃で倒せるレベル、香りでケーキの材料を一瞬では把握する天才料理人
うーんこの
サンジ「オーナーゼフ!!長い髭したクソ料理人でした!!」
ビブルカードでゼフの懸賞金明かさないの謎
今後出番ないのわかりきってるのに
わざわざ空白にするんだったら発売すんなよ
世界一の剣豪がいるなら世界一の料理人がいても良さそうだけど、出てこないな。
海賊神ゼフ 懸賞金7京ベリー
唯一世界政府が支払えないと公言した賞金首である
サンジとゼフが流れ着いた島
新世界より過酷な気がするけど
ゼフは月歩で孤島脱出できなかった
つまり月歩も使えない雑魚
実は
ルフィがロジャーの子
エースがガープの孫
なんじゃねえのかと思うんだが…
古川利明の宇宙レーザーを照射されて焼け死んだ半グレ。
古川利明の宇宙レーザーを照射されて焼け死んだ脱北。
古川利明の宇宙レーザーを照射されて焼け死んだ関東連合。
古川利明の宇宙レーザーを照射されて焼け死んだゲルマン。
>>654
エースですら普通より遅く産まれてきたのに
ルフィがロジャーの息子なら何年お腹に居続けたんだ グランドライン入口→クロッカス
中間点→レイリー
ロードスター島→シャンクス?ギャバン?
>>656
じゃなくて、入れ替えられたんじゃないかってこと
ガープとドラゴンはロジャーの子が狙われることがわかってるから
自分たちの子として育てた
いやひょっとするとサボがモンキー家の子かもしらんと思ってるが ともかくエースがああいうやさぐれた弱メンタルのキャラなのは
何か引っかかるんだよね
ルフィ 本当はロジャー家
サボ 本当はモンキー家
エース 本当はゴア王国の貴族
…これ不可能かwゴメン忘れてw
661 ◆lQl04FANTA 2020/05/30(土) 02:53:25.03
ルフィの母親がいまだに出て来てない事を考えたら
ルフィは800年前から飛んできたジョイボーイの息子としか思えんわ
子供の頃のガープがまんまルフィだし60歳ルフィはガープそっくりになる
エースの最後を聞いて驚いちゃった四皇がピエロになっちゃうからありえん
>>662
あくまで仮の話だが
ピエロで構わないだろ?
そこまで世界を欺いて、ロジャーの子を守ったという話になる
そもそもロジャーとガープの間に何があったか
という話がいずれ出てくるだろうな ゴール・D・ルフィ
モンキー・D・サボ
貴族・エース
つか、その方が面白くね?ってこと
貴族に生まれて恥ずかしい、自分を肯定できないというのはエースの気質
能力にかまけて白ひげの息子、一番隊長になったが
ロジャーの子として生き、身代わりに死刑になった
全くこれっぽっちも面白くないし、本当に面白いと思ってるならアホだな。
エースに生まれてきたことを葛藤させた意味がなくなるし、それならエースの子供時代の描写とか全部要らないだろ。
そういう気質だから、で済むだろ
リアルで面白いじゃん
エースは海賊王の子として育ち、子供の時は革命軍ドラゴンの子のルフィとマブダチで遊んでた
なんで葛藤するんだろう…??
最有力の白ひげの一番隊隊長になったのに、能力にかまけた悲劇的な描き方をされてる
普通に考えて、海賊になったなら海賊王の息子としてもっと胸を張って生きるだろう
エースはロジャーとちっとも似ていない
気質も何もかも
何時もひねくれて皮肉な感じでスカしたキャラだった
キャラ的に辻褄合わなくね?
死刑台からして暗示的だったが
回を下るに従ってルフィはロジャーに似て描かれてる
本当は海賊になんかなりたくなかったんだろ 選ぶ自由がないと勝手にふてくされてただけ
サボは貴族に生まれたことが恥ずかしいはずだったが、それだって葛藤じゃないか
なのにエースみたいに屈折してない
どうして?
>>672
だったら白ひげ海賊団のモブで良かったんじゃ? エースはルフィの兄貴分で、強力な能力持ちだった
物語の前半ではルフィを助けてくれる頼もしい人だったし
彼は拾ってくれた白ひげ海賊団の掟に命をかけた
しかし、覇王色の覇気は持ってなかったみたいだ
黒ひげにあっさりやられてしまった
今思うとあっさりだろ?
すまん二番隊隊長だったな…orz
今思うとあまりに噛ませ犬役にみえちゃうんだよなエースは…
ルフィやサボみたいに人を惹きつける能力に乏しく
混乱の中で賢くあるいは運良く生き延びるものを持ってなかった人
覇気もなかった
ロジャーの息子としてわざわざ描かれてるにも関わらず、だよ
覇王色の描写すら忘れてるにわか
もう一回全巻読み直せ
エースは露骨な噛ませでありルフィの踏み台
実の息子が犬死にした事で海賊王ロジャーも敗北者にする汚点
映画にもあったロジャーの俺の息子発言は実子に跡継いでもらいたかった率直な願望だと思う
跡継いで欲しいならガープじゃなくレイリーに頼めばええのに
ファンタの母親がいまだに人間が出て来てない事を考えたら
ファンタは800年前から飛んできた無職の息子としか思えんわ
戦争編時点ならエースは覇王色を自在に使えたのかな。
全盛期のゼフは鋼鉄に足型を残せるほどの蹴りを放ったらしいから、
若い頃ならPXくらいには通用するかも
>>684
それは赫足の由来だね。鋼鉄うんぬんの説明も同時にあった >>682
そりゃあ余裕だろ
自分に覇王色があることには気がついてたみたいだし、それなら練習くらいはするはず フーズフーorササキのどっちかはサンジが倒す、どっちかはキングに負けるのかね?
