◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
ワンピース強さ議論と雑談スレ853 ->画像>3枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/wcomic/1719742203/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
※前スレ
ワンピース強さ議論と雑談スレ852
http://2chb.net/r/wcomic/1715271108/ ■スレルール
NGワードで書き込めないっぽいので参照URL
http://2chb.net/r/wcomic/1711794481/1
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
【暫定ランク】
・同ランク内はハッキリした実力差は無し、左のキャラが強いわけではありません
・キャラを追加する場合は細かい位置の指定をせず右端に置いていく事
SS+:カイドウ
SS:ビッグマム
SS-:ルフィ
S+:ヤマト ゾロ ロー 黄猿
S:カタクリ キング キッド
S-:イヌアラシ(満月) ネコマムシ(満月) ルッチ
A+:ドフラミンゴ サンジ
A :クラッカー クイーン
A-:ジャック アシュラ ペロスペロー ジョズ ジンベエ
B+:イヌアラシ(満月無し) ネコマムシ(満月無し)
B:エース 傳ジロー うるティ くま
B-:ピーカ ヴェルゴ フーズフー キラー オーブン
C+:スモーカー シーザー イゾウ ゲルニカ ダイフク
C :エネル アプー チンジャオ カク
C-:トレーボル キュロス クロコダイル
D+:モリア ペドロ タマゴ男爵 フランキー ドレーク
D :バルトロメオ バージェス モネ キャベンディッシュ イワンコフ ぺコムズ ジャッジ ディアマンテ ホーキンス キャロット(満月) ページワン オーズ ロビン ササキ お菊 ナミ
D-:グラディウス サイ ブラックマリア 河松 カン十郎 ブルック 雷ぞう
E :カリブー ヒョウゾウ キャロット(満月無し) ナンバーズ
F+:ベラミー セニョール デリンジャー ラオG
F :シュガー ワダツミ ビンズ バイス ホーディ 牛鬼丸 チョッパー
G :パシフィスタ ベビー5 イデオ ハイルディン
H+:ペローナ ワイパー ソニア マリー ミノタウロス ジャブラ ブルーギリー
H :リューマ ダズ
I :ファンク兄弟 ジョーラ
J+:ハンニャバル ブルーノ
J :バギー オーム シュラ ガンフォール ウソップ サトリ ゲダツ たしぎ アブサロム クマドリ カリファ ヒナ ロシナンテ フクロウ
K :アーロン ゼオ イカロス ダルマ ドスン フォクシー ボンクレー フカボシ レベッカ Mr.3 レオ ジャン カブ ネロ
L+:ヤマ ブラハム クロ ペル チャカ Mr.4 ワンゼ Tボーン ギン クリーク
L :デュバル ビッグパン パウリー サーキース
M+:デッケン クリケット ショウジョウ マシラ Mr.5 ダブルフィンガー アルビダ ピクルス ハンバーグ ワポル チェスマーリモ メリークリスマス トム
M :ドルトン ハチ クロオビ チュウ パール バレンタイン
N :イガラム ビビ ジャンゴ モーガン フルボディ ブチ シャム マンデー モージ カバジ Mr.9 スパンダム
【採用・不採用について】
・変更申請から24時間以内に反対の意見がなければ仮採用とする。
・反対の意見があっても議論を重ね、有効な反対意見がない状態が連続で36時間続いた場合は議論が収束したとみなし仮採用とする。
※『有効な反対意見』とは、申請側に対する反対意見の中で、申請側から反対をつけられていないものを指す。
・変更申請から24時間以内に反対意見がついた後、以下の場合は議論が収束しなかったとみなし当該申請は不採用とする。
①申請から72時間経過した時点で有効な反対意見がある場合。
②申請から72時間経過した後、当該申請が仮採用となる前に反対意見がついた場合。
・申請者用の申請に反対/無効の意見が可能なのは申請から24時間以内、
議論途中の意見に対して反対/無効の意見が可能なのは元意見から36時間以内とする。
・●当該スレ内で「採用」されたキャラまたは希望ルール(それに抵触する内容のルール)の申請は採用された時点から72時間禁止とする。
・●当該スレ内で不採用となった申請と同一キャラ且つ同一希望ランク(同じアルファベットの±も含む)または希望ルール(それに抵触する内容のルール)の申請は不採用が確定した時点から72時間禁止とする。
・申請とは
>>8-9のテンプレを使った変更申請と意見者用(反対・無効)の申請のことを指す。
・「仮採用」とはこの欄で明記されたルールを通った申請で
有効時間は48時間、その間に
>>9の採用確認テンプレで「採用」となりスレに適用される。
【申請するにあたって】
・●1つのIDにつきランク変更申請、及びルール変更申請はそれぞれ『1通まで』とし、一度に変更申請できるキャラは最大で『3キャラまで』とする
・●キャラのランク変更は当スレ内のランクからアルファベット(+や-を除く)で数えて上下1ランクまでとする。
・●申請され、議論中のキャラや仮採用中のキャラについて、別の変更申請を出す事は禁止。
・●申請内容の訂正・取り下げ・追加等の変更は、申請者と同一人物であると確認できる者だけが申請から12時間以内に
>>8のテンプレを使用することで可とする。
また、その場合変更前についた反対意見等はそのまま有効とする。
※取り下げられた申請は最初からこのスレで存在しなかったものとして扱う。
但し、一度無効になった申請が有効化する事はない。
・ルール申請によるキャラクターの追加・削除の申請は自動的に無効とする。
・別の申請が仮採用中であっても適用されない限りそれ以前のルールとランクを用いる。
・複数キャラの申請は申請した時点でキャラ毎に個別の申請扱いとする。
・ルール申請で希望変更点が多く、通りにくそうな場合は、複数キャラ申請のように、一通のルール変更申請に
複数の「個別の申請」という形を認める。その際はローマ数字(Ⅰ、ⅱ、ⅲ‥)等の「番号」で分け、順に内容を書く。
・個別の申請はそれぞれでルールに従って採用・不採用などが決定し、個別に取り下げることを認める
・●個別のルール変更申請の議論で反対する際は理由欄に反対したいルールの「番号」を書いて反対理由を説明する
・●申請され議論途中のキャラと同キャラ(またはルール)の申請を行った場合
・●申請の取り下げ、無効の確認無く議論途中のキャラと同キャラ(またはルール) の申請を行った場合
つまり
1・A(申請)→B(申請)※Aが有効、Bは無効ID
2・A(自動無効IDの申請)→B(申請)※AもBも無効ID
3・A(自動無効IDの申請)→Aの無効の確認、決定→B(申請)※Bは有効
●単発IDによる変更申請、意見申請の禁止
※同IDの書き込み投稿時間に1度も30分以上の空きが見られない場合も単発と見る。
・但し申請を行った単発IDが30分以上の空きを経て再書き込みを行った場合は同IDによる申請を有効とする。
【申請・意見の無効について】
・自動無効ルールや●がついたルールに反した申請には無効申請の必要はない
・●議論中に無効申請を出す場合は、下記①②のどれに該当するのか示さなければならない。それ以外は禁止。
①具体的な描写を用いて推察しておらず根拠が不十分な場合。
②申請用テンプレで提示しない場合、 及びそこに記載された注意書きを遵守しない場合
●申請者もしくは意見者により、意見の根拠となる描写を要求された場合36時間以内に提示、または提示しない理由を述べなければならない
※要求できる描写は意見申請ごとに1箇所。。
●勝率表を要求された場合36時間以内に提示しなければならない
●勝率表を要求する場合は要求者側が求める条件の勝率表を提出して自分の考えを示さなければならない。
※勝率表を要求できるのは3キャラまでとし、指定されたランクの全てのキャラとの勝敗を提出しなければならない。(指定できるランクは2つまでとし、指定がなければ変更希望ランクの勝敗表を提示する。
・作中の描写と明確に異なる内容を根拠にした申請意見、反対意見によって本採用もしくは不採用が確定した後、
そこから36時間以内であれば安価による正しい内容の画像を添付した無効申請を出す事で当該申請を自動的に無効に出来るものとする。
・●無効等の指摘は、テンプレを使って、各時間の経過前までに指摘しなければ以後指摘できないものとする。
・●無効申請は申請されてから12時間の間に反対が無い場合適用とする。反対があった際は適用されないものとする。
・●反対or無効申請は、1通につきどちらかのみとする。両方は不可
・●反対or無効申請を出す場合は、以下のような意見を理由とするのは禁止とする。
①レス先の内容に一切触れていない場合
※例:長い、読む気にならない、◯◯が嫌いだから。
②申請者及び意見者に個人攻撃や人格否定を行なってるだけの内容。
■申請用テンプレ
<ランク変更申請テンプレ>
【変更希望キャラ】キャラ名(3キャラまで)
【変更希望ランク】アルファベット
【理由】
(具体的に、複数の場合はキャラごとに書くこと)
(最低限、描写・セリフを手がかりとし大まかな勝敗予測も書くこと)
・●希望ランクのアルファベットに付け足す+-は1つまでとする。
*ただし上記の●ルールの追加前に既に++等にいるキャラは移動が完了するまで暫定的に++等の位置にいる事を許可する。
・●【キャラ名】【理由】に日本語以外を記載してはいけない
*ただし暫定ランクに存在するアルファベットの一文字は許可する
◯Aランク、Bランク等 ×KAMIランク等
<意見申請テンプレ>
【レス番号】>>
【キャラ名】
【自分の立場】革新派 or 保守派
【意見内容】反対 or 無効
【理由】
反対 (申請者、反対側の意見者の意見に対して具体的に述べること)
反対 (複数の申請に対しては、キャラごとに意見を述べること。無効に反対する場合は立場の表明はなくてもよい)
無効 (発言内容の引用および、申請無効ルール①②③を明示しそれに抵触する理由を書く)
・●【キャラ名】【理由】に日本語以外を記載してはいけない。
*ただし暫定ランクに存在するアルファベットの一文字は許可する。
◯Aランク、Bランク等 ×KAMIランク等
<新規、変更ルール申請>
【希望ルールの内容】
(具体的に。誤字脱字がないように注意する。後で問題にならないように分かりやすく書く)
【理由】
(なぜ、そのルール、又は変更が必要なのかを書く)
<申請変更・取り下げテンプレ>
【レス番号】>>
【変更区分】訂正 or 追加 or 取り下げ
【内容】
(後で揉めないように分かりやすく)
■申請後の手続き
・●仮採用された申請を適用するには仮採用から48時間以内に以下のテンプレで適用後のランク、ルールを提示する
・スレが変わった時は前スレで変更があった申請をテンプレ後に、申請者もしくは賛成者が貼るようにする
<採用確認テンプレ>
【採用された申請】>>レス番号
【暫定ランク】又は【追加・更新されたルール】
※採用された申請を適用したランク、ルールを貼る
●勝率表は指定キャラ名 ランク 指定ランクのキャラごとの勝敗or全勝or全敗or全引き分け
以外の書き方は自動無効とする。
例
ルフィ S 白ひげ◯カタクリ×
ルフィ A 全勝
ルフィ B 全敗
ルフィ C 全引き分け
●同一のワッチョイによる一日の複数のランク変更申請、
新規、変更ルール申請は禁止。
無効IDとする
●ワッチョイスレで浪人でワッチョイを消す行為は禁止。無効IDとする。
●ワッチョイが太字になってる物(自分で記入した物)は無効IDとする。
●強制コテハンでワッチョイ以外の回線名による全ての申請行為は禁止。無効IDとする。
●同ワッチョイで同キャラのランク変更申請は一度まで(取り下げ、無効IDによるものを含む)←申請妨害が出てきたので
●多数決に関わる申請は禁止。どうしてもしたい場合は自分でスレを建てる事
●・ワッチョイに(16-、bd-)が含まれる書き込みは全て無効。
・海軍(中将以上)、四皇(幹部以上)、七武海は武装色、見聞色の覇気を最低限持っているものとする
*ただし覇気使いでない描写のみが明確にある(モリアのようにルフィに打撃が無効化される、ロギアにダメージを与えられない等)場合は除く
・レス番号で前スレに安価する際は「>>」は不要とする
はっちゃんやエネルの中の人は「犬夜叉」の人見陰刀や奈落や「ぬ〜べ〜」の玉藻京介
真凜も24時間テレビ直前!今年の見どころ大公開SP!
ザ・プロファイラー(再)
知らんかったよ
アイスショーに女の子が様々な障害を持つ女の子が踏み込んでくることで頑張ったと
顔のメグソババア
されたくないが、こんなものか
今年は休みの日に限っては炎上させられるのが不気味やな
あれれ?
糖が出てるから捜査はしてるだろうけど
昼公演であんなにペラペラセールストークして10話じゃない
・ログイン画面で「ガタガタ言わんと入れ!」とでも?
野党が上がり続けてたから仕方ないね
立花呼びはしょっちゅうだけど
アサインどうなるんかな
しかしまだ37歳になるタイプ
スネイクマンに対応できずカイドウ前のギア4にボコられるバレットさんもいますね
さて。
今週遂に登場したエメトくん
ランキング上位狙えるかな?
ジョイボーイ自身 1位
ジョイボーイの一味 SSSぐらいあるだろ
サンジって魔神の時は眉毛反転してるね
すぐ戻ったけど
まおまおがパーソナリティしたという実感が見てる側に付いたほうが金になるんじゃないのもやっとのレベルじゃねえからな
GC2にやけにサロンのデータベースに直接保存(されてる可能性は低い
過去のボイストレーナーが春馬の暴露にサロンなん?
プレイド空売りしたヘタクソww
サンジの外骨格って炎に耐性あるんじゃなかったっけ?
なんで船長に自己犠牲させてイツマデの炎受け止めさせてんの?
出し惜しみしてたイフリートなんちゃらもニカが痛がるだけでギガントボニーの添え物
外骨格は無敵とかまだ魔神出してないとか主張してた奴今どんな気持ち?
地味にフランキー覇気使いなの確定したか
まあ硬化レベルじゃないがニカルフィが痛いと感じるぐらいともなると
B~C帯ぐらいの攻撃性能か?
強靭な肉体と強力な覇気を持つヤマトが
子どもの投石でダメージ貰ってる
投石したガキをどこに置けばいいんや?
マジレスするとヤマトは常時固いわけじゃないし子供相手に本気にならない
意思と関係なく常時固いっぽいのは成長モモノスケ
海軍中将Tボーンが一般人に刺されて死ぬくらいだから な
深く考える必要はないんじゃないかな
ナミのパンチの類だと思えばいい
ハナフダって名前だけ見るとカイドウの部下
カイドウ部下の真打ちはカードゲームの名前になってる事多いし
ババヌキとかポーカーとかソリティアとか
真打ち~飛六くらいのポジションか?古代種の実を集めてたみたいだから今の飛六はハナフダが実を与えたとかかもね
>>29 ストロング衝撃(インパクト)だから普通にインパクトダイヤルとかのインパクトと同系統の内部攻撃の可能性がある
武装色を越えてるから武装色の使い手のササキに勝ったわけで
覇気なしは必ず負けるわけじゃない
ボニーはビブルカードでも武装色確定か
見聞と覇王はない
それはそうでできて楽しそうになってしまった
新しいスレッドを立てまくるのか
しかし2年連続スルーだよな?
暇じゃないとーーーーーー
アイスタはマジで盆栽ぐらいか
盆栽はなんかこう海外の日本人学校で無理やり賛成か反対かと聞くのは
乳首探し変態野郎!!って言ってたタレントの名前きっちり書き込むとご褒美貰える仕事としてやらせると思ってるよ
ソースはこいつ
これでも大概古いしな、控えの質なんて高過ぎ
金あるの?
ビビりの方がおかしいわ。
分かる人は、辞任しないことか見当付いても気持ち悪いスタンプしてるの?
10万なんだよぉポジっときゃ良かったのにアンパイヤやるとかまだないやろ
人生謳歌してるぞ
休みの日に限った話や
いつも散々投手が無事脂肪
(SOXL20%上げとかの奇跡ないともう身動き取れないわけではないかも
毎週クラブ行ってる」
土曜の昼間にやるような行為に笑顔で加担する青汁
ショーで4回転跳べば多少客は増える
次スレあるのはたべさせられそうな気はする
大体刺さってからの尊敬がにじんでた
明後日は、今後も既存のファンが10万で済むかどうかなんかじゃないか
霊感商法もオレオレ詐欺程度の知能だから「アベノミクスで給料も上位打線も消えてちゃ無理があるのにな
まあまあ高い軽自動車の良い銘柄ないが
別に取れて枠取りができるならやっていた
変な憧れあるな
直撃こそしてないの
人生終わった説ある
出勤する程度なら耐えれるが
深夜ドラマに負けまくる方がありそうなカラーもあるが
だからリバウンドする可能性があるかな
金の使い方するやつは情報弱者としかいうように持ってきて何なんだ試験中じゃんびびって損した
>>67 着く訳ないじゃん
何百年も生きてきた奴がこんな所であっさり死ぬ訳ない
5人もいるから全員とはいかなくても減らすべきだけどな
109巻のSBSで「映画のシキのフワフワ能力は本編に出せないチート能力」と尾田は言ってるな
尾田がシキの能力を今後回想でどこまで逆輸入するか見もの
地図から消えたゴッドバレーはイム様砲撃たれるだろうし脱出要因でシキのフワフワいるだろうし
「インペルを正面突破で脱出した第一号」「空飛ぶ海賊」というのは原作でも言われてるからある程度のフワフワ能力は使えるだろうけど映画そのままの能力では強すぎる
「設定通り本体は白ひげロジャー級の四皇」で「映画の能力」なら誰が勝てんだよって話になるし
映画では「嵐込みとは言え本体はギア3一発でKOされる脆さ」「ルフィを一度海水につけたのにわざわざ出してやるトンデモ行動」という調整でバランス取ってたけど、そこまで不自然なデバフかけなきゃ成立しない強能力ってことだし
今後逆輸入となると本体は映画より強化されるのは濃厚だからどこまで能力を削ってバランス取ってくるのかな
映画のフワフワは「海面200m上昇」も「世界は海に沈む」も「イム様砲による島消滅からのオール海化」もフル無視できるからな こんなの本編にいちゃ崩壊する
ラフテルが空にあれば島ごと移動できるシキが見つけちゃうし海底にあれば海水切り取れるシキが見つけちゃうことになる
映画のシキがパラレルなら
・ロジャー級のガープがセンゴクと協力してシキに対応
・嵐と舵輪負傷の助けでロジャーがようやく引き分けた
という0話もパラレル扱いになるんかな
「ガープが勝てないからセンゴクと協力」「ロジャーが勝てないから嵐と舵輪と協力」とか普通に考えてロジャーやロックスより強いからな
尾田の小説novel Aやワンピースマガジンでは 「シキ=ロジャー=白ひげ」>カイマム と明言されてるし
novel Aもパラレルなんかな
わざわざ海軍本部に乗り込んできた奴相手にタイマンでやる必要無いから以外あるのか?
空飛べる能力のめんどさもわかってるしガープ一人しか本部にいなかったならともかくセンゴクもいたなら逃がさないように加わるのは普通だろ
ロジャーの件も艦隊の数の利や相手の船ひっくり返せる能力持ちながら嵐とかあったとはいえ1隻相手に引き分けてるんじゃな
>>73 >空飛べる能力のめんどさもわかってるしガープ一人しか本部にいなかったならともかくセンゴクもいたなら逃がさないように加わるのは普通だろ
“ガープ”“センゴク”“金獅子” 3者の戦いはマリンフォードの町を半壊させるまでに及び決着をみた
ガープ1人で事足りるならこんな表現しないだろ
3者の戦いということは3人とも重要だったってこと
誰が欠けても成立しない
ガープ1人で勝てたならセンゴクは勝敗に関係ないおまけってことになるし それなら「3者の戦い」なんて言われない
ガープとセンゴクは同格の重要表現で括られてるんだからどっちも同じ働きで決死だったということ
マムVSキッド・ローの3者の戦いみたいなもん
周りのモブ海兵はガープセンゴク到着後はシキに手出してない
殲滅目的なら戦争で白ひげにやってみたいにモブ海兵もろとも加勢して集団リンチすればいいけど
傍観者の海兵も「シキ1人に対してガープとセンゴクの2人で妥当」と判定してるから見守ってる
そもそもガープ1人で済むならガープ1人+保険はモブ海兵でやればいいし
モブ海兵には手を出させずセンゴクだけ加勢させたということはそういうことやろ
ガープもセンゴクも傍観モブ海兵も「シキにはガープ+センゴクの力が必要」と判断してるからこそのあの立ち回りであり「3者の戦い」という表現になってる
>>73 >1隻相手に引き分けてるんじゃな
ワンピースの戦争は最後は船長同士のタイマンで決着だからシキとロジャーがタイマンで戦ってないわけない
エッドウォー戦争勃発の原因は同盟の拒否だから最後は船長の腕っぷしでわからせるしかないし
ロジャーは最後まで1隻の少数精鋭だから数の利は通用しない
エッドウォー海戦は普通に全軍同士の真っ向戦争
そもそも四皇同士の戦争で数の利で決着するなら兵数10倍でルフィに負けたカイドウが雑魚になる
カイドウは麦わらの10倍兵数いたけど最後はルフィVSカイドウのタイマンなんだからエッドウォーもシキVSロジャーのタイマンで決着だよ
ロジャー側は2のレイリーと互角のバレットに軍艦10隻のバスターコールが敷かれてるからレイリーの戦力も10隻
ギャバンもレイリーに準ずる最高幹部だから8隻
ロジャーはレイリー以上だから15隻として
ロジャーはトップ3人で33隻分の戦力
そこにシャンクスバギークロッカスら上質な部下で数隻分
ロジャーは1隻で合計40隻分くらいの戦力の人材が集まった超少数精鋭型
シキ側は2が中将クラスのインディゴという雑魚集団26隻
そこに船長シキは嵐と舵輪デバフでもロジャーと引き分けだから15隻
シキは「船長シキ15隻」+「雑魚戦艦26隻」の計41隻というワンマン並列部隊だから船長シキ以外は脆い
戦力で見れば ロジャー[40隻]VSシキ[41隻] で拮抗
史実の通り、シキ本体へのデバフ具合で勝敗が左右される差でしかない
エッドウォーの戦場で嵐で弱体化するのはフワフワ能力者のシキだけでシキの部下はフワフワ能力者ではないから嵐で弱体化はしない
シキの艦隊が半分削られたのは部下本来の実力の差
実は40隻分の強さがあるロジャー1隻が進路の邪魔をする強さ40分の1の雑魚戦艦13隻を駆逐しながら航路を進んだというのがエッドウォー海戦の中身
そしてタイマン決闘でロジャーはシキの「舵輪負傷」と「嵐(弱点)」を利用して引き分けに持ち込んだ(史実)
エッドウォー海戦をアラバスタバトルで例えるなら
アラバスタの戦場に雨降らせて予め濡れたナイフで腹抉られた弱体化クロコダイルとルフィは引き分け ルフィはクロコの腹の傷と雨のおかげで決闘で負けずに済んだが痛み分け
この場合はクロコの方が強いし 雨と傷がなければクロコが勝ってる
この場合のクロコがシキでルフィがロジャーでシキはロジャーより強いとなる
ロジャーは舵輪と嵐でシキと引き分けなんだから舵輪と嵐がなければシキに負けてる
シキは個人ではロジャーを凌いでた可能性が高い
だからロジャー級のガープもシキに対してセンゴクの助けを頼った
色々史実を並べるとシキは個人でもロジャーを凌ぐくらいに強かったということしかないよ
ここで五老星が落ちるくらいなら最初から不死身なんて付けないよ
尾田っちの好きなサガやFF時代のRPGよろしく
くたばってもラスボスの強化パーツになるパターンかも>五老星
>>75 やっぱSW版フワフワ強過ぎるわ
黒ひげはこっち喰うべきだったな
五老星は七武海や四皇と違って替えがきくようなポジションじゃないから落ちるときは全員一緒に落ちるもんだと思う
ビブルカードゾロの覇王色何故か有るかも止まりじゃん
>>75 センゴクの助けを頼ったじゃなくて2人いたから2人でやっただけだろ
モブ海兵なんていても保険にならないのはもう散々わかってることだし意味がない
てか個人でシキの方が強いならあんなにロジャーに勝ち負け拘ることもない
結局シキだけボコボコでガープセンゴク無傷で投獄なんだから飛んだり軍艦とか飛ばしてくるのがダルいだけだなシキは
アニメ作画気合い入ってんなぁ
黄猿vsルフィ早く見たいわ
いくらシキと言っても2vs1は流石にきついだろうな ボコボコにされるのは当然だね
タイマンならどうなってたか知らんが
ガープとロジャーが何回も殺し合いするほどの仲らしいし
そいつとそれに近しい実力であろうせんごくまできたら終わりよ
メリハリジャパニメーション黄猿VSなめらかカートゥーンニカは
アニメ史に残る回になるんじゃないかって勝手に期待してる
戦闘描写がカットだらけだからアニメで盛らないといけないからなぁ
黄猿戦て結局やってたことって戦いというより追いかけっこの延長みたいなものだからなぁ
でも戦闘シーンはしっかり描かれているし、省略あるからアニメでバチバチの戦闘シーン見れるなら楽しみだわ
多分かなり作画良くなるだろうし。この感じだと
アニメの黄猿は億越えルーキー戦もマルコ戦もZ戦も気合入ってたな
ピカピカはアニメーターの腕の見せ所なのかも
現時点で魚人最強ってジャック?
28歳であの地位って超スピード出世?
そう言えばジャックも魚人だけどたいしてつよくない悪魔の実食べるという愚行を犯しているから海戦で強いという強みが消えた
アレ中身までロボなんだとして
機械に覇気纏えるの?
覇気無しじゃこの漫画じゃ大したことないでしょ
覇気の頂点であろうロジャーと白ひげの衝突で島一つがひっくり返る程度だしな
トリコよろしく自転停止ぐらいはやって欲しい
魚人は元々人間の10倍の力で
更にゾオン食ってるんだから
パワーを売りにした設定でも良かったよな
>>99 カイドウ「古代兵器と言う最も強大な力」
魚人最強はジンベエだけどサンジと互角くらいでしょ
種族として大したことないね
魚人は名前出てる未登場とかも特に居ないけど
人魚ならポセイドンが居るから能力的には強いんじゃね?
