◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

Windows 11 アンチスレ★2 YouTube動画>2本


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/win/1632462943/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無し~3.EXE2021/09/24(金) 14:55:43.77ID:R05wWHiV
くっさあああああああああああwwwwwwwww
信者くっさああああああああああああああwwwwwwwwwwwwwww

※前スレ
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/win/1626462548/

2名無し~3.EXE2021/09/24(金) 14:56:03.98ID:R05wWHiV
どっちかといえば信者だけど立てといたわ

3名無し~3.EXE2021/09/24(金) 14:58:39.41ID:7u8/FKe6
>>2
乙 無駄な争いを予防するため

4名無し~3.EXE2021/09/24(金) 15:15:27.41ID:7u8/FKe6
SDGsの時代
バッテリは内蔵になったノートPC スマホ化しただけ
小刻みな性能UPは終わりにしようよMS

5名無し~3.EXE2021/09/24(金) 15:18:40.63ID:rQVlIMLy
くっさあああああああああああああああああああああああああああああああああああああwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

6名無し~3.EXE2021/09/24(金) 15:23:48.41ID:rQVlIMLy
最新PCやスマートフォンがバッテリーを取り外せない理由
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/1705/29/news043.html

7名無し~3.EXE2021/09/24(金) 15:27:30.42ID:rQVlIMLy

8名無し~3.EXE2021/09/24(金) 15:28:37.34ID:7u8/FKe6
去年年末ぐらいにIntel第11世代CPU1165出て、夏ごろ1185
今年の年末ごろ1195出るんだような 
アルダーレイク出すまでの時間稼ぎなんだよ
デスクトップ用11370は4コアでポンコツだし、ゴミを増やすなMS

9名無し~3.EXE2021/09/24(金) 15:38:46.75ID:7u8/FKe6
>>6
スマホのほうが有利なんじゃないか
画面が小さいから電力消費少ないし省エネCPU搭載
ノートPCを小さくすればいいというわけじゃあない

10名無し~3.EXE2021/09/24(金) 15:46:12.41ID:7u8/FKe6
モバイルPCを開発するには簡素化したOSが必要なはず
ユーザーを人柱にしないでくれ ゴミを増やすだけだぞ

11名無し~3.EXE2021/09/24(金) 16:01:05.33ID:rQVlIMLy
【MS]Windows11に世界中から批判殺到か【公約破り】
http://2chb.net/r/ghard/1624774622/

12名無し~3.EXE2021/09/24(金) 16:08:40.33ID:7u8/FKe6
新型iPhone13発売 高級モデル20万円も1カ月待ち

MSも高額でも欲しい信者向けのモデル作れば?
その前にモバイル用OSを開発しないとね
Windows機の古い端末はゴミ扱いするからねMS信者はね
アップルにはなれないよマイクロソフトw

13名無し~3.EXE2021/09/24(金) 16:12:33.35ID:rQVlIMLy
脱「Windows」へ再び--ミュンヘンのオープンソースめぐる動きの背景
https://japan.zdnet.com/article/35154029/

14名無し~3.EXE2021/09/24(金) 16:28:24.02ID:rQVlIMLy
もう不要ならWindows 7をオープンソース化しろ! 〜フリーソフトウェア財団の募る署名が目標を達成
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/serial/yajiuma/1231926.html

「Windows 7」のサポート終了から約1年、継続利用は1億台以上
https://japan.zdnet.com/article/35164538/

15名無し~3.EXE2021/09/24(金) 16:35:49.79ID:DccQgNq/
Windows 7 ESUをバカ高い値段で売っているのに公開なんかされるかよ。
もっとも、一部の特権階級にはデバックにしか利用できない形態でソース公開されているがな。

16名無し~3.EXE2021/09/24(金) 16:37:27.99ID:7u8/FKe6
政府関係は税金で運営だからどちらでもいいんじゃないの?
企業はシビアだからそういうわけにはいかないのでは
敷島製パンはchromebookにしたとか 1050台稼働
少しずつ増えているんじゃないの

17名無し~3.EXE2021/09/24(金) 16:41:36.89ID:rQVlIMLy
現実となるChromebookの爆発的普及、国内パソコン勢力図を塗り替える可能性
https://news.mynavi.jp/article/newsinsight-76/

18名無し~3.EXE2021/09/24(金) 16:45:06.25ID:DccQgNq/
固定業務で固定アプリしか使わないのであれば、
業務を遂行できるシステムを構築できるのであれば、
OSなんて何でもいいんだよ。
それこそ必要なアプリが動くならFreeDOSでもいいわけだ。

ただ、その固定アプリを安く堅実に作ってくれるところがどれだけあるかが問題になるだけでな。

19名無し~3.EXE2021/09/24(金) 16:48:56.52ID:7u8/FKe6
PCメーカーはメインでWindows機を作っているからね
これから高スペックモデルchromebookが出るかどうか?
まだ4年あるから可能性あり M$が邪魔しなければだけど

20名無し~3.EXE2021/09/24(金) 16:54:39.08ID:ggTLakEX
>>17
ないない。
スペックが低すぎる
iPadの値段で線引きした製でiPad以外がしょぼすぎる状態

21名無し~3.EXE2021/09/24(金) 16:59:14.16ID:rQVlIMLy
>>18
つまりね、切り捨てられたレガシーアドオンが動くWaterfoxみたいな存在
Win10、11で動かないソフトが動くOSが求められているのだ

22名無し~3.EXE2021/09/24(金) 17:03:06.84ID:0POIxMY9
>>20
確か企業と行政を相手に仕事してる奴だったな
>>14のWin7についてもコメントよろ
win7は使われてないって言ってたな

23名無し~3.EXE2021/09/24(金) 17:04:12.60ID:7u8/FKe6
>>20
企業や学校は低スペックでいいから伸びるよ
問題は個人PC だから高スペックモデルがいる

24名無し~3.EXE2021/09/24(金) 17:08:25.03ID:ggTLakEX
>>19
出ない。
プロセッサー作ってないから
出しても売れない。
ギガスクールの仕様が失敗している。
本来ならiPadのスペックに合わせて横並びにしなければならなかったが
iPadの値段で線引きしてその金額で買えるスペックにした結果
非常に低スペックにとなった。
導入したところで使えないのは目に見えているし
>>17のおかしな記事でも
一応iiPadが優秀であることは>2%の差が出てるわけだ
他は1%程度。ただ項目が多いことにしないと
記事がchromebookありきの記事で書く必要があったので
祖なっているだけに過ぎない。

値段を上げると学校には導入されない。
値段を据え置いて性能を上げるのは不可能。
ここがネック。iPadはハイエンド版CPUの廉価版であるが
androidタブにはないところがコストが下がらない理由

25名無し~3.EXE2021/09/24(金) 17:09:35.44ID:ggTLakEX
>>23
chromebookはできることがない。
スペックの低い端末は授業に支障をきたします。

26名無し~3.EXE2021/09/24(金) 17:16:10.98ID:7u8/FKe6
クラウド化してサーバー側で処理するから低スペックOKなのでは?

27名無し~3.EXE2021/09/24(金) 17:16:43.48ID:rQVlIMLy
Google一社だけで見ればそうだろうね
しかしその視野狭窄がMSを殺すだろう

28名無し~3.EXE2021/09/24(金) 17:19:12.17ID:ggTLakEX
国に補助が4.5万なので
本体価格が3〜4万程度である必要がある。
さらに本体だけではなく管理ソフト代(MDM)も必要。
合計金額がオーバーした場合は生徒負担となる。
このご時世、生徒からどれくらい請求すりゃいいのかい?

29名無し~3.EXE2021/09/24(金) 17:34:14.28ID:7u8/FKe6
>>28
別に原価でもいいんじゃないの
メンテや消耗品で儲ける 

30名無し~3.EXE2021/09/24(金) 17:40:27.52ID:7u8/FKe6
プリンターがそうじゃない本体よりインクが高い

31名無し~3.EXE2021/09/24(金) 17:50:15.71ID:rQVlIMLy
Windowsとかいう標準ソフト全て無能なOSww
http://2chb.net/r/livejupiter/1607112599/

32名無し~3.EXE2021/09/24(金) 18:11:50.24ID:7u8/FKe6
>Amazon限定のASUS製学習用Chromebookがクーポンで20,000円OFF!
>500台限定で「ASUS Chromebook Detachable CZ1」が29,800円で予約可能

33名無し~3.EXE2021/09/24(金) 18:37:00.44ID:ikOs+tC0
すっぱい葡萄
だがワイはzen1に入れる漢よ!

