◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

明治天皇よりエマヌエーレ2世の方が上だと思う。 YouTube動画>1本 ->画像>6枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/whis/1554464761/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1世界@名無史さん2019/04/05(金) 20:46:01.050
こう言うと、国士様からお叱りを受けそうだが、ハッキリ言って、
初代イタリア国王 ヴィットリオ・エマヌエーレ2世の方が上だと考える。
明治天皇は人間的には立派かもしれんが政治的イニシアチブを発揮せず(出来ず)、
結局床の間の飾りに終始したのに対し、リソルジメント(イタリア統一)におけるエマヌエーレ2世の存在は大きい。

2世界@名無史さん2019/04/05(金) 21:00:55.680
>>1
立憲君主制って理解できる?
独裁者でもロボットでもないのが立憲君主で
明治天皇はまさに模範的な立憲君主だった。

3世界@名無史さん2019/04/05(金) 21:11:03.140
イタリアも立憲君主制なんだがw

4世界@名無史さん2019/04/05(金) 21:20:20.130
>>結局床の間の飾りに終始した
明らかな事実誤認

5世界@名無史さん2019/04/05(金) 21:45:00.970
帝国議会開設当初は、超然主義を唱える藩閥政府と衆議院に依拠する政党勢力が対立衝突したが、明治天皇はしばしば詔勅を発し、調停者的機能を発揮した。
また、藩閥政府内の元勲間にあった政策や感情の上での対立においても、天皇は宥和に努めた。

6世界@名無史さん2019/04/05(金) 21:56:10.880
詔勅を出すようお願いしたのは伊藤博文なんだが。

7世界@名無史さん2019/04/05(金) 23:44:12.750
斬られたロシア皇太子の接待なんかなかなか出来ることじゃ無いで
その後の三国干渉日露戦争を凌いだのも凄いけど

8世界@名無史さん2019/04/06(土) 00:48:07.980
日独伊はほぼ同時期に統一国家としてスタートしたから比較されることがあるけど
そういえばその君主が比較されることってないよな

9世界@名無史さん2019/04/06(土) 10:07:26.700
日本では日独の近現代史を比較して論考することが多いが、ドイツではどうなんだろうか?
大体、ドイツと日本を対等とする視点は「日本固有の視点」ではないかと思う。
第一次大戦前の国力・国際的地位は ドイツ>>>>>イタリア≧日本であり、第二次大戦後も
日本は欧米からその経済力に見合った扱いを受けているとは言い難い。

日本とどっこいどっこいの相方はドイツではなくイタリアだと、欧米は見ているんじゃないか?
・・・・と書くと、自分でもなんか悔しい気がするが、「日本はドイツと同格、イタリアより上」というプライドが
「韓国は兄、日本は弟」とかいう隣の後進国民と同じやんw、と欧米人から見えるんだろうねえw

10世界@名無史さん2019/04/06(土) 10:44:59.650
フリードリヒ大王以来ドイツと手を組んで幸せになった国はない

11世界@名無史さん2019/04/06(土) 11:00:50.640
>>9
ドイツは19世紀後半の時点でようやく徳川レベルの天下統一だから、その意味でも日本とは全然似ていない。
大日本帝国憲法がプロイセン流だという大嘘プロパガンダがうっかり戦後まで生き残ってしまっただけだよな。
こと政治史に限っては冷戦終結くらいまでイタリアと日本はそっくり。産業構造は違うけど。

12世界@名無史さん2019/04/06(土) 11:35:38.970
近代日本・・・北海道・東北と南西諸島が遅れた地域
近代イタリア・・・・南イタリアが遅れた地域

南北逆さまにしたら地域構造は確かに似てるな。

13世界@名無史さん2019/04/06(土) 11:54:10.090
>>9
>>11
大日本帝国にはドイツのような屈強な領邦もないが、
イタリアのような都市レベルでの強靭な自治の伝統もなかっただろ…
むしろ、日独の領邦レベルの自治の落差より、日伊の都市レベル自治の欠如の落差のほうが大きい。