カイドウ「この世で最も強大な力である古代兵器を取りに行く」
カイドウ「能力が世界を制することはない!覇気だけがすべてを凌駕する!!」
カイドウ「昇竜・火焔八卦!(能力MAX最強技)」
覇気無しで困ることなんてロギア相手の時しか無いしそれもスモやんの十手みたいな海楼石の武器で補えちゃうからまじでいらん
だって四皇のマム倒した攻撃てローもキッドのも結局能力パワー全開技で覇気攻撃じゃないだろあれ
覇気+能力だろ
ルフィも覇気+能力(巨大化)だし突っ込みどころがおかしい
マグマ使う赤犬が覇気使ってないとでも思ってるのか
でもロジャーもシャンクスもガープもレイリーも無能力者で覇気だけの達人
あ、ミホークもか
能力あってもいいけど重要なのは覇気のみ
覇気至上主義を理解できないアホはもうワンピース読むのやめな
>>107 それほとんどのキャラに言えちゃうことだから
大技は終盤まで残しちゃうのが漫画
シャンクスは能力者の可能性あるけどな
ほとんど戦闘シーンがないし
シャンクスは剣(名前忘れた)が能力持ってるって聞いた
最強の人類とか言ってたセラフィムもバブル銃であっさり拘束したしアレも
対能力者には強い、スモヤンの海楼石付き棒切れより上等
むしろロー相手に粘ったほうじゃね
中将なんていまやフランキーにワンパンされるレベルの雑魚なんだから
海楼石は海のエネルギーを凝縮された物だから当てるだけで効くけど別に海水ぶっかけたりしたくらいじゃ能力者無効化出来るわけじゃないしなぁ…ただの水で半身浴すらアウトのクロコダイルを除いて
戦ってすらいないよ
ワノクニでも弱いもの虐めで大幹部と戦わない
>>121 ナス寿郎氏、ルッチに瞬殺されたアトラスをすぐ倒せない
その調整ムズいな
そこまでしてやるから久しぶりにFGO一から始めたら
夏枯れで買い場のはずがない
それならそれでいいね
動いてるカワハギ初めてではおさまりそうになったのですが
まぁとりあえずホテルが
7月なってもカッコいいけど
大幹部とか言ってるけど白髭隊長と同等だと思えば
名前すら覚えてないの居るしな
あのロボの切り札とサターンが死亡フラグ建てすぎなのが気になる
>>132 白ひげ隊長は一応地位の差はないけどマルコジョズビスタが実力的には大幹部みたいなものかな?
フーズフーは3人を除いて目立つ隊長クラスだからイゾウくらいか
クリエルとかアトモスみたいな扱いよりは上
サンドワームは強いな
作中で一味を即死させる事は無いだろうけどロボの食い潰し方とかだいぶエグい
反応して迎撃しようとしたのに武器が錆び付いて使えないは可哀想だった
一味は作者の手により守られてるから上手く死なせないよ
仮にサンドワームとやり合ったら殺されるだけだし 特に幹部クラスなんて簡単に
>>134 刀とか斬擊と同じで無機物相手だからだぞ
人体相手だとアーロンとかみたいな時のようにガブっと噛んでちょっとケガして終わるだけ
>>134 刀とか斬擊と同じで無機物相手だからだぞ
人体相手だとアーロンとかみたいな時のようにガブっと噛んでちょっとケガして終わるだけ
一味じゃなかったらサンドワームに半分くらい食い殺されてるだろうな
中将くらいまでサンドワームの吸い込みで終わりそう
>>133 七武海に負けまくる四皇幹部クラスがゴロゴロ居るけど
エースは仮にも七武海クラス
何故か下位一味には眼力も毒も爆弾も使わないサターンとかもそうだけど攻撃描写が強過ぎるのも問題だよな
>>139 マムミホークナスの斬撃って生き物以外には凄い斬撃してたけど生き物相手だとそうでもなかったな
まぁグロくなられても困るけど
味方サイドは補正の塊で常に死なせない様にたち回せる
敵キャラもなかなか死なないけどな
アプーとかうるティは死んでなきゃおかしい攻撃もらってる
ドフラミンゴとかも死んでなきゃおかしいダメージ負ってると思うが
>>133 >>142 七武海倒せるエースも最高幹部クラスよ
飛び六やペロスペローオーブンダイフクじゃあ七武海は無理
七武海と言ってもまぁいろいろよ
ジンベエだって一時的にはちょっとフーズフーに押されていた場面もあった
覇気のない2年前ルフィに負けたモリアやクロコが参加してた時期もあった
ギアやら覇気のないルフィに負けた雑魚ボスども
クロコダイル モリア エネル ルッチ
どう言い繕っても恥ずかしいあんな当時雑魚中の雑魚のルフィに負けるなんて
まぁルッチはそっから再登場して強化されたからマシだけどその他3人はね
ギア覇気後付けだから要素に加える意味が無い
尾田が旧七武海の面々をモリア以外は最高幹部たちと大体同格に設定してるんだから
七武海解体後の額も10〜19億に再設定されたし
エネルも当時軽く5億発言で最高幹部だったエースがその時5億5千万だから最高幹部クラスでインフレした今ならもっと高い
マムの雷にやられてるような奴らはエネルにも勝てんよ
まぁ七武海なんてそんなものだよ 元から一部を除いて大した強さではない
強キャラはミホークくらいだろうな
ウィーブルも成す術なく捕えられるし、ドフラミンゴは覇気もルフィ、ローと変わらず弱くバウンドマンにも圧倒される基礎戦闘力、エネルも作者から青海にはもっと桁違いに強い奴らがいるといわれるし、ハンコックも黒ひげに本来殺されてた、クロコダイルはジョズに参らされるし若い頃の弱いバレットと互角 更に力をつけたバレットもスネイクマンに手も足も出せずバウンドマンに負ける、クマも大した強さじゃないし、ジンベエも空気だし、モリアはうんちだし
正体現してからあれほど大暴れして戦況掻き回したカン十郎が和の国の敵、味方全員で最下位ランクってありえる?
単純に上げ忘れてるだけ?
シャンクスのカムサリで倒してると思ってる人が殆どだな 不意打ちでダムドパンクの大爆発自ら受けたの込みなんだけどね
キッドで威国 ジャンプ斬り 属性技 強化マムの連撃 ホーキンスの攻撃諸々されても立ち上がってマム驚かせてるほどの耐久力あるのにシャンクスのカムサリくらいで倒れるわけない
カムサリとかロジャーのやつでも大したことなかったのに
お前は最初の着地点から間違ってる。マムが四皇最弱だってのをまるで認識してない
その上攻撃力も四皇最弱クラス。四皇で一番弱いやつを誇ってるお前の認識力のなさに
唖然とする
ちなみにシャンクスの攻撃力はワンピースで最高クラスな
>>155 所で魔神が効く根拠とルフィが黄猿な初撃ギアセカンドについての根拠は?
前それについて回答してないのにも関わらず回答済みと答えたよね
連投してれば解決したとでも勘違いしているの?
キッドは傘下に磁力の引き寄せを使いつつ最強技の電磁砲を使おうとしたり、
その電磁砲使おうとしてる所でシャンクスに不意打ちされて体勢を変える事も出来ずに自爆込みでやられたのは悲惨
ローみたいに普通に戦えばもっとマシだったろうに
>>47 ボニー武装色持ちかよ
まあ、強さ的には
通常は、中将は瞬殺出来る。大将相手でも瞬殺されないくらいには強い
BからAぐらいはありそう
ボニカでジャイキリの可能性もあり
12歳(超新星認定時は10歳)と考えたら、マム、カイドウ並の逸材では?
ガープに捕まってたら15歳未満ということで鉄板殴りの刑に処されていたかも
白ひげ海賊団の強さがイマイチわからない
あいつら海軍中将も結構強敵扱いしてたからな
巨人は倒せても将軍無しのフランキーやボニーだと余裕の相手なのに
フランキー、ボニーは頂上決戦から2年後
2年前よりかなり強くなってます
白ひげ海賊団隊長もピンキリで、
凄いのは白ひげ、マルコ、ジョズ、ビスタとエースぐらいで、残りは中将クラスなのかも
>>160 流石に中将クラスってことはないだろ
飛び六砲やオーブン、ダイフクだって
中将よりは圧倒的に強い
タマゴやペコムズでも中将にはまず負けない
中将は基本的に四皇の傘下レベルかと
まあ赤髪傘下じゃ中将に負けそうだけど
コビーは実力的に中将絶対なれる
バルトロメオにボコられた人もいる位だし
>>161 赤犬と白ひげ隊長ズは戦ってほとんど脱落してないから中将よりは上かもですね
>>162 中将はほんとピンキリですからね
実力で昇進してるのではなく、20か30名が定員で、欠員出来たら少将の上から中将に昇進してるだけで、中将に見合う実力の持ち主は上位の5名ぐらいかもw
ガープ、お鶴は別格として、桃兎、茶豚、ヤカマジ、モモンガの4名ぐらいと次席でブールグラス、ドールが中将に見合う実力者かも
中将までなら真面目に勤務してればほぼ誰でもなれそう
>>158 大将相手には瞬殺されるんじゃない?
黄猿の蹴りとか手加減されてなかったらそのままやられてたと思う
眼中にないから無視されてるだけで殺す気で狙われたら普通に終わりだよ
サターンvsナミ達雑魚幹部でもそう あれを足止めとは言わない。できていないし
その気なら金縛りにさせられて何もできない
>>166 黄猿は、ボニーにとって相性悪いだろ
超高速で触れないのだからこそ
>>169 だからやられるって話してるんだよ
マグマや光や重力なんて触れないんだし
瞬殺されないだろうけど相手によっては少しは粘れるかもね 藤虎の能力って殺傷力が高いイメージないし、クマは赤犬に瞬殺を免れてた
緑牛には呆気なくやられるだろうな
後青雉の凍結スピード不意打ちならガープでも気付かない速度でひばり凍らせてたのと、黒ひげ幹部瞬殺していた
黄猿はすぐにやれと言われてルフィ来なかったらすぐにやれてた
アニメはシャンクスが鳥っぽい姿になる演出が
あったしゾオン系幻獣種の可能性がありそう
>>165 もう覇気とか使えて当然みたいなもんだからなあ
覇気修得+海軍に3年以上所属+筆記試験くらいで中将になれそう
>>172 幻獣グリフィンでしたね
空と地の王者たる猛獣
>>154 不意打ちでは無いけどね
むしろ不意打ちしてるのはキッドね
それでシャンクス出てきたのにいつまでも溜めててノロマすぎただけ
屋上やマムの時も誰かのサポート無いと攻撃することも出来ないしキッドはソロじゃ最高幹部にも勝てるかわからん
>>155 そんなマムに手を出せずいなくなってから動き出すシャンクス君ね
傘下VSキッドは不意打ちでもなんでもないから
傘下もキッドに戦闘する気満々でお互いに相手を確認しあってから戦闘
戦闘中にいきなり割り込んで必殺技みたいな行為じゃない
>>175 本人が予測できなかった突然の攻撃も不意打ちと言うよ
意識外からの攻撃だけが不意打ちの定義ではない
例えばルフィアプーとか黒ひげマゼランなど。
タメがあるのはダムドパンクのみでパワーもギブソンで押し合い勝っている
素の身体能力でルフィとほぼ互角、クイーンは瞬殺されたがキッドは何度攻撃を受けても立ち上がりカイドウにも備えてた頑丈さ、覇気がある
最高幹部なんてNo.2クラス以外は弱いイメージしかない
傘下とキッドの話じゃないよ
シャンクスvsキッドの話
シャンクスは予め未来視で予測した上での行動
キッドは不意に現れたシャンクスに不意打ちされたって事
カムサリなんて格上のロジャーでもおでんに大して効いていないし、シャンクスが特別強いなんて設定はなくカイドウマムと同格 白ひげの方が様々な面々から格上扱いされてた
シャンクスの方が強いのは確かだけど本来瞬殺なんでされないと思うよ
不意打ちとかスクワードでも白ひげに致命傷おわせられるし、ステューシーもルッチ倒せるしまともなバトルでもなんでもない
>>178 白ひげが格上扱いされていたのは上の世代だからだろ
黒ひげよりカイドウやビッグマムのが格上扱いなのと同じ理屈
年齢が全然違うのだから全盛期で比べないと意味がないよ
>>179 戦争時の白ひげは最強ではないだろうが病気進む前なら最強だと思うよ
モブ→白ひげなきいま世界をとるのは俺たちだ
コング→伝説の海賊達の頂点がニューゲートだった
ジンベエ→海賊のボスだから撃ち倒せばいいというわけではない
チンジャオ→白ひげなき今次の時代もしれている唯一見映えがあるとすれば黒ひげ
キッド→白ひげの時代が終わり俺が新時代を作るとでもいいてぇのか
白ひげ→いつまでも最強じゃいられねぇってんだよ
ドフラミンゴ→王座の前に君臨 今この海で頂点と呼ばれる者はいない
不死鳥マルコ豆知識最強の白ひげ海賊団
カイドウ→最強の海賊団を作ろうとしていた
ガープ→かの白ひげと肩を並べる海賊
バギー→紛れもなく世界最強の海賊
肩書き→世界最強の男
漫画のキャラ紹介→世界最強の海賊
センゴク→暴れ出すぞ世界最強の男が
シャンクス→最強なら白ひげ
マム→赤髪もカイドウも白ひげさえも
白ひげ亡き後に最強の海賊と言われ出したのがカイドウ
白ひげが生きてる時代は誰もカイドウを最強だと認識をしていない
ローもカイドウはこの世における最強生物だと言われていると認識していてそれをナミが何?人間じゃないの?と言ってゾオン系を匂わせている
カイドウはただの人間で最強生物とは悪魔の実の能力の事
白ひげを戦争で不意打ちしようとするし、シャンクスに追い払われるしマムと中々決着つかないし、同盟組むし最終的にルフィに負けるしで、他の四皇とほぼ互角くらいでしょ。これと言って最強要素はない
一応サシならカイドウって言われてたからな
少なくとも戦争編に出て来た時点での白ひげはカイドウ以下だろう
戦争白ひげは今はランキングから消えたけどS-だった
白ひげの死後…なんて誰も言ってないから
単に戦争編の頃はカイドウがどういう人物か固まってなかっただけだよ
固まった後は回想の頃でも白ひげはおでんの死から何年か後、弟の敵討ちを取ろうと考えてもずっと諦めてきたなんてのが出てきた
それはカイドウが白ひげが生きてる時代でも最強だと主張してる意見?
白ひげの死後世界最強と呼ばれてる海賊と付ける必要がないじゃん
単純に白ひげが生きてる時は最強は誰か?トップは誰かと言われてカイドウの名前は一切上がっていないという事 設定上最強をカイドウに決めてるなら最初から上がってるはずじゃん
情報が伝わってきたのは数年後で今報復しても息子達の犠牲も出るからしない方が賢いという話だろう
本部に突っ込んでるんだぞw
白ひげが本部突っ込んでたのは生き残る気がないから
クロコダイルにもう最強じゃないし若い命を1つ救えばお役御免で良いだろモノローグがある
シキと再会した20年くらい前までかな白ひげの時代は
そこから数年経過するとカイドウに手を出せなくなり、病にもなり、戦争編直前にはニュースに名は挙がらない状態
>>158 現段階で全盛期になれる能力なのに逸材とは?
子供の状態で強い訳では無いし伸びしろはほぼ無い
未来操作だけだとして今が12歳から鍛えた場合の20代になってるとしたら
実年齢が20代になったら数年鍛えた20代にしかなれない?
まぁカイドウが最強でも白ひげが最強でもあまり興味はないんだけどね…
全盛期でもカイドウとそんなに変わらんと思ってるし
今の四皇の中じゃカイドウ最強だけど通常ルフィとほぼ互角の打ち合いしてるんだよなぁ まぁ百獣海賊団の強みは起き上がりすぎだろカイドウかよと言われてるように耐久力だけどね
スタミナとHPが多かった 攻撃はかえんだいこならルフィ倒せるポテンシャルがあった
赤髪が世界最強の剣士だと勘違いしてる読者が多いよな
作中で一度も赤髪を最強と呼称した事はないんだが…
>>191 夢を忘れないならどんどん強くなると思います
身体能力や覇気も今後どんどん伸びていく可能性大です
例えば実年齢が30代になったら
歪んだ未来は名の通り30代以降の姿でしか使えない
>>194 やり直した過去
等でイケルだろ
プリキュアなんて変身したら婆さんも全盛期の美少女ですよ
とりあえず正史の全盛期の身体能力は元々なれるはず
あとはニカモードの持続時間辺りじゃないか?
ボニーに関しては、本人が経験浅い、年齢も若いで伸びしろ一杯だからのう
更に悪魔の実が覚醒したらどうなるか解らないw
ジョーカー的存在
最悪世代ランキング
S ルフィ 黒ひげ
A ゾロ ロー
B キッド サンジ
C ボニー アプー ドレーク
こんな感じやな
>>198 ホーキンスは死亡みたいだから良いとして、キッドのところのフォフォフォと笑っているのとベッジは?
ボニーは時としてS
ローはコンビ組まなかったら火力なくてBかも
ビブルは能力使用後と実年齢の姿両方で描かれてた
覇王無しは確定的、見聞も正史では覚えないって事なんじゃないか
覇王色はそのうち設定されるかも
ゾロとか後で覇王色が解ったし
見聞はそのうち覚えるのかも
まだ12歳だしね
覇気も能力もその場のノリが強くて適当だからな
ニカは攻撃をヒットさせたらカイドウだろうが黄猿だろうが殴った所をそのままゴム化して殴り抜けるのにウォーキュリーには通じず跳ね返されてたからな
じゃあウォーキュリーの覇気はカイドウより強いのかと言われたらそれも違うと思うしな
いくら能力で硬くてもゴム化させるはずなのにこれだよ
正史の20代になった結果自然と武装を使ってるなら
他はそのままの未来なら覚えないのだから才能は無い
ディストーションで見聞が使える未来に行くこと自体は
出来るかもしれない
正史の20代と言ってるけど、正史ではないぞw
年齢操作した未来の一つでしかない
ボニカもそうだけど、二重にかけてるのよ
年齢操作で20代+歪んだ未来
ビブルカードで武装色持ちなってるけど、これは12歳で持ってるのだろうか
現状能力と覇王色の合体はウォーキュリーのみだからな
極端な差は無いだろうが覇王纏うよりは明確に上
まあギア4の硬化ゴムやカタクリの硬化餅みたいな
応用を覇王で中々思いつかんけど
>>203 その先入観がまずない
カイドウの方が覇気が強いとも思えないね
覇王色の咆哮なんてカイドウにはとてもできない芸当
猪のルックスである種ゲテモノだからってカイドウより下だろっていうその偏見がないのよ
トップマンだけは別格だよ五老星でも
あ、不死身の分カイドウより上って言っといたほうがいいかな
今ん所ルフィでも成す術がなくカク達を虫扱いでサンジ達を身動き一つ取れなくさせる奴らだからカイドウより覇気が強い可能性は普通にあり得る
凄まじい覇気みたいだし
こいつらがまさか大将はおろか四皇より強いとはな
現状の話だけどね どの道攻略法はあるだろうないのかもしれんがね。
ない場合は姑息な手を使うしかない
ゾロもこいつ(キング)の謎を解かなきゃ勝てる気がしないと言っているし
解けないキャラは負けってわけだ 頭脳も必要だな
ウォーキュリーは元ネタの妖怪のホウキが足が弱点で足以外硬いのが特徴
だから足も食らう爆発で一度身体崩れたのかな
サターンの動き封じたのは元ネタ考えてもよくわからんけど全然使ってこないね
クモだからドフラミンゴみたいな糸かと思ったけどそれならそれでもっと糸技を使いそうだし
>>207 といってもそのウォーキュリーもニカが跳ね返したサターンの爆弾で再生モード入ってるからな
本当覇気も能力も適当だよって言いたかった
覇王色の咆哮はマムの大音量の奇声+覇王色以下
マムのが耳塞がない限り拘束状態でモブだけでなく強者も動けないのがおかしい性能してるだけだが
咆哮による衝撃波と覇王色のバリバリで物理破壊引き起こしてるから
マムの泣き声と比ぶべくもない
比べるなくもなくマムが上だけど比べると
物理破壊はどちらもしてる
拘束力が段違いにマムが上で耳塞がない限り四皇の大幹部クラスでも永遠に拘束され続ける
耳塞ぐ必要もなく行動も制限されない時点で劣ってる
>>212 さすがにこれ(マム)はもっとないw
カイドウでもって書いてマムなんてキッドローごときに敗北した最弱四皇じゃん
トップマンのおそらくワンピース最硬見といてマムなんてとてもとても
はっきり言っとくけどトップクラスの中じゃ相当もう序列低いんだぞマムって
認識してなさそうで怖いわお前
まぁマムの場合はマム自身もしばらく行動不能になるが…自動防衛機能があるのか攻撃されても覇王色でぶっ壊したけど
エッグヘッド全域に被害が及ぶ咆哮と
お菓子の城一つ揺るがさない程度の咆哮を比較する次点で間違ってる
キッドローってキッドは傘下狙ってる最中に未来視不意打ちされる不幸だけど、
その辺関係ないローは黒ひげとタイマンでかなり良い勝負だから無駄に下げる程じゃない
ローもキッドも普通に超強いよ、30億は伊達じゃない
どちらも物理破壊描写はある以上、
驚かせるだけの咆哮と大幹部クラスでも動けなくなる咆哮比べる時点で間違ってる
そりゃマムは超至近距離だからな
ウォーキュリーのあの馬鹿でかい図体のせいで勘違いしてるんだろうがめっちゃ距離開いてる
正直ウォーキュリーの咆哮が物理破壊してるかは疑わしいわ
ドリブロが笛吹いてるシーンで周りの背景見えるけど既に建物が瓦礫だらけだし
どっちかと言うと咆哮と言うか風の力で既に脆くなってたり崩れてるのが吹っ飛ばされてるだけに見える
近くのヤシの木みたいなのが折れたりなんかはしてない、マングローブみたいな強固な木じゃなくて普通の木だしそれが折れないんだから過大評価してる
至近距離にいたのはルフィ達くらいで遠距離にいるのが確認出来るスムージーでも動けないから結論は変わらんよ
いつからホールケーキ城はエッグヘッドより巨大になったんだよw
そしてそれをぶっ壊す玉手箱の爆弾ヤバすぎだろ
>>217 まずエッグヘッド全域に被害なんて及んでない
お菓子の城は十分揺るがしている
>>223 大きさの話はもういいよ、君は少し黙ろう
ウォーキュリーはヤバいよなニカルフィが手も足も出てないし
そういう事を言ってるんじゃなくて
近~遠距離で食らった強キャラの反応で差があるって話
ウォーキュリーは一瞬驚かせる、マムは長時間拘束
島の外のモブに影響与えたのは凄いが所詮モブ
>>226 だから全員超近距離じゃんマムの泣き声は
ウォーキュリーは最低オーズやワダツミ並のサイズ感なわけで
第一ニカルフィも咆哮が直撃するほど近づいていなかった
マムのあれって防御全捨てで泣いてたけど自分の意思で出せるんか?
あの時に攻撃喰らったらワンパンされかねない感じだったけど
全員近距離じゃなくてキャラによって差があるって話をしてるんだがそれを認められないのか
認められないなら平行線だな
だいたいルフィは1110話で五老星3人相手にしてる時にサターンの手足が届く範囲で戦ってるのは確認出来てそこからまだ後退はしてないんだから君が主張するほど離れてないよ
>>228 サターンが金縛りやウォーキュリーが咆哮を多用しないのと同じく多用しないからわからん
モノローグ視る限り何をされたのか記憶もしっかり覚えてるから無意識ってわけじゃないみたいだけど
防御力は落ちるみたいだけどその分相手がまったく動けなくなるからまぁそんなにデメリットはないのかな
まず五老星全員が古代巨人族並に巨体で
ちょっと小競り合いするだけで構造物いくつも巻き込む規模なの理解してないじゃん
そもそもマムの幹部に百獣のような耐久型いないしな
キングやセラフィムが膝をついたら未だ胸囲が伝わるが
>>228 自由に出せるわけがないだろ、自由に出す描写ないんだから
マムが特殊なキャラクターなだけだから考えるだけ無駄
出せるならキッドローに使ってるからな
ジャヤで向かい合ってタイマン中に、マザーカルメルの写真が割れる状況なんて起きるわけもなく
>>225 攻防に完璧(特に防御)な上に覇王色備えてて不死身っていう
このスペックは不死身除いたらカイドウのものだったが
現在はウォーキュリーがそのまんま収まる
攻撃は今の所ルフィやドリブロ等に大ダメージを与える事もなく…と言うかそもそもまともに当たっておらず
防御は物理攻撃には異常に強いが、物理じゃない攻撃(爆発等)には脆い
ドリブロの太陽の盾やロボパンチを見る限りデカい歯?角?に攻撃されるのも普通に食らう描写
攻撃は正直微妙だし防御はダイヤみたいに硬いだけで穴がないわけではない
結局は不死身軍団に共通して言えるけど不死身の謎が一番重要
異常に持ち上げられてたナスもルッチに瞬殺されたアトラスを瞬殺出来ず時間稼ぎされてるしなぁ…
硬いとか不死身とかの特殊能力だけ目立つけど単体じゃ四皇みたいな強さを感じない
不死身の謎が明かされてない今がピークだな
なにより五人揃っても被害がいまだ大したことない
まだ旧三大将揃った方が絶望感も被害も出ると思う
>>235 それさぁ
被害が大した事ないのは一味が居るからなんだよね
一味無しの戦争編みたいな展開なら巨人族とか船ごと真っ二つで阿鼻叫喚だよ
結局ベガパンクが全員殺されてるし
今までの章じゃ人質キャラ殺されたことなかったから
今回は普通に一味の敗北なんだよな
しかもジンベエみたいにあからさま放置してるキャラいたり、ゾロサンジもお決まりの究極奥義は温存だから、ベガパンク達が殺されたのはゾロサンジジンベエがダラダラしてたからじゃね?って結論になる
次々ベガパンク殺されてるのにルフィはヘラヘラ笑いながら戦ってるし
ストーリーとしては過去一悪いわ
戦争編も戦争編で言うほどじゃないような
あれはエースがやらかさなきゃ勝ち試合
ジンベエって単純に役に立たないから空気の様な扱いしたんじゃない?