>>687
覇気さえ使えば黒ひげに負けることはなかった雑魚が使えるわけないだろ クイーンはドレークのスパイ見抜いてて、誰かと組んで倒すと思うんだよな
鬼滅の上弦戦とか複数でかかって見せ場作るわけで尾田も研究してるはず
このロビン、もう帰ってこないんだろうか
貴重なサブミッションスタイルで、カッコ良かったのに 子供の頃ルフィはいっつも一人だったのに
途中から突然3兄弟だったことにしたのがちょっと無理があったと思うけど
エースはワンピが5年で終わってれば強い兄貴で終わっただろうけど
長期連載で雑魚グループの仲間入りだよねw
ほぼ用済みに成ってる感の有るロビンだが
裏テーマでサンジ編、マリモ編と来てるから次は石版の謎を解いていくロビン編かな
>>695
長期連載には付き物じゃね
特撮の世界では
どんどん設定を追加していき最初の設定なんて無かった事にする事を「ライブ感」て言う ワンピースの本質は世界情勢と隠された歴史だから
むしろロビンがメインだと思うけど
レイリーも言ってたけど
ワンピース5年で終わったらここまでの作品になってないだろうな
一時流行るだけだと忘れられる
モモの助はオデンやトキから古代文字の読み方聞いてないのかね
聞いてたらロビン用済みになるけど
ロビンは過去関連の為だけに仲間に入った感すらある。
>>696
格下相手にマウント取って凹凹にされて監獄に入れられ、出所したかと思えば処刑させられそうな所を助けて貰えたのに安っぽい挑発に噛みついて返り討ちにされて『愛してくれてありがとう……』だからなw まあワンピは後付けも多いだろうけど、
20年以上連載して一貫した物語を週刊連載でそれなりに破綻なく組み立ててるのは凄いわ。
>>642
世界最高の料理人の一人として小松がしれっと出てたら面白そうだな
サンジとの絡みはみたい 休載多いから余計なカットは省いてほしい
アプー戦もサっと終わってヤマトの正体もいつまでも勿体ぶらずに出してくれよ
何やってんだ>あの絵のクオリティでアシ減らしたから締め切りに間に合いませんとか
ヤバ過ぎるだろプロのくせに
エースは火だから、刺されたときに赤犬のマグマと融合してるんじゃないの?知らんけど
赤犬の性格も変わってきたし、しばらくしたら海軍元帥としてエースがルフィの前に出てくるよ
>>677
子供の時のは実はルフィの覇気
黒ひげ戦の時は武装色のみ
では? >>713
ごめん忘れて
って言いながらひっぱりすぎ ロジャーの息子でルフィの兄、白ひげの2番隊隊長のエースが5億。ルフィはゴムゴムの能力だから56億にするため他の四皇の懸賞金が50億代
ほんとノープランで決めてんだろうな
初版でも年末売上調整でも休載宣言でもマーケティングでもなんでも忖度されててほんとワンピは恵まれてるよな
黄金期が終わって暗黒期に連載されてた漫画だからしょうがないけど
ネットがない時代とかなら初版320万 どん
とかして実際どれくらい売れてるかなんて分かんないからワンピすげ〜ってできてただろうけど今はネットでバレちゃうんだよね
恵まれてるとか思ってる時点で自分のナニカがおかしいとは気付けんわな
イチローやメッシは別に恵まれてなかったよ
721 ◆lQl04FANTA 2020/05/30(土) 11:09:29.41
ONE PIECEって、全盛期でも発行部数の割に大して売れてないってデータが売上スレで出されてたね
ワンピース入荷したぶんだけ全部売れるから返品したことないんだが
売上スレとかだと返品前提で話進むんだよな
全然違う
浦島とギアフォースバウンドマンくらい違う
売上げデータとか気にしてる読者なんているん?
アホちゃう?
おい、お前等
ゴラああああああああああああああああああああああ
>>725
それなw
普通に自分が面白いと思ったやつ読めば良いのに タンクマン満腹バージョンって言ってたけど
満腹じゃない通常バージョンのタンクマンもあるんか?
>>728
大きさ同じで、中身スカスカなバルーンみたいになるんじゃない?
軽くて蹴られたら飛んで行っちゃいそうだけど >>705
あんまり能力者がインフレ起こさないのも、後々の伏線回収に支障が出るからだろな
「そんな能力有るなら、最初から使わんかい!」というのもあんまり無い
そこら辺は最初に練られた設定を活かしてる(風に見える)
まぁ良い能力の使い方を思いついちゃったらドンドン敵と悪魔の実を増やす事で解決すりゃ良いんで 正直エース8億サボ9億くらいが妥当だった
肩書き的にも実力的にも低すぎる
何よりルフィの兄貴として納得いかないというか、ルフィより早く海に出たあの二人がそんなもんなんかっていう
チャッピーちんこデカすぎワロタ
帽子脱いでるしなんかワロタ
ルフィが化け物なだけでエースやサボも凄いでしょ
といっても今回でゾロやサンジもエースとサボの懸賞金抜くからなあ
サボエースとゾロサンジって歳1個しか違わないんだな
侍の戦闘力が高過ぎて治外法権ってのがイマイチ伝わらない
カイドウが支配してるから近寄れないなら納得するけど
ヤクザ組が流桜使えるのはあっても捕まっておとなしく牢屋いた奴らが使えるとは思えんしな
看守ら全員使えたからとかなら見方が変わるが
ワンピースがきっかけで漫画を読む人が増えた それがあるから鬼滅も読まれる ワンピースがなけりゃ鬼滅は
747 ◆lQl04FANTA 2020/05/30(土) 14:30:19.08
そのONE PIECEの前は漫画はたいして読まれてなかったのか?
