【Windows11向けTPM2.0有効化方法】 ■Intel Advanced→PCH-FW Configuration→PTT Configuration→TPM Device Selection→PTT ■AMD Advanced→AMD fTPM configuration→TPM Device Selection→Firmware TPM 【ローカルアカウントでのセットアップ】 ネットワーク接続画面でAlt+F4
初心者用 Win11移行の流れ まずOSが入ってるディスクドライブがMBR(いわゆるレガシーBIOS)かGPTか確認する スタート右クリ→ディスクの管理→下のディスクと書いてある場所でOSの入ってるディスクを右クリ→ プロパティ→ボリュームタブ→パーティションのスタイルを確認するといま自分が使っているのがMBRかGPTか分かる MBRだった場合、スタート右クリックからWindows PowerShellを使って簡単にGPTに変更可能(やり方はググれば出てくる) GPTだったらBIOSへ行く CSMが有効だったら無効にして、次にセキュアブートの項目に「Custom」とあれば「Standard」に変更し上のセキュアブートを有効にする 「ユーザー1」とかの表示になっていればOK 次にTPM2.0を有効にする Intel Advanced→PCH-FW Configuration→PTT Configuration→TPM Device Selection→PTT AMD Advanced→CPU→AMD fTPM configuration→TPM Device Selection→Firmware TPM 保存し再起動して終わり 以下で11対応条件を満たしているか調べておく ・CPU(CPUで弾かれた人が結構いる) ・TPM2.0有効 ・SecureBoot有効 ・UEFIブート(CSM無効) ・グラボDX12(WDDM2.x) ・OSドライブの空き64GB以上(まだ良く分からん)
不出来を理由に『PC正常性チェック』を取り下げ。改善して秋の一般発売までに再公開予定 https://www.nichepcgamer.com/archives/microsoft-removes-pc-health-check.html ■TPMモジュールを買う前にちょっと待った まずシステムドライブがMBRだったらGPTに変更 BIOS入ってCSM無効、セキュアブート有効、保存して再起動し再度BIOS(この時点でUEFIブートになってる)に入ると設定項目が変わってる事がある そこでもう一度TPMの確認をする 他の要件(これもスレに書いてある)をクリアしているのに有効に出来ない場合はTPM Headerが付いてるマザボなら TPMモジュールを買う選択肢が出て来る可能性がある ■要件緩和について CPUやTPM要件が緩和されるんじゃないかという話もちらほらあるんで無理に焦らない事 Q:IntelMacでWindows11は動きますか? A: TPMは2005年モデルから搭載されたようだが、 BIOSで有効化することが出来ないとredditで報告されてる。 2018年にApple独自のT2チップに入れ替わったので、 最新モデルと言えどWindows11はエミュレータ上でも認識されない 2017年以前のモデルはCPUでことごとく11で動作環境切られている Win11対応ハードウェアはIntel/AMDとARMではQualcommのみ VMwareの見解はWin10/11 ARM版がAlwaysConnetedPC準拠デバイス向けOEM以外に提供される計画も見込みも全くないとの事 運が良ければ今後M1上のparallelsで自己責任で走らせる事が出来るかも?
取り敢えずテンプレートっぽいのをパート8から掘り起こしてきました 以上
MSはサポート範囲を最小にできるギリギリの足切りラインを狙った それが第8世代と第7世代の間 世間一般の認識ではPCは5年ぐらいで買い替えるのが常識 Win11PCの発売予定時期から逆算すると第8世代PCはおそよ4年前となり 無償アップグレードできるPCと買い替えになるPCがおよそ半々になる MSはここが世間的に許されるギリギリのラインだと考えた そしてMSは念を入れてリーク版Win11を流出させ観測気球を上げたりもした 結果的に賛否両論は起こったが「4年前のPCならしょうがないよね」という世論を形成しつつある 実際そういう論調で説明しているメディアが多い
メモリは公式みると変わらず最低4GBってなってるけど、最低8GBはあったほうが良さそうな気がする ゲームとか動画編集などしてる人は最低16GBから32GBは積んでるだろうから問題なさそうだけど
>>8 ギリギリで足切り下ならCeleronなんて残ってないだろ >>10 4GB使えないレベル、記載としては最低 8GBなら推奨と書くべきでしょ。 表記として間違いではあに。 MSが足切り初めて土挫も変わったねw アップルと同レベルで戦ったら負けまっせ
Windows 11 build 22000.65 outs in the Dev Channel きた?
スタート画面上部に検索が付いたのは改悪だなー 田+Sの検索画面だけで良かった
>>18 マイクロソフトが勝てるわけがないんだよね。 スマホやタブレットが作れないメーカーの足掻き iPhoneとiPadの使い方が違うように 画面の大きさや解像度に合わせてレイアウトの変更が必要 1つの構成で全部ってのはない。 画面のDIP毎にデザイン変更が必要。 それができてない時点でマイクロソフトに勝ち目はない。 スマホやタブレットのアプリをパソコンで動かす場合 Appleハードじゃないと設計や開発にしてもできないよね。 画面解像度がスマホの方が高いわけだろ エミュレータで動かすにしても画面がフルスクリーンになり 巨大なボタンになる。 スマホやタブレットの画面サイズにボタン配置ができないと思わないか?
>>22 Appleと同じ路線でマイクロソフトが行っても土挫がついてこれないだろ 自覚してるわけだろ マイクロソフトがその路線で戦おうとしてるわけだ。 Appleしかついてこれない状態で、後は個々に脱落していけば 残るのはAppleしか残れないぞ >>18 田+Sを使ったこと無いからよく分からんけど 前バージョンでもスタート画面開いてキー入力すると自動で検索画面に移るから 蛇足といえば蛇足なんだけど誰にでも分かるように検索ボックスが付いてる って仕様はしょうが無い気がする さっきアップデート終わって確認できたけど 角のデスクトップ表示ボタンの改悪はちゃんと元に戻っててよかった あとタスクバー細くした状態(TaskbarSi=0)でしか確認してないけどアイコンの幅が広くなってて糞嬉しい 俺はそれなりに大きいモニタだからなんだけど小さいモニタの人は逆に困るかも あと同アプリ複数起動してる場合の表示も変わったね 時計領域の書式が設定で指定した書式にならないバグも治ってて良かった 日時の書式が自由だ
TPM Check SecureBoot Check RAM Check Storage Checkをインストールから無効化したboot.winです USBメモリにISOを焼き付けた後にboot.winをsourcesに入れるだけでOK (メモリは4GB以下でもインストール可能確認) https://www.axfc.net/u/4039633.rar DL keyword Windows11 解凍password Windows11 SHA-256 90316d7edf135ab5d07bc77e17d9606dcd81a76fd8d327511bb29d782b8dcf86 7/9現在UUPバッチによるDL可能なInsider Preview Windows11 PRO x64 日本語に更新可能な修正が統合されているISOです 22000.65.210704-1725.CO_RELEASE_SVC_IM_CLIENTPRO_OEMRET_X64FRE_JA-JP.ISO (22000.65 Windows Feature Experience Pack 421.17400.45.3) https://www.axfc.net/u/4039635.rar DL keyword Windows11 解凍password Windows11 SHA-256 704d682f0b40e3fe1bf15c3cc0108c2ee09c8f10577726ee322a7dd501809cad USBメモリに焼く場合はrufusの場合は以下の設定で焼かれたし MBR環境用 パーティーション構成 MBR ターゲットシステム BIOS(または UEFI-CSM) UEFI環境用 パーティーション構成 GPT ターゲットシステム UEFI(CSM無効) 最新のintel以外対応しないだったら面白かったのになぁw
>>13 4GBでも一般的な事務作業なら何も問題はない 外付けGPUなら4GBでも行けるかもしれないが、UMAでメインメモリからVRAMを確保するタイプなら8GB以上必須だろう。
マイナーチェンジだね。 やっぱり本格修正はBug Bashの成果反映後だろう。 修正されたモジュールを確認しても、UI周りのテスト優先で、CPUを制限する原因になっているセキュリティ機能は後回しにされている感じだしな。
メモリについては、いつも使っているアプリケーションを起動している状態で、コミット済みメモリのサイズ+4GBぐらいが最適値だろう。 それよりメモリが少ないと、スワップが発生して性能低下がウザい。
>>21 巨大ボタンwってバカすぎだろう 実解像度でしか想定していないとか今時珍しいなどんな爺だよ >>33 頭大丈夫かな? コミット済みメモリでggrks それに一番最後の行さ、当たり前のことを言ってどーすんだw >>37 その当たり前のことが分かっていないのが、4GBでも十分だとかほざいているんだろうが。 メモリはいつも使っているアプリケーションがどれだけメモリを消費するかで最適値は変わってくる。 使用済みメモリの方は、スワップアウトされているメモリの分を含んでいないから、必要メモリの見積もり的にはコミット済みメモリを見るべきだ。 まあ、最近はTeamsとブラウザを常駐していたりして、コミット済みメモリが常に10GBを超えている人も珍しくないようだがな。 なんでも常駐させればいいというものでもあるまいになあ。
セキュアブートは無効でも良いんじゃないの? 有効にすると認識しないドライバが出てくる
使ってないのにコミットサイズが何Gにも膨らんでるメモリリーク起こしてそうなアプリにも注意だわ
>>40 それはメモリ分離の方じゃないの セキュアブートはブート時に署名の無いOSをロードさせない仕組みだと思うが 俺の場合explorer.exeが10GBくらい占有してたな。まぁインストールしてあったシェル拡張がメモリリーク起こしてて肥大化してた訳だが
セキュアブートの設定で、Standard と Custom がある。 Custom でやってたみたいなんだけど、Standard の方が良いの?
PCメーカーの買い替え需要があるから 自作ユーザーも
アプデでStart_ShowClassicMode無効化された?
セキュアブートとTCPでアウト食らったがこれはパーツ交換だけで11に無償アップデート行けるものなのか?
>>47 他はOK 運が良ければ、m/bとCPUくらいで大丈夫かも知れんお虫のいいことを考えてDDR5が普及して手ごろな値段になったら換装しようかと思っているんだけど 新しいバージョン、タスクバー右下のインジケーター?類が勝手に隠れるんだが 前は簡単に全部表示させるスイッチあったけど 今回はそれどこに行ったんだろう。 各々の表示非表示の項しか見当たらない。。
タスクバー小さくしてたんだがアプデでアイコンの幅が広くなりやがった
新しいアプデはなかなかグッドだね しかも体感で軽くなったとはっきりわかる
ハゲ「働いてよニートども!」 >>42 セキュアブートの工場出荷状態を読み込ませて有効にしたら解決できました 選ばれた人間しか生きてはいけない世の中になる準備段階だからな
更新きたー 想像以上にいい感じ 特に不具合ないし、ウィンドウ管理は10より使いやすい
「タスクバーに常にすべてのアイコンと通知を表示する」どこいったぁぁぁぁぁぁぁ!?