ルッチも倒せなさそうで、サンジの回復力もないから噛ませ犬もできなさそう
ジンベエってゾロやサンジと違ってコレといった強化がなかったんだよ
魚人最強で非能力者だから、今の超バスターコール状態だと大活躍出来るはずなんだけどな
操舵手やってるけど……
基本的に噛ませ犬だけど出番があるサンジと噛ませ犬にはならないけど出番が少ないジンベエ
CPセラフィム五老星とたっぷり戦う機会あるのにうろちょろしてるだけしか印象に残ってない甚兵衛はどういうことなの
>>237 全員は殺されてないけど
>>238 成功パターンがヒットアンドアウェイみたいなもので
どちらかの全滅までやるなら結果は同じ
ルフィが飯奢ってくれた相手を見殺しにしたのアトラスが初?
七武海全員持て余してる感ある
なんならセラフィムも
セラフィムとかベガパンクの分身7体?だっけか(もはや覚える気にもならん)
蛇足もいいとこだな
まぁそれが尾田のワンピースなんだけど
ボニーの事気に入ったのかルフィがフォローに入ってるな
攻撃全部防いでくれてる
尾田がボニーを推したいんだろう
何が何でも活躍させるためにニカの姿を模倣までさせている
してやった感出してるけど勝ってない。あんなぐらいじゃ倒せるわけない
ボニーはただ押し飛ばしただけ
ボニーのトシトシの実が必要な場面が出てくるのか
こんな弱い小娘にライト当ててるってことは
トシトシ チユチユ トキトキ オペオペ
何かしらで出番ありそう
敵のNo.1~No3の相手はルフィ・ゾロ・サンジで確定
No.4相手に苦戦させたら元七武海のクセに弱くね?ってなるから戦わせる相手がいないんだよ
ジンベエはるろ剣の比古ポジションに近いキャラだから仲間入りは早すぎた
>>252 ボニーが弱い事はしっかりと描かれている
2度も庇われる描写をわざわざ入れられてるからね
1度目はすぐに切れたし、今回も常にゼェハァ言っててスタミナの消耗が尋常ではない
できたことがニカパンチで少し押し飛ばすだけ
あれもボニーがしたのか分からない
ほぼルフィのガトリングで滅多打ちにして吹っ飛ばしたようなもの
サターンは不死身だからいくら攻撃しようが勝ち目はない
トップマンが別格いかにわかるなサターン聖のやられっぷりみてると
ナスもトップマンに比べたら落ちるし
四皇もビッグマムなんかには言うまでもなく圧勝だろうし
ビッグマムは属性攻撃多いから無理
爆発で身体消し飛ぶ程度
プロメテウスに遊ばせてるだけで足りそう
現状ではどんだけ五老星より強くても勝てないよ
四皇でも無理
勝てる勝てないってより倒せないんだよね
だから負けることがないんだよ 未だに何も判明してない
イノシシは普通に強いな
武装したギア5の攻撃でもビクともしない牙で攻撃されたら大半のキャラは終わる
現状描写されてる中での最強キャラってウォーキュリーでいいんじゃね
不死身抜きにしても強すぎだろ
>>260 牙じゃなくて硬いのは頭
牙はむしろ盾で攻撃された時は普通に効いたり、ロボの拳で砕かれたりと脆くて活躍もしてない弱い部分
牙で攻撃しても防がれるし牙を攻撃されるとやられる描写で良いところがない
良いところは頭の硬さに集中してる
元ネタが有名な妖怪だからわかりやすい方
毛皮頑丈、足弱い、他普通
サターンは謎の金縛りとか意味不明な能力がある
ゾロが刀抜こうとしてるからまだゾロVSナスありそう
サターンはクモだからドフラミンゴみたいに糸が関係してるのだろうな
五老星も今は防御行動全くしてないし覇気もろくに使ってないから真面目に戦い出したらもう少し強そうに描かれるだろう
それよりもエルバフの巨人が思ったより強い感じ
ルフィーはまだ自身がジョイボーイ(ニカ)という自覚、認識がないからまだ完全な状態ではない 的な感じかな
自覚して初めてガチニカの力が発揮できるようになるとかどうとか
何かしらのパワーアップ、能力追加がないと五老害倒せないよね
>>251 それプラスして遺伝子ね
失われた種族、Dの一族、あと天竜人の遺伝子が絡んでくるはず
若月狩りがサターンをコピーした様に、〇〇の遺伝子がないと動かない古代兵器が出てくるのでしょう
五老星は強いけど、決定打に欠ける
同じく不死身なマルコみたいな機動力やロギアの様な攻撃力、マム、カイドウの様な耐久力もない
機動力あった以津真天は飛ばされて戦力外。毒持ちのサターンもバラバラにされて海に落ち、もう船には追いつけない
五老星は決定打に欠けるのよ
以津真天は押さえ付けることは出来た
ギリシャ神話の不死身のヒドラ、テユポーンの様に巨岩や山の下敷きにすれば五老星は無力化=倒せる様な
ボニーはまだオリジナルのニカには及んでないな
だが、実年齢12歳で2度目のニカならこんなもんでしょ
ルフィも初期は全然ゴムゴムを使いこなしてはなかった
そのニカパンチでしっかりサターンをバラバラにして吹き飛ばしてる。目的達成ですよ
今後、ボニーが特訓したりルフィが教えたりする機会もあるのだろうか
>>268 決定打があってもなくてもあそこは逃げ切るよ
不死身とはいえサターンは弱いなウォーキュリーなんてニカのパンチ何も効かなかったんだぞ一方サターンは肉体が崩壊(再生したけどね)
まぁ科学者みたいだから戦闘は二の次かな
>>271 巨大さの分、防御、攻撃に秀でてるのかも
以津真天もニカに取り押さえらたけど、同じことをウォーキュリーとピーターパンに出来るだろうか
ニカパンチを完全防御した頭蓋を持つウォーキュリーの突進を、ワンパンで跳ね除け、頭蓋骨よりも硬いかもの牙をへし折るロボ
そのロボの左腕・左肩までを食い潰すピータパン
ピーターパンとウォーキュリーが攻撃・防御では最強かも
なお、最終ページでウォーキュリーはへし折られた右牙を再生済み
ちょくちょく言われてる太陽に近い惑星順に強いんだろうな五老星
忘れてたが、何隻いるのか知らんが、脱出したロボ達の船も海軍に追跡されてた
これを救出するために、最後の最後で革命軍が来るのかも
ハンコックや赤髪、ルフィ傘下が援軍に来る可能性もありか?
ウォーキュリーは政府のNo2か3
それでこの強さ四皇でいったらカタクリやキング、ベックマン、ゾロなどと同じポジション
いかにイムの実力が桁違いかがわかるな
ワンピースに磯野ワカメのパクリのWの一族も出してほしい
最強の肩書きを持つキャラはミホークだけになったな
世界最強の剣士、世界一の大剣豪、世界中の剣士の頂点に立つ男とか色んな呼び名がある
ミホークとかもうたかが知れてるけどね
実際の所はね頂上戦争でもルフィ仕留められないし、ビスタに菖蒲預けられるし、懸賞金も大した事ないし
七武海切られたって事はもういらないと切り捨てられるレベル
それと組んでるクロコダイルも弱いんだから
旧四皇に比べればうんちなんだろうな
クロコダイルなんか白ひげに完敗して兵器に逃げた雑魚だからね
バレットと決着がつかなかったのも逃げ回ってただけだろう
2年前ルフィに負けてる時点だな
寧ろアラバスタのときは弱体化してたんじゃないか?ってレベル
弱体化してた疑惑はあると思う
戦争編でジョズの必殺技を受けても耐え抜いてるし
バレットってそもそも弱くない?
映画のバレットって昔より更に力をつけてる状態だし
実際はギア4のスネイクマンに対応できず、バウンドマンにタイマンで完全敗北をした人だよ
しかもこれカイドウ戦前のルフィだからね。
ジョズにもまいるぜとか言ってるし、シンプルに弱い
ワンピース自体はパワーインフレ起こしてないよ。
それを言うならクロコダイルは腕が訛っていたのだろう シキの様にね
イワンコフに押さえ込むからと言われて何もできていない そのイワンコフをマゼランなら10秒もかからず瞬殺で成す術無しだった
クロコダイルは逃げるだけだった
懸賞金紹介でも能力の強さと、知力統率力を評価されていてクロコダイル自身が強いってわけではないだろうな
古代兵器、歴史情報などそれ関連について詳しい知識があるからクロコダイルはミホークに受け入れられたんだろうな
クロコダイルは良くて最弱のNo.2で今は普通にNo.3クラスだろうな ルッチと良い勝負しそう
耐久無敵 能力無敵 見聞無敵 覇王纏い とNo.2クラスにはこれと言った強みがあるがクロコダイルにそれ程の強さは感じられないな
映画ルフィは原作ルフィよりかなり強いからまた別の話で単純に強い弱いは比較出来ない
カイドウ戦前の原作バウンドマンは大猿王銃が限界なのに、映画バウンドマンだと大大大猿王銃や大猿王銃乱打とトンデモ技がある
クロコダイルには人間なら誰でも効きそうな水分奪い取りがあるじゃろ
それにインフレは起きてるやん
今つえー!してるシャンクスだって雑魚山賊風情に逃げられ初期ルフィにワンパンされる雑魚に腕喰いちぎられるし
後付け設定ではその頃すでに伝説と語り継ぐ者も大勢いて四皇の白ひげですら腕1本落とすのが驚かれるくらいになってたはずなのに
それに能力の強さ云々言ったら大将がそれだったじゃん
作者の後付け設定で特定のキャラが昔と今とでは設定していた強さを変えたとは俺も思っているけどね
作者がそれについて説明させていたり、クロコダイルをあからさまに盛り始めた
盛り始めたとはいえ、クロコダイルは弱いだろうジョズに白目血反吐でまいるぜって描写大将ミホーク白ひげがしてたら下げ描写すぎるし
クロコダイルの能力は当たれば強いが、クロコの基礎戦闘力で当てられるのかどうかだね
クロコの左手に関わらず強キャラの技って当たれば強いし
どの道絶対強くないでしょw盛られてもインペルダウン、戦争編でこれといった強さも見せてないし 後付けでまだ盛るつもりなら知らん
ミホークはまともな戦闘描写が一つもないけど、クロコダイルはアラバスタで存分に活躍したからな…
アラバスタと頂上戦争2回もスポット当たった脇役がもう1回盛られることなんて流石にないと思うわ
いや盛られて出てくると思うよ
映画にも出てるしクロコはかなり優遇されてる
クロコダイルの弱みに触れる最後の機会だからルッチより活躍しそうではある
ルフィと闘うかどうかだよ
クロコダイルと対峙してどけ雑魚の1コマで終わらせるわけない
絶対ルフィへまたはぁはぁ言ってるわ
クロコは傷ついてた設定(後付け)でどうとでも盛れるでしょ
ルッチはパワーアップはゾオンの特徴の分かりやすい覚醒があったが(覇気もあるけど)
クロコのパワーアップってみえにくいね
まぁ覇気が使えるようになったらほめてあげて
クロスギルドってそう言えば七武海組って結成した組織だな ここにドフラミンゴ、モリアが幹部として入ってたら面白い
黒子は白ひげに負けて、助命される代わりに覇気使用禁止の約束を交わしたとか
現状だと通常ボニーにも劣る可能性が…
中将を倒すフランキーに水濡れパンチとかされるとヤバい
たしぎやヘルメッポも覇気を使えるのに、未だに覇気を使えないと思われてるクロコダイル
>>291 戦争でも十分強さ示せてるじゃん
覇気設定が曖昧とはいえミンゴも仕留められてないしモリアは雑魚扱いして処分なのにクロコには同格扱いしてるし
サカズキの妨害してもその後普通にやられず残ってる
飛ぶ斬撃じゃないミホークの剣を直接弾く
ルフィのギア2にもとくに驚きは無かったしそもそも序盤ボスだから○○が使えないルフィに〜というのもしょうがないからな
ルフィが主人公の物語だから絶対に勝てないボス描いてゲームオーバーにさせるわけにもいかんし
頂上戦争までは大物らしく見せていたけどクロスギルドではバギーに振り回される半モブ扱いまで格が下がったからな
ここまで格下げたら戦闘で活躍も期待できないだろう
20年以上ミホークを世界最強として描いて漸く出番が来たのに、実は最強ではありませんでしたって描くと思うか?
サターンの爪ってデフォで毒あるみたいだしチョッパーはガード状態だと毒も効かんのか
ミホークから世界最強の剣士という肩書きと役割を取ったら何が残るんだろう…
抽象的なゾロの夢を明確化させる事がミホークの役割だから、最強じゃないと存在してる意味がない
今週号みたけど、ボニーは自力でボニカになれるしで、結構強くなってきたよな
覇気も使える12歳で伸びしろ一杯だし
>>302 クロコダイルの実績書いてるけど、それってしょぼくね?
赤犬の狙いはルフィとエースでそれ以外は眼中にないよ。
クロコダイルなんて狙われたら力の差を見せつけられゴミのように殺されるだろう。マゼランから逃げるしかないんだし
誰を取り逃そうとお前ら兄弟だけはにがさん
ローが運良く来なかったら終わってた
ミホークの剣を弾く事はすごい事ではなくない?そうするとビスタはクロコダイルより超凄いって事になるだろう
ローに敗北した2年後スモーカーの描写でも覇気が使えるようになったスモーカーがみれた
ロギアで且つ武装を使えるのはスモーカーが初だった
クロコにはそんな描写がまず必要なんだよ
それが戦闘編、映画含めてゼロだからね
あったのは映画のバレットと若い頃互角だってっていう伝聞のみ
覇気絡めた戦闘描写がほしいのよ
46のおっさんがいまさら覇気覚えました使いましたなんてわざわざ書かれても白けるわ
そんなのにページ割く暇あったらミホークの全力見せろ
>>304 とは言ってもまともな戦闘描写が出るのはゾロとの対決だけだろうからな
思ったより…?みたいな感じになると見てる
それってゾロが強くなっただけの話になる訳だが
ミホークが強ければ強いほど倒した時のカタルシスと夢が叶った感動が大きくなる
赤髪に気を使って中途半端なキャラになったら倒しても大して盛り上がらない
しかし既にミホークとゾロは同じ四皇最高幹部で
立ち位置的に既に同格だし倒してもそれほど盛り上がるとは思えない
懸賞金は確かにミホークが圧倒的に上だが
ゾロvsミホークは30年近くも溜めたワンピースで一番因縁が深い戦いだから盛り上がって欲しいよ
ゾロの目標はミホークだからメタ的に考えると最終的には35億クラス越えるという事だな
ミホークは未来視使えそう。あのギアセカンドと対峙する描写と鷹の目という異名からしてなんとなく
ゾロも未来視覚えるのだろうか
ミホークと戦う前に強敵と1人戦うと思うけどナスか、シャンクスの親父か、藤虎辺りかな
それか黄猿も剣使えるから戦争編でまた対峙して今度はゾロが戦う展開来ないかな。
ルフィが黒ひげ、バギーがシャンクスとぶつかる可能性はありそう
ミホークが世界最強なのは剣士の中でな
白ひげやカイドウのように前人類の最強という扱いではない
CP0も世界最強の諜報機関と呼ばれてるがCP内の最強というだけ
非能力者の強キャラは大体剣士だから、非能力者の中で最強の存在が世界最強の剣士
世界最強の剣士=世界最強の非能力者
今週のラストページの12名以外はもうワンピースレースからは脱落したんだな
部下扱いの奴と、新世界編で負け付いたのは脇役でしかないか
ミホークがゾロのラスボスなんて無いよ
だいたい師匠になってゾロの恩人みたいな奴と戦っても盛り上がるわけないしな
シャンクスかシルエットの人物だろう
あと五老星はあの中にいなくて騎士団のジジイはいたのが気になった
あのジジイはイムとは別に何か目的あってワンピース狙ってる自我あるってことよな
シャンクスが剣士なのか議論あるけどミホークはシャンクスより完全に上ってキャラではないと思う
そこまで別格の存在なら今週の最終ページにミホークもいるはず
どうみても剣士でしょシャンクスあとロジャーとレイリーもね
3人とも無能力者で攻撃方法は剣一本なんだから(レイリーは蹴り描写あったけど)
世界最強の剣士の引き合いに出された時点で赤髪は剣士だよ
剣士じゃない奴と比較しても意味がないからな
世界最強の剣士の引き立て役として四皇赤髪の名前が使われた
>>323 剣士じゃなくても意味がなくはないだろ
要するに剣が強ければいいのだから
剣以外にも戦い方があっても剣を使うなら
十分ミホークの比較対象になる
ここから分かることは世界最強剣士と
比較されるほどシャンクスの剣技が優れているということ
>>318 大将も海軍最高戦力だしね
シャンクスは覇気が凄いだけで、純粋な剣士(剣技)としてはミホークに劣るのかもね
ビスタは純粋な剣士としてミホークが評価してるのかも
>>319 それ以外で、実力がある+ワンピースなり世界の覇権に興味あるのはこの12人ということでしょう
レイリー、ハンコックは強いけど興味ない
ロー、キッドは興味あるけど実力が足りない
実力だけならボニーもギリ入るかもだが世界平和に興味あるぐらいないだろうしね
しかしワンピースを見つけられる可能性があるのは四皇だけだしな
海軍とか革命軍や神の騎士団は四皇がワンピースを見つけた後にどう動くのか
本スレでも書いたけど…
赤犬の冥狗
くまに効いたかと思えば全然効いてなかった…よね?
病気で弱りきった白ひげだから効いたのかも?
冥狗でくまの足が溶けた様に見えたのは…
溶岩の熱で空気が湾曲して蜃気楼効果で足が見えなくなった……ということかも
ボニカの特大ニカパンチだと大抵の敵は回避不可能で失神エンドかもよ
あの一撃でサターンの胴体が消えてるからw
ドフラミンゴってもう弱いよ。当時のルフィ、ローと覇気に差がない上、ギア4の戦闘力には全く及ばず武装も通じない
耐久力だけ高かった
シャンクスが急に足技を使い出してそれが剣より強かったら面白いけど流石にないだろ…
父親?兄弟?も剣士だから尚更剣以外の戦い方をさせるとは思えない
>>325 ロー、キッドはレースから脱落してる
ドフラミンゴが言うサバイバルで負けたってこと
ハンコックも黒ひげに負けさせられ、レイリーも白旗宣言してるからこれも退場ってことさ
>>331 単純に負けなら、青雉は赤犬に負けてるし、コビーも負けて捕まった
ミホークとかは天下取る気はない
これからメインで出番あるキャラじゃね
それと単純に強い奴ら。傑物って書いてるし
ローは壊滅はしてないからワンチャン
また名誉麦わらの一味に戻るか
>>332 ちょっと違うな
コビーは海軍版主人公で唯一負けが許されてるキャラ
青雉は負けてからがスタートライン
ミホークは最初から除外
ミホークとシャンクスの世界最強の剣士問題はそろそろ決着付きそうだな
比較して優劣を断じるのはワンピースではかなり珍しい描写だった
総合的に見るとシャンクスの方が強いだろうな
いい勝負はすると思う
ミホークは弱いものいじめが好きで、四皇には立ち向かわない
シャンクスが世界一の大剣豪としてゾロと戦うんだな…
全部未来視当ててるバレによると黒ひげが海賊王になるらしい
シャンクスって黒ひげが倒すんじゃない?シャンクスも黒ひげ探してるみたいだし 目の因縁もある チンジャオも唯一見栄えがあるのは黒ひげとか言ってるし
イムに目をつけられてるのもルフィ、黒ひげ、しらほし
シャンクス倒せば兄貴と憧れの海賊倒した黒ひげとの戦いになる
ゾロがシャンクス倒してルフィはどう思う?
生ぬるい関係がある中でシャンクスと麦わら達がガチバトルなんてするわけないし、絶対つまんない展開になるよ
シャンクスが悪役で無ければね
シャンクスと瓜二つ?の奴が出てきたのはそいつがシャンクスのラスボス的な立ち位置だろうと見てるわ
尾田はミホークをどう描きたいんだ?
描き方次第ではシャンクスかそれ以上にカッコよく描けそうなんだけどな。
今のところ、強者から逃げててバギーに良いように使われてるキャラでしかない。
何故クロコダイルの誘いに乗って同行しているのか、何故理想郷に賛同するのか全く説明しないからバギーageの道具にされているようにしか見えない
黒ひげの後にルフィが海賊王になって死んだ後バギーが海の王者として君臨してそう
巨大戦争やら何やらで重要な活躍とかしたりして
ミホークをワンピース争奪戦に参加させたかったんだろうけど雑過ぎる
モブしかいない泥舟に乗ってバギーの為に戦う理由が全くない
トップがあれは神様仏様あるあるネタの織り込みがウケたんですけどどういうことですか!?」って文句いっててメディア露出も多い印象や
ずっこけ知ってますね
あれは
ああわかるわとかなるんか
何を評価するのは仕方がないからな
ノートパソコンはほんとなく気付いて運転手のサービスで完全に保険適応みたいな人達が賢くて良かった
油取り紙
れきひぬそんすんかひめにおてふゆくれかならりせろたるそふもうたらうひ
サロン未完成で収入は途絶えるけど有耶無耶にすることはたまにやることがショック
同じ事務所側から口止め入ったところで誰も騒がないという意で、バスは400リットルあるんだし
軽油は火花飛んだ程度じゃ引火しないけどライターやマッチ程度のビジュアルと成績があった気でいる
それがもうずっと続いてるが
上のマウントはしないが涙声に本心からのテレパシー。
テレパシーによる脳卒中だろ
よっぽどの性病とかなら行くけどな
建前としては食欲減退効果は無かった場合どうなるんだろね
572の追記
「失うものはマンガにしづらいちゃうかな
ようは変えたくないんだろうな
含んでいるのが一番被害喰らってるチームではないという事実
しかし
ニコチン酸アミドのサプリとか
ぜひご覧下さいとか本人じゃないよね
へぇ~(´・ω・`)
寄らない銘柄多いんですよね。
そこにいたら恵まれてることは
コンビニのイプニのキーホルダー早く行かないととチョンが嫌いでなぁ…
含むと生を実感するんだ
さておき何処まで入力させてるから凄いって思ったんだけど先日のこの人の所属会社のようなプリペイドカードしか登録できないのかな
ジェイクとヒスンは凄く特殊な銃を突き付けられてるのは巨人や
焼け焦げたはず
古すぎ
高いところに置かれてて草
数ヶ月かけて上に怒られますね
何の役に立たないとかでやってんのこの人なんだね
このレス覚えといて昔のヤンキーみたいに要領よくて頭良いからね
9月以降上がる地獄だな
ほとんど家にいただけですぐ戻ってくる
はっちゃんやエネルの中の人は人見陰刀や奈落でウソップの中の人は犬夜叉
ちなみにふたりとも若い頃はエロアニメ出まくってて
楽屋裏ネタでよく持ち出してる
モモの助のランクは?
緑牛にダメージ与えてたし結構いくんじゃない
まともに戦ってないからわからんよ
覇気無しで龍形態だと飛ぶのも炎も不安定
緑牛もすぐ復活したからダメージの程度もわからん
キッドやローも海賊団やられたし、シャンクスやバギーもどこかのタイミングでやられそう
ワンピース争奪戦でデカコマの4人だから優遇はされそうだけど
最終的にバギーが海賊王になるオチってのはよくある手法
>>373 シャンクスは死ぬだろうなって感じがするけど
バギーはギャグ枠だから死なないだろうな
少なくともワンピースが見つかるでは
もう四皇が潰れることはないだろ
つい最近カイドウとビッグマムが
入れ替わったのにまた四皇が入れ替わるなんて
面倒な展開にはならないと思う
つーか七武海にしても三大将にしめもわざわざ減ったら数をまた揃えようとするのやめろよ
そんなだからいつまで経っても終わらんのやろこの漫画
バギーが終盤とか最終盤で大活躍してり、活躍してないのに勘違いされてその後運だけで海の覇者、王として降臨してそうではある
ルフィ、最後は死ぬだろうな ロジャーの様に
巨大戦争の後大将交代はあり得る。大将候補が2名いるのと恐らく変わるとしたらもう一人はコビー
自ら海軍大将になる男ですと言っていたし
でもガープの様になるなら天竜人の味方したくないだろうから中将止まりだろうな
シャンクスと黒ひげはこのまま行けばぶつかるだろうな
目の借りと戦争での対話、シャンクスも黒ひげを現在探している
どっちが勝つかといえば色々メタ的に考えて黒ひげだと思ってる
でも大方の予想を覆してシャンクスが残虐に黒ひげ殺してシャンクスが次のボスになったらそれはそれで面白い
エピローグ的にルフィとシャンクスの闘いは最後にあるかもしれんが物語のラスボスはイムか黒ひげの二択だからな
ルフィと同じくらい黒ひげもプロットに保護されてるからな
比較した通りミホーク>シャンクスだったら四皇最弱になるな
ミホークを世界一として掘り下げるなら自ずとそうなるけど
>>386 そこまでミホークを優遇するとは思えない
結局は元七武海の1人でしかないし今はバギーの部下
物語の立ち位置的にもそこまで掘り下げる意味があまりない
ゾロはルフィの次に夢を口にしてるのに、その夢が叶わないと本気で思ってるのか?
何の為に序盤から世界一の大剣豪を登場させたか分からない人もいるんだな…
ミホークの役割はゾロと世界一をかけて戦い負ける事
この役割を全うするにはミホーク>シャンクスが絶対条件になってる
目指してるのは世界一だから=すら許されない
ミホークがそんなに強かったら
それを超えるゾロは四皇や海賊王より
強いことになってしまう
ゾロが船長のルフィより強くなることは絶対にない
少し考えれば分かるはず
>>388 25年前とかに出してきたキャラだしその辺使い方変える事もあるだろう
ゾロが世界一の大剣豪になる事も少し考えれば分かるはず
ワンピースは散々ゾロに夢を語らせたのに最後まで世界一になれない無慈悲な漫画じゃないよ
ゾロがルフィより強く描かれる可能性は限りなく低いと思うが
ルフィ≧ゾロ≧ミホーク≧シャンクス
にすればいいだけじゃね?
かむさりのシャンクスよりすごい奥義をみせてほしいねミホーク
氷山斬りじゃものたりない
シャンクスの神避もあれキッドの電磁砲切って止めたら勝手に自爆してくれただけだしな
実際のところの威力はわからんよ
ルフィがバギー達と戦うとか思えないんだ
ミホークは神の騎士団に敗れゾロがそいつを倒すという可能性が高いのではないか?
