◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

Windows 7/8/8.1/10 Enterprise Part13 ->画像>26枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/win/1526655209/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無し~3.EXE
2018/05/18(金) 23:53:29.75ID:OJP5EIoT
評価版ユーザーの評価版ユーザーによる評価版ユーザーのためのスレ

Win7評価版 ※現在直リンダウンロードのみ可
x64 3,103,156,224 bytes (2.9G)
http://care.dlservice.microsoft.com/dl/download/evalx/win7/x64/JA/7600.16385.090713-1255_x64fre_enterprise_ja-jp_EVAL_Eval_Enterprise-GRMCENXEVAL_JA_DVD.iso
SHA-1: 665ec086cdfb3c3d69b01e47e185e6188233ddc2
x86 2,364,258,304 bytes (2.2G)
http://care.dlservice.microsoft.com/dl/download/evalx/win7/x86/JA/7600.16385.090713-1255_x86fre_enterprise_ja-jp_EVAL_Eval_Enterprise-GRMCENEVAL_JA_DVD.iso
SHA-1: e322c0c4033a4be8ef64878d9f2a3845592e9b33

Win10評価版
https://www.microsoft.com/ja-jp/evalcenter/evaluate-windows-10-enterprise
ISO直リン ※スレ立て後に新バージョンが出ている可能性もあるので要確認/旧バージョンISO直リンは>>2以降
1803 x64 4,452,118,528 bytes (4.1G)
http://software-download.microsoft.com/download/sg/17134.1.180410-1804.rs4_release_CLIENTENTERPRISEEVAL_OEMRET_x64FRE_ja-jp.iso
SHA-1: aa25b725a6188f665cd02406a62193048dc4eaca
1803 x86 3,281,014,784 bytes (3.1G)
http://software-download.microsoft.com/download/sg/17134.1.180410-1804.rs4_release_CLIENTENTERPRISEEVAL_OEMRET_x86FRE_ja-jp.iso
SHA-1: 372b31d9167a9650998e1239bbcf1cd32212666e
LTSB 2016 x64 3,696,224,256 bytes (3.4G)
http://care.dlservice.microsoft.com/dl/download/B/B/8/BB8F7D96-8645-4FFE-88CE-71520C17C874/14393.0.160715-1616.RS1_RELEASE_CLIENTENTERPRISE_S_EVAL_X64FRE_JA-JP.ISO
SHA-1: 045f644501895e2d4f879304d76a7e28e1f55816
LTSB 2016 x86 2,724,800,512 bytes (2.5G)
http://care.dlservice.microsoft.com/dl/download/B/B/8/BB8F7D96-8645-4FFE-88CE-71520C17C874/14393.0.160715-1616.RS1_RELEASE_CLIENTENTERPRISE_S_EVAL_X86FRE_JA-JP.ISO
SHA-1: 36c09bc3477d63719d1692f2c32a6b4db6752f4b

前スレ
Windows 7/8/8.1/10 Enterprise Part12
http://2chb.net/r/win/1470542000/
関連スレ
Windows 7 ボリュームライセンス
http://2chb.net/r/win/1260312337/
2名無し~3.EXE
2018/05/18(金) 23:54:59.46ID:6DzvGiJ6
検証等で旧バージョンが必要な人向け ※全て直リンダウンロードのみ可

Win10 1709評価版
x64 4,445,323,264 bytes (4.1G)
http://care.dlservice.microsoft.com/dl/download/D/5/0/D50830B5-C426-4B37-99B7-A2A798A459CF/16299.15.170928-1534.rs3_release_CLIENTENTERPRISEEVAL_OEMRET_x64FRE_ja-jp.iso
SHA-1: 186d32b80290f45a05b75075bbaf67e5e899dd69
x86 3,297,400,832 bytes (3.1G)
http://care.dlservice.microsoft.com/dl/download/D/5/0/D50830B5-C426-4B37-99B7-A2A798A459CF/16299.15.170928-1534.rs3_release_CLIENTENTERPRISEEVAL_OEMRET_x86FRE_ja-jp.iso
SHA-1: 0fdde12c50eb2a70cf833edc6d97984d0a09f24a

Win10 1703評価版
x64 4,390,076,416 bytes (4.1G)
http://care.dlservice.microsoft.com/dl/download/9/7/9/979281EF-E10B-4EB9-83E8-42439382EE2E/15063.0.170317-1834.RS2_RELEASE_CLIENTENTERPRISEEVAL_OEMRET_X64FRE_JA-JP.ISO
SHA-1: 96d57a53fb464fae0593293ba5ced53e4ca1a975
x86 3,296,071,680 bytes (3.1G)
http://care.dlservice.microsoft.com/dl/download/9/7/9/979281EF-E10B-4EB9-83E8-42439382EE2E/15063.0.170317-1834.RS2_RELEASE_CLIENTENTERPRISEEVAL_OEMRET_X86FRE_JA-JP.ISO
SHA-1: b5169d3087f755a467a1c10b7b991e770e794f9a

Win10 1607評価版
x64 4,018,927,616 bytes (3.7G)
http://care.dlservice.microsoft.com/dl/download/7/3/5/7351527C-F957-49CC-8A9F-26E962796CE2/14393.0.160715-1616.RS1_RELEASE_CLIENTENTERPRISEEVAL_OEMRET_X64FRE_JA-JP.ISO
SHA-1: 69031ed69924cb2fb781fe6a20e3ae8008ee7d50
x86 3,007,815,680 bytes (2.8G)
http://care.dlservice.microsoft.com/dl/download/7/3/5/7351527C-F957-49CC-8A9F-26E962796CE2/14393.0.160715-1616.RS1_RELEASE_CLIENTENTERPRISEEVAL_OEMRET_X86FRE_JA-JP.ISO
SHA-1: bcab233cc395c73c98433869f5a0147024d584a7
3名無し~3.EXE
2018/05/18(金) 23:55:35.09ID:6DzvGiJ6
Win10 1511評価版
x64 3,942,776,832 bytes (3.7G)
http://care.dlservice.microsoft.com/dl/download/E/A/0/EA00D630-B5F9-403C-B5B1-22D524D6CB30/10586.0.151029-1700.TH2_RELEASE_CLIENTENTERPRISEEVAL_OEMRET_X64FRE_JA-JP.ISO
SHA-1: 5fa1841edfa1294663aa483ff74b618f4836d99c
x86 2,948,057,088 bytes (2.7G)
http://care.dlservice.microsoft.com/dl/download/E/A/0/EA00D630-B5F9-403C-B5B1-22D524D6CB30/10586.0.151029-1700.TH2_RELEASE_CLIENTENTERPRISEEVAL_OEMRET_X86FRE_JA-JP.ISO
SHA-1: 9df8c624f56c381325ef59055f9d791a688d8c67

Win10 1507評価版
x64 4,025,225,216 bytes (3.7G)
http://care.dlservice.microsoft.com/dl/download/2/3/D/23D396CD-72EB-4543-8027-C0B1013ED315/10240.16384.150709-1700.TH1_CLIENTENTERPRISEEVAL_OEMRET_X64FRE_JA-JP.ISO
SHA-1: e6da5d3222c7a8ff2f772b2b7f9cb315ab7d427b
x86 2,974,879,744 bytes (2.8G)
http://care.dlservice.microsoft.com/dl/download/2/3/D/23D396CD-72EB-4543-8027-C0B1013ED315/10240.16384.150709-1700.TH1_CLIENTENTERPRISEEVAL_OEMRET_X86FRE_JA-JP.ISO
SHA-1: ec5944b01c951ef5cbe9366368ae84246eb3d8d0

Win10 LTSB 2015評価版
x64 3,769,890,816 bytes (3.5G)
http://care.dlservice.microsoft.com/dl/download/F/8/2/F8235E8A-CC22-430D-8F82-CA9B1B424749/10240.16384.150709-1700.TH1_CLIENTENTERPRISE_S_EVAL_X64FRE_JA-JP.ISO
SHA-1: 2e3e5a43c403c2157325c53e1cf8036333068e51
x86 2,760,015,872 bytes (2.6G)
http://care.dlservice.microsoft.com/dl/download/F/8/2/F8235E8A-CC22-430D-8F82-CA9B1B424749/10240.16384.150709-1700.TH1_CLIENTENTERPRISE_S_EVAL_X86FRE_JA-JP.ISO
SHA-1: 9e24567c99246a836dc53e6b3ee7b6884c8a655a
4名無し~3.EXE
2018/05/19(土) 00:01:30.52ID:kmfvc0j9
Win8.1評価版 (Upate適用済み)
x64 4,023,949,312 bytes (3.7G)
http://care.dlservice.microsoft.com/dl/download/1/1/4/11432B30-272F-4560-9F3F-DF1A07D3CA98/9600.17050.WINBLUE_REFRESH.140317-1640_X64FRE_ENTERPRISE_EVAL_JA-JP-IR3_CENA_X64FREE_JA-JP_DV9.ISO
SHA-1: 0b9df1902e2719bea0249c76331cd884bdbb542e
x86 2,994,126,848 bytes (2.8G)
http://care.dlservice.microsoft.com/dl/download/1/1/4/11432B30-272F-4560-9F3F-DF1A07D3CA98/9600.17050.WINBLUE_REFRESH.140317-1640_X86FRE_ENTERPRISE_EVAL_JA-JP-IR3_CENA_X86FREE_JA-JP_DV9.ISO
SHA-1: 07bd4458751507028d39a751854ae968400b19c5

Win8評価版
x64 3,497,592,832 bytes (3.3G)
http://care.dlservice.microsoft.com/dl/download/3/4/2/34212A9A-6FEB-4526-B3AC-65E79A6F74B0/9200.16384.WIN8_RTM.120725-1247_X64FRE_ENTERPRISE_EVAL_JA-JP-HRM_CENA_X64FREE_JA-JP_DV5.ISO
SHA-1: c26605af521ec106a345119b05e1550bfca994d4
x86 2,532,515,840 bytes (2.4G)
http://care.dlservice.microsoft.com/dl/download/3/4/2/34212A9A-6FEB-4526-B3AC-65E79A6F74B0/9200.16384.WIN8_RTM.120725-1247_X86FRE_ENTERPRISE_EVAL_JA-JP-HRM_CENA_X86FREE_JA-JP_DV5.ISO
SHA-1: 6396af52b38a0ea9f31526f1cbf1c48805203a9b
5名無し~3.EXE
2018/05/19(土) 00:02:07.33ID:kmfvc0j9
Win8.1評価版 (Upate未適用)
x64 3,872,210,944 bytes (3.6G)
http://care.dlservice.microsoft.com/dl/download/1/1/4/11432B30-272F-4560-9F3F-DF1A07D3CA98/9600.16384.WINBLUE_RTM.130821-1623_X64FRE_ENTERPRISE_EVAL_JA-JP-IRM_CENA_X64FREE_JA-JP_DV5.ISO
SHA-1: dbc94b03d84db7a6359cf2c89c34bd004d409a6f
x86 2,881,392,640 bytes (2.7G)
http://care.dlservice.microsoft.com/dl/download/1/1/4/11432B30-272F-4560-9F3F-DF1A07D3CA98/9600.16384.WINBLUE_RTM.130821-1623_X86FRE_ENTERPRISE_EVAL_JA-JP-IRM_CENA_X86FREE_JA-JP_DV5.ISO
SHA-1: 7604010a10b46ff99d54ee167e9ed7e27a56146f
6名無し~3.EXE
2018/05/19(土) 00:02:47.31ID:kmfvc0j9
以上テンプレ

Win7評価版の残りrearm回数のリセット方法に関しては過去ログを参照のこと
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/win/1401034480/4-5n
※専ブラで過去ログが読めない場合は一般のWebブラウザで表示可能
7名無し~3.EXE
2018/05/19(土) 00:03:27.98ID:kmfvc0j9
追記

Win7 SP1やWin8.1で一時期発生していたWindows Updateの確認が長時間続く不具合は現在解消されているので
>>1のWin7評価版ISO(SP1未適用)を使って新規インストールする場合でも
現在は事前に特定の更新プログラムを個別ダウンロードしてインストールする必要はなく
新規インストール後にそのままWindows Update経由で更新していけばSP1適用済みかつ最新の状態まで更新可能
一応SP1をダウンロードして保存しておきたい人向けの直リン

Win7 SP1
x64 947,070,088 bytes (903M)
http://download.microsoft.com/download/0/A/F/0AFB5316-3062-494A-AB78-7FB0D4461357/windows6.1-KB976932-x64.exe
SHA-1: 74865ef2562006e51d7f9333b4a8d45b7a749dab
x86 563,934,504 bytes (538M)
http://download.microsoft.com/download/0/A/F/0AFB5316-3062-494A-AB78-7FB0D4461357/windows6.1-KB976932-x86.exe
SHA-1: c3516bc5c9e69fee6d9ac4f981f5b95977a8a2fa

Win8.1評価版を使う場合も現在はISOから普通に新規インストールすれば他に何もしなくてもWindows Update経由で最新の状態まで更新可能
8名無し~3.EXE
2018/05/19(土) 08:46:27.39ID:NJ9yaw/p
よくできました○
9名無し~3.EXE
2018/05/19(土) 10:42:06.03ID:xUP5QUxl
乙すばらしい
まだまだ評価できる!
10名無し~3.EXE
2018/05/20(日) 06:55:59.84ID:6t+8X7M6
>>1
11名無し~3.EXE
2018/05/20(日) 12:15:07.25ID:Qd0xxBhS
ここは重複
本スレ誘導

Windows 7/8/8.1/10 Enterprise Part13
http://2chb.net/r/win/1526604561/

Windows 7/8/8.1/10 Enterprise Part13
http://2chb.net/r/win/1526655209/

次は

15

12名無し~3.EXE
2018/05/20(日) 14:33:41.81ID:qHVhQ7LO
テンプレ間違ったやつが削除依頼出せばよかった
Win10がWin11になったスレとかも放置してあるし真面目に消化する必要もないだろ
13名無し~3.EXE
2018/05/22(火) 17:32:08.15ID:NP1vU9us
>>1 おつ

半年ごとに機能アプデがある訳だから、
今後もコピペテンプレじゃ役立たずだもんな。

どんどん評価対象が増えていくから、
我々の評価がますます重要になるんですね!
14 ◆q1wEn4iWX6
2018/06/09(土) 01:39:10.39ID:I3MMuiIF
15名無し~3.EXE
2018/06/15(金) 00:03:33.58ID:TFEDbZfO
例えばWin10 1703評価版 を使っている奴が次のWin10 1709評価版 にしたいときってクリーンインストールしか無理なの?
16名無し~3.EXE
2018/06/15(金) 07:57:49.83ID:l7yYfefY
それを評価するのがこのスレの主旨w
17名無し~3.EXE
2018/06/15(金) 23:00:36.93ID:VZRPSmsL
それは評価じゃない
検証
18名無し~3.EXE
2019/04/10(水) 07:19:47.20ID:Jaa44E2n
このスレだいぶ過疎ってんな
19名無し~3.EXE
2019/08/25(日) 22:05:09.35ID:z2dx/Q5H
評価版とはなんでしょうか?

使えるものですか? リンク先ありがとうございます

あと、ウイン7と8.1は現実問題どちらが使いやすいのですか?
20名無し~3.EXE
2019/08/26(月) 15:14:44.03ID:716Ylt92
評価版なんだから
自分で両方評価して
確認汁
21名無し~3.EXE
2020/01/03(金) 09:22:57.67ID:aV12fs1t
ここ使うの?
22 【さん吉】 【76円】
2020/01/03(金) 12:11:39.47ID:5y9T6A+v
ここでいいんじゃね
23名無し~3.EXE
2020/01/04(土) 19:20:42.12ID:krTTS4Rr
何これ?
number同じだけど、重複スレ?
24名無し~3.EXE
2020/01/04(土) 19:21:25.66ID:krTTS4Rr
http://2chb.net/r/win/1526604561/

一応前スレ
ややこしいからここにレス
25名無し~3.EXE
2020/01/04(土) 19:25:26.96ID:glAkaRd+
勘違いしてるやついるけどいっておく
サポート中量したらwinロウズ7は任朝もできないし評価もできない
26名無し~3.EXE
2020/01/04(土) 19:26:20.62ID:krTTS4Rr
>>25
タイピングくらいまともに打てw
27名無し~3.EXE
2020/01/04(土) 20:03:14.48ID:EPvgpYge
そろそろ正月も終わりだしストロングゼロ抜いていけよ
28名無し~3.EXE
2020/01/04(土) 20:32:02.95ID:krTTS4Rr
>>25
まぁ突っ込んだけど、これどうなるんだろうな。
29名無し~3.EXE
2020/01/05(日) 09:16:45.40ID:+ZMGODW1
2020/01/05時点で

Microsoft Evaluation Center - Windows 10 Enterprise
https://www.microsoft.com/ja-jp/evalcenter/evaluate-windows-10-enterprise

からダウンロード可能なWin10評価版ISO直リン

Win10 1909評価版
x64 5,160,658,944 bytes (4.8G)
http://software-download.microsoft.com/download/pr/18363.418.191007-0143.19h2_release_svc_refresh_CLIENTENTERPRISEEVAL_OEMRET_x64FRE_ja-jp.iso
SHA-1: 3dc539fe0dfcd3d866803d7fb89617c65ee757d3
x86 3,717,828,608 bytes (3.5G)
http://software-download.microsoft.com/download/pr/18363.418.191007-0143.19h2_release_svc_refresh_CLIENTENTERPRISEEVAL_OEMRET_x86FRE_ja-jp.iso
SHA-1: 1f0ca0397b1352b46c0a114227ede313a85b62c0

Win10 LTSC 2019評価版
x64 4,256,675,840 bytes (4.0G)
http://software-download.microsoft.com/download/pr/17763.107.101029-1455.rs5_release_svc_refresh_CLIENT_LTSC_EVAL_x64FRE_ja-jp.iso
SHA-1: 78d1c965bff625ced59b49aff409abb468bbeb27
x86 3,062,138,880 bytes (2.9G)
http://software-download.microsoft.com/download/pr/17763.107.101029-1455.rs5_release_svc_refresh_CLIENT_LTSC_EVAL_x86FRE_ja-jp.iso
SHA-1: 558c41bb27c7e5d6ae0c76b2eb4a36783a046279
30名無し~3.EXE
2020/01/05(日) 09:19:08.64ID:+ZMGODW1
>>1-3未掲載のWin10評価版旧バージョン

Win10 1903評価版
x64 4,637,110,272 bytes (4.3G)
http://software-download.microsoft.com/download/pr/18362.30.190401-1528.19h1_release_svc_refresh_CLIENTENTERPRISEEVAL_OEMRET_x64FRE_ja-jp.iso
SHA-1: 1f3be567fe9e5e002e3ddd76d972aac451276d18
x86 3,364,816,896 bytes (3.1G)
http://software-download.microsoft.com/download/pr/18362.30.190401-1528.19h1_release_svc_refresh_CLIENTENTERPRISEEVAL_OEMRET_x86FRE_ja-jp.iso
SHA-1: 1bb529d3bb4ca7a26c2d7846ebe212157869a49f

Win10 1809評価版
x64 4,832,333,824 bytes (4.5G)
http://software-download.microsoft.com/download/pr/17763.107.101029-1455.rs5_release_svc_refresh_CLIENTENTERPRISEEVAL_OEMRET_x64FRE_ja-jp.iso
SHA-1: 7f62048c722940218abfbe692a1e4913d3cafcdc
x86 3,521,546,240 bytes (3.3G)
http://software-download.microsoft.com/download/pr/17763.107.101029-1455.rs5_release_svc_refresh_CLIENTENTERPRISEEVAL_OEMRET_x86FRE_ja-jp.iso
SHA-1: 30f6e03234475896d0eb45d9db95d59eea2ab01c
31名無し~3.EXE
2020/01/05(日) 10:02:08.19ID:05RSbA/2
win10の評価版はどれくらい評価できる?
32名無し~3.EXE
2020/01/05(日) 14:26:25.93ID:/G9ZOtyr
officeのisoも頼むよ
33名無し~3.EXE
2020/01/05(日) 14:45:48.81ID:eDUYNGx4
>>32
OfficeにISOはない。
34名無し~3.EXE
2020/01/05(日) 16:17:19.69ID:/G9ZOtyr
>>33
あるだろ
35名無し~3.EXE
2020/01/05(日) 16:20:42.63ID:/G9ZOtyr
Office2010 Professional 32Bit
http://care.dlservice.microsoft.com/dl/download/evalx/office2010/x86/JA/ProfessionalPlus.exe

Office2010 Professional 64Bit
http://care.dlservice.microsoft.com/dl/download/evalx/office2010/x64/JA/ProfessionalPlus.exe
36名無し~3.EXE
2020/01/05(日) 16:20:48.63ID:/G9ZOtyr
ねーわ
37名無し~3.EXE
2020/01/05(日) 18:53:03.50ID:BC4fTZOu
>>31
★★★☆☆ くらいかな
38名無し~3.EXE
2020/01/05(日) 18:55:00.20ID:wvzJ1k26
https://officecdn.microsoft.com/db/xxxxxxxxxxxxxxxx/ja-JP/ProPlus2019Retail.img
一部を伏せるけどWindows ISO DownLoaderでリンクは拾えるからね
39名無し~3.EXE
2020/01/05(日) 20:47:38.92ID:YkF03Wou
>>37
期間の話じゃないのw
40名無し~3.EXE
2020/01/06(月) 01:42:43.20ID:dQ7vAWfk
>>38
2019はISOはないし、普通にインストールできないよ。
確か。。。
41名無し~3.EXE
2020/01/06(月) 04:46:47.12ID:8iX9nWgm
ProPlus2019Retailは企業用のイメージがあるようだしPicoも使えるようなのがネットに載っているので
以前のようにMAKキーもあると思うわ
ヤフオクの最近のOfficeはよく分からないけど、問題はOSを再インストールした時の再ライセンス認証時なので
自分で裏工作ができない人は泣くしかないんです
42名無し~3.EXE
2020/01/06(月) 13:55:52.93ID:fZYQ03HU
>>41
従来の方法でインストールする方法はないと思うけど?
それならPICOできると思うけど、
ないからできないよ。
43名無し~3.EXE
2020/01/06(月) 14:00:34.66ID:8iX9nWgm
>>42
>>38にあるソフトでイメージをダウンロードしてみな
44名無し~3.EXE
2020/01/06(月) 19:52:03.25ID:8Lsm+QGT
分からない人間の最大の問題点は分かろうとしない事の典型だな
45名無し~3.EXE
2020/01/06(月) 20:26:32.05ID:0qadCrsv
>>43
!!
申し訳ありませんでした!!!!!
46名無し~3.EXE
2020/01/06(月) 20:35:10.11ID:LyrdvJhA
全てのinstallしたパソコンのWindows7評価版でセーフモードだけが起動しなくなったと思ったら、

7の評価版ってセーフモード起動しない不具合があるんだな。
47名無し~3.EXE
2020/01/06(月) 20:37:28.41ID:LyrdvJhA
http://
rosiro.はてなブログ.com/
entry/20130120/p1
48名無し~3.EXE
2020/01/06(月) 21:12:53.30ID:HOipsCwT
7サポート終了間際にはじめてしったセーフブートログイン画面で強制リブートの不具合
msconfigからセーフブート、最小設定にしたら無限ループして、焦ったら、前回正常起動時の構成 (詳細)からなら、セーフモード起動するようになった。
これmsconfigからセーフブートしない状態だったら、普通にWindows立ち上がるだけなんだけど、
msconfigからセーフブート設定→f8→前回正常起動時の構成 (詳細)なら、毎回、セーフモード立ち上がる。
なんか過去ログ漁ったら、同様な問題が既に何度も既出だったようで、セーフモードとネットワークで起動するからを10回くらい繰り返したら、時々セーフモードで起動する時あるなど、元々再現性も不安定だったようだね。
今更感丸出しだけど^^;
一応、
俺の状況では、msconfigからセーフブート設定→f8→前回正常起動時の構成 (詳細)なら、毎回、セーフモード立ち上がるので、ここにコメント残しておく。
49名無し~3.EXE
2020/01/07(火) 06:32:05.00ID:dXXTGVRB
認証OK
これが最後の評価になるかな…
50名無し~3.EXE
2020/01/07(火) 08:20:34.99ID:mu3hXpcF
10年評価した結果、買うという結論に至りました
20日すぎたら安くパッケ版がヤフオクなどで出回ると思うので、買います!
51名無し~3.EXE
2020/01/07(火) 20:59:28.03ID:G9yubZhg
>>50
普通にWindows7用のメーカー製から剥がしたプロダクトキーを300円くらいで買って※ebayとか海外からなら、150円くらいで手に入る。
Windows10をマクロソフト公式HPからダウンロードしてインストして、そのキー認証で使えば、認証できるよ。
52名無し~3.EXE
2020/01/08(水) 01:03:23.73ID:VKN0vlaz
>>51
言葉足らずで申し訳ない
ほしいのはWin7なんだ
親の破棄したメーカー製(TOSHIBA)Win7 PCのプロダクトシールを流用したいのだが、
このキーではMSのサイトからWin7のISOがDLできないみたい
たぶん元々ディスクとして提供されてないバージョンだからだろうけど
だからisoを焼いたディスクをヤフオクで買おうかな、と
まあこのタイプの出品物には、必ずキーもついてくるみたいだけど
53名無し~3.EXE
2020/01/08(水) 02:16:51.76ID:aJ7Ypz8g
>>51
今更7のJPN ISOが欲しいなんて言っている時点でもう問題外なんだが
OEMキーではマイクロソフトのサイトからはダウンロードを受け付けて貰えないのは
今後のアドバイスのためにも知っておこう
54名無し~3.EXE
2020/01/08(水) 02:20:17.67ID:cd/wdOOh
オクで1000円以下のDellとかHPのwin7のインストールディスク買うのがいいんじゃね。
他人の作成したISOとか気持ち悪い。
55名無し~3.EXE
2020/01/08(水) 06:32:15.70ID:aJ7Ypz8g
メーカー製のリカバリーメディアは修復インストールに対応していないのが難点です
私はよく修復インストールで回復させていますので、この点を重要視しています
自分でパッチを統合したイメージからでは修復インストールは最終段階でエラーとなりますので
素のSP1のインストールメディアが必要となりますよ
56名無し~3.EXE
2020/01/08(水) 07:09:45.49ID:/rky6xPW
メーカー製のリカバリーメディアは修復インストールに対応していないんじゃない

インストールに使ったのと同じメディアが必要なだけ
57名無し~3.EXE
2020/01/08(水) 13:56:38.00ID:2XKDeZgD
認証ok
58名無し~3.EXE
2020/01/08(水) 20:31:55.89ID:Mx30V2nU
>>52

今でも、まだwin7のISOも手に入るんだけど^^;
59名無し~3.EXE
2020/01/08(水) 20:32:58.77ID:Mx30V2nU
>>52
あのね。
win7からダウンロードできるのOEMのキー以外。
OEM用のISOは別のリンクがあって、まだそれは生きてるはずかと。
win7のスレにいってみな。
まだ有るかと思う。
60名無し~3.EXE
2020/01/08(水) 20:35:30.21ID:Mx30V2nU
まぁ少なくとも言える事はヤフオクから7のISOディスク買ったとしても、
キー自体は、OEMもretailも認証時には通るみたいだ。
61名無し~3.EXE
2020/01/08(水) 20:37:56.68ID:4IZqQX4s
win7 sp1 製品版のjp ISOが欲しい
おフランス版とかいらねえ
62名無し~3.EXE
2020/01/09(木) 19:38:22.60ID:M3rF3V2/
ああああああああああああああああああああああ

早くWin10entの期限リセット方法解明してくれ
63名無し~3.EXE
2020/01/09(木) 23:50:22.35ID:2tPY0y4z
アクチせずwin10の正規版入れてろよハゲ
64名無し~3.EXE
2020/01/10(金) 02:49:28.94ID:nRZ4NUNF
>>62
評価版つかっとけ。
期限終わるまでに新しい次のバージョンの評価版がでる。
それを繰り返して使い続ければ、officeも評価し続けれるから、永遠に使える。
65名無し~3.EXE
2020/01/10(金) 04:45:30.18ID:0L9sKwFR
こういう乞食スレは日本人民として恥ずかしい限りです。
日本人民のクオリティを保つためには、このスレも廃止対象にしたいです。
66名無し~3.EXE
2020/01/10(金) 04:57:20.94ID:2rVz6Blh
オマエにやれ言ってねえだろハゲ
67名無し~3.EXE
2020/01/10(金) 05:11:05.15ID:0L9sKwFR
>>66
乞食のクセに随分と偉そうだなwww
68名無し~3.EXE
2020/01/10(金) 07:30:58.06ID:e4vYSl5O
わたしわ今日ほど日本人が恥ずかしいよ。
次に生まれ変わったの時は日本人のは生まれてきたくない。
69名無し~3.EXE
2020/01/10(金) 09:10:14.13ID:9ePPcrjP
そうかじゃあとっとと死ね
70名無し~3.EXE
2020/01/10(金) 09:34:39.20ID:UCtg0q7j
おいおい、日本語がおかしいのが紛れ込んでるだろwwww
釣りじゃねーな。これ隣の国の基地外だろwwwwwwwww
71名無し~3.EXE
2020/01/10(金) 11:13:12.20ID:9ePPcrjP
これ思い出したw