ご精査下さい
>>744
だよね
入る前はゾロ級の奴がゴロゴロしてるのかと思ってた エースが「つくづく野放し出来ねえな。そいつは俺の弟だ」とか「あいつ親父の悪口言いやがった」とかは
自然で良かったと思う
>>744
侍が強すぎるってんなら当然モブ全員覇気やら何かしらの流派の剣士なのかと思ったが雑魚には変わりなさそう ドラゴボとダイダイが去った後だったしな
>>755
ちょっぴり持ち直してるな
黄金期と比べたら、見る影もないが 757 ◆lQl04FANTA 2020/05/30(土) 15:01:52.63
この頃のジャンプをリアルタイムで見てない奴は感性が一回り下がると思うわ
ハンタとワンピースだけ死ぬまでに完結すればどうでも良し
>>752
マキバオ―、封神、遊戯王、アイズ、こち亀
も面白いよ。レベルEもこの頃だっけ?
決してつまらない作品ばかりではなかったんだよなこの頃
ただ華のある子供に人気の作品が少なかっただけ >>749
>>753
全員が覇気を剣に纏わせるのが最低限で中将クラス以上がゴロゴロいるとかそういう展開かと思ってたんだけど
侍に大将とまともにやり合える人材も見当たらないしワノ国に手を出さない他の理由が隠されてるって感じでもないし だからもう週刊で見てないんだって
単行本>週刊誌じゃん
ジャンプだけじゃなく、他の雑誌も同様
>>759
ハンタは諦めろ
暗黒大陸なかったことにしたら、ジンとゴンの世界樹シーンで一応キレイな最終回だろ 侍は過去のリューマ1人が強かったのが一人歩きして侍みんなヤバイって噂に変わって誰も手を出さなくなったんだろ
西洋が昔のイメージでアヘン戦争前まで中国を無駄に警戒してたみたいに
集英社の影響で休載が増えただけであって
尾田先生は自粛で腐るほど時間あっただろうから
きっと何話分もストックしてるだろうね
ある時期から休載なく毎週掲載するだろう
じゃないとおかしい
>>754
ジャンプもスピリッツも全部読んでる俺に謝れ(謝らなくていいよ)
マガジンは1/3ぐらい読めなくなって買うのをやめた
一歩とあひるとダイヤのAしか読めなくなって読むのをやめた(単行本派に移行) アシの稼働時間も尾田の稼働時間も減ってるのに原稿が進むわけないだろ
>>765
それは君の脳内だけであって実際はアシスタントすら呼べない状況でいつもより進行できてない状況も充分あり得るとは思えんの?
腐るほど時間があった「だろう」って言ってるんだから時間が無かったのも想定してるんだろ?
だからいつも通りの休載ペースでも文句言わんだろ
じゃないとおかしい >>768
そこまではわからん
ちなみに>>748の連載作品の大半はアニメ化かドラマ化、舞台化しているんだよな 尾田先生はアナログ作業だからね 紙の原稿でのやり取りだから接触ありになってしまうしなぁ
液タブで描いてネットでアシとやり取りするタイプならいいんだろうけど
尾田の3時間睡眠も免疫力下げる原因でしかないからな
今はやってないでしょ
視力落ちて線ガタついてるのならデジタル移行してもらいたいんだけどな
そもそももう少し丁寧に描いてほしいわ
ワンピース連載当初→ポリゴンカクカク(FF7:PS)
現在→美しい映像美(FF7リメイク:PS4)
時代の流れが凄いなw
これから隔週でやってくのは決まりなの?
正直キツいんだけど
>>775
ジャンプ読む物ないからおれは月1でも構わんが 休載に関していつまでもぐたぐた言ってるやつってどんだけONE PIECE好きなんだよw
それ以外楽しみないんか?
自分で言ってて虚しくならんのやろか
月/20ページ×3よりも隔週30ページにしてくれたほうが
作画もプロアシに描いてもらって
この頃のジャンプをリアルタイムで見てない奴は感性が一回り下がると思うわ
だってwww
おっさん丸出しじゃねーかwwwwww
ファンタ君は10代であらゆる成長止まったでちゅかー?笑
大人になりきれないままで50過ぎになったでちゅかー?笑 >>734
ワンピースは結構パワーインフレを抑えられている部類だと思う
覇気の概念とかそういうのはあっても全然構わないが、能力の相性というのは絶対に大事にしてほしい
3兄さんVSマゼランのように相性さえ良ければ格上の攻撃を抑えることも可能という感じに >>773
月一連載でもかまわないからもう少し丁寧に描いてほしいよな 休載は幾らでもすればいいがさっさとカイドウ倒せや
ゴミキャラ連発すんな敵も味方も
>>744
いや実際近寄れないでしょ
カイドウいなくても中将単体なら余裕で返り討ちだし
最低でもバスターコール規模か大将派遣しなきゃいけない
海域も謎だし海軍にそんな余裕ないよ >>784
それは百獣海賊団が強いだけで「侍が強過ぎて近寄れない」ってのとは関係ないよね 国内にこもっているのに時折世界屈指の強者が出る時点で十分脅威
中将じゃ全く手に負えない奴が何人もいる時点で近寄れんわな
おでん赤鞘リョーマは過去の人だから現代の侍の強さは全く描写されていないに等しい
昔強いやつがいただけなら東の海同様に雑魚扱いなのが自然
その時代から、世界政府の関係者が近付いてないんでしょ
海域が危険
世界政府の都合上、そうしておいた方がいい
これを踏まえて
侍も実際強かった程度でしょ
秘密結社みたいに触れてはいけない扱いみたいだな>和の国
ワノ国は大将クラス複数いないと攻略難しいからな
他の防衛とか戦力失うリスクとか考えたらワノ国には手出しできない
あのカッパが強いとはとても思えないが
東大に入っちゃえば周り全員頭良いから個々が浮かない、というやつで
ワノ国に居たら強さが分からないんだろう
でも、侵入してくる海賊も強くて、侍相手に苦戦してる描写も無いんでさ
本当にモブ侍まで強いのかよく分からない
どっちかと言えば海軍が異様に弱いだけでは?という気がしなくもない
全員がオデンさんクラスという訳じゃ無し
侍が強いからってのは建前で、もっと別の理由でワノ国に行かないんじゃないかと
現にカイドウはワノ国に干渉して実質支配してるんだから
侍は本当に強いのか?かなり怪しいだろうと
強すぎるって言い方が不味かったね
海軍全戦力でも近づくことすら出来ないと本気で思っちゃう馬鹿が出てくるから
赤鞘以外のキャラがクソの役にも立ってないからな
今から名無しキャラが突然飛び六方倒したら層が厚いのも嘘じゃないんだろうけど、赤鞘以外で倒せそうなのが皆無
隕石なんて普通は防げんでしょ
作中でも、10人もいなそうだよ
侍が強すぎるってブルックが肉体があった50年以上前の話だろ
アプーなんて
インヴィジブル・シンフォニアシステムという名の耳栓さえあればゴミ
>>748
新連載第3弾ってことは当時あまり期待されてなかったのか?