少なくとも廃藩置県から台湾獲得までの日本は、
近代国家としての「国の統一度」でみれば、「フランス以上にフランス」、つまりいきなり名実ともに(当時の)世界最強。
何も悩むことなく、素であっさり「単一にして不可分の『皇国』」の理想を実現してしまった。

14世界@名無史さん2019/04/06(土) 11:55:50.180
海軍軍縮会議くらいからイタリアより日本の方が強国と見られるようになる
WW1で疲弊したか発展したかで逆転してるな

15世界@名無史さん2019/04/06(土) 12:35:53.730
中国共産党曰くスターリンより安倍総理の方が虐殺数が多いとのこと。

16世界@名無史さん2019/04/06(土) 17:00:33.220
>>14
今は手元にないが(古本屋に売った)『大国の興亡』でもそのころから日本の工業生産力はイタリアを上回っているデータが載っていた。
満州事変の頃から日本は重工業が発展していったのと符合する。
終戦直後はイタリアに抜き返され、GNPでイタリアを再度抜いたのが1960年頃。
それでも米英仏独からは80年代中ごろまではイタリア・カナダなどと一緒の二軍扱いだった。

17世界@名無史さん2019/04/06(土) 18:26:49.940
>>16
明治天皇よりエマヌエーレ2世の方が上だと思う。 	YouTube動画>1本 ->画像>6枚


このGDPランキングだと75年にはすでに西ドイツを上回っているが
それでも二軍扱いなのは政治的にアメリカに追従してたから?

18世界@名無史さん2019/04/06(土) 18:40:51.590
人口が全然違うし

19世界@名無史さん2019/04/06(土) 19:17:47.840
G5の原型が構想された1973年の段階で、日本は再度一軍入りだよ。
これで外されたイタリアが、首相直々に会議の場に怒鳴り込んできたというのは有名な話。

このイタリアのゴリ押し体質を知ってるサッチャーは、
ドイツ再統一の国際交渉の場で、ゴネ始めたイタリアを一喝して発言を封じ込め、
交渉の蚊帳の外に追放したという後日談もあるww

20世界@名無史さん2019/04/06(土) 19:24:20.130
ただ、どっちが一軍かというマウンティング発想とはまったく関係ない次元で、
ドイツもイタリアも、近代史が日本と似てるとはこれっぽっちも思ってないのは、100%確実w

ただ、ドイツとイタリアは、中世までの最先進地と最後進地だったのが、
近世以降、大西洋に出られず、主権国家として羽ばたけないという共通するハンデを抱えて、
「正反対がかえって通じてしまう」ような謎の共通点を持ったということは、たしかに言える。

21世界@名無史さん2019/04/06(土) 21:29:08.340
16だが、ちょい補足をば。
>>17氏の資料とはちと違うが、日本政府は1968年に日本は西ドイツをGNPで追い越した、と発表している。
当時の出版物もそう書いている。 昭和43年(1968)経済大国日本の誕生としている。
で、一軍云々の話だが、これは1979年の東京サミットの屈辱的な出来事を指している。
当時の議長は大平首相だったが、第1日目の会合では、石油問題だったが何だったか、重要議題で結論を得ることが出来なかった。
そしてその晩、米英独仏の4か国首脳がホテルに集まり、「本当のサミット」をやって決着した。
大平や日本外務省は大変な屈辱を味わわされた。 また、この年の1月にフランスが仏領グアドループでやはり前述の4大国を招き、
イラン問題 トルコ援助問題 対ソ連問題などを話し合った。当時、日本は会議に招かれず、表面は冷静を装ったが、西側の「大国クラブ」から
外れたことに内心忸怩たるものがあった。 そして、件の東京の夜のサミットである。(TT)
・・・・と、こういう経過を慮って書いたでござるよ。
ちなみに、サミットの提唱者 ジスカールデスタン仏大統領の最初の構想では日本はメンバーに入っておらず、
アメリカが日本を推し、欧州側がじゃあ、イタリアも、と日伊の参加が決まった。 この時アメリカはカナダも推していたが、
欧州側が難色を示し見送りとなった。1976年の第2回サミットでは議長国アメリカがカナダを参加させた。
 というわけで、 日伊加は二軍扱いであり、 日本が一軍入りするのは1984年のロンドンサミット(2回目)以降でありました。
 おしまい。