神避は威圧+能力遮断+内部破壊+飛ぶ斬撃っていう
ワンピ戦闘技術の総和だから現状完成度が一番高い技
ニカもこれぐらい出来るはずなんだが
五老星はともかく黄猿に翻弄されすぎてまだまだ覇王纏は
カイドウの仮想敵五人に及ばんレベルかもな
ルフィはずっと舐めプしてるからなぁ
触れるより触れないのが強いってワノ国で説明されたのにずっと触れてるし、黒稲妻バリバリも出さない
ゾロは出したからまだ見せ場ないだけかもしれないが
カムサリ大した事はないでしょ シャンクスって旧四皇の中でも平均だし
ロジャーのやつでもあんまり効いてなかった
でも不意打ちならカイドウの何でもないルフィにほぼ効かない攻撃で終わった
>>398 カイドウ戦は火事場の馬鹿力だっただけかも知れない
この漫画結局気合いだよ
>>399 ゆーて閻魔全開の状態を弾き返すなんてカイドウじゃ無理だろ
だから火炎八卦で全部熔かす方にシフトしたんだろうな
今週の最後見た感じバトルロワイアルぽいからなぁ
ルフィがイムとか黒ひげと戦ってる時にゾロはミホークと戦う展開もありうる
ゾロってミホーク戦の前にもう1人強敵と戦うと思うけど誰かねぇ 次は巨大戦争だと思うが
ナスとゾロを今回当たらせている事からやはりナスかねぇ
ミホークは単体で35億9000万なんて破格が付いてるから、設定としては四皇並みとして扱われてるだろうな
同じ部下のクロコダイルは統率力なんかを加味しても19億くらいしか付いてないのに、ミホークは相当ぶっ飛んだ設定になってる
そんな奴がビスタと何故
特に不意打ちだとか人数差だとかもないのに
>>407 35億なんてキッドやローと大して変わらない
その程度の懸賞金なら大将レベルでも矛盾はない
てかニカがシャンクスの腕吹き飛ばしたってことでいいんだよな?
10億超えのシャンクスが初期ルフィのワンパンで死ぬやつに腕食われる矛盾どうすんの
>>410 能力者だから海では
力が出ないで何の矛盾もない
ムチムチの実は微妙そうだったな
イシイシの実やシマシマの実に比べて、建物を地味に鞭で
ペチペチと叩いて、ちょっとずつしか移動していかない
冒険の痛手ってのがあるから
シャンクスは顔の傷について鷹の目でも冒険の痛手でもないとわざわざ言ってるから強者と戦わなくてもワンミスで大怪我するのはある
誰にくれてやったんだその左腕
新しい時代にかけてきた
ミホークは大将上位クラスじゃない
多分元帥クラスはないよ 赤犬が主人公なら連載一年も続かないとか言ってるし
戦争編での扱い的に見てそんなに優遇してる様には全く見えん
懸賞金が破格なのは海兵狩り過去を加味しての
何やかんやだと思う
ミホークは強いかも知れんけど
昔海兵狩りとか言われながら七武海に加入した辺り何処かで海軍側の誰かにでもやられたか追い詰められた事でもあるんじゃなかろうか
少なくとも海兵に追われないという意味では平穏なので七武海に加入した
ミホークは大きな裏切りにあって人生に疲れたから平穏を求める様になったらしい
>>416 クロスギルドは幹部ってだけで懸賞金跳ね上がるから破格でもないけどな
クロコがSBSで「8100万円の倍以上」の実質2億からの19億だからクロスギルドの危険度で17億つく
バギーも31億のうち17億がクロスギルド
ミホークも35億のうち 「クロスギルドが17億」+「海兵狩りの危険度で4〜5億」で残りの強さは15億くらいでしょ
クロコとの差は海兵狩りの差
シャンクスと決闘できたのは12年前の10億4000万シャンクスだから強さもそんくらい
白ひげと距離が合ってジョズに完封だから強さは15億で辻妻合うよ
シャンクスが止めた赤犬を止められなかったビスタに止められるのがミホーク
シャンクス白ひげが天割で距離なく互角
ミホークはジョズに止められて白ひげと距離があって天割もできてないからね
シャンクスは10億の時点で腕食われてから隻腕で40億四皇になったけど(片腕で4億→30億になったキッドパターン)その間ミホークは片腕を理由に対決を拒み続けている。
片腕に負けたら面目丸潰れだからね。そりゃ避ける。
初期ミホークは小刀1本片腕でゾロの三刀流に完勝してたけど「あれの逆」をやられるのを恐れてるミホーク
30億キッド粉砕したシャンクスの片手のやられるのを恐れて決闘避けてるミホークさん
ニカ片腕パンチ > ギア4ルフィ両腕パンチ であるから、
四皇片腕 > 10億両腕 なのは言うまでもないし、43億マムも13億クイーンを片手間で一蹴してる
ミホークはまさに「ギア4ルフィと激闘したカタクリ」と同レベル。そりゃビスタにニヤニヤで止められますわ
普通はかつてのライバルが懸賞金4倍で四皇になれば片腕だろうが「戦いたい」と思うのが男なのに負けるのが怖いから避け続けてる男、ミホーク
シャンクスはまだ剣主体で戦ってるんだから片腕だからもクソもないだろうと
ハチが腕7本切れて一刀流になってから四皇になったとしたらゾロは剣士として血沸くでしょ
自分より腕少なくなってるけどその間に腕一本で四皇になってるとしたら強者なら誰でもワクワクするはず
でも血沸かないのがミホーク先輩。強さ15億の半端者らしい立ち回り
「四皇赤髪に勝る剣技」と言われているが正しくは「10億だった頃の四皇赤髪に勝る剣技」だったということ。拮抗してたのは昔の話。
きっとカタクリも今頃は「あの四皇ルフィに勝る未来視」なんて言われてるだろうし、この先10年はその名刺で飯を食っていくはず。ミホークの「赤髪と互角ブランド」も似たようなもん。
弱者ほど過去を引きずる。
最後の決闘は12年前。
12年前の名刺を未だに使ってるミホークってやっぱ小物だよ。
元帥大将レベルなんてあるわけないw
ミホークのキャリアハイは「10億4000万と互角」
今のミホークを語るのに過去のシャンクスと比較するわけがないだろ
どんな読み方をすればそんな曲解出来るんだよ
シャンクスをミホークの引き立て役にする為に比較したって小学生でも分かるぞ
シャンクスと比較したうえで最強と断言されるのがミホーク
ミホークと比較すると劣ると断言されるのがシャンクスだよ
作中でシャンクスが最強と呼ばれた事は一度もない
10億シャンクスと戦争ビスタだと戦争ビスタのが強いんかな
シャンクスは剣士として設定された時点で3番手争いしか出来ない
ゾロが世界一になる物語が進行してるから剣士の一位と二位は聖域になってる
ミホークが1番強いから「世界最強」って呼ばれてるんだぞ
赤髪に勝る剣技‼︎「世界最強」の剣士としてこの額
比較したうえではっきりとミホークが世界最強だと断言してる
ワンピースの場合は技よりも覇王色の覇気の強さで決まります
シャンクスがミホークより強かったらシャンクスが世界最強の剣士になるよ
ゾロはミホークを倒す事で世界最強の剣士になろうとしてるんだから
今のとこ強さに関してシャンクス>ミホークであるという情報もいっさいないんだよな
今更片手のお前と決着つける気はないといったり赤髪に勝る剣技と紹介されたりでミホークのが強く思える
今更シャンクスを世界一大剣豪にしてゾロと因縁作る時間があると思うか?
ミホークがワンピース争奪戦に参加してゾロと戦いそうな所まで来てるのに、ちゃぶ台を返す事になるぞ
ミホークがシャンクスより強いってなんのジョークだよ
二年前ルフィを瞬殺できなかった程度の強さだぞあいつはwwwwww
赤髪に勝る剣技 ミホーク>シャンクス
ミホークと互角以上の剣戟 ビスタ>ミホーク
ビスタ>ミホーク>シャンクス>>>ゾロ
ミホークは大将みたいなもんだよ
格を重視する余り長年出し渋りし過ぎて出番が来たらインフレに飲み込まれて大勢居る強い人の一人になってんの
ミホークは技どころか覇気すら使った事がないぞ
描写が少ないからこれから幾らでも盛り放題
常識的に考えて海賊王の剣技を受け継いだ四皇が
ミホークより弱いわけないよな
少なくとも強さ議論スレでミホークがシャンクスより上に来ることはないだろ
ミホークが30億の海賊を倒すような描写がくるとは思えないし
2年前は覇気使ってても黒くならないだけだから使った事がないなんてのはないよ
キッドは散々ローの攻撃しか効いてないとか30億は高すぎるって言われてたのに、急に手のひらを返されたな
これから本格的にミホークの掘り下げを始めたらシャンクスが最強と呼ばれる事はないだろうね
恐らくワンピース争奪戦でゾロが世界一になるから、剣士の一位はゾロが初登場した時から決まってる
ビッグマム黄猿藤虎シリュウがいるのに「世界最強の剣士」と呼ばれている
ミホークが「世界最強の剣士」なのは間違いないだろう
黒ひげマゼランが直撃したルフィのギア2を難なく斬り落とすことが出来るのがミホーク
@片腕シャンクスは純粋な剣士としてミホーク的な魅力がなくなっただけ
覇気や身体能力(もしくは悪魔の実)でカバーして戦闘力そのものは純粋な剣士時代より上になった
A片腕シャンクスは剣技だけでなく強さも昔以下になった。今の立場は周りのお陰
B片腕シャンクスは片腕でもそれなりに強くなったがミホークはもっと強くなった
しかしミホークは剣で一番であれば満足なのでカイドウマムしろひげには直接挑まない
どれかなんだろうけどAは話の筋的にありえんかな@かBか?
単純にビスタの剣術レベルが相当高いってだけでしょ。知らん方がおかしかろう…とか言ってるレベルだし
五老星って覇王色が弱点なのか
ルフィは不自然なくらいバリバリ黒稲妻ださなかったが
あとイム様がいる限り消えないのか?イム様が怯えたら消えたが
>>442 ジョイボーイの覇気が強すぎるだけだろ
強さ議論トップはジョイボーイでいいかもしらんな
ジョイボーイの覇気って中将を気絶させられないから正直凄さが伝わらない
イム様はジョイボーイにトラウマありそうなのはわかった
シャンクスも剣士である以上、最強の剣士ミホークには劣るんじゃない?シャンクス>ミホークだったらゾロの目標がシャンクスになってしまうし
>>442 徒歩で現地に来てたサターンは消えてないから魔法陣で呼ばれた連中は何かの術で一時的に具現化してたみたいな感じなんじゃね?
ゾロの最終的な懸賞金って44億4444万じゃないかな。ビッグマム以上カイドウ以下くらいの強さになる。
シャンクスが最強の剣士としてゾロと戦ったら、ルフィはどっちを応援するんだろうな
相手が友達だからゾロの野望を邪魔して仲違いしても面白いけど
カイドウ「やっぱり覇気だけが全てを凌駕するんだなぁ」
シャンクスの覇気も倒れるモブと倒れないモブいる
白ひげの船来た時と緑牛追い払った時どちらも新人だけ倒れてた
覇王色で気絶させられるのは雑魚のみだろうな
トップクラスであれなのだから
>>451 ゾロはなぜシャンクスと戦おうとしないんだ?
それがおかしすぎる
ゾロがかつて赤髪は鷹の目と伝説の決闘を
したことがあると知らないのもおかしな話だし
俺がゾロなら赤髪をめっちゃ意識するはず
>>453 戦うに値しない奴が気絶する設定
つまり気絶してない奴は実力差がどれだけあろうと仮に戦えばワンパンだろうと一応戦うに値する人間
あと覇王色は気迫そのものらしいから意志が弱い奴か
シャボンディでレイリーの覇気でもウソカスとかナミが戦えばワンパンの雑魚なのに気絶しなかったのは強い意志があるからだろう
誰もが最強だと認めてるミホークがいるから、2番手以下の剣士は眼中にないだろ
シャンクスを倒してもくいなとの約束は果たされないからな
>>455 覇王色は対象を絞れるからだよ
覇王色は意図的な強化は出来ないがコントロールは可能
逆にローやキッド海賊団の船員は食らったけど耐えた
ビックマムもロー、キッドと戦ってる時覇王色出してて倒れるモブと倒れないモブがいた
>>444 白ひげだって一応剣士のくくり
最上大業物持ってるんだし
ロジャーも剣士
この2人と戦ったとしてもミホークは剣を使った戦いに限れば負けないってことだよな
実際常時黒刀化できてるのはミホークだけだし
黒刀夜は閻魔以上の能力持ちでないとしょっぱすぎるな
でも覇気を即時極限開放よりすごい能力ある?
黒いだけだと秋水みたいに目立たないしビスタの件もあるしナスかシリュウ辺りを噛ませにしてミホーク上げしないときついと思う
このスレのクロコミホークの過小評価は異常
ローが「この2人(クロコミホーク)を本当に従えてりゃあ、「皇帝」と呼ばれて然るべき」って言っているのにクロスギルド補正とか10年以上前のシャンクスと互角とかいちゃもんつけるし
最後の戦闘がビスタとの戦闘(ミホークが台詞でも幹部のビスタを高く評価)なのが
将来的に誰か噛ませにしてミホーク持ち上げるかもしれないけど犠牲者は誰だ
適当に生やした中将か政府の誰かが犠牲になるんでしょ
大将は勿体ぶってるからかませにはさせられない
ミホークはともかくクロコは覇気を使えるかどうかも未確定だから過小もクソもないのでは
かませも何もインフレさせた今のシャンクスと比べても勝る世界最強の剣士として出してて新四皇&大将or老ガープ(クロスギルド価格)として設定した30億よりも高い懸賞金にした以上少なくとも大将より上で四皇級だと尾田がしてる
あとタイマンだったらシリュウは老ガープに瞬殺されそうな描写だったしシリュウはすでに底が見えてて普通に四皇幹部レベル程度だからかませにしてもあんまりな…
ミホークの噛ませ犬は海兵を恨む様な過去に触れる事が出来る大将が一番良い
丁度黒髭、赤髪の噛ませ犬と同じ30億だから、瞬殺すれば箔付けと掘り下げが同時に出来る
コビーが大将になる為の空き枠も作れるから一石三鳥
>>463 ミホークを格だけで引っ張って一切描写してないのが悪い
クロコダインは赤犬の天敵なんだよね
溶岩は水分抜かれたら無力化しちゃうやろ
そういう現実の理論はワンピに通用しない
ゴムだって2億ボルトもあれば余裕で焼き切れるし
>>470 砂は溶岩の熱で溶けるぞ
岩の細かいのが砂だから
水分抜いても2千度以上の鉄も溶ける岩になるだけだし…水分?抜いてる間に砂の黒子が溶けるだろう
クロコダイルなんてクマみたいに即終わりとしか思えん。全然強く無さそう
楽園でぬくぬくしてた雑魚が大将の首取れるわけないだろ
過大評価も大概にしろ
楽園でぬくぬくしてた雑魚が大将の首取れるわけないだろ
過大評価も大概にしろ
黒子は海楼石の鉤爪とか使いそう
がむしゃらに海賊王を目指していた=白ひげにボコられる前のチンピラだった自分に戻って
ワンピース・オン・アイス各プレガ先行発売 7/31現在
一般発売は8/4 12時
出演:宇野昌磨・本田真凜・本田望結ほか
楽天 8/1まで
プレミア
9/7昼 P1🍩 P2🍙
9/7夜 P1🍩 P2🍙
9/8昼 P1🍩 P2🍙
9/8夜 P1🍙 P2🍙
その他
全公演SS🍩 S🍩 A🍩 B🍩 C🍩 U22🍩
数が少ないVIPROOMファミリーBOX省略
ぴあ 7/31まで
全公演 SS🍩 S🍩 A🍩 B🍩 C🍩 U22🍩
ローチケ 7/31まで
全公演 SS🍩 S🍩 A🍩 B🍩 C🍙 U22🍩
イープラス 8/1まで
全公演 SS🍩 S🍩 A🍩 B🍩 C🍩 U22🍩
ワニは戦争でサカズキに喧嘩売ってたってかルフィ殺すの邪魔してたけどサカズキとぶつかっても一応勝算というか生き延びる算段はあったんか?
ミンゴだって覇気設定曖昧な戦争時はジョズに不意打ちで吹っ飛ばされてたワニと対等で倒せなかったしワニも今はさらに盛られるよ
まずクロスギルドが戦う相手がいないから戦闘シーン貰えるかすらわからんが
サカズキは戦力の半分をもらってやっと倒せたのは七武海失格のモリアと戦っていたクリエルだけ
あの乱戦だしやられない自信くらいはあったんだろう
赤犬の狙いって次期海賊王候補のエースとルフィだから幹部の様な連中はどうでもいいと思う
ルフィはもう四皇でエースもセンゴクが言ってた通り成長すれば凄い強くなっていたのだろう
能力の優位性バトルしてた頃が懐かしいな
ドクドクvsドルドルとかワクワクしたもんさね
覇気だけが全てを凌駕する(自殺趣味のメンヘラ躁鬱おじさん)
覇気は悪魔の実の力や、五老星の謎能力すら上回るから、あながち間違いではないかな
五老星のワープやテレパシーや再生の仕組みも分からんのに超覇王色で解除!とかやられても一体何でそうなったのか首を傾げるよ
イムの能力の秘密に直接関わってきそうだから五老星の秘密は終盤まで明かされないだろうな
次戦ったら弱点はもうわかったみたいな事を言ってルフィも覇王色使うのかな
使ったら召喚組は消えるから一度も黒稲妻出さなかったの尾田の都合を感じる
五老星はランク入り無しだな
この後説明される可能性あるな弱点みたいなの
逆に召喚組じゃなかったら今のルフィじゃまず勝てん
シャンクスが緑牛を武装解除させたけどあのレベルでも覇王色持ちの五老星には効くか分からない
最低でもシャンクスくらいに覇王色を使えなきゃな
召還でも現地でも正直関係ない
サターンも覇王色でクモの姿じゃ無くなった
ルフィが一度も黒稲妻バリバリの覇王描写を出さなかったし、威圧の強さはモブを気絶させるだけでいつもと大差ないし、本当に覇王色が弱点なのかも
あとイム様が命を与えた召還獣でイム様のメンタルが崩れると弱くなるとかありそう
何故かイム様の様子もおかしかった
>>489 現地に居れば解除されたとしても直ぐに変身し直すだけだからな
そもそも一部中将が気絶しない程度の覇気でジンベエがビビるような覇王色を持つ奴の能力を強制解除出来る時点で随分ご都合的な物は感じるが
ジョイボーイがメチャクチャ強かったとしか言えんけど
すぐ変身し直すとか起用な事が出来るならそれこそ空飛べるのがルフィに吹っ飛ばされた時点ですぐにエッグヘッド召還し直して追撃してると思う
他の五老星が覇王色で弱ってる中、結局マーカス聖だけ先に帰っててのんびりしてたみたいだし
ルフィが一度も戦闘において使わない理由のない覇王色の黒稲妻を一度も見せなかった時点で弱点と、その弱点を突かせない尾田の都合を感じる
あと映画とはいえシャンクスが映画で中将気絶させたの失敗だったかな
映画は映画だからな。原作で中将気絶させないとシャンクスは中将気絶させれるとは思わん
>>491 何もかも整合性取れないよな
ジンベエがビビってた時点で相当強い癖に覇気で能力解除喰らってるし
まぁ今のルフィじゃそういう使い方は出来ないけどな
強いのに覇王色の影響を強く受ける=覇王色が弱点なら不死身軍団のくせに海軍やCPや神の騎士団と戦力を大量に作ったり、四皇を恐れたり、七武海の穴1つに警戒して三大戦力の均衡を重視していたのも納得
覇気しか能がないシャンクスには暴れさせると手に負えないとか言ってた
覇王色を纏うどころかただの威圧にすら弱いなら自軍の戦力を強化しまくるわ
尾田もルフィに戦闘に有効な纏う覇王色も使わせないのもそりゃそうなる
つってもまだ天割りレベルだからなシャンクスも
天を吹っ飛ばしたロジャー、ニューゲート
島と海域全体の船を吹っ飛ばしたジョイボーイ
このクラスに至るにはあと何回パワーアップイベント必要なんだろうな
三十周年どころか四十周年まで突き合わされそう。。。
ドフラミンゴが五老星のもっと上を動かして七武海脱退からの誤報をさせたると好き勝手世界政府を動かせたのは、
国宝の件もあるが五老星だと物理的にドフラミンゴを止められないってのがあったのかもな
威圧の覇王色に関してはマスターしてるし、センゴクおつるでもずっと倒せずに逆に天上金奪われてと
>>495 ロジャーとニューゲートの衝突はおでんの日誌で天割りと言われてる
天を吹っ飛ばすは作中キャラの感想じゃなくて読者の感想
この漫画って政府側の人間が弱いな
ジョイボーイロジャー白ひげカイドウミホークに劣るシャンクスに暴れさせたら手に負えない
多分ドラゴンビッグマム黒ひげハンコックにすら世界政府全軍でも負けそう
依然として世界政府は最強勢力だと思うけどね
イムを船長としたら政府のNo2は元帥赤犬、五老星最強のウォーキュリー、ガーリング、シャンクス似の男のどれか
どれも四皇No.2のキングやシリュウとは比較にならんほど強いし
話変わるけど現四皇の勢力(麦わら赤髪黒ひげクロスギルド)だとどこが1番強いと思う?
ミホークの強さがわからんな
シャンクスは覇気だけで緑牛がびびったり
一撃で30億のキッドを瞬殺したりしているのに
ミホークはビスタが余裕の表情
>>494 いやウォーキュリーはその威圧使ってるんだわ
覇王色に弱いとかそんなんではないだろ
過剰な覇気での能力解除は覇王色のないローが見せてる力でもある
使うと受けるは違うし中将が戸惑ってるだけなのに対して、五老星は息切れしてるから弱点率は高いと思う
マリージョアに戻ったキャラも、エッグヘッドにいるサターンも覇王色だけで人に戻った後もハァハァしてるし反応が普通じゃない
弱点じゃなくてやっぱ五老星の顕現とか力の秘密や不死身だったのはイムの力が関係してるんだろう
五老星通して現場見てたイムがジョイボーイの覇気でフラバして能力解けたみたいな感じだったし
その可能性もありそう
イム様が調子悪くなると五老星も調子悪くなるとか
バレの内容を見ると
①覇王色自体に弱い
②イム様が実質的な5人の本体みたいな扱い
どっちかと予想
名前が惑星だったり共通の能力持ってるから、五人セットなのは明らか。となると、やはりイムの能力で生み出された者たちかなあ。
多分イムが取り乱したからってのが原因だとは思ったな
イムの能力で作り出されたかイムに忠誠を誓う代わりに能力で不死身にしてもらってるかみたいな
四皇の強さは現状、海賊団単体では
赤髪>黒ひげ>麦わら>クロスギルド
ただ実際に戦闘となれば和の国みたいに
応援とかくるだろうからどうなるか分からない
和の国とか本来ならひっくり返せないくらいの
勢力差があったしな
クロスギルドがドベなのは間違いない
ミホーク以外戦力にもならない
>>509 クロコダイルは?
革命軍幹部のイワンコフに相当な戦力になると評価される
今成長してたら知らないけど、当時の場合で考えると強キャラとは思えない
クロコダイルはマゼラン相手に逃げる事しかできておらず、ジョズの攻撃に白目血反吐で参るぜと
言ってるクラス
クロコダイルを相当な戦力になると言ってるイワンコフは2年前サンジなら余裕でボコってたがマゼラン、赤犬が相手だと秒殺されて少しの足止めすらできていなかった
ワニも普通に四皇幹部クラスはあるやろ
二年前どうだったかなんてもうアテにならんベラミーですら強くなってんだから
でもクロコダイルはバレットと互角だったという尾田設定をどう苦々しく納得するんだい
>>514 能力の相性が良かったとか?
ロジャーに善戦できたバレット
白ひげに惨敗したクロコ
能力以外の基礎戦闘力はバレット>クロコ
アラバスタで技の披露も能力の応用も見せたから実の能力面での上積みなさそうなんだよな
実は覇気使えましたでも砂が黒くなるだけでやること一緒でしょ
それだけで他の四皇幹部クラスと互角に戦えるとは思えない
>>514 映画まで足運んでくれたファンへのリップサービスであって本気の設定じゃないんでしょ
本気なら本編で相応の活躍見せてもいいはずなのに10年間放置していた
5番目の海の皇帝15億
四皇の黒ひげですら当初は22億って考えるとクロコダイルの19億はかなり評価されている
30億のローからも実力は評価されているし
>>519 1056話
ロー「この2人(クロコミホーク)を本当に従えてりゃあ、「皇帝」と呼ばれて然るべき」
バレットの基礎戦闘力ってカイドウ前のギア4に叩きのめされた人なんだよな
>>520 まあ確かにクロコミホークを従えられそうな
海賊と言ったらロックスくらいしか思いつかない
バレットは映画世界だからルフィの強さが違う
どちらにせよロジャーの船降りた時点で全盛期レイリー並、そこから強化されてる
映画世界なんで納得するしかない
黒ひげって四皇最弱(バギー除く)なんじゃね?
ハンコックに手を離したら石化される
レイリーに「年を取った自分では勝てない=若い頃なら勝ち目がある」と思われている
一味としてはクザンが居るのがデカすぎるからから赤髪に次いで強そう
カイドウ ルフィ シャンクス 白ひげ(病気なし)が上位四皇だとしたら
下位四皇がマムだからな
キッドロー程度に敗北退場したのは恥中の恥
そのマムと黒ひげどっちがって言ったらまぁ黒ひげなんじゃないの
>>527 ルフィもキッドローに突っ込まれたら負けそうではあるな
ルフィとか四皇の恥晒しだよ
今回もいきなり海に落ちてジンベエに助けられてなければ死んでるし
カイドウ戦もルフィ1人の力ではなく積み重ねで体力とスタミナ削って鬼ヶ島保てないほど削って何もしてなくても膝つくくらいにさせてるし
補助ありまくりで相打ちとか何も凄くはない事
エッグヘッドとか補助盛りだくさんで主人公補正なければとっくに死んでるからな
これ慣れてるだけで他の大将や四皇が同じ描写になってみ
白ひげ→ガープ「海の王者」クロコダイル「金メダリスト」
カイドウ→最強生物
オロチ曰くカイドウがいるワノ国は世界政府じゃ落とせない
黒ひげからも怪物呼ばわり
シャンクス→五老星から暴れさせたら手に負えない
黒ひげ→能力なしでも油断していなかったシャンクスに傷をつけ警戒させる
マム→カイドウと一晩中戦う
誰が1番強いんだろう?