1、2弾はどれなんだ >>748
和月センセとしまぶーかあ👮 当時の編集長のマシリト(ドラゴンボールの編集)は
ワンピースつまらないと言ってるからな
そりゃ第3弾だろ
それが自分の時代で一番大ヒットした皮肉
今でもそれは否定しないのか3巻までしか読んだことないってよ
俺がいない間に何か変わってないっすか
実はコロナウイルスで入院してました
でも生きてます
俺の偽物とかのさばってませんかね
>>804
最初が連載経験者の新作、二番目が尾田と同じく初連載だった島袋のたけし、それでワンピが3番手
ワンピは当時の編集長の鳥嶋に猛烈な反対をされながらも渋々承認されたという経緯があるから期待値低い扱いなのは仕方ない >>45
鬼滅の何が人気なのかわからないんだが
確かに良い漫画だと思うし普通に面白い
けど、最高!!というほど優れてないと思うし
ごくある普通の漫画なんだけど
俺の感想ね >>799
そのゴミキャラは死ぬよ
俺の当たり予想 >>807
ワンピースは今もつまらないよ
マンネリ化してる
面白さのピークはアラバスタ〜2年後の再会 休載明けの巻頭カラーにはジンベエ描かれるかなあ。
操舵手と紹介までされたし、タイミングはいいと思うけど。
ワノ国終わるまでお預けだったりするのかな
>>748
こういうの見るとワンピが連載陣の流れをジャンプ的な王道に戻した感あるな。
ワンピ無くて、ナルトブリーチからのデスノートという流れだともっと雑誌が暗い方向に流れてた気がする。
岸本も少年誌と青年誌で悩んでた人だから、ワンピ無かったら青年誌寄りになってたかも。 >>810
ジョイボーイはルフィなの?それともヤマトなの?
ジョイボーイの条件として三大古代兵器を動かせることが条件だと思ってるけど
プルトンはライブアライブ近未来編でアキラが最後ブリキ大王を超能力で動かしたみたいに
覇王色覚醒してからの念波みたいなので動かすのかな?
フランキーやジンベエじゃどう考えてもプルトンは起動させれないでしょ?(´・_・`)<憶測ですよ、憶測 >>819
ジョイボーイはヤマトではないよ、全然違う。
ジョイボーイは昔の人間。ルフィの生まれ変わりという解釈でもいいだろう
モデルは、俺 ヤマトは新キャラだよ
尾田は新キャラ出したい病だから
少し謎なのが「万物の声」を受信できるのはD一族の中でも特に血が濃かったり
隔世的に最初から備わった人限定なのかと思いきや、光月家(それともトキの家系かな?)にも受信できる人がいるっぽいんだよなー
まあ、ポーネグリフに文字彫ったり扱える時点でこの星の人間じゃないわな。モモノ助は(';')<ユンユンユンユン!!キュンキュンキュンキュン!!ってな。
呼べるんじゃね?ウ〇ヌ〇をさ
PS.昔に石神井公園で「ベントラ―!!ベントラ―!!」やってたら本当にオレンジ色の発光体を見ました。8月の21時ころでした。
2年後の再会で偽物と間違える件最高に気持ち悪かった
あー、最近なんか名もなき詩よりtomorrow never knows
グロリアスよりbelovedがいいと思えるようになってきた(';')<丸くなったんかな?
>>820
>ジョイボーイは昔の人間。ルフィの生まれ変わりという解釈でもいいだろう
なんかシャンクスの能力が判明しそうなカラクリやね(あの人やっぱ一枚噛んでるよねw) シャンクスはもちろん一枚絡んでるどころか深く絡んでるね
>>826
なんとなくそうだと思ってたw
D王国のペルの位置がシャンクス
コブラ国王がジョイボーイ
あの人大変やね?(´・_・`)
D王国の復権が彼の本懐として
世界政府の動向にも探りを入れつつティーチのことも牽制しなきゃならない。
白ひげが健在ならまだティーチは白ひげに抑えてもらえたけど今はそうもいかない
(なんか一人で重たい病気3つぐらい同時に抱えて頑張ってる人みたいだ。)
そのどれもがドラクエやFFで例えると剣や魔法の攻撃だけじゃ撃退できない重病みたいな 80年代 ドラゴンボール
90年代 ワンピース
00年代 デスノート
10年代 ハイキュー
だそうだ
鬼滅は16〜20と短い期間だから対象外だったのかな知らんけど
>>828
ありませんよ。(´・_・`)
ファンタってのが他人の褌(鬼滅)で尾田にマウントとりまくって毎日脱糞してる状態 ウサギの腰振る速度はヤバイ
あんなので騎乗位されたらたまらん
>>831
へえ、そのファンタっていうゴミにぜひここでお話したいね
誰か召喚して
さっきも言ったが俺様は鬼滅の何が人気なのかわからないんだが何でファンはどこでも発狂してんの?