34名無し~3.EXE2021/09/24(金) 20:13:09.97ID:NdgVZWuR
帰宅してメイン機点けたら11準備完了とかつまらんアイコンが通知領域に

 冗 談 じ ゃ ね ぇ

今は10を使うの文をクリックして終了

35名無し~3.EXE2021/09/24(金) 22:13:51.90ID:OcW/NfMO
マジかよ怖いなMS

36名無し~3.EXE2021/09/25(土) 00:06:30.97ID:dWQF5HK5
>>31
DAT落ちしてるのが惜しい
今でも充分通用するスレだから誰か立て直してほしい

37名無し~3.EXE2021/09/25(土) 00:15:44.49ID:TDhbut0D
移行先はRocky Linuxか
Linux Mintか
kubuntuにするわ
windows10は仮想化で全うする

38名無し~3.EXE2021/09/25(土) 00:17:07.95ID:w+N2I1r2
アップル信者ウザ
ビューアー端末で何ができる
バカジャネーノ

39名無し~3.EXE2021/09/25(土) 00:25:13.27ID:WknCp8RI
本スレにあるようにchromebook化もあるね
あと4年あるからこのスレで議論できる
どうしてもWin11がいいならアルダーレイク以降のCPU搭載PCだね
それでも待てない人はAMD CPUかな

40名無し~3.EXE2021/09/25(土) 00:59:51.25ID:WknCp8RI
Linuxは有料セキュリティソフトはない。企業向けならある
無料セキュリティは信用できるの?
だからM$はWindows Defenderを搭載したのかも 囲い込み作戦
アップルもchromebook、これらは今まで通りかな(セキュリティソフト)

41名無し~3.EXE2021/09/25(土) 01:11:55.81ID:8erQPHTy
なんで目の前の端末で検索しようとしないんだろ

42名無し~3.EXE2021/09/25(土) 01:20:04.20ID:WknCp8RI
他のOSをすすめるなら意見を聞きたい
もちろんググったよ。思い込みや間違いだってあるよ人間だもの

43名無し~3.EXE2021/09/25(土) 05:10:54.24ID:qZrnOgxZ
>>36
gethtmldatも知らない情弱とは

44名無し~3.EXE2021/09/25(土) 07:29:10.74ID:cSaJbMhy
朝生見て思ったけど、MSは与党でオワコン状態
野党はイマイチで対抗する勢力なし、スマホがiPhoneならMac(唯一の対抗勢力)
誰かポンコツOSにとどめを刺してくれる勢力でないかな(*'ω'*)

45名無し~3.EXE2021/09/25(土) 07:37:40.00ID:cSaJbMhy
本当にアメリカから独立しないと国産OSは無理なんだな
核兵器持ったところで国産OSを開発する能力があるかどうかわからん
日本ではクルマを共同開発する動きがある(経費削減)
OSもMacだろうがchromebookだろうが使える技術がないのかな?日本には
著作権は別にして(*'ω'*)

46名無し~3.EXE2021/09/25(土) 07:37:46.68ID:YB6Ou+Jx
出たら面白いけど出ないだろうな

47名無し~3.EXE2021/09/25(土) 08:06:32.35ID:QDAg6OyG
砂利運ぶならダンプカー
糞尿だったらバキュームカー
ドライブするなら乗用車

業務アプリはWindows
サーバーだったらLinux
だからお家はMacなの

48名無し~3.EXE2021/09/25(土) 09:44:57.00ID:G/mbYqLO
>>45
TRONは?

49名無し~3.EXE2021/09/25(土) 10:29:15.08ID:cSaJbMhy
アメリカが邪魔しなければ日本では流行るかも
でも絶対邪魔するよね。日本のPCメーカーは現在ほとんど中華資本も問題
パクられる可能性もあり Googleなどの有名アプリはアメリカ製だしな
問題山積(´;ω;`)ウッ…

50名無し~3.EXE2021/09/25(土) 10:40:48.88ID:cSaJbMhy
>>48
情報サンクス まだ生き残っているんだね
MSも絡んでいるみたいだね 大丈夫かな

51名無し~3.EXE2021/09/25(土) 11:23:50.30ID:dWQF5HK5
>>43
ログが欲しいんじゃなくて書き込みたいんだよね

52名無し~3.EXE2021/09/25(土) 11:50:42.56ID:vPLOZg7n
本スレが老害が老害に老害と連呼する地獄絵図
あんなのWin8の時に散々見たからね

53名無し~3.EXE2021/09/25(土) 12:00:33.39ID:1zaO7KMM
本スレはマウントの取り合いだからね

54名無し~3.EXE2021/09/25(土) 12:01:12.35ID:vPLOZg7n
何が本当の進化なのかはもう10年前から平行線だから今さら論じるつもりも無いが
信者のマウントは10年前から何も進歩していない
進歩しないから失敗を繰り返す

55名無し~3.EXE2021/09/25(土) 12:16:20.17ID:1zaO7KMM
PCはもう進化じゃなく進歩だね 小刻みに
でも人間はぜんぜん進歩なし 争いばかり

56名無し~3.EXE2021/09/25(土) 12:34:55.08ID:1zaO7KMM
本当にWin11は進歩しているか?考えればわかるのにね
Win10にできなくてWin11ならできることとは?

57名無し~3.EXE2021/09/25(土) 15:20:36.42ID:40SpSBYx
11を出した意図が分からない
ボロボロの10で、もうMSにはWindowsを続ける能力が無いのが判明している
だから、10を最後にするという敗退宣言をしたのだろ
だから、人工知能がプログラムを作れるようになるまで10で止まるはずだった

それでこの意味不明な11は何なんだ
何を企んでいる?
我々はMSの真意を見破る必要がある
でないとハメられるぞ

58名無し~3.EXE2021/09/25(土) 15:51:53.18ID:vPLOZg7n
失敗した10Xの穴埋めのためだよ

Microsoft「Windows 10 21H1」提供開始、「Windows 10X」製品リリース中止も発表
https://news.mynavi.jp/article/20210519-1890453/

59名無し~3.EXE2021/09/25(土) 16:09:11.79ID:l0ojVATk
10XはポンコツOSでモバイル用に使えなかったのでは
そのうえARMはスナドラの改良版(スマホCPU)
スナドラじゃあクソ重いOSは動かない

60名無し~3.EXE2021/09/25(土) 16:42:17.61ID:vPLOZg7n
マジでOSS版Windowsを作った方がいいまである
なぜならMacでもLinuxでもChromeOSでも膨大なソフトウェア資産の全ては引き継げないからだ

61名無し~3.EXE2021/09/25(土) 16:57:06.38ID:l0ojVATk
オープンソースにしたらMSは無能集団確定じゃないの?
レガシーOSはWindows10で最後だったかも
Lindows11にすればよかったんだよ

62名無し~3.EXE2021/09/25(土) 17:57:39.23ID:GufBSO+L
Windows10のゴミぶりを修正できずにやれば更にこけるぞ。
業務妨害に等しい。

63名無し~3.EXE2021/09/25(土) 19:01:02.37ID:j6IPiCDx
飽きっぽいマイクロソフトにWindows10はサポート切られたんだね。
中途半端に手をつけてそのまま放置で捨てられた。
最悪のOS。

64名無し~3.EXE2021/09/25(土) 19:15:34.16ID:HrYZo1ga
どこかの国の与党と同じ
有能な人材の集まりだと勘違い
先輩たちがすごいだけで現在は2世、世襲議員の集まり
Windows11は数字が増えただけのポンコツとなった
不評ならWindows12を出せばいいと思っているのでは
あれ?どこかの総理交代と同じ作戦

65名無し~3.EXE2021/09/25(土) 19:32:26.14ID:2POyRrIe
>>64
党を問わず歴代酋長が犯罪者だらけの韓国とかいう土人国家が最底辺だしな

66名無し~3.EXE2021/09/25(土) 19:47:39.15ID:XB7uyQLO
おじいちゃん、うんこ撒き散らしたくなったらN速いけっていつも言ってるでしょ

【速報】Windows 11の配布が始まる [孤高の旅人★]
http://2chb.net/r/newsplus/1632501881/

67名無し~3.EXE2021/09/25(土) 23:04:03.05ID:y6obz8Ju
そろそろ逝きますわ

68名無し~3.EXE2021/09/25(土) 23:30:23.44ID:sd/KW4X5
価値はユーザーが決める
MSの自己満で終わっているだけ
どこかの総理みたいに口だけでコロナ対策したといって自慢するだけだよ
身を挺して国民守れよ by炎柱・煉獄杏寿郎

69名無し~3.EXE2021/09/26(日) 12:38:58.62ID:qrlRl3ry
失敗したWindows8みたいになるんだろ

70名無し~3.EXE2021/09/26(日) 16:22:58.49ID:vqt63sk7
>>68
息子は全集中で守る(最後は国民に陳謝)
MSもIntelの不手際を隠す(脆弱性ありのポンコツCPU)

MSも全集中で開発しろよw 10Xを途中で開発中止、Win10は放置(大型UPどうするの?)
Win8で失敗したのにWin11で挑戦(また途中でやめてWin12か?)
MSは柱にはなれんぞw マカーのが全集中している(ブレずにライトニングケーブル)

71名無し~3.EXE2021/09/26(日) 16:51:06.43ID:d3Ho/jJc
サードパーティはWin10にソフトを対応させるのに散々疲弊させられてきた
11に対応させるどころではないんだよ

72名無し~3.EXE2021/09/26(日) 16:57:37.54ID:d3Ho/jJc
恐らくユーザー視点の評価と開発者視点の評価にはかなりの乖離がある

73名無し~3.EXE2021/09/26(日) 16:59:03.49ID:vqt63sk7
いままでMSのわがままに付き合ってきたユーザー、サードパーティということか
甘やかしすぎたのかもしれん(どこかの政党と同じ)

74名無し~3.EXE2021/09/26(日) 17:17:36.22ID:d3Ho/jJc
Win7の頃はまだ開発意欲が盛んな開発者がたくさんいたからね
実験的なソフトが次々に生まれた時代でもあった
しかし今は…

75名無し~3.EXE2021/09/26(日) 17:29:17.02ID:vqt63sk7
MSは隊士が日輪刀を持っているだけ、技も全集中もできない
Windowsという名前だけなのかもしれん
それじゃあw鬼には勝てんよ(他のOS)

76名無し~3.EXE2021/09/26(日) 17:55:22.90ID:d3Ho/jJc
ずっとWin10のままで行くとみんな思ってたので
ソフトも最低限のマイナーアップデートで延命していけばいいと開発者は考えていたのだろう
しかしその思惑もWin11のせいで瓦解した
企業も開発者も裏切られたと考えるのは当然

77名無し~3.EXE2021/09/26(日) 19:26:16.49ID:YGerwbzn
マカーのやり方が現在はいいのかも
設計からは開発に関与して、アップルストアでサポート
その代わり高いのはしょうがないということ
しかしM$はOS以外全部ぶん投げして、小売店と製造メーカーにお任せ
MSユーザーはたらいまわしでMSコミュニティサイトでおま環で対応