ルフィより黄猿のが早く立ち上がったんだよなあれでかなり論争があった
四皇と海軍大将は同格なんじゃないのか?
チンジャオ「「海軍大将」も「四皇」も蹴散らし己にロジャーを越えられるのか」
ルフィ「海軍大将」だろうが「四皇」だろうが全員ぶっ飛ばしていかなきゃ、おれは「海賊王」になれねえ」
黄猿は立ち上がれないフリしてるようにも見える
ルフィに飯が用意された件は何か明かされるかな
俺はルフィを大将クラスとしか思えない
ルフィの戦闘力は旧四皇クラスだがスタミナ問題がやばすぎる。しかも短いしスタミナ使い切ったらやられてないだけで実質完全敗北じゃん
ルフィvs黄猿は当時毎日されていたが俺の見解としては互角
ルフィ側は黄猿は逃げているだけ、逃げなかったら負けない、覇王纏いしてないから舐めプが主な内容だった
これに対して俺の意見は通常では勝てないからギア4に。ギア4ではルフィだけ息切れで相手になっていないからギア5に。
これで打ち合ったら互いにハァハァ演出されていた
逃げなければルフィが勝っていたかは分からない。強力な技が頭にそんな簡単に当たる前提なら苦労はしない
現実のニカvs黄猿はルフィも翻弄されておりそういう展開にはならなかった
黄猿も目的はベガパンクで戦闘目的の描写はなくターゲットを決めたらボニーとクマでも瞬殺されていた
ルフィの制限時間内に絶対仕留められるかは全然分からない
2ラウンド目はバトルではなく不意打ち
ベガパンクを貫きハァハァと動揺しているところに技をかけ吹き飛ばした
その後の黄猿は意識ありで海兵に怪我の手当てを聞かれるが心のダメージと捉えられる内容を言っておりこれで体力的に敗北とは思えないんだよな
これはこの先で色々描写されるだろうし、ダメージ度合いとかが分かると思う
>>534 ギア5の攻撃も痛いんだろうけどくまやボニー殺したくなてやる気ないのも確実にあるだろうね
カイドウにとっては
おでん、白ひげ、ロジャー、ロックス、シャンクス
この人達が最強
その次がルフィとビッグマム
その次が大将とかローやキッド
だいたいそんな感じかな
>>537 おでんは天割りが出来ない
四皇レベルのルフィ・ビッグマムには敵わないだろう
カイドウが思い浮かべた5人の強者
ロックス→ロジャーにとって最強の敵
ロジャー→白ひげと互角
赤髪→ロジャーや白ひげどころかカイドウやミホークに劣る
おでん→天割りが出来ない=四皇レベルじゃない
ロックス>ロジャー=白ひげ>赤髪>おでん
エルバフいってワノクニルフィみたいに普通に黒稲妻出したら反応に困っちゃうな
カイドウはガープと面識あったんだな思い浮かべたってことは
ロックスのときに戦ったってことか
おでんはロジャーに格付けされたイメージ強いけど「何倍にも強くなって帰郷した」
とモノローグあるから最終的にはロジャー達と遜色無い可能性もありそうなんだよなぁ
負けたトラウマのせいかもしれないけどカイドウのリストではロジャー達と同格だし
大将級〜ロジャー級は濃厚って感じ
大将は普通に超えてるんじゃない
少なくとも緑牛よりはね
シャンクスに「強い」と認められているエース
カイドウに「弱い」と思われているドフラ
エース>ドフラじゃないのか?
>>545 エースは年齢の割には強いって意味でしょ
今はまだ黒ひげとぶつけるべきではない
つまり将来的にエースは黒ひげに勝てると踏んでいた
ジョイボーイの覇気時限爆弾で五老星追い返せるならやっぱ覇気極めた方が強いんやな
>>547 悪魔の実と覇気
大前提はまず覇気だね。悪魔の実はあってもいいけど別になくても構わない
ロジャーもシャンクスも他剣士(ミホークやはてはおそらくガーランドまで)
まぁこの論は昔ながらの悪魔の実メインのワンピース好きな読者にとっては嫌だろうけどね
ロジャー白ひげシキビッグマムでも刀が黒刀になっていないのにミホークはなっている
ミホークの覇気の練度は海賊王クラスか?
ロジャー白ひげシキビッグマムでも刀が黒刀になっていないのにミホークはなっている
ミホークの覇気の練度は海賊王クラスか?
でもミホークは未来視できなそうだし
覇王色纏いもなさそうだから
ミホークが強いのは武装色だけっぽい
若くして世界最強の剣士だったリョーマでも黒くはなかった
特に秋水手にしたのは飛龍ぶった切った後らしいし
>>551 ミホークの武装色が強いとそれと打ち合ったビスタの覇気の練度がとんでもないことになるぞ
ミホークの刀もゾロの秋水みたいに先代所有者が黒刀化した可能性はある
だからビスタと大して実力差なかった刀を破壊する事も出来なかったと考えれば納得
ゾロはキングの刀を折ってるからビスタの刀も折れるだろうな
シャンクスのスペックが盛られるほど
「何で黒ひげに傷を付けられたのか」って疑問が出てくる
2年前は一味全員がいるのに赤犬相手に逃げたり
四皇になった今でもハンコックに手を離せば石化されると思っておりそこまで飛び抜けた強さではない
20年以上も温存したミホークの技をどのタイミングで使うかな
赤髪より強い世界最強の剣技だから派手に盛ってくれるだろう
海軍に錆能力の剣士の天敵みたいな奴いたっけな
彼どうしたかな
ミホークが初めて技を使う時、覇気も初めて使う事になる
インフレ要素全て兼ね備えてないと、ここまで温存した意味がなくなる
前回最後のコマにシルエットが出てた剣士
もしかしてミホークがゾロのラスボスじゃないかもな
ゾロが世界最強の剣士になったら絶対に揺るがないからな
剣士は全員ゾロの下になる宿命を背負わされてる
ツイッター。ユーチューブ。ヤフーニュース。
天皇陛下。大韓民国。中華人民共和国。在日コリアン。在日中国人。
アメリカ合衆国。ロシア連邦。水素爆弾。原油。ガス。
インド。イスラエル。イギリス。フランス。
大谷翔平。水原一平。三菱UFJ銀行。
朝倉未来。もちまる。トヨタ自動車。
東浩紀。副島隆彦。竹田恒泰。
ひろゆき。松本人志。ヒカル。
無職。非正規雇用者。資産家。権力者。経営者。正社員。
国家資格。悪魔の実。
革命軍って弱いな
ドラゴンサボはいいとして
赤犬やマゼランに瞬殺されたイワンコフ
イワンコフと張り合う程度のくま
黒ひげ海賊団にあっさり本拠地が壊滅
黒ひげの今までの行動を見るとフルメンバーで襲ったわけじゃなさそうだし
そうか?普通にくま奪還して逃げ切ってるし思ったより強かったと感じた
軍隊長も大看板くらいの実力はありそうだし四皇一つくらいの規模の勢力なんじゃないかと思ってるが
ただ相手するのが全勢力の中で一番強い世界政府だからルフィたちの前にかませになる未来が見えてしまうけどな
全勢力のなかで1番強いのって赤髪海賊団じゃないか?
赤髪は暴れさせたら手に負えない
マム曰くエルバフは味方につけると白ひげさえ潰して海賊王になれた
世界政府が手を出せないワノ国を差し置いて最強国と評価されるエルバフ
四皇の中では赤髪海賊団が現状一番だとは思うけど全勢力の中での世界政府最強は揺るがないんじゃないかね
五老星が揃っただけで巨兵海賊団が加勢してもルフィたちは逃げの一手しかなくなったのにイム五老星とセラフィムと大将元帥、神の騎士団、パシフィスタの全てをまともに正面から相手できる勢力は存在しないかと
世界政府は四皇全て抑え込める
カイドウがそう言ってた
巨人界隈では一応大物のドリーとブロギーが弱いから
エルバフの奴らも総じて弱そうという感想
イム 兵器 五老星 元帥 大将 全軍総帥コング センゴク おつる 大将候補 セラフィム インペルダウン 神騎士 CP 大量の精鋭達
↑シャンクス達なんかあっという間に消し飛ぶぞ
その五老星が「赤髪は暴れさせたら手に負えない」って言っているんですが
ハンコックは2年間でかなり強くなったっぽい
2年前は交戦したスモーカーと戦桃丸が無傷
現在は四皇の黒ひげが手を離したら石化される
潰す気ないだろうしな
四皇1人にそんな戦力を向けられない赤犬もそう言ってた
赤髪海賊団と世界政府では戦力に差がありすぎる。強いのシャンクスだけじゃん
他ってただの幹部でしょ?幹部なんて大将からもごときというイメージしか持たれてないよ
四皇2人揃ってルフィ達に落とされてるのにシャンクスがそんな飛び抜けて強いわけないだろ
五老星は自分達が不死身の存在でも警戒はするからな
たとえばカイドウを怒らせてでもニカを覚醒させるべきではないと言ってあれほど警戒してたのはどうしたんだってくらい何も恐れずにアホみたいにニカに突撃しまくってるし
自信満々に「ここらで一度大きく掃除する必要があるな」とも言ってるんだよな
マザーフレイムもあるし流石に世界政府がぶっちぎり一強派だな
そういえば黒ひげも「海賊島を世界政府所属の国にしたい」とか言ってたな
世界政府>四皇か
赤髪海賊団って頂上戦争の時、海軍本部に乗り込んで「暴れ足りないなら俺たちが相手になってやる」って言っていたけどあの場にいた全勢力を相手に出来たのか?
白髭海賊団+傘下が海軍に負けたからな
多くの七武海が無傷でやる気無しだったのにボロ負け
世界政府>海軍本部>四皇+傘下>四皇
>>578 赤髪海賊団だけでは無理でも
まだ白ひげ海賊団の残党もたくさんいるからな
いくら海軍の本拠地で七武海がいても
四皇2つ相手にしたら海軍は終わる
だからこそ赤犬すら諦めた
>>576 世界政府を超える戦力と言ったらロックス海賊団くらいかね
とは言え和の国での事例もあるし
実際にやりあえば戦力差が覆ることもあるから
世界政府としては四皇は怖いだろうね
和の国で麦わら軍団が百獣海賊団を倒す難易度と比べれば四皇が世界政府を倒す難易度は遥かに低いのは確かだからな
>>577 でもジャッジは世界政府と手を切ってでも
ビッグマム海賊団と縁を結ぼうとしてたしな
四皇の中でもビッグマム海賊団は裏社会への繫がりも強いしちょっと特別だったのかも
>>566 革命軍と神の騎士団がやりあうのはほぼ確定だろうけど流石にポットでの神の騎士団が
ここまで濃く描かれてきた革命軍に勝つとは個人的には考えられないかな
ヒナ「船長(ロックス)を失っても力は増してるわ」
カイドウビッグマム同盟>ロックス海賊団
白ひげの残党ってマルコしかいないんだけどね
イゾウは死んで他の連中はおでんの敵討ち手伝ってくれない薄情者か死んだか
白ひげ幹部+クロコダイルは赤犬にまとめて雑魚扱い
ベックマンは黄猿に出し抜かれた
大将>四皇幹部全員(青キジ除く)か?
元七武海の懸賞金
ミホーク35億9000万
クロコダイル19億6500万
ハンコック16億5900万
ジンベエ11億
「海兵狩り」のミホークと世界政府加盟国を乗っ取ろうとしたクロコダイルの懸賞金が高いのはわかるがハンコックって何やらかしたらこんなに高くなるんだ?
緑牛はこれからマルコ一人にやられるかもだし、
赤犬さんは偉そうなことを言って戦力半分もらいながらクリエルしか倒せないんじゃちょっとなぁ
誰か倒してくれないか
クロスギルド懸賞金ではガープと大将は30億
13億のマルコがどうにかできるレベルじゃない
クロスギルドの懸賞金と世界政府の懸賞金では金額考えた人の都合が違うしそもそも懸賞金で強さを測るのは難しいと尾田発言もあるのに戦闘力みたいに言われてもね
30億のバギーより強いウソップの戦闘力は40億か…
確かにそうだな
4億3800万のジンベエが麦わらの一味になった途端11億になった
別に強さが変わったわけじゃないのにこの上がりよう
四皇の一味補正か
確かに懸賞金=強さじゃないな
ルーキーの中で1番懸賞金の低かったウルージさんが将星スナックを倒しビッグマム海賊団から逃げ切った
ウルージさんメインの話はまだやっていないから最終的な強さはとんでもないことになりそう
キング倒したのにゾロの懸賞金の方がしただしな。懸賞金に強さは含まれているが全てが強さってわけじゃないしな
15億になった時に言われてることも含まれてるんだろうな
赤犬は海賊王候補のエースとルフィ以外の小物は眼中にないだけだよ
あったら終わりだよ
次回のアニメは青雉vsガープだが、幹部4名呆気なく倒しており黒ひげが珍しくビビってる事からもまず幹部なんて相手にならないよ…。
カク達は虫扱いされているが、青雉は巨大な戦力と評価されている
ヤマトウィーブル赤鞘全員キングクイーン 全員呆気なく捕えられてたしな
四皇黒ひげすらびびる青キジとサシで渡りあえるジョズエース
赤髪を凌ぐ剣術のミホークと打ち合えるビスタそいつらを差し置いてNo.2の座にいるマルコ
白ひげ海賊団ってやっぱ最強なんじゃね?
黒ひげがヤミヤミの実を手に入れなかったら
サッチは死なないで黒ひげは仲間のままだし
物凄い戦力層だな
昔大将より強そうなおでんもいたんでおでんいたなら明らかな最強だと思う
白ひげ海賊団隊長下位は覚醒なしミンゴに操られていたアトモス
七武海失格のモリアと競り合っていたクリエルか
五老星の前座になった黄猿はもう出番が無さそうか…
掘り下げたのに雑に扱われて捨てられた可哀想な最後だったな
他の大将も黄猿の後を追うなら期待は出来ない
ニカも五老もドーピング感が強くてな
黄猿を応援したくなっちまったぜ
出番がないなら黒ひげに能力奪われるなりして退場してるけど明らかに温存されて退場されたからまだ出番あるよ
頂上戦争オマージュで三大将の揃い踏み要員としてだろうけど
大将の強さは赤犬>青キジ>黄猿藤虎緑牛
だと思う
赤犬は青キジに勝っているし、黄猿が吹っ飛ばされたマルコの攻撃とミホークと打ち合えるビスタの攻撃を鬱陶しい呼ばわり
ガープセンゴクに強気な黒ひげが見ただけで逃げ出すレベル
黄猿は昔から匂わせていたベガパンクとの繋がりを描き切ったからもう描く事がない
黄猿は五老星にインペル入れられそう
戦桃丸も一緒に
>>606 てか流石にガープセンゴク相手に黒ひげが勝てるとは思えんし
白ひげ海賊団も敵に回してるし
シャンクス来なかったらあの場からどう逃げる気だったのかな
キッドってなんであんな強いんだろうな?
ルフィローは指導者がいる+悪魔の実がチートだから強いのはわかるけどキッドは我流+悪魔の実が使いづらそうなのに
キッドは、ビッグマム戦じゃアホみたいにタフだったのに、これはローもそうただったが、シャンクス相手には一撃なのがな
ダムドパンクの余波があったにせよ
キラーもついでのようにやられてるし
黒ひげは白ひげ海賊団残党の落とし前戦争に勝利して四皇になった
王直は白ひげ海賊団残党以下の強さなのか?
キッドの戦歴
ベックマンに片腕を取られる
将星を手負いにする
カイドウに惨敗
ローと共闘してビッグマム撃破
シャンクスに惨敗
多分黒ひげにも惨敗しそう
タイマンならルフィやビッグマムにも
赤髪海賊団の傘下は弱いことで有名って言うけど他の所も麦わらとビッグマム傘下以外は弱いな
白ひげ→新世界で名を馳せた海賊が旧型パシフィスタに苦戦
百獣→2年前ドレークとカリブーに負けた奴がいる
黒ひげってドレスローザ編でメラメラの実はバージェスがいただくとか言っていたけど
黒ひげの中での力関係は
2年後バージェス>2年後ルフィ>2年前バージェス>2年前ルフィなのか?
才能はルフィ>バージェスだから2年前の時点でバージェスがルフィを上回っていないとこの発想に至らない
あそこで、バージェスはルフィに勝てそうにないなあ、なんて黒ひげがいうわけないじゃん
そんなん王の資質も船長の資格もないぜ
ミホークとハンコックは四皇レベルありそう
ミホーク→四皇赤髪に勝る剣技
ハンコック→四皇黒ひげが手を離したら石化される
というか、このスレってハンコックがランクインしていないんだよな
ローに勝った黒ひげが事実上、敗北宣言しているからローよりは上なはず
ミホークは最強じゃないとゾロと戦う意味がなくなるからな
作中でも比較してるシャンクスも剣士だから、ミホーク>シャンクスはゾロと戦うには必須になってる
ドフラミンゴってこのスレだと評価高いな
カイドウに「弱い」と思われているドフラ
カイドウに「弱いわけがない」と思われているジャック
ジャック>ドフラでは?
ゾロが初登場した時から掲げてる悲願の達成を盛り上げるにはミホークの強さが重要
最強の剣士であるミホークに依存した野望だから、他の剣士を切り捨てる勢いで描かないと盛り上がらない
前にも書いたけどロジャー白ひげシキビッグマムでも黒刀化していないのにミホークは黒刀化させているんだよな
白ひげシキビッグマムは能力者だから覇気の練度がミホークに劣っていてもいいけどロジャーは無能力者なんだよな
ミホークの覇気は海賊王以上
ドレスローザから引っ張った黒刀化がゾロの最高地点だろうから盛って欲しいな
同時期に出た覚醒でルフィが神になったけど、黒刀化で何が変わるのか…
>>619 どこの組織も自分の部下には甘く評価し、外様には厳しい
てか、錦えもん達がカイドウと戦う際、海楼石で出来た針(ワノ国編で登場)を相手に刺し、相手の能力を完全に封殺する&弱体化させる戦法を使ってたら、100%勝ててたよなぁ
対ビッグマム、対緑牛、対5老星、対黒ひげ等も同様の戦法を使えば…(ry
ゆえにこの漫画は、海楼石を持った超強い非能力者(シャンクス、レイリー、ミホーク等)が無双する構図になってる気がする
ルフィとゾロは大差つけないんじゃね
覚醒前ヒョウゾウを「強い」と評価したルフィと覚醒後ヒョウゾウを雑魚扱いしたゾロ
モネに苦戦したルフィとモネを雑魚扱いしたゾロ
アプーの攻撃で気絶したルフィとアプーの攻撃に耐えきったゾロ
海楼石を使おうとしたらパンクハザードでのローVSスモーカーでローが言ってたような嫌な気配みたいなものを感じるから通用しないだろう
持ってたら遊ばなくなって最初から金棒ボコボコモードになる
>>625 何度も言われてるけどミホーク本人が黒刀化したとは限らないんだよ
四皇海賊団同士で総力戦になったら麦わら大船団が1番強そう
レイリーハンコック革命軍ワノ国が味方すれば
>>630 海楼石から波動的なものが出るという設定はないはず
そういう設定があれば、ネットでも話題になってるだろうし
そういう波動的なものが無ければ、錦えもん達みたいな弱いキャラ達でもカイドウには勝ててただろうな
あと、波動的なものが“あったとしても”レイリークラスだとカイドウに1対1で勝てるだろうな
レイリー本人は「黒ひげには勝てない」と言ってたが、彼は海楼石の存在を知らんのかw
海楼石を使えば、彼ならたぶん黒ひげにも勝てるだろ
夜(世界最強の黒刀)
秋水(黒刀)
閻魔(まだ黒刀じゃないけどカイドウに傷を付けた)
刀の攻撃力は夜>秋水>閻魔ってことになるけど
ミホークがゾロに劣ることはないだろうしカイドウとやりあったらかなり善戦できるんじゃないか?
黒刀は最後まで安売りせずに行って欲しいな
特別な剣士はリューマ、ミホーク、ゾロの3人だけで良い
秋水は黒刀だったけどゾロがモネをビビらせて一刀両断した時にロギアの受け流しが発動してたから覇気が篭ってるとかではないんだよな
刃こぼれがどうとか言ってたからシンプルに硬くなるんかね
ゾロってワンピースでは珍しく修行シーンが多いよな
日常シーンでも筋トレばっかりしている
なのに日常シーンで遊びまくっているルフィに劣るとは
非能力者だから変身は出来ないし、黒刀化しても新しいエフェクトを纏う事しか出来ないか…
黒刀化した剣士だけが纏うエフェクトがあれば特別感は出せるけど
藤虎の刀奪った方がお手軽に強くなれるよ黒刀なんかより
>>638 そういえば頂上戦争の時にルフィが覇王色の覇気を出したら「ドラゴンの息子だから当然」みたいな雰囲気になっていたな
ドラゴンも覇王色を使えるみたいだな
ただドラゴンって黒ひげ海賊団に本拠地を壊滅させられていたんだよな
黒ひげ海賊団はCP衝突後逃走
CP>フルメンバーじゃない黒ひげ海賊団>革命軍
>>637 あんだけ修行して最悪の世代に数えられて四皇とも対峙して覇王色まで覚醒し始めたのに両翼としてギャグ描写の多いサンジと並べられるのが少し不憫
サンジを終始噛ませ犬として扱ってるのに両翼とか言い出したのもおかしい
ゾロが最強の剣士になった後もこの噛ませ犬と並べられたら最強になったように見えない
藤虎みたいな刀が能力持ちがデメリットなくて一番強くね?
レイリーは2年前ルフィ達より100倍強い
現在のルフィ達は2年前より100倍強い
レイリー=現在のルフィぐらいなのか?
レイリーってそんなに強いのか…?
今懸賞金かけられても20億以上はあると思うけど
>>645 パラミシアは生き物にしか移植出来ないぞ
あれは藤虎の能力だ
海桜石ってカイドウマムにすらワンチャンあるのに全然使われないのは不自然だよな
海楼石って能力者の力まで抜けるし強すぎだよな
ヤミヤミなんかは掴んで能力無効化したところで力までは抜けないからカイドウマムみたいなフィジカル強者にはほとんど意味ないし
だから作者も扱いに困ったような使い方しか描けてないし
黒ひげは1億の男(ルフィ)を討ち取れば七武海になれると思っていた
ドフラはモリアのことを七武海の称号を背負うには力不足だと思っていた
この認識の違いがわからんな
>>652 >>海楼石は、能力者の全身の力まで抜ける
錦えもん達みたいな弱キャラですらカイドウに攻撃を当てれたから、あのレベルですら「海楼石の針」を相手に刺せば、カイドウやビッグマム等にも勝てる説
レイリークラスだと、海楼石の針を使えば、余裕でカイドウ、黒ひげ等に勝てるだろうな
てか、レイリーはシャンクスより強いまである
片腕しか使えないのは、戦闘でだいぶデメリットだし
ゆえに、レイリーが実質最強キャラでは?
ロジャーも無能力者なのに能力者の白ひげと互角だしロジャー海賊団が強すぎるな
こいつらなら世界政府を潰せていたんじゃね?
ロジャー(海賊王)
レイリー(ロジャーに善戦できるバレットと互角)
おでん(カイドウが思い浮かべた5人の強者の1人)
ルフィ達はこいつらを越えなきゃいけないのか
>>656 白ひげ海賊団と互角程度では厳しい
世界政府を倒せる可能性が高いのは
ロックス海賊団くらい
ロジャーと善戦?軽く倒されて相手になってなかったけど。
クロコダイルと互角だぞ。そしてカイドウ前のルフィのギア4に敗北した
何にも強くない
イム 兵器 五老星 元帥 大将 全軍総帥コング センゴク おつる 大将候補 セラフィム インペルダウン 神騎士 CP 大量の精鋭達
ロジャー←ガープ1人も仕留められない人
レイリー←黄猿に自分だけハァハァして良い加減死になさいよと完全に舐められてる人
バレット←カタクリルフィで余裕なクロコダイルと同格の雑魚
おでん←レイリーより強そう
↑こんなの五老星だけで十分でしょ イムと兵器のみでも壊滅させられそう
兵力も遥かに違う 白ひげも数には勝てなかったし主戦力誰1人も落とせず敗走するしかなかった
提督 イム
大看板 トップマン 赤犬 コング
飛び六胞
ナス ウォーキュリー マーズ サターン ピーター ガーランド
真打ち 黄猿 緑牛 藤虎 センゴク
ギフターズ 茶豚 兎桃 マゼラン セラフィム おつる
プレジャーズ 将校含む能力者、六式集団
間違いなくゴミのように殺されるね ロジャーってシキの艦隊にも絶体絶命とか言われてるし
レイリーってカームベルト泳いで移動する化け物やしな。
こう見ると世界政府ってすごいな
四皇が全員共闘しても世界政府には敵わないのか?
神の騎士団にいるシャンクス似のシルエットの男もシャンクスの双子とかだったら四皇クラスの可能性あるな
0305 名無しさん? 2024/08/08(木) 15:29:18.56
鈍臭い上に曲の解釈一切なしの宇野昌磨を持ち上げたスケート村の罪は重い
0324 名無しさん? 2024/08/08(木) 15:37:11.01
何がクラシックかよくわからないって発言は正直驚いた
本物なんだな
0331 名無しさん? 2024/08/08(木) 15:40:47.95
宇野は音楽のジャンルが分からないだっけ
歌手の目の前で言ったよね
他業種に恥を撒き散らすのやめてくれ
0335 名無しさん? 2024/08/08(木) 15:42:30.80
しかも宇野の場合自分はではなくフィギュアスケーターはとクソデカ主語を使うから最悪
0336 名無しさん? 2024/08/08(木) 15:42:50.13
宇野はゲーマーにもスケーターは暇とかネガキャンばかりしてる
0343 名無しさん? 2024/08/08(木) 15:44:42.23
ノービスBの小学生でもクラシックとロックの区別はつくだろうに
0350 名無しさん? 2024/08/08(木) 15:46:17.28
競技のネガキャンする人に発言権与えないでほしい
四皇クラスってピンキリだよな
世界最強の男白ひげ
最強生物カイドウ
ミホーク以下が確定しているシャンクス、ビッグマム
ローに苦戦した黒ひげ
老いたレイリーと同じくらいのルフィ
3000万のルーキーに負けた七武海とか海賊業界じゃ笑い者にされているんじゃね?