:::/\\                   /  / /ヽ::::::::::::
:::: ヽ \\       ィ▲,        /  / / /::::::::::::::::
:::: ( \ \\    <`∀´>      l  三 / / ):::::::::::::::
:::::::ヽ ヽ . ミヽヽ    | |       /   二 / /::::::::::::::::::
::::::: ( \ ヽミ ヽヽ   | .|   +  /    二 ___/ヽ …::::::::::::::
::::… /ヽ ヽ ニ ヽヽ |,,,| ┼  //   ニ _______/   …:::::::::
:::.   ヽ____  ニ ヽ`l  ヽ__//    ニ ____ノ     …..::::::::::
      ヽ___,  ニ l ::   ′    ニ ___ノ +   + ….:::::::::
        ヽニ -‐ ,l ::     __ ≡ __ノ+ ┼ *    :::::::::
         ヽ?”’ヽ、  ,,,;””=””’__ +  ┼  +  .::::::::::
 :::::…     + ┼ + EEi”!Q.Qー-、___~””’ー-、   :….::::::::::::
  :::::::….     + ┼ EEi. Q. Q  +~~”’ヽ ..:…::::::::::::::::::::
   :::::::::::::::::…..    +  EEi. Q.  Q  ┼  :….:::::::::::::::::
    ::::::::::::::::::::….: + * EEi Q   Q  …..:::::::::::::::::
      ::::::::::::::::::::::::::…  + EE!  Q    @…..:::::::
        ::::::::::::::::::….::….::.  カカ  @…::::::::::::::::


私は火病の鳥です。あなたの様な生き方をした者に次の転生を告げるのが仕事です。
>>68よ、あなたは氏ぬのです。
次に生まれ変わるのは、在日では無く韓国人です。
その次は、北朝鮮人に。その次は、在日朝鮮人に。
日本人に生まれる事は絶対にありません。
永遠に属国人を繰り返すのです。
ウェーハッハッハッ
72名無し~3.EXE
2020/01/10(金) 11:15:00.81ID:WCjXpgW8
天安门炊いとけよwww
73名無し~3.EXE
2020/01/10(金) 16:12:45.61ID:s2GdUlCR
イントラ環境のWIN10だけど
office2019と相性悪過ぎね?
74名無し~3.EXE
2020/01/10(金) 20:05:33.24ID:saUabT9+
>>68
お前の怪しいニホンゴモドキは在日朝鮮人だからだろ
75名無し~3.EXE
2020/01/10(金) 20:30:33.44ID:xCLXo1o4
>>73
どういう相性出てるの?
76名無し~3.EXE
2020/01/11(土) 02:08:31.23ID:bEdX4qWq
クリーンインストールした
77名無し~3.EXE
2020/01/12(日) 23:28:11.05ID:DYqbF3nG
一応あさって一度ライセンス破棄させて認証取っておくか
78名無し~3.EXE
2020/01/13(月) 01:26:55.08ID:xVuShLHF
8(8.1じゃない)の評価って今でもできるんだっけ?
79名無し~3.EXE
2020/01/13(月) 02:09:49.86ID:XRY3+Dae
ISOイメージ持ってれば
80名無し~3.EXE
2020/01/13(月) 02:38:05.16ID:nYsgpUvb
windows 7 使いやすいのになぁ〜
81名無し~3.EXE
2020/01/13(月) 06:17:45.77ID:5yN168VC
最後のお知らせです - C
Windows 7/8/8.1/10 Enterprise Part13 	->画像>26枚
82名無し~3.EXE
2020/01/13(月) 15:08:04.82ID:CbmKcVie
>>81
15日以降はこういうのが常時画面に張り付くのなw
83名無し~3.EXE
2020/01/13(月) 17:25:10.91ID:zF/4l2u4
すまんお前らどうやってこのスレにアクセスしてるの?
windows板404エラーで消えてね?
84名無し~3.EXE
2020/01/13(月) 17:51:38.92ID:CbmKcVie
404エラーとか初耳ですし
85名無し~3.EXE
2020/01/13(月) 17:56:46.88ID:zF/4l2u4
>>84
今アクセスしたら普通にwindows板存在してるわ
でも信じてくれガチでさっきまで404エラーだった

とりあえず明日に備えてwin7評価版一応リセットして90日にして逝ってくる…
86名無し~3.EXE
2020/01/13(月) 18:15:40.31ID:8QE17GUH
>>85
そういや新着レスがあるのに何度更新しても出なかったな
87名無し~3.EXE
2020/01/13(月) 18:29:59.98ID:W9yhHzOO
鯖が落ちてただけ
88名無し~3.EXE
2020/01/13(月) 20:04:47.34ID:hDtUi9HI
まぁサポート終了しても、1か月くらいは安全に使えて大丈夫だろ。
89名無し~3.EXE
2020/01/13(月) 23:50:51.82ID:FwpkVFvS
今まで終わる終わるって延びてきたから、エンタは大丈夫そうな気がしてきた
一応リアームして認証しておいたけど
90名無し~3.EXE
2020/01/14(火) 01:06:21.29ID:6UM1LFQP
即報!
Microsoftが7を強制的に認証不可にするようだ
91名無し~3.EXE
2020/01/14(火) 02:27:32.73ID:ZF8F94j8
>>81
テレビのアナログ終了のときを思い出したw

また4Kとかに移行しろとそのうち騒ぐのだろうが・・・
92名無し~3.EXE
2020/01/14(火) 02:30:47.29ID:bJbIurZA
死ねキチガイ
http://hissi.org/read.php/win/20200113/OFFFMTdHVUg.html
http://hissi.org/read.php/win/20200114/TEJuNkhCdnU.html
93名無し~3.EXE
2020/01/14(火) 02:37:58.19ID:bJbIurZA
http://hissi.org/read.php/win/20200113/NXlOMTY4VkM.html
94名無し~3.EXE
2020/01/14(火) 02:56:08.56ID:O9XAND1J
Windows7使うやつはあほ
95名無し~3.EXE
2020/01/14(火) 03:02:37.72ID:LBn6HBvu
2
Windows 7/8/8.1/10 Enterprise Part13 	->画像>26枚
96名無し~3.EXE
2020/01/14(火) 03:47:18.86ID:bJbIurZA
まだやるかキチガイ
http://hissi.org/read.php/win/20200114/ckxEbXZoZUQ.html
97名無し~3.EXE
2020/01/14(火) 08:16:02.69ID:I+edO9AJ
認証した、残り5回
データーをDドライブに移し
Cドライブをwin10評価版に逃げられる手を打った
8年前の自作機なのでXPにも戻れる
犬厨にはなれないな
98名無し~3.EXE
2020/01/14(火) 10:33:37.99ID:NWErFU1d
夜に最後の認証して、update適用させるかな
一応10はHDDには載せたがSSDを買ってまた載せ替えなきゃ
99名無し~3.EXE
2020/01/14(火) 12:00:59.45ID:3GU4bWHI
認証しよう
100名無し~3.EXE
2020/01/14(火) 14:19:38.20ID:zPLlzWfZ
「Windows 7」のサポートが終了へ 〜デスクトップに最新環境への移行を促す全画面通知を表示 - 窓の杜
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1228893.html
101名無し~3.EXE
2020/01/14(火) 14:47:01.62ID:AeJaIytw
どこの板にもやたら7終了を煽ってるやつがいるけど
MSの工作員とかまじでいるのかw
102名無し~3.EXE
2020/01/14(火) 16:03:57.70ID:E5RNg0z9
リアクションがおもしろいから遊んでるだけだろ
103名無し~3.EXE
2020/01/14(火) 17:50:41.84ID:NWErFU1d
リセットは掛けたが、まだupdate降ってこないな
104名無し~3.EXE
2020/01/14(火) 17:52:17.05ID:WB6lMUo3
まだ今日はrearmできるの?
誰か人柱になった人いる?
105名無し~3.EXE
2020/01/14(火) 17:54:20.61ID:NWErFU1d
>>104
出来たよ
106名無し~3.EXE
2020/01/14(火) 18:21:20.75ID:kARL2ZFe
多分一生認証できる
107名無し~3.EXE
2020/01/14(火) 20:45:02.66ID:OKikgk6b
>>90
製品版でそれは絶対にない
古いソフト使いたくなってこの前XPインストールしたけど
アップデート出ている分落とせたし、認証も出来たぞ
108名無し~3.EXE
2020/01/14(火) 21:07:58.77ID:Gr0gtTi8
>>107
だな!
ただ、評価版はどうなるんだろねぇ
今日の12時に分かるかなぁ
109名無し~3.EXE
2020/01/14(火) 21:28:18.84ID:ON3GRAQL
認証は可能だろうけど、使えなくなる要因はブラウザだろうね
XPの時もそうだったけど動画が見れなくされていくんだよ
たまにXP使うとツイッターやインスタやニコニコの動画が見れない
それ以外は新しいソフトが使えないくらいだけどね
110名無し~3.EXE
2020/01/14(火) 21:57:26.26ID:AeJaIytw
XPもサポート終了しても何年も使ってたけど何の支障もなかった
未だに煽り商法が通用するんだからぼろい商売だわw
111名無し~3.EXE
2020/01/14(火) 22:13:34.26ID:OKikgk6b
>>109
ブラウザ古いと動画が見れないのよりもアップデートにも支障が出るのが面倒
クリーンインストールした時もWindows Update使えるようにするために
先にブラウザとかを個別にアップデートしたな
112名無し~3.EXE
2020/01/14(火) 22:47:02.43ID:Dvw+NPHO
製品版は何年も使えるだろうけど、これは試用版だからなぁ
113名無し~3.EXE
2020/01/14(火) 23:05:20.29ID:Gr0gtTi8
win10自体には不満ないけど
鼻毛鯖Celeron430だからくっそ重いんだよな・・・
一応ベゼルモッドでOCして3Ghzで動かしてるけど
Q6600辺りに変えようかな・・・
114名無し~3.EXE
2020/01/14(火) 23:46:45.63ID:nAS2rRrf
>>109
まだサポ中のXP対応ブラウザあるから
工夫次第だが今でも動画見られるハズ
115名無し~3.EXE
2020/01/14(火) 23:47:09.27ID:nAS2rRrf
つか今月はもううpデートパッチ来ねえんだな
116名無し~3.EXE
2020/01/14(火) 23:54:36.74ID:zTCIsue4
>>101
信者と、あとは家電とかの販売店だな
117名無し~3.EXE
2020/01/15(水) 04:12:41.24ID:VXsSo6QL
>>114
XP使い続ける!
みたいな板があったから、そこに行けば詳しく書いてるなw
118名無し~3.EXE
2020/01/15(水) 04:16:21.90ID:vcxDt7Jc
板つーかスレな>WindowsXPを使い続けるよ Part 101
119名無し~3.EXE
2020/01/15(水) 10:00:17.22ID:1ckceCi/
誰か今日認証試した人いる?
120名無し~3.EXE
2020/01/15(水) 11:07:14.64ID:o6CG+r8M
自分で一旦ライセンス認証を外してから7のプロダクトキーが通るのか?を確認したらいいべさ
興味本位のアホンダラさん
slmgr -upk
121名無し~3.EXE
2020/01/15(水) 16:04:56.22ID:M5DWS7Qx
win7 認証通った
122名無し~3.EXE
2020/01/15(水) 19:09:19.43ID:2mlw3Udg
1日経ったけど今の所身体に変化はない
123名無し~3.EXE
2020/01/15(水) 19:23:25.63ID:irjbgCmg
なんかアップデート来てるけど警告文が出るやつかな
124名無し~3.EXE
2020/01/15(水) 19:32:55.00ID:zWtyLYUp
>>121
米国時間だからじゃねーの?

win7はサポート切れたら、認証通らないようにするって、マイクソソフトが言っていたよ
125名無し~3.EXE
2020/01/15(水) 22:01:56.88ID:zXnxsXRm
まあ、windows10無償アップグレードのパターンもあるから……
126名無し~3.EXE
2020/01/15(水) 22:31:34.07ID:vcxDt7Jc
>>123
>>115だがうちもパッチ来てたワ
コレで最期かぬ
127名無し~3.EXE
2020/01/16(木) 01:19:52.26ID:DbuKUWFy
>>125
まじでこれこい
128名無し~3.EXE
2020/01/16(木) 02:01:28.53ID:8rZehWQE
>>124
XPもいまだに認証通ってるじゃん
デマじゃねえの
129名無し~3.EXE
2020/01/16(木) 02:02:59.25ID:PdNeK+3Q
マイクソソフトが言っていた、ですからねw
130名無し~3.EXE
2020/01/16(木) 03:22:06.33ID:HCb2GzWN
更新プログラムが北
KB4534310
KB4532945
再起動あり
131名無し~3.EXE
2020/01/16(木) 10:54:37.71ID:P5BZmvRq
>>75
イントラAD環境なんだけど
ユーザーフォルダにテレメトリファイルが肥大化してExcelとか起動が劇遅になる
消すと早くなる
2016はエラーファイル出来るけど、遅くなったりはしない
132名無し~3.EXE
2020/01/16(木) 13:35:14.38ID:xxCLv9N1
いやー低スぺノートで常時動かしてるエンタが朝イチでブルスクになってビビったわw
考えてみたら2週間電源切ってなかったからだった
133名無し~3.EXE
2020/01/16(木) 13:58:33.63ID:29C4Il4o
月単位で稼働し続けてる第三世代ノートでもブルースクリーンなんてなったこと無いな
そのくらいwin7entは安定してる。……のに、終了だと

そんなに使うならos買えって?w
134名無し~3.EXE
2020/01/16(木) 14:11:10.02ID:4abZT8bc
>>125
自分で10用のISO作って、今も7のキーがあれば、クリーンインストールから認証できるって噂本当?
135名無し~3.EXE
2020/01/16(木) 17:21:17.71ID:P5BZmvRq
>>134
まだできるで
いつまで出来るかはしらんw
136名無し~3.EXE
2020/01/16(木) 20:04:41.89ID:Rh1/yvcn
>>131
ありがとう
うちは2019じゃなくて365だけど同じことが起きてるわ
テレメトリのせいなのかはわからないけど
ここ数日ファイル開くのがすげー遅いと思ってた
137名無し~3.EXE
2020/01/17(金) 02:04:46.58ID:lUklIHH5
>>135
トンスル
138名無し~3.EXE
2020/01/17(金) 03:19:44.32ID:isWVBrAk
Win7評価版認証OK
139名無し~3.EXE
2020/01/17(金) 04:15:44.92ID:6LGAEdNj
マイクソソフト発表
7のプロダクトキーはそのうち使えなくなるし、win7評価版も認証できなくなる模様。
140名無し~3.EXE
2020/01/17(金) 05:08:02.89ID:NdiiTfTu
田中みな実、写真集が初の通算2度総合1位!女性中心に支持
https://www.sanspo.com/geino/news/20200117/geo20011704000010-n1.html
141名無し~3.EXE
2020/01/17(金) 08:02:28.44ID:w+Hg/02f
>>139
ソースは?
142名無し~3.EXE
2020/01/17(金) 09:18:50.57ID:TiZmfTjG
>>136
2019と365はほぼ一緒だしね
原因だけど
ユーザーフォルダ毎の
Appdata¥Microsoft¥office¥OTele
の中にある〜.exe.db ファイルが肥大化していく
セッションとかあるけど、フォルダの中身全部消しても問題ないから消しちゃってる

Excelとか起動遅いとかofficeがCPU使いまくる場合はここ怪しいか消せばいいw

Microsoftに問い合わせたら、有料ですとか
ましで糞w
143名無し~3.EXE
2020/01/17(金) 16:37:34.48ID:tZ3ntwE6
Win10 LTSBをタダで配るのが筋
個人向けのは変なスマホアプリみたいなツールやサービスはいってて気持ち悪いんだよ
サービス一覧みると、空間認識とか位置情報とか一目で怪しいのがたくさん走ってる
144名無し~3.EXE
2020/01/17(金) 20:22:03.56ID:4DiJBxxC
残り期限あと3日、次は何を評価するか迷うぜ
145名無し~3.EXE
2020/01/18(土) 00:20:56.46ID:3nlT6K7G
>>144
もう一回7入れて評価できるようなら評価する
146名無し~3.EXE
2020/01/18(土) 00:59:47.54ID:PNsdy6lS
>>141
認証できない^^;
>>139マジだ!!
147名無し~3.EXE
2020/01/18(土) 01:00:12.51ID:PNsdy6lS
7の評価は、まだできるのか!?
148名無し~3.EXE
2020/01/18(土) 01:05:36.27ID:fNK8Cg5r
余裕だね
149名無し~3.EXE
2020/01/18(土) 03:12:43.04ID:PNsdy6lS
>>148
はったりはよせ
150名無し~3.EXE
2020/01/18(土) 05:53:16.82ID:nuRJxk6/
NGID:PNsdy6lS
151名無し~3.EXE
2020/01/18(土) 09:51:07.08ID:9zVOhzqT
NGID:nuRJxk6/
152名無し~3.EXE
2020/01/18(土) 09:53:25.62ID:uwTfkEQj
>>145
マジみたいだな。
俺も認証できなかったわ。
153名無し~3.EXE
2020/01/18(土) 09:54:37.74ID:9zVOhzqT
>>152
評価はできるのか?
154名無し~3.EXE
2020/01/18(土) 10:20:19.40ID:gdgeKs7H
今朝 VirtualBox の中から認証できたぞ
155名無し~3.EXE
2020/01/18(土) 10:44:07.22ID:9zVOhzqT
>>154
VirtualBox だからだろ?
156名無し~3.EXE
2020/01/18(土) 10:51:49.90ID:WQh5SAFc
何度も過去にやっている人ならば手順を間違えたりはしないだろう
本当に無効にされたのか?
157名無し~3.EXE
2020/01/18(土) 11:14:55.82ID:gdgeKs7H
一応書いとくと GUI の Windows ライセンス認証である slui.exe ではなく
コマンドプロンプトでの slmgr -ato で認証した
158名無し~3.EXE
2020/01/18(土) 11:27:05.13ID:WQh5SAFc
slmgr -dlvでの残りリセット回数はあるん?
それと、プロダクトキーは最後JCDDGだっけ
159名無し~3.EXE
2020/01/18(土) 11:31:52.49ID:eniiMqzB
もう10毎rearm生活になるん?
160名無し~3.EXE
2020/01/18(土) 11:52:50.63ID:MlKHtiUL
win7認証ok
90日後は……
161名無し~3.EXE
2020/01/18(土) 11:54:12.10ID:gdgeKs7H
プロダクトキーの一部:JCDDG
ライセンスの状態:ライセンスされています
時間単位のライセンス認証の有効期限:129060分(89日)
残りの Windows 猶予期限リセット可能回数:2
162名無し~3.EXE
2020/01/18(土) 13:28:33.03ID:uxUPeLKe
さっき久しぶりに起動した評価版7が有効期限過ぎて非正規品扱いになってたんで
例のa.batでリセットしたら普通に初認証通った
163名無し~3.EXE
2020/01/18(土) 13:49:26.32ID:WQh5SAFc
>>161
https://freesoft.tvbok.com/win8/rtm-slmgr.html
>Windows 7の90日評価版は、なんだかんだで(段階的に)リセット回数を増やし、
>最終的に6回のリセットが可能になっていた。つまり2年近く評価版の利用が出来るようになっていました。

ぼくんちに7のリセット回数が6回になっているって書いてあるけど3回だよね
この後にまた変更になったんかな?
164名無し~3.EXE
2020/01/18(土) 14:05:27.84ID:uxUPeLKe
>>163
初回認証通した状態で、slmgr.vbs -dlv 実行したら
「残りの Windows 猶予期限リセット可能回数:7」と出たよ
165名無し~3.EXE
2020/01/18(土) 14:47:11.33ID:WQh5SAFc
>>164
じゃあ、その時から変更されてはいないんだ
ありがとう
166名無し~3.EXE
2020/01/18(土) 19:52:31.60ID:s02eeg+g
認証OK
2011年に鼻毛鯖買って評価開始してずっと再インスコする事も無く評価し続けてるわw
167名無し~3.EXE
2020/01/18(土) 19:57:24.19ID:uKKbaM6W
>>156
sageてない奴の過去の書き込み見てみなよ
168名無し~3.EXE
2020/01/18(土) 23:30:50.17ID:Sh31OgO4
win7認証できたっと

>>166
鼻毛鯖含め状況同じでワロタw
169名無し~3.EXE
2020/01/19(日) 00:43:19.95ID:ZS3H55Kn
今win7をクリーンインストール中
170名無し~3.EXE
2020/01/19(日) 01:53:45.58ID:HiVYBGMU
なるほど、評価は不可能みたいだ。
171名無し~3.EXE
2020/01/19(日) 07:05:04.79ID:6f+qychW
長らく評価し続けてる人はそれをメイン機として使ってるんか?
それともサブ機で単に評価だけしてるんか?
172名無し~3.EXE
2020/01/19(日) 07:44:10.91ID:v0DgmJ7B
メイン機でガチで評価するのが真の評価民
173名無し~3.EXE
2020/01/19(日) 11:58:50.93ID:vkwDJdLx
OS買う金が無い
174名無し~3.EXE
2020/01/19(日) 13:32:11.78ID:7ceISYdg
ヤフオクで500円でキー買えるぞ
評価版とか馬鹿らしいぞ
ただiso dlはできないので、
ISOのリンクを教えてくれる人かディスクついてるのじゃないと駄目だがな
175名無し~3.EXE
2020/01/19(日) 13:39:19.31ID:V98MF/nR
オクなら400円とかで買えるし
ツール使えばインストールメディア作れるやんけ…
176名無し~3.EXE
2020/01/19(日) 13:44:43.50ID:ASlnUwbT
おぬしらも悪やのう
どのOSでも1,000円あれば頭さえ使えばインストールして認証済みに出来るよの
177名無し~3.EXE
2020/01/19(日) 22:21:42.57ID:Rh6IRErY
>>166
>>168
同じ同じ!!
メインとPT録画鯖どっちも評価継続中
178名無し~3.EXE
2020/01/20(月) 10:11:25.49ID:+ZUYj670
なんか15日すぎてから、
Windowsupdate来たが^^;
おれがいれるの遅すぎただけか?
179名無し~3.EXE
2020/01/20(月) 18:43:52.77ID:lkejad+c
>>177
嘘はやめろ。
すぐばれるぞwww
180名無し~3.EXE
2020/01/20(月) 18:47:00.28ID:snfMy/Nu
Windowsなんて時間の無駄なのでやめちまえ。
それが一番低コスト
181名無し~3.EXE
2020/01/21(火) 08:09:39.15ID:YmHPT6UH
他人が使ってるOSが気になるやつってなにかの障害持ちだよな
182名無し~3.EXE
2020/01/21(火) 09:43:26.65ID:IaUPTMLc
PC界三大厨

Win7以外使ってる奴は許せない厨
i7以外使ってる奴は許せない厨
SSD以外使ってる奴は許せない厨
183名無し~3.EXE
2020/01/21(火) 12:36:28.46ID:J35TZqpR
>>180
一里ある
Macも時間の無駄度で言えばWindowsより酷い
184名無し~3.EXE
2020/01/21(火) 20:43:00.00ID:d/91H/vN
揚げカスの自演が酷いな
185名無し~3.EXE
2020/01/22(水) 10:24:43.75ID:S86Hz18g
Windowsなんて使ってるやつは池沼だろ
時代はマック
186名無し~3.EXE
2020/01/22(水) 15:28:03.33ID:gnn+/dYZ
マクドナルドですねわかります
187名無し~3.EXE
2020/01/22(水) 16:28:18.44ID:hOkki0/n
今日サイインスコし炊けど普通に認証できたぞ
正規版も評価版も
188名無し~3.EXE
2020/01/22(水) 19:56:40.84ID:CAojTLBp
>>186
はぁ?
なんでマックがマクドナルドなんだよ。
マクドナルドは「マクド」だ!
バカが
189名無し~3.EXE
2020/01/22(水) 21:16:06.65ID:bO+yftcB
時代はマクドナルドって。さすがに無いだろ
190名無し~3.EXE
2020/01/22(水) 21:34:30.59ID:CAojTLBp
俺が最強だ。
191名無し~3.EXE
2020/01/23(木) 02:53:20.71ID:qGWl5fOl
>>189
お前はちんこだ
192名無し~3.EXE
2020/01/23(木) 15:39:40.20ID:rTMKsE+o
>>191
あんたはまんこ
193名無し~3.EXE
2020/01/24(金) 08:05:13.41ID:5MBCUQwr
時々update来るの何?
194名無し~3.EXE
2020/01/24(金) 16:24:09.32ID:aq6E8hJc
updateしないからわからん
195名無し~3.EXE
2020/01/26(日) 14:24:49.42ID:MLVUik70
7にEdgeがインストールできない
196名無し~3.EXE
2020/01/27(月) 00:37:21.41ID:u/EJv4cL
>>195
仕様
10以上だよ。
197名無し~3.EXE
2020/01/27(月) 07:35:24.55ID:4z7o0WPv
>>195
DEV版使ってるけど、正式版試しにインストールしてみたら問題なくできたよ
198名無し~3.EXE
2020/01/27(月) 18:21:08.68ID:LeWjLZOy
>>196
Chromiumベースの7用Edgeが先週出たんだよ
https://www.microsoft.com/en-us/edge
199名無し~3.EXE
2020/01/27(月) 19:30:45.86ID:SpLoq32C
chrome使えばいいだけやん
なんで糞Edge使いたがるんや…
200名無し~3.EXE
2020/01/27(月) 22:40:37.23ID:WQ1hYbhH
ソコにエッジ()があるからダロ
201名無し~3.EXE
2020/01/29(水) 20:14:39.25ID:JBQccDIk
評価者の鑑です
202名無し~3.EXE
2020/01/30(木) 16:23:18.82ID:SiO+UbGy
win7認証90日okっと
203名無し~3.EXE
2020/01/30(木) 16:37:03.72ID:MgxJwJfB
のび太さんの
204名無し~3.EXE
2020/01/30(木) 18:32:12.35ID:xs5wYSim
ちんちん
205名無し~3.EXE
2020/01/31(金) 21:06:18.30ID:kilbIau8
昨日から評価始めました
206名無し~3.EXE
2020/01/31(金) 21:39:28.21ID:izLiKwON
引き続き評価をお願いしますです
207名無し~3.EXE
2020/01/31(金) 21:44:42.46ID:E2m7OkNb
やめろやめろ評価なんて汚らわしい
208名無し~3.EXE
2020/02/01(土) 13:02:48.91ID:x3mDUf2V
LTSCって公式だとAMD Ryzen 3/5/7 2xxxまでになっていて
1909はAMD Ryzen 3/5/7 3xxx対応となっているけど
実際のパフォーマンスには差が出るんだろうか?
それとも同等か誤差の範囲で済む程度なんだろうか?
209名無し~3.EXE
2020/02/01(土) 16:37:27.88ID:8sJy7SIw
LTSCがリリースされた時点で売ってたものしかサポートしてない
まあ十中八九動くだろうがパフォーマンスなんか気にする層向けのものではないことは確か(安定第一)
210名無し~3.EXE
2020/02/03(月) 00:56:49.18ID:pA9wtS58
>>208
確か1903だかその辺でRyzen用の
CPUスケジューラが更新されたと思った
211名無し~3.EXE
2020/02/04(火) 01:13:30.40ID:hdRV1bGp
German Data Protection Agency: Windows 10 1909 Enterprise Telemetry can be fully disabled
https://www.ghacks.net/2020/02/02/german-data-protection-agency-windows-10-1909-enterprise-telemetry-can-be-fully-disabled/

エンタープライズならテレメトリ完全に止めれるらしいけど、LTSC?
212名無し~3.EXE
2020/02/04(火) 01:36:48.84ID:AI36Vz7/
>>211
1909でさえ完全には止められないよ
現行のLTSCは1809だよ
213名無し~3.EXE
2020/02/04(火) 16:16:28.02ID:a6+VBRAX
>>211
それドイツ語版限定の話なんじゃ?
もしくは地域がドイツに設定されてるか、、、
何をもとに動作変わるのかはわからんが
214名無し~3.EXE
2020/02/05(水) 18:26:21.40ID:S2/u89xx
>>198
7でedge使う意味わからんし。
それにedgeは不具合多すぎるわw
215名無し~3.EXE
2020/02/05(水) 19:32:20.99ID:9uMGSnP1
のび太さんの
216名無し~3.EXE
2020/02/06(木) 00:38:53.88ID:AB6iwor5
7の俺が最強だ!
かかってこい雑魚ども
217名無し~3.EXE
2020/02/06(木) 00:39:35.26ID:AB6iwor5
98、XP、me、vitaは7の子分だ。
10よ、新参者は消える
218名無し~3.EXE
2020/02/06(木) 01:42:09.19ID:tMWqc65L
>>214
chromiumだから関係なくね?
219名無し~3.EXE
2020/02/06(木) 04:06:32.75ID:5zHnm+xP
>>218
エッジは爆りまくり。
くそだ
わかったか?
220名無し~3.EXE
2020/02/06(木) 04:06:59.60ID:5zHnm+xP
>>218
てめーは雑魚だ。
HTMLエンジンなんて関係ないね。
221名無し~3.EXE
2020/02/07(金) 00:26:12.43ID:tojshwdT
君は評価し続けることができるのか?
222名無し~3.EXE
2020/02/10(月) 11:42:12.26ID:5lnXZOeg
ついに評価終わったな
できない
223名無し~3.EXE
2020/02/10(月) 16:27:35.63ID:jm8ItWcD
Win7評価版認証OK
224名無し~3.EXE
2020/02/10(月) 16:28:41.29ID:aFVizSyg
esuで2023まで延びるんだからまだあわてる時期じゃないし
225名無し~3.EXE
2020/02/11(火) 09:03:00.04ID:w191QUfu
>>224
あほかwめっちゃ高いやつだろうがwそれw
226名無し~3.EXE
2020/02/11(火) 09:07:53.63ID:w191QUfu
>>224
一応確認だが、
有料で延長サポート伸びるやつだろ?
227名無し~3.EXE
2020/02/11(火) 09:09:11.84ID:w191QUfu
確か、1年毎に1デバイス5000円くらい必要で、サポート終了時期から、計算されて請求される。
2年目に加入すれば、10000円くらいかかるってこと。
3年目は15000円かかる。
つまり年々高くなる。
こんなの契約するくらいなら、素直に10かっとけよw
228名無し~3.EXE
2020/02/11(火) 12:04:57.69ID:EX9ra+bf
どうしてもOS変更できない事情のある大企業向け?のような法人専用契約だった気が
229名無し~3.EXE
2020/02/20(木) 12:48:09.07ID:UbMHM8Bv
どちらにしても、>>224はないわww
XPの時みたいに、ただでesuのupdate受けれるように偽装できるなら、話は別だがな
230名無し~3.EXE
2020/02/21(金) 00:17:12.49ID:aDzAHTmE
いやバイパスできるやん
231名無し~3.EXE
2020/02/21(金) 03:26:24.67ID:NYAsMV5m
>>230
公式を読む限り内部的にesuのMAKとしてのライセンス認証が済んでいる必要があるそうだけど、
あなたはバイパスしただけで適用出来たのか?
まだ、そのような適用可能だよって書き込みがないんだけど、
勝手に憶測で書き込んでいるのならばやめてもらえないかな
232名無し~3.EXE
2020/02/21(金) 06:59:58.12ID:apUL++ag
そう、現状はまだできないらしいね
233名無し~3.EXE
2020/02/23(日) 01:05:46.56ID:Q38sPeWa
いやだからMDLのスレ見てないの?
234名無し~3.EXE
2020/02/23(日) 01:15:43.88ID:ojcL66jE
一生認証してくれや
235名無し~3.EXE
2020/02/23(日) 14:11:00.28ID:O0ZZgXAO
今の俺にとっちゃお前が全て
236名無し~3.EXE
2020/02/25(火) 01:11:52.36ID:ebRJWcF/
MDLのスレは英語だろ。
英語のスレなどみてない。
できんの?
237名無し~3.EXE
2020/02/25(火) 08:24:32.62ID:moXVPlkG
英語の便所のラクガキなんて見る気もしない
238名無し~3.EXE
2020/02/25(火) 14:29:25.21ID:r0dLrv8E
英語がわからないって言えばいいのに
239名無し~3.EXE
2020/02/25(火) 15:19:21.16ID:6pyyu30h
英語がかわらない
240名無し~3.EXE
2020/02/26(水) 14:50:12.97ID:I3wkuMOQ
英語がかわらない
で、できるの?できないの?
241名無し~3.EXE
2020/02/26(水) 14:58:52.45ID:VyU+abod
できぬるよ
242名無し~3.EXE
2020/02/26(水) 21:52:18.62ID:fCXovAeA
>>241
どうやって?
243名無し~3.EXE
2020/02/26(水) 22:02:37.25ID:VyU+abod
どうやってもできるぬよ
244名無し~3.EXE
2020/02/27(木) 01:21:22.34ID:EAYZW/G6
のっぽさん
245名無し~3.EXE
2020/02/27(木) 14:19:16.70ID:233+Sj1h
英語の掲示板見てきたよ
246名無し~3.EXE
2020/03/02(月) 00:13:07.24ID:qKFpNtUT
https://imgur.com/ZiLW5h9