78名無し~3.EXE2021/09/26(日) 19:57:17.52ID:UKMekUy3
>>77
頭いかれてるのか?
訴訟起こされるアップルストアにサポート能力がある訳ねぇーだろ

79名無し~3.EXE2021/09/26(日) 20:10:47.84ID:YGerwbzn
>>78
マカー信者じゃないけど
アップルケアはパクったんじゃないの
PC製造メーカーが長期保証している
バッテリー交換だってしてくれるじゃないの?窓口になってね

80名無し~3.EXE2021/09/26(日) 21:05:59.95ID:YGerwbzn
アプリと勘違いしているのかw
実店舗だよ ドコモショップみたいにサポート
Windowsストア(実店舗)を作っても苦情の嵐だから無理
店員もポンコツOSとポンコツCPUの説明はできないだろうな
初期化してください!のマニュアル作成するしかない
MSは格安スマホみたいなもの 自分で解決するしかないのでは

81名無し~3.EXE2021/09/26(日) 22:31:09.91ID:UKMekUy3
展示用のipadが燃えてボヤ騒ぎになったのを知らない情弱か

82名無し~3.EXE2021/09/26(日) 22:52:33.22ID:UKMekUy3
一応
アップル、「M1 MacBookの画面がいきなり割れた」として集団訴訟を起こされる
https://japanese.engadget.com/class-action-against-m1-macbook-display-120414606.html

83名無し~3.EXE2021/09/26(日) 22:54:58.65ID:YGerwbzn
ググったら2013年オーストラリアのキャンベラにあるボーダーフォンショップ
古い記事だし代理店じゃあないか。充電ケーブルが原因みたいだね

ついでに最後のWindows10を反故 そちらのほうがみんなに迷惑かけているぞ

84名無し~3.EXE2021/09/26(日) 23:12:14.88ID:HNCJylz0
Windows11をリリースした理由は、1.IEを切りたかった
2.ホームエディションにおけるローカルアカウントを切る
3.半年に一度の大型アップデートの中止
こんな所じゃねえの?

85名無し~3.EXE2021/09/26(日) 23:41:35.00ID:YGerwbzn
>>82
それブーメラン返しなるからスルー 
>>84
Win10でもできるよね?

86名無し~3.EXE2021/09/27(月) 00:24:50.28ID:txC4sJ07
そもそもマイナーアップデートされてる物はまだマシな方だよ
表沙汰になってないだけでWin10の大規模アップデートで死に絶えたソフトなんてごまんとある
ユーザーは開発側の惨状を知らないからスマホっぽいとか言って喜んでる
積み上げた屍の山はMacなんかの比じゃないだろう

87名無し~3.EXE2021/09/27(月) 06:50:42.05ID:a8n7oICp
簡単に言うとね
TVを買うのは番組(アプリ)見るためだよね
TV本体を眺めるためには買わない。そして本体もそんなにデザインは変わらない
OSなんてどうでもいい。アプリがちゃんと起動できればね
MSは本体のデザイン(UI)ばかり気にして番組が映らないTVだよ

88名無し~3.EXE2021/09/27(月) 07:46:47.88ID:jO0GJfPD
強いていうとリモコン(UI)を
俺ルールでとんでもなく使いづらく
交換(カスタム)出来なくしたのが11

89名無し~3.EXE2021/09/27(月) 10:29:16.58ID:txC4sJ07
Windows史上最悪、Windowsが生まれて初めての最悪のOS、「Windows10」(特に古いソフトを使いたい方は)
https://euc-access-excel-db.com/tips/ct07_se/ct070301_os/no1worst-os-windows10

90名無し~3.EXE2021/09/27(月) 12:56:30.44ID:glA6xCpa
確かにマカーより酷いと思う
年2回の大型UPの嫌がらせ、それでも飽き足らず最後のWin10を反故にして
Win11を出す
そして第7世代CPU(Intel)からバッサリ足切り、第8もそんなに変わらんぞMS
基準がさっぱりわからん

91名無し~3.EXE2021/09/27(月) 15:13:54.55ID:9uaJwK2r
スタートメニューやタスクバー、ウィンドウのひとつひとつの動作の安定感は
11のほうが遥かにある。
ただしそれは、カスタマイズ性を犠牲にしてUIをガチガチに固めた結果っぽくもある。

10はひとつひとつの動作にゆるゆる感があったけど、
その代わりUI周りのカスタマイズの自由度はかなりある。もう好みだわ。

92名無し~3.EXE2021/09/27(月) 17:11:43.92ID:txC4sJ07
Windows Updateに失敗してPCが使い物にならなくなる、ということが普通に起こりえるOS
その場合Windows10 設定変更ツール等を使ってWUを強引に停止させるしかない
WUが無期限で停止できないのは欠陥OSもいいところだ

93名無し~3.EXE2021/09/27(月) 17:31:01.83ID:XdTEDy8n
MSの上から目線での配信なのじゃないの
コロナワクチンのように不完全なもので副反応あり
これを打てば直るぞ的な感じ。しかし副反応で起動不能になる
UPデートも安全じゃないMS そんなOSあるかよw

94名無し~3.EXE2021/09/28(火) 00:20:01.83ID:of+vbwlY
月例パッチ出して、すぐに削除するときあるからな
テストなんかしていないじゃあないの?
ユーザーは治験者なんだよ。不具合出ようが知ったこっちゃないMS

95名無し~3.EXE2021/09/28(火) 00:27:04.16ID:of+vbwlY
その治験がめんどくさいから、レガシーな部分をバッサリ切っているのか?
マカー化が進んでいるんだろうな

96名無し~3.EXE2021/09/28(火) 04:15:27.52ID:p+br8hLT
11に絶対に上げたくないPCってインターネット接続を切っておくしかないの?

97名無し~3.EXE2021/09/28(火) 05:18:07.80ID:MejhQjQ3
トラブルになった時の回復手順が素人には素人には難解極まる
糞どうでもいいUIよりもこれをどうにかすべき

98名無し~3.EXE2021/09/28(火) 08:05:12.94ID:Q44asO/Z
>>97
同意します。

99名無し~3.EXE2021/09/28(火) 08:20:21.72ID:Q44asO/Z
>>97
MSにフィードバックしておきました。

1001002021/09/28(火) 08:38:43.70ID:Nu1DQU+5
100

1011012021/09/28(火) 08:39:29.37ID:Nu1DQU+5
ナンバー101風俗嬢の私が>>101ゲットさせていただきますっ♪

     __、-'''^~~~^`''ー、
    _、'~-i/~^~^~^''ヽ:::ヽ、       >102 童貞なの? 私にすべて任せてネ♪(アーマンドクセー!)
   /''~"::i~~^^`''`:::、:;;;;ヽ、;ヽ.      >102 お仕事は? そう、フリーターなの。(定職につけよ!)
   i;;/;i''~'i、ヽ:ヽ;:::ヽ;ヽ:ヽ;ヽ;;ヽ     >103 ア、ゴメンねー。マンコに指入れないでねー(これだから童貞は…)
   i:i:i::i:  ヽ::ヽー、--、、;ヽ:ヽ;;;ヽ    >104 この時間だけは私はあなたの恋人よ♪(今だけな。ププッ)
   i;、;、i_、-‐ヽ`'^ '、_;`ヽ;;ヽ、;;;ー-‐'ノ >105 わぁースゴク大きいのね!(ケッ、短小がぁ)
    i;;;;ヽ i'`、; ,  ´   i;;:;`i''''ー''"´ >106 えっ? もう出ちゃったの?(しかも早漏かよ)
     i::;;;::ヽ." `__    i::;::/::|::|::|、  >107 あ、大丈夫よ、まだまだイケるわよね?(皮ブ厚いな、コイツ…)
    i:: ::: iヽヽ、_   ,/';/:;:;::i::;i::;、i、 >108 ほら、もう勃っちゃたよ!(節操ネーナ。ププッ)
    ,,i::;;::;;;:i i''ヽ;i~"´ ,/"/i;;:::;;:;iヽi、 >109 趣味は何?えっ?萌えアニメ? フーン…
 /´~ i ヽ、|'i、 iヽ、 __、-~ヽ'、_//i: ヽ
  i    ;i ノ;; ;iヽ;ヽ i''ノ  、'~/; ~^'ー_  >110-1000 けっ、キモヲタは萌え絵でオナってろよ!カス!
 |   /;i i、 ;;;i、ヽ,,、-''~´ i ; /  `'ー、
 |  _/;;;-‐‐i:::i‐''~''`´  ::/" i´      ヽ

102名無し~3.EXE2021/09/28(火) 09:44:13.83ID:0ArCaL9m
現実問題として、
現役で稼働しているパソコンの3台に2台までが購入後4年未満の新しいパソコンなのだ。
騒いだところで始まらん。

103名無し~3.EXE2021/09/28(火) 11:09:43.35ID:MejhQjQ3
ひろし「くっせぇわ」

104名無し~3.EXE2021/09/28(火) 17:48:35.75ID:PptvS54B
11にするメリットが無いのになぜ出した
何か企んでいるよ

105名無し~3.EXE2021/09/29(水) 12:41:06.94ID:iQ+qMBUP
ママママママイクソオオオオオオオオオオオオオオオオオwwwwwwwwwwwww

Windows 11、62%の人はリリースが近いことを知らない〜特に若い人の間で顕著
https://iphone-mania.jp/news-406601/

106名無し~3.EXE2021/09/29(水) 12:57:23.96ID:pek3YoXD
若い層はスマホ命だろうよ
11が糞なのは揺るぎない事実だが

107名無し~3.EXE2021/09/29(水) 17:22:08.08ID:OyHpd3W+
セキュリティを軽く考えるアホなんか、LockBit 2.0に感染してしまえ。