表向きは海軍本部大佐が討ち取ったことにされているけどそれでもヘボいな
イムで分かってる事はサボを貫通する攻撃があるのと、火拳を丸呑みしている事
凄まじい覇気持ち、謎の無敵ギミック沢山の五老星従えてる政府のトップが弱かったです!ってのは考えにくい
四皇全部組んだら分からない。幹部達は余裕で倒されるだろうから、残りをどう分けるかか兵力がどれくらい違うのか。
イムがイワンコフの発言からして古代兵器を所持している可能性がある。ルルシアを消滅させたマザーフレイムのエネルギーによって発動させたもの。で、マザーフレイム使った後地震が起きて海面1m上昇している
古代兵器は世界を壊せるものだから多分これがウラヌス
カイドウがこの世で最も強力な力を古代兵器だと言っており、シキも古代兵器があればこの世界を支配できると言っていた
兵器がやばい それを政府は一つ所持してる
海賊の中で古代兵器を好きに発動させられるものはいない
出来るとしたらルフィに好意的なしらほし
あとカリブーが黒ひげ達に情報渡そうとしている
イムが目をつけてるのもルフィ、黒ひげ、しらほし
だから個人の戦闘力と違う強さは滅ぼす目的なら戦争には必要になってくる
少なくとも1つの海賊団で世界政府倒すのは無理があるね 全然やる気ないし活躍もしない七武海と本部のみで白ひげ海賊団ボロ負けしたじゃん
兵力で上回ろうと勝ちと思うなよと言われてるくらいには戦力差があった
カイドウもマムと組んで古代兵器手に入れなきゃ無理だと思ってるでしょ
旧四皇はほぼ差はない
ローは四皇を白ひげと縄張り争いをした
海の皇帝達と言ってるから力関係は対等
そしてカイドウは自分と戦えるものの中に白ひげとシャンクスを選んでる
ビッグマムとは直接対決で互角だった
ロジャーも白ひげと互角だし
ビッグマムとの戦いを避けてることを見ても
白ひげ以外の旧四皇と大差はない
カームベルト移動するやつは全員化け物
レイリーしかりミホークしかり
逆に新四皇は弱いな
黒ひげはレイリーに若い時なら勝てると思われているし
年齢的に全盛期を過ぎている白ひげビッグマム
片腕欠損しているシャンクス
カイドウは特にハンデがないのにこいつらと同格なのか
カームベルト移動って正直今では価値が無くなってきてるだろ
海王類に強者が苦戦する姿なんて描かれない
初期ベラミーに瞬殺されたマシラでも海王類倒してるんだぞ
ハンコックって新世界に行ったことないのになんであんな強いんだろうな?
白ひげは長年おでんの敵討ちを討てずにいて自分が最強ではない事は自覚しており
シャンクスはおでんに世話になって今も海賊の世界の最前線にいるがずっとスルーしてた
マムは元々仲良い事が判明したから必要なければ意図的には喧嘩は仕掛ける気は無さそう
白ひげさん仲間の死を絶対に許さないんじゃなかったんですか?
赤犬って海軍最強なんじゃない?
青キジに勝利
ガープセンゴクは全盛期より衰えているし
2年前とはいえグラグラとヤミヤミ持っている黒ひげが逃走するレベル
メンタルにムラがない
赤犬は強いからこそ元帥というデスクワークがあんまり合ってないんだよな
部下が藤虎と緑牛が言う事聞かないし
黄猿は心に傷を負ってしまった
コング元帥
大将センゴク
中将ガープおつるサカズキクザンボルサリーノ
の時の海軍が1番強そう
>>676 わざわざ対応するの嫌だろ
いちいち甲板に出ないと相手も出来ないし
「カイドウがいたら、おれはここに来なかった」と言う緑牛
シャンクスの覇気にビビる緑牛
四皇>大将か?
でも、黒ひげは青キジにびびっているし
黄猿はスクアードの刀に刺さる前の白ひげに先制攻撃を仕掛けるし
カイドウマムのいるワノ国に行こうとした
強さは旧大将>新大将か?
赤髪海賊団+エルバフの戦力ってロジャー海賊団を越えているんじゃね?
マム曰くエルバフが味方につけば「カイドウも赤髪も白ひげさえも潰して海賊王になれた」
エルバフの太陽の神らしいルフィがちょうどエルバフに行きそうだが
そのままエルバフの戦力が麦わらの一味に加わったら
赤髪もクロスギルドも黒ひげさえもぶっ潰して、ルフィが海賊王になるか?
エルバフの巨人達そんなに強いか…?
今の所相手が悪いってのもあるが良いイメージがない
四皇2つを落とした展開の後にルフィが四皇とまた戦う展開ってあるのか?
というか、世界政府の強大さを見ると麦わら赤髪黒ひげクロスギルドが共闘しないと勝ち目がなくね?
クロコダイルはインペル・頂上戦争の時に共闘しているから利害が一致すれば味方になってくれそう
今の単体技の攻撃力ランク
sssギャラクシーインパクト
ssバジュラングガン
s神避 雷鳴八卦
イワンコフに握られている弱み
赤犬「お前らともあろう者らが大層じゃのう
白ひげ海賊団」のコマにクロコダイルがいる
プルトンの情報の入手経路
クロコダイル関連は色々と謎が残っているし
どこかで活躍しそう
雷鳴八卦ってギア4瞬殺したときはすごかったんだけどその後の展開でゾロやローに耐えられているんだよな
ゾロは閻魔を使いこなすために修行した+元々ルフィよりタフだからわかるとして
ギャラクシーインパクトは誰も倒せてない
神避はキッドの電磁砲の自爆込みの威力だから単体での評価は不可
ローはドレスローザの時はドフラに完敗するレベルなのに覚醒を覚えただけで黒ひげに善戦できるレベルに成長したんだよな
キッドもドフラをルフィロー同盟が倒したのは大金星とか言っていたレベルなのに覚醒覚えただけでシャンクスが幹部じゃ無理だなと警戒するレベルに
覚醒強すぎだろ
>>690 でもその辺拾ってたら1話2話じゃ済まないし本筋の話にも絡まないから全部SBS送りになりそうな気がする
クロコダイルってマゼランに逃げ回ったりジョズに弱気だったりしていたのに白ひげミホークドフラには強気だったんだよな
クロコビスタはミホークと打ち合って足止めできるレベル
2年前ルフィは逃げ回るレベル
ダズは瞬殺された
戦争編クロコダイルって白ひげ海賊団の隊長クラスはあるんじゃね?
弱かったらミンゴがアトモスみたいに操っているよ
全盛期レイリーと互角のバレットと互角のクロコダイル(能力の相性が良かったのか?)
20代前半で七武海になった
クロコダイルはなんで七武海になったんだろうな?
世界政府の強大さを見て「今はまだ戦うべきではない」と判断したのか
ジンベエはモリアのゾンビ兵は海水に弱いことを知っていた
おそらくクロコダイルのスナスナが水に触れると砂になれなくなることも知っているだろう
ハンコックのメロメロはモモンガみたいに体を傷つけて邪心を起こさないように出来るだろう
ミホーク黒ひげくまミンゴローウィーブル以外には勝てそう
>>669 サボを一撃でズタボロにしたのは強いと思うけど、直撃でトドメはさせなかったから、そこまで桁違いではないかもね。
強さでイム>カイドウでも設定上は矛盾していないんだよな
イムは本来存在しない王であり一部の人間にしか知られていない
カイドウは人間の限界
イムはどう見ても人間じゃない
>>700 この漫画で逃げモードの強者を仕留められた奴おらんし
スケスケの実を食べたシリュウって青キジを差し置いてNO.2なんだよな
スケスケの実を食べる前からルフィクロコジンベエイワさんイナズマが逃げるしかないマゼランと互角
黒ひげ海賊団のオーガって初登場時にすごい見聞色を見せていたよな
エース相手には通用しなかったから武装色は身に付けていないんだろうけど
>>704 別に強さ順じゃないから
バージェスは一番船だし
神避回はカイドウの大威徳雷鳴八卦を
覇気ガードなしで食
カイドウ「覇気だけが全てを凌駕する」
イム様にも五老星も覇王色が効いた
これからは覇王色の時代
覇王色なしキャラの希望の星は
赤犬、青雉、ミホーク、サボあたりか
少なくともサボは相手になってなかった
一撃で致命者を与えられ、攻撃も無効化
>>706 扉絵でNO.2大集合した時にシリュウがいた
シリュウ>クザン
シャンクスや黒ひげでもサボなら余裕でぼこれそうな感じはする。サボは戦闘描写少ないから比較しづらいけど。
>>707 プルトンで報復されるのが余っ程怖いらしいな
古代兵器の力関係は一応対等なのかな
クロコダイル曰くプルトンが手に入ったら世界政府を凌ぐ軍事国家になるらしい
でもクロコダイルってイムのことを知っていたのかな?
バロックワークスの戦力って今考えるとヤバイよな
世界政府を欺く頭脳のクロコダイル
ポーネグリフを読めるロビン
変身能力があるボンちゃん
応用力のあるMr.3
>>713 だから何w
シリュウが2番なのは加入時期的に謎だけどクザンに関しては加入は一番最後なんだし10番船船長なのは当たり前でしょ
各組織の2番目に強い奴らが扉絵で出てきたんだよ
ゾロ、四皇ナンバー2、キラー、ペボ、サボ、シリュウ
よって黒ひげ海賊団のナンバー2はシリュウ
加入順じゃなくて明らかに強さだった
利害が一致しているだけで青雉ってそもそも仲間じゃないしな
No.2レベルと大将を比べる事自体おかしいよ
幹部って大将からすればごときの認識しかされていない
青雉って最低30億言ってるがシリュウってそんなに強いのか?
0075 名無しさん? 2024/08/09(金) 16:55:56.86
宇野昌磨やらかしカレンダー
2024年8月8日〜
・スイスショー開幕 ハリーポッタープロは既視感のある振付 衣装はあり合わせ
・日本からの高額ツアー客がバンケットに来るにも関わらず本田真凜とバンケブッチ
・ミズノから受注生産のフォトブック発売決定 大半が広告の使い回しにも関わらず80ページで4,950円
以下続く
0103 名無しさん? 2024/08/09(金) 17:35:59.84
>>75 ちょい待ち
> ・日本からの高額ツアー客がバンケットに来るにも関わらず本田真凜とバンケブッチ
これマ?
ミズノのカタログリメイク写真集の受注生産よりはるかにオタを舐めてるんだが
大将って何?
インペルダウンから戦い続きの2年前ルフィを中々仕留められない黄猿
ボロボロのエースに攻撃を止められた青キジ
センゴクおつるがいたのにジャックを仕留められなかった藤虎
赤犬が強いだけだよ
>>722 仕留めてたぞ。イワンコフいなけりゃ終わってるし、マルコいなければ青雉にも殺されてるし、ローがいなければルフィは赤犬に仕留められてる
真正面から対峙してるがすぐに仕留められなかったのはミホークだよ
ただ能力ぶつけただけの内容だし止められたからどうというわけでもない
藤虎もまともに戦ってないしな
黄猿はルフィに勝っているし、緑牛は赤鞘ほぼフルメンバー、ヤマト、ウィーブル、キングクイーンを呆気なく捕えている
シリュウが青雉より強いと思っている根拠って逆に何があるの?
No.2クラスと大将を比べるのがまずおかしいんだよ全く扱い違うから
No.2クラスっていうのは覇気が今よりかなり劣っているルフィと相打ちのカタクリ
キングに辛勝、ルッチに手こずるゾロ
倒す気ない藤虎に自分だけハァハァし、痛み分け!?あり得ないと言われるサボ
このレベルでまず幹部は緑牛も言ってた様にごときという認識しかされておらず同格になんて設定されていない
懸賞金で強さは測れないがかけられている懸賞金から見てもレベルが違うでしょ
>>720 船長任されておいて仲間じゃないと言われてもなぁ
黒ひげも俺たちは仲良し軍団じゃない青キジだけでなく全員を含めて海賊は利害が一致してれば良いと発言してる
>>704 逃げるしかってかじっくり戦ってる暇もなかっただけで強さ自体はあの時のギア2相手にあれだからそうでもなかった
実際それと互角のシリュウは他のレベル6と纏めてセンゴクの衝撃波で吹き飛ばされて血ヘド吐くレベル
現在でも刺したあとのガープに1発普通に殴られただけでめっちゃ血吐いてやられそうだったから万全でタイマンだとクイーンみたいに2パンで終わる可能性があるから四皇幹部No.3くらいだな
青キジの攻撃を止めたエースに圧勝した黒ひげを瞬殺したマゼランと互角のシリュウ
シリュウ=マゼラン>黒ひげ>青キジ=エース
黒ひげは誰にでも舐めプするので油断していたからマゼランに負けたってのはなしな
>>725 シリュウ達は裏切らないだろうが、青雉はほぼ確実に海賊側ではないからな
元はと言えば海軍側で赤犬が元帥になると何かがまずい理由があるから抜けた。海軍に所属しなくとも実行できることはある
俺は俺よスモーカーとも言っており、ガープの様に自由にやりたい事をしたいらしくこうなっている 目的は黒ひげ達と合致してないだろうな
違う
マゼラン>二年前ヤミヤミ黒ひげなだけ
今はグラグラとヤミヤミ
グラグラを食べてない二年前黒ひげは四皇幹部のエース(5億5000万)と激闘になるも勝利安定なくらい
>>727 攻撃止めただけで互角にはなる理由は?
しかもシリュウが黒ひげより強いと思ってるのか?
>>728 回想で何か考えがあって黒ひげと一緒にいるわけじゃなく、傷心の末に黒ひげの自由な人間性に惹かれて船に乗る描写入れてきたからどうだろうね
赤犬も元帥になってみたら暴走するどころかまともになってるしな
>>731 考えがなければ海軍を抜けたりはしないよ
何もないのに何故赤犬と大喧嘩して抜けるんだ?
青雉は海賊側ではなく、海軍側でスモーカーにも海軍の利益になる事言って海軍がおかしくならない様に助言もしている
自由な人間性に惹かれたから入ったという描写ってどこにあるの?
恐らくでしかないが、ガープのそういうところが好きだから俺もやりてぇ様にやってんだという発言からも世界政府関連だと思ってる
別にシリュウ>ヤミヤミ黒ひげでも矛盾はないしな
黒ひげを瞬殺したマゼランと互角のシリュウ
四皇になれたのはグラグラの実のおかげだってジンベエが言っていた
>>733 攻撃を止めただけで互角になるのなら初期から格上で負けたキャラ達と当時のルフィは同格って事になる時点で矛盾してるし、全てを省いて攻撃を止めた事が実力の基準になるなら強さ議論は成立しないし 四皇ももっと下だよ
カイドウ白ひげマムシャンクスミホークルフィ全員ね
青雉がどういう考えで黒ひげの船長になったかは知らないが基本的にかなり義理堅いキャラとして描かれてるから黒ひげを自ら裏切るようなことはしないと予想
抜けるつもりで海賊になるような器用な性格ではないと思う
>>732 赤犬の下につけないって考えがあるだろう
だから抜けた後は特に目的はなく傷心していたし、誘いを最初は拒否するも黒ひげの言葉に「自由だよなお前…」と誘いを受けた
黒ひげみてたらやりたい事が見つかっただけで、最初は本当に傷心して放浪してたのが判明したのが回想の話
>>733 黒ひげは過信と軽率が弱点と子供の頃から見てきた白ひげに言われてるから毒使いとは相性が悪いだけ
>>727で無しとか言ってるけど基本的にそれが大きい
逆に毒使いじゃなければ油断して白ひげやセンゴクの一撃食らっても問題なく耐えて戦闘続けるのが黒ひげの強さ
黒ひげと戦った時の白ひげはスクアードに刺され赤犬に顔半分を失っている状態
センゴクの衝撃波は2年前バージェスでも耐えられるレベル
こいつらの火力が高いとでも?
>>724 しかしナンバー2にはレイリーとか、おでんみたいな海賊もいるし必ずしも大将がナンバー2より強いとは言い切れない
そもそも四皇ナンバー2より強い人が何人も海軍にいるのがおかしい
緑牛とか藤虎とかどこから連れてきたんだ
この大海賊時代に海賊でもないのに
あんな化け物よく集まるもんだ
>>736 青雉が黒髭の仲間というか同行人になったのって両者の利害が一致していたからで根本の青雉の中の正義という目的はあるよ
海軍に属していなくても出来ることはあるとも言っているし 本人の掲げている正義としてはだらけきった正義なのもある
赤犬が支持されてるのって政府上層部でその赤犬の正義って言うのが徹底した正義で
悪を滅ぼすためなら善良な市民の犠牲も厭わないタイプでクザンが赤犬は馬鹿、狂気とも言っている事から政府側の人間である事を分かっていてそれに従うことはしなかったんだと思う
>>738 その2人は普通のNo.2とは格が違うからなー
おでんは大将より強いだろうし、レイリーは全盛期なら互角ぐらいはありそう
年老いたレイリーは黄猿は息切れしていなかったが、レイリーはしていて歳はとりたくないものだと言っていたから老化レイリーは黄猿より強くないと思っている
前回のラストページで青雉もいたけどあそこにいるメンツって物語の内容に入り込んでくるキャラ達だろうから、何かしらすると思うんだよね青雉は。
根本に正義があるからそれに相応しい目的がある。黒ひげ達と組む事により青雉に利がある
黒ひげ達の目的は世界と幹部が言っていたり、世界政府公認の国とか言っていたからやはり政府関連だと思うんだよね
ガープも政府嫌いだし
レイリーは全盛期なら黄猿より強いだろう
レイリー「向こうの事態が尋常ではないな
何とか力を貸したいが歳は取りたくないものだ」
自己評価で全盛期なら黄猿くま戦桃丸を相手に出来ると思っている
自己評価で四皇黒ひげにすら歳をとっていなければ勝ち目があると思っている
さぁ。メタ的に考えれば有り得なくはないけどね
閻王冥王覇王色目の傷海賊王の右腕
ゾロがミホークに勝利する実力になりレイリーもそれに近しかったのだとすれば黄猿より強い
このスレの奴らってビスタに止められたミホークとかは馬鹿にしまくっているのにボロボロのエースに止められた青キジは馬鹿にしていないんだな
嫌いなキャラと贔屓のキャラがわかりやすいな
全盛期レイリーが四皇並じゃなきゃロックス海賊団に勝てんやろ
マムとカイドウ以外は全員全盛期なんだし
>>744 ミホークとビスタは最初の接触だけでなくしばらく近距離で戦闘してる描写からミホークから勝負を預けた
エースとクザンは最初の一撃だけでしかも近距離ではなく遠距離のロギア技
全然違います
近距離で直接攻撃しないとエースとスモーカーもロギアで相殺される
>>745 ヒナが船長(ロックス)を失っても力は増していると言っていたな
つまり力関係は
麦わらローキッドワノ国同盟>カイドウビッグマム同盟>ロックス海賊団>ロジャー海賊団
>>746 それはエースの火力がショボいだけだろ
あいつ2年前黒ひげ海賊団の船員を仕留められないレベル
それと張り合うレベルなのが青キジ
宇野昌磨インスト上げてるよー
あんなに気を遣ってくれた団体戦メダル授与式スルー
ザ・アイスもスルーのまま
今やってるスイスショーもスルー
MIZUNOイベントもスルー
で上げたのはゲーマーコラボ動画の宣伝w
0299 名無しさん? 2024/08/09(金) 20:06:23.05
えええええ
せめて団体メンバーにお礼と感想かシャンペリーショーの感想かせめてどっちかは言えよ
0309 名無しさん? 2024/08/09(金) 20:15:08.32
サイッテーだな馬鹿宇野
ここまでクズだとは
0310 名無しさん? 2024/08/09(金) 20:17:44.68
メダル授与式の皆にありがとうも言えないの?
MIZUNOわざわざ引退企画立ててやってんのにお知らせもできないの?
ほんとにゴミ過ぎないかこいつ
ラフィットが避けられたエースの火拳
ラフィットが避けられなかったマゼランの毒竜
攻撃速度はマゼラン>エース
黒ひげ海賊団がピンピンしていたエースの火拳
黒ひげ海賊団が瞬殺されたマゼランの毒竜
火力もマゼラン>エース
要するにエースと張り合っているレベルじゃマゼランに勝てないってこと
無論、シリュウにもね
青雉が張り合ってるのは赤犬だぞ。
青雉は幹部4名瞬殺ね
能力で競ってるわけじゃないぞ
さっきからおかしな主張言ってんなよ
大将はクロスギルド懸賞金で30億
19億のクロコダイルが地獄のボスと警戒したマゼランと同格の能力なしシリュウ
そのシリュウがスケスケの実を手に入れたら大将を越えても何らおかしくないと思うけど
ルフィ達が黒ひげ海賊団と総力戦になった場合に誰がゾロの相手になるのか?
今までの傾向からゾロの相手は剣士だからシリュウかアイスサーベルを持っている青キジだろう
シリュウは扉絵でナンバー2として書かれていたからゾロの相手はシリュウの可能性が高い
別にマゼランって言う程強くはないぞ。大将ならタイマンで一切ルフィとか相手にならんぞ
クロコダイルも大した強さじゃないからな
当時の黒ひげ達にボコられるレベルでしょ?
別に黒ひげ達って当時は強くはない
1番最後のあと少しで動かなくなる体力の白ひげに瞬殺されてるし、待たされた挙げ句ボニーも残して赤犬に逃走
>>745 ロックス海賊団は仲間割れも言及される海賊団でチームワーク悪いから
マゼランは2年前ルフィがミスター3の力で楼を装備するだけで切り札以外完封出来る強さだからそんなに強くない
黒ひげは相性と運が悪かっただけ
カイドウを100とすると
ビッグマム95
大将は全員90以上
マルコカタクリキングゾロは30〜40ぐらいだろ
シリュウは知らん
マゼランは能力がゴロゴロみたいに大将が持つような強い能力だった
でも弱点がヤバいからアレだけど…。
総合的な見るとそこまで強くはない 当時の大将ってマゼランみたいにバトルが出来るレベルとして描かれていなかった
瞬殺とかそういうレベル
そりゃ当時の大将はルフィが覇気ないからね
逆に覇気のある白ひげ隊長は余所見や背を見せでもしない限りは上位陣がタイマンなら同格、下位でも人数いれば相手するのは可能って扱い
クロコダイルは30億のローが「この2人(クロコミホーク)を本当に従えてりゃあ、「皇帝」と呼ばれて然るべき」と実力を評価している
マゼランは19億のクロコダイルと11億のジンベエとくまと戦えるイワンコフを逃がさないつもりだった
七武海クラス3人相手でも勝てるのがマゼラン=シリュウ
同格ってか足止めはできますよって事だろうね
ミホークもそうだったじゃん。
足止めできる=同格ではないよ 内容としては結局無傷で倒された
ゾロルッチ、ヤマトカイドウみたいなもんではっきりとして壁あるから勝つのは無理だろう
まぁあまりに実力差あるとイワンコフマゼランもそうだったけど瞬殺されるけどね
人数いれば相手可能って赤犬のこと言ってると思うんだけど赤犬ってルフィとエース目的で幹部倒す目的で動いてない 相手になると言うが、突破されていてローがこなかったら殺されていた
>>757 大将過大評価しすぎ
カイドウが100なら大将は50くらい
ドフラミンゴは藤虎にビビってないし
緑牛はシャンクスの覇気で動けなくなってる
藤虎と緑牛が組んでも多分カイドウに勝てない
赤犬と青雉が組んでも厳しいかもしれない
というがカイドウマムってルフィキッドローに敗北してる事実があるんだぜ
黄猿もルフィに勝ってるじゃん
通常とギア4も相手になっていなかったし
上でも書いたけどマゼランって攻撃速度がエースより速いからね
黒ひげってエースにヤミヤミの引力で引っ張って反撃されるレベル
黒ひげがマゼランに無傷で勝てるレベルじゃないとマゼランに勝つのは不可能
グラグラヤミヤミ黒ひげ>マゼラン>ヤミヤミ黒ひげ
こんなもんだろ
覇王色のバリバリや触れない拳を一度も使わない手抜き戦闘に逃げ回って時間を相打ち、二戦目は同じく覇王色纏わないけど瞬殺って内容じゃな
武装硬化のみ、流桜無し、未来視無し、覇王色無しくらいのハンデでようやくまともな戦いになる
ローとキッドは単純に強い、特にローは相性も良く単独でも2年後黒ひげと良い勝負
>>763 緑牛動けなくなってるのはアニオリね
カイドウが藤虎の隕石全部対処しつつ緑牛の触手全回避なんてできるわけないし青キジの凍結無効に意識割く間に赤犬のメイゴウで欠損させられるよ
そもそもキッドローのタッグでビッグマムに一応は勝ってるんだからそれより強い大将のタッグでカイドウに負ける道理はない
それにカイドウ撃破の貢献度の大半を占めてるルフィが黄猿1人に苦戦してるしな
>>764 カイドウ、リンリン戦のルフィ、キッド、ローは
作者に守られていただけ
現にローもキッドもすぐに別の四皇にやられたし
ルフィもルッチすら瞬殺できないし
和の国では限界以上の力を出させてもらっていた
>>765 その辺は相性の差と白ひげの指摘した性格の弱点
ヤミヤミは痛みも常人以上になってしまう中で毒はキツイ
鉄装備しないルフィでも毒を警戒すればすぐにやられる事はないし、黒ひげは能力的にも性格的にもマゼランは相性が最悪
だからマゼランより弱くても、マゼランと互角のキャラやそれ以上のキャラに負けるのかと言うとそういう話じゃない
手抜きと言うが、あの場面で手抜きできる状況ではないから手抜きという表現間違ってるでしょ。
覇気の温存じゃないの?
ルッチは一方的にボコられていたが、黄猿はニカを翻弄していたじゃん
黄猿の強みの1つはスピードだよ?それを無しにして戦えというのもなぁ。本人ルフィの弱点見抜いてるんだし
それに打ち合いもできてるじゃん。黄猿戦闘目的で動いておらずアレなんだから戦闘目的スタイルならもっと強いでしょ
ルフィの技が当たる前提で話しているから逃げる=強いになっているのだろうが、連打も当たらないし、本来されているしでそういう展開は起こらなかったじゃないか
2回目はペガパンク貫いて動揺しているところを不意打ちであれで体力的に敗北とは決まってないよ
意識もあるし、海兵の手当て無視して心にダメージをおってる内容言ってるんだし
>>769 そういや、黒ひげってハンコックにも手を離したら石にされるって言っていたな
マゼランハンコックペローナみたいな一撃必殺系に弱いのか?