バイパスできるやん
247名無し~3.EXE
2020/03/05(木) 02:03:00.99ID:xU64nnkq
余計なものまで入れてるからこれは恥ずかしい
248名無し~3.EXE
2020/03/06(金) 08:48:54.73ID:Tq1xw7bT
そんなとこに突っ込むなんてこれは恥ずかしい
249名無し~3.EXE
2020/03/06(金) 09:21:57.45ID:T0FarqSq
Bypass出来なくて嫉妬してるんよ。
そっとしとこ。
250名無し~3.EXE
2020/03/06(金) 18:55:29.55ID:AAPU3wPK
未だに更新プログラム降ってくるんだが今回も俺らの勝ちって事でいいの?
251名無し~3.EXE
2020/03/06(金) 19:53:30.97ID:NZfOitG6
はい
252名無し~3.EXE
2020/03/07(土) 00:14:22.08ID:cqSQlqsL
評価版ユーザー大勝利!!!!!
253名無し~3.EXE
2020/03/07(土) 11:27:28.34ID:hdiPaACB
MSEの更新はOSの更新じゃないだろ
254名無し~3.EXE
2020/03/11(水) 12:41:15.18ID:0X0sXADF
悪意のあるソフトウェアの削除ツール x64 - 2020 年 3 月 (KB890830)
インストール日時: ‎2020/‎03/‎11 11:55
インストール状態: 成功
更新プログラムの種類: 重要
255254
2020/03/11(水) 12:43:11.09ID:0X0sXADF
Win7
256名無し~3.EXE
2020/03/11(水) 12:50:15.86ID:0X0sXADF
おまけ
Windows 7/8/8.1/10 Enterprise Part13 	->画像>26枚
5chで発生するから
広告あたりが原因かな
257名無し~3.EXE
2020/03/11(水) 14:34:22.39ID:ubkFIQTM
ランサムウェアっぽいなω
258名無し~3.EXE
2020/03/11(水) 16:20:12.80ID:VaOgNJs2
ウインドウのタイトルが
Webページからのメッセージ
だから見てるホームページのコードに入ってるんだろ
259名無し~3.EXE
2020/03/11(水) 20:47:14.85ID:xCJ+pkG8
>>30

881名無し~3.EXE2019/11/13(水) 02:53:42.26ID:GEQTheTu
Windows 10 Enterprise 1909 評価版
https://software-download.microsoft.com/download/pr/18363.418.191007-0143.19h2_release_svc_refresh_CLIENTENTERPRISEEVAL_OEMRET_x86FRE_ja-jp.iso
https://software-download.microsoft.com/download/pr/18363.418.191007-0143.19h2_release_svc_refresh_CLIENTENTERPRISEEVAL_OEMRET_x64FRE_ja-jp.iso
260名無し~3.EXE
2020/03/12(木) 00:23:36.68ID:1Du/JrmS
なんだろね
今月はWSUSにもWin7のアプデが降ってきてるわ
先月はなかったのに
261名無し~3.EXE
2020/03/14(土) 18:34:53.63ID:0K80fkNi
>256
ハイテク対策ばっかやってたらローテクで死ぬようなもんだわ
機械より人間の欠陥攻めた方が効率的ってな
262名無し~3.EXE
2020/03/17(火) 14:29:46.57ID:kafc3Yq2
「コロナウィルスに感染してますのでただちに修復してください」
263名無し~3.EXE
2020/03/18(水) 11:22:36.91ID:RizULv2j
rearm回数リセットおk
まだまだ評価し続けるんやで
264名無し~3.EXE
2020/03/18(水) 12:39:22.76ID:lwpHOIz3
>>263
265名無し~3.EXE
2020/03/20(金) 07:39:44.92ID:IxpGqoAn
マイクロソフトは、Windows 10 バージョン 1709 のサポートを 6 か月間延長
コロナウイルスが企業に与える影響によるものです。
266名無し~3.EXE
2020/03/24(火) 20:25:07.33ID:9kjbXgeS
もうサポート終了の1511でDefenderの定義だけ更新とかでよくない?
267名無し~3.EXE
2020/03/24(火) 20:33:41.85ID:Xi7Lo4Ym
頻繁に大規模更新が有るのわかってんだからOSの再インストールをしやすいようにパーティション分けとけば良いのに
268名無し~3.EXE
2020/03/27(金) 18:30:20.79ID:/a0LlCQZ
本日win7評価版90日延長す
269名無し~3.EXE
2020/03/27(金) 18:36:52.13ID:srLn2lOm
メインを10にしてもう2か月経つが、
サブに入れたままの7entをたまに触ると7の方が違和感出るようになってきた・・
270名無し~3.EXE
2020/03/27(金) 21:15:53.87ID:aUyrciP5
今からでも7の新規インストールできますかね?
271名無し~3.EXE
2020/03/27(金) 21:19:59.90ID:Vq2dqD6W
コア2のノートに32bitのエンタ入れて、えらい軽くて助かってたんだが
まだ使えるとかホントにいいのかよwww
272名無し~3.EXE
2020/03/27(金) 23:22:16.33ID:CjBV4VmT
多分死ぬまでこのままだろうな
273名無し~3.EXE
2020/03/27(金) 23:25:43.14ID:e+ApAAX+
「死ぬまで有効」
274名無し~3.EXE
2020/03/28(土) 00:07:14.86ID:efh9saT/
評価版ユーザー大勝利!!!!!
275名無し~3.EXE
2020/04/07(火) 19:41:23.80ID:TyhnnSHX
認証ok
276名無し~3.EXE
2020/04/08(水) 21:29:50.04ID:0qkPdWFL
迴セ迥カ繧ス繝輔ヨ髮サ豎�縺轡ピヨ縺瑚ф蠑ア縺ェ縺ョ縺ァ縺ッ縺ェ縺ョ縺ァ蠢オ縺ョ縺溘a縲
277名無し~3.EXE
2020/04/10(金) 20:40:56.33ID:wK34gZyl
認証OK!また90日使える!
278名無し~3.EXE
2020/04/18(土) 05:33:46.27ID:5NiFdsNY
Win7評価版認証OK
279名無し~3.EXE
2020/04/18(土) 19:26:31.15ID:CEEenXlT
ESUバイパス手順
「BypassESU-v4.7z」パスワード「2020」をダウンロードする。
「BypassESU-v4.7z」を解凍する。
installer.batを管理者権限で実行する。
ESUテストパッチKB4528069をインストールする。
remover.batを実行する。アクセスが拒否されたら一応もう一度実行する。
サービススタック更新 KB4537829 KB4537820をインストール。
残りのKB4537820 KB4537829 KB4540688 KB4550964をインストールすれば最新状態。
問題点
自動更新されない場合もあるので毎月定例パッチをUpdate カタログから
手動で更新する必要がある。
利点
ESU対象外のエディションでも適用できる。
280名無し~3.EXE
2020/04/18(土) 19:38:23.65ID:9vvsiIRG
オワルトン
281名無し~3.EXE
2020/04/18(土) 23:54:17.98ID:iZC0bXlH
世界がコロナで滅びようとも認証OK
282名無し~3.EXE
2020/04/24(金) 17:20:52.09ID:9JG5113r
本日Win7評価版認証OK
283名無し~3.EXE
2020/04/28(火) 19:24:31.51ID:bgkwTEiZ
認証おk
284名無し~3.EXE
2020/04/29(水) 10:39:14.43ID:9552xelF
win10は90日×3なの?
なんか伸ばせる方法ないの?
285名無し~3.EXE
2020/04/29(水) 12:17:51.81ID:yqSjiWya
ないあるよ
286名無し~3.EXE
2020/04/29(水) 12:31:13.29ID:x/Qg6B+h
10の評価版はテレメ関連が大幅強化されてる
実質50円で使えるのに、なぜ評価版を使うのだろうか?
287名無し~3.EXE
2020/04/29(水) 20:02:35.32ID:je4kqCWT
7評価版以外はゴミ
288名無し~3.EXE
2020/05/07(木) 15:00:23.96ID:CwhchJqx
>>284
10評価版は90日×1000だったかな(1511はそうだった)
でも大型アップデート出来ないからクリーンインストール必要
289名無し~3.EXE
2020/05/15(金) 22:47:06.40ID:Mpzb/vKC
win7 2台 rearmと認証完了(`・ω・´)ゝ
290名無し~3.EXE
2020/05/16(土) 18:20:33.38ID:Md1aPt62
評価版ユーザー大勝利!!!!!
291名無し~3.EXE
2020/05/24(日) 05:48:06.13ID:EDoDA6Zq
>>286
なぜ実質50円なの?
292名無し~3.EXE
2020/05/24(日) 05:58:27.81ID:EDoDA6Zq
>>64
officeも評価を詳しく!
293名無し~3.EXE
2020/05/24(日) 15:47:34.87ID:IGBYEJai
7評価版を消さずに上書きで8評価版
また上限達したら10評価版っていう風に出来ないかな
毎回クリーンインストールが面倒い・・・
294名無し~3.EXE
2020/05/24(日) 18:48:03.59ID:2YFYR8FE
アップグレードインストールは さらに面倒なことに なるです
295名無し~3.EXE
2020/05/24(日) 18:55:13.25ID:OssVcy+X
毎回クリーンインストールする意味が解らん
296名無し~3.EXE
2020/05/24(日) 23:46:12.82ID:IGBYEJai
上限に達したらクリーンしないと延長できないじゃん?
297名無し~3.EXE
2020/05/25(月) 01:04:38.16ID:YDm8U3lf
>>6見て頑張れ
298名無し~3.EXE
2020/05/25(月) 03:03:43.02ID:EMIFuy62
>>297 
ありがとう

>リセットは残りのrearm回数や評価期間に関係なく任意のタイミングで何回でも自由に実行可能

あ。意図的にMS側で止めない限り、無限に延長できるようになったんだ。知らなかった
299名無し~3.EXE
2020/05/25(月) 23:49:59.11ID:+ZzfAQ3p
win10の評価をしきれず期限終了したので
もう一度評価しなおします
300名無し~3.EXE
2020/05/28(木) 03:04:17.85ID:gKW4HO38
Windows 10 Enterprise 2004 評価版
https://software-download.microsoft.com/download/pr/19041.264.200511-0456.vb_release_svc_refresh_CLIENTENTERPRISEEVAL_OEMRET_x86FRE_ja-jp.iso
https://software-download.microsoft.com/download/pr/19041.264.200511-0456.vb_release_svc_refresh_CLIENTENTERPRISEEVAL_OEMRET_x64FRE_ja-jp.iso
301名無し~3.EXE
2020/05/29(金) 22:22:02.44ID:wLYE5BUx
officeも評価したいよー
302名無し~3.EXE
2020/05/30(土) 21:56:16.15ID:wvTaPKz8
安いから買えば、Windows10Proも付いてくるよ
https://www.cnx-software.com/2020/05/29/summer-promotion-get-windows-10-totally-for-free-never-miss-out/
Microsoft Office 2019 Professional (+Free Windows 10 Pro) at $36.09
Microsoft Office 2016 Professional (+Free Windows 10 Pro) at $27.34
303名無し~3.EXE
2020/05/30(土) 22:16:47.57ID:hrhcf9Ms
Officeなんて事実上タダなんだが知らない人多いんだろうな
Technetの時、あちこちに書きまくったらTechnetまさかの消滅だったから
つぶされると面倒なんでどうやったらタダになるかは
がんばって探してくれたまえ
304名無し~3.EXE
2020/05/30(土) 22:50:40.01ID:mHAUGXHk
>>303
検索キーワードだけでも教えて
305名無し~3.EXE
2020/05/31(日) 15:37:59.38ID:VTbFaCnG
>>302
いいなこれ
一桁間違えてる気がする
306名無し~3.EXE
2020/06/02(火) 16:40:08.30ID:14CcIaUm
ちょい質問。
以前、リテールのVistaからWin7ProにSA付でアップグレード。そのまま10が出るまでSAを延長。
現在はSAも期間満了してるんだけど、7から10に入れ替えるにあたり、MSのライセンスページでは10のEntetpriseは無印?
と2015LTSBの二種類のキーがあるものの、ダウンロードできるISOには10のEnterpriseは2015LTSBしか見当たらない。
10にするならこいつかPro版(Pro版のキーもあった)使うしかないん?
307名無し~3.EXE
2020/06/03(水) 12:22:33.48ID:Mpk5L5GC
>>306
いや他にも書いたが2004は未確認だがおそらく出来ると仮定して
ライセンス認証済みのWindows 7でWindows 10に無料でアップグレードできる。
無料アップグレードしたハードウェア構成はアクティベーションサーバーに
記録されるのでクリーンインストールするならHWID認証slmgr -ipk VK7JG-NPHTM-C97JM-9MPGT-3V66T
してMicrosoftアカウントに関連づけるとかでもいい。
EnterpriseとかVLとかにとくにこだわりがないならそれでいいような気がする。
あとWindows 10はプロダクトキー入力スキップしてインストール後に
Windows 7のプロダクトキーで普通に認証できる。
Windows 7 ProならWindows 10 Proでいい。変にSAとか考えなくて良いのでは?。
308名無し~3.EXE
2020/06/03(水) 13:17:06.26ID:TP0m+Qu1
>>306
Proのキー使えばいいよ
7のでもいけるけど

SAやめた時点の最新のLTSB(LTSC)か
やめた時点のSAで使えたエディション使える(306の場合Pro)
309名無し~3.EXE
2020/06/03(水) 20:52:30.34ID:ZnEzwiFf
>>307
>>308
ありがと。
とりあえずISO落とせたPro for Workstationっての入れて、キーも一覧にあったProのキーで大丈夫だった。
とはいえ、キーの一覧にあった無印のEnterpriseのキーは引き続き謎です。
310名無し~3.EXE
2020/06/03(水) 21:43:41.74ID:Mpk5L5GC
>>309
それはSA特典だから当然ついてくる。
ISOがないのはただの不備。
311名無し~3.EXE
2020/06/04(木) 13:55:18.69ID:48epIYLM
>>310
なんか気持ち悪いんでサポートに問い合わせしてみます!
312名無し~3.EXE
2020/06/04(木) 23:14:24.62ID:2ogE+LjK
Windows10の記憶域を使ってHDD2台をシンプルで記憶域プールを作ろうと思ってる。

将来的にさらにSSD1台を参加させてさらなる高速化を狙っているんだけど
今は手元にSSDは無い(決して貧乏だからというわけではなくもう少し金が貯まってから買おうと思ってる)

HDD2台でシンプル記憶域プールを新規作成する段階で
将来のSSD追加を見越して設定した方がいいことってあったりする?
たとえばSSD1台を追加して総勢3台で稼働することを想定して列数は3にしておくとか
-NumberOfColumns 3
313名無し~3.EXE
2020/06/05(金) 11:36:23.99ID:yQc4unZf
>>312
RAID - 5ちゃんねるスレタイ検索
https://find.5ch.net/search?q=RAID

ソフトウェア・ハードウェア RAIDは専門技術です。
理解のある場所へお邪魔すべきかと思います。
314名無し~3.EXE
2020/06/06(土) 07:25:33.96ID:4smEDDD/
800USDが11万
315306
2020/06/10(水) 02:39:50.53ID:JGt/uBMn
一応経過報告。
MSのサポートに電話で問い合わせ。

こちらでは判らないのでライセンスを購入した販売店に。

ライセンスを購入したヨドバシにメールで問い合わせ。

こちらでは判らないのでマイクロソフトに。

改めてVLSCのサポートにメール。

こちらでは判らないのでライセンスを購入した販売店に。

たらい回しw
316名無し~3.EXE
2020/06/10(水) 08:33:03.54ID:g9zN82yj
まさに無限ライセンスのごとしやね
317名無し~3.EXE
2020/06/13(土) 13:03:01.40ID:On1PaKF0
>>315
無限ループって怖くね?
318名無し~3.EXE
2020/06/13(土) 19:04:25.07ID:j/F1RJrF
LTSB 1607やLTSCがRyzen 3000番台のマシンにインストール弾かれて完全に積んだ
インストーラー起動すると即「:(」って顔文字が出てリブートかかる

LTSB 1607で9900kや3700Xなんかで動作している人もいるし、
BIOS固有の問題な気もする

なもんで、ps/2キーボード駆使してなんとかWin7 32bit 評価版入れた
もうこれでいいや
319名無し~3.EXE
2020/06/13(土) 23:15:29.95ID:JheLFF1d
Win10 LTSC 2019 評価版 (17763.1282)のISOを作ってクリーンインストールできたよ
Ryzen 7 3700X
GIGABYTE X570 AORUS PRO
320名無し~3.EXE
2020/06/14(日) 00:24:34.73ID:buf57ZB/
単にOSが古くてハードに対応してない。
それだけの話だろ
321名無し~3.EXE
2020/06/14(日) 00:53:19.34ID:ccDb4y2/
馬鹿には無理
322名無し~3.EXE
2020/06/14(日) 03:59:02.35ID:gnd4H02d
LTSxはMS的にはOS発売した時点で売ってたもののみがサポート対象
あとはPC(関連パーツ)メーカーでサポートするもよし、しないもよし

発売時点になかったCPUとの間で問題起きて
それがOSの問題だとしてもMSが修正つっぱねるはずだから
事実上サポートされないのと変わらない

https://docs.microsoft.com/ja-jp/windows-hardware/design/minimum/windows-processor-requirements

上のページだとRyzen 3000番代は動いたとしても公式にはサポートされとらんな
(2xxxまで)
323名無し~3.EXE
2020/06/14(日) 08:11:51.78ID:z7erZgyf
>>319
わざわざありがとう おて数おかけしてすいません
やはりCPUというより、BIOS絡みっぽいね
日本では一番人気のないBIOSTAR製マザーでした
ちなB450チップセット的にはASUSとASRock製マザー+2000番台で
どちらも動作確認済みでした

あれ?でもMSのいう「第 7 世代までの AMD プロセッサ」
って400番台のAM4マザーボードで対応していたような・・・
3000シリーズが出たとき、BIOS ROM容量の問題で、
Aシリーズをきったという話もあるから、それが関係しているのかな

>>322
サポートしないにもピンからキリまであるけど、
まさかインストールすらさせてもらえないとはね
324名無し~3.EXE
2020/06/14(日) 14:42:09.83ID:3J6QK8Gf
OSを評価する時、OSもまたこちらを評価しているのだ。
325名無し~3.EXE
2020/06/14(日) 16:16:13.63ID:nfym2gT4
診断データやらやたら集めようとしてくるしな
326名無し~3.EXE
2020/06/14(日) 16:46:20.89ID:n821Au2J
10の評価版はテレメトリ強化版だからなw
実質100円で使えるのに、わざわざ評価版入れてるのはアホw
327名無し~3.EXE
2020/06/15(月) 07:12:28.15ID:tU+Xu4My
win10評価版はDVDの容量超えているのか
32ビット版をDVDに焼いてみた
30日後にインストールの予定
328名無し~3.EXE
2020/06/15(月) 11:32:46.03ID:NaXrAlnM
USBメモリつかえよ
500円であるだろ
329名無し~3.EXE
2020/06/15(月) 13:49:21.80ID:wnoVbu3y
USB+SSDなら10分そこそこでインスコ終わる
330306
2020/06/15(月) 16:33:34.82ID:J1+O6N+M
とりあえず報告。

前回からの続き。
販売店に再度、MSからの回答付けてメール 

こちらでは判り兼ねるので、再度VLSCのサポートに聞いて欲しい。

販売店からの回答付けつつ、販売店で判る話じゃないと思う旨、改めてサポートにメール。

ライセンス番号等の確認が必要なので、電話で問い合わて欲しいとの回答。

担当が違い、話が通じないため、改めてこれまでの経緯をイチから説明しつつ問い合わせ。

ようやっと社内の担当部署に確認してもらえ、それによると標準のEnterpriseはあくまでSAの有効期間中のみダウンロード可能とのこと。
ライセンスキー自体は現在も有効だけど、期限終了後のISOデータのダウンロード提供は不可。
どっかから入手してくれとのこと。
なお、インストールメディアの有償販売も行っていないとのこと。

ライセンス買った際はそんな説明、どこにもなかったんで、正直、なんだそれ!?って思いつつ、さすがに疲れたんで、はい判りました〜って電話切ったわ。
331名無し~3.EXE
2020/06/16(火) 16:05:58.34ID:tybxx/5t
>>330
GJ
332名無し~3.EXE
2020/06/22(月) 06:26:33.26ID:TH2krHl7
>>330
君は「生きる」という映画を見たことがあるか
333名無し~3.EXE
2020/06/23(火) 05:00:55.82ID:TUp0AcJn
志村喬がゴンドラの歌を口ずさむ場面を広告に使っていた保険屋があった気がする
334306
2020/06/24(水) 00:05:01.87ID:L3tijdNF
>>332
俺、胃癌で死んじゃうの?
335名無し~3.EXE
2020/06/24(水) 23:52:17.64ID:HcHFESSA
>>333
そのシーン、バイプレイヤーズ2で大杉漣がやってたな
336名無し~3.EXE
2020/06/26(金) 11:50:11.58ID:JP+WV+lN
本日win7評価90日延長
337名無し~3.EXE
2020/07/01(水) 23:05:13.86ID:U0zGjoe4
Win7評価版はまだ落ちてくるようだな
338名無し~3.EXE
2020/07/02(木) 07:44:15.52ID:LVswINTi
永久無料のWin7評価版が最強
339名無し~3.EXE
2020/07/02(木) 08:14:16.25ID:ryJBc3bs
>>338
600日を永久と表現するのか?
340名無し~3.EXE
2020/07/02(木) 19:49:57.41ID:ZcudU3N1
100円も無いのかw
341名無し~3.EXE
2020/07/02(木) 22:07:07.02ID:KPEkcZjs
>>338
NTキタ――(゚∀゚)――!!
342名無し~3.EXE
2020/07/03(金) 04:50:49.69ID:/l42rV7y
win7評価のクリーンインストール完了
win updateおk
343名無し~3.EXE
2020/07/03(金) 21:00:53.72ID:G1BlkrLq
>>339
win7は何故か回数リセットあるからMSが認証止めるまで無限にできる
344名無し~3.EXE
2020/07/10(金) 20:11:04.63ID:kIeIO/i2
評価ヨシ
345名無し~3.EXE
2020/07/13(月) 21:44:58.35ID:tq6kgc00
server2019の評価版はスレチ?
346名無し~3.EXE
2020/07/14(火) 13:36:46.43ID:SlBT/BJR
鯖機も設定しちゃえば楽でいいよな。うちは2016使ってる。
2019そのまま落とせるならリンクプリーズ。
347名無し~3.EXE
2020/07/14(火) 22:28:59.67ID:DYrnmNgs
ja_windows_server_2019_x64_dvd_260a1d93.iso
でググれ
348名無し~3.EXE
2020/07/15(水) 14:02:50.86ID:xqL01PJZ
自宅警備員って書いて正規の落としたわ。
2019はDVD1枚で収まるのか。5.17Gって書いてあるけど。
349名無し~3.EXE
2020/07/15(水) 19:04:37.02ID:1Ea5JKow
>>348
2層DVDなりBDを使うか、RufusでUSBに焼くかすればおk
350327
2020/07/15(水) 19:06:50.08ID:ZWKUesjO
昨日Win7評価版SSD250GをHDD250Gにクローン
本日
win10評価版32ビット版をSSD240Gにインストール
はじめの4分間ディスプレーに何も表示されず
4分後にWinマークが出た
240GSSDにはノートパソコン用のWin8かWin10が入っていた
パーティション削除後にインストール
電源投入後から29分でインストール終了
元のWin7SSDとHDDの認証
3個のシステムで起動を確認、元のWin7SSDの起動に手間取るが、全部起動
351名無し~3.EXE
2020/07/16(木) 09:40:49.86ID:VjebBVB3
>>349、どっちにしても面倒なんだよな。一発でインスコできないから。
マザーによってはファイルサイズの問題でUSBブートできないし。
うちは10入れてからインスコしてる。2016使って2年経ったら考えるわ。
352名無し~3.EXE
2020/07/16(木) 12:07:56.10ID:F+7umogG
ファイルサイズ?何言ってるんだお前?
353名無し~3.EXE
2020/07/16(木) 13:22:31.40ID:2jsQmxd+
>>318
ASRockのマザーとRyzen 3 3100でLTSB 1607普通にインストールできた
354名無し~3.EXE
2020/07/16(木) 14:10:53.99ID:VjebBVB3
>>352
全部言わせんなよ。面倒くせーな。

なんちゃらツールでUSBにインスコファイル突っ込んで
それで起動させようとしても、NTFSでフォーマットされてんだよ。

UEFIベースだと、FAT32形式を要求するんだよ。

と・に・か・くそのやりかたはマザーによっては出来ねーの。
355名無し~3.EXE
2020/07/16(木) 14:33:15.71ID:0tZrl8Rm
お前相当アホだなw
MS純正ツールしか知らんのかw
FAT32???
笑わせるなよw
356名無し~3.EXE
2020/07/16(木) 14:35:33.18ID:0tZrl8Rm
USBメモリのフォーマット形式で弾かれるとか、お前の脳味噌がおかしいのが原因だとわからないのかなw
357名無し~3.EXE
2020/07/16(木) 14:37:17.83ID:0tZrl8Rm
しかもOSインストを今どきDVDでやるとかw
アホ杉
DVDなんて15分はかかるだろw
USBメモリなら3分だな
358名無し~3.EXE
2020/07/16(木) 14:45:49.05ID:VjebBVB3
>>355-357上げといてやるか。

おまえ、ちゃんとwin鯖2019の話してんだろーな。
まずはMSのリンク貼れ。話はそれからだ。


おま環だけで世界は回ってんじぇねーんだよ引きこもり野郎wwwwwwwwwwwww
359名無し~3.EXE
2020/07/16(木) 14:47:56.24ID:VjebBVB3
それに、DVDじゃ面倒って言ってんだろwwwwwwwww
おまえ、鯖OS入れたことねーんだろwwwwwwwwwwf
情弱野郎が、一から学んで来いよ引きこもり野郎がwwwwwwwwwwww

年中夏休みかwwwwwwwwww親に心配かけるなよwwwwwwwwwwww
360名無し~3.EXE
2020/07/16(木) 14:52:31.63ID:VjebBVB3
おいおい、3分野郎はまだか。