108名無し~3.EXE2021/09/29(水) 17:36:45.79ID:oaOzjLLe
ハイパーバイザ型もTPMも理解してるがな
無理矢理ごり押しする糞UIがダメだと言ってるんだ
カスタマイズ不可とかMAC並みになってからやれ

109名無し~3.EXE2021/09/29(水) 19:54:58.79ID:X7HgB/gy
ポンコツOSの配信が近いからWindowsスレでステマ作戦開始か
話題性なしだからどう盛り上げるのかな?
メディアも忖度してマンセーするのかな?
10月5日はメディアのほうが楽しみだよ(*'ω'*)

110名無し~3.EXE2021/09/29(水) 20:01:59.90ID:+8r5wxCQ
いろんなソースの音量をそれぞれに設定するんじゃなくて
共通で設定できるようにして欲しいのだけど

1111112021/09/29(水) 20:07:17.77ID:1tTWY1vJ
ナンバー111風俗嬢の私が>>111ゲットさせていただきますっ♪

     __、-'''^~~~^`''ー、
    _、'~-i/~^~^~^''ヽ:::ヽ、       >112 童貞なの? 私にすべて任せてネ♪(アーマンドクセー!)
   /''~"::i~~^^`''`:::、:;;;;ヽ、;ヽ.      >113 お仕事は? そう、フリーターなの。(定職につけよ!)
   i;;/;i''~'i、ヽ:ヽ;:::ヽ;ヽ:ヽ;ヽ;;ヽ     >114 ア、ゴメンねー。マンコに指入れないでねー(これだから童貞は…)
   i:i:i::i:  ヽ::ヽー、--、、;ヽ:ヽ;;;ヽ    >115 この時間だけは私はあなたの恋人よ♪(今だけな。ププッ)
   i;、;、i_、-‐ヽ`'^ '、_;`ヽ;;ヽ、;;;ー-‐'ノ >116 わぁースゴク大きいのね!(ケッ、短小がぁ)
    i;;;;ヽ i'`、; ,  ´   i;;:;`i''''ー''"´ >117 えっ? もう出ちゃったの?(しかも早漏かよ)
     i::;;;::ヽ." `__    i::;::/::|::|::|、  >118 あ、大丈夫よ、まだまだイケるわよね?(皮ブ厚いな、コイツ…)
    i:: ::: iヽヽ、_   ,/';/:;:;::i::;i::;、i、 >119 ほら、もう勃っちゃたよ!(節操ネーナ。ププッ)
    ,,i::;;::;;;:i i''ヽ;i~"´ ,/"/i;;:::;;:;iヽi、 >120 趣味は何?えっ?萌えアニメ? フーン…
 /´~ i ヽ、|'i、 iヽ、 __、-~ヽ'、_//i: ヽ
  i    ;i ノ;; ;iヽ;ヽ i''ノ  、'~/; ~^'ー_  >120-1000 けっ、キモヲタは萌え絵でオナってろよ!カス!
 |   /;i i、 ;;;i、ヽ,,、-''~´ i ; /  `'ー、
 |  _/;;;-‐‐i:::i‐''~''`´  ::/" i´      ヽ

112名無し~3.EXE2021/09/29(水) 20:13:47.48ID:X7HgB/gy
10月5日にポンコツOS12のサポート期限発表するよね?
数年してこそっと公式サイトにのせるのかな?
メディアも突っ込んでほしい。
でもミイラ取りがミイラになるからダメか?(*'ω'*)

113名無し~3.EXE2021/09/30(木) 08:58:17.05ID:pouum+Tk
Win11の発表が2021年ならメインストリームサポート終了は2026年あたりだよね
そのころにはWin12が出るから2025年までWin10で完走したほうがいいのでは
まさか1年前のCPUを理由に足切りしないよね?MS

114名無し~3.EXE2021/09/30(木) 09:17:37.84ID:9mojIsIA
>>113
alder lakeはWindows 12ではたぶんサポートされない。
Windows 10が出たころに販売開始されたSkylakeがWindows 11でサポートされていないぐらいだからな。
Windows 12は2025-2026年ぐらいだと思うが、その時点で4年以上型落ちしているCPUはサポートされない可能性が高い。
パソコンメーカーとしてのMicrosoftは4年までしかパソコンの有償サポートをしていない。

115名無し~3.EXE2021/09/30(木) 09:18:41.19ID:R15xA+TJ
>>114
ここでも工作員が必死

116名無し~3.EXE2021/09/30(木) 09:27:24.77ID:pouum+Tk
>>114
同感 インテルは開発が遅れているしね
本来ならアルダーレイクと同時にWin11出してもおかしくない
足踏み状態だからね

117名無し~3.EXE2021/09/30(木) 09:36:03.20ID:pouum+Tk
どうせ10月5日にWin11のサポート期限を発表しないだろうな。
Win10と同じでバージョンにより異なるサポート期限だと思うよ

118名無し~3.EXE2021/09/30(木) 09:51:55.49ID:pouum+Tk
Intel、米国に2つの最先端半導体工場建設
>2024年のフル操業を予定しており、
>「RibbonFET」や「PowerVia」を採用した「Intel 20A」
>をはじめとした最先端プロセス技術製品を製造する予定。

またバッサリ切り捨てかな それまでのつなぎ程度なのかも

119名無し~3.EXE2021/09/30(木) 09:57:21.89ID:f0jH4E2o
古参ユーザー用の制限解除モード入れたらどうだろうw
詳しければ詳しいほど効率的に作業するのに時間かかるようにして、初心者若手と古参ユーザーとの間の溝を埋めないと駄目な時期を.... 通り過ぎているがw

プロセス、サービス、アプリケーションごとにRAMのロードアドレスや使用可能なCPU番号、周辺ハードウェアリソースの割りあて、特にoptuneメモリーの用途ををユーザーが設定出来るシニアモードをいれたらどうだろう。これをスクリプト化し簡単に切り替えて使えるようにする。
若い子が使わなきゃやっぱ駄目だろ。
古参ユーザーというか効率的に使っているユーザーはデスクトップマネージャーが複数あるもののどれかの試用版に自動的に切り替わり、より高度な操作が出来るマネージャーに勝手に変わる(でも操作方法は勉強しなおしw) というのはどうだろうw初心者優遇仕様w

120名無し~3.EXE2021/09/30(木) 10:13:45.37ID:cBD7s8ih
バカほど長文

121ナンバー121風俗嬢2021/09/30(木) 10:56:18.69ID:C6QOMaB0
ナンバー121風俗嬢の私が>>121ゲットさせていただきますっ♪

     __、-'''^~~~^`''ー、
    _、'~-i/~^~^~^''ヽ:::ヽ、       >122 童貞なの? 私にすべて任せてネ♪(アーマンドクセー!)
   /''~"::i~~^^`''`:::、:;;;;ヽ、;ヽ.      >123 お仕事は? そう、フリーターなの。(定職につけよ!)
   i;;/;i''~'i、ヽ:ヽ;:::ヽ;ヽ:ヽ;ヽ;;ヽ     >124 ア、ゴメンねー。マンコに指入れないでねー(これだから童貞は…)
   i:i:i::i:  ヽ::ヽー、--、、;ヽ:ヽ;;;ヽ    >125 この時間だけは私はあなたの恋人よ♪(今だけな。ププッ)
   i;、;、i_、-‐ヽ`'^ '、_;`ヽ;;ヽ、;;;ー-‐'ノ >126 わぁースゴク大きいのね!(ケッ、短小がぁ)
    i;;;;ヽ i'`、; ,  ´   i;;:;`i''''ー''"´ >127 えっ? もう出ちゃったの?(しかも早漏かよ)
     i::;;;::ヽ." `__    i::;::/::|::|::|、  >128 あ、大丈夫よ、まだまだイケるわよね?(皮ブ厚いな、コイツ…)
    i:: ::: iヽヽ、_   ,/';/:;:;::i::;i::;、i、 >129 ほら、もう勃っちゃたよ!(節操ネーナ。ププッ)
    ,,i::;;::;;;:i i''ヽ;i~"´ ,/"/i;;:::;;:;iヽi、 >130 趣味は何?えっ?萌えアニメ? フーン…
 /´~ i ヽ、|'i、 iヽ、 __、-~ヽ'、_//i: ヽ
  i    ;i ノ;; ;iヽ;ヽ i''ノ  、'~/; ~^'ー_  >130-1000 けっ、キモヲタは萌え絵でオナってろよ!カス!
 |   /;i i、 ;;;i、ヽ,,、-''~´ i ; /  `'ー、
 |  _/;;;-‐‐i:::i‐''~''`´  ::/" i´      ヽ

122名無し~3.EXE2021/09/30(木) 11:11:45.95ID:gvTHya8a
長文だと読まずに批判するバカっているよね
まあ読まないのではなく、読めない=理解できないんだろうけど

123名無し~3.EXE2021/09/30(木) 11:40:26.16ID:u2dzmfvT
  б < あああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!! 
 (V)   (ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!
  ||    ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!)