確かに良い漫画だと思うし普通に面白い
け、最高!!というほど優れてないと思うし
ごくある普通の漫画なんだけどファンは独特だな
なんか宗教かって思えてくるな
俺はもちろん読んでたけど別に終わり方も普通じゃんw ミンク族って人間との間に子供産んだらゾオン系みたいになるのかな
>>748
この頃から鬼と闘ってたんだよな、、ワンピは。
ゆきめ以外興味なかったけど 海軍がワノクニ介入できないのはリューマやおでんがいたからとか言ってる雑魚はいつまでこーゆう擁護ばっかするの?
尾田が構想ガバガバでこの頃と設定変わったって認めろよ
信者は補完ばっかでほんと設定崩壊認めようとしないよな
ワノクニ設定なんてパンクハザードで錦とモモが親子設定からだいぶ変えてきただろ
犬猫と雷蔵殿とかほんと酷いわ
>>837
マムの子供たち見る限り他種族の方が遺伝強い
多分ミンク族も同じ感じになるんじゃね
サボはワノ国来ないって事だよな 全海賊と戦わなきゃいけない海軍ですら手が出せないって設定の侍達が一海賊団に完全に抑え込まれてるし
ワノ国に入るまでが大変って言っても10人程度の船でも入れるし
今回ばかりは設定ブレブレなんだよな
連載当初から温めてた尾田先生が一番描きたかったエピソードって言うから期待のハードルも上がりまくってたし
一海賊ってお前
四皇一派は海軍本部と真っ向からやりあえる軍団やぞ
最初に侍の設定出てきた時お前ら期待したろ
その時に、いやこれはブルックの時代の話だから今はわからねーぞとか少しでも思った奴いるか?いねーだろ
ようは、尾田の初登場の設定盛り盛りでハードル上げる悪い癖が出てるだけ。飛び六方と三害の力関係もどうせ微妙になるだろこれだと
>>846
アホかよ
当時のカイドウなんて四皇になれるほど力なかったろ
モリアとどっこいだぞ
擁護すんの無理だからもう諦めろよ
尾田はノープラン。ライブ感で描いてる >>847
侍さんて大きいんですねーって言うからワノ国の人間は全員デカいのかと思ったらそうでもなかったしw
名も無き侍でも海賊幹部といい勝負するとかそんな展開かと勝手に思ってた サボやジェルマ、ぺコムズはどうなったのか。
傘下の海賊や白ひげ海賊団は和にくるのか。
アナログ作画でも、スキャナーとスカイプがあればテレワークできるのでは。
なんかジンベエって、「初めて仲間が死ぬ」ってストーリーのためだけに加入してそうでちょっと怖い
>>851
尾田っちはただ老化で毎週連載がキツくなってきたからこの機に
コロナを言い訳にして隔週にしたいだけザマス
自分はスキャナーとかスカイプでも描けるから隔週連載を批判しまくってる一人だわさ 休む頻度増やすのはいいけど、せめて月3にしてくれ。隔週はさすがに
別に隔週でも長期休載でもいいけどそれをコロナのせいにしてほしくないわ。仮にほんとにコロナでも集英社が全漫画家も休載しますみたいな言い方やめてほしい
尾田が休載宣言→集英社が休載宣言→他の漫画家にも影響
いやコロナの所為にしてるとかじゃなくて
実際コロナの所為だから
>>842
てかこれ絵下手すぎるだろ…
描けもしない構図で描こうとするからあっちこっち狂いまくってるじゃん 絵を描く事に興味無いから絵師や漫画家のファンが巧さでマウント合戦する流れ本当に無価値
構図が云々とか知らんよ
これほどジンベエが死ぬだの言われてるともう無いと思えてきた
でも確かにその絵はなんか異様にデッサン狂ってるな
てか和装って本当髪黒くないと似合わんな
>>857
他の漫画家はコロナだろうが毎週連載してるのに
尾田っちだけコロナこえーよってアホだろ
そんな怖いなら尾田だけどこか別荘に離隔してモニター越しでアシスタントや編集と連携とれや サボの死亡記事、もし死亡が真実ではない可能性もあるよな?
ジャックの時みたいに。
でも自然系だしな…。藤虎が庇ってる可能性はないかな。
>>858
サボの首とか胸とかエースの刀とか大きさも位置もバランスももうグチャグチャだよなw >>29
記事にしてもらったり一生懸命ステマしてるのに一般人には話題になってなくてなんだかしょっぱい 細かいデッサン云々とかどうでも良いよ。素人目にはわからんから見映えすれば良い。その意味ではこの絵は新鮮味ある。
>>865
エースをあんな死に方させといてサボは記事だけで死んでましたーはないと思う
ルフィの「夢の果て」を見届ける義務もあるからね デッサンとかサイズ感の話でいくと、本編でのサイズ感がよくわからんのを何とかしてほしいわ。
マムとかカイドウをでかくして強く見せたいのはわかるけど、普通体型のカタクリやお菊までやたらでかいからサイズ感の違和感のが強い。
サボ殺すならもっと大々的に殺すわな
前振りが少なすぎる
>>864
お前部屋から出たことないだろ
発言がやべーよ >>869
世界会議で何があったのかは、100巻あたりで少しやるとは思うけどね。
まあ死んではないと思うし、生きててほしいわ。 >>858
これ紙の本直録りしてるだろ
電子でワンピマガジン買ったけどこんなに歪んでないぞ 死亡記事 が出る条件がわからん。
ジャックは、船も無事だったのになんで記事が出たんだよ。
陰謀が絡んでんのか?