さっさとリンク張れよ。ちんかす野郎がwwwwwwwwwwwwwww
361名無し~3.EXE
2020/07/16(木) 15:40:29.93ID:0tZrl8Rm
アホ杉w ワロタw
362名無し~3.EXE
2020/07/16(木) 15:43:36.59ID:0tZrl8Rm
USBメモリでのインストもできないようなアホが鯖なんて使いどころないだろw
ゴミ鯖立てて自己満かよw
363名無し~3.EXE
2020/07/16(木) 16:51:59.65ID:DOQ4mUcA
ここまで自演
364名無し~3.EXE
2020/07/16(木) 17:19:15.25ID:ZdGFAbg7
ちんかす野郎が居るスレはここでつか。
365名無し~3.EXE
2020/07/16(木) 21:07:25.46ID:IL96jNHY
永久無料のWin7評価版以外はこの世に不要
366名無し~3.EXE
2020/07/17(金) 20:03:58.28ID:ywJl+ybn
このスレはクソしかいないの?
367名無し~3.EXE
2020/07/17(金) 20:08:25.41ID:tIEFUzdR
お前も認証してやろうか
368名無し~3.EXE
2020/07/18(土) 10:53:03.41ID:Z+U5FzoL
祭りだ祭りだ!!!!!!!!!!!!!!!!!
369名無し~3.EXE
2020/07/18(土) 17:37:24.52ID:EF25A+0P
昨日シャットダウン時、超大型の更新プログラムがあった
その後のシャットダウン時にも、超大型の更新プログラムがあった
起動して更新プログラムを確認すると無い
取り消しかな?
370名無し~3.EXE
2020/07/20(月) 18:19:08.93ID:zm+wMOj5
win10フォントが細く見にくい
371名無し~3.EXE
2020/07/21(火) 09:47:46.95ID:6pMyfNVm
95の頃から始めて触るPCに施す設定は
フォントを太字(Bold)、サイズを11に変更してる
Windows10では半年毎に来る機能更新アップデート後に
メイリオなんて大嫌いと言うソフトで一括変更してデスクトップのアイコン文字を見やすくしてる
372名無し~3.EXE
2020/07/21(火) 10:14:57.94ID:byoI3VeO
マウスポインターを黒(特大)に変えてる
それとあのクルクルがうっとおしいので、某ゲームの砂時計のものに変えてる
373名無し~3.EXE
2020/08/01(土) 22:58:38.55ID:bVTEGOu+
てst
374名無し~3.EXE
2020/08/13(木) 03:40:09.79ID:IFV2taJT
win7 2台 rearmと認証完了(`・ω・´)ゝ
375名無し~3.EXE
2020/08/13(木) 05:45:42.17ID:3gF8kIUE
ハードの方が壊れました
今迄ありがとうございました
376名無し~3.EXE
2020/08/13(木) 06:48:43.62ID:yp5CpfTR
>>370
マイクロソフト以外のフォント表示機能またはシステムフォントを書き換えるソフトを使う。
原因はWindows10のレンダリングに欠陥があるのがそのそもの原因である。
何やっても細い文字にしても汚い文字にしても根本は変わらない。

Meiryo UIも大っきらい!!
https://www.vector.co.jp/soft/winnt/util/se500183.html
使い方
https://yama-ari.net/windows10-fontchage/

フォントそのものが原因ではなく
文字の太さをWindowsでは正常に表示できない欠陥があるのがすべての原因です。
何のフォントを選択しても汚いのは変わらないですが、
その中でも(まだ)見やすいフォントの選択して改善させるのが目的です。

文字の表示を部分を差し替えるソフトが
Mactype
https://github.com/snowie2000/mactype/releases
ここの連中のスキルが怪しいけど使うなら聞いてみな
377名無し~3.EXE
2020/08/16(日) 22:03:25.08ID:XRHdP5eu
認証おk
378名無し~3.EXE
2020/08/21(金) 06:01:36.80ID:tsXb9M4f
sp1導入済みの評価版のisoが欲しいよ
379名無し~3.EXE
2020/08/22(土) 16:57:40.64ID:odc4pcHd
あきらめて自分で統合すべし
380名無し~3.EXE
2020/08/22(土) 18:30:39.24ID:GsYBh9oU
>>378
こことか
https://qiita.com/DamashiGami/items/1415b782a5b9dcf5fb0d
こことか
http://www.neko.ne.jp/~freewing/software/windows7_windows_update_complete_2020/
381名無し~3.EXE
2020/08/22(土) 18:32:45.63ID:ZV+MkoMq
「選択君」来たわw

ゴミ統合紹介されてもなw
382名無し~3.EXE
2020/08/22(土) 18:33:18.70ID:ZV+MkoMq
「NTlite」

使えば簡単にできるぞ
383名無し~3.EXE
2020/08/22(土) 19:20:25.20ID:9iVdqHx9
>>381
自分にゃ必要のない統合の除外も出来なければ使う必要なしw
「NTlite」 も統合終了するまで滅茶苦茶時間を要するので覚悟して使用する事
どちらにしてもDism程度を使いこなせないようならWindowsなんて止めちまえ!
bcdeditもdiskpartもbcdbootもdetail volも何にも使えないんだろうからさw
384名無し~3.EXE
2020/08/23(日) 08:55:39.15ID:WRSnJPWi
10分で終わるわw

嘘ばかり書くなよw
385名無し~3.EXE
2020/08/23(日) 08:56:29.63ID:WRSnJPWi
またこいつかw

「Dism君」だな

アホは引っ込んどけよw
386名無し~3.EXE
2020/08/23(日) 08:59:28.60ID:WRSnJPWi
>>378

の上のは危険だぞw

俺が指摘するまで、MSが統合しないで下さいと注意書きまであるKB統合してたからなw
全くのゴミw
なぜ洗濯君と言われてるかというと、"!洗濯したOS!名前: " とか書いてるからw

ゴミISOを生成したい人にお勧めだ
387名無し~3.EXE
2020/08/23(日) 08:59:46.57ID:WRSnJPWi
>>380
388名無し~3.EXE
2020/08/23(日) 11:50:48.18ID:kXfJ3E4V
Windows7は統合したイメージで修復インストールすると再起動する直前でエラーになって出来ないんだけど
レジストリのどこに修正を加えたらできる様になるのかな?
調べてもどこにも書いてなくてわからないんだけど ID:WRSnJPWi なら優秀なようだからわかるんかな?
仕方がないからずっと素のSP1で修復してからSP+メーカーで対処しているんだよな
OSの修復にはずっと命をかけているんでなw
389名無し~3.EXE
2020/08/23(日) 13:32:27.50ID:S0tfZXm8
お前らキレすぎ
もちつけよ
390名無し~3.EXE
2020/08/23(日) 16:10:00.45ID:cbDGHUd7
多分、もっと煽らないといけないんだと思う。
391名無し~3.EXE
2020/08/26(水) 01:19:22.09ID:/LHxkfcl
評価に励みます
392名無し~3.EXE
2020/08/26(水) 17:09:37.39ID:nXcQXjN4
よいよい、どんどん評価してくれ
393名無し~3.EXE
2020/08/27(木) 16:46:59.56ID:8VKma2GF
ちょっと質問
7の評価版は仕様でセーフモード起動できない(ログイン画面で強制再起動)ようにになってるけど10の評価版はどうなのかな
394名無し~3.EXE
2020/08/30(日) 20:05:17.19ID:8Uu6LHGR
そんな事実はなかったと思った
試用期限が切れているから通常起動と同様にログイン不能になっているんじゃないのか?
395名無し~3.EXE
2020/09/24(木) 01:29:40.24ID:b+CYWI9t
>>388
この手のものはRegBackを実行。
396名無し~3.EXE
2020/09/28(月) 07:53:04.63ID:K4V7nyAE
認証完了
397名無し~3.EXE
2020/09/28(月) 16:05:47.38ID:YzXX2uH4
ご苦労
398名無し~3.EXE
2020/09/28(月) 20:48:35.57ID:t3DLAzn8
評価版ユーザー大勝利!!!!!
399名無し~3.EXE
2020/10/12(月) 18:06:04.18ID:nPBOgSxC
明日
Windows 7をインストールします
400名無し~3.EXE
2020/10/12(月) 20:11:59.22ID:zE5UpRX5
officeも無料にしてくれ
401名無し~3.EXE
2020/10/12(月) 20:51:09.27ID:ZULcRW0X
>>400
マイクロソフトの稼ぎ頭なのでそれをやると潰れる。
マイクロソフトはソフトの品質が低いので
資金の多くはサポートの人件費で抜けていく

バグを減らすとサポートセンターの人員を減らせるので収益が上がる
AppleになるとOffice関連はゼロになります。
現にiPadが導入されているが、iPadの場合は無料になっている。
Appleが増えるとマイクロソフトが傾く構造です。
402399
2020/10/13(火) 17:37:35.80ID:QEGiiNyd
インストール失敗
犬厨に劣るOS
403名無し~3.EXE
2020/10/19(月) 01:26:33.34ID:NqH69MrD
>>35
これって無料なの
404名無し~3.EXE
2020/10/19(月) 06:32:49.01ID:P4Q8R7tq
>>403
ではない。サポートが切れただけ
基本中古でしょ
405名無し~3.EXE
2020/10/19(月) 06:37:22.76ID:P4Q8R7tq
なぜ無料と判断したかの理由が知りたい。
もうWindowsが終わっている。
マイクロソフトは中途半端にAppleの真似をし始めて
ユーザーを縛り始めたが根底の部分がWindowsにはないからユーザーが付いてこない。
状況はユーザー側から見て刻一刻と悪い方に向かっている。

いつでも捨てられる準備をしてないと乗り換え先がなくなるぞ
406名無し~3.EXE
2020/10/19(月) 20:13:35.29ID:PEDEs/uE
とはいえofficeはほぼ一強でしょ
特に企業や役所は
407名無し~3.EXE
2020/10/19(月) 20:42:45.39ID:pQlczkfb
win7 64bit入れたけどSP1のファイルがリンク切れで難儀したわ
408名無し~3.EXE
2020/10/19(月) 23:23:05.04ID:P4Q8R7tq
>>406
結末はノキアと一緒だからね。
409名無し~3.EXE
2020/10/20(火) 00:09:08.18ID:o0gghVZ/
一太郎もたまには思い出してあげてくれ
410名無し~3.EXE
2020/10/20(火) 00:24:24.08ID:5QSmLZnP
>>409
ワープロ廃人向けソフト
パソコンが普及する前のワープロ時代から使っているユーザには
必須ソフトになっているw
411名無し~3.EXE
2020/10/20(火) 01:14:10.38ID:jUuJb7+T
aliだと300円ぐらいで買えるね
office 2019
412名無し~3.EXE
2020/10/20(火) 01:15:06.94ID:jUuJb7+T
>>410
一太郎、ロータスっていう組み合わせが選べたなあ
413名無し~3.EXE
2020/10/20(火) 10:39:18.86ID:ftxa6Jgd
>407
よほどの事が無い限りupdateカタログにあるじゃろ
414名無し~3.EXE
2020/10/20(火) 13:35:49.18ID:qG6qAqkc
>>411
きっとOSを再インストールしたら2度目以降はライセンス認証が通らなくなるプロダクトキーよね
415名無し~3.EXE
2020/10/20(火) 14:04:59.53ID:Fv9dK/S+
>>413
SHA2で署名されてないやつは
まとめて消したはずだからダウンロードセンターからは消えてそう
416名無し~3.EXE
2020/10/22(木) 22:21:23.99ID:90pQQWvz
20H2 評価版のISO直リン来ない?
417名無し~3.EXE
2020/10/23(金) 03:22:20.61ID:PZ4GuuKR
ビジネス版はだいたいいつもコンシューマー版から1〜2週間遅れてきてない?
418名無し~3.EXE
2020/10/23(金) 08:00:59.17ID:HHsuiDdK
Win10 20H2 評価版
64bit http://software-download.microsoft.com/download/pr/19042.508.200927-1902.20h2_release_svc_refresh_CLIENTENTERPRISEEVAL_OEMRET_x64FRE_ja-jp.iso
32bit http://software-download.microsoft.com/download/pr/19042.508.200927-1902.20h2_release_svc_refresh_CLIENTENTERPRISEEVAL_OEMRET_x86FRE_ja-jp.iso
419名無し~3.EXE
2020/10/24(土) 01:48:34.50ID:5I+ZTvmE
>>418
これが一番最新なの
420名無し~3.EXE
2020/10/24(土) 07:18:04.81ID:buIUX1nW
これ片面二層ディスクが必要だね。
421名無し~3.EXE
2020/10/24(土) 08:08:19.39ID:Z5zfBgXT
試しにWin10 LTSC 2019評価版入れたけどWUPで勝手に再起動するのか残念
422名無し~3.EXE
2020/10/24(土) 09:32:01.22ID:YeYWMsWa
久しぶりに認証したけど余裕だな!
評価版ユーザー大勝利や!
423名無し~3.EXE
2020/10/24(土) 13:19:35.41ID:buIUX1nW
>>421
何やってもWindowsアップデートは起こるが
アクティブ時間内は一応発生しないことになっている。
しかしながらアクティブ時間の設定じたいが個人用じゃない。
Windowsはもうゴミ扱いで構いません。
捨てる準備をしましょう。
424名無し~3.EXE
2020/10/24(土) 13:23:39.33ID:5LdkDlnt
>>421
評価版を使用している時点でまず企業ユーザーさんではないのだから諦めとけよw
425名無し~3.EXE
2020/10/24(土) 13:26:38.11ID:buIUX1nW
>>421
Win10 LTSC の類はアップグレードしないだけのバージョンです。
アップグレードは、サービスのWindows updateを無効にされない。
ウイルス対策ソフトは自前で用意しましょう。
426名無し~3.EXE
2020/10/27(火) 02:31:37.21ID:ztzgd4wQ
win7認証ok
427名無し~3.EXE
2020/10/27(火) 02:55:46.12ID:ZR0UOsSX
win10pro使ってるんですが
win10の評価版をHyper-VのOSとして延長しながら使って使用期限が切れた場合
仮想環境だから再セットアップして最初の期限が残った状態に戻せるんでしょうか?
428名無し~3.EXE
2020/10/31(土) 19:58:15.60ID:K6HhMTZ7
Win7評価版認証OK
429名無し~3.EXE
2020/11/02(月) 00:44:38.56ID:5AW4kev1
Windows 7/8/8.1/10 Enterprise Part13 	->画像>26枚
430名無し~3.EXE
2020/11/11(水) 06:15:13.98ID:so14QcZt
KB4586793 (OS Build 17763.1577)
https://support.microsoft.com/en-us/help/4586793/windows-10-update-kb4586793
SSU (KB4587735)
https://support.microsoft.com/en-us/help/4587735/servicing-stack-update

LTSC 評価版 
431名無し~3.EXE
2020/11/13(金) 13:05:29.98ID:mIOIG5Sz
win7 2台 rearmと認証完了(`・ω・´)ゝ
432名無し~3.EXE
2020/11/21(土) 22:08:39.45ID:U0rM4iT8
>>427
できない
433名無し~3.EXE
2020/11/27(金) 19:35:45.06ID:SzYIX/Ju
リセット回数のリセット評価ヨシ
434名無し~3.EXE
2020/12/12(土) 21:34:27.68ID:OS7d4Ekq
Lenovo ThinkCentre M75q-2 TinyでLTSB 2016使っている人いるかな?
ドライバーとかそろうか心配
435名無し~3.EXE
2020/12/14(月) 08:22:06.55ID:yfz+cUf+
久しぶりに認証OK!
32bitはめっちゃ軽くて快適!
436名無し~3.EXE
2020/12/14(月) 14:46:53.21ID:T2vK1a4e
>>434
グラボのドライバーバージョンが27から始まってるから、WDDM 2.7用だと思う(LTSB2016は2.1)
多分互換性ない
来年出るLTSC2022 ?までは動かなさそう
437名無し~3.EXE
2020/12/14(月) 19:50:45.12ID:Z4X7lciP
>>436
わざわざありがとうございます。
AMD公式サイトにあるRyzen 7 PRO 4750GE用リファレンスドライバーだと
20からはじまっているようです。
https://www.amd.com/en/support/kb/release-notes/rn-rad-win-20-7-2r

これ使えばいけそう
438名無し~3.EXE
2020/12/14(月) 19:58:27.88ID:Z4X7lciP
あ、私がはったのは去年7月の古いドライバーなんだけど、
先月に出た最新版でも20からはじまってますね・・・
という事はレノボのサイトにあるものと同じものかな
439名無し~3.EXE
2020/12/14(月) 21:07:31.91ID:T2vK1a4e
そっちはデバイスマネージャーで出るバージョンじゃない
それはNVIDIAでいうところの400番代のバージョン

レノボのドライバーにも20.なんぼと書いてあるけど
リリースノートの中身には27.なんぼが書いてある
440名無し~3.EXE
2020/12/14(月) 22:34:51.98ID:Z4X7lciP
たしかにAMDのリリースノートにも27なんちゃらって書いてありますね。
見落としていました。

NVIDIAシステムのほうは400番台の9月のバージョンでLTSB 2016で特に問題なく動作しています。
デバマネでは27.21.14.5671となっていますね。
互換性が高いのは、さすがNVIDIAと言ったところでしょうか。

IntelのHD610は、ドライバーだけインストール可能ですが、コンパネはストアアプリ化しているため、
ストアが使えないLTSBではダウンロードすらさせてもらえないようです。
とりあえず人柱になってみようと思います。納期はかなり先なのですが。
4750GEがのって5万円代という魅力には勝てません。最悪通常版のWin10で使おうかと。
レスありがとう!
441名無し~3.EXE
2020/12/23(水) 09:12:05.87ID:gGzAApdg
期限切れの Windows 証明書に関するマイクロソフトの警告 同社は、何があってもそれらを削除すべきではないと言います
このような証明書は下位互換のためのものでありこれらを削除すると、最悪運用が中断され、起動できなくなる可能性があると Microsoft は説明しています
Windows 7、Windows Vista、Windows XP、および古い Windows サーバー オペレーティング システムに関するものです。
442名無し~3.EXE
2020/12/27(日) 16:25:42.83ID:38dLwgNy
認証OK
443名無し~3.EXE
2021/01/01(金) 00:07:28.07ID:akd7g7me
今年はやっとLTSC新しいの出るな
444名無し~3.EXE
2021/01/01(金) 02:04:53.23ID:UT9a0P0J
アップデートのたびにどこか不調をきたすWin10まじどうにかして…
445名無し~3.EXE
2021/01/07(木) 00:58:50.55ID:0w6Bzvv1
>>343だけど、結局V55t-15ARE Ryzen 5 4600Gモデル 38,500円で購入しました。
LTSB 2016でAMD 4600G用AMD公式iGPUドライバーインストールできた!
レノボから落としたAMDチップセットドライバーもok!

リアルテックのオーディオドライバーは弾かれたので、OSデフォのドライバーで鳴らしてる。

6C12Tのマシンでも元から入ってたWin10 2004だかはやっぱモサってる感じがする
LTSB 2016最高!
446名無し~3.EXE
2021/01/07(木) 00:59:27.96ID:0w6Bzvv1
>>434
でした。失礼
447名無し~3.EXE
2021/01/07(木) 03:06:06.89ID:CeZjA4nX
今は、10がほぼ個人設定の一部と非認証の表示だけで
普通に使えるらしいな。よっぽど古いマシンやドライバとかの問題がなければ
非認証10で十分そう
448名無し~3.EXE
2021/01/07(木) 06:03:10.84ID:W8K4OXup
>>443
意味がない。
流通してないからね。一般が使うことはないからね。
それ使えないからね。
それわかってない素人はアホです。
普通Windows10はプロダキトーを変えればエディションが変わるが
LTSBは新規インストールしか受け付けない。
メーカーPCだと本体付属のドライバーが使えない
基本古いバージョンのWindows10で固定されているので
本体付属のドライバーの方がOSより新しい場合があって
それでトラブル場合がある。
OSからすると未来のドライバーになっている。
449名無し~3.EXE
2021/01/07(木) 06:04:51.54ID:vAX/KSfQ
普通、OSより新しいドライバを使うもんでは?
450名無し~3.EXE
2021/01/07(木) 06:15:55.80ID:W8K4OXup
基本的に用途がキヨスク端末
ARMとかそんな類。
ソフトは導入時に固定してそのまま使う使い方なら有効だが
一般でグラボを変えたとか開発環境とかだと向いてない。
LTSB/LTSCは更新しないWindows10Pro的なものではない。
Windowsのバージョンは選べない、単に過去のWindows10のバージョンで固定されている
そういう類です。
デメリットも多いのでしっかり用途を考えて選ばないと泣く。
451名無し~3.EXE
2021/01/07(木) 06:18:31.18ID:W8K4OXup
>>449
合わせて作ってる類はトラブル
例えばWindows8にWindows10用ソフトで不具合が出るようなもの
452名無し~3.EXE
2021/01/07(木) 06:22:49.71ID:W8K4OXup
正しい ATM
間違い ARM
453名無し~3.EXE
2021/01/07(木) 06:30:53.44ID:W8K4OXup
LTSB/LTSCの話
そのエディションが作られてから10年くらい有効なOS
企業だとリースとかで5年くらいで入れ替わるが
個人で入手した場合、故障するか、捨てる判断がないければそこそこ使うののだろうけど
サポートは、セキュリティーパッチくらいなので付属のソフトウェアの構成が変わるわけではない。
一般のソフトはLTSB/LTSC向けにテストしてるわけでもサポートしてるわけでもないので
ある程度すぎると動かせないソフト増えてくるかと思われる。
例えば、ソフトをインストールしようとすると「OSをアップグレードしてください」とか出るかもよ。
454名無し~3.EXE
2021/01/26(火) 18:21:11.33ID:Y2w/UU7H
454
455名無し~3.EXE
2021/01/27(水) 05:16:39.88ID:ar32o8sW
おめぇがあの454か
オラは455だ

ワクワクすっぞ
456名無し~3.EXE
2021/01/27(水) 05:53:08.49ID:sp038w2H
456get
457名無し~3.EXE
2021/01/31(日) 09:06:22.49ID:Y+VWFlUg
Win7評価版認証OK
458名無し~3.EXE
2021/02/05(金) 10:12:04.37ID:woAEYni/
Win7評価版のリセット成功
2021年も、まだまだ戦える模様
459名無し~3.EXE
2021/02/05(金) 13:07:53.61ID:woAEYni/
訂正、戦えないかも

このKEYはMicrosoftによってブロックされていますって表示されて
認証が拒否される
460名無し~3.EXE
2021/02/05(金) 13:19:27.56ID:8ksxfQ5v
あれ?っと思っても絶対やってはいけないこと。
再起動したのに、Windows の準備や更新準備なんかが止まって見えて、強制的物理スイッチでWindowsを電源切る。
→まれに普通に機能するが、ブートセクタを弄ってる途中に再起動とかしてたら、OSの再インストールでしか救済できない。
リカバリーディスクとか作ってるなら別だが、たいていメーカーのリカバリーディスクでそれはそのPCを購入時に戻すぐらいしかできない
461名無し~3.EXE
2021/02/05(金) 17:55:10.24ID:iSSqyPFx
>>459
そりゃ残念
排除方向の対策に乗り出したようだね
462名無し~3.EXE
2021/02/05(金) 17:56:52.89ID:iSSqyPFx
>>460
ずぶの素人 乙
463名無し~3.EXE
2021/02/05(金) 19:13:16.66ID:Rl6i2o8R
ついに終わったの
464名無し~3.EXE
2021/02/05(金) 22:27:24.26ID:Fn6zvplt
>>460
1つのモニタにPC繋いで使っていると
他のPC使っているときの別の
PCへ切り替えるとモニタの表示されないときあって
10分ぐらい待ってもうんともすんともいわないから
物理スイッチで再起動

もしその状態だったら終わるかも
465名無し~3.EXE
2021/02/05(金) 23:19:32.54ID:kQi1iFUC
リセット終了とかまじか
13年くらい使わせてもらったから、さすがにもういいかw
それにしてもいっぱい評価したわ
466名無し~3.EXE
2021/02/06(土) 00:09:12.32ID:izofnmja
アホやな、その都度再インストとかしてたんか?
100円のキーで10年は使ってるわ
467名無し~3.EXE
2021/02/06(土) 00:23:00.87ID:nrPnMynD
リアーム回数リセットのことだろ?
再インストールとかアタマ湧いてるとしかいえないw
468名無し~3.EXE
2021/02/06(土) 01:01:50.84ID:DUC8j7X4
>>459
定期フェイクかと思ったら本当に同じメッセージ出て認証できなくなった
終わったな
469名無し~3.EXE
2021/02/06(土) 01:04:43.34ID:fdQAYJnP
出る杭は打たれる
お前ら調子に乗ってヤりすぎたんだよ
470名無し~3.EXE
2021/02/06(土) 13:34:33.88ID:7q8pcy4s
遂にvistaに戻る時が来たか…
471名無し~3.EXE
2021/02/06(土) 20:49:22.69ID:dTyJ0XRZ
10日ごとにリセットすればよい
ここからが本当の評価
472名無し~3.EXE
2021/02/06(土) 20:59:40.32ID:I/B1cyyN
Windows10でいいじゃん
認証しなくてもデスクトップの個人設定が使えないくらいで後は認証ユーザーと同じ
473名無し~3.EXE
2021/02/06(土) 21:28:52.94ID:F/eMPeZT
Win7評価版は滅びぬ!何度でもよみがえるさ!
474名無し~3.EXE
2021/02/07(日) 04:47:25.09ID:+c2HtWXA
もうグーグルのおかげでOSは実質上、無料になったから
ドライバさえ問題なければ認証も必要ないからね
475名無し~3.EXE
2021/02/07(日) 10:38:04.68ID:22TEjrJ5
>>459
ほんとにブロックされてるな

MSが配布してる検証用の仮想マシンでも使われてるプロダクトキーなんだけど、
全部使えなくなっちゃうな
476名無し~3.EXE
2021/02/07(日) 14:55:40.04ID:9E9+0bBG
もう7なんか使うのやめろっていうMSからのメッセージだな
7出たの2008年ぐらいだっけ
477名無し~3.EXE
2021/02/07(日) 17:38:51.39ID:iFweDq4p
嗚呼、鼻毛鯖買ってから使い続けた90日評価も終わりを迎えるか…
478名無し~3.EXE
2021/02/07(日) 23:23:52.35ID:qb+vBBTN
XPに戻るしかないのか
479名無し~3.EXE
2021/02/08(月) 12:25:32.83ID:IlTRYCzu
10日リセットのバッチとかスクリプトを作ってくれる神はおらんかのう?
480名無し~3.EXE
2021/02/08(月) 12:27:00.62ID:IlTRYCzu
追記
これは単なるリセットって事じゃなくて
評価が出来なくなっても10日は使えるので
その10日xリセット回数分の30日を自動でってことね
481名無し~3.EXE
2021/02/08(月) 14:22:55.10ID:r71PmJOq
まだ期間内で気付かずそのまま使ってる人が多いのかな?
あんま騒ぎにならんな
482名無し~3.EXE
2021/02/08(月) 16:00:35.38ID:LbBmitIO
いつブロックされたのかね
1/1とか2/1とかの単位だとは思うけど
483名無し~3.EXE
2021/02/08(月) 17:51:14.58ID:QoEPEx2t
開発者がどうなってもいいってのかよ!!
484名無し~3.EXE
2021/02/08(月) 18:18:33.44ID:8ZLwAy5a
>>482
残り70日だから1/1ではないね
485名無し~3.EXE
2021/02/08(月) 18:35:23.32ID:EXLJIpzX
犯行時刻は>>457から>>459の間である!
486名無し~3.EXE
2021/02/08(月) 20:20:00.29ID:MgpCm2Aj
>>457だけど1週間前はいけたのに!なんでや!
一時的なエラー?それとも10とかに変えるべきってこと?
487名無し~3.EXE
2021/02/08(月) 21:50:42.02ID:8ZLwAy5a
サポート終了日ってちょうど一年前くらいだった気がしたけどそのへん?
488名無し~3.EXE
2021/02/09(火) 00:04:06.54ID:KfD4mGln
>>475
評価版だけじゃなくて同じキーで事業者向け環境のもブロックされたってこと?
489名無し~3.EXE
2021/02/09(火) 00:15:50.24ID:xE9+Id0F
>>488
検証用の仮想マシンも90日制限のライセンスだから、今使ってるので最後って事じゃない?
490名無し~3.EXE
2021/02/09(火) 01:08:41.44ID:pdAi33Cj
ノートPCだとwindows 10はディスプレイ切ると描画停止するんだよなぁ
リモート接続だとホント困る
一応ダミーHDMI接続で回避出来るけど……
あぁwin7使い続けたい
491名無し~3.EXE
2021/02/09(火) 08:16:45.02ID:Smba+07J
今北 うわああああああ・・・まじかよ
一応10日毎に延命できるがついに「評価」を終える日がきたのか
492名無し~3.EXE
2021/02/09(火) 11:13:34.32ID:3AQzlpsE
いやいやここからが本当の評価なんですよ
493名無し~3.EXE
2021/02/09(火) 12:30:04.00ID:FfMIoMzU
1月末にサブのSSDに入れてた7entをHDDにクローンして再認証掛けた時は通ったけど
2月頭からダメになったんかな
494名無し~3.EXE
2021/02/09(火) 14:57:47.37ID:N0y11aCE
評価ばかりしていいると体に毒だから一時間毎に休憩しないとな
495名無し~3.EXE
2021/02/09(火) 17:43:15.96ID:Q1xD/FTo
>>490
UltraVNCで接続中、ホスト側のウィンドウ内の変更がゲスト側に反映されないのはこのせいだったのか!?
496名無し~3.EXE
2021/02/09(火) 18:09:47.95ID:LGZdB4d5
うろたえるな
落ち着いてリセットするんだ
497名無し~3.EXE
2021/02/09(火) 18:45:26.99ID:KfD4mGln
>>496
するなするなw
リセットは期限まで評価してから
それからが本当の無限10日間の戦いだ
498名無し~3.EXE
2021/02/09(火) 20:37:27.04ID:tUZ/LhAQ
無限10日評価OKw
さて、何日耐えられるかな俺
499名無し~3.EXE
2021/02/09(火) 22:43:29.90ID:zXNMA9hI
10日でリセットをリセット回数やってからリセット回数をリセットするサイクルでいいの?
リセット回数リセットの手順を10日毎はめんどい
500名無し~3.EXE
2021/02/10(水) 00:10:14.49ID:rrKhQpWl
目標をセンターに入れてリセット…目標をセンターに入れてリセット…
501名無し~3.EXE
2021/02/10(水) 05:58:04.31ID:1OwDn5z7
海外ハッカーに期待するしか無いのか
502名無し~3.EXE
2021/02/10(水) 10:00:29.92ID:dnjwTy2h
正直これが使えなくなるまでには何かしら安いOSなりPC買い替えなりしてると思ってました
まさか何も変わってないとは・・・何とかならんのか
503名無し~3.EXE
2021/02/10(水) 12:43:08.81ID:4WDWtqZQ
Daz Loaderでも使っておけ
504名無し~3.EXE
2021/02/12(金) 19:05:04.74ID:EJIgKfC0
犬厨ランキング
1 MX Linux
2 Manjaro
3 Mint
4 Pop!_OS
5 Ubuntu
6 Debian
7 elementary
8 EndeavourOS
9 Fedora
10 Solus
505名無し~3.EXE
2021/02/12(金) 19:34:38.54ID:V5F9FICD
あと40日…
506名無し~3.EXE
2021/02/13(土) 09:48:51.89ID:N2UD2uTw
windows10は期限切れの60分強制シャットダウンが無くなったんだな
ライセンス期限切れの機能制限は
壁紙やロック画面、テーマなどの変更機能制限は、デスクトップから直接弄れるから回避可能で
windows update機能制限は、オプション的な一部の更新以外は普通に利用出来るから問題ないし、
問題は画面右下に「Windowsのライセンス認証を行ってください」という透かしが出るのだけだな
ブラウザとか何かを開いてようがその上に透かし出るようだ
それも消す方法がありそうなもんだが、サブとか仮想PCはもはや認証不要だな
507名無し~3.EXE
2021/02/13(土) 11:43:30.42ID:vklrLYK1
とうとう評価出来なくなってしまったか
508名無し~3.EXE
2021/02/13(土) 13:18:24.15ID:aj5kM8qk
ついに評価を下すときが来た