124名無し~3.EXE2021/09/30(木) 12:01:11.45ID:f0jH4E2o
誰も読まないだろうからかくのにw
まず、新型Windows Phone を開発すればなんとかなるかも知れないw
スマフォの半分以下の大きさのポータブルHDDを開発w
OSは外部接続の携帯フラッシュに入れるw電源を入れるたびに携帯SSDを接続して起動w
アップデートデータはとりあえず内蔵HDDに入れるw
定期的にOSの入ったSSDに接続してHDD>OS SSDに反映w
ほとんどのひとはスマフォの電源なんて滅多に切らないので(一方的な言いがかり思い込みw) OS関連の最低限のファイルは内蔵4GB RAMに全部おいとくw
CPUは新規開発は無理だから強引にatom辺りを使うしかない。Windows 機の致命的な弱点はスマフォ電話機に比べ電話通話の発着信機能が特に弱い事と、OSがでかすぎるのと電話機として最低限必要な機能がコンパクトに独立して抜き出せない事。カーネル機能やサービスが一体化していて分離できず、コンパクトなスマフォWindows が用意出来ない。つまり、「スマフォWindows」を用意するには、既存のWindows のコンポーネントのソースコードや画像などの流用は全く出来ず、OSをイチから作り直すしか無いという事。
バッテリーのもちもWindows CEからの転用ではコードがでかすぎるので省電力化は無理。

使い方もぱっと見もWindows 。中身は完全に別物新規という最悪の開発規模になってしまう。


....PC98まんまをスマフォにすりゃいいんじゃねという気がしてきました。Windows スマフォ進出はやっぱり無理だ!

125名無し~3.EXE2021/09/30(木) 14:14:42.40ID:uTSMVGDB
ちんちんかい〜のまで読んだ

126名無し~3.EXE2021/09/30(木) 14:25:41.73ID:9mojIsIA
同じ知識レベルの相手に言うなら短くて済むが、
勉強不足の相手に手取り足取り話せば話は長くなる。
前提がおかしい相手との話も同じく話が長くなる。
そして、理解するのをやめたとき相手を馬鹿と罵る。

127名無し~3.EXE2021/09/30(木) 14:31:54.05ID:bJZl23Zl
>>124
無能なMicrosoftを担ぐところがない。
あの携帯新興国向けの低スペック携帯で今の製品と張り合う性能がない。
そもそも基準の設定に失敗した。
低スペックでは伸びしろがないので台数が増えてもゴミにしかならん。
それはスマホではなくただのガラケーでしかない。
ガラケーが増えてもスマホにはならんでしょ。

128名無し~3.EXE2021/09/30(木) 16:09:06.53ID:dp3BIJg5
それはねスマホ世代が増えて液晶画面が小さい
それにまとめサイトがあるようにコンパクトにまとめている
要するに長い文章を読むのがめんどくさい

ポケベル時代は少ない数字を工夫して相手に伝えていた。
本当は電話番号を表示じゃなかった?今はいくらでも書き込める

読み手も書き手も努力しなきゃいけない(*'ω'*)

129名無し~3.EXE2021/09/30(木) 17:32:23.15ID:dp3BIJg5
みずほ銀でシステム障害 8回目
MSも同じなんだろうね
小手先の対応じゃあ無理 一から作り直さないとダメ
どこかのポンコツCPUも同じだね(*'ω'*)

130名無し~3.EXE2021/09/30(木) 17:40:14.78ID:YOF7oxGc
そうやって失敗した例はいくらでもあるだろ
例えばIA64

131ナンバー131風俗嬢2021/09/30(木) 17:44:24.24ID:mOyh5AhS
ナンバー131風俗嬢の私が>>131ゲットさせていただきますっ♪

     __、-'''^~~~^`''ー、
    _、'~-i/~^~^~^''ヽ:::ヽ、       >132 童貞なの? 私にすべて任せてネ♪(アーマンドクセー!)
   /''~"::i~~^^`''`:::、:;;;;ヽ、;ヽ.      >133 お仕事は? そう、フリーターなの。(定職につけよ!)
   i;;/;i''~'i、ヽ:ヽ;:::ヽ;ヽ:ヽ;ヽ;;ヽ     >134 ア、ゴメンねー。マンコに指入れないでねー(これだから童貞は…)
   i:i:i::i:  ヽ::ヽー、--、、;ヽ:ヽ;;;ヽ    >135 この時間だけは私はあなたの恋人よ♪(今だけな。ププッ)
   i;、;、i_、-‐ヽ`'^ '、_;`ヽ;;ヽ、;;;ー-‐'ノ >136 わぁースゴク大きいのね!(ケッ、短小がぁ)
    i;;;;ヽ i'`、; ,  ´   i;;:;`i''''ー''"´ >137 えっ? もう出ちゃったの?(しかも早漏かよ)
     i::;;;::ヽ." `__    i::;::/::|::|::|、  >138 あ、大丈夫よ、まだまだイケるわよね?(皮ブ厚いな、コイツ…)
    i:: ::: iヽヽ、_   ,/';/:;:;::i::;i::;、i、 >139 ほら、もう勃っちゃたよ!(節操ネーナ。ププッ)
    ,,i::;;::;;;:i i''ヽ;i~"´ ,/"/i;;:::;;:;iヽi、 >140 趣味は何?えっ?萌えアニメ? フーン…
 /´~ i ヽ、|'i、 iヽ、 __、-~ヽ'、_//i: ヽ
  i    ;i ノ;; ;iヽ;ヽ i''ノ  、'~/; ~^'ー_  >140-1000 けっ、キモヲタは萌え絵でオナってろよ!カス!
 |   /;i i、 ;;;i、ヽ,,、-''~´ i ; /  `'ー、
 |  _/;;;-‐‐i:::i‐''~''`´  ::/" i´      ヽ

132名無し~3.EXE2021/09/30(木) 17:49:27.80ID:dp3BIJg5
>>130
ググったら、Itaniumの開発遅延と性能の低さだって
開発力が昔からないのか。納得したよ(*'ω'*)

133名無し~3.EXE2021/09/30(木) 19:48:07.67ID:9mojIsIA
>>129
あそこは、FとかNとか合併前のシステムのしがらみでシステムがうだうだになっている。
システムを刷新してやっと安定してきたと思ったら、システムの老朽化と能力不足が問題になってきた。
10年も同じシステムを使おうと思うのがそもそもの間違い。
5年程度で危機の入れ替えも必要だし、業務の変化に対応してシステムを組み替える必要もある。

134名無し~3.EXE2021/09/30(木) 21:27:51.23ID:z5kGg6XL
林檎のように最初からシンプルがいいのかも
他の銀行はシステムを1本化したから不具合ないのか

135名無し~3.EXE2021/09/30(木) 21:38:10.00ID:f0jH4E2o
>>127
色んな機器が動かせる「OS」ってのはwin10で最後になるんじゃん?
今後はPCメーカーが独自の自社PC専用OS、メーカー独自のソフトを売る方向にシフトすると思うw
「マイコン〜パソコン」時代の復活w

atomとcorei9で同じバイナリ、同じExcelを動かすっつーのが土台無理なんだよ。MSLだろうがタイミングのモジュール間のタイミングは全然違うんだぜ?
でも売る側はcorei9 では10倍のスピードで動くようにしなきゃいけない。それはむりw

136名無し~3.EXE2021/09/30(木) 21:58:12.99ID:z5kGg6XL
シンプルがいいのはメンテも楽だから
みずほ銀行みたいにぐちゃぐちゃするのは簡単、コスト増になるだけ

137名無し~3.EXE2021/09/30(木) 22:55:49.86ID:gm467E1D
>>136
銀行は合併してません。
統一されているのは会社の名前とユニフォームくらいで
内部は協業です。
よって異なるシステムは一緒になることはない。

138名無し~3.EXE2021/09/30(木) 23:10:34.92ID:z5kGg6XL
SMBCは統一したとか?みずほ銀行は3社のシステムを使用
大手だからできるのかも UFJはトラブルないよね?

MSはメニューをゴニョニョしただけだからトラブル多いじゃないの

139名無し~3.EXE2021/09/30(木) 23:14:13.24ID:z5kGg6XL
>旧東京三菱銀行と旧UFJ銀行の2系統に分かれていた勘定系システムを完全統合した
ググったら出た。みずほ銀行関係者?信者は擁護大変だね 乙

140名無し~3.EXE2021/10/01(金) 00:30:04.43ID:BqrV1BFl
>>137
やっと解読したよ
みずほ銀行の話ね 経営統合、合併したけど内部はまだ協業なのね
だから3社のシステムが存在する

141ナンバー141風俗嬢2021/10/01(金) 00:31:55.89ID:Px1917H8
ナンバー141風俗嬢の私が>>141ゲットさせていただきますっ♪

     __、-'''^~~~^`''ー、
    _、'~-i/~^~^~^''ヽ:::ヽ、       >142 童貞なの? 私にすべて任せてネ♪(アーマンドクセー!)
   /''~"::i~~^^`''`:::、:;;;;ヽ、;ヽ.      >143 お仕事は? そう、フリーターなの。(定職につけよ!)
   i;;/;i''~'i、ヽ:ヽ;:::ヽ;ヽ:ヽ;ヽ;;ヽ     >144 ア、ゴメンねー。マンコに指入れないでねー(これだから童貞は…)
   i:i:i::i:  ヽ::ヽー、--、、;ヽ:ヽ;;;ヽ    >145 この時間だけは私はあなたの恋人よ♪(今だけな。ププッ)
   i;、;、i_、-‐ヽ`'^ '、_;`ヽ;;ヽ、;;;ー-‐'ノ >146 わぁースゴク大きいのね!(ケッ、短小がぁ)
    i;;;;ヽ i'`、; ,  ´   i;;:;`i''''ー''"´ >147 えっ? もう出ちゃったの?(しかも早漏かよ)
     i::;;;::ヽ." `__    i::;::/::|::|::|、  >148 あ、大丈夫よ、まだまだイケるわよね?(皮ブ厚いな、コイツ…)
    i:: ::: iヽヽ、_   ,/';/:;:;::i::;i::;、i、 >149 ほら、もう勃っちゃたよ!(節操ネーナ。ププッ)
    ,,i::;;::;;;:i i''ヽ;i~"´ ,/"/i;;:::;;:;iヽi、 >150 趣味は何?えっ?萌えアニメ? フーン…
 /´~ i ヽ、|'i、 iヽ、 __、-~ヽ'、_//i: ヽ
  i    ;i ノ;; ;iヽ;ヽ i''ノ  、'~/; ~^'ー_  >150-1000 けっ、キモヲタは萌え絵でオナってろよ!カス!
 |   /;i i、 ;;;i、ヽ,,、-''~´ i ; /  `'ー、
 |  _/;;;-‐‐i:::i‐''~''`´  ::/" i´      ヽ