前フリだけは凄いからなこの漫画
てか、前フリ入れないと読者つなぎとめてられないのダサすぎ
たまにはページ開いたらびっくりするような展開描いてみてほしいわ。毎回前フリ前フリ、引っ張ってからのしょぼい展開ばっか
革命軍も新聞出ただけで普通に無事だし
新聞で回収できるからいいアイテム見つけたよな尾田は
前フリ貼って、引っ張って新聞で回収とか何回やってんだか
まあグランドラインの前半(楽園)と新世界では明らかに新世界のが過酷そうに見せておきながら、前半のがよほど危機感あったみたいなのはあるな。
>>874
社会人だよ
だからこそ行ってんだ
テレワークなんて出来る会社はごく一部
社会人に休みなし
学生は数か月も休んでるから働いてる人なんて知らねーだろうな 先進国はちゃんと検査、有効な対策、補償して、安心して社畜or引きこもりできる環境にしてるけどな…。
ワノ国は知らん。
何言ってんだこいつ本当
絶対ネット中毒のクソニートだろ
WJ編集部はコロナ感染者出てるし休載の判断は無難。
別に緊急時に必要な職業でもないし。
尾田の代わりがいないから休めないというのはあるけど、
それは尾田がコロナに感染することの危険さと裏返しでもある。
>>885
検査や補償や対策ろくにされてないし、危険な状況でも仕事休ませてもらえないし、
生活費稼がないといけないから、自分より安全な環境で働いてる裕福な漫画家がムカつくとかだろ。 キッドとアプーの理科対決面白そうだな
キッドフェードアウトさせてもよかったのにここまで出番持たせるってのは相当期待できるわ
ゾロ に吐血させルフィに白目剥かせるアプーもだいぶやばい
ロジャーって1年未満でラフテルまで行ったんだよな
ワノ国からラフテルって結構近いよね
ルフィたちだって半年もかからずイーストブルーからグランドラインの折り返し地点まで行けるんだからそら行けるだろ
ルフィ達が修行してる間の2年間、ルーキーは何してたんだろう。単にウロウロしてたのか?
漫画如きでここまで熱くなれるお前らは哀れだわwww
>>840
雷蔵殿の件は発狂する人がいるから触れない方がいい ドンクリークってミホークに会わなかったらどこまで行ってたんだろうなあ
>>894
じゃあお前は何で熱くなるの?
わざわざこの板のこのスレに赴くのにそれを言えちゃうと言う事はよっぽど高尚なモノで熱くなるんだろうなw
さあ、張り切ってどうぞ! >>896
アーロンに合わなければバロックワークスにぶち殺されてる マジで五年で終わらすなら面白くなる
戦争篇の面白さはテンポだからな
ナルトやブリーチは引き伸ばそうと必死でつまらなくなった
まぁ5年でまとめるは若干オーバーな言い方にしても
2030年になってもここの奴らとここで「ワンピースって何?」って
ヒートアップしながらイチャイチャするのは心の底から勘弁願いたい。(´・_・`)
>>901
今、何話目?おおよその予想が1000派と1200派だからこの調子なら5年なんて絶対無理 >>902
HUNTER×HUNTERがワンピースの次の年だけど悪き例外を作ってしまったからワンピースがHunter化しない事だけ祈るわ。
まだいちゃいちゃしようぜ >>896
あいつ2年前ベラミーくらいの実力はあったと思う
グランドライン前半ならいきがれるレベル ぶっちゃけ資本主義って嫌いなんだよ、俺
資本主義社会ってどうしても「精神論」が重宝されて「合理性」が犠牲にされがちだからな。(´・_・`)
それと、テレワークでこなせる業種にまで通常出勤を強いる企業は意味分からん。
なにこの前時代的日本人の「無駄な努力をすること」や「我慢を強いること」=正義みたいな変な価値観。
こんな非合理なことばっか社員や国民に強いるから日本がどんどん他の先進国に比べて斜陽になっていくんだろ?
合理的思考より感情論優先型、頭より心で考えるタイプに国家や企業の舵取りを行わせたらダメ、絶対!
合理性<感情論、論理的思考<自分の気持ち
アベのことだよアベのこと
高野みたいな感情の起伏が少なそうな理系脳が今の日本の上層部には必要!
組織の利益追求という側面では理系は文系にどうしても敵わないけど
文系脳だとどうしても余計な不純物が混じっちゃってダメだわ
何ならもうAIに全て任せて判断してもらうのもいい
冷静に客観的に今の日本のやってることや企業戦士の動向を注視してると
あまりに非合理で無駄なことや意味のないことをしている様に見える。
尾田の「こんな時勢だから仕事量減らすよー!」って宣言は
一見、無責任かつドライに聞こえるが、この判断と決定は実に理にかなっている
2年前のベラミーのスプリングスナイプだとクリークのウーツ鋼を砕くのは無理だろうな
ドラゴン参戦からのカイドウマム撃破
そのままの勢いで革命軍と共闘で世界政府撃破
んでラフテル巡って黒ひげと戦って撃破
シャンクスとは戦わずラフテル着いて終わり
知らんけどこれで5年でいけんじゃね
鬼ヶ島が実はラフテルだった
ワンピースの正体は鬼ヶ島で子作りしてできたカイドウとマムの息子ヤマトだったのだ
ヤマトのムスコを使った棒術が世界を救う!?
911 ◆lQl04FANTA 2020/05/31(日) 02:41:58.93
休載が理にかなってるとかアホなのかな
休載するなら、もっと余裕のある月刊やWebでやる方が理にかなってるわ(笑)
ラフテルって空かもしくは海底とかにあるような気もする
ロードポーネグリフは3つあれば位置はわかりそうだけど、4つ目は実は島の高度を示してたとか
月とは何かと考えたら竹取り物語の起源みたいなもんで阿弥陀25後菩薩だっけな そういうのがあって、それではあの世と表現されてる
月に関する考察、「この世」の全てを手に入れた、死の象徴ドクロが沢山航海、主人公サイドにあの世に関わるヨミヨミの実...
なんかつながりそうなんだよな...