Start_ShowClassicModeも使えなくなってるしなんかめっちゃ困るぞ 代用でOpenShellがあるからここらはなんとかなるが・・・
複数ファイルのコピペ上書きで、マイドキュメント中のフォルダに投げたら 権限がどうたらこうたら、許可しようが永久に進まねえ。 devだからってこういう挙動は参るな。 想像以上にポンコツじゃねーか。 これであと数ヶ月で正式リリースとかマジかよ。
>>61 マイクロソフト「余計なことしないでこのままお使い下さい」 賢明なユーザ「OK」 お前らもAppleユーザ並みに飼い慣らされているな
まあ11正式公開されても公式人柱アプデしか来ないのだけは分かる
変に抗っても意味ないからな 自称マニア程失敗しやすい >>69 一応今秋以降の予定だ おそらく10-11月くらいだろう 開発中止になった10Xの開発リソースがもったいないから11にリネームしてこれで一儲けすることにしただけで 今から急いで作り上げてる訳じゃないだろう
>>63 フォルダ下のファイルにアドミニストレータ権限つければいける。おれもなったが慣れればチョチョイよ >>74 正味、メニューくらいしか作ってない。 あとは切り捨てプログラムを更新中 androidエミュレータは間に合わないんじゃないか? >>73 Windowsメインバージョンで化石ハードをバッサリ切り捨てるというのは10X由来じゃない もっと以前から描いていたシナリオがあるはず あなたを底に30% しまった、OSに底辺さを見られてしまった
タスクバーを上にやるレジストリも スタートメニューを10風にするレジストリも 有効にならんな22000.65
>>80 開発者がそのレジストリが無効になるように修正した フィードバックサンキューと書いてるよ あなた達の報告によってより良い開発が出来てる。感謝します、ともね な?言った通りレジストリの抜け道塞がれただろ? マイクソはいつもこうなんだよ
Win8の時もそうだったなw スタートメニューを有効にするレジストリハックを速攻で封じてきた
そりゃそうだわwwこう言う小手先の回避策は即塞いでくるのがMSwww
>>81 より良い開発が出来てるとか何かの冗談ですよね >>81 ワロタ Win11正式リリースまでまだ相当色々あるなこりゃ 「今の環境でインストールして使えてるから」勢が発狂する事態がきっと起こる >>27 UPされているISO 22000.65.210704-1725.CO_RELEASE_SVC_IM_CLIENTPRO_OEMRET_X64FRE_JA-JP.ISO は 4,734,558KB ですが. https://uupdump.net/ から x64-JPN-PRO 用のISO作成ツールを ダウンロードして作成したものは、同じ名前になり 22000.65.210704-1725.CO_RELEASE_SVC_IM_CLIENTPRO_OEMRET_X64FRE_JA-JP.ISO ですが、5,370,204KB になり、サイズが違います。 貴方が作成する場合に、特に工夫した点を教えてください。 11でもまだUSB接続のモニターだけで(HDMIやDPやVGAを使わずに)セットアップとかはできないよね? できたらタッチパネル付きモニター使ったPC組んでみたいけど できてもBIOS設定の必要があったら詰むか
>>10 何を持って最低とするかにもよるよな ChromeでYouTube見るだけなら4GBでも十分動くし >>90 Alt Modeで動くUSB-Cコネクタ接続のモニターなら10でも普通にセットアップできる(NUC+ASUSのモバイルモニターで実際にできた)けど ちょっと昔に流行ったサブモニター用の安物のやつならおそらく永久に対応しないやろ 今はノートでも普通にメモリ16GB搭載してるよ 順当に行けば数年後には32GBが普及してるはず
>>92 映像信号そのまま出してるタイプなら10でもUSBだけでいけてたのか。このタイプの超小型モニター市販されてないから難しいな。ありがとう そんなメモリなんて積まない 次はCPUにメモリ内蔵する方が先だろ
メモリは大して要らないなんて 大した事してない奴の言い分だな ゴリゴリ作業する奴はCPUよりもGPUよりもまずメモリ量を求める まあ大方はそういうのさえ関係無くて 自分の低スぺPCを擁護したいだけなんだろうけど
マトモな作業するなら今時ノートでも16GB、デスクトップは32GB以上必須だぞ メモリちゃんと積んだ時のキャッシュとかどれだけ活用されてるか知らないんだろうし、貧乏人は黙っとけ
メーカー出荷のPCで、おおよそ市場の大半が今でもメモリーは4GBしか搭載してないと思うぞ。 あたかもそれが標準構成として売られている訳だからゲーミングPC選択してない限りは8GB構成も珍しいわ。 だが、今後Win11が目指している仮想空間によるセキュリティ確保となってくると、話は別。 標準で少なくとも8GBは必要になってくる。
Adobe関連のソフト使ってるとメモリ32GBは欲しい
そもそもWin11はスナップで3分割とか4分割 それをマルチディスプレイで使うことを想定してる そら16GBは必要になるよ
今ノートで8GB(オンボ4GB)しかないからその内20GBに増設するつもり
>>102 君の持っているSSDはDDR4並の帯域幅を確保出来るということだね? それはすごいねー(棒 >>98 ここ数年なら8GBが標準ですよ。 価格コムとか開いてみればわかるだろ >>89 winをesdに圧縮してISOを作成するオプションあるだろ わからなかったら翻訳しろ >>71 ありがとう。 2013のLenovo Carbon X1 だけど、なんとなく使えそうだ。 バラして改造もしてる。できる範囲だけど。 SSDは640G、冷却ファンの交換、keyboardの交換など。 ただメモリーを増やす改造は難しい。メモリー基板ごと入れ替えれば良いかも。 ASROCKのz170マザーはwin11対応とかいとるが 6700kではアカンやろなあ
>>110 ASRockな zとかwinとか小文字ってことは、あえて大文字にしているんだろ ならちゃんと表記しろよ、気持ち悪い 大文字小文字全角半角指摘おじさんより ww Androidアプリで役に立ちそうなのってなんだろうな スマートニュースとか献立アプリとかか 食関係ツールってWindowsに全然無いよな
Kaby Lakeはやはり切り捨てだってよ あーあ、買い替えなきゃならんのか
現状は、6月段階でのサポートポリシーでサポート対象になっているものがわかるだけだからな。
海外の信頼できる情報筋によると、Microsoftはサポートポリシーを2021年9月に更新して、Intel Coreシリーズの第7世代、Kaby Lakeのサポートを追加するとの見方を示しました。
>>118 こんなことするためにインテルはMSにいくら包んだんやろなあ 一方、AMDの第1世代Ryzenシリーズについては、CPUの機能、セキュリティに関する要件を満たさないため、サポート対象には追加されないようです。
>>118 >>121 これが本当ならやっぱりHVCI対応かどうかで判断して足切りしてる可能性が高いな くどくてもしつこてもセキュリティの話は建前という結論は変わらない 前スレにも書かれてたようにHome版には必要無い物 それは有料のセキュリティツールでやればいい話だ
>>123 「ハード要件」言うとんのにソフトウェアで未だに何とかできるからとか言ってる人間は くどいとかしつこい以前の話だろw >>124 同じことだよ それこそ前スレ読めで終わる話 >>121 やはりAMDの第1世代Ryzenは切られたか HVCIに対応してないからセキュリティ面でWindows11が求める基準に届かなかったんだろうね >>131 既に落ち目のWindowsを動かす意味がない。 最早終わった話さ。 不具合だらけのOS動かして何もメリットがない。 いらないソフトばかりのガラクタだよ。
例のMeltdown/SpectorについてもRyzenは極めて影響が小さかった これも過去スレで何度も書かれてることだが
しかしこうやってあの機能ないからカットとかやってくと 今後のCPUなりマザーなり色んなパーツ類で 世代が進んで新セキュリティ機構が増えたとして 新しいセキュリティ機能なし?それ発売3年だけど近々出す13、14、15でサポート切るわwとかバンバンされるな。 ファーム更新で対応できんパーツでこういう遮断されるとキツイ。
いや、セキュリティ機構そのものの刷新は新たなセキュリティの脅威が現れないとなかなかされないものだぞ MeltdownやSpecter級のが無かったら11で上げたらこのままのラインで10年とか行っちゃう可能性は十分
MicrosoftはWindows 11人生ゲームで、めでたくゴールにたどり着くか、貧乏農場で4年間働いてのたれ死ぬかの選択を演出したいだけだから
>>136 儲からないことやらないでしょ これからはガンガン行くでしょ 次は4年で その次は2年で そしてサヨナラMS >>133 そのガラクタに頼らざるを得ないMacユーザーが多数いるようだけど?つまりガラクタ以下って事か?w いくら性能の良いMacでも目的により全てをまかなうことはできないんだよ >>64 まじで萎えるな。 10のときと同じ翻訳でええのに >>121 サポートリストに載ってるZEN+=Pinnacle Ridgeも対応してないぞ なんか11にできないノーパソのChromebook化って記事が結構目立つな 終わりの始まりかもね
>>143 最近、ノーパソのChromebook化の動画よくみるけど、 Chromebookにしても大したことができないんだよな。 動画じゃ「ChromeOSこんなこともできます!」なんていうけど、全然スゴイと思わない。 古いWinのほうがよっぽど使える。 普通に25年まで10のまま使い続ければ良いだけでわざわざChromebook化して不便にする意味が分からんわな
>>142 そもそもプラスですらないZENのRavenRidge系がサポートリストに載ってるんだわ >>123 >有料のセキュリティツール でどうにかなる話じゃない >時計領域の書式が設定で指定した書式にならないバグも治ってて良かった 日時の書式が自由だ マジか これで英語表記できるわ
InsiderのDevチャネル向けにWindows 11の最新版ビルド「22000.65」を配信開始した それなりに進んでいるようだが2021年秋頃に真面にリリース出来るのか?
そんなん入れるくらいなら10のままでいいじゃん。そもそも11では出来て10では出来ないことってあるのか
検索ボックスよりもおすすめのエリアを完全に消すオプション欲しい
日本でも普通に泥OSのノートPCであらせられるPrimebookを売ってほしいぐらい
実機はこのままWin7+WIN10で行くよ Win11は仮想環境で遊べれば十分
>>157 両方欲しいが、いっそ、ランチャー自作すりゃいいんじゃね Windows 11 ver.21H2は所詮は初物品質だろう。 安定動作を望むなら、それなりのハードウェアを用意して、半年ぐらい様子を見た方がいい。
クラシックなスタートメニューが封じられたせいでアプリの起動やPC電源オフが面倒になった Winaero twekerも効果でないどころかスタートボタン押せなくなるしひてーわ こうなりゃ意地でも新しいスタートメニューは使ってやらん
変化に対応できなくて、頑固に今までと同じにしようとする人はいるものです。 違うものは違うのにね。
船木が新弟子の頃、初めての給料でラジカセとマッチョドラゴンを買った 部屋で聴いていたら運悪く橋本が来てマッチョドラゴンをとても気に入った それからというもの、毎日のように練習時の道場にラジカセからマッチョドラゴンが鳴り響いていたという 後のライガーはこう語っている 「頭がおかしくなりそうだった」 しかしそれも長く続くことはなかった いたずら大好きドン荒川が藤波にチクったのだ いつものようにマッチョドラゴンを流しながら練習生達がトレーニングをしていると扉が開き藤波が道場にドラゴンリングイン ラジカセからテープを取りだすと無言のまま器具でカセットテープを破壊し粉々に 粉々になった破片を集めると静かにゴミ箱へポイ 沈黙にまま道場を出て行ったのである そう、実はこれが最初のドラゴンストップではないかと言われている
>>166 11になって、そのショートカットは封印されました。 デスクトップアイコンの文字に影を強制的につけないで欲しい
とりあえずVHDにインストールしてWin10環境を再構築中 使ってみなけりゃ 良否はわからん
>>154 はやくタスクバーも変えられるようにしろ タスクバー下固定なのは3:2ディスプレイ流行らせたいんだろ
終了するときに、どうしても左下にマウスを持っていっちゃうわw
国防省から切られて厳しいのかな 3分の1を失うんだもんな オフィスとサーバーの事業だけじゃいずれOSと同じことになるし
切られはしたが再契約の可能性はあるのでMSはそこまで深刻には考えていない
信者はすぐ変化に順応できない老害だの訳の分からない擁護を始める Windowsなんてユーティリティソフトがあるからこそなんとか使い物になってるんだろう 有用なツールを使えなくして、これが進化だの脳味噌腐ってる これはソフト屋とマイクソとの戦争だよ
Microsoftは東側の国とずぶずぶだから再契約は絶対無理だよ
仕切り直しを宣言した国防総省がJEDI選定プロセスに関して何も言及してないというのは まさにそれが理由ってことだろw JWCCは実質的にMSとAmazonしか選択肢が無いしどちらが勝っても やはりしこりを残すだろう
VB.netで作った自作アプリ、通知アイコンのテキストが改行されないわ・・・改行コードが変わったのかな?
スタートボタン位置変えたうえにスタートメニューの電源アイコンの位置を右端にしてるのがうんこ 設計したやつあほか
インフラの基本デザイン変えるのが仕事だと思ってるバカと MS上げの提灯記事信じるバカがいるからな
>>188 その方法は少し前の更新アップデートで無効になったらしい 私は不必要なので試したことはありませんが(知らない) WhyNotWin11とかMSの駄目っぷりを察した人が超速でリリースしたもんな MSは開発のための情報を速やかに開示すべきだろう
マイクロソフトは倒産して Googleとか管理できる会社の元で 全部作り直された方が良い結果になるだろう。 今の状態では、バグだらけでまともに動かない物が 機能としてリリースされ正常に動かない物を押し付けられるだけ 末端は時間の浪費と金の無駄、不幸である。
>>185 あれって明らかに今より使いにくくなってるよな ファイルに対して右クリックメニューが出ない 送るとかどうすれば良いんや
>>193 でるよ 英語表示の場合一番に下に "Show more options"がある 日本語でも同じようなのがない? でも毎回選ぶのは面倒 win10-Enterprizeをwin11-EnterprizeのPreview版にアップしようとしたのだけれど、 「Windows Insider Program」(IP)に入ろうとしたら「問題あり」で入れなかった。 多分、IPはHomeとProしか参加させていないのだろう。 仕方がないので、https://uupdump.net/ から 22000.65のISOファイル 作成ツールをX64-Japanese-Pro、Enterprizeを追加の設定でDLして実行して、 ISOを作成し、W10-Enterprize上からアップグレードインストールすることで、 W11-EnterprizeのPreview-22000.65を作ることが出来ました。 見かけ上は動いていますが、細部の動作のチェックはこれから。。 Windows11ダメOS確定キタ――(゚∀゚)――!!レガシーBIOS 棄ててる使い物にならないダメなOS。
>>195 レスとん、SHIFT+f10で出るようになったが面倒やな 普通にWin10EnterpriseからIPでWin11に出来たで? Hyper-V上でだが
macOSやChromeOSなんてゴミ使うくらいならLinux使うわ
2020年代はARMの時代だわ 化石鈍重のx86-64は滅ぶ運命
>>197 未だにレガシーBIOS使ってるお前が使い物にならないダメ人間 >>196 ISOファイルから、W11-Enterprize_22000.65のクリーンインストールも成功 >>200 当方のEnterprize機はIPに参加できませんでした。 >>198 Win11のシステム要件はUEFI Class 3+と思われる https://en.wikipedia.org/wiki/Unified_Extensible_Firmware_Interface UEFI classes UEFI machines can have one of the following "classes", which were used to help ease the transition to UEFI. Intel has ended Legacy BIOS in 2020. Class 0: Legacy BIOS Class 1: UEFI in CSM-only mode (i.e. no UEFI booting) Class 2: UEFI with CSM Class 3: UEFI without CSM Class 3+: UEFI with Secure Boot Enabled UEFIマシンは、UEFIへの移行を容易にするために使用された次の「クラス」のいずれかを持つことができます。 インテルは2020年にレガシーBIOSを終了しました。 クラス 0: レガシーBIOS クラス 1: CSM専用モードのUEFI(つまり、UEFIブートなし) クラス 2: CSMを使用したUEFI クラス 3: CSMなしのUEFI クラス 3+: セキュアブートが有効なUEFI >>197 こら老害、スレ間違ってるよw >>198 >最新のUEFI >最新のUEFI >最新のUEFI w もう10年前後経つだろww >>198 メーカー品は既に無いのもちらほら見られると思うが 自作向けは相当期間CSMは残りそう(それでもデフォOFFだろう) intelのCPUが14世代以降になったら、windows11にするわ
ChromeBookとか開発すらまともに出来ないじゃない。 配信アプリで解決するもんなんか共通問題だけで、 個々人の問題はプログラムなりスクリプトなり作らないと解決せんだろ。 便乗じゃない完全に独自のWebサイトすら作れないローカルで確認出来ないとかになるんじゃw
Surfaceシリーズのうち、Windows 11にアップグレード可能なモデルとして、 Microsoftの担当者が示した機種は次のとおり。 カッコ内の発売時期の情報はPCWorld編集部で追加した。 Surface Book 3(2020年5月) Surface Book 2:第8世代プロセッサのCore i5-8350UとCore i7-8650Uを搭載した モデルのみが対象、Core i5-7300U搭載モデルは対象外(2017年11月) Surface Go 2(2020年5月) Surface Laptop 4 13.5インチ(2021年4月) Surface Laptop 4 15インチ(2021年4月) Surface Laptop 3 13.5インチ(2019年10月) Surface Laptop 3 15インチ(2019年10月) Surface Laptop 2(2018年10月) Surface Laptop Go(2020年10月) Surface Pro 7+(2021年2月) Surface Pro 7(2019年10月) Surface Pro 6(2018年10月) Surface Pro X(2019年11月) https://project.nikkeibp.co.jp/idg/atcl/19/00001/00259/?ST=idg-cm-hardware& ;P=2 >>211 この目安はいいな これからのWinはおおよそ3年で切られるとみておけばいい 3年もあればWin使いには長すぎるぐらい十分 1〜2年で買い替えるのは当たり前だし 古いPCによる無駄なMSの負担が少なくなるのが何よりうれしいわ 平均で2年、長くとも3年ってのはちょうどいいのかもね 結局Win使いって新しいものが好きだからこそWinを使うわけで、 この関係性はWinWin
それだけ短寿命化するなら3万程度のでもマトモに使えるぐらいじゃないと移行してくれなくなる ヘタに切り捨てても今の泥スマホみたいにサポ切れのが普通に使われるだけ
サードはMSの10年先を行ってるわ MSにしがみ付いてる信者はただの老害
>>215 いやいや その程度の金額で足踏みする生活を見直せって話でしょ 仮に10万でも3年使えば1年で3万程度 ひと月2500円 むしろ安すぎと思うがな >>217 つか生活見直せって言うなら最初にPCを捨てるよ? マジでそれ言ってんの? >>218 マジでWin使ってる場合じゃないでしょ MSも長くOSだらだら使うやつを排除したいわけで どんどん新しいOSに更新して対価を払えって話 今までが異常でこれからはしっかりと対価を払う人を客としてサポートするという意思表示 >>215 ネット閲覧だけならWindowsにこだわらなくていいんだよ その他の目的があるなら3万程度という選択は現実にあり得ない 困った LogitechのG27 Racing Wheel Controler用ドライバ(lgs510_x64.exe)がSecurity強化のせいかインストールできん Win10では(問題が出てるケースもあったらしいが)インストールできたのに・・
>>217 低スペックPCなら10万円で買えるけど 最新機種で最新のCPU搭載機なら18万円ぐらいだよ だから結果的にサポ切れのOSダラダラ使う奴を増やして現実を思い知ることになるだけなので 早期切り捨てはさほど意味の無い戦略 今回みたいな8〜10年に1度位だったらまだ成り立ちそうだけど数年単位で何度もできるもんじゃないよ 結局ユーザーが我慢できる範囲を探りながらになる
>>187 MSの判断基準が、 利用頻度が低い=重要ではない だからさ、 完成されて使いやすい機能ほど変更を喰らいやすいという悪循環 >>224 金を払わないフリーライドをいつまでも飼っていても意味がなかったんだろう 収入はストアとOSの代金なんだし ストアの収入がいまいちならばOSで回収するのは当然 プリインストール版でも買い替えでお金になるからな 結局ネットや創作するならWinしか選択肢がなくなる それなら対価を払えって単純な話 >>169 まじかよMSくそだな ころころショートカット変えるのはやめろ >>223 それでも付き5000円だろ 安すぎね? 一日当たり170円弱 ジュース一本程度 それが払えないっておかしすぎるだろ Win使ってる場合じゃねえw テレメトリをオフにしてるのも弊害があるだろうな 送信するべき情報を送信しないからマイクロソフトは問題なしと判断するか、あまり使ってないと判断するから
図々しく他人の懐事情に突っ込んだ挙句そんなガバガバな計算しかできないのこいつ?w
>>229 5000円だったら月々に携帯電話に払ってる金とあまり変わらんな 最安でいくらかはしらんけど >>231 それがMSの答えなんだが? 図々しいのはどちらだったのか やはりお金を払う人をサポートしたいってのは当然のこと MSだって商売なんだけど? >>233 いやMSじゃなくてお前の話をしてるんだよ >>234 俺に訴えかけても貧乏人の生活は変わらないし、 サポートも変わらないね 問題に対する切り離しができてないね MSも俺も変わらないのなら、君が変わるしかない WinOSに対価を払えるように努力することだね >>236 そういう話をしてるんじゃない 他人の袴でマウント取った気でいる愚かしさに呆れてるだけ >>229 2か月前 最新機種第11世代CPUのWindows機買いましたけど 分割払い?スマホじゃあないからw スマホも最新機種は15万円オーバー >>237 俺もMSもあきれてるよ だからこそサポート終わり >>236 MSにお布施したからねw 発言する権利ありでしょう? ユーザーがいてメーカーがあるんでは? >>240 なら問題ないじゃん 何もね 発言なんていくらでもしたらいい 変わることはないが 古いPCを使ってる奴は金払いが悪い それなのにサポートでは金払いのいい客よりも手間がかかるという逆転現象の解消 是正していくことは重要だわな ただそれだけの事 金がある金がないなんて言うだけならいくらでもしたらいいが、 MSはもう決断を下した それは金があろうが金払いの悪い奴は客ではない たったそれだけの事
サポートが短いとか何言ってんの? すでに6年経過しててさらに3年はサポートするといってるのに。
>>242 それがMSの本音なんだろうね だったら公式に文章にすればいい Windows11の発表にまぎれて?報告している場合じゃないw テレメトリデータを送ってこないユーザ=存在しないユーザ ユーザー環境を想定する統計データの集計対象になっていないから、切り捨て対象になっても仕方あるまい。 あと平均的なパソコンの寿命も考えろ。 後生大事に使っているパソコンと同じ世代のパソコンが世の中にどれだけ生き残っていて、全体のどのぐらいの比率になるんだい? 4年過ぎるとガクッと生存台数が半数未満になるし、それ以降は等比級数的に減少する。 6年以上使われているものなんて生産された台数の数%台だろう。 パソコンをサポートするメーカーがあってこそMicrosoftもサポートをする。 Windows IoT EnterpriseやWindows Serverならともかく、クライアント向けのパソコンのメーカーのサポート期間は短い。 ギャアギャア騒いだところで、世間的には統計的に切り捨てても問題がない台数にまで減っているということだろう。 現役で販売されているCPUで切り捨てになったのだって、Windows 10で使い続けたいユーザーには売れるし、在庫が増えないように生産をやめればいいだけだ。 それ以上に新しい世代の物が売れるだろうしな。 自分が持っているパソコンでWindows 11が動かないのが嫌だと騒いでいるユーザーを切り捨てたところで、それ以外の関係者には商機にこそなれ、痛くもないんともないのだよ。 まともな組織なら設備の寿命による入れ替えも計画しているだろうし、どうせシステムの更新なんてすぐにできないからWindows 10をしばらくそのまま使い続けるしな。 むしろ、組織関係では、12世代以降の新しいCPUがWindows 10でサポートされない方が問題になるのではないか?