142名無し~3.EXE2021/10/01(金) 05:53:26.65ID:PzKVr53U
林檎やアルファベットは見習うところはあるけど
M$には何も見習うところはない

143名無し~3.EXE2021/10/01(金) 09:05:41.90ID:W8rgTlAq
ツマンネー。なんか面白い話無いかなー。

ぼくの考えるwindows の使い方は、在宅常時電源いれっぱjのスマフォケータイ分身サーバが理想的だと思うんだよね。でもそれやると電波の帯域を使い切ってしまう。その上昨今のPCはエアコン無いとアッチッチになる。結果、馬鹿げた電気代通信料がかかる。コストその他全然実用的ではない。かといって外出時に持ち歩くタブレットスマフォにパソコンと同じ機能性能を織り込むのも非常な無駄。

ようするにパソコン相当機能を持ち歩くという思想が間違っているというのが昨今のインフラ事情。電波は偉い人に譲りましょう、という。で、携帯スマフォには一方的な広域デジタルデータ放送波を受信する機能を用意。公衆電話にWiFiを用意してソコと契約して必要な時だけ双方向通信するのがベターなんじゃねという。このタイミングで自宅PCと通信すればいいw

あと非常に重要なのが、「忙しくてwindows 使ってる暇ねぇよ」が今のご時世。結果スマフォタブレットが優位に立つ。風呂料理掃除洗濯人付き合い研究開発仕事.... と色々やってたらパソコンでゲームやってる暇ない!

暇が無いのは言い訳だよね。忙しいってのは幸せだよね。昔は家で延々同じビデオ、何度も何度もよく見てたもんだよ....

144名無し~3.EXE2021/10/01(金) 09:24:03.00ID:W8rgTlAq
「同じビデオを何度も見る」
ここにビジネスチャンスがある。つまり、何度も読まれるマンガやゲームというのは、知らん間に誰かが作り直している。何を作っても売れないと嘆くコンテンツ作成者にとってはまたとないビジネスチャンスになり得る。秋元康や古典芸能に精通した人間が指揮監督した作品グループという可能性。清水寺から飛び降りる、つまりコンシューマが飛び降りるほどの自殺するほどの完成度を誇れば何年たってもお金が入るコンテンツが完成する。同じ物を何度も作り直すというのはコスト面で絶対に負ける。同じゲームを何度もやるほどみんな暇じゃないよね?お金払ってもらえないのに何度も作り直すというのは商取引上異常な事態だ。だが一方では何を作っても買ってもらえないクリエーターがゴマンといる。

製品を何度も作り直している製品群について、マスコミ沙汰になる事は通常滅多にない。この情報を持っている人を探すというのがまたとても難しい。
俺達が買ったものがそうなのだろう。ツマランゲームも何度もやるうちに楽しくなるんだろうか?きっと恐らくそうなのだろう。きっと、作り手の何かしらの意図が込められているのだから。娯楽というのはこういうものなのだろうか?

娯楽は時空間を超え未来から届いている可能性があるのではないかと、別のパラレルワールドから送られてくるのではないかと、時々勘ぐってしまう。だって予算は無限ではないしそうそう何本も作れる訳ががないのに.... 。

145名無し~3.EXE2021/10/01(金) 11:05:47.55ID:e0gYG3Oc
Windows11にしたくないでござる

146名無し~3.EXE2021/10/01(金) 11:35:23.82ID:b5uTrb4w
最近はとにかく何でもどんなことでもスマホ、スマホを使わないと老害認定らしいな

PCを使ったら老害
固定電話を使ったら老害
FAXを使ったら老害
テレビを見たら老害
電卓を使ったら老害
楽器を弾いたら老害
音楽プレーヤーを使ったら老害
カーナビを装着したら老害
腕時計をつけたら老害
カメラを使ったら老害
ゲーム機を買ったら老害
紙の本を読んだら老害
新聞を読んだら老害
紙の地図を確認したら老害
現金を使ったら老害

スマホスマホスマホスマホスマホスマホスマホ
スマホスマホスマホスマホスマホルホルホルホルホルホルホルホルホルホルホルホル

【悲報】海外の若者「スマホよりPCのほうが使いやすい」 日本人「スマホスマホスマホ!!!!今どきPC?おじいちゃんw」 [166962459]
http://2chb.net/r/poverty/1577838153/

147名無し~3.EXE2021/10/01(金) 14:45:25.70ID:DGHITLR0
>>145
強制アップグレードなら面白いことが起こりそうだけど
今すぐアップグレード、あとでアップグレード
いずれも非対応で無限ループ

2025年10月強制アップグレードで阿鼻叫喚

148名無し~3.EXE2021/10/01(金) 15:42:41.04ID:JmK7mD+L
MSが11を出した理由が謎なので
何か変なことを企んでいるはずで
それを見破ってみろ

149名無し~3.EXE2021/10/01(金) 15:55:05.34ID:DGHITLR0
>>148
macOS ver11の11

150名無し~3.EXE2021/10/01(金) 16:00:31.94ID:DGHITLR0
すべてはappleの劣化コピー
ARMベースのM1向けに
macOS Big Surをリリース
https://www.apple.com/jp/macos/big-sur/
iOSアプリを起動できるようになりました
のを聞いて
焦って企画したのWindows11で猿真似なので時間がなくて実現してないが
androidアプリがうごく!ってのはそれの真似だし
大体画面見て丸パクリってわかるでしょ

Macの中華パチモンレベルがWindows11です。
なぞは解けましたか?

151ナンバー151風俗嬢2021/10/01(金) 16:19:02.36ID:uMFDFoL1
ナンバー151風俗嬢の私が>>151ゲットさせていただきますっ♪

     __、-'''^~~~^`''ー、
    _、'~-i/~^~^~^''ヽ:::ヽ、       >152 童貞なの? 私にすべて任せてネ♪(アーマンドクセー!)
   /''~"::i~~^^`''`:::、:;;;;ヽ、;ヽ.      >153 お仕事は? そう、フリーターなの。(定職につけよ!)
   i;;/;i''~'i、ヽ:ヽ;:::ヽ;ヽ:ヽ;ヽ;;ヽ     >154 ア、ゴメンねー。マンコに指入れないでねー(これだから童貞は…)
   i:i:i::i:  ヽ::ヽー、--、、;ヽ:ヽ;;;ヽ    >155 この時間だけは私はあなたの恋人よ♪(今だけな。ププッ)
   i;、;、i_、-‐ヽ`'^ '、_;`ヽ;;ヽ、;;;ー-‐'ノ >156 わぁースゴク大きいのね!(ケッ、短小がぁ)
    i;;;;ヽ i'`、; ,  ´   i;;:;`i''''ー''"´ >157 えっ? もう出ちゃったの?(しかも早漏かよ)
     i::;;;::ヽ." `__    i::;::/::|::|::|、  >158 あ、大丈夫よ、まだまだイケるわよね?(皮ブ厚いな、コイツ…)
    i:: ::: iヽヽ、_   ,/';/:;:;::i::;i::;、i、 >159 ほら、もう勃っちゃたよ!(節操ネーナ。ププッ)
    ,,i::;;::;;;:i i''ヽ;i~"´ ,/"/i;;:::;;:;iヽi、 >160 趣味は何?えっ?萌えアニメ? フーン…
 /´~ i ヽ、|'i、 iヽ、 __、-~ヽ'、_//i: ヽ
  i    ;i ノ;; ;iヽ;ヽ i''ノ  、'~/; ~^'ー_  >160-1000 けっ、キモヲタは萌え絵でオナってろよ!カス!
 |   /;i i、 ;;;i、ヽ,,、-''~´ i ; /  `'ー、
 |  _/;;;-‐‐i:::i‐''~''`´  ::/" i´      ヽ

152名無し~3.EXE2021/10/01(金) 17:13:46.57ID:PQ8hX/R2
これ詳しくwwwwwwwwwwww

822 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 83de-uF7g)[] 投稿日:2021/10/01(金) 15:30:30.83 ID:rMPvXXIb0
>>205
Windows11はOSの側から強力なアンチチート補助システムが実装されるぞ
チーターのハードウェアBANがやりやすくなる

153名無し~3.EXE2021/10/01(金) 17:33:25.60ID:JXyeXTGm
【やじうまPC Watch】Valorant、チート対策でWindows 11が必須とするTPMを活用か - PC Watch
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/yajiuma/1349501.html

154名無し~3.EXE2021/10/01(金) 19:59:08.43ID:1nz+4J9W
>>142
一度独占して競合他社が全くいない状況を作ればどんな怠慢や横暴も許されるということは学べるゾ

155名無し~3.EXE2021/10/01(金) 21:11:35.54ID:EUod56Vz
>>154
悪い例だね どこかの政党と同じか
対抗する勢力は必要だよ 林檎とアルファベットには頑張ってもらいたい

156名無し~3.EXE2021/10/01(金) 21:16:06.58ID:EUod56Vz
まあM$は他の勢力のやり方をパクっているだけなんだけどね

157名無し~3.EXE2021/10/01(金) 21:36:17.59ID:1nz+4J9W
後追いでパクリしかできないけどそれも上っ面で低クオリティで、しかも唐突に行われるためユーザーは否応なく災厄に巻き込まれる