22世界@名無史さん2019/04/06(土) 21:31:33.030
>>21
安全保証問題ならしょうがない

23世界@名無史さん2019/04/06(土) 22:04:55.210
>>21
それ、むしろ逆だよ。ホスト国を白昼堂々公然と仲間外れにしなければならないほど、ホスト国において何か事情があった。
つまり、1回目東京サミットの議題そのものにおいて、日本がすでに「裏一軍」だった。
人畜無害の二軍だったら、置物として無難に呼ばれる。ましてホストならば。

ずばり言うと、これは日本とイランの特殊な関係。
日本は政変後のイランをかばい続けた。出光以来の懇意なパイプがあって、話をつけてた。
大平は譲らなかったんだ。
他方で、欧米はイラン情勢をグレートゲームの延長で考えてる。別の論理を持ち込まれたくない。
かつてのグレート・ゲーム参加者だけで別の会議を持ち、日本を「はみごに」した。
冷戦下の安保理なんかではよくあった光景で、
ソ連はしょっちゅう外されたが、それでもソ連の椅子自体がどうのこうのということはなかった。

24世界@名無史さん2019/04/06(土) 22:16:08.820
この件に限らず、戦後でも70年代までの日本外交って、わりと気骨があって意外にイエスマンじゃない。
角栄はやりすぎたが、福田も大平もなかなか手強いやり方をしてる。
鈴木善幸あたりからふにゃふにゃなりはじめて、宇野(または海部)から橋本までは、もはや国の体を成していない状態。

25世界@名無史さん2019/04/06(土) 22:26:11.090
>>23
違う違う。君の年齢は知らんが当時この話は新聞にも載っており 外務省は面目丸つぶれだったんだよ。
最近 池上彰も自分の番組でこの話をやってた。「夜のサミット」の議題は経済問題だった。(内容忘れた。調べるのも邪魔くさいし)
それからグアドループサミットの主要議題はトルコ援助問題で次にイランとソ連。
日本は会議に呼ばれなかったことにショックを隠せなかった。当時の新聞や出版物を読んでみ。
君の分析は知らん。俺は当時の「空気」を思い出して書いてる。

26世界@名無史さん2019/04/06(土) 22:31:23.740
25補足
「君の分析は知らん」と書いたのは、日本とイランの特殊関係を知らんという意味ではなく、
個人の分析は考慮しない、という意味。当然 イラン問題の話は知ってる。

27世界@名無史さん2019/04/06(土) 23:19:36.790
>>25
(日本)外務省の面目は丸つぶれだよ。そりゃそうさ。
彼らとしては自分たちの根回しと努力が全部踏みにじられて消され、関係ないところで上書きされたわけだから。
事務レベル、特に外務官僚は外交を儀典と捉えるので、これはメンツ丸つぶれになる。
そして、霞が関にぶら下がって記事を書いてるマスコミも同じ捉え方をする。少なくとも昭和の日本ではこれが当然。
でも、「参加させてもらえたか?」なんて、韓国の朝貢外交じゃないんだから、意味がない。
でもこの視点は、幕末に超弱小国として外交スタートさせた日本人を未だに捉え続ける。

でも本当の政治家間のガチ外交交渉は、儀典を越えたところにある。
わざわざ政治家だけで「2回目の日本抜きインナーサークル会議」を開催せざるを無かったということは、
それだけの労力を払うべき何かを、日本がガチ外交イシューとして提供してしまったということ。
トルコ情勢とイラン情勢はほぼ常時連動している。2019年の今もなお。そりゃ隣国だからね。
だからグレート・ゲームと書いたんだ。世界史的視点ではそうなる。国際政治としては道具立て大きすぎと言われるかもしれないw