>>249 それはやらなくて正解だったと思う 勝手にバカなメディアが解釈してくれてるし 本当の意味での応援団がMSを支持してくれる 古いOSを延命させたWinXP、古いハードを延命させたWin10 もう良いだろ、適当な世代に新しいのを買えって事だが まだ使えるお気に入りのを手放したり、仕様が変更されるのって面倒だよね・・・
>>253 金銭どうこうというよりも環境移行するのが面倒ってのはあるんだよな androidやiOSみたいにクラウドからアプリの設定やらなんやら全部取ってきて自動で移行してくれるなら楽なんだけど >>222 調べたら2010年頃の製品だから期待薄だな Logitechはサポートが手厚いメーカーじゃないからなぁ・・・ まあそういう自動環境にしようとしたら使いにくいと大反対くらったんやけどな。 デスクトップなのにアプリにプラグインや自己プログラム追加出来ないのでは、企業はまともに生産アプリとして使えないから。
Windows11では、これまで出来ていたことが出来なくなったり余計な手間がかかるようになったのが致命的。 スタートとエクスプローラ、タスクバーの3つはWindows8.xの足元にも及ばない、稀代のダウングレードと言っていい。
何かWin8の再来になる気が・・・2025年のWin10サポ切れ後もユーザ数が減らず XPみたいに数年延長みたいになりそうw
>>254 そうそう。それ期待してMSアカウントの同期したら壁紙が一緒になっただけであと何も設定されてなくて絶望した 両親の分も含めて6台も新しいPCに設定移行しなきゃいけないかと思うと眩暈がしてくる Windowsマシンを買い換えようとしたときにWindows11出しやがって・・・ PCメーカーもどの機種が11に対応しているのか公表していないし、買い替えできないだろうがボケガァ
BIOSでデバイスガードを有効にてOS上でもガード有効にしようとすると一部のデバイスドライバーが ダメって怒られるな。ロジテックの一部のシリーズが概ねダメなんじゃね?
>6年以上使われているものなんて生産された台数の数%台だろう。 今のパソコンの平均買い替え年数は6年なのだが? 統計上、半分残る計算です。
足切り理由にVBSやHVCIがどうたらという話だが、ドライバインストールを必要とする古い周辺機器や拡張パーツ類もHVCI対応ドライバがリリースされなければ使えなくなっちゃう?
>>261 一応用件は公開しているのだから現状を聞けばいいだろ そんなこともできないのかよ デバイスドライバーは正式な署名してあるやつは大丈夫だがいい加減なのはダメやろな。 Win10と同じでテストモードは提供されとるやろ。 (無いとデバイスドライバーが開発できないから) テストモードは今は認知度は低いけど今後は結構認知されるかもね。
>>260 将来的にはwinget、現状はchocolately使えばある程度は簡略化できる 同じOSイメージを台数分展開するだけなら他の方法を使ってもっと簡単だろうと思う セキュアブートの要件厳しいよな PLEXのチューナー使ってる奴らが全滅しそう
Core i5 の第3世代 Ivy で何も困ってないのだが、最新のに乗り換えたら 幸せになれるのだろうか・・・
確かにね 個人的には買い替えの金銭負担はまあいいとして スマホと同じように買い替え狙ってるなら同じように簡単に移行できるようにしてもらいたい
SHA-1署名されていたような古いWindows 7/8/8.1世代のデバイスドライバは全滅かもなあ。 サポートが継続されているなら、新しく署名しなおされた新しいバージョンが提供されているだろうが、メーカーのサポートが終了しているようなものはダメだろう。 テスト用でも少なくとも有効な自己署名が必要になるようだしな。
Linuxの仮想マシンのゲストOSに windows11を入れればいいだけなのでは? メモリは16GB以上が条件になるだろうけど
>>269 重くなる場面がだいぶ減るとだけ言っておく i5-3570kから5900Xへ乗り換えて満足してるからな >>274 > 重くなる場面がだいぶ減るとだけ言っておく 「だいぶ減る」ってことはそう感じることがたくさんあるんだろうけど 例えば具体的にどんな時にそれを体感する? ファイナルファンタジーXIV: 暁月のフィナーレ」のオフィシャルベンチマークトレーラーを公開した。ベンチマークソフトの公開は7月11日16時頃公開予定。
>>275 たぶんあなたが想像してるような使い方ではないが アプリやゲームをたくさん立ち上げたとき ネトゲのマクロを複数同時に裏で走らせても重くならない 3570kだと100%張り付きで明らかに重たくてアプリをいくつか落とさないと駄目だけど今はそれすら必要ない キャラ数でいうと25キャラまでは余裕かな?たぶん 3570kだと3キャラが軽くできる最小限 メモリ整合性どころかコア分離すら有効になっていないのですが分かる方いらっしゃいますか? TPM→TPM.mscで有効,デバマネでも有効 セキュアブート→msinfo32で有効 DEP→データ実行防止:ハードウェアベースのDEPをサポートしています MAT→UEFI上でFastBoot有効,MSIFastBootアプリで有効 デバイス→cpu,chipset,kb,mouse,gpu,nic,ssd,audioドライバは全部自動 CoffeeLakeのi5です、見落としがある?
ちょっとした動作に影響するのは、メモリ、SSDなど転送速度といった 足回りを改善すれば何とかなるんじゃね?
>>277 なるほど 体感変わるって人はだいたいゲームかエンコって話になるね 用途を書いていない>>269 に「重くなる場面がだいぶ減る」と書いていたので 一般的な用途でたくさん軽さを体感しているのかと思った 一般的なエディタやオフィスやブラウザやメール程度ならメモリは8GあったほうがいいがCPUは言うほど関係ない。 CPU視点ではOS起動時とアプリ起動時時以外は殆ど負荷がかからんしな。 ネット回線をnuroにした方が快適かもね。
>>278 インテル・ヴァーチャライゼーション・テクノロズィィィーーッ!! >>278 設定からオンにするものなんだけどそれは試したんだよな?なんかお前の書き方だと前提条件揃えれば自動でオンになると勘違いしてそう >>282 存在を忘れてました、でも有効になってたので状況改善せず とりあえずありがとう ×ネット回線をnuroにした方が快適かもね。 ○ネット回線を10G光にして10GBASE環境を整えた方が快適かもね。
10Gは現段階では快適ではないでしょ。 金食い虫な上、マザボやノートもついていけないことが殆ど。 普通のファイルダウンロードもそんな速度で落ちてくるサーバーは置いてないし。
今度はネット回線かw ほぼWindows11に関係ないwww
プロバイダー板のNUROスレを覗いてから発言してほしいよな
>>287 確かに10G光は今は一部地域でしかサービスやってないし、利用料は高いし、対応機器は高くて発熱も大きくて安定しないと言われるものが多いね。 NURO導入してるネカフェでは快適だったけどな Steamクライアントでゲームデータをダウンロードしたとき爆速だった
安定望むなら電力系かauひかり 速度に対しての不満℃は圧倒的に低い NUROスレの荒れ様を見るととてもでないがオススメはできない
賃貸アパートで光契約する場合月額いくらくらいなん?
値段は回線によるだろ 賃貸アパートなら戸建てタイプだろうな
>>283 10でブートするとコア分離できてるのでOSの認識してる状態ばかり調べてるせいかもしれません 壊れてるとして思えないけど22000.65上がったばっかりだし…正直もう手詰まり ATOKは正式対応していなくて使えないのだろうか? 再起動するとまたMSIMEに戻ってしまう
>>296 光コラボなら比較的少ない戸数でもマンションプランになるケースもある >>297 >>278 で挙がってないのはあとGPTとUEFI起動くらいかな?でもこんな基本的なところ忘れる訳もないし… すまん>>283 の話はWindows 10と勘違いした忘れてくれ >>300 GPTのGUIDパーテーションですね 一般的じゃない条件があるのかバグかに絞られてきて 手に負えないんで半年ぐらいしてから試しますどうもありがと >>301 ここはおじさん(それもかなり高齢)の溜まり場となっているようです。 知ってる限りの知識を(ついていけなければググりながら)ぶつけながら交流を深めています。 他に行くところが無いようです。 今、唯一の楽しみ、Windows11スレ。 大目に見てあげましょう。 スペック上SSD64GBのノーパソだけど、WhyNotというツールで調べると57GBなのでストレージのみ要件?バツと表示されて エクスプローラーで見るとC:の全体容量はなぜか57GBになってた これは不具合なのか正常なのかどっちなんでしょか? 正規の11正常性チェックで見てみるとなぜか「11実行できます」と表示される、これは対応不対応どっちを信じればいいんでしょか?
しかしあと数カ月でリリースと言っている基本OSに 素人にも分かるような不具合が有るようでは終わってるよ
>>265 メーカーに聞くのかよ!? そんなことしても「まだ検証中」とか言われておわりだろうに >>306 カタログ表記と実際の容量は違うよ チェックツールでストレージのチェックしているかは分かりません >>306 端的に言うと「分からない」というのが正解 要件を満たしていないのがSSDだけなら交換したほうが良い 考えられる理由: ・正式版Windows 11のインストーラはストレージの64GBの空きをチェックしない可能性があるから ・正式版Windows 11のインストール要件が緩和される可能性があるから ・Windows 11互換性チェックプログラムを公開停止にしているため結果は信用できないから ・GiBとGBでは計算方法が違うから(59.4GiB=63.78026GB 四捨五入で64GB ) Windows Defenderの除外フォルダにネットワークパス指定出来ない 指定するとDefenderの設定が落ちる
>>250 >組織関係では、12世代以降の新しいCPUがWindows 10でサポートされない方が問題 ほぼリースだから問題ないでしょ さすがにWindows 10でしか動かない専用ソフトはないだろうし >>269 別にVGA載せてないと最近のH265動画再生きついはず win11にするにはGPUも要件に入っているからね 推測だけど第12世代CPUを乗せるんだったらWin11搭載PCは来年2月ごろになるのかな? そうだったら第11世代CPUはWin12(仮)のとき切り捨てかもしれん
Windows11が正式リリースするまで、 Windows10で高みの見物でOKだと思う 色々詮索したりするのもう面倒くさい
目玉のandroid機能が使えてない時点で現状入れる価値なし
>>317 不確定なものに無駄な労力をかける暇人達のためのスレだからなw >>312 結構問題がある場合が多い。 Visual C++ 2010以前のランタイムを使用しているアプリの場合、そもそも、AVXが有効なCPUでは必要なスタックサイズなどの問題で問題が発生することがある。 古いアプリケーションを使っている環境ではCPUが新しくても、Windowsが新しくても問題があるのだ。 いい加減に新しいCPUをサポートした新しい開発環境で再コンパイルするぐらいしろと言いたいが、それだって非互換の問題や懸賞のやり直しの問題があって難しい。 Windows 10なら問題なかったのに、Windows 11 Dev版では問題を起こしているアプリもいくつかある。 Insiderに登録してサブPC(3600x)で動かしてみたが 使いにくさこの上無い使いにくさだな 一通り手持ちアプリが動作することが確認できたが それはそれでちょっと10から即乗り換えは無理そう
タスクバーの時計に秒を表示させる方法ないのか リーク版のWindows11ではShowSecondsInSystemClockのレジストリエントリ追加で表示できてたらしいのになぜ使えなくしたんだ ダウンロード&関連動画>> VIDEO Twitterに「Windows11のCPU制限回避版」とかいう改変isoを、サイトまで作って公開するアホが誕生してて草も生えん。MSDNからとうの昔に消されたWin2kとかXPのisoも「プレゼント」と称して頒布してて、どうしようもないな。 ACCSには報告したわ。
>>326 6月半ばにisoが流出したとき色んな人にisoクレクレ乞食してたやつじゃん うわーきっしょきっしょ >>328 これ、@ryzen717のことな、一応 てかWix使ってるあたりネット知識皆無なんだろうなー 痛々しい
どうでも良くね?ISOとか。 何が悔しくて通報してんの? 真性のアホですか?