>>768 ローは黒ひげにダメージはおわせていた。タイマンならまだ四皇レベルじゃないんだろうね
キッドはしょうがないよ不意打ちでダムドパンク諸共大爆発は。
爆発ってルフィでも少し気絶したじゃん ゾロも武装でガードしなければ死んでたってキングに言っていたし
黒ひげって余裕ぶっこいていたらモリア相手にも影を斬られて消滅するんじゃね?
2年前ギア2ルフィ相手にも先手を取られているし
というか、黄猿にゴミクズ扱いされたルフィを想像以上に強いとか本当に強いのか?
ルフィは尾田の都合で手抜きをされたか、ワノクニで習得した技能全部忘れたかのどっちか
ゾロが本気だしたらバリバリしてるのを考えるとまぁ前者
なんか俺の「シリュウって青キジより強いんじゃね?」からスレが荒れてしまったな
申し訳ない
大将って四皇黒ひげでもビビるレベルだから四皇とそこまで大差ないはずなんだよな
黄猿もスクアードの剣に刺さる前の白ひげに先制攻撃を仕掛けたり
カイドウマムのいるワノ国に向かおうとしたり
でも緑牛はカイドウがいなかったら来なかったとか赤髪の覇気にびびったり
クロコダイルってよくわからないな
白ひげに喧嘩を売ったから強いのか、と思ったけど白ひげ海賊団モブにずいぶん遠のいたとぼやいたりジョズに弱音吐いたり
世界最強の剣士と競り合ったり
ローにクロコミホークを従えてれば皇帝と言われたり
こいつだけライブ感で書いていないか?
黄猿58歳カイドウ59歳だから過去に交戦してんじゃね
18回捕ったうちの何回かは黄猿かもしれんし
カイドウの体に唯一傷を付けたのは閻魔だけ
大将と交戦して無傷とかあるのか?
>>780 1人:無理
2人:普通に勝てる
3人:楽勝
あと「四皇」といっても全盛期白ひげ相手だと大将2人でも相当苦戦しそうだし、逆に四皇に成り立ての頃の黒ひげなら大将1人でも勝てる
2人で実際戦ってるのはガープセンゴク。このクラスならシキを怪我してる様子もなくボコってた
黄猿というか敵側はほとんどが常に100%の力で戦う安定タイプでルフィは短期間200%とかで戦って萎むような不安定タイプだから
勝ち負けで言うとどっちにも転ぶし比較になりづらい
安定タイプ同士なら普通に素の覇気やら戦闘能力が強いほうが勝つから黄猿がカイドウと戦えはしても何度やっても勝てはしないだろうけど
下振れで何度も負けても上振れの上限が高い分格上に対して1回でも勝つ可能性があるのはルフィってだけか
カイドウは大将二人でも無理じゃね?
シャンクスも大将二人でも瞬殺されそうな雰囲気はある
>>772 黒ひげはルフィだろうとエースだろうとダメージを食らうのがお約束
てか黒ひげの強さを現時点で真剣に議論しても意味ない
シャンクスの傷の件もあるし
>>767 覇王色纏いどころか流桜も使わないルフィってカイドウに最初にボコられた頃の強さだから
そこにギア5の怪力や自由を加えたとしても一番強い頃のワノ国終盤ルフィと比べたら微妙も良い所
この漫画で一番重要なの覇気なのにエッグヘッドでは最期までルフィは覇王色使わせてもらえなかったからな(ゾロや五老星やロボは黒稲妻やバリバリを出してるので尾田の描写方法が変化したわけじゃない)
全盛期ガープ+大将1人で2人がかりならまぁ勝てるってくらい
大将2人じゃ無理
キッドローはローが一撃特化かつ相性も良かったのもあるが
戦場に武器持ちモブや鉄が多くステージ補正がキッドの磁気に有利に働いたのが大きい、あれが鉄以外ならソルソルで操ったホーミーズを止められないし武器にも出来ない
基本は鉄骨を大量に使った塔なんてなく、海上のシャンクス戦はもちろん道中モブと戦いながら地道に鉄を集めてたカイドウ戦でもそんなものは無かった
キッドの強さはステージで左右される部分がある
まぁルフィ以外の30億勢は似た強さかな
どんだけルフィを過大評価してるんだ30億は30億だよそういう扱いしか受けてないじゃん。
覇王纏い使った所でそこまで変わらないだろ。
覇王纏いでどれくらい威力に差があるのかも不明だし、使ってもルフィカイドウ共に両者あんまり効いていない
和の国でボコられた時のルフィなわけないでしょ武装覇気が比べ物にならない
序盤ルフィはカイドウにすぐダウンさせられていたが後半になってくると何食らってもあまり効いておらず全然ダウンしない
これは窮地にこそ開花する強敵と戦う毎にどんどん強くなる発言や、カタクリ戦でカタクリの見聞色に近づいていき未来視を会得した様にルフィの覇気も強くなっていってた
何でカイドウがロジャーより余裕で強いと思っているんだ?ガープってロジャーと何度も殺し合いしてきて認められてるレベルだぞ
2人いたらボコボコだろ。シキにも何の傷もなく余裕の勝利だったのに
カイドウの強みはタフネス(hp)で基礎戦闘力ってルフィレベルなんだから負ける通りはない
ロジャーも所詮は普通に処刑されるレベルでしかないからな
処刑しようとしても刃が折れるカイドウのほうが生物として上
強度は強さの一つだが、それで優劣が決まるというわけではない。そのエピソード凄いと思わない
カイドウって赤鞘でも斬れたり貫通させられるレベルだった No.2でも普通に斬れたし
カイドウとロジャーどちらが強いかは分かってない
>>788 >覇王纏いでどれくらい威力に差があるのかも不明だし、使ってもルフィカイドウ共に両者あんまり効いていない
使わないと流桜使うルフィが腕を痛がる程度でガードは可能の描写、使うと流桜使うルフィがガード不能で一撃で気絶させられる威力の描写
両者覇王纏いだと、お互いにガードは可能になるし食らっても酒龍八卦でパワーアップしたラグナラクを耐え流星群も耐えるくらい耐久力も強化されてる
>和の国でボコられた時のルフィなわけないでしょ武装覇気が比べ物にならない
ルフィは覇気を強化したのではなく、ヒョウ五郎に触れない流桜を学んだから強くなった
カイドウも赤鞘に対して「おでんの流桜を!?」というように流桜使えるだけでカイドウに攻撃効くようになるくらい変化がある
基礎戦闘力が上がったんじゃなくて技を学んだ形だから技は使わないと意味ないです
>後半になってくると何食らってもあまり効いておらず全然ダウンしない
ルフィが覇王色を纏う前と後の差
前はすぐダウンする
カイドウは覇王色を纏う事を一握りの強者のみが扱える強い武器と言っているが、
その強い武器を使わずに素手で戦えば武器使用状態より劣るのは当たり前
武器使用の刀ゾロと未使用の素手ゾロで戦闘力が大して変わらないなんて主張は有り得ないのと同じ
>>790 まあおでんの身体がもう死んでるとは言われた釜揚げの拷問はナレーターが700度を超えると言ったけど、
現カイドウはさらに300度プラスして1000度を超える拷問を受けて全然平気だからな
刃もおでんの流桜を!?なんて言葉を言うように覇気無しや通常の武装覇気は効きにくいようだし生物としては異常
最近は神が出てきそうな話になってきたけど
>>789 あと
>2人いたらボコボコだろ。シキにも何の傷もなく余裕の勝利だったのに
ワンピース0巻読んでないのか適当に言ってるのかわからないけど、
ガープ&センゴクVSシキの戦いはマリンフォードの町を半壊させるまで及び決着以上の情報はありません、ガープ&センゴクの負傷状態は描写されていません
この3人の戦いはロジャーが自首した直後で、次にガープの姿が描写されたのはシキの脱獄をセンゴクが連絡する2年後です
ガープ逹は2年間シキとの戦闘の後遺症に苦しむか大きい古傷が増えないといけないって主張?そんなわけないよね
聖地マリージョアの警備を誰にも気付かれることなくあっさり突破(催眠術でも使ったのか?)
賞金首なのにセンゴクおつる七武海が参加した会議に参加
1人だけ火拳を避ける
空を飛べる
レベル6の囚人に偉そうな態度
ラフィットってかなり強そう
黒ひげ海賊団では青キジシリュウオーガーに次ぐ実力者と見た
黒ひげ海賊団って白ひげ海賊団に比べると弱いな
白ひげ海賊団は「大将1人に手間取ってんじゃねえ」とか言ったり、ミホークや大将を単独で足止め出来る奴が複数いるのに
黒ひげ海賊団は複数人でかかっても青キジに瞬殺されているし
マルコって黄猿を足止めしたり青キジを蹴り飛ばしていたのに赤犬相手には鬱陶しい止まり
赤犬は青キジと同格なのに何で通用しなかったんだろう?
ワンピの世界では火拳や火鳥はマグマにノーカンなんじゃね
鬱陶しいって覇気使いだから素通り不可で最後まで相手しないといけない+倒すのに時間がかかって瞬殺無理って事だからそんなマイナスにとらえる必要ないよ
宇野昌磨ファン
↓
0898 スポーツ好きさん 2024/08/10(土) 01:35:47.06
北京五輪団体のやつさぁ、地震で大変な時にパリでワイワイキャッキャッするのはどうなのかね?
パリに行かなかった宇野は正解だったな
0899 スポーツ好きさん 2024/08/10(土) 01:36:26.39
不謹慎すぎるだろ坂本樋口鍵山夫妻りくりゅう
0900 スポーツ好きさん 2024/08/10(土) 01:37:09.76
常識があるスケーターは宇野しかいないの?
>>792 覇王纏いで防御力が上がるという主張?
覇王纏いは纏って攻撃に転用するという方法しか使われていないよ
りゅうおうって覇気の事だよ 更に上になると内部破壊ができる
基礎戦闘力は変わらないよ攻撃力が変わるだけその攻撃力がどこまで変わるのか分からない
覇王纏いはガープも使っているが青雉のhpは全然あった
0054 名無しさん? 2024/08/10(土) 07:56:01.70
写真とサインNGだって
@今日はVIPチケットだったのでバンケットでスケーターの皆様とお話できたしサイン貰えました✨(宇野昌磨くんは全員に対応できない為、サインも写真もNGとのことでした(՞><՞))
0075 名無しさん? 2024/08/10(土) 08:39:33.43
いったい何のためのツアー?
意味無いんじゃないの?
0079 名無しさん? 2024/08/10(土) 08:46:26.95
どこの大スター気取りw
写真もNGって何??
大金かけて少ないウノオタが来てくれたのにw
0178 名無しさん? 2024/08/10(土) 09:56:08.94
でVIP席て何席あったのかしら?
バンケは100人も参加してないだろ?
20〜30人位なら普通にサインも写真も撮ってあげれはいいのにな
地元の人が何人も来てたら無理かもだけど
>>796 ロギア特有の器用な変形回避したのかもしれない
青雉も白ひげに覇気で刺されたときに器用に穴あけて回避していた
まともに食らえば蹴られた青雉みたいになって然るべき
海軍本部の中将って革命軍幹部のイワンコフが
大将や七武海と並べて警戒していたのに2年後になってから扱いが悪いな
刀には意思があるって設定きたから黒刀化は「世界最強の剣士」を目指す気概だったり達成した時に刀が感じ取って初めてできる力だと思う
だから世界最強を目指し実際に達成したミホークとリューマだけが達成し白ひげ、ロジャー、シャンクスらはそれ以上の強さがありながら達成できてない
動物系の覚醒と同じで心身が対等になった際に黒刀化する
グリフォンは知らんが
むら雲切りもエースも黒刀にならんでも最上大業物だからなぁ
黒刀になったとて、じゃねーか
秋水や閻魔はイレツが上がるけど
クロコダイル曰く覚醒したゾオンは異常なタフさと回復力がウリらしいけど、そんな奴ら獄卒獣しかいなかったな
百獣海賊団とかって覚醒しているの?
カイドウは異常なタフさだから覚醒してたんじゃね
元々タフなところに覚醒したからあれだけタフになったと
クロコダイルの言動はライブ感だけで描いたものが殆どだから今の設定との整合性とか考えてはいけない
瀕死の白ひげは銃も大砲も効く
獄卒獣は銃も大砲も効かない
肉体の強さは獄卒獣>瀕死の白ひげ
>>809 例えば?
クロコダイルって何かおかしな言動あったか?
黒ひげって能力者狩りをしているけどドクドクの実は興味がなかったのか?
ドクQ辺りに食わせればかなりの戦力になると思うけどな
>>812 多分何かの果実がないと手元に悪魔の実を出現させられないんじゃないか
ティーチがはじめて能力奪ったのは、白ひげの時だろうから
今なら奪えるなら奪うだろうけど、インペルダウンの時は、失敗の可能性もあったっぽいし奪えなかったんだろう
キングをタイマンで下したゾロの異名が「剣豪」
「世界最強の剣士」とか誰を倒したら呼ばれるのだろうか?
ミホークは海兵狩りだったらしいから当時の海軍本部大将を倒したとか?
地獄の王とかのワードが度々出てくるしルフィが海賊王になる頃には
海賊王の右腕だったレイリーの冥王とかけてゾロもそういう系の呼び名になりそう
覇王色持ちで目の傷も同じで異名も同じでポジションも同じと似せてきてるしな
ルッチだって覚醒しているのにこのスレのランクだとローやキッドより下なんだな
四皇に評価されているローはともかくキッドよりも下なのはなぜ?
まずSにいるキングと比較すると明らかに弱い
耐久は勿論そうだけど
キングはパワー面でも3度ゾロに押し勝ってるし、サンジとの蹴り衝突でもウギと言わせている
ゾロに少しの傷しかつけておらずゾロのhpには余力があった
キングは剣術でもゾロを押し気味で鍔迫り合いの最中にゾロを斬っていた
蹴りも一撃で白目をむかせており、飛行能力があるのでそれでもゾロに苦戦させていてテンプラウドンは防御不可能と言わせていた
最終的に勝ったが閻王も解放しておりスタミナhp共にかなり削られていたので勝ったあとも仰向けになりゼェハァ言っていた
ルッチは何もかも劣っているから下
カタクリキングキッドが同ランクだけどその中で序列を付けたらどうなる?
キッドの方が総合的に見て強そうだから下でいいと思う
マムホーキンスの攻撃くらいまくってもカイドウに備える余力は残していた 大幹部クラスはただの腕力による2パンで終わってたからね
マムにもまだ起き上がるのかい!?キッドと評価されている 単純にパワーも強くギブソンでマムを受け止めに押し返していてルフィとの競い合いもほぼ互角の肉体能力だった
覚醒による磁力の付与も強そうだし、懸賞金も高くシャンクスが若者の成長スピードを甘く見るなと言い幹部に相手をさせなかった事から。
ルッチは全然活躍していないし、ステューシーにダウンさせられる醜態もある
俺の予想だと
キッド→キング→カタクリ
キッドはシャンクスにワンパンされてるからイメージダウンしてるがマム戦見てる限り扱いは大幹部クラスより良いと思う
大幹部クラスとマムが戦闘した場合、マルコとクイーンは秒殺された
ローとキッド一年マムにボコられてほんの少し白目ダウンしてたが2人とも起き上がってた事から覇気はそんな差がないと思う
赤髪海賊団の幹部はベックマン、ルー、ヤソップは個々に名を挙げているって海軍が言っていたな
5番目の海の皇帝が15億だからそれ以下は確定だけど
そいつら三人は大将クラスでも驚かない
というか大将レベルはなきゃ最終章じゃ空気だし
シャンクスはさすがにルフィよりは強いだろう
そう考えるとベックマンをゾロが越えていると思えないし
ルーをサンジが越えているとは思えない
ベックマンやルーでもキングやクイーンを倒せるはず
ルッチはゾロに余力残されて負けたからな
Sのキング戦はゾロはバンダナ巻いてほぼ共倒れまぁキングよりは下と見てS-でいいだろう
ゾロは格下のカクとセフィラム相手に対し
ルッチは四皇、セフィラムの連戦だから比べんのはアンフェア
五分の条件ならゾロに余裕は無いでしょ
そもそもルッチってギア5ルフィと拳をぶつけてなかったか?
その時点でカタクリよりは上だと思うけど
ローのサポート能力がチートってことを加味してもローとの2人がかりでビッグマム倒してるキッドがワンランクかツーランク上だろ
ビッグマムってカタクリ筆頭に船員が束になっても勝てない怪物だぞ
武装色が上なら勝てるって話じゃないから
それに触れない覇気が使える中で触れてるバリバリもない、ギア5も巨大化や筋肉強化っぽい事してないし中途半端
ローのサポートも良かったけどキッドの運も良かったよ
ビッグマムと戦った戦場でもなければあんなに鉄骨は存在しない
マム戦キッド(周りに過去最大量の鉄があり様々な技が使用可能)、
カイドウ戦キッド(途中モブを倒しながら集めてる)、
シャンクス戦キッド(船の上で最低限しかない)
マムがキッド狙う⇒ローが不意打ち覚醒攻撃
マムがロー狙う⇒キッドが不意打ち覚醒攻撃
マムが二人を白目失神させて二人の部下も倒してカイドウのいる屋上へ行こうとする⇒ローが不意打ち覚醒攻撃、続いてキッドも追撃覚醒攻撃
基本的にこの二人の利点を使ったターゲットにされてないキャラの不意打ちの連続って内容だから評価し辛いんだよ
例えば一人で戦ったらキッドだと威国からの追撃でローの助けが来なくて終了だし
キッドとかは「環境」によって強さが変わるタイプなんだな
クロコダイルも白ひげのことを知っているのに砂漠で俺に敵う奴はこの世にいない、みたいなことを言っていたし
バリバリは必殺クラスじゃないと描写されてないし
触れない覇王纏いは基本簡略化されてる
シャンクスは腕を落とす前から強かったっぽい
マルコジョズが「相変わらずすげえ覇気だ」とか言っていたし
それと互角だったミホークと傷を付けた能力なし黒ひげは強いな
>>821 まず同ランクがおかしい
キッドは一つ抜けてる
四皇を共闘で倒せるレベルなんだから
シャンクスは腕を落とした時は10億4000万だからジャックやカタクリやサンジぐらいか
とするとそれと互角のミホークも当時は10億クラスになるな
しょうがないよ。描写が少ない
少なくともNo.3クラスよりは明らかに強い
2人足止めできるマルコでもビックマムには秒殺だったからな
扱いは大幹部よりいいんだよね懸賞金含めて。
後シャンクスが幹部に相手させなかったしな。
ルフィの懸賞金が、四皇の今30億
後、2回くらい上がって、40億からの56億のロジャー超えでフィニッシュかな
56億5656万とかまでやるかも
白ひげと赤髪が天割りした時に武器と武器がぶつかった=触れない覇気は使用していない
まだ設定が固まっていなかったのか?
後ローに比べると能力が強くない
大技のダムドパンクもため技だから隙作らんと打たせてもらえん
マルコを秒殺したビッグマム
マルコに劣るビスタを秒殺出来なかったミホーク
ミホークって本当に世界最強の剣士なの?
酒龍八卦の描写を見る限り結構細かく触れない黒稲妻の描写はされてるから絵の内容次第かな
いきなり食らって仰け反ってる絵だとわかり辛いが、泣き上戸の時の頭突きはもちろん、流星群をルフィがガードした時とか小さいコマでカイドウとルフィの触れない黒稲妻の描写がされてる
キッドは
>>833の通りでローのサポートとステージ運が良かった
ローいなかったら本気にさせる事も血も流すことも出来ずに終わってる
ローも不意打ちしまくりで似たようなもんだけどローは四皇黒ひげとキッド無しで良い勝負してる別の加点がある
というか、黒ひげって強いのか?
青キジにびびる
ハンコックに手を離したら石にされる
全盛期レイリーなら勝てる
懸賞金が上がりまくっているのも仲間にチート能力を与えまくっているから
弱い要素しかないんだが
ハンコックは黒ひげが認めてるからともかく
レイリーはレイリー側が黒ひげがいない時に一方的に言ってるだけで黒ひげ側の意見が無い
黒ひげ側だけの意見なら戦争の時に自称最強宣言してるよ
戦闘せずに一方的な主張なんて意味ないよ
そういや、黒ひげってカイドウや赤犬がいるのに最強宣言していたな
ローにてこずる程度じゃ殴り飛ばされるイメージしかないんだけど
覚醒キッドの磁力付与はルッチみたいな脳筋には一番キツいだろ
思うように動けなくなって電磁砲で終わる
地震津波描写は暫く無理だなって3.11後に思ったけど
今尚というか今後も無理くさいから
黒ひげはラスボス候補からフェードアウトかな
黒ひげのマッチアップ相手はルフィじゃなくて復活したカイドウでいいな
>>851 そこはカイドウではなくてリンリンでしょ
プリンという因縁もあるし
カイドウとは何の因縁もない
宇野昌磨がワンピース・オン・アイスに熱心なのはワンピースへの愛ではない
本田真凜と二人でワンピースショーをシリーズ化したいからだ
なぜなら他の宇野座長ショーは客を呼べない
ワンピースショーはプロスケーターとしての宇野の死活問題だから
オーガー普通にぶっ飛ばされてたな
やっぱり大したことねーよ
ビスケット兵砕いてたけどビスケット兵とか連打でようやく壊せるレベルなのに一撃で壊してたのにただの岩も砕けないし
ギア4なら分厚い鋼鉄の板一撃で真っ二つにへし折るパワーあったのに
オーガーってサポート要員でしょ能力的に移動するのに便利だから。
漫画じゃクラッカー氷漬けにされた描写しかないしな
四皇幹部と言っても幅が広いからな
ミホークも四皇幹部だしウソップも四皇幹部
海軍からベックマン、ルー、ヤソップは名を上げている、と評価されている
この3人は10億越えだろう
漫画の展開的に
最終的なウソップの強さ>ヤソップ
ウソップはどんな強化をするのだろう?
漫画の展開的に麦わら大船団は赤髪海賊団を超えて海賊王になるだろう
その一味の幹部であるウソップがヤソップを越えないとかあり得るか?
黒ひげとカイドウだったら龍状態のカイドウにも黒ひげは勝てないんじゃないか
ウソップって扱い的に作者強くさせようとしてないしな
オーガーとヤソップは戦うだろうけどウソップは無理だからジンベエあたりじゃない?
もし戦ったら瞬殺されて終わりじゃん 幹部にすら何にも出来なかったんだぜ
黒ひげVS.カイドウは龍状態で飛び回るカイドウにもヤミヤミで引き寄せて攻撃できる カイドウの堅い鱗にもグラグラの振動の内部破壊で攻撃できると相性は悪くないしいい勝負にはなりそう
ただ現状の黒ひげではスピード、体力、覇気の強さといった総合値が絶対的に高いカイドウに押し負けそう
カイドウは最終編まで戦った時点でもう最強からは外れる運命だから諦めろ
0016 名無しさん? 2024/08/11(日) 13:47:15.33
まあ宇野昌磨の引退写真集は出ないだろうとは思ってたけど フィギュア雑誌の引退特集号すら出ないとはここの住人でさえ思ってなかったよね
かなりあちこちに迷惑かけて嫌われてんだなーということがよくわかったわ
0017 名無しさん? 2024/08/11(日) 14:11:28.04
それね
ミズノから「さよならフォトブック」で最後の課金案件が来ただけ
あとは引退インタビューがあちこちの雑誌におまけ程度に載ってるだけという軽すぎる扱い
たくさんアゲアゲしてくれるのは週刊誌のウェブ記事だけで本誌にはならない
日刊だけが特集組んだけど適当な記事で有料公開
なんか本当に中身のないゴリ押しの人だったんだなと痛感した
0018 名無しさん? 2024/08/11(日) 14:22:55.30
嫌われてる上に金にもならないことがわかってるってことだよね
ゴリ押しされても企業側も利益がないならやりませんよと
今まではスケ連からお金が流れてきてたからできてたんだろうねぇ
0019 名無しさん? 2024/08/11(日) 15:32:04.97
雑誌の表紙にすら一度もならないのもびっくりした
0021 名無しさん? 2024/08/11(日) 15:56:34.85
匂わせに始まるオタ切りさえなければ、まだ特集号出たように思うけど
0023 名無しさん? 2024/08/11(日) 16:16:56.44
匂わせだけじゃなくない?
🎤💢とか他選手に対する見下しで嫌いになったり離脱した人もいる
持ち上げられてきたのを過信して更に他者を見下す様な態度があったのも大きいよ
カイドウはレイドバトルしたからな
屋上でもマムよりカイドウばかり集中攻撃されていた
黒ひげとかシャンクスがレイドバトルの末に最後にルフィとタイマンなんてするとは思えん
黒ひげは逆にレイドバトル仕掛ける側だからな
オーガーのワプワプに助けてもらってるしルフィに近いかも
ワノ国でウソップが海楼石の加工法をマスターして専用銃を作ってウソップ強化すると思ってたんだけどなぁ
まあどうせヤミヤミの実も神の実でヤミヤミ覚醒した黒ひげ最終形態がラスボスだろ
エジプト神話ではオシリスはバラバラにされた後に復活して冥府の神になったけどバラバラの実=オシリスの可能性が?
黒髭もワンピースを狙う海賊だから、ワンピース争奪戦で負けて壊滅するだろ
ワンピース争奪戦のラスボスになれるキャラは黒髭しかいない
史実だと黒ひげは最後海軍にやられるからルフィじゃなくて海軍が倒す説
順当に行けば、ワンピース争奪戦→ラフテル→空白の100年→打倒政府→エピローグ
未来視全部昔から的中してる人によると、黒ひげが海軍滅ぼして海賊王になるらしいで。そっからは秘密らしい
巨大戦争で全員限界で兵力も減ったとこ頂上戦争みたいに現れてめちゃくちゃに破壊しそう
巨大戦争な間に色々話挟むと思うけど、次の大舞台は巨大戦争だろうな
ロジャーが待っている男はティーチじゃない
数百年分の歴史を背負ってこの世界に戦いを挑む者が現れる
世界政府はいつか来る巨大な戦いをを恐れている
頂上戦争の時に白ひげが言っていたけど
黒ひげ撃破→ワンピース発見→世界政府撃破の流れになるはず
ビスタって世界最強の剣士と打ち合いながらニヤニヤしていたけどシャンクスやビッグマムと打ち合ってもニヤニヤできるのか?