この時期、日本外交は中近東全体でかなり特異な動きをしていて、それが米英仏にはどうにも厄介だった。
この遺産は、何十年もいろんな意味で尾を引いた。2010年ごろほぼ消えたけど。

28世界@名無史さん2019/04/07(日) 00:28:37.390
イランは知らん

なんてね

29世界@名無史さん2019/04/07(日) 09:16:40.700
まあ、日本とイタリアが一軍入りしたことは一度もないな。 
あったとすれば第二次大戦中くらいなもんだ。 だがそれにも敗北したから未だに永遠の二軍になっちまった。

30世界@名無史さん2019/04/07(日) 09:35:02.460
国際政治における発言力は軍事力に比例する。経済力がでかくてもお人好しのATMに徹した90年代までの日本は世界から好感をもたれこそすれ、
強国と見做されることは無かった。
そのことは湾岸戦争終結直後におけるクェートの対日観によく表れている。

31世界@名無史さん2019/04/07(日) 09:50:56.870
>>1
ヴィットリオ・エマヌエーレ2世なら知ってるが、エマヌエーレ2世って誰?

32世界@名無史さん2019/04/07(日) 11:38:15.680

33世界@名無史さん2019/04/07(日) 21:15:41.980
ヴィットーリオ・エマヌエーレ2世 = 明治天皇+岩倉具視
ガリバルディ = 西郷隆盛+高杉晋作
カヴール   = 大久保利通+木戸孝允

 イタリアの勝ち

34世界@名無史さん2019/04/08(月) 23:21:41.840
明治天皇のライバルはラーマ5世

35世界@名無史さん2019/04/09(火) 00:05:01.670
洋服を着て洋食を食べたので名君

36世界@名無史さん2019/04/10(水) 22:20:54.720
すごい名君だw

37世界@名無史さん2019/04/10(水) 22:47:52.200
日本ではあまり有名ではないが、イタリア以外の欧州諸国ではどうみらているんだろうか?

38世界@名無史さん2019/04/11(木) 13:56:17.160
写真のインチキ加工もばれてしまったショボイ大帝だったとは

39世界@名無史さん2019/04/13(土) 21:44:18.270
宮崎アニメの「風立ちぬ」ではイタリアは凄い技術先進国に描かれていたな(主人公の夢の中だが)。

40世界@名無史さん2019/04/13(土) 21:55:50.980
日本は特に明治天皇と昭和天皇さらに今上天皇も模範的な立憲君主だった。

41世界@名無史さん2019/04/13(土) 22:00:02.150
>>40
昭和天皇はイギリス型の立憲君主制にこだわり過ぎてたな

42世界@名無史さん2019/04/13(土) 22:12:44.940
満州事変以前の昭和天皇はどちらかというとドイツ型だけどね。
明治天皇も明治17年頃までは天皇親政を目指していたしな。

>>40
違うな。最も模範的なイギリス型君主は大正天皇。

43世界@名無史さん2019/04/19(金) 00:32:06.530
明治天皇は洋服を着たので名君
エマヌエーレ2世は和服を着ていないので負け

44世界@名無史さん2019/04/20(土) 21:21:52.570
エマヌエーレ2世は写真ではデブでいかつい感じがする。イタリア人にしてはダサい。

45世界@名無史さん2019/04/20(土) 23:08:21.000
サヴォイはイタリアかというと微妙だしな

46世界@名無史さん2019/04/24(水) 16:22:40.830
先祖伝来の地をフランスに割譲してまでイタリアを建国しようとしたんだから
イタリア人よりイタリア人らしいと思う