>>332 著作権や商標権について、もっとお勉強してから書き込みましょうね。世の中には、できるけどやってはいけないことが沢山あるんですよ。 もしや、ご本人様降臨ですか? >>332 どうでもよくね?通報とか。 何が悔しくて朝から煽ってんの? 真性のアホですか? >>333 そうやね っても配布されてるものにケチつける権利があるのは本人だけで 第三者がケチ付けるのも著作権侵害行為やで 11のフォルダはタブ表示やツリー表示はできる様になった? あそこだけはMacが羨ましい
結局、要件を満たしたPCで使えば良い、ということで Win10サポ切れまでに適当なのを買うでおk
MBRからGPTへのデータ保持しての 変換ミスが結構出る。 事前のチェックが成功しても変換終了すると OSが起動しなかったりする。 BIOS設定きちんとしても。 今までで1番糞面倒なバージョンアップだは 必ずデータのバックアップはした方がいい。
>>211 おいおいマジカヨ切り捨てすぎやろ携帯じゃないんだからよ そもそも、あと4年以上使えると思っているのか? まともに使っていれば3〜4年で寿命で故障して使えなくなるというものだ。 部品交換で簡単にメンテナンスできるデスクトップパソコンならともかく、 一体型のタブレットやノートでは、どうしても寿命が短くなる。
>>337 どうでもよくね?魚拓とか。 何が悔しくて朝から草に草生やしてんの? 真性のアホですか? 3年の足切りは昔のOSサイクルに戻したいってことだろう 前はOSを買えばハードは継続できたが、次はハードの買い替えを求めると Win10がラストだってのを嘘ついたのは大きなネガティブとして残るが、 それを許容してでも切り捨てしたかったんだろうし シェアを広げたいってことより今後は従順なユーザーでサブすくしたいんじゃないかね Winを使いたければ月1000円とかな
今回のCPU切りは、MSの英断だね〜、天晴れ。 口だけ煩い貧乏ユーザーは、どんどん切ってしまうのが業界として健全だね。 Win10のサポートも切れたら強制的に使えなくすればいいと思う。サポート切れた後にWindowsUpdateしたら強制的にLinuxにしてやればいいのに。
>>347 AMDは知らんが インテル切りはCPUの脆弱問題があるから対策すると処理が落ちるからね。 うざくて切ったのだろう で、CPUの世代切りが能力を得た場合は、次回以降任意の世代で切り捨て可能ととなる。 どれくらい前に予告してくれるからね。 無償アップグレードは、数年以内にパソコンを買い替えてWindowsを追加購入してMicrosoftに金を払ってくれることを期待したものである。 パソコンを買い替えることが既に前提になっているのだ。 後生大事にパソコンを使いたいなら、そもそもWindowsなんて使わない方がいい。
足切りは3年なら3年で11の発表時点で11の足切り期間も言っておいてほしいところ もやっとしたまま放置したりするMSのめんどくさい感じがいよいよOSにまでせまり極まってきてる サービス系を買収してもうまく育てられずに潰すのもこのめんどくさい感じがユーザーが敬遠する原因
買い替えはいずれ必要になるけど ウンコ掴みたくないから バージョン1つくらいスキップさせろよ 12の発表宜しくな
実際問題MBEC/GMET使えない場合のエミュレーション処理だとパフォーマンスにどれくらいの影響が出るんだろうか どこか比較ベンチとかやってないのかな
連続して沸いてくるこの糞ジジイたち、持論を展開したくてしたくて仕方がないんだろうなw どんだけ偉そうやねんww 〜だろう、〜である、〜のだ、〜となる。 一体お前らは誰やねんwww マジで糞ジジイの顔見たいわ、キモいんやろなwwwww きっしょ、マジきっしょ、反吐が出るwwwwwwwww
掲示板で容姿についての内容が出てくるとは異次元な展開だなw 爺さんを切り捨てるならUI変更した方が早い。 貧乏人を切り捨てるなら3世代前くらいのCPUを切り捨てる方が楽。 それを踏まえて考えてください。
掲示板で容姿についての内容が出てくるとは異次元な展開である。 爺さんを切り捨てるならUI変更した方が早いだろう。 貧乏人を切り捨てるなら3世代前くらいのCPUを切り捨てる方が楽だということを踏まえた上で考えて頂きたい。
>>355 いつも鏡で見ているお前自身の顔がキモいからそう感じるんだよ >>341 まだ開発中なんだけど… まあコアが変わるのだからクリイン推奨だろうね そこまでして古いPCをWin11化しようと思う方が逆におかしい。 Win10のままでも使い続けらえるじゃん。
>>362 コンパクト表示にすればいいだろ さんざんレビュー出ているのに無能過ぎじゃね? >>361 なんか大きな勘違いしてない? PCを複数台持ってる人なんてそこそこ居るだろ その複数台の中に要件に満たないPCも11に出来ないかなーって、遊んでるだけ 他の人は知らんけどな なんか言い方が一台しか無い前提に見えたので たまたまITニュースの新着記事を見たら 今度は11世代のi5がなぜか枯渇状態らしい。i7は余ってるとのこと
コントロールパネルをスタートメニューにピン留めってできないの?
i7狙うような購入層はAlderLakeに備えて買い控え始めたか?
>>368 どっか適当な所にショートカットを作って、それをピン留め うちだとアイコンが白ファイルになるけど… まあ、後はフィードバッグしておいてどうなるかかねぇ スタートの検索欄で「コントロールパネル」と検索。 そこで出てきたアイコンを右クリックで
>>371 サンクス、こっからだと出来るのか Windowsツールからだと出来ないのは何でだ… >>368 タスクバーの検索で一度コンパネ検索してたら常時 検索開いた時点で出てるからそっちの法が早い >>369 今度はCore i5枯渇で閉口するショップ で検索 パーツショップの話 次世代のCPUに生産を切り替えているから品薄では? ということ またマイナーか何かの集団が買い占めてるのかと思ったわ
Intelは今年の後半に投入が計画されている次世代プロセッサ「Alder Lake」の後継として、 2023年に「Meteor Lake」を投入すると明らかにした。 また、サーバー向けにはGranite Rapidsが投入され、こちらも7nmで製造されることになる。 もう10nm製造に移行しているよ
当分intelはCoreアーキテクチャを捨てる気は無いのか…
Intel今度こそ巻き返しておくれよ〜 このままだとAMD舐めプコース一直線だわ
AlderLakeはCoreアーキテクチャとは言ってもヘテロジニアスコア構成なので実質的に今までとはほとんど別ものなのでは?
Haswellは22nmだからな Broadwellから14nm そのあたりは足切りしたいんだと思う
OSを3年で足切りするならWindows10のサポート終了する2025年までにWindows12が出るって事になっちゃうね
>>383 実質的にほとんど別物ならMeltdown/Spectreなどの種々の脆弱性は回避できるのか? エディオンの展示品のノートPCにWin11無償アプデ可能ステッカーが貼ってあった
>>387 展示品なら在庫処分では 国内PCメーカーではWindows11対応など 情報ないよ Intel11世代はホモジニアス、12世代はヘテロジニアス
kaby対応されたかやっぱりな 俺はCometからの高みの見物だけどな
pcは5年で買い替える→わかる 最新パソコンには常に最新のcpuが使われる→違う 型落ちのパソコンを安く売る店は腐るほどあるし 2021年の新型パソコンに旧型のcpuを使う事は多々あるわけでcpuでサポートを切るのは下手すれば2年しか使って無いパソコンでもサポート外になるわけ。 それはあまりにも横暴では?と主張してるのに何故かMSを擁護してしまうキモいおっさんがいるスレは此処ですか?
CPUは対応しているけどTPM 2.0のほうはマザボの設定項目がなくて(ディフォルト無効) 対応外にされるPCそこそこありそうなんだよなこれ
ノートpcはほぼない デスクトップはTPM非搭載品がそれなりにあるからやばいかも
Haswell以降ならTPM2.0はCPUに内蔵してるんだから そこで引っかかる物は普通に買い替えろでいい気がするが
>>384 プロセスルールと足切りに何の関係が…? >>397 だからマザボの話をしている 初期設定で無効なのにメーカーPCとかだと設定項目ないのあるから >>397 いんや、skylakeから haswellは1.2 あと、cpu内蔵必須はモバイル向けチップセットの話 デスクトップ向けは非搭載品もそれなりに流通してる >>393 kaby lake-g搭載ノート2019年末に新発売してたな Winおじいちゃんを置いて行ってChromeに集合や
具体的に言うとIntel PTTの設定項目がないのにマザボの初期設定では無効になっているやつのことね 案外あるんだよ
どうでもいいけど、それでもWin使うのなら今買うのはやめておけ 次はCETとPlutonへの両対応で切り捨て来るぞ
>>404 intelの買い換え促進施策でしかないよ カービィもコーヒーもskylakeのマイナーチェンジでしかないから 特にCETは11の時点で一部必須だしPlutonはすでにMS公式で言及しとるからな 遠い未来ではなくすぐに来る
CETは兎も角PlutonはTPMと互換性あるみたいだしさほど問題にならなさそうだけどな
>>408 互換性というか、MS主導の2.0の次 1.2だとか2.0だとかMBECだとかセキュリティーなんてどうでもよくて切り捨てが主目的だから確実にやってくる 落ちこぼれ企業の足掻きにも見えなくもないな。 16GB以上のメモリがあれば Linuxの仮想マシンでのゲストOSとして windows11を使えばいいだけだろう どうしてもWindowsでなければ、というソフトは 数えるほどしかないしなあ 大量の4コア、メモリ16GB以上の非対応PCが出てくるのに 自殺行為まがいにも見えなくもないが
泥互換機能だけがほしいんだけど 10にも降りてこないかなー ここで仮想マシン使ったらわかりやすく本末転倒w
新PCは少なくともPluton搭載CPUまでは待ちたいところ 絶対11の次かその次には必ず足切り基準になる予感はある セキュリティ対策はある程度は先手を打って動いてるものだからな
>>255 VMWareにWin10をクリーンインストールしG27ドライバーを入れてからWin11にアップデートできた VMWareイメージを「StarWind V2V Converter」でVHDに変換したところVHDイメージとして起動できたのでVHD上のWin11でG27が利用できるようになった >>398 一般ユーザーはAMDの7nmCPUがすごい!と思っているはず どこかの政党みたいに酒が悪だとか言っているのと同じ みんなが納得する確証が欲しいのかもしれない >>410 Linuxホストでメリット出るのは鯖やクラウド 一般PCだと圧倒的なドライバ対応力からWindowsホストの方が格段に優位点多い そこらへんの感覚無い人って実際にはやってないんだろうなとw 企業ユースで窓の最大の優位点がドライバだと思ってる時点でお察し
Linuxホストは最後の手段としてできるようにはしてある 実際にそれが必要になったことはないが
>>416 今現在windows10とLinuxのSSD別のデュアルブートをやっている状況ですよ? ゲームはやらないからほとんど支障はないのが実情 TV録画はwindowsでないとソフト・ハードが対応してないので Windowsでないと現状は無理ですが ゲームは(PCでは特に)やらないというユーザーがほとんどだろうから ほとんどの人は影響がないのが実情でしょう さすがにLinuxまで使うことが出来るのは圧倒的に少数派でしょうけど Windows11でLinuxのシェアがある程度上昇するのは否定しがたいですが。 まあ今の時代に通用するかはともかくWin95なんて4バージョンくらいあって初期のは2GB以上のパーティションが切れずバージョン内でのアプグレもできなかったからな
ちなみにLinuxの仮想マシンマネージャーで windows10とandroidが動くことは確認できました
普通の人はLinux使わずにサポート切れの10を壊れるまで使い続けるぞ
>>416 おじいちゃんそれ毎回念仏のように唱えてるけど、 今時互換APIで動かないものってないでしょ むしろWinの切り捨て以上のものなんてもうないんじゃないかしら プリンターもフロッピーもWin11で互換APIは終わりだし Linuxとwindows10のデュアルブートで サポート切れをしたらwindows10の方はネットにつながないようにする設定で 使い続けるという方法も検討中 haswell core i5 4コア・メモリ24GBだから 捨てるのはもったいないからね
さすがにXPは見なくなったけど今もなお7でネットに繋いでるPCは割と見かけるな
これはプレビュー版から>Android動作版>製品リリース版と アップデートだけで製品までいけると思っていいの? それとも製品版はDVDでクリーンインストールや一度Windows10に戻してからのアップデート みたいなことやらないといけないんだろうか?
>>427 Devは無理だから10日以内に毎度戻していかないと正式版にするのは再インストになる ベータかリリースプレビューなら正式版リリースでIPアウトして正式版にすることが可能 使用感を確認するのはいいけど本格使用はリスクあるから 私はVMware上しか試してない
>>428 スタートボタン→右隅のすべてのアプリ→好きなアイコンの上で右クリック→詳細→タスクバーにピン留めする >>429 普通はそうだろな、自分もVMwareでの確認しかしていない テスト用の実機はあるけど、それすら面倒って感じじゃないか 今だと 2週間前に2.8万円で買ったPC(CPU:Celeron G5900 メモリ:8G HDD:1TB)に11をインストールしちゃったよw
>>431 2つまでしか増やせないっぽいのよ(最初からあった奴は外したけど) 2つまで?何かの勘違いでは? 普通に増やせるけど?
ファイルの名前変えたり削除したりする時に 右クリックメニューからもう一つメニューを出すというのが面倒だ メニューのカスタマイズできたら良いのに
もう普通に使えるんかこれ 10からただのメジャーアップデートなだけか
>>442 そもそもIPだしね 不具合もあるさ インストール失敗してる可能性もあるから 22000.65をもう一度クリーンで入れてみたら? >>441 systeminfo.exeでOSバージョンが10.0.22000って出てて、まだ11にはなってない >>437 右クリックメニューの一番上に よく使う機能アイコンが表示されているのでこんなもんでいいのかと思う アイコンをカストマイズできるかどうかはわからん >>442 左置きにしてるからじゃないの? 私は普通に中央のままだけどね >>441 おおざっぱに言うとDevは試作機 ガンダムでいえばプロトタイプ 改修してガンダムになることはない あくまで実験機 こんどWin11に対応したPCにWindowsアップデートから来るのが 正式なものになる つまりガンダム まだ改良の余地があるけど ん?もしかして、11って仮想PCで走らせるのは無理か?