>>914抜けてた
あの世からのお迎えだから月とは死の世界ってこと
Dの奴等は死にそうになると笑う 月とか言われるとノーチラス号が出てきてしまいそうだな…
今回アプーにルフィやゾロが良いようにやられてたのが批判されてるけど、確かにカイドウやビッグマムならあんな奇襲されてもノーダメだろうけど、もし黒ひげだったらルフィと同じような感じになるんだろうなという安心感がある
>>580
チョッパーは本来こうあるべき獣なんだから 922 ◆lQl04FANTA 2020/05/31(日) 06:49:33.16
ONE PIECEの正体
空白の歴史に何があったのか
それだけ知る事が出来れば、あとはどうでもいいって読者がかなり居ると思う
>>922
それは読者ではなく「昔は読んでたけど今は読んでないw」者じゃないか ラフテルって月からDの一族が乗ってきた宇宙船でDの一族が本来の天竜人 今の天竜人は乗っ取りて君臨してる
そんな感じかな
>>924
六本木に住んでてフェラーリに乗ってる年収3000万の50歳を、馬鹿にしてるんか?
あ、それは皇帝の息子・零式さんだから人違いだったわ >>925
少なくとも支配者である天竜人にとって都合の悪い史実である事は間違い無い
その天竜人と繋がりのあるシャンクスは、ロジャーからラフテルの謎を聞いているはず
事実を知った上で天竜人とつるんでる
さあ、シャンクスの目的は如何に シャンクス自体天竜人だからな、シャンクスがラフテル目指さねーのさそんなとこだろ
本当の敵は黒ヒゲじゃなくて実はシャンクスみたいなのはいらねーけど
Dの一族が月からの侵略者だとしたら今の天竜人の方がもともと地球に住んでたって訳で、侵略者を排除するのは正しい行為では?なんか納得いかない
最初、天竜人は疎開してきたDの一族を快く受け入れたけどあまりの文明レベルの違いと月の民を民衆が崇め始めた事に恐れて20の王国と手を組んでDの王国を滅ぼす
その時にDの一族と繋がりを持ったのがアラバスタと魚人島
月の民は辺境の地、空島とワノ国に逃れる
>>925
政府はオペオペが欲しくて不老不死を求めてると仮定すると、それにvsするのが死の象徴を掲げる海賊たちってのはなんか面白そう
月=死の世界とするなら、死の世界から宇宙船で地球にやってきた奴等が生に固着してるって図になってしっくりはくる >>932
もしかしてDって頭文字じゃなくて月の形から名付けられた…? Dはスマイルマークも象徴してるかも。ロジャーしかり、
光「月」おでんの最期の表情が半月のような満面の笑みだったのが印象深い
Dが半月説はかなり前から有力説として言われてる
エネルの扉絵連載で月の遺跡とかが描写されたあたりから
月が明らかに話の根幹に関わってくるのは明示されてたしな
>>928
コナンや金田一じゃないんだからやめてくれー
いらんわ、そんなチープな展開
「ラフテル」はな、「Dの一族の墓場」だぞ
ロジャーはそこで「この世の真実」を見た。
そして笑ったんだ(* ̄ー ̄)
Dの一族にとってアダム(最初の人)である「ジョイボーイと同じ時代に生まれたかった。」ってな ワンピースってのもダブルミーニングで4つの海が一繋ぎになるってのと空白の100年が埋まって歴史が一繋ぎになるって事なんじゃないかと
ロジャー海賊団が何か見て(歴史が綴られた壁画?)大笑いしてるし
シャンクスはワンピースを見てしまったけどルフィの夢を守るために世界政府に従うフリをしてるとか
「ラフテル」は無重力状態ですよ
黒ひげのヤミヤミもグラグラもそこでは威力を発揮できない。
ただしルフィのゴムゴムとは相性が良い
(覚醒した場合更に相性が良い。)
>>942
俺もDはエガオのマークでもあるんじゃないかと何回かスレに書き込んだことあるな...LaughTaleだし死に際に笑うしで シャンクスの立ち位置は、本当に謎だわ
五老星に会って普通に会話する身分なのに、指名手配は生死問わずの高額懸賞金だし
「ワンピース」とは「復活」させる力
そう。これをラフテルでティーチに使われた日には、、
これ以上は想像するのも恐ろしい。
まだこんな漫画の考察とかしてる奴いんの?
お前らがどんなに考察しても設定変えまくるんだから当たるわけないじゃん。考察が無駄、ていうか不可能
どうせ大きな謎もワンピースしか決まってないだろ。空白の100年とかDの意思とかジョイボーイとかまだ決まってなさそう
ドンクリはミホークに会わなければウルージレベルまでいけた
シャンクスはゴッドバレーでロジャーたちに拾われた可能性があるし
天竜人の血筋なんじゃないかとは言われてるよな
仮にそうだとしても赤ん坊だったから記憶ないだろうし
五老星と謁見できる理由にはならん気がするが
連載始まる前から決まってた設定ってアラバスタ、空島、魚人島、ワノ国
エースの死、ワンピースの正体 そんな感じ?
フォクシー海賊団エピだけは今でも謎だが
連載前から決まってた設定なんて
ワンピースの正体と四皇っていうキャラたちがラスボスってことだけじゃね?
>>959
その人死なんとルフィジョイボーイになれんけどいいか? ワンピースの曲をYouTuberがカバーするらしいけど
モンジョンお呼ばれされなくて可哀想w
シャンクスは初登場時はただの海賊だった
のが4皇なんて超大物になり今じゃ
五老星に直接会える身分だもんな。
設定がインフレしすぎで首をしめてる
感もあるな尾田は。
>>961
UUUMとワンピースのコラボだからな、UUUMの事務所に所属してないと選ばれようがない ルフィは海賊王にはならない
けれどルフィの願いは叶う
つまり?