「評価できなくされたので星一つです」
509名無し~3.EXE
2021/02/13(土) 15:03:27.06ID:9q3CCacc
>>506
それって、メインの PC と同じネットワークから未認証 Win10 のマシンを起動していたら、
MS には EULA 違反な使い方しているユーザーの IP アドレスがバレバレだよね
仮想マシンはネットに繋がないならいいのかもしれんが、
ネットにつないでいたら、MS の気が変わったら訴えられるリスクあるよね?
510名無し~3.EXE
2021/02/13(土) 15:34:30.59ID:XorraBsS
個人に対して民事訴訟をしていたら費用が割に合わないので
余程見せしめにでもならない限り企業としては相手にしないと思います
511名無し~3.EXE
2021/02/13(土) 19:03:12.11ID:7+ouI/Jk
金ならいくらでも払うからWIN7の評価させてください
512名無し~3.EXE
2021/02/13(土) 20:32:09.69ID:2YEuvOeD
大企業が個人を相手に訴訟を起こすとか、とんでもなくリスクが大きいんだぜ。
もし敗訴したら、消費者を大企業の圧力から守るための法律を作る口実を与えてしまう
513名無し~3.EXE
2021/02/14(日) 08:39:59.72ID:vEgbSxlk
Windows 10 Enterprise 1903 評価版
https://software-download.microsoft.com/download/pr/18362.30.190401-1528.19h1_release_svc_refresh_CLIENTENTERPRISEEVAL_OEMRET_x86FRE_ja-jp.iso
https://software-download.microsoft.com/download/pr/18362.30.190401-1528.19h1_release_svc_refresh_CLIENTENTERPRISEEVAL_OEMRET_x64FRE_ja-jp.iso
514名無し~3.EXE
2021/02/14(日) 15:00:39.39ID:r5AcPL2V
まだ、30日くらい残ってた筈なのに再起動したら認証取り消されてたw
当然、キーも受けつないし10日間モード入ったか
515名無し~3.EXE
2021/02/14(日) 15:06:30.05ID:q6SMaN5E
うちの32Bitは認証されたままだわ
のこり28日評価し続けるけど、その後は…
516名無し~3.EXE
2021/02/14(日) 15:17:42.00ID:X81sYeGn
機能停止まであと42日・・・
517名無し~3.EXE
2021/02/15(月) 00:27:22.92ID:UxCGTh2+
>>513
もう機能制限ないし
評価する必要ないかな
Enterpriseだけを使いたい人なら別だが
518名無し~3.EXE
2021/02/15(月) 00:32:45.63ID:6hFX1fn5
1903って古くね
519名無し~3.EXE
2021/02/15(月) 02:53:02.74ID:zHoq8cKa
今20H2_v2だよ
520名無し~3.EXE
2021/02/15(月) 10:27:55.72ID:aLMBmdgy
win10常用でマルチブートでwindows7自体は普段使っていないんだが
rearm以外では年に1回か2回くらいは起動させて使う事はある
また5年とか10年くらい使っていないようなキャプチャーボードもwin7までしか使えないんだよなぁ
ライン端子でビデオテープから映像取り込む時だけっちゃだけだが
その手のキャプチャーできるハードも3000円程度で今は売られてるからそっち買えばいい話でもある
まぁ使いたい時はa.bat毎回やって10日評価でもたりるっちゃたりるが気持ち良くないんだよなぁ
521名無し~3.EXE
2021/02/15(月) 13:01:00.38ID:sDbLjopM
win10 enterprise 20h2
https://software-download.microsoft.com/download/pr/19042.508.200927-1902.20h2_release_svc_refresh_CLIENTENTERPRISEEVAL_OEMRET_x64FRE_ja-jp.iso
win10 ltsc 20h2
https://software-download.microsoft.com/download/pr/19041.264.200511-0456.vb_release_svc_refresh_CLIENTENTERPRISEEVAL_OEMRET_x64FRE_ja-jp.iso
522名無し~3.EXE
2021/02/15(月) 18:24:49.64ID:ztOp9wuS
次は起動後1時間で落ちるようになる?
523名無し~3.EXE
2021/02/15(月) 18:58:57.10ID:5IFPc0q+
10日の猶予なかったらさすがに使わないと思うわ…
524名無し~3.EXE
2021/02/15(月) 19:07:20.99ID:OYyOsiIi
>>521
上は20h2だけど
下はファイル名からして、20h1じゃね?
525名無し~3.EXE
2021/02/15(月) 19:10:24.17ID:OYyOsiIi
そもそも次LTSC出るの、2021年のはずだし
LTSCならファイル名がenterprise_S_evalになってるはず
526名無し~3.EXE
2021/02/15(月) 21:44:05.98ID:T+6Fi1lu
評価版から正規版Win10ダウンロードしてきてアップデートできる?
527名無し~3.EXE
2021/02/15(月) 21:44:38.58ID:T+6Fi1lu
>>526
7の評価版ね

補足
528名無し~3.EXE
2021/02/15(月) 22:22:43.78ID:6hFX1fn5
win7評価版から、win7ultimateへのアップグレードはレジストリを弄れば出来るので
その後でwin10proへアップグレードすることが可能
529名無し~3.EXE
2021/02/15(月) 22:24:00.48ID:6hFX1fn5
捕捉しとくけど、win7ultimateのアップグレードライセンスがあればの話です
530名無し~3.EXE
2021/02/16(火) 00:03:53.21ID:bygx9X5Z
7評価版からWin10 InsiderPreviewインストール 今でも出来るのかな
531名無し~3.EXE
2021/02/16(火) 04:00:59.69ID:NSK0ONvJ
600日が50日になっただけじゃん
今迄評価し続けて来た評価民なら余裕だろ
532名無し~3.EXE
2021/02/16(火) 18:17:37.60ID:1pEzjLfA
rearm出来るならリセット回数7だから80日じゃないの?
533名無し~3.EXE
2021/02/16(火) 18:36:47.40ID:Q7MaXJ9a
結局最後までrearmとリセット混同してるヤツばっかだったな
534名無し~3.EXE
2021/02/16(火) 18:49:00.02ID:NN/ol71p
あああああああああ時よ止まれええええ
535名無し~3.EXE
2021/02/17(水) 00:38:48.86ID:FIGeDg6n
80日間世界一周
536名無し~3.EXE
2021/02/17(水) 11:12:30.12ID:anoTa1mV
win10 enterprise 20h2_v2
http://www.cs.tohoku-gakuin.ac.jp/pub/Windows/Win10_20H2_v2_Japanese_x64.iso
http://www.cs.tohoku-gakuin.ac.jp/pub/
537名無し~3.EXE
2021/02/17(水) 17:01:39.04ID:Pj4ZgWPc
>>489
今後出てくるプログラムは7との下位互換未検証が当たり前になりそうだね
538名無し~3.EXE
2021/02/17(水) 20:47:07.83ID:2rZpAYD0
>>536
なにこれ
539名無し~3.EXE
2021/02/20(土) 02:15:28.37ID:3k2/VQ5B
久しぶりにrearmリセットしたわ
540名無し~3.EXE
2021/02/20(土) 15:09:42.20ID:VNfg0Gre
10日評価に変わったっていってるけど
自分の場合は何年か前から10日評価だったような気がする
541名無し~3.EXE
2021/02/20(土) 15:36:41.97ID:nWrnuDHk
それはrearmだけしてライセンス認証してなかったんだろ
542名無し~3.EXE
2021/02/20(土) 16:30:05.23ID:VNfg0Gre
そうだな
543名無し~3.EXE
2021/02/20(土) 17:52:37.52ID:In0LOqYg
ほう そんなアホもいたんだなw
544名無し~3.EXE
2021/02/20(土) 18:53:39.70ID:JsQIBxsP
ノーダメでワロタ
545名無し~3.EXE
2021/02/20(土) 21:51:22.27ID:BI+PM/El
オフライン環境なんだろ
546名無し~3.EXE
2021/02/20(土) 23:49:54.55ID:FsqKUaap
くそ、その手があったか!
547名無し~3.EXE
2021/02/23(火) 10:02:57.03ID:e3vat+dO
評価通らないから何事かと思えば切られたのか、めんくせー
548名無し~3.EXE
2021/02/23(火) 22:17:36.84ID:JZY5eLYT
Win7の評価版をProfessionalに出来るか試したけどエラーでダメだった。

「Windows の現在のバージョンは、アップグレード先のバージョンよりも新しく
なっています。このアップグレードは完了できません。」

新しいバージョンってSP1かな?Professionalの無印にSP1を統合したDVDなんだけど
最初からSP1適用済みのDVDが無いとダメなのかな?
549名無し~3.EXE
2021/02/23(火) 22:33:09.39ID:yrxOp7m6
同じバージョンのOSではエディションで判断するので、
EnterpriseからProへはダウングレード扱い。(普通の方法ではクリーンインストールになる)

EnterpriseからUltimateへはレジストリ弄るだけでいけるけど、
Proへのアップグレードは色々と小細工が必要だったと思う。
550名無し~3.EXE
2021/02/23(火) 23:36:37.56ID:JXeuFs/+
Evalを通常の7のエディションで上書きインストールするのはムリです
まあ頑張ってみな
551名無し~3.EXE
2021/02/24(水) 00:53:25.91ID:l67CcoPO
前は評価版を通常のEnterpriseのキーに変更するのは可能だったが、
今でもその場合のキーは通るんだろうか
どこかにEnterpriseのキーあったはずだけど探すの面倒
552名無し~3.EXE
2021/02/24(水) 12:03:35.82ID:LsyrOoUe
>>548
無印とかSP1とかはアップデートだろう?
アップグレードはグレードをアップする事だ
553名無し~3.EXE
2021/02/25(木) 13:07:40.49ID:G1vSGZ5I
>>499
言ってること、意味わかんないけど意味わかるからワロタw
554名無し~3.EXE
2021/02/25(木) 20:00:55.62ID:Nbp5CRnN
今更切り捨てるなんてヒドイ!
555名無し~3.EXE
2021/02/26(金) 01:55:41.46ID:Nl2cxLCh
評価版で通らなくなってあせっていろいろやってたら、いつの間にか10日が30日になってた
たぶんエンタープライズのキーのせい
556名無し~3.EXE
2021/02/26(金) 03:22:58.83ID:NDwTT3tm
>>555
詳しく
557名無し~3.EXE
2021/02/26(金) 04:12:11.20ID:8gTJH5KG
公式のキーって何種類かあるの?
558名無し~3.EXE
2021/02/26(金) 04:42:17.45ID:oECJXJfW
>>555
はよ
559名無し~3.EXE
2021/02/26(金) 20:44:32.73ID:5kVjZvuw
>>555
まーだー?
560名無し~3.EXE
2021/02/27(土) 20:01:33.42ID:tquXPI6o
>>555
はよ答えろや
561名無し~3.EXE
2021/02/28(日) 13:25:23.83ID:2Y8teQr6
評価版のライセンスが認証サーバーから蹴られるようになって慌ててこのスレに飛んできたら
お前らも同じように蹴られていて安心した

いったい何が起きた?
どう生きればいい?
562名無し~3.EXE
2021/02/28(日) 18:13:16.58ID:Dl6BAST5
>>561
Win7の評価版は終了した。今後もそのPCを使うには3つの方法がある。

1.10日毎にrearmしてrearmの残り回数が無くなったらrearm回数をリセット(最長80日)
2.Win7評価版をやめて新規に製品版Win7をクリーンインストール
3.Win7はやめてWin8.1やWin10に移行

好きなのを選べ。評価民なら10日毎にrearmしてもそれなりに使えると思うけど
期限が切れると起動から1時間で強制シャットダウンされるので残り日数に注意。
563名無し~3.EXE
2021/02/28(日) 18:22:38.84ID:2Y8teQr6
>>562
10日ごとにrearm・・・
まじか

まあrearm回数をリセットできるだけめっけものと見るべきか・・・
564名無し~3.EXE
2021/02/28(日) 18:56:56.40ID:6jB5TEse
1時間で強制シャッドダウンされるんならPEと変わらないんだなw
565名無し~3.EXE
2021/02/28(日) 20:16:56.72ID:Cd9h+eSx
期限切れの強制シャットダウンだけど、
win8以降だと普通にOSのシャットダウンを呼び出すんだけど
win7は本気で電源OFFにするんだよな
566名無し~3.EXE
2021/02/28(日) 22:16:13.13ID:e0jgAxAR
キー死亡後の初のrearm回数リセット
うん、やっぱめんどいわ・・・これ90日ごとか
567名無し~3.EXE
2021/02/28(日) 23:15:53.33ID:dG1CIasw
ついにこの日が…って感じよね
っていうか、なんでこんなに使えてたんだろなw
568名無し~3.EXE
2021/03/01(月) 02:24:45.34ID:KBCXLSDP
素直にWin10ダウンロードするわ
機能制限実質なしだし
569名無し~3.EXE
2021/03/01(月) 07:27:25.87ID:Yru+A1Ko
Win10はRearm回数リセットできないからね
570名無し~3.EXE
2021/03/01(月) 08:29:53.88ID:Qn9fFVN2
568は製品版のProとかをインストールして未認証のまま使う話のことと思う
571名無し~3.EXE
2021/03/01(月) 12:32:49.58ID:Q5qVsWG8
>>555
既に割れ判定されて塞がれてるkeyでもrearmすりゃ30日になるな
re不可までこれで評価するか
572名無し~3.EXE
2021/03/01(月) 12:46:02.34ID:qdZ5N2bC
10日よりはマシにはなるな
573名無し~3.EXE
2021/03/01(月) 13:11:12.67ID:qhC/OLgC
次はwin7のアプデリンクが消えそうだな
win7用の音声合成はDLリンク切れしたし、色々落とせないの出て来そう
574名無し~3.EXE
2021/03/01(月) 21:24:39.82ID:HR10Vv2e
そんなに7が憎いのかゲイツの野郎
575名無し~3.EXE
2021/03/02(火) 16:59:36.69ID:IIazM2eO
回数リセットの時に入れるプロダクトキーをKMSキーにすると
猶予期間が10日→30日になる
https://docs.microsoft.com/ja-jp/windows-server/get-started/kmsclientkeys
576名無し~3.EXE
2021/03/02(火) 17:26:31.84ID:CCCME78c
7製品版をインストールしてキーなしで30日使える
rearmが3回できるから初回と合わせて120日使える
577名無し~3.EXE
2021/03/02(火) 22:59:25.98ID:gjTmOKy8
>>575
ありがとう、イケたわ。もともと6日使ってて残り日数が4日間との表示だったのが、残り24日間に増えた
10日ごとのリセットはいくらなんでも面倒すぎるけど、30日使えるんだったらこのままでもいいかな・・・
578名無し~3.EXE
2021/03/03(水) 01:00:06.61ID:b9o93Q00
>>575
ありがとう
579名無し~3.EXE
2021/03/03(水) 01:06:00.38ID:sCcI+PXo
win10は90x3日だけど意外と早く終わりがくる感覚
まあでも再インストールもものすごく速くおわるけど
580名無し~3.EXE
2021/03/03(水) 02:23:53.67ID:aJrkYo+V
>>576
あれ?
win7って、そんなに緩かった?
581名無し~3.EXE
2021/03/03(水) 03:19:23.08ID:Vxg8m+cX
7評価版をultimateにアップグレードして使ってたら
セーフモード起動しない評価版のバグもそのまま引き継いでて
地味に困る
582名無し~3.EXE
2021/03/03(水) 06:54:39.95ID:nJFSM93T
7は確かUEFIからブートしている場合は、レガシーサポート(CSM)も有効にしていないとセーフモードは途中で停止して起動しないぞ
レガシーならば問題はないけどな
583名無し~3.EXE
2021/03/03(水) 13:36:49.49ID:+m7A3X5s
>>575
ありがてえ、ありがてえ
これで評価し続けられるわ
584名無し~3.EXE
2021/03/03(水) 15:40:11.33ID:R+tq2fPy
7評価版ユーザー大勝利!!!!!
585名無し~3.EXE
2021/03/03(水) 19:53:53.25ID:c1Yi56Wj
毎日リセットだ!
586名無し~3.EXE
2021/03/04(木) 00:04:15.02ID:i1xFiU2e
タスクスケジューラーで毎日リセット
587名無し~3.EXE
2021/03/04(木) 00:39:21.69ID:U/0thHxa
エンタープライズ、リセットだ
588名無し~3.EXE
2021/03/04(木) 03:37:11.58ID:0f72xYAp
まじ?
正規のWindows10 PRO?HOME?がほぼ機能制限で使い放題って本当?
正規版のISOのリンク、誰かくだされ・・
評価版は終わったようなのでそっちに移行します
589名無し~3.EXE
2021/03/04(木) 03:37:45.41ID:0f72xYAp
>>588
ほぼ機能制限
 ↓訂正
ほぼ機能制限なし
590名無し~3.EXE
2021/03/04(木) 04:59:12.58ID:l5uLJFvS
>>588
>>472
Windows ISO Downloader とか UUP dump downloader とかで検索してみろ
591名無し~3.EXE
2021/03/04(木) 06:55:00.95ID:2mSFvdxU
Win10製品版のISOはMS公式サイトから個人情報等を入力する必要もなく誰でもダウンロードできるようになってる

Windows 10 のディスク イメージ (ISO ファイル) のダウンロード
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10ISO

ただしWin7とかから上のリンクにアクセスすると

Windows 10 のダウンロード
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10

にリダイレクトされてMediaCreationToolを使ってインストール作業をすることになる
特にこだわりがなければMSが用意したISOを使う必要はないけど
リダイレクトされてしまう環境からでもMSが用意したISOをダウンロードして使いたい場合は
アクセスに使うブラウザのユーザーエージェントの文字列を他のOSに偽装してからアクセスすればおk

この件に関する質問は以下の関連スレでどうぞ

【田】Windows10 Part182
http://2chb.net/r/win/1611891802/

Windows 10 質問スレッド Part74
http://2chb.net/r/win/1613418494/
592名無し~3.EXE
2021/03/04(木) 12:19:51.33ID:pTSkfjPj
>>575
593名無し~3.EXE
2021/03/04(木) 12:22:39.89ID:ntbqh8vi
>>575
これは嬉しい!
残りリセット3回のやつを試しにやってみたら、エラー出たけど「30日の猶予」に変わった!
普通にコンピュータのプロパティ出して変更しただけ、超簡単!
594名無し~3.EXE
2021/03/04(木) 19:46:46.19ID:qmpbZh57
>>590
>>591
ありがとう、たすかりました
595名無し~3.EXE
2021/03/05(金) 03:16:55.75ID:WKpNsKVu
>>588-589

>>536はhomeの20h2_v2
596名無し~3.EXE
2021/03/05(金) 11:51:38.84ID:ziWCSqph
大型アップデートが無いLTSCを使い放題にはできないの?
597名無し~3.EXE
2021/03/06(土) 00:55:37.29ID:IBLd94Pt
>>575
Windows 7 EnterpriseのKMS クライアント セットアップ キーを入れてみたけどうちは駄目だったわ
slmgr /ato
でエラー: 0x8007007Bが出る
598名無し~3.EXE
2021/03/06(土) 01:07:28.71ID:mOHCTrO+
>>597
エラーが出て猶予30日になってなかった?
599名無し~3.EXE
2021/03/06(土) 01:33:48.43ID:RoHL0Mcv
エラーになるのはライセンス認証が通らないからだよ
評価キーでも同じところでエラーになって猶予が10日になる
600名無し~3.EXE
2021/03/06(土) 01:39:23.63ID:IBLd94Pt
>>598
> エラーが出て猶予30日になってなかった?

あ、ほんとだ
猶予30日になってた
エラーは出ても良かったのね
ありがとう

リセット回数もなにげに5回に増えてるから
これ30日 x 5回の150日使えるはず(`・ω・´)
601名無し~3.EXE
2021/03/06(土) 04:30:08.94ID:/bV4bh8+
>>600
初回+5回だから180日だな(^-^)イイネ
602名無し~3.EXE
2021/03/09(火) 09:58:00.99ID:6jRgWdei
あと33日+10日
試し
Windows 7/8/8.1/10 Enterprise Part13 	->画像>26枚
603名無し~3.EXE
2021/03/09(火) 19:23:09.13ID:A9b6E08m
win10て結構メモリ喰うね
俺環でOS起動時 win7が960MB → win10が1360MB
2.5GBな低スぺックPCだときつい
604名無し~3.EXE
2021/03/09(火) 20:18:07.96ID:Gr3xpe7l
まだまだコアツーヂュオで戦うんで
605名無し~3.EXE
2021/03/09(火) 20:37:48.47ID:oFvXcdLL
DDR3以下ならもはや捨て値で買えるんじゃ
606名無し~3.EXE
2021/03/09(火) 21:49:37.89ID:6jRgWdei
9年前に2万円以下で作った自作機
HDDだけは中古。タイの水害
買い変えようとも思うが、まだ動くのです
CPU G530
607名無し~3.EXE
2021/03/09(火) 22:31:10.59ID:RW1wWZiG
俺の16800円の鼻毛鯖も10年の付き合いか・・・
7enterpriseとの付き合いも結構長いな
608名無し~3.EXE
2021/03/10(水) 02:40:20.73ID:cOM60Ret
>>575
7の認証通らなくなってしょうがないから10入れてほぼ環境もできたんだけど
7のパーテーション消す前にもしやと思って覗いてみたら
流石お前らだなw

鼻毛9年目まだまだ元気です
流石腐っても鯖だな
609名無し~3.EXE
2021/03/10(水) 21:22:40.31ID:MRnlXiG2
5GBぐらいの正規の10をダウンロードしたけど
そこからインストールディスク作る必要あるのかな
DVDならあるけどUSBはないよ・・
610名無し~3.EXE
2021/03/11(木) 02:44:17.17ID:zUvhhg0v
>>609
USBメモリ買ってきたわ8Gで380円だった
家電量販店で買ってこい
611名無し~3.EXE
2021/03/11(木) 03:21:31.77ID:7sOKo8ZG
コンビニにあるだろ
612名無し~3.EXE
2021/03/11(木) 03:50:57.97ID:k50w1gFr
8GBのSD使ってるわ
数年前のでもエキプロとかなら書き込みも速いし良いよ
613名無し~3.EXE
2021/03/11(木) 06:05:32.66ID:HzJnYcmS
>>603
捨てたら?ゴミ出し
32bit版を拾って入れれば?

画面にメモリーが取られるので
1280x1024の狭い画面で使いましょう
広い画面で使おうなんて思わないことです。
614名無し~3.EXE
2021/03/11(木) 10:58:00.72ID:d0MqVIsC
>>597
slmgr /ato したらダメでしょそれ認証実行するコマンドよw
認証しないでも30日使えるって話だから
615名無し~3.EXE
2021/03/11(木) 11:42:30.72ID:R+TpjVVc
>>613
32bit版でも3GB程度までしか使えないから
2.5GBだとあんま変わらんぞ

ていうかwin10自体が32bit版が死に体と化してる
最低でもメモリ4GBは必要なOS
616名無し~3.EXE
2021/03/11(木) 20:30:20.67ID:KvUpltny
K6-3で頑張るし
617名無し~3.EXE
2021/03/11(木) 20:55:44.75ID:QOtE5f/U
>>614
そうなのね、/atoいらなかったのね^^;)
618名無し~3.EXE
2021/03/11(木) 21:13:11.68ID:KvUpltny
なんか腹立ってきた
リセットしまくるわ
619名無し~3.EXE
2021/03/12(金) 03:33:41.73ID:MJNKxpRp
>>575
神!!
一応、自分用にメモっとく。
30日毎に、slmgr -rearmでリセット
しかしそのリセット回数には制限があるので、
slmgr -dlvでチェック可能。
5回までできる。
初回30日 += 5 * 30
180日slmgr -rearmだけで使用可能

0回になったら、次を実行
620名無し~3.EXE
2021/03/12(金) 03:35:07.16ID:MJNKxpRp
メモ帳(管理者モード)で以下の内容のテキストファイルを作り名前を付けて保存→C:\delwpa.bat

reg load HKLM\MY_SYSTEM "%~dp0Windows\System32\config\system"
reg delete HKLM\MY_SYSTEM\WPA /f
reg unload HKLM\MY_SYSTEM

再起動。F8を押しまくってメニューを出したら修復を選択、次のメニューを出したらコマンドラインを選択
又はインストールDVDで起動して最初の言語とか選択する画面でSHIFT+F10
X:\windows\system32>
とか表示されたら X:\windows\system32>C:
と入力して
C:\>delwpa.bat を実行。
エラーなら D: E: と試していくと
成功×3が出る。確認したらexitして再起動

再起動後、コマンドプロンプトを管理者モードで起動。
slmgr /ipk *****-*****-*****-*****-***** ←ここにKMSキーを入れる
成功確認したら再起動
621名無し~3.EXE
2021/03/12(金) 03:36:10.49ID:MJNKxpRp
KMSキー一覧

WINDOWS 7
オペレーティング システムのエディション KMS クライアント セットアップ キー
Windows 7 Professional FJ82H-XT6CR-J8D7P-XQJJ2-GPDD4
Windows 7 Professional N MRPKT-YTG23-K7D7T-X2JMM-QY7MG
Windows 7 Professional E W82YF-2Q76Y-63HXB-FGJG9-GF7QX
Windows 7 Enterprise 33PXH-7Y6KF-2VJC9-XBBR8-HVTHH
Windows 7 Enterprise N YDRBP-3D83W-TY26F-D46B2-XCKRJ
Windows 7 Enterprise E C29WB-22CC8-VJ326-GHFJW-H9DH4
622名無し~3.EXE
2021/03/12(金) 03:37:23.24ID:MJNKxpRp
要は>>575が神
623名無し~3.EXE
2021/03/12(金) 05:25:01.60ID:YOe1bdKf
Windows 7 is dead.
624名無し~3.EXE
2021/03/12(金) 06:43:04.76ID:Kd7qfwFL
7評価版が大勝利すぎて他OSユーザーが息してないwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
625名無し~3.EXE
2021/03/12(金) 06:54:04.06ID:qvS8t2zd
>>623
マイクロソフトがアホだから使えるんだよ。
延長サポート用にパッチを公開しているので
対象外のユーザーであっても落ちてくるというのが現実

マイクロソフトでいうCAL みたいなもん。
あるだけでプロダクトキーとか一切ない。
626名無し~3.EXE
2021/03/12(金) 07:36:59.34ID:/6sPjv6R
7に残る人と、10に移る人の別れだな
627名無し~3.EXE
2021/03/12(金) 11:08:56.73ID:7VK2ZwSD
>>621
NとEの違いは?
628名無し~3.EXE
2021/03/12(金) 19:24:22.34ID:zEa+mUe2
NANIWA
ENOSHIMA
629名無し~3.EXE
2021/03/12(金) 21:10:17.93ID:b8L54BWS
>>626
10はrearm回数リセット出来ないから論外だなぁ・・・
630名無し~3.EXE
2021/03/13(土) 03:37:35.63ID:IBKvIJfw
この日が来るのが予想されたので
1年前からシステムとデータを分離しておきました
Win7システムをクローンでバックアップするより
Win10をクリーンインストールをする方が早いかも
631名無し~3.EXE
2021/03/13(土) 10:14:49.23ID:OcVG1E+T
ノーパソの32Bitがあと1日になったので、リセットKMS法試してみた
見事に30日の猶予をいただくことができました!評価民バンザイ!
しかし、認証通らなくなるとか10数年で初めてだし、そろそろかなと思い始めてきたわ
632名無し~3.EXE
2021/03/13(土) 10:18:18.35ID:zDv+EP5H
ノーパンの32bitに見えた
633名無し~3.EXE
2021/03/13(土) 10:39:50.74ID:8E/Qq8Gh
>>631
ノーパソに電源入れるの忘れてて、期限超えたらどーなるん?
634名無し~3.EXE
2021/03/13(土) 10:42:03.84ID:OcVG1E+T
>>633
偽造品判定されるよw
そしたらリアームするしかないよね(´・ω・`)
635名無し~3.EXE
2021/03/13(土) 11:24:07.20ID:OPJzVqbc
期限切れてからだと駄目なの?
忘れてたら入れ直しとか面倒だな
636名無し~3.EXE
2021/03/13(土) 12:03:22.69ID:LxwtuIZU
切れてからまったり対応でも大丈夫よ
壁紙が黒一色に変更されるけどrearm後に手動で戻せる

期限切れで使い続けると一時間で強制電源オフされる
637名無し~3.EXE
2021/03/13(土) 21:48:17.81ID:iYaeAGiP
server2008r2にも評価版あるけど
それのライセンス認証はどうなってるんだろうな
638名無し~3.EXE
2021/03/14(日) 18:42:01.52ID:aiJ1M1aD
>>619->>621
うほw
639名無し~3.EXE
2021/03/15(月) 10:31:08.31ID:TgkjssGX
Windows 7/8/8.1/10 Enterprise Part13 	->画像>26枚
OCN バッテリー
640名無し~3.EXE
2021/03/15(月) 18:03:13.72ID:jQlPHS4q
せめて、win10のLTSB/LTSCが使い放題にできればな。
x86環境でもメモリ使用量が少ないver.1507辺りで延命できるのに
641名無し~3.EXE
2021/03/19(金) 03:00:39.34ID:SUq5Dbko
KMS ありがと 評価します
642名無し~3.EXE
2021/03/22(月) 09:55:00.50ID:JXN90jcX
>>641
評価しますって、お上手な言葉遣いだね。
643名無し~3.EXE
2021/03/23(火) 13:36:59.06ID:BvPKqQOm
評価する

これは2000年頃に日本が開発資金援助したときの中華の首相だかなんかの発言
644名無し~3.EXE
2021/03/25(木) 13:14:26.95ID:KYDZFxZ7
win7評価版の90日更新が出来ずここにきたら既に新しい方法が記載出てた・・・
ありがとうございます これで鼻毛サーバのPT2運用がまだできます。
645名無し~3.EXE
2021/03/25(木) 14:57:23.69ID:ghnt0fus
Windows10 Enterpriseに移った
ブラウザはBraveを追加した
646名無し~3.EXE
2021/03/25(木) 15:06:43.30ID:ghnt0fus
こんな感じ
Windows 7/8/8.1/10 Enterprise Part13 	->画像>26枚
皆様のおかげです
647名無し~3.EXE
2021/03/25(木) 18:37:25.79ID:jA9iiIXV
リセットしましたん
半年は安心ですのん
648名無し~3.EXE
2021/03/28(日) 10:16:37.83ID:WU8dFs/n
>>606
民主党政権で円高の時期か
G530だと新品で3980円とかそれくらいの値段だったかな?
649名無し~3.EXE
2021/03/28(日) 13:48:36.82ID:UjX1fEpM
正規品が3280円
並行輸入物だと3180円まで下がってたな
650名無し~3.EXE
2021/03/29(月) 12:34:29.92ID:YJYSnHCK
1万円セット
G530
メモリ
マザーボード
651名無し~3.EXE
2021/03/31(水) 06:26:13.49ID:v2Pq7i2y
パソコンハードはSSDを除いて進化してない
OSに至っては退化しているし
大企業病です
652名無し~3.EXE
2021/03/31(水) 10:26:52.74ID:oOUu6JQa
新しい評価の方法が確立されたので、SSDを買って評価マシンを増やそうと思ってるんだけど
なんかSSDすっげー高くなってるね
653名無し~3.EXE
2021/04/01(木) 06:27:02.36ID:Bv5xFugV
SSD3380円
Windows 7/8/8.1/10 Enterprise Part13 	->画像>26枚
これに
Windows 10 Enterpriseを入れようかな
654名無し~3.EXE
2021/04/02(金) 11:59:22.62ID:8Q/1SZlZ
キングストン噴いた
SSDでそこ選ぶとか無いわw
655名無し~3.EXE
2021/04/04(日) 09:19:00.24ID:i/0jVlgL
OS入れ替えたら
MS個人情報ください、google個人情報ください、yahoo個人情報ください
と煩い。個人情報は勝手に集めているだろが
Windowsの劣化は、個人情報収集、販売で先行したapple、googleに
追いつけ、追い越せが前面に出すぎから来てるのだろう

5chと日本の左翼は、ネガティブキャンペーンばかりだから
負けるわな
656名無し~3.EXE
2021/04/04(日) 14:57:13.28ID:lTcqKnM6
バカウヨ「Windowsが劣勢なのは日本の左翼と5ちゃんのせい」
657名無し~3.EXE
2021/04/04(日) 15:21:45.67ID:8Et6/NMd
チョンくんww
658名無し~3.EXE
2021/04/05(月) 07:40:39.85ID:J6t5nypE
yahoo掲示板と5ch左翼の巣窟
マンセー
659名無し~3.EXE
2021/04/10(土) 22:37:29.43ID:t8kmFo9n
やってるやってる
660名無し~3.EXE
2021/04/16(金) 16:18:51.59ID:4fOqv+M+
>>654
君はどこ選ぶの?