いや、まさか仮想が出来ないなんてことにはしないと思うぞ、さすがに。 HiperVとかあるんだから。
>>451 問題を切り分けしないならおま環としか言えないだろう タクスバーの中央揃えって色々アイコン増えて 実質右揃えみたいな見た目になりそう
>>450 Nested VMという機能があって仮想マシンの上で仮想マシンを動かせる alderってbig4コアlittele4コアだから、11世代以前の8コアcpuよりマルチコア性能劣化するのが確定だからビミョー
>>449 古典的なBIOSベースのVMしか提供できない古い仮想環境では確かに無理かもしれない。 UEFIベースのVMを提供できる仮想環境であればインストールできるだろう。 >>449 hyper-vで動くよ 仮想環境にInsider preview入れてるけど気がついたらWin11になってた >>457 i9 8+8 i7 8+4 i5 6+4 4+4なんてのは存在しない 11世代からシングル20%アップ10世代から40%アップ IntelはCEO変わってから性能が毎年20%上げする異常事態になっとる >>449 vmware-workstation 16 player だけど、Win10を入れてから11にアップグレードして普通に走っている ゲストには8GBメモリ、4コア割り当てている >>449 VMWare上のWindows10はVMWare上でWin11にアップデートできた VirtualBox上のWindows10はVirtualBoxの仮想PC上ではWin11にアップデートできないといわれた ちなみに VHD上のWindows10では仮想ドライブはWin11にアップデートできないといわれたが Win11 ISOを使えばVHDにクリーンインストールできる Win11に対応してないマシンでのVMWare上でWin11は動くの?
スケジューラーの関係もあって、Alder LakeがWindows 10ではサポートされない可能性はある。 プリインストールパソコンはWindows 11になるだろうし、旧世代CPUがWindows 10用に残るのではないかともされている。
>>466 動くよ i7 6700kで動作確認ずみ フィードバックも送ってやったわ >>466 Core i7-4770 32GBメモリ BIOSモード : UEFI セキュアブート : OFF CSM : ON (少し古いソフトを使っているため、敢えてこの設定にしている) >>466 ファームウェアやTPMなどは仮想環境によってはVMで偽装することは可能。 CPUIDや各種特権命令のサポートについては、サポートしきれない場合もある。 Windows 11をサポートする実環境上で動作する仮想環境で動かした方が無難だ。 そもそも、仮想環境のソフトウェアによっては、UEFI対応のVMを提供していないものもあるからな。 9月以降になって、より製品版に近いBuildがリリースされるまでは、安心するには早すぎる。 場合によっては、IP版のリリースの途中でサポート外で動かなくなる環境も発生してくるだろう。
IP版で切られてもIvyまでで、Haswell以降は普通に正式版でも動きそうだけどな 今んとこIP版ならIvyでもインストール出来てるけど
古いPCじゃないから問題ないし 買い替えない愚かな老人たちが困るのは別に構わないけどね 困るのはこの人たちであって私ではないからオーケー!
令和にもなってHaswell使ってるジジイとかどうでもいい
アップグレードが有料だったら絶対にしないような乞食が騒いでるだけだしな 古いPCのくせに無料アップグレードだからと集ってさもしい
AndroidでもiOSでもある程度古くなったら最新のバージョンに上げることができなくなるだろ それと同じだよ
Haswellは2013年夏前ぐらいじゃなかったっけ もう8年やろw
被害者ヅラきも あと4年もWin10使えるんだしそんなに骨董品PC延命したかったら他OS入れてろよ
Devil's Canyonとか8086Kとかの限定版CPUはサポート対象からハブられそうで心配
日本人はアホのお人好しだからPCを買い換えるけど海外じゃ手厳しい批判ばかり
前回がWin7/8→Win10だったから 今回はWin8/10→Win11くらいの足切りじゃないの、知らんけど Win7から無料アップグレードして今でも使われてる化石PCは全部切られる
ソニーも回復したみたいだね 社長次第なのでは MSはただ信者にお布施をよこせ!だけじゃあ〜戦略がないだけ どこかの政党みたいに緊急事態宣言出せばOKじゃあダメなんだよ
こういう言い合いが起こるのも買い換えして11にするだけの魅力と意義がないからなのを証明してる
買い換えして欲しかったら買い換えたくなるようなプロダクトをリリースする事だな
>>469 csmってosが起動したあとは関係ないんじゃないの? 少し古いソフトって何? 経営の失敗を消費者に押し付けている感じ 儲かっているかどうか知らんけどsurfaceもやめてOS開発に専念したらいいかも 10X失敗、モバイル端末も失敗、モダンPCってなんだw今のPCでできることばかり 進歩なし
>>489 買い換えないでずっとWin10使えば 誰も無理に買い換えろとは言ってない >>478 スマホはまだOS重くして買い替えてもらう商法やってるからな あとバッテリーもへたるし 性能頭打ちのPCを買い替えされる苦肉の策 >490 ACPIなどで管理されている省電力関係の機能でファームウェアとどのように通信するかという意味で影響があります。 CSMが有効ということはファームウェアとの通信で旧式のBIOSと互換性があるインタフェースでコールしていることになります。 CPUの動作モードの推移を伴う方法なので、処理が重いうえに遅い方式です。 UEFIのネイティブ方式であれば、DLLをコールする感じで高速に軽い負担でコールできます。 UEFIって扱えるストレージの変化だけではなく、ファームウェアの巨大化に対応するための対応とか、高速化するための対応でもあるので、大事なのです。
ID:4v/4fn/H 毎日毎日ご苦労様 とりあえず働けよ
>>490 ドライバの書き換えとかやってたので、キーワードだけ書いておきます 古いゲーム関係(すこしでなくかなりですかなw) ・SafeDisk ・署名なしsecdrv.sysに自分でデジタル署名 ・テストモードはセキュアブート環境下では動作不可 ・署名だけならセキュアブートをオフにして書き換えたあと、オンに戻しても良いが、ゲーム自体がテストモードでないと動作しない セキュアブートとCSMのオンオフ関係は、環境によって一概に言えないが↓で https://michisugara.jp/csm_secureboot 自分はATI2014やUSB3.0ドライバで動作異常の記憶 AndroidはGoogle開発者サービスが、とんでもなく肥大化しちゃってる。あれは一種の癌だな。 アプリ開発者側としては大半を開発者サービスの機能に丸投げすれば大半の 昨日は全部おんぶにだっこだけど、ハード側とすればたまったもんじゃないだろう。
>>498 what the hell are you saying?! >>497 オンにしといた方が便利 オンじゃないとお気に入りのアプリが動かない こんな理由で開発者でもないのにオンにしてる奴ばっかりだからな >>498 Wow, what a nutcase! u are such a dumbass. fuck off men! 3日間遊んだので10に戻します、今からクリーンインストールしますわ みなさん、さよおなら
>>497 ハード側にとって便利なんだが何言ってんの? >>503 どこかの政党は飲食店や酒問屋など弱い者いじめしているけど 酒メーカーに出荷停止を言えば路上飲みも減るのでは MSも小売店に足切りPCの販売中止やWin11にUPできないステッカーなど貼ればいいかも 売っておいてあとは知りませんじゃあダメなのじゃあないかと思う >>504 Google開発者サービスはGoogleにとって都合の良い開発者を囲い込むのに便利なだけで自社アプリ展開したい端末メーカーやソフトベンダーにとっては余計な負担を強いられるだけ >>507 ああ、元の記事はスタートメニューをWin10風に戻すという話しなのか 個別に常駐されたらたまったもんじゃないのがおまとめされてハッピーなんだろうにな
>>508 乱立して使えないゴミ添付されるユーザーにとってはたまったもんじゃないな マイクソには期待してないが、AmazonにはAndroid市場でも頑張っていただきたい
手持ちのノートPC2019年発売のRyzen2500UなんだがCPUチェックだけ引っかかるの何とかならんかな
>>515 無理っぽい スカイレイクと同じ運命 これがMSのやり方だ >>508 >>自社アプリ展開したい端末メーカーやソフトベンダー ハード言うとんのに何とか弁解したいからとソフトウェアの方に話を捻じ曲げてて草 そういうところだぞ 端末メーカーならハードウェアの話だろ Amazon製のAndroid端末はKindle
>>513 いいね システムエンジニアとして転職を検討すると良い そう言えばGAFAにMSが入っていないね 日本でいえば東芝みたいなものなのかな? 稼ぐのはOSとofficeだけなのかも お布施が足りないのでは
>>525 GoogleとAmazonは分かる Appleもまぁ分かる(対比として何でMS入らないの?ってのも) Facebookとか何でコイツ入ってんのって感じ Facebookは日本でいえばLINEじゃあないのかな? トクメイでできるから日本ではTwitterが有名なのでは
>>525 結果論だけどMSはモバイル事業から撤退した時点で個人情報ビジネスからは脱落したと見なされて除外された >>477 お前が爺だからって同じ人間だと思うなよ糞爺 おれはまだ小学生だがなにか? >>528 なる ハイスペックスマホは15万円以上するしね PCじゃあ15万円ではハイスペック機は無理 ゲーミングPCがハイスペック機じゃないかと思う >>528 MSは企業向けには強いけど個人向けにはあまり影響力ないからな >>532 企業向けPCのシェアに比べたら微々たる物に思えるが 11のせいで10の21H2が無くなったわけだが21H2相当はどうなるんだろう そっちのが気になる 7みたいにセキュリティパッチだけの世界になるならむしろ助かる
>>521 調達不可能な正式ISO勝手に不正配布の割れ厨言い訳必死すぎて草wwwwwwwwwww >>521 裏でコソコソ文句言ってるお前の方が間抜けで滑稽 >>539 一昨日DMしたけどガン無視だったからなあ シリアル配布してないからISO配布しても問題ないもん!とか取り巻き含めて脳みそお花畑なのかこいつらw
>>540 多分それ意味ないで 通報しまくってるけど全然効果ない twitterにも不正の温床になってると通報してやればいいじゃん
過去に配布関連でも何度も逮捕者出てるってのにチャレンジャーだな・・・
違法だと割り切って配布してるならまだしも 的外れな言い訳してやってるのがなー
権利者であるMSが被害訴えないとどうにもならないけどね
>>526 アメリカでは大半の国民が一日に何回も開くメールのようなインフラだから 日本で言うlineよりもっと根深く、広告単価も桁違いに高く利益も収益率も高い Windows10に標準搭載のSkypeが11では消えてTeamsになっているとか 自分には縁がないけど
Skypeも消えたね せっかく買収したのに 日本ではLINEだけど世界ではwhatsappのほうが有名 MSは個人向けは確かに弱い
2014年にWhatsAppがFacebookに買収されたのか知らなかった Skypeが衰退した一番大きな原因は、ユーザーの使い勝手を全く考えなかったことみたい Windows11はどうなることやら┐(´∀`)┌ヤレヤレ
GAFAに嫉妬してOSの改悪繰り返してる糞企業が評価されるわけないだろくっさ
>>551-552 >>世界ではwhatsappのほうが有名(キリッ ↓ >>2014 年にWhatsAppがFacebookに買収されたのか知らなかった 無知すぎワロタ Windows11弄るよりやること色々あるんじゃないですか(笑)? 11はコケる可能性が高い 大多数の個人ユーザーにとってOS を変える対価への恩恵というかメリットが無さすぎる
Haswellあたりなら諦めがつくがSky/Kabyの奴らは...
>>556 11は、こけない。転けないように3つのオプションをつける。 1) センタリング配置を10と同じ左配置に変える 2) スタートボタンの機能を10と同じにする 3) タイルを10と同じにする この3つのオプションをonにすれば、普通の人は10が11に換わったことに気づかない >>558 普通の人って? 普通と普通じゃない人の線引きがわからんww MSっつーのはムッツリの変態で放っておくとオナニーをしながらとんでもないゴミOSをリリースしてしまうんだよ その最たる例が8シリーズ Windows11もその第二弾に見えなくもない
MSのUI担当者は前任者との違いを出さないと 仕事をした気にならないのですよ
お前らはインサイダーとしての仕事しろ ノルマは1日10件以上のフィードバックだ 文句ばかり言ってサボってるんじゃねえぞ!
マウント取りたいだけの乞食おじさんはずっと常駐してんのな
マウント取りたいだけの人をマウント取るおじさん ここいらはブーメランだからなんとも
いやkabyもテストの結果ダメだと判断されればサポートから外れたまま
スタートセンタリングはタッチパネルだと左隅より使いやすいぞ マウス操作だと左隅でいいじゃんってなるけど
>>570 タッチパネルならゼスチャーでランチャー表示させて選択させた方が早い。 特定の場所からメニュー表示させるのはマウス前提のUIだからだろう。 >>571 PC用OSなんだからマウス前提なのは当然だろう・・・ 教育機関向けだとChromeOSやiPadOSに比べたらWinのタッチパネルの隅っこにスタートボタンは使いづらかったってお話 モバイル用10Xを無理やりwin11に入れるからおかしくなったのでは 言い方が悪いけど産廃(10X)を埋めて盛り土を作りました!みたいな感じ 10Xはお蔵入りすればよかったのでは
嫌なら2025年まで10を使い続けたら良いでしょう 11に不満がある、もしくは今のPCが適用外で不満な人はそうするべきである
まさしくそのとおりだ。そんな人こそ10を使い続けるべきだ タスクバーの位置変えとかつまらないことにこだわっている人は死ぬまで10を使うことを推奨しよう
どうせWindows11にしたって、使いやすいように設定変えるんでしょ 10使って いたほうが賢い
あの〜2か月前にタイガーレイクPCを買ったんですけど これも産廃にする気かな?まだお布施いるの?
問題ない人は問題ないと言い切れるし 問題があると主張する人は積極的にフィードバックを送るといい こんなところで嘆いていてもMSの人はここなんて見ませんから
どうしてもメニューが真ん中じゃないと嫌だから十数万円出してハードウェア買い換え そんな人居るんかな
>>577 いや柔軟な頭脳を持ってる人は 新しいUIや操作に簡単に順応できる また信者が10を使い続けろとか頓珍漢で的外れな擁護 来年以降にPC買ったら全部11だぞ馬鹿かこいつら
>>583 Proだったらダウングレード権使えるだろ 買い換えまで10使い続けて、来年買い換えて11なら何も問題ないのでは?