二代目海賊王
かつてモンキー・D・ルフィと呼ばれた男
彼の本当の名はポートガス・D・エース
こうですかわかりません><
>>943
月が云々はエネルのアレ(扉絵連載)で消えたと思ってるんだけどな
浅く関係はするけど深く関わる事はないと言うか
「こじつけ」をいっぱい見ちゃったから余計逆を張りたい(かと言って代案なんざない) >>948
ロジャーが到達した時点でも「完成(完遂)」ではないしな
三大兵器(まぁ兵器じゃないんだろうけど)が揃ってこそだし >>954
頭悪ぅ
全く想像すらできないから悔しいだけだろ
ゴールは決まってんだよ
中間の設定なんていくらでも変えていいわゴールが決まってんだから あと最初から決まってたのってウソップの嘘話が現実になるってとこと仲間の数と職業か
昔なんかで当初は空島が折り返し地点で完結に向かうって予定だったって聞いたことあるな
錦えもんと犬猫初対面みたいな描写と雷蔵殿の件は確かに酷いなw
>>954
細かい設定は置いといて、大きな設定が決まってない訳がない。そこの枠組みが決まってなかったら物語を展開するごとに辻褄合わなくなる。
寧ろ決めずにこれだけ大きな物語を完結させられるなら、その方が凄いわ。 ワンピを楽しく読むならまずネットは遮断、そして単行本派になること
>>971
ネタバレ嫌ってる人は尊敬するわ
自分は次回が気になって気になって少しでも早く知りたいからネタバレ見ちゃうのに
我慢できない シャンクスが腕食われてるんだから四皇の設定なんて後付で確定してる
>>947
だってシャンクスがラフテル目指さない理由付けないじゃん シャンクスが大海賊なのは遅くともシロップ村の時点で確定してたね。
読み切り版のシャンクスも超大物って設定だった
シャンクス設定の大枠は最初から決めてただろうな
ロジャーやバギーとの繋がりとかロジャーから受け継いだ麦わら帽子とか
ルフィが2年で期待の若手レベルから5人目の皇帝か?ってレベルになったんだから7年あればそれぐらいの底上げありなのかも
黒ひげも1戦闘員からヤミヤミで一気にステップアップだし
>>968
空島が折り返し地点なら、頂上戦争抜きで考えるとドレスローザあたりで最終回か ONE PIECEって「四皇なのにシャンクスの腕がー」とか「敗北者ハァハァ」とか本誌掲載から数年して急にネタにされるよな
時間が経ってからおかしいって指摘されても共感できんわ
マキノの子の父親って、エースかサボ、シャンクスの内の誰なんだろ。
髪の毛はサボっぽいけど、エースの子だったらいいよな。
四皇の設定は最初からあったらしいし
3巻の時点でウソップが
赤髪っておめーメチャクチャすげー大海賊じゃねーか!!そんな船に俺の親父は乗ってんのかって驚いてるから
むしろシャンクスは最初から四皇って設定だったんだろ
腕食われたのはもう突っ込んでもしゃーない
>>982
この手のも連載当時は意外と気付かないんだよね。
ヤムチャとかもネットでネタにされてるのを見て、確かにやられまくってるなと気付いたし。 連載当初の四皇の実力ってシャンクスが腕を喰われるレベルの想定だったんだろな
でもやっぱり、力のインフレは抑え切れるもんでは無いからね
北斗の拳だって
北斗神拳伝承者のケンシロウが、シンごときに胸に7つのキズ付けられるのはおかしい、とか
そうゆう話が後から出でくるのよ
トキって日和、モモノスケと一緒に未来に飛んでも良かったと思うんだけどな。
育児放棄かよ。
未来に飛んだトキが、800年前の事をペラペラ喋っても困る、という何らかの諸事情があんだよ
2年であれだけ強くなれるんだから腕食われてから大海賊って言われるまで10年ありゃ十分なんだけど、そうすると白ひげとシャンクスとの会話が今度は矛盾するんだけどw
七武海の懸賞金から見るに本来は四皇で5億ぐらいの世界観だったのかと
今じゃ3億でも戦闘員止まりだけど
巨大魚に腕食われたシャンクスよりアプーに気絶させられたルフィの方がマシ
巨大魚は、カイドウやマムを一気呑みするくらいの実力あるはず
>>990
それやられて一番困るの尾田だったりして。(´・_・`)<ここだけの話
ドン!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
lud20200831032357ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/wcomic/1590551869/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓この板の人気?スレ↓(一覧)
・【広瀬俊】青春相関図 3枚目【三宮浩太】
・【吾峠呼世晴】鬼滅の刃ネタバレスレ228
・約束のネバーランドネタバレスレ Part3
・【盆ノ木至】吸血鬼すぐ死ぬ 13死目
・【堀越耕平】僕のヒーローアカデミア【256時間目】(ワッチョイ有り)
・ジャンプ作品売上議論スレPart132
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part3504
・HUNTER×HUNTER強さ議論スレ part.1068
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part4954
・【吾峠呼世晴】鬼滅の刃ネタバレスレ141
・ジャンプ作品売上議論スレPart60
・鳥山明「ラディッツはサイヤ人の中でも上級戦士なのです」
・【刃牙】バキ道 R1253【板垣恵介】
・【芥見下々】呪術廻戦162
・ジャンプ打ち切りサバイバルレース part3801
・ジャンプ打ち切りサバイバルレースPart3138
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part5063
・名探偵コナン推理力議論スレ
・僕のヒーローアカデミアアンチスレ283
・【車田正美】男坂【ジャンププラス】
・ワンピース強さ議論と雑談スレ741
・【渡辺シンペイ】ギンカとリューナ Part3
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part4441
・ジャンプ打ち切りサバイバルレース part2841
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part4053
・【神海英雄】地球の子 12人目
・ジャンプ編集部を語るスレ
・fairy tail ネタバレスレ 40
・【本スレ】HUNTER×HUNTER Part1671
08:29:39 up 30 days, 9:33, 2 users, load average: 156.41, 153.59, 143.36
in 0.025069952011108 sec
@0.025069952011108@0b7 on 021222
|