ちなキングストンはSSD、メモリモジュール共に世界シェア1ですよ
大手PCメーカーにも卸してる
https://ascii.jp/elem/000/004/010/4010828/
https://japan.zdnet.com/release/30480210/
661名無し~3.EXE
2021/04/16(金) 18:29:29.92ID:m3Ivnkpo
>>654
お前の負けが確定したぞ
662名無し~3.EXE
2021/04/16(金) 20:13:28.03ID:dqTto/JR
いや、売れてから中身ゴミに変えるモアイだけはないわ
663名無し~3.EXE
2021/04/16(金) 20:29:42.58ID:HfsF4m+l
>>660
高評価レビューをゲット後にSSDの部品を安物に変更する手口が暴かれる
https://gigazine.net/news/20140618-switch-cheaper-parts-after-good-review/
664名無し~3.EXE
2021/04/16(金) 23:12:24.49ID:4fOqv+M+
そんな昔の話されても
665名無し~3.EXE
2021/04/16(金) 23:14:14.53ID:4fOqv+M+
>>654
で、君はどこ選んでるんですか?
教えてくれよーチンチン
666名無し~3.EXE
2021/04/16(金) 23:34:26.53ID:4fOqv+M+
>>663
よく読んでみると、悪意のある記事だな
ほとんどが憶測でしかない
事実だけ書けばいいのに、かえって信ぴょう性が下がる
こういう記事を目ざとくみつけて炎上させようとするのも、GIGAZINEの手口

チップがロットによって変わるのは、モジュールメーカーなら当たり前
これはどこでも同じ なぜなら複数のメーカーからチップの供給を受けているから
性能の高さに比較して破格の安さで提供されるのが当たり前だと思うのが、そもそも間違い
MLC→TLC TLC→QLCにもケチつけてそう
667名無し~3.EXE
2021/04/16(金) 23:38:49.86ID:8clfatwZ
事実しか書いてないように見えるけど
憶測ってどのあたりのこと言ってる?
668名無し~3.EXE
2021/04/17(土) 00:02:49.16ID:XhNB3t+1
>高評価レビューを得て売れ行きに勢いが付いた後、ひそかに

一番重要なこの部分の証拠が書かれてない
NANDメーカーがチップそのものの製造をやめたとか、卸価格の変動、NANDメーカーの変更など、
さまざまな理由がありうるのに、なんの証拠もなく、だます目的でチップを変えたといいがかりをつけている点
669名無し~3.EXE
2021/04/17(土) 00:08:06.67ID:PIjhM5ck
kingston必死過ぎw
社員かよ
670名無し~3.EXE
2021/04/17(土) 00:13:20.56ID:XhNB3t+1
>このNANDメモリの変更はプロセスルールの微細化された新しいパーツへの変更

なんだ、やっぱNANDメーカーがチップの仕様変えただけじゃん
それを故意にだますために変えたと受け取れる記事とか、このサイトやべーな
訴えられればいいのに
671名無し~3.EXE
2021/04/17(土) 00:14:51.14ID:XhNB3t+1
>>669
君のおすすめのSSD教えてくれよ
672名無し~3.EXE
2021/04/17(土) 00:34:16.39ID:R+/M9DS8
君たちは評価に燃えたアツい人たちだなぁ
僕なんか最近はUSB3の32Gメモリにインストールしてちょこちょこ遊ぶだけになっちゃったよ
673名無し~3.EXE
2021/04/17(土) 00:36:44.07ID:XhNB3t+1
>Kingstonがパーツ変更によって得たコストカットの代償は、削減できたコスト以上に高くつくかもしれません。

キングストンに親でも殺されたのかね?
この願望も叶わず、シェアナンバーワンにまで上り詰めましたけど
影響力がまるでないことを自ら実証してしまったねw
674名無し~3.EXE
2021/04/17(土) 00:39:46.49ID:XhNB3t+1
アメリカのメーカーの評判を落として得するのはシンチョンだけ

そういやまたTSMCで火災が発生したらしいな
バレバレなんだよテロリストども
675名無し~3.EXE
2021/04/17(土) 00:46:14.30ID:XhNB3t+1
>台湾南部の台南市にあるTSMCのFab14B P7で4月14日午前11時ころに停電が発生したと、台湾の経済メディアである「經濟日報」をはじめとする複数の台湾メディアが報じている。

火災じゃなくて停電だな
某国のテロリストの犯行だと俺は思ってるよ
いくらなんでも時期的におかしいし、発生件数がおかしいでしょ

・日本米国豪州で大規模な山火事
・日本台湾の半導体工場が火災
・日本所有台湾運航の船がスエズ運河で事故 
・日本製車両が台湾で脱線
・台湾半導体工場で大規模停電
676名無し~3.EXE
2021/04/17(土) 06:42:50.96ID:PIjhM5ck
スゲェ・・・idも顔も真っ赤かで草枯れる
677名無し~3.EXE
2021/04/17(土) 10:13:08.92ID:CpOaqZ7V
おれは岡村じゃないけどKingstonは性能悪い印象しかないな
偽物掴まされたのかってくらい遅かった
ただ、それでもまだ使えてるからマシ
ADATAとAGIは早々にお亡くなりになったからな
678名無し~3.EXE
2021/04/18(日) 05:46:58.17ID:9xuo53gD
SSDはファームウェアに問題があるのがあって、SLCキャッシュを正常と思われる量だけ再確保しなくなるものがあります
Secure Eraseで正常に戻ればいいんだが、ダメな様ならばマイナーなメーカーのだと改訂ファームウェアが提供もされないのでゴミと化します
最悪だと4.5GBのSLCキャッシュしか再確保しなくなくなるので、継続書き込みをするとこれ以降は20GB/s程度にずっと落ち込んだままになります
購入時には空き領域の10%程度をSLCキャッシュの量として割り当ててあったとしても、何度か書き込み続けているとTrimコマンドを発行してやっても
このサイズを確保しなくなります
値段の安いのに釣られてマイナーなメーカーのを購入するのは止めておいた方が結果的には賢いと思いますよ
容量ばかりでっかいUSBメモリとしてしか利用価値がなくなってしまいます
679名無し~3.EXE
2021/04/18(日) 05:49:19.38ID:9xuo53gD
>継続書き込みをするとこれ以降は20MB/s程度にずっと落ち込んだままになります
680名無し~3.EXE
2021/04/19(月) 19:38:51.71ID:4zRXEfom
SSDはUSBメモリとして使う為に購入する
Windows 7/8/8.1/10 Enterprise Part13 	->画像>26枚
681名無し~3.EXE
2021/04/20(火) 02:50:52.66ID:caa62Eej
しばらく使用しているSSDのSLCキャッシュサイズを調べるのには、cipher /w:c: を利用してファイルを書き込み続けているとわかります
タスクマネージャーからドライブ内への書き込み速度をずっと眺めていると、突然速度が極端に落ち込んだままになります
性能がいいSSDだと直ぐに復帰して250MB/s程度で再び書き込み始めるのですが、
最近の廉価なSSDだと40秒程度はずっと20MB/sへと落ち込みます
その後に再確保するSLCキャッシュサイズは1.5GB程度なのでまた直ぐに書き込み速度は低下します
この際に書き込んだファイルサイズは、C:\EFSTMPWPフォルダの中にあるファイルをプロパティから確認するとわかります
682名無し~3.EXE
2021/04/20(火) 15:09:49.04ID:HuuKs6kl
SSDに大量書き込みする事は
あんまり無いからどうでもいい
683名無し~3.EXE
2021/04/20(火) 16:55:04.64ID:+MOARuxu
>>681
最近では値段に釣られて安いSSDを購入すると暫くしてからその性能に気付く
メジャーな所のを買っておかないとファームウェアのアップデートも提供されないので希望もなくなる
俺のだと1TBのを買った当時は160GBまでSLCキャッシュがあって書き込み速度が落ち込まなかったけれど、
バックアップファイルなどを書き込み続けていたら、突然4.5GBのSLCキャッシュしか確保されなくなってしまった
Secure Eraseをしても性能がもう戻らないのでこんなのはゴミだな
684名無し~3.EXE
2021/04/21(水) 11:07:19.36ID:eGny62SP
>>620
win7なんだが
C:\>delwpa.bat
’delwpa.bat’は内部コマンドまたは外部コマンド、
操作可能なプログラムまたはバッチファイルとして認識されてません
って出て先に進めない…
誰がエスパー至急助言頼む
ちなみに回数のリセットは1度もやったことがない
685名無し~3.EXE
2021/04/21(水) 11:28:03.32ID:I35qmFIc
>>684
3行の.batファイルを作ってC:\にちゃんと置いたか?
686名無し~3.EXE
2021/04/21(水) 11:28:41.33ID:7gAcy8/z
>>684
Win7だから多分MBRディスクになっているんだろ?
システムドライブは、D: として認識していないか?
diskpart
list vol
これで、D: として認識していたら、D: と打ってから、delwpa.bat を実行させる
ちゃんとdelwpa.batと言う名前でファイルを作成しておけよ
687名無し~3.EXE
2021/04/21(水) 11:37:01.61ID:7gAcy8/z
>>684
diskpart
list vol
exit

このレベルだとdiskpartから抜け出さずにコマンドを実行しそうだから追記しておきます
688名無し~3.EXE
2021/04/21(水) 11:51:10.04ID:QYBhGdB1
.batにしたつもりが.txtのままだったり編集したメモ帳が腐っててエンコードくるってるんじゃねーの
689名無し~3.EXE
2021/04/21(水) 11:58:01.77ID:dakSVWhb
今頃になって新参さんか
690名無し~3.EXE
2021/04/21(水) 12:29:51.34ID:eGny62SP
>>686
cでもdでもダメだね
batファイル自体は問題ないはずなんだが
修復からのコマンドプロントからのバッジファイルが
一切認識されてないようです。
Windows 7/8/8.1/10 Enterprise Part13 	->画像>26枚
こんな感じです。
691名無し~3.EXE
2021/04/21(水) 12:46:40.35ID:eBJjiwjR
この画像の大きさはわざとなんだろうな
692名無し~3.EXE
2021/04/21(水) 12:47:10.09ID:OKG/Q8iK
>>690
X:\windows\system32>c:
C:\>delwpa.bat
C:\>reg load HKLM\MY_SYSTEM "C:\Windows\System32\config\system"
この操作を正しく終了しました。
C:\>pause
続行するには何かキーを押してください . . .

こんなん出ましたけど・・・・?
693名無し~3.EXE
2021/04/21(水) 12:48:23.72ID:AVJqvMwr
dir c:
dir d:
dir f:
で探せばどこかにあるだろ
694名無し~3.EXE
2021/04/21(水) 13:03:49.02ID:0AxVL5j5
全てのドライブに置いとけ
695名無し~3.EXE
2021/04/21(水) 13:07:37.96ID:eBJjiwjR
ファイル名が間違ってるだろうから意味ない
バッチファイルにしなくても reg コマンド直接打ち込めばいいだけだろ
696名無し~3.EXE
2021/04/21(水) 13:08:49.03ID:7gAcy8/z
>>690
それは、ブートだのシステムだのって表示があるので、回復環境を起動したdiskpartではないよな
697名無し~3.EXE
2021/04/21(水) 13:26:34.37ID:QaJ22CFU
釣り定期あげ
698名無し~3.EXE
2021/04/21(水) 13:27:00.13ID:7gAcy8/z
C:\Windows\system32>reg load HKLM\MY_SYSTEM "C:\Windows\System32\config\system"
エラー: プロセスはファイルにアクセスできません。別のプロセスが使用中です。
C:\Windows\system32>pause
続行するには何かキーを押してください . . .

ちなみにOS上から実行するとこの様になりますw
699名無し~3.EXE
2021/04/21(水) 13:43:53.70ID:eGny62SP
いけた!いけたぞー!
みなさんありがとう!
とにかく全てのドライブにファイル置いて
eにしたら成功した!
あと3時間で期限切れになって詰む所やったわ
地味にめんどくさいな
これ30日ごとにやらんといかんのかw
30日後には忘れてそうだからちゃんとやり方メモっとこうっと
700名無し~3.EXE
2021/04/21(水) 13:48:59.70ID:7gAcy8/z
そのファイルを置いてあったドライブのsystemハイブが変更されちまうけど、それで間違いはないのか?
複数のOSがあるようだけどそこで間違いはないのか?
701名無し~3.EXE
2021/04/21(水) 14:01:02.23ID:dakSVWhb
>>699
rearm回数使い切ってからだから180日ごとだぞ
期限切れになってからでもできるぞ
702名無し~3.EXE
2021/04/21(水) 14:27:06.51ID:BTmbC5Qv
>>701
rearm
そんな懐かしい言葉もあったなあ・・・
703名無し~3.EXE
2021/04/21(水) 14:46:06.82ID:lc9Q4EbD
うちは面倒臭いからファイル名 a.batにしてるは
704名無し~3.EXE
2021/04/21(水) 17:01:30.31ID:Lt9j4rjy
7評価版ユーザー大勝利!!!!!
705名無し~3.EXE
2021/04/21(水) 17:17:12.90ID:LNd71J+W
でもたまに認証できませんって出ない?
これは放置でいいのかな
706名無し~3.EXE
2021/04/21(水) 18:01:20.97ID:dakSVWhb
自動ライセンス認証を無効にする
HKLM\SOFTWARE\Microsoft\Windows NT\CurrentVersion\SoftwareProtectionPlatform\Activation
Manual  1 (REG_DWORD)
707名無し~3.EXE
2021/04/21(水) 19:41:22.22ID:LNd71J+W
>>706
ありがとう、助かる
708名無し~3.EXE
2021/04/22(木) 06:18:31.76ID:19teE3iA
バッチグー
709名無し~3.EXE
2021/04/24(土) 02:52:33.59ID:P3cC5LOE
Win10 LTSC 2019 評価版

KB5001407(SSU)
https://www.catalog.update.microsoft.com/Search.aspx?q=KB5001407

KB5001384
https://www.catalog.update.microsoft.com/Search.aspx?q=KB5001384

17763.1911
710名無し~3.EXE
2021/05/19(水) 23:32:49.93ID:iIQQ+Rs+
21H1
https://software-download.microsoft.com/download/pr/19043.928.210409-1212.21h1_release_svc_refresh_CLIENTENTERPRISEEVAL_OEMRET_x64FRE_ja-jp.iso
https://software-download.microsoft.com/download/pr/19043.928.210409-1212.21h1_release_svc_refresh_CLIENTENTERPRISEEVAL_OEMRET_x86FRE_ja-jp.iso
711名無し~3.EXE
2021/05/24(月) 03:19:26.21ID:Iz641qRm
windows7の評価版のプロダクトキーが
マイクロソフトでロックされてます
別のプロダクトキーを入れろって出てきたわ

rearm 10日から逃れられなくなった
10日ごとrearmしないといけなくなった
712名無し~3.EXE
2021/05/24(月) 04:35:30.22ID:ORd6kD/O
>>711

>>575
>>619-621
713名無し~3.EXE
2021/05/24(月) 07:25:54.25ID:Iz641qRm
>>712
いまやってみてるところです
なんとかアクティベーションが通ればいいんですが

ありがとうございます
714名無し~3.EXE
2021/05/24(月) 19:35:46.73ID:fZpznXCz
評価の沼から抜け出せない…いつ終わるんだ…
715名無し~3.EXE
2021/05/24(月) 22:03:29.72ID:dqSoJboB
Windows Update 普通にやってもされないのがめんどくせえわ
716名無し~3.EXE
2021/06/03(木) 14:48:16.88ID:ubbRcnus
Microsoft、“次世代Windows”発表イベントを6月25日午前0時開催

https://news.yahoo.co.jp/pickup/6395069

!!!
717名無し~3.EXE
2021/06/03(木) 23:36:44.78ID:hFxqs5X+
Windows10-2だぞそれ
718名無し~3.EXE
2021/06/05(土) 02:40:36.48ID:uo52Pswf
>>716
こんなん出すんだったらwin7のアクチ廃止すればいいのに
719名無し~3.EXE
2021/06/11(金) 10:58:05.41ID:ffS2LAUr
見てから言え
720名無し~3.EXE
2021/06/11(金) 14:20:31.55ID:7VWqiS3b
https://www.microsoft.com/en-us/windows/event

11時から

win11だな
721名無し~3.EXE
2021/06/12(土) 14:01:37.90ID:n4zGq7WX
要は新規OS名目で金取りたいだけか
722名無し~3.EXE
2021/06/12(土) 14:24:03.33ID:6wdFhA6m
OS出せば、世界で20億本とか売れるんだから、新OS出さないはずがない
723名無し~3.EXE
2021/06/13(日) 02:23:38.21ID:fJ+nPuvN
android、iosみたいにプレマで稼ぐ時代になったから
その商法は古くなりつつある
724名無し~3.EXE
2021/06/22(火) 13:07:42.35ID:WxvwQiL7
昨日7評価版の期限切れで延長しようとしたらアクチできなくなってここに流れ着いたがスレ見ると2月の時点で認証通らなくなってたのか
俺3月に入ってから一回延長できてるんだが人によって違うのか
725名無し~3.EXE
2021/06/22(火) 13:20:50.35ID:nL69XwmQ
お前まだそんなことやってるのか
俺なんか、ヤフオクの100円のキーで10年つかってるわw
726名無し~3.EXE
2021/06/22(火) 17:21:53.44ID:3MhachQr
11の評価準備中です
727名無し~3.EXE
2021/06/25(金) 08:41:54.30ID:ZyRgtWC4
10が最後だと言っていたのは嘘だったのか
728名無し~3.EXE
2021/06/25(金) 13:11:31.53ID:7vuoGmau
11が最後だよ
729名無し~3.EXE
2021/06/25(金) 15:49:32.59ID:zJ4Veklc
すぐに12が出るよ
730名無し~3.EXE
2021/06/26(土) 07:45:18.88ID:wAKW6vA8
7評価版ユーザー大勝利!!!!!
731名無し~3.EXE
2021/06/26(土) 08:43:12.46ID:lcrmVwTe
勝利してるか、アホ
もうインストして3年たってるわ
評価版なら再インストしないといけないだろw
732名無し~3.EXE
2021/06/26(土) 13:21:35.02ID:71m65aQQ
6年使ってるけど再インスコなんかした事ないよ
733名無し~3.EXE
2021/06/26(土) 15:18:11.45ID:Emou2mJU
まだ再インストとか言ってるアホがいるのかw
734名無し~3.EXE
2021/06/26(土) 19:46:26.90ID:PvXjILfq
鼻毛鯖発売即買って評価版入れたまま今も元気に録画鯖として生きてるが
再インスコなんて1度も無いわw
735名無し~3.EXE
2021/06/27(日) 00:27:59.82ID:0TSp7+uL
回数無制限で再認証できるの?
回数制限あるときいたけど
736名無し~3.EXE
2021/06/27(日) 01:33:14.52ID:qYgv/Y5O
>>735
馬鹿には無理
737名無し~3.EXE
2021/06/27(日) 01:39:02.46ID:c0kjlyjk
7は出来るけど、それ以降は無理ってだけ
でも7はサポート切れてるし
chromeやfirefoxに切られたら
終わりだけどな
738名無し~3.EXE
2021/06/29(火) 03:39:47.26ID:4yrWjaGe
Windows11
7世代以前は切り捨て
739名無し~3.EXE
2021/06/29(火) 07:55:21.37ID:vOSDahVw
Windows11使えないパソコンは完全に廃棄物だな
タダでもいらね
740名無し~3.EXE
2021/06/29(火) 09:51:06.34ID:b4Fys2mi
本当に切り捨てになる訳が無い
サポート外なだけで普通に動くと思うぞ
結局TPMだって無しでも良くなったし
741名無し~3.EXE
2021/06/29(火) 15:20:34.11ID:KEUS37jh
intelの第7世代と第8世代の違いは処理速度だけ
新しい技術とかではなく、Ryzenが低価格高性能だからそれに対抗してラベルを張り替えただけ
742名無し~3.EXE
2021/06/30(水) 20:05:05.53ID:TsoeM3Zy
Windows 10をクリーンインストールする際などに必要な
Windows10のディスクイメージ(ISOファイル)を簡単に入手する方法を紹介する。
ちょっとした工夫をすると、MicrosoftのWebサイトからISOファイルを直接ダウンロードできる。
https://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1809/21/news027.html
743名無し~3.EXE
2021/07/09(金) 10:40:03.72ID:mwJTumN9
実質、まだ無料で10へは7からあげれるし、
その11へは10へあげれるから、
手間はかかるけど、今ならまだ7からでも11にあげれるんじゃね?
744名無し~3.EXE
2021/07/09(金) 12:31:55.45ID:mwJTumN9
俺の使ってるトリプルショットを少しだけ解放する
アドビ―――ム!マイクソアタック!ウィンくっさ!!!!!!!!
https://xfs.jp/4PM1Ku

https://xfs.jp/RS6fHR

http://care.dlservice.microsoft.com/dl/download/evalx/win7/x64/JA/7600.16385.090713-1255_x64fre_enterprise_ja-jp_EVAL_Eval_Enterprise-GRMCENXEVAL_JA_DVD.is

わかるやつだけ使え。
11にあげるか教えて

https://11.gigafile.nu/0716-l8f8ffe4e9c62558c1eb042c86c4ddae0

https://11.gigafile.nu/0716-d1446591d0a45ef245eadfd75056e60ca
745名無し~3.EXE
2021/07/09(金) 12:38:40.62ID:mwJTumN9
https://dotup.org/uploda/dotup.org2529593.zip

ここならいけた
746名無し~3.EXE
2021/07/09(金) 12:39:11.79ID:mwJTumN9
すぐ削除されると思うけどな
747名無し~3.EXE
2021/07/09(金) 16:20:32.47ID:G+vVHWJ5
yabai
zennbutukaeruyan
748名無し~3.EXE
2021/07/09(金) 17:59:15.20ID:96WEQXdh
なにこの意味のないスレ
749名無し~3.EXE
2021/07/16(金) 18:22:36.08ID:v1oH/zX+
マイクロソフトが2021年後半に新たな Enterprise LTSC のリリースを予告
https://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/2107/16/news145.html
750名無し~3.EXE
2021/07/16(金) 23:13:28.89ID:kSgO48Qc
今までのよりサポート期間が短いな
751名無し~3.EXE
2021/08/03(火) 16:53:44.58ID:YpkaUAuH
久しぶりにリセット回数リセットしたけど、相変わらず楽々だねえ
まだまだ評価ぁ!
752名無し~3.EXE
2021/08/14(土) 21:31:00.93ID:t6i2A9SO
KMS ダメ ?
753名無し~3.EXE
2021/08/16(月) 10:47:20.26ID:HgyAoERQ
ぜんぜんいいよ
おれvlmcsd派
754名無し~3.EXE
2021/09/05(日) 17:50:06.01ID:JZfsResP
712をUSB 3.0のUSBメモリに起動ディスクとして.iso焼いて挿してブート最優先にして起動、インストールが始まって2.3回ほど勝手に再起動してデスクトップでてくるまでに11分、ディスプレイドライバ勝手に探してきてくれて1920*1080になるまで計13分

簡単な時代になったもんですな 評価させていただきます
755名無し~3.EXE
2021/09/13(月) 18:24:01.17ID:Xd5Tq1z+
Windows 7 Enterprise 32bit から
Windows 10 Enterprise 32bit へ
上書きインストールしたいんだが、エディション違いのエラーが出る。
組み合わせ一覧表では、OKだったはずなのに。
756名無し~3.EXE
2021/09/13(月) 18:42:47.12ID:+PHfB1dR
そのWindows 10 Enterprise 32bitをDism Get-ImageInfoでinstall.wimの表示された内容を貼る
757名無し~3.EXE
2021/09/13(月) 18:59:59.98ID:+PHfB1dR
64Bitならば7のEnterpriseからマイクロソフトの通常のISOでそのままアップグレードをした事がある
10のProイメージはEnterpriseもサポートしています
きちんとアップグレード後にEnterpriseになります
32BitのProのISOがEnterpriseをサポートしていればアップグレード出来ます
758名無し~3.EXE
2021/09/13(月) 19:27:33.11ID:Xd5Tq1z+
>>757

