荒らしの作成した改変テンプレがこちら
【注意】
Windows 10には、いわゆる「質問スレ」は有りません。
理由は、Windows 10自体のヘルプが充実している事、並びに、各自のPCメーカーのサポートサービスやマイクロソフト社のお客様サポートセンターへ問い合わせれば済む事だからです。
どうしても、質問がしたいようでしたら、各自調べた上での質問をお願いします。
さもなければ、質問しても、無視されるだけです。
それを承知の上で、当質問スレをご利用下さい。
ここは、あなたのお客様サポートセンターではありませんから。
↑このような主張のレスを繰り返しているのがこの荒らしです(出入禁止)
質問をされる方はこのようなレスは気に留めないで結構ですのでお願いします
荒らしが立てたスレにはうんこがお似合い
'.;`i i、
,ト `i、
.,.:/"" ゙‐,.
.,-''ヽ"` ヽ,,,、
、,、‐'゙l‐、 .丿 : ':、
、/ヽヽ‐ヽ、;,,,,,,,,,-.ッ:''` .,"-、
,r"ツぃ丶 `````` ../ `i、
,.イ:、ヽ/ー`-、-ヽヽヽ、−´ .l゙`-、
_,,l゙-:ヽ,;、、 、、丶 ゙i、,,、
,<_ l_ヽ冫`'`-、;,,,、、、、.............,,,,、.-`": │ `i、
、、::|、、、ヽ,、、. ```: : : ``` 、.、'` .|丶、
.l","ヽ、,"、,"'、ぃ、、,、、、、.、、、.、、、_、.,,.ヽ´ l゙ ゙).._
,、':゙l:、、`:ヽ、`:、 : `"```¬――'''"`゙^` : ..、丶 .l゙ `ヽ
,i´.、ヽ".、".、"'ヽヽ;,:、........、 、、...,,,、−‘` 、‐ |゙゙:‐,
,.-l,i´.、".`ヽ,,,.".` `゙゙'"`'-ー"``"``r-ー`'": _.‐′ 丿 ,!
j".、'ヽ,".、".、"`''`ー、._、、、 、._,、..-‐:'''′ .、,:" 丿
゙l,"`"`''ヽヽ"`"` ```゙'''"ヽ∠、、、、ぃ-`''''": ` 、._./` ._/`
`'i`ヽヽヽ`''ーi、、、: : 、.,-‐'` 、/`
``ヽン'`"` : `~``―ヽ::,,,,,,,,,,.....................,,,,.ー'``^ ,、‐'"`
`"'゙―-、,,,,..、、 : ..,、ー'"'`
: `‘"`―---------‐ヽ``"''''''""
おれ、こっちにするわ。
あっちは読んでいて気分よろしくないから。
そろそろEdgeを新Edgeにしようと思ってるんだけどどうよ?
俺は旧Edgeを好んで使っていたから、下手にChromeのパチモンみたいにされたら嫌なんやが
旧Edgeのほうがよかったとかいう奴実在するのかよ……
いやChromeのゴミな部分を全部受け継いでるからゴミだよ
文字も薄いし
新Edge入れればChrome入れる必要ないし
つか標準で入ることになるわけだからChrome入れる必要ないし
ブラウザは使い分けてる
例えばSNSのアカウントが複数の場合とか
iCloudの偽サイト踏んだっぽいんだけどパソコン死にましたか?
ノートパソコンで、タッチパッドもしくはキーボードでスリープから復帰したいんですけど、デバイスマネージャでキーボードやマウスのプロパティを見ても電源の管理タブがありません
どうやったらできますかね?
ちなみに目的としては、タッチパッドでスリープ復帰することによって、チャチイすぐ壊れそうな電源ボタンをなるべく使わないようにしたいです
デスクトップ機、現在memoryを8GB1枚で使用中です。
動画を扱わないですし写真もRAWは使わないので不足していないように見えます。
ここにもう一枚memoryを載せて16GBにした場合、
Windowsupdateが速くなる(或いは安定する)可能性は有りますか?