とっくにサードのユーティリティでできることを 「新しいUIに順応」とか言ってる知恵遅れ そしてそれらの互換を無くして逆に不便にするアホ こんな企業がユーザーに支持されるわけが無かった
>>586 知恵遅れっていうかデフォで対応することに意味があるんやで 余計なソフトを入れずに済むなら1ユーザーとしてはありがたい 互換性気にするなら7なりXPなり95なり使ってどうぞ Windows11ダメOSだ。IvyBridge使えないLinux乗り換えか。 2012年のパソコンでもそこそこ使えるのに菅内閣みたいな ダメな子出来損ないかな。
σ < ワロタ (V) OSはその上でアプリを走らせるのための || 土台を提供することが役割だ 堅牢でセキュリティが担保できることが条件だ 力士が踏ん張ったら崩れるような土俵ではどうにもならない
ちゃんとした書き込みじゃない? 何故あおってるのか意味が分からない
>>589 そこそこ普通に動いてるけどな。 正式版でどうなるか分からんけどw 今のところは何もしないでもIvyBridgeで動いてる
>>582 歳取り過ぎるとカスタマイズに力入れる熱が無くなって もうありのままを受け入れたりするもんだぞ 柔軟性なんて別段必要ない カスタマイズとか結局バージョンアップの仕切り直しに対応できなくなったり 他人の環境触れなくなったりするだけだからな 結局デフォルトに慣れるしかないという結論に落ち着く
>>599 お前はVZ爺がたまに良いこというのを知らないな 〜で入った 〜で動いてる 〜に入るの? は、もう飽きたわ これ、正式に発売されるまで続くのかな キツイね
ベータ版とは、正式版をリリース(公開)する前にユーザーに試用してもらうためのサンプルのソフトウェア だから好きにすればいいよ不具合ある当然 でもWin11プリインストール版は2023年メテオレイク7nmまで待ちかな? スカイレイク、カービレイクみたいな子がでないようにするため
>>601 正式版が出る前なんだから当たり前だろう二 何が不満なのかわからん >>603 不満? バカなのかww 制限がない現状、入る入らんのレスは無意味。 >>605 分からないねえ いらないレスは飛ばして私は読みます おまえらWindows11に変える前にBootも含めたフルバックアップとっとけよ 1週間で元に戻せなくなるらしいぞ
ネタならあるよ マイクロソフトのCEO サティア・ナデラ氏は、2014年の過去最大1万8000人の人員削減や、昨年度の電話事業を中心とした約7400人の人員削減など、 何度かレイオフを実施している 1月にも700人レイオフしたみたい そりゃあ優秀な人材が残らないのでは ゴーンの再来?
セキュアブート出来ない機種はプレビュー版も降ってこないけどな
>>606 今まで全部読んでたの? というか5ch慣れてないのかな?そんな感じがしたので。 スルースキルがないなら5chやめたほうがいい。 >>609 実機でやるなら余ったSSDで試すから問題ない >>611 それはさすがに何言ってんだコイツ?レベル 捨てずに眠ってたSandyマシン(UEFIでもない時代のレガシィBIOS)に新規で10入れてIP新規登録で降ってきましたが何か 2025年過ぎてもWin10使ってるだろうなあ。 自作機はどうにでもなるけどノートPCは薄型ばかりで代替品が無い。
サンディー機に11IP入れてる、インストール時にレジストリ弄るやり方で メインは9900kで10
どなたかWin11でRAMディスク導入されてる方います? ブルスク連発したから一旦消したんだけど、安定して動いてるなら使用ツールとか教えてほしいっす
間抜けたこと言ってるけど 海外のリストラは金ある時にやるからとっておきたい人材は厚遇するし 募集じゃなくて一方的な通告だから ある日出社したら社家に入れなくて警備に聞いたらおまえ解雇されてんぞ?って言われる
>>617 どのツールを使ったらブルスク連発になったか書くのが先じゃないか? Win11のスタートメニューが嫌で仕方なく昔からSteamで買って積んでたxLaunchpadを使い始めた 不安定なところも多少あるけどわりとありかもって思える 書体があまり弄れないし文字の視認性が悪いのが残念
スタートメニューを普段使わないからなぁ 基本、ファイル名を指定して実行でアプリ起動してる
ビットロッカーかけてもパスワード吐くまで拘留されるだけかと
どうせWin10サポ切れの時に、11が走るPCを買うんだろ?なっ?なっ?なっ? どの世代まで11がサポートするかなんて気にしている暇があったら お金を稼いだ方がマシやwwww
>>609 少しは自分で事実を調べてから書き込んだら?w どこに1週間って?? >>623 Linuxに乗り換えますわ つか家のPCは既に半分Linux >>624 Windowsはスタートメニューしか取り柄がないんか(笑) >>627 そっちじゃなく『ファイル名を指定して実行』に触れてんだろ常識的に考えて(笑) アプリ起動で、ファイル名を指定して〜を常用するやつなど世界でお前くらいだろな。 ちなみに、なんでもかんでもデスクトップにショートカットを置くバカも多いね(笑)
うちのデスクトップは、 ゴミ箱と、Explorerと、Edgeと、Word、Excelの5つのみ。 それ以上置いておく必要性を感じない。 まあ、使い方にもよるのだろうがな。 タスクバーもデスクトップも、ゴテゴテ物を置くと重くなるだけだろうになあ。
ジジイ共がデスクトップ画面に置くアイコンの話を始めてやがる ほんと勘弁してくれ
デスクトップにはなにも置かない派かな ダウンロード指定はデスクトップだし、一時作業ファイルの置き場としてのみ使う それらも用が済んだら撤収
Windowsはじじいなのかもしれんw 昭和時代のもの GAFAは令和時代大企業
だからWindows(じいさん)はGoogleやapple(若者)のマネをしちゃいかん どうせw勝ち目はない
5ch自体が爺なのに何言ってんだろ ひろゆきと一緒でいい年して若者ぶってんのかな
老害ってわざわざ窓スレにまで出張して若者向け(だと思いこんでる)Macを賛美して回る人たちのことかな?
デスクトップアイコンは非表示にしてるからデスクトップにはなーんにもない タスクバーが実質上のランチャーになってるからデスクトップアイコンは必要ない
>>618 優秀なのが残ってたらもう少しどうにかなってたろ Win8の時に優秀なのが全員消えたんだろ MSは現実に今でも高収益体制を確保できてるのに無能には分からんのだろうな
>>643 いうてそれも国防総省から切られて3分の1を失う 無能やろ 自分はウェブブラウザしか使わないから、Windowsでなくても良いんだけど Windowsで動作するソフトを使うから、サポ切れでも10マシンを残すことになるかな・・・ 一番困るのは、周辺機器で新しいのが過去OSで使えない事 今までならライセンス認証されてなくても良かったけど、11はライセンス以前に 要件を満たしていないハードにインストール出来ない、動作しないではどうにもならん
>>650 とりあえず自分で読み返してみて 話しはそれからだ 素直に今のPCで正式版でWin11入れたいんです!どうしても入れたいんです って言えばいいのにな・・・・
>>645 素直に、入れられない人を下に見てプギャーしたいんです って言えばいいのにな windows11になってからOSバックアップが何故か出来ない。insider programだからなの? これまで使っていたバックアップと復元ではドライブの容量が足りていても何故かエラーになる。 BsRecoderではなぜか書き込むための圧縮ファイルが何故か作成できない
あと4年もすりゃあ新しいPCに買い替えたくなるやろ
>>628 折角入れたのだからまたクリーンインストでwindows10に戻るのでなく使いこなしたいところだが、 全てのアプリのアルファベット順だけは気に食わないと実は思っている。(windows10では種類順に フォルダで整理していた。2D 3D DTM Video_soft player ユーティリティとか) >>556 今のUIのままなら間違いなくコケるな Win8が出たとき 超ベテランWinユーザーの一部「スタートメニューがー」 Win10が出たとき Win8が初Windowsだった人たちの一部「なんで全画面のスタート画面を廃止したんだ」 Win11はその両方をぶった切るんだからな 「新しいプロセスで開く」とエクスプローラーがWin10相当のUIになるのな バグっぽいけどコンテキストメニューがいまいちだから、この手の抜け道は残して欲しいが 例えば豚骨ラーメン店でスープの配合を変えることはあるけど 豚骨ラーメン屋から流行りの辛ラーメン屋に変えればなんじゃこれになるのではw 豚骨ラーメンのファンからは批判があるはず
>>646 kabylakeは〇 ZEN1はOUT >>654 EaseUS ToDo で起動USB作るんだよ。 そこから起動したらストレージの中身が何であろうとバックアップ&リストアができる。 >>630 キーボード操作のほうが早いから使ってる。 マウスのほうが早けりゃそうするだけ。 >>658 communityでissueとして報告されてmoderatorが確認したと返信あり いいねぇ!報告は大事 そしてそれに応えてくれるモデレータの存在も重要
>>667 願望 今のところ華美の後半から対応以上のアップデートはない デスクトップ Kaby Lake-S 4コアダイ CPUID:906E9 Win11対応してない Coffee Lake-S 6コアダイ CPUID:906EA Win11対応 Coffee Lake-S 4コアダイ CPUID:906EB Win11対応 ラップトップ Kaby Lake-U 2コアダイ CPUID:806E9 Win11対応してない Kaby Lake-R 4コアダイ CPUID:806EA Win11対応
>>662 PreOSというの使えばUSBすら不要なはず >>673 老害ジジイが書いてんだろうなー とにかく否定から入るw カスタマイズを排除する方針みたいだからね そのまま使うのが望ましい
それよりいい加減IntelやQualcommと協業して最低スペックを底上げしろよクソMS 未だに2コア/eMMC32GB/4GB RAMみたいな地雷が大量に生産され続けてんのやばすぎるだろ Appleはすでに8コア/NVMe256GB/8GB RAMが最低スペックだぞ やっぱり業界にブレイクスルーを何度ももたらしたAppleがデスクトップでもリーダーになった方が良さそうだな
Windowsは何も改善されないのにお前らは一体何を期待してるのだ? >>678 Appleは最低じゃなく推奨を作っているからでしょ。 今のWindowsも販売されているものは8GBですよ。 >>675 不完全なWindows11よりAppleに乗り換えるともっと便利になりますよ。 ダブレットもアプリからレベルでの連携です。 「カーネルパニックを起こす珍しいunix系OS」と名だたるmacOSさんは却下します
第七世代Kabyおじさんだけど、ゲーム中(dead by daylight)にグリーンスクリーン出たので フィードバック送っておいた。やっぱKabyではサポートは無理かもしれん このゲームで初めてエラーでたからたまたまかもしれんけど、また出たら報告する ゲームメーカーが動作保証してないのにマイクロソフトに報告しても意味ない様な気がする
>>683 逆だろ 動作保証してたら報告しても意味ないでしょ っていうか現時点で動作保証してるゲームメーカーってどこよ? >>682 積極的に報告しなければならない それがあなたの役目なのだからね すまん、もしかしたらゲームdead by daylight側の不具合かもしれない ゲームのスレのぞいたらゲーム中に落とされてる奴結構いた 34 名前:UnnamedPlayer (アウアウキー Sa75-U79V [182.251.159.75])[sage] 投稿日:2021/07/14(水) 02:31:29.51 ID:zVrFys+qa [1/4] 落ちたけど俺だけ? 35 名前:UnnamedPlayer (ワッチョイ ca44-cpJR [115.65.52.78])[sage] 投稿日:2021/07/14(水) 02:32:07.16 ID:4KnjfoxN0 俺も落ちた 36 名前:UnnamedPlayer (ワッチョイ aa88-8Oqs [59.136.69.225])[sage] 投稿日:2021/07/14(水) 02:35:48.72 ID:5sm3uaJ00 [3/3] コラプス入ってんのにDSとライト決めるガイジが2人もいたせいで8吊り間に合ってなくて草 つーか持ってきてても談合のしかもコラプス始まってるなかで刺すなよ 37 名前:UnnamedPlayer (ワッチョイ 5554-56/R [126.21.61.85])[sage] 投稿日:2021/07/14(水) 02:37:48.14 ID:uY/ulmDn0 [2/3] ネメシスに追いつかれそうになってライト照らして悪あがきしたら回線落ちて草 俺だけじゃなかったのかな 38 名前:UnnamedPlayer (テテンテンテン MMfe-p6t6 [133.106.212.196])[sage] 投稿日:2021/07/14(水) 02:38:31.76 ID:hhzbOV/pM 2連続エラー落ちして入り直したら例の3000シャードもらった 39 名前:UnnamedPlayer (ワッチョイ 7688-C4NE [113.156.59.212])[sage] 投稿日:2021/07/14(水) 02:39:49.50 ID:MJCzEZPo0 堕ちた 40 名前:UnnamedPlayer (ワッチョイ 9909-jjVx [122.131.38.64])[sage] 投稿日:2021/07/14(水) 02:44:22.01 ID:TuELgBsO0 見る限り落ちたの俺だけじゃなくてよかった
10のゲームが止まる事が直すべき不具合かどうかはMSの人にしか分からん
ゲーム側の不具合ならゲーム会社が何とかしろと普通は思うわな。MSは関与しないからな
>>658 なんか知らんがうちは普通にその画像の手前の状態だが… むしろ奥のUI初めて見る σ < Gone. (V) 坊さんの息子が紛れ込んでいるのか ||
σ < ワロタ、呉音 (V) 仏教用語、お寺、親がいるだろうから息子www ||
カスタマイズ大好き人間には不評だろうけど、10をほぼカスタマイズしないで使ってる人からしたら10の延長上でしかないな 実際に操作感は10とあまり変わらんし。問題ないと思うけどな タスクバーを上におきたーーーい!人のことは知らんよ笑
σ < ワロタ、Gone. (V) カスタマイズしないで使えるならカスタマイズなんて省きたい || だが、それではどうしょうもないから、仕方なくしている その可能性さえ閉じられたら未来はない
高齢の利用者とか変わったことに気づかないレベル。 こんな程度の変化でゴタゴタいうのは、キモオタ一確。
σ < ワロタ、Gone. (V) その大多数は大多数であるという少数者 || つまり、ITはその大多数が動かしている訳でもない
σ < ワロタ、Gone. (V) つまり、その他大勢はその他大勢だ ||
σ < ワロタ、Gone. (V) Windowsのトホホぶりには頭逝かれるょー ||
おまえは自分が特別な人間だと思い上がりをしてるのか
Win10を使ってないのに10関連スレでスレチや憶測だけで荒らしてるバカが 全くレスがつかないもんだから11スレにまで来やがる
10の21H1にスタートを真ん中に移動できる機能を追加してくれれば 話は簡単なんだが
>>705 からの、一部の人のマニアにだけ不評という印象操作からの初期設定で使え論法 脳味噌腐った信者はほんとワンパターンだな まず企業の反応からして勝手にUI変えられて歓迎する声など皆無 何よりも従来の操作性と互換性を重視する企業からすれば当然
青い鼻紙丸めた壁紙 どうにかならんの? 精子拭いた後のティッシュだろ、あれ
>>664 やっぱりね、サンクス >>691 フォルダーオプションの「別プロセスでフォルダーウィンドウを開く」にチェックが入ってるのかも Win11にした ワイの環境だとアプリ系の不具合は無い フォントもアイコンも動作アニメーションも気に入ってる タクスバーのアイコンの左寄せも出来るし気に入ったよ 一点だけ気になったんだけど Win10では右クリックで出来ていたタクスバーにダウンロードフォルダーや任意のフォルダー登録はどうやるの?
俺のX230、エラー起きなさすぎる 自作の方がスペックたけーのに
もちろんそれぞれ、それ相応の仕事しかさせてないからだとは思うが
msmpeng.exe 再起動ってどうやるの? タスクで終了できるだけでは困る。 PCの再起動じゃなくて 普通にプロセスだけ起動するのはできない・・・?