47世界@名無史さん2019/04/24(水) 21:21:48.880
プロイセンに比べてピエモンテは人気が無いね。 まあ、欧州人が薩長に興味ないのと同じかw

48世界@名無史さん2019/04/24(水) 23:02:11.190
イタリアはオーストリアとフランスに翻弄されてきたから
プロイセンみたいな強国も生まれなかったしねぇ

49世界@名無史さん2019/04/29(月) 23:27:54.970
世界最先端地域の側だった癖に極東の島国と比べられる時点でね…

50世界@名無史さん2019/06/02(日) 11:53:48.090
ナポリやシチリアの住人はサルジニアの国王のことを心から承認していたのか疑問に思うわな

51世界@名無史さん2019/06/20(木) 14:07:56.110
ラーマ5世>>>>>>>>>>>>>>>>>明治小帝

52世界@名無史さん2019/07/01(月) 00:12:07.030
イタリア統一は完全にガリバルディのおかげだろ
エマヌエレは何もしてない


lud20190709223129
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/whis/1554464761/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「明治天皇よりエマヌエーレ2世の方が上だと思う。 YouTube動画>1本 ->画像>6枚 」を見た人も見ています:
明治と青学は一般率を上智並みに絞れば上智を抜けると思う
竹田恒泰というバカを子孫にもつ明治天皇
ぶっちゃけ地家河内守作蔵の息子が明治天皇になった
【歴史】村上春樹、文国会議長の天皇発言「日本でも今は歴史の作りかえみたいなことが起きていて、どこの国でもそうだと思うけど...」★2
なぜ明治天皇以降は名前(諡号)が元号なのか?
明治以前の天皇家って仏教を信仰してなかったっけ?
『明治天皇』は『チンギス・ハン』を記念した。
どうして明治天皇は大室とすりかえなかったの23
【歴史】村上春樹、文国会議長の天皇発言「日本でも今は歴史の作りかえみたいなことが起きていて、どこの国でもそうだと思うけど...」
【社会】明治天皇の玄孫35歳男を起訴 東京・六本木で大麻所持罪
【社会】明治天皇の玄孫に有罪判決 大麻所持、東京地裁[09/28] 
偏差値57の明治とゴキブリならどっちの方が上ですか?
【施設】明治天皇、昭憲皇太后のゆかりのお品、新施設で後世へ 明治神宮が31年開館
【暗号文書】 《政府が隠蔽している驚愕の歴史》第二次世界大戦は明治天皇が発端!!?★
【話題】<竹田恒泰(明治天皇の玄孫で作家)>「小室さんを応援したいという人の気が知れない」
【不正疑惑】明治天皇の玄孫で平民の竹田恒泰「報復は民度の低い国がやることだと思っていた」★3
明治維新150年記念式典に天皇陛下は出席せず… 宮内庁「政府からお声がけがなかった」
【なんでも非難の国会】明治天皇の歌引用、首相「正当」 戦意高揚、反平和主義批判に反論
宮内庁が神武天皇陵を発掘調査。明治時代の皿やお椀、壺の破片などを発見
「昭和天皇がお詠みになられた明治天皇御製の大御歌をここに記させていただく事でお詫びに代えさせていただければ幸いです。」
乃木希典とかいう陸軍大将って、明治天皇が死んだら、妻を巻きぞいにして自殺したキチガイなんだろ? 異常な時代だな
【明治天皇の玄孫】竹田恒泰氏「男系継承を1ミリも譲るな」…「私の考えに反論できる人は1人としていない。できるなら、してほしい」
立憲・クイズ小西洋之「明治天皇の歌引用は憲法9条違反!」 安倍総理「論理の跳躍ぶりに驚くばかりだ」
【明治天皇の玄孫】竹田恒泰氏「男系継承を1ミリも譲るな」…「私の考えに反論できる人は1人としていない。できるなら、してほしい」★3