8GBだとブラウザでタブを複数開いたり動画を見たりするとメモリ不足になることがあった 実体験
WindowsUpdateはSSDを入れれば速くなる
IEがアプリケーションエラーで立ち上がらなくなったから諸処データ移動させてから初期化開始したが
四時間たつが9%から進まなくなった
なんらかのエラーか?
根気よく待つべき?
既にSSDにしてるなら16GBにしてもWUは速くならないと思うけど
お前ら冷静になれよ
東京の感染者数見たろ?もう収束に近い状態なんだよ
第二波なんて絶対に来ない、お前らも早く日常に戻ろう
コロナの蔓延を盾に仕事を探さなかったニートよ、早く就職活動をするんだ
俺ももうマスク着けるのやめたわ、こんなの何の役にもたたねぇしな
そのうち「マスク着けてる奴はビビり、ヘタレ」と言われるようになってるさ
結局のところ、みんなビビリすぎたんだわな
蓋を開けてみりゃ大したことなかった
風邪と同レベル。死んでるの高齢者だけじゃん
高齢者は生産性ないから見殺しにしたっていいよ
それよりも大事なのは経済だろ?
宣言、自粛を解除して早く元の生活に戻すこと
これが一番大事だよ
ここは雑談は禁止してないので、好きにしてください
なんなら、Windows10以外の質問も大歓迎します!
しません!
もしそのような世界規模の大恐慌が起きるような事態になれば国内、国外問わず大規模連鎖倒産が連鎖発生する大惨事となるでしょう
Lの小文字だけ入力できないんだけど、なにが原因かな?
Lの入力できないキーボードで他のPCの繋げば入力できるし
L入力できないPCの他のキーボード接続してもLの小文字が入力できない。
なのでPC側に問題があると思うんだけど、どうすればいいかな?
もちろん再起動、デバイスの削除は行ってる。
WindowsUpdateでコケて更新をとめてたのだがRAMディスクのせいだった
削除したら解消した。
解決したという報告はありがたいなあ
過去ログで辿ってきた人が問題解決できるヒントになる
Broadcom NetLink (TM) Gigabit Ethernetが月に2,3回不定期なタイミングで切断されます。
ググってみても対処療法みたいな方法しか載っていないのですが
恒久的な対処はないのですか?
対処療法というのは切断されたときにRecieve Side Scalingの値をenable→disable→enableにする
方法です。確かに復帰しますが、恒久的に対応したいです。
Chromeのブックマークがぶっ壊れました
今日の朝7時頃にChromeのブックマークバーに登録しているサイトが少ないことに気が付き、恐る恐るその他ブックマークを覗いてみると、中身がグチャグチャになっていました
フォルダの順番が入れ替わっているのは勿論、フォルダの中身のサイトURLが最上層に出てきていたり、それの名前まで変わっていたりして凄い状態になってます
昔Firefoxと同期させた際にもブックマーク内のフォルダの順番が入れ替わったり、古いブックマークが復活する等の現象が起きた為、同期関係を睨んでおりますが、
中身が溢れ出ていたり、その溢れ出たブクマの名前までが変わっていたりするのは初めてです
要するにフォルダで(ニュース・ソフト関係)のようにまとめてあったものが、一部その中身まで露出している状態になっております
直近の心当たりと言えば、
@昨日の夕方にiPhoneのiCloud機能からバックアップを数日ぶりにとったこと
A今日その事態が起きる1時間ほど前にMicrosoft Edge(Chrome版)を起動し、そのまま放置していたこと
以上の2つになります。iCloudの方は既に半日以上が経っておりますので、直前までにEdgeを起動していたのが原因だと思われるのですが、分かりません
因みにブックマークを同期しあっているのは、パソコンとスマホのChrome、iPhoneのサファリ、パソコンのEdgeだけです
Bookmarks.bakからの復帰方法を試しましたが、何故かBookmarks.bakは無く、ファイル復元ソフトのFonePawを使っても目ぼしいファイルは見つかりませんでした
ここからブックマークの状態を復元などもとに戻すことは可能でしょうか?