>>729 何を言ってるのか Defender何だから常に稼働してなきゃ意味無いだろ どうしても嫌なら他のアンチウイルスソフト突っ込んどけよ >>728 残念 ショートカット置いて対応します ありがとう σ < あああああああああああああああああああ!!!!!!! (V) (ブリブリブリブリリイリブブブブ!!!!!!ゥゥゥゥッッッブツチチブブブリュリュリュリュリュリュブチチチチ!!!!!!!) ||
>>725 ダウンロードフォルダならクイックアクセスにもスタートメニューにもピン留めできる >>734 >windowsには角丸って似合わねーな 慣れの問題だと思うよ Windowsじゃヒット作だと思われるXPが角丸だった さすがにネタが尽きたのか? 次のBuildは、早くても7月末ぐらいだろうし、 それだって現在行われているBug Bashの結果次第で遅くなる可能性もある。 下手すると9月近くなるまで新しい情報はないかもしれないしな。
フチなし、角が丸い、影付きはMac Macをパクっているから似ている様に見える XP フチあり、角が丸い、中途半端な影、ベネトンカラー 7 フチあり。角が丸い、中途半端な影、グラズ表示 8 フチあり、カクカク、影なし 10 フチなし、カクカク、影あり、スクロールMac風 11 フチなし、角が丸い、影あり
UIがどんどん変わって右上隅でウインドウ閉じちゃったり 平面じゃ無いとこで寝ながらマウス操作とか誤爆率上がってほんとやばくなったw だからあまり好きじゃ無いんだよなあ
何やってもパクってると言われ 何やっても文句ばかり言われるWindows
アップルも同じくらいパクってるのに 何故か上から目線なのよね 泥とiOSもそうだけど
ウィンドウの左上ダブルクリックで閉じようとするのはワシだけかのぅ
何をどうやったかわかんないけどタスクバー位置変えられることに気がついたよ
11以降キーボードのWindowsロゴも11タイプに変わっていくんだろうか
>>745 タスクバー位置右側派だったけどこれで安心だわ >>733 うん 一応ピン留めしてるけどやはりタスクにあったほうが捗ると思うのでアプデに来たいです どもども 話は変わるんだけどVMwareWorkstationとSandboxって同時起動できてたっけ?Win10の時は Hyper-V 有効にしたらどちらかは忘れたけど片方しか無理だった気がしたけど今二つとも同j期起動できてる これは嬉しい sandbox来たときにまではできなかったけどそこから程なく対応するのがでた まあそりゃ今後考えれば対応させるしか無いわなw
既に対応済みだったんですね おっしゃる通りアプリ来てすぐ試して無理だと判断して仮想ソフト使ってました あとHyper-V 無効の間違いです
>>749 >>751 ありがとうでした つい最近対応になったんですね 全然知らなかった Win11は関係なかったけど同時起動可能を知ったいい機会になった これが一番嬉しいかも win8、win10と2作続けてクソOSで大炎上したわけだが 11は今のとこ評判悪くないな・・・ 三度目の正直に期待してよいのだな?
どこで聞けばいいのか分からないのでこちらでお聞きします 何とかWindows11に移行する前に、MemTest86というソフトでメモリチェックをしようと思ったのですが passという項目がいまいち分かりません メモリを2枚差しているのならpassは2回、4枚差しているのならpassは4回に設定しろという意味なのでしょうか それとも2枚差していようが4枚差していようがpassは例えば1回でも全スロットのメモリをチェックしてくれるのでしょうか
2枚差していようが4枚差していようがpassは例えば1回でも全スロットのメモリをチェックしてくれるのでしょうか YES
俺は言ったからな 10年後はクラウドPCがコンシューマ向けでも標準になるって
コンシューマーはニッチ用途だろ クラウドでやらなきゃいけないも乗っていったら高負荷用途だから値段に見合わない
VAXでVMS走らせていた時代に逆戻りになることはない 当時もネットで接続したダム端末からVAXを動かしていた
定期的にシンクライアントみたいの出てくるね 3D TVみたいに一向に普及しないけど
クラウドPCって回線切った瞬間使えなくなるゴミかよ
Azure ADで利用するものだから、ここにいる殆どのやつには関係ない話だ
>>753 悪くないとかまた印象操作か? 最初から要件厳しすぎて大炎上してるし その影に隠れて内部仕様もクソであることが判明してさらに炎上 11は日本では騒いでるけど、世界ではどうなんだろうね。 アンドロイドアプリ動きますが売りだけど…。 一般の素人なんか10とか11なんでどうでもいい話。 やりたいことがちゃんとサクサクと問題なくできればそれでいいんだよ。
>>768 ガチのクソ呼ばわりすでに外国でもされてる マイクロソフトのクソ開発いい加減にしろとまで言われてる ハードの要求もそうだがタスクバーがゴミクソ >>767 そういうことかw Windows 365のネット記事 iOSでも「Windows」の利用可能に でもAADアカウントないと使えないのでしょう? >>757 ChromebookとかM1のMacユーザーにはメリットあるんじゃない あとはテレワーク考えるとクラウドのOSは楽かな せっかくマイクロソフト管理下なのだからストアが強化されて高額ソフトをスポット利用(1日とか時間貸しとか)で利用できるとさらにいいんだけどね 10の時はDirectX絡みで10じゃないと動かないゲームとかあったけど 11はどうなのかねー ゲーマーになって枷となるかあるいは
Win11にしたけどエクスプローラーのUIが古いままなんだけど何が原因なんだろ
754 >>756 ありがとうございます スッキリしました >>769 passの数字と言うのが、メモリをチェックする周回の回数の事だと分かりました 早速、pass1で設定しメモリ4枚を1周まわしておよそ1時間、取り合えずエラーは無かったようです サイトも見させて頂きましたが、MemTest86は1〜2周程度で良いようですね 後でWindows10標準のメモリテストも試してみます >>773 ビデオカードのデバイスドライバが提供するDirectXの機能レベルが一定以上必要だからWindows 10でないと動作しないということであれば、Windows 11になっても状況は変わらない。 むしろ、Windows 11ではデバイスドライバが提供するDirectXの機能レベルが12_0以上に対応していることが必須なので、機能レベルが12_0以上を必須とするゲームが増えることはあっても減ることはなかろう。 >>762 むしろローカルにはファイルを置かず、ローカルのサーバーにファイルを集約させるのが主流なりつつある。 ローカルにはリポジトリのクローンを置いておくとかして、オリジナルはサーバーにあるようにした方が、クライアント側パソコンがこけてもデータの保全という意味では安心だ。 まあ、サーバーこけたら皆こける可能性もあるがな。 タスクバー位置は左右や上に動かせるのに透明度が変えられないのが気に入らない
>>757 企業なんかがわざわざWin11を動かす為に新しいPCを用意するなら、こっちに金払った方がいいね >>773 DirectStorageはWin11にしか提供されないかもとかなんとか >>774 フォルダーオプション>表示>別のプロセスでフォルダー ウィンドウを開く にチェックが入ってると古いママ >>757 これで企業はパソコン配布しなくていいわけだから案外売れると思う。リモートやってる奴は1人10万位渡すから好きなパソコン買えってなるだろうね。 Windows 365なんて前からやってるのに初めて知った奴がWindows11と結び付けて語ってて草 本当にお前ら無知だよなあ
>>786 以前に提供されていたWindows365は、Windows10Enterpriseのサブスクリプション版 現在はMicrosoft365Enterpriseに名称変更されてOffice365とセットでサブスクリプションで提供されている 今回発表されたWindows365はサブスクリプション版のWindowsではなくクラウド版のWindows 現在はWindowsServerやLinuxなどサーバーOSのクラウド版であるAzureVirtualDesktopと同様の内容を クライアントOSのWindows10やWindos11で提供する計画 ネーミングこそ以前の製品と同じで紛らわしいけど中身は違う リリースノート見ると、IntelはKaby Lake切り捨てだな
開発側からしたら非対応のものに頑張る必要がない その分楽に出来るってだけ なーーに、買い替えたら解決する話だからね
アホの日本人らしく何故かメーカーの肩を持って勝ち誇るのでした
Kaby Lakeとか4年後はゴミなんだし切り捨てで問題ないっしょ 貧乏人でもなけりゃね
買い替えるにしても2025年だね Kaby Lakeのようになりたくなければ Win12が出ます!サポート対象外です!とならないように
Explorerの使いにくさが半端ないな なんでわざわざ上のボタン操作に変えたかね糞だよコレ
UI変わる度に使いにくいとかいうジジイは消えろよww 老害wwwwwwwww
Kaby Lakeやっぱアカンかったか 期待を持たせておいてバッサリ斬るパターンやな
やっぱりPC買うならDellとかの有名どころだわ Dellのスレは常に人がいるからトラブルがあったらすぐ聞けるし
焦らなくていいよまだ4年ある なんだこの買い替えろ!のプレッシャーww
正直インスト弾かれなければこの板では勝ち組扱いだからなw いつ確定すんだよという
MS「ゴールポストは確定しています」 Kaby Lakeは検討します は治験増やす口実か?それともリップサービス?
まだ4年あるのに買い換えないといけないのかと文句言う阿呆が多すぎる 「OK、11は非対応なんだね・・・4年後にまた考えるよ!」と前向きになればいいのにね〜賢い人ならばそうするはずだ
頭来てH270のマザボ破壊したったわ 死ねクソIntel
四年後に使えるようなら使えばいいやん 脆弱性放置されるけど……
使えるつってもメジャーアップデートは無くなるんだよな? 21H2が11になった訳だし
Windows10 21H2 Windows11 21H2 両方あり
Windows 10については、いわゆるメインストリームサポートが終わって、新機能追加や新しいCPUやデバイスへの対応が終了するだけです。 WIndows 11 ver.21H2とWindows 10 ver.21H2とは別物になるようです。 もっとも、Windows 10 ver.21H2は、Build.19044としてWindows 10 ver.21H1に最新の機能更新プログラムを適用したものとほぼ同じものになるようですけれど。 せいぜい、プリインストールのEdgeのバージョンが最新版になって、Segoe UI Variableが提供されるぐらいの差分しかないのではと言われています。 新しいCPUはもはや新規に追加サポートされませんので、Alder Lake世代以降はWindows 10ではサポートされない可能性があります。
Windows11 は年1回リリースだからH2とかないだろ Windows11(2021) Windows11(2022) Windows11(2023)じゃね
10はさすがにサポート期間延長されると思う なんかXPみたいに糞長く生き残りそう
とっくにサポートの切れているXPを未だに使っている愚か者がいるからな
>>816 おそらくWindows 7 ESUのように、2025年にWindows 10 ESUが販売されて2029年までサポートされるだろう。 Windows Package Managerが1.0で正式版リリースされてますが まだInsider Programにしか提供してないのでしょうか?
インテルはWDDMリリース当初から上げない傾向強いから WDDM3.0にはなんないって位の話だと思う 昔から以前のバージョン用の古いドライバ平気で使いまくってるのに今更という
>>820 リリースノートをよく見ろ。 Windows 10ではサポートするが、 Windows 11 ではサポート対象外だ。 KabyLakeRはサポートされてるからRユーザーなんじゃね
今どきXPとかキ○ガイやろw XPでなければならない理由が100%無いのでな。 たとえネットに繋げないとしてとね。
>>824 XPだって使う人が居るだろ、工場の型ソフトとかXP以外だめで高額で修理サポート してる会社だってある 自分の基準以外がキ○ガイとか君の頭の構造はマシン語レベルだね 化石PC使いのお爺さん多いな 自作PCゲーマーだから2年に一度は最新のパーツに買い替えてるわ 不要になったパーツはメルカリとかで売ればいいだけだし
>>824 自分が用が無いから他人も用が無いと思うおこちゃま脳 Windows10ってスタートメニューからしてゲームや広告だらけだけど 工場の制御用や病院の電子カルテなんかの用途の場合 余計な物が多くて邪魔過ぎると思うんだけど どうしているんだろうなと気になった
>>825 工場は普通に10年以上前のシステムが動いてたりするからな XPの時代になってDOS時代のシステムの改造の仕事来て驚いた覚えがある >>825 うちの近くのスーパーの冷凍庫(肉も扱う)は市内均一で夜中在庫を裁くが、管理機がNTのワークステーションやで 一般向けの現行とMSの手から離れた古PC/OSのサードサポートを混同されてもなあw
>>834 お前は法人pcが一台一台設定してると思ってるのか アホだろ >>834 他のエディションも同様だと思っているとか、構築後に1台ずつ手作業で設定していくと思っているなんてヒドイなw ドメインの仕組みとかグループポリシーとかなにそれ?おいしいの?とか、思ってるんだろうな
VLライセンス版だよなそれ? 法人向けは余計なのが付いてないのがあるのか システム作った人が外してクローンコピーをしてるのか 気になったんだよ
バッハ【チャイニーズピープル ガンバリマショウ】 富裕層でもこんなレベル、外国あちらこちら旅行しているのに 日本市場なんか舐めているんじゃあないかとw グダグダ言っていないで買い替えろ!が本音じゃあないの? 発展途上国はもっとキビシイと思うけどね
パソコンは壊れない限り10年使う 貧乏だからあまり頻繁に買い換えられない 無理してでも使う
Windows 365 契約したら、Win11 サポート外PCからでも、ブラウザ経由で Win11 を使えるんかな?
>>845 HTML5対応のブラウザからアクセスする場合はOSが何であろうと関係ないので もちろん使えます。 まぁ、Windows 365 はとりあえず、法人・教育機関向けらしいが デバイス何台までアクセス可とか上限あるんかなぁ? 値段もそうだが、まだいまいち詳細がわからん
>>806 検証してるフリして対応ガン無視やぞ? あと2か月ちょい以内に完成しないといかんのに覆すわけねーじゃん 買い替えたら解決するんだからわーわー喚きなさんって 思い入れのあるPCで長く長く大事に使ってきたのに!ってか? マイクロソフトの人はPCなんてただの道具でしかないと思ってるよ。使えなくなったら買い替えたらいいさ、シンプルだね
iPhoneじゃあるまいしWindowsなんて重要度低いわ
>>853 普通にLinuxにいい加減慣れろってMSも思ってるだろ つか、今のLinuxってWinより明らか出来がいいし Gimp先生でフィルタかけまくっても落ちることがない >>829 完全アンインストールするかLTSCでも使えばいいよ >>763 懐かしいね 当時はカプラ使って直接接続して使っていた Kaby Lakeかわいそうwwwwwwwwwwwwwww
ウェブブラウザしか使わない目的だと、Linuxでも十分なんだけどね・・・ でも、周辺機器とかフリーのソフトとか、あれこれ使うと、やっぱ Windowsが必要になってしまうんよ
>>855 は極限られた環境しか想定していないのだろう >>860 フリーでWinだけっていうほどあるっけ? どんくさいやっちゃな >>829 キオスクモードで使ってんじゃね? ああいうのはセキュリティの問題もある から専用機扱いじゃね? >>860 一番のキラーアプリはWordやExcelだろ。 22000.71 ミドルにしないとタスクバーの表示ずれるな・・・
>>808 ソケットのピンをグチャグチャにするだけだから楽 KBの番号って前後する事があるのね .65→KB5004745 .71→KB5004252
このスレで延々MS擁護してる信者臭すぎ 世間の目はそんなに甘くない
22000.71 コンテキストメニューいい感じだな
TPMがなくてもBitLocker使える方法がありますが同じ方法でWindows11をインストできませんかね?