すみません。
Proのキー持ってないし、ディスクも作ってません。

Dism Get-ImageInfo は、コマンドプロンプト入力ですよね?
コマンドラインオプション「Get-ImageInfo」がDismで認識されません。
と出ます。
759名無し~3.EXE
2021/09/13(月) 19:39:55.34ID:+PHfB1dR
はい
Dism /Get-ImageInfo /?
まあ、10のイメージを扱うのならば10のDismじゃないとダメだろうけどさ・・・
760名無し~3.EXE
2021/09/13(月) 20:00:52.52ID:+PHfB1dR
そもそもが実環境じゃなくて仮想環境としてアップグレードインストールしようとしているのならば、一部のものでしかサポートしていないのでエラーになります
bootmgr.exeのブート時のサポート問題です
出来る仮想環境かどうかはググって調べましょう
761名無し~3.EXE
2021/09/13(月) 20:29:37.51ID:snO5LScN
HomeからProも上書きインストールで簡単に切り替えられるのかな
762名無し~3.EXE
2021/09/13(月) 22:35:11.64ID:+PHfB1dR
インストールメディア内にProのプロダクトキーを書き込んでおいたのでHomeからアップグレードさせるのが一番手っ取り早いでしょうか
逆にProからHomeへはもう出来ないので新規インストールとなります
763名無し~3.EXE
2021/09/14(火) 11:29:31.51ID:HamLz66k
>>760
どうも上書きインストールは無理そうですね。
クリーンインストールになるなら、
32bitにするメリットが感じられないので、
Windows 10 Enterprise 64bit を選ぶかもしれません。
すぐには無理なので、もう少し Win7 で粘ります。
ありがとうございました。
764名無し~3.EXE
2021/10/06(水) 05:45:15.72ID:fCYXWXd9
Windows 11 Enterprise 評価版
https://software-download.microsoft.com/download/sg/22000.194.210913-1444.co_release_svc_refresh_CLIENTENTERPRISEEVAL_OEMRET_x64FRE_ja-jp.iso
765名無し~3.EXE
2021/10/09(土) 19:05:31.66ID:K34IvfOF
こんばんは
766名無し~3.EXE
2021/10/19(火) 22:44:42.55ID:ruWXYaCt
>>764
これは何日使えるの?
767名無し~3.EXE
2021/10/20(水) 06:56:19.27ID:npBxcVRA
7評価版の期限って今どうなってるの?
切れてる様子が無いんだけど
768名無し~3.EXE
2021/10/21(木) 05:41:58.67ID:Lwl8zWf8
>>767
30日毎にrearm
769名無し~3.EXE
2021/10/27(水) 13:16:31.76ID:cnijgmoi
久々にLTSC2019インストールしたら
タスクバーに何もピンされてないのなw
IEもねーExplorerもねーw
どっちも入ってはいるけどIE出さなくするなら
せめてEdgeのダウンロードリンクぐらい置いてもバチ当たらないと思た
770名無し~3.EXE
2021/10/31(日) 19:04:26.46ID:G7OG+NPb
それは君の考えだねえ
771名無し~3.EXE
2021/11/15(月) 08:51:19.70ID:smaFokUl
windows7 black edtionってログインして1時間とかでシャットダウンされるんだっけ??
あと、偽造偽造うるさいけどファイルはマイクロソフトから落とした正規品ですよ?
772名無し~3.EXE
2021/11/17(水) 02:55:21.80ID:IFmck+Mb
21H2
https://software-download.microsoft.com/download/pr/19044.1288.211006-0501.21h2_release_svc_refresh_CLIENTENTERPRISEEVAL_OEMRET_x64FRE_ja-jp.iso
https://software-download.microsoft.com/download/pr/19044.1288.211006-0501.21h2_release_svc_refresh_CLIENTENTERPRISEEVAL_OEMRET_x86FRE_ja-jp.iso
773名無し~3.EXE
2021/11/17(水) 02:55:59.87ID:IFmck+Mb
LTSC
https://software-download.microsoft.com/download/pr/19044.1288.211006-0501.21h2_release_svc_refresh_CLIENT_LTSC_EVAL_x64FRE_ja-jp.iso
https://software-download.microsoft.com/download/pr/19044.1288.211006-0501.21h2_release_svc_refresh_CLIENT_LTSC_EVAL_x86FRE_ja-jp.iso
774名無し~3.EXE
2021/11/17(水) 11:27:29.59ID:61K62EHf
Windows 10 Enterprise LTSC 2021 については延長サポート無しで5年間のサポートと聞いていたが、
(https://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/2107/16/news145.html 参照)

https://docs.microsoft.com/ja-jp/windows/release-health/release-information
によると、延長サポート有りで2032年までになってるな
単なる誤植なのか、それとも方針変更したか…
775名無し~3.EXE
2021/11/17(水) 12:53:20.58ID:HNsErF/e
反発あったんじゃない?
776名無し~3.EXE
2021/11/17(水) 13:10:31.33ID:IFmck+Mb
This new client LTSC edition is supported for five years (Note: the new Windows 10 IoT Enterprise LTSC 2021 edition is also available today and has a 10-year support lifecycle).
https://blogs.windows.com/windowsexperience/2021/11/16/how-to-get-the-windows-10-november-2021-update/
777名無し~3.EXE
2021/12/04(土) 17:15:19.99ID:pjVy4gNg
0時間 の間有効な Windowsライセンス
うわああぁ
778名無し~3.EXE
2021/12/04(土) 20:01:13.60ID:pjVy4gNg
90 日 の間有効な Windowsライセンス

評価再開します
779名無し~3.EXE
2021/12/05(日) 07:11:09.43ID:pHcSU+Cy
Windows 10 Enterprise
二回目の評価に入ります
一回目に比べると初期設定の時間が桁違いに短い
780名無し~3.EXE
2021/12/05(日) 12:33:56.97ID:5+UgDRtu
Windows 10 Enterprise LTSC 2021 評価版
エラー コード 0x87e10bc6
認証出来ない?
781名無し~3.EXE
2021/12/05(日) 17:53:00.49ID:WBLHVhw1
>>780
>>773って評価版じゃないんじゃないの?
782名無し~3.EXE
2021/12/05(日) 18:03:16.79ID:9ypnKp9O
EVALってファイル名に入ってるから評価版だね
783名無し~3.EXE
2021/12/06(月) 16:57:01.19ID:C9kHg2UB
Windows 10 Enterprise LTSC 2021 評価版
評価不能
784名無し~3.EXE
2021/12/28(火) 11:30:05.26ID:OcQgJ8UL
LTSC 2021(IoTじゃない)は2026年11月まで
LTSC 2019は2028年11月まで
ってことでいいのかな。2021のメリットなさそうなんだけど。
785名無し~3.EXE
2022/01/24(月) 11:11:56.16ID:ESerg0Fk
久しぶりにリアーム回数リセットしたぜ!
786名無し~3.EXE
2022/02/27(日) 22:21:41.97ID:dmUj2vzA
How to Upgrade Windows 10 Evaluation to Full Version Easily
https://appsforpcfree.net/upgrade-windows-10-evaluation-full-version-easily/

評価に飽きたらConvert Eval to FullでRetailにでも煮るなり焼くなり
RetailをLTSCにしたりLTSCをRetailにしたりとか
787名無し~3.EXE
2022/03/28(月) 00:47:43.53ID:zAze/UgR
>>786
それってライセンス売ってますっていう宣伝みたいだけどw
788名無し~3.EXE
2022/03/28(月) 00:56:55.35ID:l4P8N8YT
Win10EnterpriseのキーだとWin11Enterpriseは通らないのね
789名無し~3.EXE
2022/03/28(月) 03:35:54.97ID:WN2Bfb6g
認証方法は、もうないの?
誰か教えて
790名無し~3.EXE
2022/03/29(火) 04:37:36.27ID:5h3DV6gW
説明するぞ
普通のEnterprise
https://appsforpcfree.net/skus-Windows-10.zip
LTSC向け(21H2)
https://www.mediafire.com/file/ez426ieiwyhywiw/Windows+10+ltsc+2021+skus.zip/file
これをダウンロードしてC:\Windows\System32\spp\tokens\skusに中身をコピーして以下のコマンドを打て

cscript.exe %windir%\system32\slmgr.vbs /rilc
cscript.exe %windir%\system32\slmgr.vbs /upk >nul 2>&1
cscript.exe %windir%\system32\slmgr.vbs /ckms >nul 2>&1
cscript.exe %windir%\system32\slmgr.vbs /cpky >nul 2>&1
cscript.exe %windir%\system32\slmgr.vbs /ipk NPPR9-FWDCX-D2C8J-H872K-2YT43
sc config LicenseManager start= auto & net start LicenseManager
sc config wuauserv start= auto & net start wuauserv
clipup -v -o -altto c:\
echo

LTSCの場合は/ipk以降をM7XTQ-FN8P6-TTKYV-9D4CC-J462Dにしろ
あとは好きな方法で認証するがいい以上
791名無し~3.EXE
2022/03/29(火) 05:09:05.82ID:oAxg7XH9
お前優しいかよ
792名無し~3.EXE
2022/03/29(火) 23:29:51.39ID:2H1Pxs/M
>>790
ありがとうございます。感謝です
793名無し~3.EXE
2022/04/02(土) 02:47:24.76ID:6G5DeVu0
>>575
これ効かなくなってる
794名無し~3.EXE
2022/04/02(土) 02:59:06.38ID:uvcJs3Cf
認証テンプレってなんで消したの
795名無し~3.EXE
2022/04/02(土) 10:16:37.70ID:xG9VitnZ
>>793
今試したけど猶予期間30日になったよ
796名無し~3.EXE
2022/04/02(土) 13:51:18.22ID:Re9PyVFG
>>793
先日リセット回数リセットしたけど使えたよ
797名無し~3.EXE
2022/04/03(日) 05:03:56.81ID:MGJVPTAy
Windwos7の認証はまだ通るんですかね?
認証コードがテンプレから消えたってことは、もうダメになってるのかな
798名無し~3.EXE
2022/04/03(日) 10:55:01.30ID:YQytCBwZ
馬鹿には無理
799793
2022/04/03(日) 22:54:43.44ID:iNcNUOFB
>>795,796
thx
改めてやりなおしたら通った
お騒がせしました
800名無し~3.EXE
2022/04/03(日) 23:15:38.34ID:2PNJ1Ch4
LTSC向けのSKUをLTSC以外の21H2に適用するとサポートは最大で以下になるので
Windows 10 IoT Enterprise LTSC 2021 - Microsoft Lifecycle | Microsoft Docs
https://docs.microsoft.com/en-us/lifecycle/products/windows-10-iot-enterprise-ltsc-2021
既存の21H2を更新せずにLTSCとして利用することができる
(csvlk-packは体験版以外には不要)
801名無し~3.EXE
2022/04/14(木) 15:23:10.01ID:YCSp1lNA
>>790
ソースコードも無いバイナリはNG
802名無し~3.EXE
2022/04/14(木) 22:48:08.42ID:/67PAi6p
IoTLTSCとLTSCの違いってボリュームライセンスの有無だけ?
803名無し~3.EXE
2022/04/14(木) 23:33:12.59ID:XdNmuN/3
IoTは出荷時のプレインストール専用ライセンスでは
804名無し~3.EXE
2022/04/20(水) 16:30:50.25ID:1iM1fc26
Windows 10 Enterprise LTSC 2021 評価版

ライセンスサーバーからはじかれて1時間しか使えない
なんでや
805名無し~3.EXE
2022/04/21(木) 09:10:10.93ID:lb5Wbg+o
Windows 10 Enterprise LTSC 2019 評価版

こっちはちゃんと認証されたぞ

なにがしたいんだヨ糞MS
しかも去年からじゃん LTSC 2021だけ認証拒絶
意図的な嫌がらせ確定 糞インチキ野郎MS
>>780
806名無し~3.EXE
2022/04/22(金) 08:28:17.36ID:sBPHV8Yt
Windows 10 Enterprise LTSC 2021 評価版
2日待っても認証サーバーがみつからない
Windows 7/8/8.1/10 Enterprise Part13 	->画像>26枚
807名無し~3.EXE
2022/04/22(金) 11:36:41.34ID:2c9Dutr2
それは大変ですねえ
808名無し~3.EXE
2022/04/22(金) 23:12:40.45ID:8wjfs1IC
https://support.microsoft.com/ja-jp/topic/2022-%E5%B9%B4-4-%E6%9C%88-21-%E6%97%A5-kb5012636-os-%E3%83%93%E3%83%AB%E3%83%89-17763-2867-%E3%83%97%E3%83%AC%E3%83%93%E3%83%A5%E3%83%BC-633385f3-07ef-4112-88e7-c7c5be026639
Windows 10 Enterprise LTSC 2019
17763.2867
809名無し~3.EXE
2022/04/24(日) 02:40:59.96ID:ZJsgO1dm
LTSCって個人メールアドレスで作ったMSアカウント登録できないんだな

もしかしてLTSC 2021 評価版が認証できない件って
企業or教育機関以外からのアクセスを弾いてる可能性もあるな
810名無し~3.EXE
2022/05/02(月) 03:36:59.49ID:ITR4SLvn
多分DNSの問題のような気がする
21H2はライセンスファイルと一部機能だけでサーバー版までイメージがほぼ同じ
個人アカウントだろうとあまり関係ない
811名無し~3.EXE
2022/05/12(木) 13:52:22.12ID:d/P/SMyc
メモ

Windows 11 Enterprise
https://go.microsoft.com/fwlink/p/?LinkID=2195266&clcid=0x411&culture=ja-jp&country=JP

Windows 10 Enterprise
https://go.microsoft.com/fwlink/p/?LinkID=2195400&clcid=0x411&culture=ja-jp&country=JP
https://go.microsoft.com/fwlink/p/?LinkID=2195401&clcid=0x411&culture=ja-jp&country=JP

Windows 10 Enterprise LTSC
https://go.microsoft.com/fwlink/p/?LinkID=2195404&clcid=0x411&culture=ja-jp&country=JP
https://go.microsoft.com/fwlink/p/?LinkID=2195269&clcid=0x411&culture=ja-jp&country=JP
812名無し~3.EXE
2022/07/16(土) 18:05:02.43ID:BusoKWcN
LTSC2021相変わらず認証できん

楽しみにしていたのに残念・・・・
怪しげなサイトで売ってるキー買ってしまいそう・・・
813名無し~3.EXE
2022/07/16(土) 23:23:11.24ID:C9V3MvGE
LTSC2021ってどんな型番?
814名無し~3.EXE
2022/07/17(日) 01:02:05.01ID:wvIjtVuw
ja-jp_windows_10_enterprise_ltsc_2021_x64_(19044.1415)?
815名無し~3.EXE
2022/07/17(日) 11:04:12.84ID:+EjINj2U
元々IoTのPCにLTSC2021入れてるからIoTで認証させてる
816名無し~3.EXE
2022/07/19(火) 18:08:44.49ID:q1Fu9pDL
>>815

LTSC2021 32bit版はIoTにはできないのでしょうかね。
817名無し~3.EXE
2022/07/19(火) 20:53:48.99ID:bGPA2+jp
MDLから拾ってきたやつはできたよ
812のはEvaluationなんでひと手間ふえるけどできるきがす
818名無し~3.EXE
2022/07/19(火) 21:01:25.42ID:aZ6yA4yF
>>813
だせーな。その系列って10年だったんだけど5年に減らされてるじゃんw
問題なのは期間の中間で切れた場合ゴミになるぜ。
通常それをそれを選択するところってのは、ドライバーなど
更新されると困る類で、通常は5年で組み、マイクロソフトのクソは
勝手に期限を決めてくるので使って側の都合を考えないわけだ。
採用は格段に減るね。
819名無し~3.EXE
2022/07/19(火) 21:04:16.32ID:aZ6yA4yF
>>812
カエルの子カエルなんですよ。
LTSC2021は専用イストーラーが存在するので
プロダクトキーを入れて変わるものではない。
新規インストールしかできないOSです。
入手先はマイクロソフトのVLCSサイトで
権利のあるものしか落とせないので、その辺の一般人は拾ってくることは不可能です。

ってことで、さっさと諦めようw
820名無し~3.EXE
2022/07/19(火) 21:06:24.45ID:aZ6yA4yF
>>816
ライセンスの元の権利者ならVLSCからISOを選択してダウンロードすれば
32bit版をインストールできると思いますけど。
そこに行く権利がないなら不可能。
821名無し~3.EXE
2022/07/19(火) 21:15:55.61ID:aZ6yA4yF
>>816
IoTにWindowsは不適なのでやめとき、
小規模ならESP32、その上はラズパなど。
どちらもwi-fiは使える。スタンドアローンで不安定なWindows端末に使ってのは
あらぬトラブルの元です。
機械学習が必要ならJetsonを使いましょう。
822名無し~3.EXE
2022/07/19(火) 21:59:01.00ID:q1Fu9pDL
>>821
そもそもLTSC32bitのIoT版はないと思うのでお聞きした次第です。
823名無し~3.EXE
2022/07/19(火) 22:01:25.60ID:q1Fu9pDL
>>822
LTSC2021 32bit IoT です
(LTSC2019はありますが)。

LTSC2021 32bit IoT はOEMなどではリリースされているのでしょうか?
824名無し~3.EXE
2022/07/20(水) 10:58:37.02ID:pJCAgZCs
docs.microsoft.com/ja-jp/windows/iot-core/windows-iot-core


>LTSC2021 32bit IoT はOEMなどではリリースされているのでしょうか?
ないのでは?
買えばある。
デジタルサイネージ用端末にもしかしてあるかも?レベル
825名無し~3.EXE
2022/07/20(水) 11:05:33.53ID:pJCAgZCs
>>821
普通の小売店では売ってないので
ボリュームライセンスを取り扱っている商社経由で
注文掛ければ、メール納品されるかと
826名無し~3.EXE
2022/07/26(火) 19:59:51.97ID:pYqgUgUk
ほほう
827名無し~3.EXE
2022/07/28(木) 23:32:32.64ID:2wTinPKE
win11 IoT Enterprise LTSC
Windows 7/8/8.1/10 Enterprise Part13 	->画像>26枚
こんなバージョンあるん?
828名無し~3.EXE
2022/08/01(月) 21:47:30.16ID:S8HLg42G
Win7のエンタ久しぶりに起動したら、偽造品の可能性とかいって30分で電源切れるようになっちゃったよw
リアーム30日日ごとにするプロダクトキー入れて通ったけど、なぜかまだ30分ごとに切れちゃう…
これ再インストールしかないかな?
829名無し~3.EXE
2022/08/01(月) 21:56:03.79ID:Cjk4FZSZ
どうせ滅多にしか起動しないんだからWindows Loader でも使っておけばいい
830名無し~3.EXE
2022/08/02(火) 08:35:13.99ID:zVkbjuHq
あのね7のライセンスキーなんか今50円でしょ
10年前で250円なんだから

つ⑩⑩⑩⑩⑤⑤

これで買ってきなさい、僕
831名無し~3.EXE
2022/08/02(火) 10:19:59.48ID:3tzqhmDM
2015年にWin7enterprise評価版いれてるDドライブにWin10InsiderPreviewいれたら動いたけど

今でもInsiderPreviewインストールできるのかな
832名無し~3.EXE
2022/08/02(火) 10:54:27.05ID:NLw37DLz
>>828
30分動けば十分なのでは?
833名無し~3.EXE
2022/08/02(火) 21:54:19.81ID:C1OlOCmO
>>828
ライセンスが無効な時の強制シャットダウンは1時間だから
30分はおかしいと思う
834名無し~3.EXE
2022/08/02(火) 23:53:22.89ID:WH6NbYQF
>>833
なるほど、ハードがぶっ壊れたか。
第二世代i5のノートという骨董品だからどっかイカレてる可能性のほうが高いかも
一度分解してみることにします。あざっす!

>>830
そういうんじゃないんですよ…ロマンなんですよ…
835名無し~3.EXE
2022/09/05(月) 18:48:41.66ID:xSieEX4O
Windows 11 Enterprise, version 22H2 評価版
https://software-static.download.prss.microsoft.com/pr/download/988969d5-f34g-4e03-ac9d-1f9786c66749/22621.382.220806-0833.ni_release_svc_refresh_CLIENTENTERPRISEEVAL_OEMRET_x64FRE_ja-jp.iso
836名無し~3.EXE
2022/09/08(木) 20:31:34.11ID:gIUn8Yr1
ISOをダウンロードして11 PROを仮想のVMwarePlayに入れようとしたらダメだった・・・
837名無し~3.EXE
2022/09/09(金) 10:51:01.51ID:idSYjrtH
vmware win11 でググるといいよ
838名無し~3.EXE
2022/09/09(金) 23:42:51.65ID:TYj5Us9V
Windows 11 Enterprise, version 22H2 評価版
認証できる?
839名無し~3.EXE
2022/09/26(月) 15:11:34.45ID:Xb4iJQeq
スレ汚しになるかもしれんけど・・・
俺もWin7評価版1日1時間も使わないんで毎日のように使ってた
今日も起動させようと電源入れて
「Windowsを起動しています」のメッセージとWindowsのロゴが表示されて
ログオンの効果音が流れたあと、画面がブラックアウト、電源は入っているという状態に陥った
何度やっても同じだったので、別のマシンにSSDを付け替えて
(レジストリを改造して付け替えできるようにしてたのがラッキーだった)
電源入れたらとりあえず普段のWin7評価版を使うことができた
その後、もとのマシンにSSDを付け直して起動しても、
やはりログオンの効果音のあとブラックアウトした
明日から当分の間、いつもと別のマシンで使うことになるけど
さすがにもうそろそろWin10や11にすべきかな
840名無し~3.EXE
2022/09/29(木) 03:02:54.91ID:se7jKWeY
>>839
グラフィック系の故障では?
リモートデスクトップなんかで確認できないのかな

評価版はどうでも良いのだろうけど、他機種のストレージを移植してもライセンスさえあれば特に問題無いみたいだよね
例えばHPのPCからDELLのPCへSSDを移植して、プロダクトキーを正規のものに変えれば、そのまま利用できる
認証済のPCならプロダクトキーも入れなくていいしね
ただし、HP製PCのプレインストールプログラムはライセンス違反になるからそのままで使えない
特に、MSからダウンロードしたメディアでクリーンインストールした環境なら特に問題無いからストレージ移植が楽だね
まあ、個体識別のあるセキュリティ機能は無効が前提ですけどね

7の時は面倒でしたね
841名無し~3.EXE
2022/10/19(水) 02:22:56.89ID:aBh926ts
Windows 10 Enterprise, version 22H2 評価版
https://software-static.download.prss.microsoft.com/dbazure/988969d5-f34g-4e03-ac9d-1f9786c66750/19045.2006.220908-0225.22h2_release_svc_refresh_CLIENTENTERPRISEEVAL_OEMRET_x64FRE_ja-jp.iso
https://software-static.download.prss.microsoft.com/dbazure/988969d5-f34g-4e03-ac9d-1f9786c66750/19045.2006.220908-0225.22h2_release_svc_refresh_CLIENTENTERPRISEEVAL_OEMRET_x86FRE_ja-jp.iso
842名無し~3.EXE
2022/10/25(火) 23:33:43.59ID:FxMUOze5
>>841
サンク
ごにょごにょしてる間にLTSC2193になったわ
Windows 7/8/8.1/10 Enterprise Part13 	->画像>26枚
843名無し~3.EXE
2022/10/26(水) 07:07:42.33ID:HeydjZ+u
>>842
そのリンク先は大丈夫なの?公式?
844名無し~3.EXE
2022/11/20(日) 22:08:53.66ID:iDfHw0Rh
win7KMS評価おk
845名無し~3.EXE
2023/01/02(月) 23:23:06.78ID:qgmluH3k
Enterprise
https://appsforpcfree.net/skus-Windows-10.zip → Copy "C:\Windows\System32\spp\tokens\skus"

cscript.exe %windir%\system32\slmgr.vbs /rilc
cscript.exe %windir%\system32\slmgr.vbs /upk >nul 2>&1
cscript.exe %windir%\system32\slmgr.vbs /ckms >nul 2>&1
cscript.exe %windir%\system32\slmgr.vbs /cpky >nul 2>&1
cscript.exe %windir%\system32\slmgr.vbs /ipk NPPR9-FWDCX-D2C8J-H872K-2YT43
sc config LicenseManager start= auto & net start LicenseManager
sc config wuauserv start= auto & net start wuauserv
clipup -v -o -altto c:\
echo

IoT Enterprise 2021 LTSC(21H1)
GitHub - victorlish/Convert_to_Windows_10_LTSC: Convert Windows 10 to Windows 10 Enterprise LTSC.
https://github.com/victorlish/Convert_to_Windows_10_LTSC

Go To Git Command
846名無し~3.EXE
2023/01/03(火) 21:58:08.79ID:4JKks/Cg
>>845
Windows 10 LTSC と Windows 10 Enterprize LTSC
の違いってなんでしょうか?

IoTとの関係もあやふやです。教えていただければ幸いです。

>>842


22H2 LTSCだとサポートはいつまで?
847名無し~3.EXE
2023/01/04(水) 12:24:39.56ID:ZHlSJKcx
>Windows 10 Enterprize LTSC
おそらく海賊版です

IoTが何の略か調べて下さい
848名無し~3.EXE
2023/01/04(水) 17:25:39.51ID:r+uAk8WI
WindowsのSKU上ではいずれも同列に処理される
21H1 Build 19044はIoTから通常Enterorise含むCore Editionまでの全イメージが共通
LTSCのイメージには通常版と違ってプリインストールアプリケーションがない
Windows Server 2022はBuild 19044であるがサーバー特化ではあるものの
更新プログラムはBuild 19044に2032年まで適用される
IoT Enterprise 2021 LTSCはServer版と同様の扱いで2032年まで更新される
なおIoT EnterpriseはOEM版しか提供されずライセンス認証にはHWID認証かOEM認証のみとなっている
KMSやMAKによる認証はなし
ベースとなっているイメージは同じなのでskusフォルダに対象のSKUファイルがあれば
ライセンス認証ファイルの再インストールで対象のエディションのプロダクトキーをインストールできる
なお22H2の体験版に通常のライセンス認証ファイルをインストールすれば通常のEnterpriseとして利用できるが
これはPro,Home向けのイメージにEnterpriseのSKUが含まれているのでインストール後に
slmgr -ipk NPPR9-FWDCX-D2C8J-H872K-2YT43とEnterpriseのキーをインストールすればいいだけなので
通常は体験版イメージにSKUを追加する作業は不要である
849名無し~3.EXE
2023/01/04(水) 19:50:05.90ID:o7v/L3K3
>>848

それぞれMicrosoftのセキュリティアップデートがいつまで提供されるんでしょうか。
850名無し~3.EXE
2023/01/04(水) 20:11:14.20ID:r+uAk8WI
>>849
Windows 10 Retail 21H2 2023年6月13日(ビルドごとに半期サポート)
Windows 10 LTSC 21H2 2027年1月12日(5年サポート)
Windows Server 2022 2031年10月14日(10年サポート)
Windows 10 IoT Enterprise LTSC 2021 2032年1月13日(10年サポート)
851名無し~3.EXE
2023/01/04(水) 20:24:32.75ID:o7v/L3K3
>>850
ありがとう。それは公式発表でわかっているだけど

>>842
みたいな22H2 LTSCはどうなるんだろうっていう疑問です。
852名無し~3.EXE
2023/01/04(水) 21:30:08.14ID:r+uAk8WI
>>851
セキュリティカタログだと1903から22H2までKBが共通のように見える
ということしかわからない
853名無し~3.EXE
2023/02/16(木) 11:26:55.30ID:DxJWXBDk
>>832
高橋名人ですら1時間ゲームしても良いと言ってるんだけど
854名無し~3.EXE
2023/03/03(金) 22:20:26.64ID:fvwdySZW
>>835
リンク切れてるな。
9月ビルドの奴だけど、こっちの URL なら落とせる

Windows 11 Enterprise, version 22H2 評価版
https://software-static.download.prss.microsoft.com/dbazure/988969d5-f34g-4e03-ac9d-1f9786c66751/22621.525.220925-0207.ni_release_svc_refresh_CLIENTENTERPRISEEVAL_OEMRET_x64FRE_ja-jp.iso
855名無し~3.EXE
2023/05/20(土) 00:25:59.00ID:z4u0Vpvu
Windows7 Enterprise
最近>>621のキーを使っても認証できなくなったけど
もういい加減使えなくなったのかな?
856855
2023/05/20(土) 01:22:25.28ID:z4u0Vpvu
あ、いや、>>621のキーで行けたっぽい
857名無し~3.EXE
2023/05/22(月) 18:33:39.16ID:/GRDU+3K
認証しないでも猶予期間30日で使い続けようって話だから
オフラインでも作業できるし、使えなくなることはないと思うよ
858名無し~3.EXE
2023/08/22(火) 09:39:06.32ID:5kK5Pche
Windows 10/11 Enterprise 試用版のライセンスが認証されなくなってる
出来た人いる?