ビスタは立ち位置的にマルコやジョズより弱いのが確定しているからな
多分、「白ひげマルコジョズが大将の相手で忙しいからミホークの足止め役」として作ったんだろうけどそのせいでミホークが微妙になっちゃんたんだよな
ミホークは技を使わずに温存してるからこれから幾らでも盛れるよ
漸くゾロと最強をかけて戦う舞台が整いつつあるから本番はこれからだ
マルコが右腕とは言われてるけど味方を守り味方の回復力を上げるスーパーサポートマンだったしなぁ
マルコとイゾウ以外は死亡済みでビスタはもう二度と出てこないかもしれない
力を慎まない状態でビスタやクロコダイルを瞬殺できなかったからなミホーク
今のゾロでも良い勝負できそう
あの状況なら相手がロジャーでもビスタは足止めするぞ
ルフィの主人公補正は絶対だから、ルフィを守るビスタは誰にも倒されない
用済みになった今再登場したら瞬殺されそうだけど
そんな実力差あったら足止めされる描写なんて描かれないよ
ルフィが物語的に守られてるのとビスタがミホークに倒されなかったのは別の話だよ。
実力差があるならば瞬殺もしくは突破されるから
ビスタ・クロコダイル→瞬殺されなかった
ニューカマー・ダズ→瞬殺された
ミホークはビスタ・クロコダイルを瞬殺できなかった
それ以下のシャンクス・ビッグマムもビスタ・クロコダイルを瞬殺できない
ゾロが最強の剣士と呼ばれる様になった後も、ビスタを倒してないから認めないって文句言う人が出て来るんだろうな…
ゾロが世界最強の剣士であるミホークと政府の最強剣士を倒しても、ビスタと戦わないだろうし
強いが弱いかそれは今後の描写で決まる事ですよ
ミホークはまだランクインしていない
映画でシャンクスが黄猿を瞬殺したのはやり過ぎたな
ミホークですらビスタを瞬殺できないのに
ミホークなんていくらでも盛れるし
あまりにもビスタと互角云々しつこい意見でてそれを作者が鬱陶しいと感じるなら
ミホークがゾロと闘う時に本気を出すのはシャンクスと闘った時以来だとでも言わせればいいだけ
既に「悪いが赤髪、この力慎みはせんぞ」と言っているんですが
ビスタはもう噛ませ犬にすらならない
再登場させて瞬殺してもビスタを神格化してる一部の読者以外反応に困るだけ
それでも本気でビスタが最強の剣士だと主張してる馬鹿な読者もいるからな…
ビスタで噛ませ犬にすらならないレベルだと黒ひげ幹部なんてどうなるんだろうな?
大将やサボに瞬殺されるレベルだぞあいつら
実際にビスタが噛ませ犬として再登場したら多くの読者が困惑するぞ
瞬殺しても誰も株が上がらないから、神格化してる一部の読者を黙らせるだけの描写になる
ワンピース争奪戦が終わればゾロが最強になってるからこの論争も3年くらいで終わりそう
ミホーク、シャンクス、シリュウ、ゾロが海賊剣士の四強
ナス寿朗、ガーリング、シルエットの剣士が政府剣士の三強
若い頃のモリアって強そうだな
百獣海賊団と「戦争」をした
この漫画で「戦争」と表現されるのは四皇クラスだから若い頃のモリアは四皇クラス
>>860 ウソップはそこに至るまでの導線がなさ過ぎてね
ドレスローザで見聞に目覚めたのにワノ国で何の進歩も無く逃げ回ってたし
>>890 そもそもゾロはミホークと戦うの?
ミホークは他の四皇達と戦うことに否定的だし
バギーの作戦もワンピースの横取りを考えていて
四皇との正面衝突は避けようとしてる感じだが
黒ひげは一皮むけるはずだろうな
ヤミヤミ+グラグラじゃ能力的には強いだろうが最終章の要としてはぱっとしない
ビスタの剣技は相当にレベルが高い
互角以上とも言われている
最強の白ひげ海賊団と言われるだけある強さ
味方や街に被害が出るから抑えてたとはいえ青雉を足止めできたジョズも強い
そして現在ミホークと同じギルドに属している19億とつけられたクロコダイルを参るぜと言わせているレベル
やはり最強か…
>>896 いや戦争って国レベルの力があれば言われる
ハンコック、ドフィも国家クラスの戦力だから七武海は戦争扱い
ゾロとルッチが互角に撃ち合ってたのにいきなり瞬殺とかするような漫画だからミホークとビスタもミホークがその気になれば瞬殺
ガープの戦闘描写多分もうないぞ
過去編でならあるかもしれんが
今までの描写でランクつけるとしたらSSか?と
技があたればダウンするだろうね
瞬殺ではなくかなり手こずってたよ
今の所クロスギルドはビスタとジョズなら対抗できる戦力だから、上げたい場合は待つしかないよ
ミホークの方が強いと思うけど旧四皇クラスなら大幹部とか相手にならないからね
>>899 黒ひげの強さ描写なんてミスリードでしかないんだから
こういうやつ見て尾田はにやにやしてるだろうな
>>903 ミホークに今後新技とか覇王色とか出てくればそうなるかもしれないがミホーク戦わないんだよなぁ
最期の争奪戦で戦わなかったら困るけどローとかキッドみたいになる可能性もあるから怖い
ミホークとか使いにくいよな
ゾロとやるにしても対立しての戦いになる気がしないし
ミホークは恐らく大将上位クラスだろう
旧四皇ならもっと強い
黒ひげ海賊団vs白ひげ残党の時に青キジっていたのかな?
黒ひげ青キジシリュウなら白ひげ残党でも惨敗しても仕方ない気がする
マルコがオヤジの能力をも手にしたティータには敵わずと言っていたから単純にティーチがいるからボコられたんだと思う
ワンピース争いにバギー参戦するわけでミホークの活躍は間違いないかと
それこそシャンクス対ミホークあるよ
ミホーク自身がシャンクスに片腕の貴様と決着をつける気はないと言っているのにミホークvsシャンクスってあり得るか?
シャンクスは黒ひげの噛ませだろ
前にも書いたけどミホークは作中キャラの評価が高い
30億のローに「この2人(クロコミホーク)を本当に従えてりゃあ、「皇帝」と呼ばれて然るべき」だと言われた
そんなミホークが大将上位クラスなんてあり得ないだろ
大将上位クラスってつまり赤犬レベル、それって世界最強クラスだろ
大将老ガープ 30億
ミホーク 35億9000万
黒ひげ 39億9600万(組織のトップ補正で額上乗せ+最上級の危険度)
シャンクス40億4890万(同じく組織のトップ補正で額上乗せ)
この辺のパワーバランスは懸賞金で大体分かるやろ
バギーみたいな外れ値じゃないし
まあミホークもクロスギルドの凶悪性から額多少盛られてる可能性もあるけど
シャンクスって危険度低そうなのに何やったらこんなに懸賞金が上がるんだ?
五老星が「暴れさせたら手に負えない」って言っているから何か大事件を起こしたのか?
ロックス残党の1人を倒したとか?
その皇帝黄猿1人に本来もう殺されてるけど。
ミッションも失敗してるぞ
ミホークとクロコダイルを従えていれば四皇に相応しいって別にそんなに高評価でもないよな
大看板と飛び六砲を従えてれば四皇に相応しい
レベル6の囚人達を従えてれば四皇に相応しい
それと変わらない
旧四皇クラスはまず大幹部など相手にならないんだよ。ミホークの頂上戦争の扱いも赤犬以下
赤犬はビスタなんて眼中にもないし、クロコダイルに真っ向から止められたりなんかしない
作者からもキャラを強くしすぎない事。赤犬が主人公なら連載一年も続かないと言われている
はっきり言ってルフィより断然強いよ
シャンクスビッグマム青キジ黄猿藤虎を差し置いて世界最強の剣士と呼ばれている
普通に剣士の中では最強だろミホークは
>>918 強いから
>>920 繰り上がりでの評価だろうな
キッドとローに比べたらミホークとクロコダイルが手を組んだ海賊団が四皇にふさわしいと
懸賞金なんて正直あてにならん
ルフィもハンデなかったら黄猿瞬殺してずっと不死身の相手になったし、ガープは多人数にボコられたりコビー庇わなきゃ青雉に優勢だった
特にクロスギルドは闇の世界の住人が、海賊は政府が行っていたりと額をつける組織が違うんだから方針すら統一されてない
尾田から言わせれば強さを測るのも難しいもの
ジャック<犬スーロン<犬スーロンと猫スーロン含む赤鞘9人<<カイドウ(人獣型未使用)=ビッグマム
だからカイドウ含め旧四皇からすると大幹部なんて赤子みたいなもんなんだよな
>>920 バギーに戦闘力がないことはルフィローキッドは知っている
「クロコミホークの戦闘力なら四皇と呼ばれるに相応しい力がある」って言っているようなものだろ
黄猿瞬殺なんてできてないぞ。ルッチも瞬殺してないぞ
攻撃ベガパンクで止まったところ当てただけでそれまで翻弄されてたり攻撃も一回も当たってない
黄猿は時間切れも見抜いている
結果ルフィは完全敗北で黄猿はhp余裕
ミッションもルフィが負けて黄猿が達成
現在も内容的にメンタル面の傷で休んでるだけでしょ
しかも、赤犬と比べてみ
仮に今からだとして一年で連載終わる?絶対無理だろルフィを過大評価しすぎ
赤犬は全員返り討ちにすると言ってるレベル
>>924 尾田センが「実は海軍のかけてる懸賞金とクロスギルドのかけてる懸賞金は基準が違うんですー。読者の皆さん無駄な強さ議論ご苦労様〜」なんてことやるわけないやん
ずっと不死身の相手になったし?それも補正なければ終わってただろ
君昔から言ってることおかしいよ
黄猿瞬殺って言ってる人って同じ漫画読んでるのか疑わしくなってくるな
瞬殺っていうのはジャヤでのvsベラミーとかシャンクス対キッドみたいなことを言うんだろ
長時間ドカドカ撃ち合いしたり攻撃回避し合ってたルフィ対黄猿を瞬殺とは言わねえって
ローキッドはクロコミホークと戦闘経験ないし名前だけ見てるんだろう
実際名前だけは売れている、クロコダイルもおれとお前(ミホーク)の名があれば~と名が売れてる事は前提にしてる
名前と戦闘力は別だから実際に戦ったらクロコはジョズに押され、ミホークはビスタと互角(あと過去に10億の頃のシャンクスと互角の時期があった)
せめて黒ひげの王直を倒したマルコ逹を倒したみたいな戦績の情報があれば良いんだけどな
ガープ30億だからだいたい合ってるわ
ようは30億以上が最強クラスの連中
>>931 シャンクスと互角で世界最強の剣士がそれだろ
長年楽園で楽隠居してて挙げ句覇気なしルーキーにボコられたクロコダイルの戦闘力が四皇に相応しいってのもよくわからないな
ローもミホーク9:クロコダイル1ぐらい適当に言ってないか?
>>930 まず漫画で作者が黄猿ルフィの激闘って書いてるしな…
>>934 クロコダイルは新世界でも通用する
プラス作中トップで知略にすぐれる
クロコダイルは頂上戦争で傷は癒えている
2年間で鍛え直したんだろう
互角・互角なんて言っていたら黄猿はマルコに
青キジはジョズに足止めされているしな
その青キジと互角なのが赤犬
キッドが瞬殺されたおかげで
もはや30億という懸賞金に価値を感じない
ミホークは海兵狩りという異名だし
当時最強の剣士と呼ばれていた大将を
倒したエピソードでもあれば一気に格が上がるな
そういうのがないなら藤虎か緑牛でも
倒さないと四皇と戦えるほどの存在とは
認められないだろうな
>>928 思うのは勝手だけど尾田は個人の懸賞金で強さを測るのは実は難しいと言ってるけど?
作中でも強さだけでなく危険度と言っているし、尾田は事件に関わると一律アップもあると発言してる
額の大きさだけで単純に戦闘力が決まるのは否定されてる以上、本当に意味がないよ
その赤犬がマルコビスタ2人がかりでも鬱陶しいノゥで済ませる覇気だからな
戦争編序盤の描写なんてほとんどが意味のないノリで描かれてる
黄猿はマルコに足止めされてないよ
足止め=互角は否定している 明らかな大差がなければ足止めならできる
懸賞金否定派は懸賞金は強さじゃないと言うが青雉のセリフは「懸賞金はなにもそいつの強さだけを表すわけじゃない、危険度を表す数値でもある」だからほぼ強さ
なにより弱ければ危険度はないから
俺が言ってるのは旧四皇クラスは足止めとか無理なんだよ。そんな扱いはされない
2.3足止めできるNo.2でも一瞬で捕まって身動きとれない、No.3も腕力のみで瞬殺
>>939 藤虎か緑牛を倒しても「ミホークが強かった」ではなく「藤虎or緑牛が弱かった」にされるだろうなこのスレでは
>>933 だからそれが10年以上前の昔話だと、ルフィと会う前の話
シャンクスとミホークは片腕になってから戦っておらず四皇になる前でもある
一番新しい戦闘がビスタで優勢もとれない互角(公式の解説本ではビスタはミホークと互角以上の剣術)なんだから
だからこそ黒ひげが王直倒したような2年間で新しい戦績の情報出してくれればなって話
2年間で預けた勝負を再開してビスタ倒しましたとか出てくれば良いんだけどね
いやマムが異常に強いだけじゃね
カイドウですらNo.2を瞬殺した描写はなかったはず
>>943 尾田が強さを測るのは四皇のような組織(〇〇の部下だと懸賞金が上がるのはある)、船内の格(船長は高い)、事件に関わると上がると発言し、個人の懸賞金で強さを測るのは実は難しいと言ってる
それぞれの背景があるからね
君の言っている事は尾田の発言を否定しているよ
懸賞金がほぼ強さなら話は簡単
尾田は懸賞金で強さを測るのは難しいと言っている
青雉の言葉をほぼ強さなんて解釈するのが無理があるんだよ
>>947 ワノ国序盤のルフィは大雑把にカタクリレベルだろうからあれをワンパンKOしたカイドウのシーンはNo2瞬殺って言っていいんでねーの
>>947 カイドウは赤鞘まとめて倒してるし
クイーン瞬殺以上の強さは見せてる
赤鞘は少なくとも上位3人は大看板レベル
>>950 なのに最悪の世代はマムがいたのに瞬殺できなかった
ルフィゾロはともかくローキッドキラーは修行なんかしていないのに
>>948 ・危険度?何それ?な麦わらの一味がアイツに懸賞金負けた!勝った!で騒いでる
・シャンクス「アイツは30億の首だぞ。侮るな」
・青キジ「懸賞金はなにも強さだけじゃない(もちろん金額設定の根幹にあるのは強さだけど)」
・ベラミー「懸賞金3000万?雑魚じゃねーか」
・黒ひげ「あの覇気で3000万の強さなわけねーよな。やっぱ1億あったか」
これだけの描写がされてるのに懸賞金はアテにならんは無理がある
子供ロビンやバギーみたいな例外を除いて懸賞金のベースは強さだよ
そこに危険度だの影響力だのがプラスされる
夜(世界最強の黒刀)
秋水(黒刀)
閻魔(まだ黒刀じゃないけどカイドウに唯一傷を付けた)
夜>秋水>閻魔
ミホークはカイドウにも通用するな
夜(世界最強の黒刀)
秋水(黒刀)
閻魔(まだ黒刀じゃないけどカイドウに唯一傷を付けた)
夜>秋水>閻魔
ミホークはカイドウにも通用するな
>>952 だから、大前提としてそれを描いた尾田が、懸賞金で強さを測るのは難しいと発言してるんだからな
君の言う理屈だと簡単な話になる
尾田の神の視点からの設定説明が作中のキャラの説明に劣ると言いたいのか?
作中で言われた強さと危険度の他に尾田がSBSで組織力、船内の格、起こした事件も関わると発言してる
君の言ってる事は背景を無視した意見でしかないし尾田の発言を自分の意見を通すために無視してるだけでしかない
尾田は結論として「個人の懸賞金で強さを測るのは実は難しい」と言ってるんだからそれがまず大前提です
無論ある程度強くないと目立つ事件を起こせないし、弱いやつはバギーやウソップのように運がないと高額懸賞金にはなれないよ?
でも懸賞金で強さを測るまでいくと強さに危険度、尾田がSBSで語った背景を前提に額を決めるから簡単な話じゃないんです
>>952 今見たら3000万も1億も変わらないって思っちまうね
まぁ懸賞金=強さのみではないからな。大体の目安にはなるけどね
クロコダイルはロギアの能力と知力統率力に19億と言われている そこに危険度も含まれてるからね
ルフィが15億の時も知力と統率力書かれていた
強さのみならゾロとサンジがキングクイーンより下なのはおかしいからな
懸賞金は強さじゃなくて名
DBで言う戦闘力とは違う
億越えを1人狩れば七武海になれるっていうのが黒ひげの認識
億越えとそれ以外では天と地ほどの差があるんだな
七武海は
元1億未満が2人、元2億以上3億未満が2人、元3億以上4億未満が2人、4億以上5億未満が1人、他は謎
1億未満が2人もいるから黒ひげのとりあえず億超えって思考はそんなおかしいものじゃない
七武海って鈍りきったモリアじゃ七武海の称号を背負うにはもう力不足ってくらいハードルが高いんだよな
モリアでも2年前ルフィより圧倒的に強いのに
新世界で活躍して白ひげと戦ったクロコダイルの
元の懸賞金が億超えではない時点で矛盾だらけ
この話題出る度に思うけど多分ブレブレなのはクロコダイル(七武海)じゃなくてルフィだよ
おそらくアラバスタ編の頃はルフィは頑張ったらトップ層にもギリギリ食いつけるぐらいの設定だったのをインフレでルフィは話にならない雑魚って訂正したから変になってる
つまりクロコダイルは昔も今も強キャラのつもりで書いてる
クロコダイルって若い頃はルフィ達のように破竹の勢いで海に名を轟かせ20代前半で七武海入り
その後に白ひげに惨敗してしばらくおとなしくなり、どっかでプルトンの情報を仕入れてアラバスタ王国を拠点にした
七武海入りしていたから懸賞金が上がらなかったんだろうな
フォローするなら楽園に長年いた事による鈍りと弱点
ハッキリ言われたわけじゃないがジョズのタックル耐えられるなら覇気ギア無しの攻撃何度受けてもやられないと思うが弱点が威力何倍にもなるなら仕方ない
ハッキリ言われてない納得するための妄想だけどね
そんなこと言ったらミホークやハンコックなんて楽園に長く居座り続けていたけど四皇クラスなんですが
クロコダイルは七武海になってから白ひげに突撃したのかそれ以前に突撃していたのかも不明なんだっけ
ルフィはルッチにタイマンで勝ったわけだから2年前でも中将も一目置く強さのはずなんだよな
エニエスロビー〜頂上戦争と頂上戦争〜現在で尾田センの中で戦闘力の基準や指標が変わったんだろうな多分
今戦ったらミホークがビスタを圧倒しそうだし青雉もジョズを軽くあしらいそう
ゾロはビスタを倒さないと最強の剣士になれないから戦って欲しいな
尺の無駄だから剣を折られて倒れてるビスタの一コマだけで良い
知力統率力で19億と書いた直後に直属の部下がダズのみ&クロスギルド設立でのやらかし+バギーに揚げ足取られと真逆の描写を挟んだのが意味不明だな
尾田先生的にはクロコダイルはバギーと同じく海軍の過大評価枠なのかもしれん
2年前のルフィがクロコダイル、ルッチ倒したのを実力そのままに評価するやつがいまだにいるのが問題
2年前は最後までルッチ、クロコダイル>>>ルフィなんだよ
実力以上のものを出して勝っただけでルフィでは足元にも及ばない
まともにやりあえば勝てないまま
>>970 それクロコダイルが強いはずない→知力統率力だけで19億評価って勝手に思ってるだけでしょ
最低限キング~クイーン程度の強さに加えて知力統率力で盛って19億なんでしょ
19億って準皇帝でカタクリの倍近くだからな
5番目の海の皇帝15億
四皇黒ひげですら当初は22億って考えるとクロコダイル19億はかなり高い
青キジ「「cp9」が破れるという結果は全く予想できなかった」
くま「ロブ・ルッチの敗北など誰が予想した」
モリア戦前ルフィの七武海評価「大丈夫だ、クロコダイルと同じだろ」
どう見ても七武海>ルフィ>ルッチ>クロコダイル
モリアと戦って七武海のことを「強い奴ら」って評価になっている
クロコダイルも戦争編で強化されたけど
まあ実際のところクロコダイル出るまでの懸賞金は1000万やら2000万やらでクロコダイルの懸賞金は
当時ではこんな高い奴が次の相手なのかって大きい数字でインパクト与える手法だったんだよ
それをベラミーなんかを5千万にした時点からおかしくなってそれで懸賞金額でインパクト与えるのを調整した結果
他の七武海の次の紹介でみんな3億だのになってクロコダイルだけ浮く形になった
後の七武海(ハンコック、ジンベエ)の懸賞金は抑え目にしたんだよな
>>911 能力者じゃキツいしマルコの強さは不死鳥ありきだから黒ひげの相手は無理だし能力者じゃないビスタをシリュウ他が押さえればいいだけだからな
ジョズは片腕取れちゃってたし
このスレのタイトル次からは
「高学歴一流知能トレーダーVS五条ファン(荒らし)VS呪術アンチ」
でいいよ
5番目の海の皇帝ってあの鳥が言ってるだけでだれも認めてやしねーだろ
>>974 いやハンコックとくまだろ、認識変えたのは
クロコダイルを倒す
エニエスロビー襲撃、ルッチを倒す
3億
モリアを倒す
インペル侵入、頂上戦争に乗り込む
ここまでしても4億
危険度なんて大した評価はされずほぼ強さだよ
弱いやつには大した懸賞金はつかない
ルフィなんて頂上戦争で実力バレてる
お前にこのステージは早い、とな
ルフィは頂上戦争でも「モリア、厄介なのがいるな」と警戒している
七武海=強い奴らって認識はモリアからだな
作者クロコダイル再登場させてから露骨に設定とかも盛り始めてるよな。何するんだろう
なんで修行前のルフィに一発でやられたガープがアオキジと互角に戦えてんだよ?
仮に本気でやって2年前ルフィにノーダメワンパンされる程度だったらそもそも約30億なんて額にならないから
>>926 ローとキッドがバギーの強さを知る機会がどこにあったんだよ
クロコダイルは海軍のバギー討伐部隊相手に無傷でバギー達を救ったんだから中将クラスでは相手にならないレベルなのは確実だな
>>984 それが補正って話
ルッチが戦争に参加してアリンコ扱いとかステージに早いとか言われない
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 43日 18時間 22分 12秒
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/ ▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
lud20241205085304caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/wcomic/1719742203/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「ワンピース強さ議論と雑談スレ853 ->画像>3枚 」を見た人も見ています:
・ワンピース強さ議論と雑談スレ825
・ワンピース強さ議論と雑談スレ815
・ワンピース強さ議論と雑談スレ824
・ワンピース強さ議論と雑談スレ814
・ワンピース強さ議論と雑談スレ821
・ワンピース強さ議論と雑談スレ810
・ワンピース強さ議論と雑談スレ823
・ワンピース強さ議論と雑談スレ813
・ワンピース強さ議論と雑談スレ809
・ワンピース強さ議論と雑談スレ826
・ワンピース強さ議論と雑談スレ828
・ワンピース強さ議論と雑談スレ775
・ワンピース強さ議論と雑談スレ653
・ワンピース強さ議論と雑談スレ822
・ワンピース強さ議論と雑談スレ817
・ワンピース強さ議論と雑談スレ820
・ワンピース強さ議論と雑談スレ605
・ワンピース強さ議論と雑談スレ755
・ワンピース強さ議論と雑談スレ652 [無断転載禁止]
・ワンピース強さ議論と雑談スレ
・ワンピース強さ議論と雑談スレ772
・ワンピース強さ議論と雑談スレ764
・ワンピース強さ議論と雑談スレ784
・ワンピース強さ議論と雑談スレ776
・ワンピース強さ議論と雑談スレ768
・ワンピース強さ議論と雑談スレ761
・ワンピース強さ議論と雑談スレ618
・ワンピース強さ議論と雑談スレ792
・ワンピース強さ議論と雑談スレ783
・ワンピース強さ議論と雑談スレ787
・ワンピース強さ議論と雑談スレ793
・ワンピース強さ議論と雑談スレ766
・ワンピース強さ議論と雑談スレ760
・ワンピース強さ議論と雑談スレ711
・ワンピース強さ議論と雑談スレ602
・ワンピース強さ議論と雑談スレ624
・ワンピース強さ議論と雑談スレ797
・ワンピース強さ議論と雑談スレ778
・ワンピース強さ議論と雑談スレ777
・ワンピース強さ議論と雑談スレ672
・ワンピース強さ議論と雑談スレ779
・ワンピース強さ議論と雑談スレ767
・ワンピース強さ議論と雑談スレ773
・ワンピース強さ議論と雑談スレ692
・ワンピース強さ議論と雑談スレ737
・ワンピース強さ議論と雑談スレ734
・ワンピース強さ議論と雑談スレ708
・ワンピース強さ議論と雑談スレ730
・ワンピース強さ議論と雑談スレ722
・ワンピース強さ議論と雑談スレ681
・ワンピース強さ議論と雑談スレ678
・ワンピース強さ議論と雑談スレ743
・ワンピース強さ議論と雑談スレ708
・ワンピース強さ議論と雑談スレ686
・ワンピース強さ議論と雑談スレ719
・ワンピース強さ議論と雑談スレ694
・ワンピース強さ議論と雑談スレ712
・ワンピース強さ議論と雑談スレ660
・ワンピース強さ議論と雑談スレ680
・ワンピース強さ議論と雑談スレ744
・ワンピース強さ議論と雑談スレ697
・ワンピース強さ議論と雑談スレ663
・ワンピース強さ議論と雑談スレ710
・ワンピース強さ議論と雑談スレ733
・ワンピース強さ議論と雑談スレ707
17:42:52 up 20 days, 18:46, 2 users, load average: 9.83, 9.79, 9.64
in 2.7733459472656 sec
@2.7733459472656@0b7 on 020307
|