無料でアプデしようとするから批判が多いわけで 有料アップデートにすればいいのに
有料アップデートにしたところでもっと厳しく審査されてもっと酷い批判に晒されるだけだぞw
だから買わなくて被害受けないからいいじゃん あほが無料アプデ試して文句いってストレス溜めてあほだなぁって思うわ
動かないわけないのに入れさせないmicrosoftが憎い セキュリティホールを放置したIntelが憎い
>>877 製品版が出るまで何もしない方が懸命です。 すぐに糞古いバージョン(XP以前など)の話しを持ち出す→覚えてねーよw 無料・有料、どっちにしても文句垂れるだろ、ここの老害爺はww 結局、使い慣れたUI以外に変更されるとついていけないお爺さん(脳年齢)w カスですな、はいwww
組み込み向けはWindows 10 IoT Enterpris
SteamProtonの互換性がマジならWinはヤバいかもなあ Linuxにも提供されるからWinならではってのは個人向けではなくなるかもしれん OSでの切り捨てがないってのも売りみたいだし
Insider Preview のDEVチャネルに登録してないし、MSアカウントすら作らずローカルアカウントだけど普通に22000.71降ってきたんだけどそういうものなの?
>>871 .65→KB5004745……緊急の応急修正 .71→KB5004252……予定されたオンスケジュールの公開で事前に採番 ってところではないか? 日本語が不自由だな 以前Windows10のリリース直前、最終プレビューでもあちこち表記がおかしかったり アイコンのデザインも統一されてなかったりで、本当にこの完成度のままリリースするのか 心配させられたが、出てきた時には意外とまともになってたよ
浮いてた感があったコンテキストメニュー凄く良くなって違和感が消えたね いい感じ あと 11 アプリのメーラーに引っ越ししたらThunderbird全く開かなくなった スマホに新着通知来るようにしてたけどタスクに表示されるのでめっちゃ捗るわ cpuやHDDの使用率表示って何処出だすの?あれが見つかんない
Thunderbirdのアプリ使わなくなったって意味でアプリは問題なく使えてます 11のメーラーが便利だって事です
Protonのテスト版でもほとんどのゲームが動くね マジでWin要らない時代に突入 むしろProton越しのほうが明らかに軽い
>>892 Windowsアイコンを右クリックでタスクマネージャー タスクバー自体の位置を画面左側に動かして左下部に来た設定アイコンクリックしても 設定窓が相変わらず右下で開くのはなんとかならんのかね
>>895 そこにあったんですね 出せました ありがとうございます とうとうWin潰し来たな ProtonとLinuxで良いじゃん勢が増えることはあっても減ることはないからな 10年作ってたんだし完成度高くなるわな
>>896 11はベースがWindows8だからでしょ 10ではない。 SteamDeckもお安いけどSteamのWinエミュの完成度がやべえぞ ちょうどいいタイミングにWin11にぶつけてきたなあ 11要らないじゃんっていうかWin自体がもはや必須ではない Linuxなら無料だし切り捨てもないし
正規に入れている奴より6世代以前のに入れている奴の方が多そう
余ってるサブが6世代以前のが多いからじゃないの? >>869 ミドル前提ですからねぇ 左に寄せて使う気を無くすための措置であろう MS「おまえら中央のまま使えよ。左にする必要はない!」 ってね exeファイルは自動で変換してくれるんか エミュ?リアルタイムコンパイラ? どちらにしても凄いな こうなるとWinとの差はUI以外の違いないしLinuxに乗り換え決定だわ Valveもとんでもないもんだしてきたな
steamが救世主になるとは MSもWSLとかやってたし次は泥エミュ MSなりに危機感はあったんだろうな Winの最後の砦のアプリの多様性がProtonで崩れた 11の糞さと切り捨てを合わせてシェアを大きく落とすかもなあ
protonでMSFSのパフォーマンスどうなのん?
>>902 正規に? 本当に頭逝ってしまいましたかな? 908 名無し~3.EXE 2021/07/16(金) 10:15:50.00
>>902 ???? 正式版(製品)はまだ発売してませんよ? システム要件もまだ正式に決まっていないですし 正規もなにも・・・ 「正規」をggrksしてきなさい IP版は、現状ではどのようなスペックにも入れることが出来るようですね(制限なし?) つまりIPでお試し入れてるPCが、6世代以前のが多ければあなたの言うとおりになりますし IPなのでメインPCの比較的新しいPCで試すより、サブPCなどの環境が壊れてもいいPCで入れてる人が多いだろうから「6世代以前のに入れている奴」というのはあながち間違いでは無さそうですけどね >>906 他のゲームのように軽くなると思われたみたいだけど、 いうほど変わらないみたい ProtonってWineの改良版か Win10でしばらく使ってこなれてきたらLinuxに移行しよ 11のやり方でMSに付き合うのもウンザリしてたし
MSがかたくなに要件とか求めるのならWinから引っ越しできる体制が整った SteamDeck4万って普通に安いな
別にWindowsから移行するのは自由だがその宣言をこのスレでしないでもらえますかw そういう自分アピールは要らないので
PCは買い換えないのにsteamdeckとやらは買うんだね笑
>>913 いやProtonはマジで神過ぎてヤバい 気になると思うが試してみるべき >>915 そりゃ買うでしょ Winと違って性能もまあまあなのに安い そして足切りもない そろそろ(仮)ここがダメだよWindows11のスレを作ったら? Windows派だけど誰が不満を言えばWindows擁護派が攻撃w
あきらめましょう あきらめましょう あきらめましょう
信者は「Windows11を崇め称えるスレ」というスレ立ててそっちでやったら? 不満のフィードバックでユーザーが得することはあっても MSを擁護して得する人なんていないでしょ
「あなたはそこに7%です。」 とか出てきてビビった。
>>921 5chにおけるそれは批判の類ではなく、単なる誹謗中傷でありヘイト。だから否定されるのだよ。 >>917 足切りはあるでしょ? アップデートによる足切りじゃなくて普通のコンシューマと同じで新しいハードを出すから古いのは終わりってやつ そしてこの古いハードでは新作ゲームには対応してませんとか出てきてDLすら出来なくなるはず 22000.71 リモートデスクトップがONにならない うちだけか?
>>930 俺のところは問題なし MacのRDP Clientで接続できた Windows 11のハードウェア要件を満たしていないためにWindows 10のRelease Previewチャネルに移される可能性もあるようなので注意
>>911 これはいいな。是非とも次スレの>>1 にでも追加してもらいたい。正式版でも動作保証するなら多くのunsupported hardwareで使い道があるだろう(もちろんWindows 11に動作上の不具合が起こっても自己責任で。) CPU要件を満たしてないのに、11に上げたら、10にロールバックできなくなった。 初期化もだめ。このサブPCは一生(動かなくなるまで)insider かな?
要件可否は関係ないよ 10日過ぎたらロールバックできない仕様
>>937 WIndows 10でクリーンインストールしなおせばいいだけ。 >>937 10に戻すにはクリーンインストールしか方法ないみたいだね。 >>937 貴様?さては中華の10プロダクトキーだな?w 944 名無し~3.EXE 2021/07/16(金) 13:57:43.80
>>937 最大のお馬鹿さん発見ですねー。 こんな化石みたいなユーザー居るんですね。 アップグレード後に Windows 11 が気に入らなかった場合、Windows 10 に戻すことはできますか。 はい。Windows 11 にアップグレードしてから 10 日間は、ファイルとデータを保持したままで Windows 10 に戻すことができます。 10 日が過ぎてから Windows 10 に戻すときは、データをバックアップしてから「クリーン インストール」することが必要です。 https://www.microsoft.com/ja-jp/windows/windows-11 ちゃんと公式のFAQにも書いてあるのに 前のWindowsのデータなんて速攻でクリーンアップだわ 漢なら進み続けろ 過去に縋るな
サブ機のエロフォルダなんかとっとと忘れてレジストリ弄ってクリーンインスコだわ
>>930 22000.71をVMWareにクリーンインストして確認してみたら同じ症状だ システム→リモートデスクトップをオンにしようとしても一瞬動いてオフに戻る感じ KB5004237 地雷臭い? しばらく延期するか
>>949 設定アプリから変えられないみたいね うちは.71にする前からオンだったけどオフにできない システム→バージョン情報→(関連リンクの)システムの詳細設定→「リモート」タブ からなら変えられる模様 Win11、セキュリティとパフォーマンスが上がるんでしょ 楽しみだな()
セキュリティが上がって一部の最新機能を使うアプリがパフォーマンス向上の恩恵に預かってブルースクリーンは減少するらしいな 90%以上クラッシュフリーらしい、驚き!
青画面ではなく黒画面になるらしい XP時代は青画面が結構多くてうんざりした時期もあったが 7になって以降は滅多に発生しなくなった。10になって更に安定したとは思うがね
>>877 BitLocker自体はTPM必須じゃないでしょ。パスワード入力でいける。 >>954 >システム→バージョン情報→(関連リンクの)システムの詳細設定→「リモート」タブからなら変えられる模様 ホントだw とりあえずMSに報告上げとくよ ありがとー 22000.71にアプデしたらタスクバーとエクスプローラーが旧スタイルに戻った タスクバーのドラッグも出来るんだがスタートボタンが無反応だわ まぁこれはこれでいいや
何か21h2も出るんだな てっきり21h1の次がwin11だと思ってたわ って言うかもしかして迷走?
64→71とやったらwin10に戻れなくなったわ まあメモリ分離のためにクリーンインストールするつもりだったからいいんだけど
初代Ryzen非対応なのか... 既にInsider Previewインストールしたけどクリーンインストールするのめんどいからこの際CPU換装しようかな
おいおい71バグだらけじゃねーかよ。笑 下手にクレーム入れられてUI元に戻したら中途半端な戻し方で 逆に収集つかなくなってるわ アップデート降ってきても適用しなくて良いぞ。 しかもまたメモリー食い始まった
Windows 10 ver.21H2は事実上Windows 10 ver.21H1にセキュリティ修正を適用しただけでベースはver.2004から変わってないから、劇的には何も変わらん。 実際、最新バージョンはBuild.19044.1147になっていてWindows 10 ver.21H1のBuild.19043.1110と大差がないことはBuild番号からも予想できる。
見た目だけ変えて売る商売。 中身がないのにどこまでついていけるかだな
>>974 まるでお前のようだな。中身がないから外見だけとりつくろっている。 中身が無いならわざわざ名前変えて売る必要もないな!
スマンw Win11にしてメリットありますか? ドヤ顔できるとか?
>>979 メリットは人によるだろう アナウンスされているのだからそれを確認して判断すれば? >>979 今のところは何も良い事無いですね。 使いやすくなったか否かは所詮は慣れの話だし。 OSとして中身はもともてあまり変えたくないが、 セキュリティを大きく上げたい、怪しいデバイスドライバも完全カットしたいってことでしょ。 足切り基準が大きく違うからメジャーバージョン上げて区分けしやすくするよってことだろう。 win10のまま21H2からいきなり第7世代以下は 動作対象外ですとかでは、そっちの方がビビるだろw
>>982 ありがとうございます シャンプーはメリットですねwww このタイミングでwindows10PCの調子が悪くなってきた Windows11搭載PCって10月20日発売? 9月20日頃までにWindows11搭載PC欲しいんだよな 無理かな?
>>987 大体今発売中のPCならWindows 11の要件満たしてるから、今購入してWindows 11リリース後にアップデートすれば良いと思うよ。 >>987 ハードウェアがぶっ壊れてる訳でなければ再インスコで幾らでも調子は取り戻せるはずだが… パソコンのことだけ知ってるけどデジタル音痴な老害ばっかだな このスレ
>>987 office2021なんじゃないかな?Win11プリインストール版がいいよ 使わなければ2019であと4年で終わり >>992 Windows11プリインストールPCが欲しい 大きなアップデートって嫌な思い出しかない 20H2でさえ不具合多くて頭抱えたし… >>990 SSDのCドライブにOSとアプリが入ってるんだけど、ここだけクリーンインストールすればOK? でも購入してから、もう4年3か月なんですよね Office なんて、Microsoft 365 Personal 買っとけば常に最新
999踏んだやつはコロナ 1000で質問いいですかもコロナ
mmp
lud20230201214438ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/win/1625774047/ ヒント: 5chスレのurlに
http ://xxxx.5ch
b .net/xxxx のように
b を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像 ↓「【田】Windows 11 Part10 YouTube動画>1本 ->画像>8枚 」 を見た人も見ています:・Windows 11 ・Windows 10 Part31 ・Windows 8.1 part 11 ・田】Windows 11 Part8 ・田】Windows 13 Part1 ・Windows 11 アンチスレ ・【田】Windows 11 Part1 ・【田】Windows 11 Part6 ・【田】Windows 11 Part4 ・【田】Windows 11 Part46 ・【田】Windows 11 Part29 ・【田】Windows 11 Part21 ・田】Windows 12 Part1 ・田】Windows 11 Part7 ・【田】Windows 11 Part13 ・【田】Windows 11 Part14 ・【田】Windows 11 Part52 ・【田】Windows 11 Part53 ・【田】Windows 11 Part47 ・【田】Windows 11 Part48 ・【田】Windows 11 Part9 ・【田】Windows 11 Part39 ・【田】Windows 11 Part38 ・【田】Windows 11 Part28 ・【田】Windows 11 Part45 ・【田】Windows 11 Part50 ・【田】Windows 11 Part55 ・【田】Windows 11 Part25 ・【田】Windows 11 Part23 ・【田】Windows 11 Part49 ・【田】Windows 11 Part5 ・【田】Windows 11 Part3 ・【田】Windows 11 Part27 ・【田】Windows 11 Part19 ・【田】Windows 11 Part35 ・【田】Windows 11 Part30 ・【田】Windows 11 Part18 ・Windows 11 アンチスレ★3 ・【田】Windows 11 Part32 ・【田】Windows 11 Part20 ・【田】Windows 11 Part12 ・【田】Windows 11 Part54 ・【田】Windows 11 Part22 ・Windows 11 アンチスレ★2 ・【田】Windows 11 Part16 ・【田】Windows 11 Part43 ・【田】Windows 11 Part11 ・【田】Windows 11 Part69 ・【田】Windows 11 Part40 ・【田】Windows 11 Part44 ・【田】Windows 11 Part24 ・【田】Windows 11 Part37 ・【田】Windows 11 Part58 ・Windows 10 VS Windows 11 ・【田】Windows 11 Part36 ・【田】Windows 11 Part15 ・【田】Windows 11 Part26 ・Windows 11 アンチスレ★3 ・Windows 11 アンチスレ★4 ・Windows 10 質問スレッド Part31 ・Windows 10 質問スレッド Part71 ・Windows 10 質問スレッド Part81 ・Windows Server 2019 - Part 1 ・Windows 10 質問スレッド Part41 ・Windows 10 質問スレッド Part61
04:50:18 up 11 days, 13:58, 0 users, load average: 8.03, 8.18, 7.97
in 2.9441459178925 sec
@2.9441459178925@0b7 on 120118