明治天皇「朕の名誉奴隷を入れる神社を作れ!」靖国神社建設 / 明治天皇「朕が神様な」明治神宮建設 ・・・これを有難がっている馬鹿
【暗号文書】第二次世界大戦は明治天皇が発端!!? 《政府が隠蔽している驚愕の歴史》★
靖国神社「自称神社で本物の神社ではありません。明治天皇が勝手に作った自称神社です」こいつに天皇狂信者以外が参拝する理由
ゆとり世代 小6で扱う歴史や近代以降の人物の正答率は低く、明治天皇については正解者がゼロという結果に
明治天皇←クズ、大正天皇←聖人、昭和天皇←クズ、平成天皇←聖人、令和←???
【朗報】本日、天皇が昭和、大正天皇陵を参拝へ。アメリカ大統領制度より新しい、明治にとってつけた日本の伝統
【明治天皇の玄孫】<竹田恒泰氏>ホリエモンの「大日本帝国憲法下だったら拷問されて死んでる」ツイートを否定「それは誤りだ」
【政府】明治維新150年を祝う式典 天皇陛下出席せず 共産党「明治以降を丸ごと祝い、肯定するような行事には参加できない」
正直天皇はうんこ以下だと思う ->画像>8枚
実際はBTSよりもBLACKPINKの方が上だと思う
洋ゲーの方が和ゲーより脚本も音楽の質も上だと思う
【坂上忍】マッチの活動自粛に持論「不倫よりも離婚の方が罪だと思う」 [爆笑ゴリラ★]
早稲田より明治の英語の方が点数取れない ->画像>8枚
【芸能】古市憲寿、吉本上層部に退任を求める加藤浩次に疑問 「暴力団の問題だとかそっちの方が大事」「世論は勝手気ままだなと思う」」
米、対中制裁で関税大幅引き上げ 百田尚樹「日本も痛手を被るだろう。しかしそれでも中国を押さえるためには仕方がないと思う」
明治文系だけどここよりは上だと思っている
明治と北見工大ならどちらの方がいいか
明治だけど早慶上理旧帝一工神筑横千+医学部以外は全てゴミだと思ってる
最近の若者の方が中高年より礼儀正しいと思うゲイ
ツイ民 「日本より韓国の方が国としてまともだと思う」
ドラクエ11は3DS版よりPS4版の方が売れると思う
有村架純は創価学会の信仰をした方が良いと思う。
【ゆいちゃんず】今泉より小林のほうがルックスが上だと思うんだけど
文系は国立より私立の方がコスパ最高だと思う受験生
着衣フェチだけど裸よりも服着てる女の方がエロいと思うわ
チーム8長久玲奈が激怒「要領よく表面だけ良いメンバーより、 不器用でがむしゃらに頑張ってるメンバーの方が注目されるべきだと思う」
内田裕也さんのアイドル界への好影響はつんくや秋元以上だと思うけど異論ある?
でも、デザインはPS5の方が上だよな?
世界史上もっとも効果があった防御方法
ギャグ漫画に関しては女作者の方が上だよな
早稲田下位学部より中央法学部法学科の方が上だ
明治維新という文明開化【逆賊徳川を打倒】
【強大な北方勢力】◆世界史上の遊牧民族を語る2◆
ぶっちゃけ、中田より、中日の福田の方が上だよな?
Camcamモデルとしても、もう松村より山下の方が格上だよな?
【天皇陛下即位記念硬貨】「1万円のコインを14万円で販売」ってどういうこと?結局いくらなの!?「1万円として使用できます」
【芸能】松本人志を名指し批判か 宮迫博之が大御所芸人に痛烈「誰が面白くしたと思ってんねん」 手越祐也「トークは宮迫さんの方が上」 [jinjin★]
溥儀についてどう思う?
歴史上のニート
結局中国で1番偉大な王朝ってなんだと思う?
この板でのサラディンの評価は低すぎると思うんだよ
17:19:46 up 32 days, 18:23, 3 users, load average: 73.48, 71.03, 62.79

in 0.016523838043213 sec @0.016523838043213@0b7 on 021507