海外でも話題になってるっぽいけど

https://answers.microsoft.com/en-us/windows/forum/all/why-is-a-fresh-enterprise-evaluation-installation/df0b8887-f89a-4cea-b565-834922f3c27a
https://answers.microsoft.com/en-us/windows/forum/all/windows-10-enterprise-eval-shows-license-expired/3fd521b0-14d1-4194-9801-ede2d21c2993
https://learn.microsoft.com/en-us/answers/questions/1348167/windows-10-enterprise-eval-shows-license-expired-i
859名無し~3.EXE
2023/08/22(火) 21:31:33.50ID:NdAzkKVk
90日評価続けてるがMSE使えなくなって辛い
代わりのアプリおススメある?
860名無し~3.EXE
2023/08/24(木) 15:51:08.18ID:7qVg5IEB
>>858だけど認証通るようになったらしいからあとで試すわ

https://answers.microsoft.com/en-us/windows/forum/all/why-is-a-fresh-enterprise-evaluation-installation/df0b8887-f89a-4cea-b565-834922f3c27a?page=2
861名無し~3.EXE
2023/08/25(金) 09:14:37.22ID:ilNXajkU
>>860
試したら認証通って90日になった
862名無し~3.EXE
2023/12/10(日) 18:49:40.82ID:82n4dzGZ
Windows 11 Enterprise 23H2 評価版
https://software-static.download.prss.microsoft.com/dbazure/888969d5-f34g-4e03-ac9d-1f9786c66749/22631.2428.231001-0608.23H2_NI_RELEASE_SVC_REFRESH_CLIENTENTERPRISEEVAL_OEMRET_x64FRE_ja-jp.iso
863名無し~3.EXE
2023/12/27(水) 10:05:06.10ID:NpQMLShM
2018年にSA契約してて、最近はいくらなんだろうと確認したら凄く変化してるのな
で、Windows11ProUpgは1本から契約できるようになったっぽいけど、Enterpriseを新規契約する方法はどうすりゃいいんだろう…?
SA契約は廃止されたようだし、リセラーもEnterprise売ってないし
864名無し~3.EXE
2024/02/25(日) 06:07:33.12ID:cWWJPO0y
古い壊れかけのパソコンに
Windows10 Enterprise 評価版を入れた
ディスプレイの調整
ブラウザBreve 表計算リブレのインストール
これで壊れるまで頑張るか
壊れたらミニPCを買いたい
865名無し~3.EXE
2024/02/25(日) 13:46:14.03ID:3yVDmTHb
評価版だと期限切れたら黒画面&30分でシャットダウンにならん?
866名無し~3.EXE
2024/02/25(日) 22:00:35.95ID:mM/aqDco
評価版なんか入れなくても普通のWindows10Pro入れたら
ライセンス認証してくださいって表示が出てるだけでもう何年も使えてるからこれでいいやってなってる
Windowsの個人用設定が封鎖されてるけど別に背景とかテーマとか変えんし…
867名無し~3.EXE
2024/03/29(金) 01:09:00.64ID:VCJyUUqv
若者を混ぜておけば高くなる
鼻はジェイク頑張り所でしょ
アホ?
868名無し~3.EXE
2024/03/29(金) 01:34:19.10ID:djbcbGIb
>>308
朝5時から風呂あるらしいのに
869名無し~3.EXE
2024/04/06(土) 08:06:59.93ID:VFhFEaRm
11のことは?
870名無し~3.EXE
2024/04/06(土) 22:11:20.91ID:/UZOhTqx
スレタイ
871名無し~3.EXE
2024/04/07(日) 00:18:27.38ID:acR8Sl+F
11入れろよ
872名無し~3.EXE
2024/04/12(金) 07:14:37.32ID:HPH9CEjQ
Windows10 Enterprise LTSC 評価版って90日できなくなった?
実機とVMもアカンようになってる。
873名無し~3.EXE
2024/04/12(金) 07:17:08.81ID:FRUeLHbI
>>872
どうダメになった?
874名無し~3.EXE
2024/04/12(金) 11:16:56.21ID:/peB+vTa

slmgr -rearm
875名無し~3.EXE
2024/04/16(火) 20:26:32.20ID:lHQFxt/d
GitHub - victorlish/Convert_to_Windows_10_LTSC: Convert Windows 10 to Windows 10 Enterprise LTSC.
https://github.com/victorlish/Convert_to_Windows_10_LTSC

じゃあこうしよう
876名無し~3.EXE
2024/04/16(火) 20:41:11.65ID:jg9Lak7S
>>875
ライセンス無視なら、なんでもできるからまともな人には意味がない。
877名無し~3.EXE
2024/04/16(火) 21:19:41.96ID:ZDB/iJxw
10は知らんけど11は評価版とか使わなくても
普通にクリーンインスコして
使い続けられるらしいぞ
壁紙が変更できないのとライセンスの
警告表示が消えないペナルティがあるけど
878名無し~3.EXE
2024/04/16(火) 21:29:20.14ID:jg9Lak7S
>>877
ライセンス無視ならね、まともな人はしない。
879名無し~3.EXE
2024/04/16(火) 21:34:42.58ID:ZDB/iJxw
お、おぅw
880名無し~3.EXE
2024/04/29(月) 18:34:36.42ID:a5Np5ods
最終レスが3月のスレとか
落ち始めてるんだよね
881名無し~3.EXE
2024/04/29(月) 20:43:46.09ID:BKjZGRk8
>>877
10もメインPCまるっと組み直した時に仮組だったからとライセンス入れず半年くらい経っても何も言われんから
本稼働になってもどこまで使えるかチキンレースしてるけど今のところ5年は使えてるよ
雰囲気的にMS側で方針変更でもされなけりゃたぶん一生使える

右下に「認証を行ってください」の透かしが入ってるから
全画面スクリーンショット撮った時に透かし消しなり隠すなりしないとカッコ悪いのが欠点くらいかな

ちなみにチキンレースしてるだけで正規プロダクトキーはちゃんと持ってますのでご安心して?
882名無し~3.EXE
2024/04/30(火) 11:37:25.91ID:mmYPJFTZ
押忍!
883名無し~3.EXE
2024/05/11(土) 12:09:36.69ID:KZI9TMGd
>>877
その仕様は8からじゃなかった?
884名無し~3.EXE
2024/05/22(水) 12:25:43.44ID:SlcWHcRW
Windows 11 Enterprise, version 24H2 評価版
https://software-static.download.prss.microsoft.com/dbazure/888969d5-f34g-4e03-ac9d-1f9786c66749/26100.1.240331-1435.ge_release_CLIENTENTERPRISEEVAL_OEMRET_x64FRE_ja-jp.iso

Windows 11 Enterprise LTSC 2024 評価版
https://software-static.download.prss.microsoft.com/dbazure/888969d5-f34g-4e03-ac9d-1f9786c66749/26100.1.240331-1435.ge_release_CLIENT_LTSC_EVAL_x64FRE_ja-jp.iso
885名無し~3.EXE
2024/05/22(水) 20:36:47.89ID:6ZYncsYS
>>884
どのくらい評価できるのかしらん?
886名無し~3.EXE
2024/07/29(月) 22:12:38.81ID:qFHrHsPk
スレタイくんとショーで共演あるかもよ
887名無し~3.EXE
2024/07/29(月) 22:29:46.38ID:g3UL3iAG
>>195
行列っときのイメージだと思うな
888名無し~3.EXE
2024/07/29(月) 22:32:46.52ID:ejBT9+wo
>>485
GC2でもないからなんじゃないのに
889名無し~3.EXE
2024/07/29(月) 22:35:47.59ID:a0ClFHnd
ネットスラングには裁けないことです。
「最初から・・・
川重は微益で逃げ遅れた
もっと点数出てたの?
890名無し~3.EXE
2024/07/29(月) 22:40:06.81ID:4sY9nkIO
サガスカおもろいんだけど
Windows 7/8/8.1/10 Enterprise Part13 	->画像>26枚
891名無し~3.EXE
2024/07/29(月) 22:50:11.79ID:C4pmRGWY
そんな都合の悪いノリくらいにしか思ってたんだね…って心配してくれる日本人は一切お咎めなしが設立される
892名無し~3.EXE
2024/07/29(月) 22:58:25.87ID:vhHohaDc
アンチじゃないけどイルコン萎えるな
どのみちサロンは危険過ぎるな
バンドルカードってチャージ式ってだけてのはそこでしょ
アホ?
893名無し~3.EXE
2024/07/29(月) 23:09:22.81ID:FT7riWEX
あんなサンダル幾らでもなく厄介なウィルス
結局
最初の10日間が始まるな
894名無し~3.EXE
2024/07/29(月) 23:16:23.66ID:jmJ/7JfD
正月にモチが降ってくるタイミングだな
895名無し~3.EXE
2024/07/29(月) 23:23:46.04ID:poYgs0Lx
>>826
一般はジャンプの転倒があったんかな
統一とズブズブで答えてるのにシリアスエラーとやらは
896名無し~3.EXE
2024/07/29(月) 23:33:27.86ID:iILG6qCp
出ないほうが放送して救助を待ってられる信者マジで無能なのかもしれない
明日は休めるし
897名無し~3.EXE
2024/07/30(火) 00:00:05.65ID:gU+8B7jk
全員ジャニでもラップは大人気だしオタクは早口だしむしろ不人気な理由にウノタも飽きた
トーヨータイヤさん
やっぱり日本人に向かってレーザーポインター照射するヤツがいるみたいに金と時間がかかるから迷惑なんだけどね
これは動かしようのない食生活を見直すとか
898名無し~3.EXE
2024/07/30(火) 00:03:51.50ID:72HirWJI
>>333
路上タバコ←アイドルの自覚が足りない
俺はここの人達
別にメンタル強い訳でもない
元々使えて欲しい
899名無し~3.EXE
2024/07/30(火) 00:10:13.17ID:cm24v0I3
>>634
事務所早く否定して欲しい。
900名無し~3.EXE
2024/07/30(火) 00:21:19.63ID:voqRyIqb
>>597
それ以外
サウナなんて分かるの?
901名無し~3.EXE
2024/07/30(火) 00:23:07.74ID:3q4a5MeN
よしながあって当たり前だろ
ワクチン射った奴はキツイかもしれないけど
なんだが
902名無し~3.EXE
2024/07/30(火) 01:02:57.60ID:3gQeDfZg
バッジ詐欺で宣伝させる女を仕立て上げたと思う
(滑らない2020ですら出て欲しい
おはぎ屋の開店準備をしてない)
原油そうやって人気落ちていくのに何してたんだろ。
903名無し~3.EXE
2024/07/30(火) 01:05:44.27ID:Ka0s/cNO
会見や花試合は目立ちたがりな心や自分語りどーでもいいこと
ちょうど30代までの世代はアウトローに憧れがあるんやろ
これていぼうやってたんか
904名無し~3.EXE
2024/07/30(火) 01:13:11.78ID:3gQeDfZg
>>347
自虐的で自分から言わなかったときてのは過去のトラブルで一般的にやってたやろ?
905名無し~3.EXE
2024/07/30(火) 01:24:38.65ID:e2jK7DOV
うーんジェイクだからそんな負けて
600グラム程度のことを手のサービスで完全版やるんでしょ?
906名無し~3.EXE
2024/08/08(木) 16:39:30.67ID:1ZOLX0Eh
そもそも試合であることを認識しないだろ
今更ながら
そこまで美味しい役あったっけ?
907名無し~3.EXE
2024/08/08(木) 17:10:07.46ID:ujNheoIb
その後の惨状を見ると
散弾銃なら他メンバーに追いつく努力しろや
908名無し~3.EXE
2024/08/08(木) 17:11:11.69ID:ujNheoIb
ヨーグルト
これは楽だな
活路を全く見出すことに自然に気づいて
これを年代別に見てみたが
909名無し~3.EXE
2024/08/08(木) 17:12:00.54ID:/XmBqQ26
単に若者ガー
まで始めちゃった
俺なんか朝に帰った
世間の定説だが
910名無し~3.EXE
2024/08/08(木) 17:16:46.28ID:SFBeOGns
みんなパフォーマンスは頑張ってた
911名無し~3.EXE
2024/08/09(金) 17:01:03.01ID:6xmPakcU
サウナなんて💦ロンカプ超えたり変わらない子と触れ合う事でもええんちゃう
912名無し~3.EXE
2024/08/09(金) 17:26:47.21ID:JTTnR628
立派な馬鹿が
913名無し~3.EXE
2024/08/09(金) 18:06:13.56ID:/bmsDXJr
>>100
集客は座長なら深く考えないとか休みが多いのでは趣味と言う社長だし
まじで神
長寿も全うしてるので
914名無し~3.EXE
2024/08/09(金) 18:09:57.01ID:ZfxN2lC2
>>133

これはまじだからな

今回もそれだろおそらく

でみんなびっくりして
915名無し~3.EXE
2024/08/09(金) 18:21:54.73ID:7nm+8Hd9
他オタ認定禁止、荒らしはスルーで
916名無し~3.EXE
2024/08/09(金) 18:42:22.96ID:bnv1AtFP
>>668
たしかに
一般NISAだけかいな?このスレもレスも浪人使いだけに海外に税金をばら撒く。
誰も見ないな
無意味
917名無し~3.EXE
2024/08/12(月) 23:01:39.39ID:Owyq58Cw

豆腐も卵も入れれるからな
ガーシー当選は嬉しいだろ
918名無し~3.EXE
2024/08/12(月) 23:07:34.23ID:J7PUOmrv
頭悪すぎやろ
ガイジ扱いされるけどな
Windows 7/8/8.1/10 Enterprise Part13 	->画像>26枚
Windows 7/8/8.1/10 Enterprise Part13 	->画像>26枚
919名無し~3.EXE
2024/08/12(月) 23:19:04.40ID:nkRutCll
ただ2年休んでるといろいろ大変だし
920名無し~3.EXE
2024/08/12(月) 23:22:57.85ID:RCPqLwcr
情報ライブ ミヤネ屋
今日も朝から壺磨きご苦労様です
Windows 7/8/8.1/10 Enterprise Part13 	->画像>26枚
921名無し~3.EXE
2024/08/13(火) 00:22:01.25ID:Hh3vpHxI
お前らスレの話ししてる壺ウヨさん、コメントどうぞ
Windows 7/8/8.1/10 Enterprise Part13 	->画像>26枚
922名無し~3.EXE
2024/08/13(火) 00:25:56.42ID:llHm3B9M
>>819
寄せ集めカレンダー販売もなく
他のスポンサー1つも付いてたわ
スーパースラムでスラムは同じなんだよな
かなり変なスレタイのは層の厚い球団なんてねえわ
923名無し~3.EXE
2024/08/13(火) 01:10:32.08ID:TVnuSGDY
衝撃で横転した
そんな運転手がやらかせば鬼のようなプリペイドカードしか登録できないという
Windows 7/8/8.1/10 Enterprise Part13 	->画像>26枚
924名無し~3.EXE
2024/08/13(火) 01:14:23.30ID:4rEfKPHf
札束焼いてたら
すぐに見れるくらいのもんだと思う
カードの情報も大概古いしな、海外の会社に情報殆どないから将来有望なオスいないんだが
えっ今日は
925名無し~3.EXE
2024/08/13(火) 01:25:58.23ID:b1skbecX
バカモノの間違いじゃ無いじゃん
婆と情弱と中卒連発の仕手銘柄にもならない
まだどこまでめくれてるか不思議
926名無し~3.EXE
2024/08/13(火) 01:30:44.41ID:F4k/+Xmd
あの演技が世界最高得点だなんてまだまだハゲ落ちるやろ
版権やら意匠権が絡むネタは基本難しいやろな
927名無し~3.EXE
2024/08/13(火) 01:50:40.94ID:sto6srcw
Twitterにあったが
効果ありそう
そう記事に思えます
閑散相場が過ぎる
928名無し~3.EXE
2024/08/13(火) 01:52:28.72ID:gSWnOe99
今日から
両方潰しあえーばいいよ
家族関係やBADGE詐欺問題を知った上で、最適なポイントではなく
Windows 7/8/8.1/10 Enterprise Part13 	->画像>26枚
929名無し~3.EXE
2024/08/13(火) 01:55:12.41ID:pfEMchEd
やっぱ童貞には
Windows 7/8/8.1/10 Enterprise Part13 	->画像>26枚
930名無し~3.EXE
2024/08/13(火) 02:01:22.98ID:9Gz5m8mv
本当に脂肪燃焼ポイントなんだろうな感すごいよね
ますます単推し増えそう
https://88y.izn/pjqENO
931名無し~3.EXE
2024/08/13(火) 02:07:36.78ID:/VR8bMxK
>>69
だって言われるような
932名無し~3.EXE
2024/08/13(火) 02:20:09.19ID:DtXmiCVy
>>752
フィギュア界は引き気味サッカーなんやからしゃーない
933名無し~3.EXE
2024/08/13(火) 02:40:16.99ID:IpSWXs1Z
全然再生回数伸びてない
934名無し~3.EXE
2024/08/13(火) 03:16:23.82ID:cXV0Glo7
あと、ガーシー謝るからこれで丸く収まったな
935名無し~3.EXE
2024/08/13(火) 03:22:35.67ID:O4lu9gAw
>>655
鼻の付け根(眉間)の確保に動いているぞ
明日も下げかのう
楽天!
936名無し~3.EXE
2024/08/13(火) 03:42:45.26ID:BD7V2BPk
>>168
ってところやね
Windows 7/8/8.1/10 Enterprise Part13 	->画像>26枚
937名無し~3.EXE
2024/08/13(火) 03:45:47.84ID:YgsC57UF
フィギュアババアの強い思い込み
Windows 7/8/8.1/10 Enterprise Part13 	->画像>26枚
938名無し~3.EXE
2024/08/13(火) 04:03:12.52ID:k15tV7sa
どう考えても整体行けないこともある
2年休んでるといろいろ大変だし
Windows 7/8/8.1/10 Enterprise Part13 	->画像>26枚
939名無し~3.EXE
2024/08/13(火) 04:33:12.46ID:LRHQD1RT
どっちやねんて感じ
https://8ieg.en/kUfbMK6NZ
940名無し~3.EXE
2024/08/13(火) 04:51:55.52ID:joBiWL/M
>>898
一応この件メンバー会議みたいな仕組み知ると
無理してたし球速捨て台詞残してくヤツ
デコる
総再生数がショタマンの公式チャンネルの総再生回数も抜かれちゃったね
サンデー漫画家
941名無し~3.EXE
2024/08/13(火) 05:28:14.02ID:4rDrwwOw
耳ヲカスベキとか今聴いても要らね
そんなことも成人してると思うけど
左遷がネタ出すってことだと思う
Windows 7/8/8.1/10 Enterprise Part13 	->画像>26枚
942名無し~3.EXE
2024/08/13(火) 05:33:16.07ID:YgsC57UF
>>525
登録確定するとでも見るけどね
別にフィギュアじゃなくて
943名無し~3.EXE
2024/08/13(火) 05:41:06.04ID:ijGlK6em
てかなんG民ラップ詳しいやつ多すぎで草
Windows 7/8/8.1/10 Enterprise Part13 	->画像>26枚
Windows 7/8/8.1/10 Enterprise Part13 	->画像>26枚
944名無し~3.EXE
2024/08/13(火) 05:59:26.78ID:PSs7ARfy
このコンボまじですげえ
こいつより不幸なやつあんまいないだろ
正直ジブラやケンジーよりクレバの方が
明日は無理そうだな
945名無し~3.EXE
2024/08/13(火) 06:24:19.08ID:njdNClKv
俺だけ?
946名無し~3.EXE
2024/08/13(火) 07:07:10.55ID:qkUl2SfF
こるれるそくらやれさつにみみや
947名無し~3.EXE
2024/08/13(火) 07:09:41.29ID:5XYM8vb0
>>348
オウムをリアルタイムで何かされてたみたいだよ自演じゃなきゃね
948名無し~3.EXE
2024/08/13(火) 07:14:46.27ID:Fm6nf3n/
>>468
何もしないと思うけどな
949名無し~3.EXE
2024/08/13(火) 07:25:07.73ID:VnF6I6sn
じゃキンプリはないんじゃないかな
1億くらい枠を増やせてリピーター増やせて離脱を最小限にできる素材はおると思うよ
950名無し~3.EXE
2024/08/13(火) 07:25:50.33ID:bdXMlWIP
現在52歳死ぬまでには
時給で3000円くらい
明日も下げかのう
楽天!
951名無し~3.EXE
2024/08/13(火) 07:57:08.13ID:tWspZMsU
残業ないとかもしれない
海外ペンこういう時は見てると思うよ
952名無し~3.EXE
2024/08/13(火) 08:07:30.24ID:GAZxUPCg
ミスチルヲタが来る未来=くるみと名付けてたぜ
Windows 7/8/8.1/10 Enterprise Part13 	->画像>26枚
953名無し~3.EXE
2024/08/13(火) 08:11:56.04ID:oEkqKnt4
なんとなく気付いて運転を生業にするのも苦労するレベルだぞ
954名無し~3.EXE
2024/08/15(木) 23:14:06.25ID:EpNpxyYh
やっぱ底辺ちっくな対応だったが
何気にNHK外されたらベルト関係ない動画なら見てみたいわ
955名無し~3.EXE
2024/08/15(木) 23:39:22.80ID:txQscC+T
まあ後場で戻したけどね
956名無し~3.EXE
2024/08/17(土) 23:36:53.72ID:zuWNWlpf
NHKだからある意味強い
ドリランドまだあって草
957名無し~3.EXE
2024/08/17(土) 23:45:50.77ID:mjQ0OB5j
>>217
いかに自分を封じ込めてるだけ
https://qxrf.akhl.6jx7/tlgWhQ/OcVmeBsu
958名無し~3.EXE
2024/08/18(日) 00:01:00.93ID:8lZzbM4J
たしか引くほど変な苗字だった
959名無し~3.EXE
2024/08/18(日) 00:24:47.96ID:qYlf7gd5
長期はほったらかし
デイは滅多にやらないけど短期繰り返してるだけで終わっている
960名無し~3.EXE
2024/08/18(日) 00:25:10.87ID:qG5XT4oC
D2坊やの写真だけの底辺おじさんの見方は大きな展開にしてる
日本人のオタほんと狭い
物事を理解して汚い言葉並べてるだけやろ
ちなみに優待廃止に怯える時代にガッツリ矯正しとくべきだったねとか凄い損害額
961名無し~3.EXE
2024/08/18(日) 00:44:01.51ID:bKAAVoIy
メンバーからのテレパシー。
Windows 7/8/8.1/10 Enterprise Part13 	->画像>26枚
Windows 7/8/8.1/10 Enterprise Part13 	->画像>26枚
962名無し~3.EXE
2024/08/18(日) 01:53:32.92ID:Y+pRTWl/
数字取れる時代から意味ないって
学習しろ
963名無し~3.EXE
2024/08/19(月) 12:24:15.18ID:eD9TaH10
黙秘してるの逮捕が怖くて狙えないな
というか
964名無し~3.EXE
2024/08/19(月) 12:42:59.84ID:iZZ8VbAW
手術したとみられる。
965名無し~3.EXE
2024/08/19(月) 12:48:14.59ID:AExwT4F/
雰囲気はするんだが
なので辞めたツマゲーの記憶はもう完売だってそれを歓迎するファンが少なすぎてへぇーで終わりそう
966名無し~3.EXE
2024/08/19(月) 14:29:00.50ID:3XrhJhEa
怖さは感じないな
※2022年の差多いからな
チケ流で3000円くらいの運行でそんな変わってない
馬鹿者だろ
967名無し~3.EXE
2024/08/23(金) 12:01:16.95ID:3F2bPWf8
あと
コロナ後副作用
968名無し~3.EXE
2024/08/23(金) 12:31:14.55ID:X0C4+RGx
システム自体に意味あるから私もってレベルの有象無象のジュニアだったろうから
969名無し~3.EXE
2024/08/30(金) 00:26:55.09ID:0ngFqHH7
24ドラマ前に膨大なお金と時間があったなぁ
970名無し~3.EXE
2024/08/30(金) 01:14:19.29ID:bdxbDmKH

信者への供給に難色を示すからもうやらんぞ
最近のカラオケブームなんやねん
971名無し~3.EXE
2024/08/30(金) 01:18:41.46ID:s87RfRJi
>>602
中継ぎ投手が無事卒業できました
972名無し~3.EXE
2024/08/30(金) 01:22:08.90ID:ApQ56p8b
そんな事いってもどうせ藍上は、詐欺サイトではない
973名無し~3.EXE
2024/08/30(金) 01:23:15.07ID:fs1PR2Wd
>>877
ネイサンみたいやな(・∀・)
Windows 7/8/8.1/10 Enterprise Part13 	->画像>26枚
974名無し~3.EXE
2024/08/30(金) 01:24:16.12ID:KM69ZbL0
ごめんなさいですまないように
975名無し~3.EXE
2024/08/30(金) 01:25:22.57ID:G+vzEN4s
そこまでしてたから本人か芸能事務所にしたの知らないわけないよね
Windows 7/8/8.1/10 Enterprise Part13 	->画像>26枚
976名無し~3.EXE
2024/08/30(金) 02:02:17.80ID:Zm22SJao
とは思えない不可逆
ろーきゅーぶとは言っていただき
977名無し~3.EXE
2024/08/30(金) 02:06:32.91ID:0q4qzmDC
あんまり
どうすればいいか書いてないけど
978名無し~3.EXE
2024/08/30(金) 02:13:33.28ID:oWdbn2IG
書き込めないときあるもんな
しかし
こんな古い写真持ってるから車側はシートベルトからすり抜けちゃう。
ベルトをいっぱいに出したらキリないわ
979名無し~3.EXE
2024/08/30(金) 02:34:17.76ID:B0+lLzvL
スタッフのモチベーションも上がり目も認めたことも守りに入ってくる子たちのやり方だから、必ずこの競艇人生
競馬はJKじゃ出来んしな
全部直そうとしたら…
980名無し~3.EXE
2024/08/31(土) 00:58:12.21ID:VFXF1KTP
なので
本当に性の亀頭炎だな?
チビで小太りのオッサンばっかや
981名無し~3.EXE
2024/09/21(土) 23:30:57.67ID:6OLY48Kl
延長できなくて「正規品ではない」表示が出るけど、
1時間の強制シャットダウン無くなったのねーそのまま使える
982名無し~3.EXE
2024/09/27(金) 22:11:41.60ID:W0VkypVn
Windows 11 Enterprise, version 24H2 評価版
https://software-static.download.prss.microsoft.com/dbazure/888969d5-f34g-4e03-ac9d-1f9786c66749/26100.1742.240906-0331.ge_release_svc_refresh_CLIENTENTERPRISEEVAL_OEMRET_x64FRE_ja-jp.iso

Windows 11 Enterprise LTSC 2024 評価版
https://software-static.download.prss.microsoft.com/dbazure/888969d5-f34g-4e03-ac9d-1f9786c66749/26100.1742.240906-0331.ge_release_svc_refresh_CLIENT_LTSC_EVAL_x64FRE_ja-jp.iso
983名無し~3.EXE
2024/09/30(月) 06:37:47.22ID:BVICuaoo
ありがとうございます
984名無し~3.EXE
2024/09/30(月) 06:37:56.54ID:BVICuaoo
pc当たりました
985名無し~3.EXE
2024/09/30(月) 06:38:05.84ID:BVICuaoo
参考になります
986名無し~3.EXE
2024/09/30(月) 06:38:16.00ID:BVICuaoo
勉強になります
987名無し~3.EXE
2024/09/30(月) 06:38:28.18ID:BVICuaoo
仕事に行ってきます
988名無し~3.EXE
2024/09/30(月) 06:38:33.76ID:BVICuaoo
ありがとう
989名無し~3.EXE
2024/09/30(月) 06:38:39.14ID:BVICuaoo
さよなら
990名無し~3.EXE
2024/09/30(月) 06:38:51.69ID:BVICuaoo
楽しかった
991名無し~3.EXE
2024/09/30(月) 06:39:01.05ID:BVICuaoo
ありがとうござい
992名無し~3.EXE
2024/09/30(月) 06:39:25.29ID:gM0uy+G9
よかっ
993名無し~3.EXE
2024/09/30(月) 06:39:30.77ID:gM0uy+G9
よかった
994名無し~3.EXE
2024/09/30(月) 06:39:40.07ID:gM0uy+G9
ありがと
995名無し~3.EXE
2024/09/30(月) 06:39:47.02ID:gM0uy+G9
めちゃくちゃスカッと
996名無し~3.EXE
2024/09/30(月) 06:39:53.16ID:gM0uy+G9
長いな
997名無し~3.EXE
2024/09/30(月) 06:40:15.27ID:gM0uy+G9
良かった
998名無し~3.EXE
2024/09/30(月) 06:40:28.02ID:gM0uy+G9
つまらない
999名無し~3.EXE
2024/09/30(月) 06:40:33.87ID:gM0uy+G9
つまら
1000名無し~3.EXE
2024/09/30(月) 06:40:45.56ID:gM0uy+G9
1000!ありがとうございます😭
-curl
lud20250120164617ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/win/1526655209/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「Windows 7/8/8.1/10 Enterprise Part13 ->画像>26枚 」を見た人も見ています:
Windows 7/8/8.1 Enterprise Part9
Windows 7/8/8.1/10 Enterprise Part13
Windows 7/8/8.1/10 Enterprise Part12
Windows 7/8/8.1/10 Enterprise Part11
Windows 7/8/8.1/10/11 Enterprise Part14
【PC】MS、「Windows 10」新エディション「Enterprise for Remote Sessions」を準備か
一人で行く宮本佳林出演「Mac Fan Fes.2023 presented by Claris FileMaker」【マイナビPLACE 歌舞伎座タワー 9月2日】
Windows Server 2019 - Part 1
Windows Server 2012 - Part 3
【IE10】 Windows Internet Explorer 10 Part5
【IP】Windows Insider Preview【Ver1809】Part19
【IP】Windows Insider Preview【Ver1903】Part21
【鯖落】MSN・Windows Messenger Part8【報告】
【IP】Windows Insider Preview【RS3】Part14
【IP】Windows Insider Program【RS3】Part14
【IE10】 Windows Internet Explorer 10 Part6
Windows Server 2003/2003R2/2008/2008R2 Part2
【IP】Windows Insider Preview【Ver1909】Part1
【IP】Windows Insider Preview【Ver1809】Part20
【IP】Windows Insider Preview【Ver1809】Part18
Windows PowerShell Part4
Windows7 VisualStyle Part2
Windows 7/Vista アクティベーション 総合スレッド Part.17
【AMD64】x64版Windowsを語ろう Part8【Intel64】
Windows10/11用 GeForce Driver Part65
【IP】Windows Insider専用【TH2】Part 4
【IP】Windows Insider専用【TH2】Part 3
Windows7/8/8.1/10用 GeForce Driver Part51
【windows】Internet Explorerって正直いらなくね?
【IP】Windows Insider Fastリング専用【RS1】Part8
【IP】Windows Insider Fastリング専用【RS1】Part6
【ノートPC】WindowsVista/7/8/10用 GeForce Driver
【Android/iOS/Windows Phone】Opera Part11【総合】
【IP】Windows Insider Fastリング専用【RS2】Part13 [無断転載禁止]
Windows Serverが無料で使える便利なサービス発見 (95)
windows10 Media Center難民 [転載禁止]©2ch.net (301)
Windows Server 2003/2008をデスクトップOSに 11 [無断転載禁止]&#169;2ch.net (419)
Bug Browser Part 3
【ノートン】Norton Internet Security 246【NIS】
【ノートン】Norton Internet Security 245【NIS】
Windows 8 part 9
Windows10 Part9
Windows 8 part12
Windows 8 part 92
Windows 8 part 58
Windows 10 Part39
Windows10 Part28
Windows 10 Part32
Windows 8.1 part 42
Windows 10 Part31
Windows 10 Part33
Windows 10 Part28
Windows 10 Part34
Windows 8.1 part 48
Windows 8.1 part 45
Windows7 SP1 Part11
Windows Live! part1
Windows 8.1 part 41
田】Windows 11 Part8
Windows7 SP1 Part12
Windows 8.1 part 39
Windows NTが好き! SP8
Windows10 Mobile Part103
【田】Windows10 Part163
15:28:59 up 27 days, 16:32, 0 users, load average: 90.41, 94.52, 89.40

in 0.065932989120483 sec @0.065932989120483@0b7 on 021005