158名無し~3.EXE2021/10/01(金) 21:36:53.44ID:4qAiaw8X
パクってもいいんだが、劣化は止めろと
タスクバーなんて林檎は今でも移動出来るというのに

159名無し~3.EXE2021/10/01(金) 21:50:24.01ID:EUod56Vz
MSはスペースシャトルなんだよ。
再利用できるけどメンテが大変で事故も発生
今は軽量、簡素化してシンプルにした。MACなどOSのように
他の勢力が伸びればスペースシャトルのように引退になるだけ(徐々に)

160名無し~3.EXE2021/10/01(金) 23:55:50.33ID:99K1rgbb
160

161名無し~3.EXE2021/10/01(金) 23:55:56.01ID:99K1rgbb
ナンバー161風俗嬢の私が>>161ゲットさせていただきますっ♪

     __、-'''^~~~^`''ー、
    _、'~-i/~^~^~^''ヽ:::ヽ、       >162 >171 >181 童貞なの? 私にすべて任せてネ♪(アーマンドクセー!)
   /''~"::i~~^^`''`:::、:;;;;ヽ、;ヽ.      >163 >172 >182 お仕事は? そう、フリーターなの。(定職につけよ!)
   i;;/;i''~'i、ヽ:ヽ;:::ヽ;ヽ:ヽ;ヽ;;ヽ     >164 >173 >183 ア、ゴメンねー。マンコに指入れないでねー(これだから童貞は…)
   i:i:i::i:  ヽ::ヽー、--、、;ヽ:ヽ;;;ヽ    >165 >174 >184 この時間だけは私はあなたの恋人よ♪(今だけな。ププッ)
   i;、;、i_、-‐ヽ`'^ '、_;`ヽ;;ヽ、;;;ー-‐'ノ >166 >175 >185 わぁースゴク大きいのね!(ケッ、短小がぁ)
    i;;;;ヽ i'`、; ,  ´   i;;:;`i''''ー''"´ >167 >176 >186 えっ? もう出ちゃったの?(しかも早漏かよ)
     i::;;;::ヽ." `__    i::;::/::|::|::|、  >168 >177 >187 あ、大丈夫よ、まだまだイケるわよね?(皮ブ厚いな、コイツ…)
    i:: ::: iヽヽ、_   ,/';/:;:;::i::;i::;、i、 >169 >178 >188 ほら、もう勃っちゃたよ!(節操ネーナ。ププッ)
    ,,i::;;::;;;:i i''ヽ;i~"´ ,/"/i;;:::;;:;iヽi、 >170 >179 >189 趣味は何?えっ?萌えアニメ? フーン…
 /´~ i ヽ、|'i、 iヽ、 __、-~ヽ'、_//i: ヽ
  i    ;i ノ;; ;iヽ;ヽ i''ノ  、'~/; ~^'ー_  >170-1000 >180 >190 けっ、キモヲタは萌え絵でオナってろよ!カス!
 |   /;i i、 ;;;i、ヽ,,、-''~´ i ; /  `'ー、
 |  _/;;;-‐‐i:::i‐''~''`´  ::/" i´      ヽ

162名無し~3.EXE2021/10/02(土) 00:27:08.61ID:0SOjXpbF
>>159
更新するたびに脆弱性から守るタイルが毎回剥がれ落ちる。
燃え尽きて塵になれ!

スローガンとしてはいいね。

163名無し~3.EXE2021/10/02(土) 04:38:14.90ID:PyAEODHb
MSのUPデートは大気圏突入なのかもしれん
素人もベテランも関係ないミッション
失敗すればユーザーの責任だよね
そのスペースシャトル作ったのは誰だ?

164名無し~3.EXE2021/10/02(土) 04:52:16.05ID:yyZ6VhGX
突入しなきゃ帰還できないじゃん…

165名無し~3.EXE2021/10/02(土) 05:15:23.25ID:PyAEODHb
技術がないなら大気圏突入するなと言いたい
どんだけユーザーに迷惑をかけているかだよ

技術がないなら脱出ポットでスペースシャトルを捨てて降りろ
そんなことしたら恥ずかしいけどね(*ノωノ)

166名無し~3.EXE2021/10/02(土) 09:01:39.15ID:OgSF5BbN
サンデーオジがとうとう隔離されるのか

167名無し~3.EXE2021/10/02(土) 09:16:37.19ID:qCdmUn5+
コーヒー飲んでる身だが以前から来てる
11準備完了だってウゼー通知をガン無視してる

168名無し~3.EXE2021/10/02(土) 12:17:57.66ID:o+losU+1
こちらへ

宇宙
https://rio2016.5ch.net/galileo/

169名無し~3.EXE2021/10/02(土) 12:29:31.27ID:BIAh/mSD
さあ〜アンチスレにもステマ作戦始まりましたw
最後のWindows10を忘れたかのようにメディアも攻撃するだろうなw

170名無し~3.EXE2021/10/02(土) 12:43:43.61ID:BIAh/mSD
セキュリティ対策が危ないとか?Win11のほうがサクサク動くとか?
新しい端末を購入作戦かな

171名無し~3.EXE2021/10/02(土) 22:42:24.86ID:lb8OlyMQ
サイキョーのウィンドウズにする名案思いついたわ。

BIOSにmonコマンド入れようwディスク操作もサポートすればaとかでパソコン使えるよw俺アタマ良くねw

172名無し~3.EXE2021/10/03(日) 01:56:36.67ID:vtvW3u1u
■Windows11関連スレ
【田】Windows 11 Part16(総合スレ)
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/win/1632461880/

Windows 11 アンチスレ★2(アンチ民)
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/win/1632462943/

【IP】Insider Preview Part28(Insider民)
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/win/1626997720/

【入る?】非対応PC Win11の会【動く?】2(要件外民)
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/win/1633192187/

173名無し~3.EXE2021/10/03(日) 04:20:41.62ID:GRBZU6yx
Windows 7の神モードが発覚!「GodMode」の入り方はこれだ【知っ得!虎の巻 番外編】
https://news.livedoor.com/article/detail/4654076/

174名無し~3.EXE2021/10/03(日) 11:28:43.74ID:wb+YY9VM
Windows向けの定番マウス拡張ソフト「かざぐるマウス」が公開終了
http://2chb.net/r/poverty/1381823407/

175名無し~3.EXE2021/10/03(日) 12:17:16.54ID:wb+YY9VM
全人類が使うべきWindows最強機能「マウスジェスチャー」を解説
ダウンロード&関連動画>>


176名無し~3.EXE2021/10/03(日) 15:08:30.68ID:Kpe12jbs
>>171
UEFIのShellを知らないらしい。
まあ、BIOS互換のGUIの設定ツールを使う人ばかりで、
生のCLIのShellを直接使う人はあまりいなかろうがな。

177名無し~3.EXE2021/10/04(月) 03:37:04.75ID:beryFJK2
超悲報 Windows 11 HomeはMicrosoftアカウントとインターネット接続が必須
https://pcmanabu.com/windows-11/

178名無し~3.EXE2021/10/04(月) 05:33:30.81ID:8729DSdv
>>177
なんかトリッキーなことして回避できるんじゃなかったっけ

179名無し~3.EXE2021/10/04(月) 08:56:12.61ID:CqRS+P94
Microsoftアカウントでのログインといっても、
実際には、クラウド上のMicrosoftアカウント+ローカルアカウントなんだがな。
ローカルアカウント側のアカウント名が自由に設定できないのが嫌だという人はいるな。
Windows 10ならローカルアカウントに切り替えて、好みのユーザー名で新しいアカウントを作って、そこからMicrosoftアカウントに戻せば自由に設定できた。

Windows 11にしたら、Windows 11でのやり方に使い方を変えろともいう。

180名無し~3.EXE2021/10/04(月) 08:58:08.50ID:CqRS+P94
とりあえず、ローカルアカウントで違法にライセンスを複製できるなんて思っている旧世代は滅んでくれ。

181名無し~3.EXE2021/10/04(月) 11:03:20.39ID:/0pb61DZ
明日公開ってマジ!?

182名無し~3.EXE2021/10/04(月) 12:13:51.67ID:CqRS+P94
Googleもしっかりテレメトリーデータを回収していたんだな。
https://www.publickey1.jp/blog/21/pc_chrome.html

183名無し~3.EXE2021/10/04(月) 12:16:36.19ID:/0pb61DZ
52 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2021/10/04(月) 04:32:17.33 ID:Lc8Ha+ij
このスレがM$社員に監視され都合がいい様に操られているのは本当か?