とくにUSBとか接続してないのに タスクトレイにデバイスとプリンターを開くっていうハードウェア安全の取り出しアイコンが表示されたままになる
何の機器か右クリで表示させても ・・・ という文字しか出ないので消すこともできない
不具合多発の影響でどうやらしばらくは1903と1909には
自動ダウンロードが行われないとの情報を見かけます
現在1903なんだけど、1909にしておいた方が先送りできると思います?
1909自体も不具合があったから無理には落とさない形でここまで来たわけで
非常に安定している1903を動かしたくないのが本音です
いつどこで誰を殺すが無けりゃ殺すだけじゃ無理だよ
いくら何でも無知すぎるだろ
文意により、そう遠い期間でない私に対する*人予告なのは明らかですよね
被害届出しましたんで、証拠保全の為、スレの放置をお願いします
5ちゃんねるやってて一番身の危険を感じましたね
だいたい個人も特定できないやつなのに被害届け受理されねーよ
このご時世、ネット被害をまともに受けている人達が弁護士経由で管轄に被害届を提出しても
警察がまともに捜査もしてくれないのにそんないい加減な被害程度で受け入れるわけもないw
早く法整備自体が機能するようになって民間がそれらの怠慢を常に監視しているんだよと有効な圧力を持つようになってもらいたいものです
タスクトレイのアイコンが、他のアイコンの下敷きになって
見えなくなる現象って、なんか対策あるでしょうか?
ググってもなんもヒットしないので諦めモードですが
USBメモリを切り離したいのに、通知領域にアイコンが出てないから出来ない
ゲーム中に音量変えたいのに、アイコンが出てないから出来ないなど
かなり不便しております、なんでwindows10はこんな仕様にしてるんだろう
お前だけしか発生していないのにWindows10の仕様と決めつけてWindowsのせいにしてるし
どういうことだよ
Windows10を借りてるんですが、
どのウインドウ開いても、画面一杯に表示されて
動かすことができません。
1つのウィンドウを左側に置いて、
別のウィンドウを開くとかそういうのをやりたいんです。
検索すると全画面表示をF11で解除する方法が出てきますが、全画面ではないです。
追記です。普段ウィンドウの右上の、元に戻すで
ちっこくなるはずなんですが、クリックしてもダメです
何かジジイ向けの規制アプリでも入ってんじゃねーの?
便利ツール系なら手動変更ぐらい出来るだろうし
コメントくださった方々にありがとうーです!
また来るかもしれません。
こう言った書き込みを見ているとほんとネタ好きだなって思うわ
くだらね
マルチタスク、タブレットいじってもダメだったので
再起動してみたら反映されたみたいで見慣れたパソコンの画面になりました涙
はあ、これを機にちょっとWindows勉強します。
回答くれた皆さん感謝です!
はあ、よかった。
おめ
困ったら再起動はwindowsあるあるだな
再起動しないとけっこう設定が反映されないんだよね
新しいPC買って立ち上げたら設定画面が英語になってました
設定の時刻と言語を日本語に直しても
設定画面が英語のままなのですが
直す方法ありますでしょうか?
国内正規流通の新品で英語版なんてことないと思うけどね
新しいPCって新規に買ったの意味かな
で買ったのはオクとか中古業者?
先週質問した81です。
1903→1909のアップ無事に終了しました ありがとうございました
二日間使った感じでは問題なさそうです 検索も稼動を確認しました
すいません、あらしスレだと聞いたので、こちらに再質問させていただくことをお許しください。
例えばウィンドウが半分だけ画面の右側にはみ出した状態で、
そのはみ出したウィンドウの上にマウスカーソルを持っていき、
画面右端からさらに右側へマウスを移動するだけで
ウィンドウが画面内に帰ってくるという機能を実現したいです。
古いノートパソコンではできているんですが、新しく買ったノートパソコンでは
実現できません。どちらもwindows10proです。
どなたかわかる方いらっしゃいますか?
ここもアンチ荒らしが立てた荒らしスレだぞ
重複だから過疎ってるだろ
勢い順で一番勢いがある質問スレが本スレだ
あと別のスレで再質問するときは元のスレで質問を取り下げると一言言え
5chのマナーやで