184名無し~3.EXE2021/10/04(月) 15:16:03.99ID:Lc8Ha+ij
それを書いたのは俺だ
このスレもかなり怪しい
マジレス

185名無し~3.EXE2021/10/04(月) 15:22:09.61ID:ZaaHkZAk
>>183
ウソです。私の言うことはすべてウソです。

186名無し~3.EXE2021/10/04(月) 15:31:21.55ID:oQb6g2Ep
M$信者はステマで忙しいだよ
あちらこちらでカウントダウン作戦
祭りじゃなく、お墓参りになるんじゃないのか

187名無し~3.EXE2021/10/04(月) 15:33:29.87ID:BNN8/VDI
クレタ人は評価できません
クレクレの方がまだカワイイ

188名無し~3.EXE2021/10/04(月) 15:36:13.33ID:oQb6g2Ep
Win11プリインストール版は開発が遅れているしね
アルダーレイクじゃないと、ただのWin10搭載PC
今までと変わらない だから燃料投下中なんだよ

189名無し~3.EXE2021/10/04(月) 15:40:12.53ID:bZNzQOhp
「Windows 11」のリリース、10月5日は間もなく
https://news.yahoo.co.jp/articles/f6c93d749cced5afaa6c3dcaa25a5b0957ecbd3b

190名無し~3.EXE2021/10/04(月) 15:46:39.90ID:oQb6g2Ep
まだ不具合だらけじゃないのか?
すぐ入れる人は人柱か、MS信者じゃないのかな

191名無し~3.EXE2021/10/04(月) 16:02:41.73ID:qHc4VOFI
タクスバーだけでオナニーができる人たちは強いな

192名無し~3.EXE2021/10/04(月) 16:06:59.61ID:qHc4VOFI
タスクバーだけのしか作ってないMacの劣化コピーのwin11を試すより
楽な方法はこちら
【Windows10】タスクバーをWindows11風にする方法【透明・中央揃え】
https://www.naporitansushi.com/windows11-taskbar/

193名無し~3.EXE2021/10/04(月) 16:11:49.53ID:Lc8Ha+ij
「あなたはここに〜%です」は修正されたのか?
PC初心者の一般人が見たらWin11笑い物のなんでもないぞ

194名無し~3.EXE2021/10/04(月) 16:47:13.23ID:qHc4VOFI
>>193
そこまで手が回るわけがない。

195名無し~3.EXE2021/10/04(月) 19:20:55.68ID:IBe7Sr5C
カウントダウン始まっていますけど、Win11にしてメリットは?
パッケージ版で期間限定品のうえオマケがついて一人1個ならわかるけど
いつでもダウンロードできるじゃん
なんで焦らすの?

196名無し~3.EXE2021/10/04(月) 19:33:13.02ID:YOL5P6S4
>>193
10でも「監視されています」が残っているから直さない可能性が高いな

197名無し~3.EXE2021/10/04(月) 19:37:26.35ID:YOL5P6S4
>>195
日付け決めておかないと堂々巡りになって未完成で出すしかなくなるじゃん
馬鹿なの?

198名無し~3.EXE2021/10/04(月) 19:43:49.30ID:IBe7Sr5C
>>197
1年間猶予あるんじゃないの
Win10もそんなこと言って、現在は無料UPできるよ
カタログからだけどね
MS信者ですか?すぐ罵倒するからね。本スレにお戻りください

199名無し~3.EXE2021/10/04(月) 20:03:39.63ID:IBe7Sr5C
未完成品?そんなもの出すなよ
もしTVがUPデートして視聴できなくなったらおま環で済ますの?
Win10も放置してWin11なら完成するの?
MS信者の考えはわからん

200名無し~3.EXE2021/10/04(月) 20:58:52.74ID:bZNzQOhp
ざわ…ざわ…

201名無し~3.EXE2021/10/05(火) 04:11:44.35ID:T7XCwT8J
お前らいよいよwindows11リリースだぞ!クリーンインスコするんか? [699577814]
http://2chb.net/r/poverty/1633354629/

202名無し~3.EXE2021/10/05(火) 05:11:41.48ID:as+uOpIA
>>200
サトウキビ畑がー

203名無し~3.EXE2021/10/05(火) 09:34:05.02ID:oXA2aymg
10が作りかけのまま放置されて
逃げるように11に移行とか信じられん
たぶんMSで内紛が勃発しているのだろ

204名無し~3.EXE2021/10/05(火) 09:43:58.28ID:LzryXPzT
しばらくは不満は書かないほうがいいなw
下手に指摘すれば猛烈に噛みつかれるし
どこもなぜか絶賛する人間で溢れてる
どういう人たちか知らんけど

205名無し~3.EXE2021/10/05(火) 10:03:15.38ID:1047OoKg
不満?
タスクバーに決まってるだろ
使いづらく位置固定でカスタマイズ不可
10継続するのに十分な理由だ

206名無し~3.EXE2021/10/05(火) 11:03:36.77ID:08z9Qq+K
必要スペックがwin10からかなり上がってるけど、そこまで機能アップしたように思えないんだよな

207名無し~3.EXE2021/10/05(火) 11:11:21.12ID:BMy+Qu9Q
本日、ウィンドウズ11の提供開始 ネットは歓喜の声であふれかえる [507895468]
http://2chb.net/r/poverty/1633390459/

【新時代】マイクロソフト、新OS「Windows 11」を本日10月5日から提供開始 [puriketu★]
http://2chb.net/r/newsplus/1633380508/

208名無し~3.EXE2021/10/05(火) 11:12:28.79ID:BMy+Qu9Q
>>204
書かない方がいいってここアンチスレだが

209名無し~3.EXE2021/10/05(火) 11:44:37.60ID:qEEiRudz
いま使ってるPCが償却されるまでの間10のサポート続くんだろ
だったら10のまま寿命を迎えさせてくれよ
新しいの買うときは11でもいいけどさ、いま仕上がっている環境を
ことさら変える必要がない

210名無し~3.EXE2021/10/05(火) 11:50:38.98ID:oXA2aymg
タスクバーって要は、フリーソフトで良く見かけるランチャのことで
いっそのことWindowsはタスクバーをフリーソフトに開放したらいい

それでユーザーは何十年でもお気に入りのタスクバーを使い続けることができる
みんながWinWinではないか

211名無し~3.EXE2021/10/05(火) 12:04:39.19ID:BMy+Qu9Q
                  葬式の始まりだ
               n:       ___      n:
               |    / __ \    .|
               |     (゚)  (゚)     |
              f「 ト    ヽ  ̄ ̄ ̄ /   「 `
              : ::  ! }      ̄□ ̄     !  : ::}
              ヽ  ,イ  / ̄ ̄ハ ̄ ̄\  ヽ  ,イ

212名無し~3.EXE2021/10/05(火) 12:33:30.38ID:xdfitJGO
好評みたいじゃないかw

213名無し~3.EXE2021/10/05(火) 13:11:32.24ID:i7lO+cgf
ここまで好評だと後はもう致命的な不具合を捏造して拡散する以外に我々の勝利は無さそうだな
相手はMSだから失うものが何もない無敵の人チーム頼むわ

214名無し~3.EXE2021/10/05(火) 13:48:38.82ID:exHIznwQ
秋葉原に出かけられいからPC買えぬ、祭りに参加できませんぉ

215名無し~3.EXE2021/10/05(火) 14:11:50.98ID:BMy+Qu9Q
【悲報】Windows 11、公開されたのに話題にならない [156264876]
http://2chb.net/r/poverty/1633406288/

216名無し~3.EXE2021/10/05(火) 15:18:31.73ID:exHIznwQ
コロナで在宅勤務が増え、間に合せのためのPCが購入された
その中には型落ちの安価なPCも多く混じっていると思われる
そんな情況発生後では新規需要も大して多くないだろうに新Windowsのアップグレード

新Windowsでは古いPCや周辺機器に関連して問題が出そうだ
何とかアップグレードしても、そう遠くない未来にハシゴを外される可能性は高い

そうなると10のサポート終了まで使い続けることを選ぶユーザーも多いと予想される
新OSで解決しなければ厄介な問題も特にある訳ではない

もっとも、旧バージョンのWindowsのUIそのものの仕組みはお世辞にも快適と言える出来ではない
でも、機会は今まで幾らでもあったはずなのにあられもない体たらくなので、急に、真っ当なできるはずはない

あるとすればマイクロソフトのお家の事情だ
それをなんでユーザーを巻き込んで解決しようとするのだろうか、と言う疑問をユーザーは持つしかない

217名無し~3.EXE2021/10/05(火) 15:39:37.82ID:5qSGTz7u
10のサポートが切れる2025年以降は
LinuxのWindowsfx10シナモンでもつかえばよろし

218名無し~3.EXE2021/10/05(火) 17:56:51.71ID:ZmITBai7
ゲーム性能の低下が致命的
これ解決するまで上げられんな

ハードウェアの性能向上待って力技解決になりそうだが

219名無し~3.EXE2021/10/05(火) 17:59:59.02ID:098brueE
>>218
ここの住人は低脳だと思われるから、もうそれはやめてくれ

220名無し~3.EXE2021/10/05(火) 18:23:33.75ID:BMy+Qu9Q
853 名前:名無し~3.EXE[] 投稿日:2021/10/05(火) 18:00:58.26 ID:NLcduPjP
>>841
クリーンすると仮想化の奴がデフォルトでオンになってて切らないとゲームのパフォーマンスが35%ダウンするとかあるらしいw
まぁ切ればいいだけの話だし
中身マジ10だからアップデートのがいいと思う10でオフのままなら設定そのまま引き継ぐから11

221名無し~3.EXE2021/10/05(火) 19:08:54.75ID:lPqtTMKs
マイクロソフトの相談窓口に問い合わせたら続けるには500円出せと言われたけど


lud20211005210203
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/win/1632462943/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「Windows 11 アンチスレ★2 YouTube動画>2本 」を見た人も見ています:
Windows 11 アンチスレ★4
Windows10アンチスレ 10は消えろ! Part2
Windows10アンチスレ 10は消えろ!
abingdon boys school アンチスレ Part.4
【陰キャ版】加藤純一アンチスレ Part2539【Breaking Down】
Windows 10が最高の出来でアンチがつらい!わははは
Windows10の更新失敗の原因はアンチウイルスソフト
アンチwindows8の人は、実際にインストールしたの?
Windows 10で不具合が多発:アンインストールを推奨
Windows 10 更新プログラムで不具合が多発。 アンインストールを推奨
【フリーソフト】「アバスト無料アンチウイルス」v21.9が公開 〜Windows 11との互換性を向上 [エリオット★]
元創価学会員の女の子「小2のときWindows95で2ちゃんねらーのアンチとバトルしてました」
windows10でな、defenderしか使ってなかったんだけど無料アンチウィルス入れよう思うんよ。何がエエの? [無断転載禁止]
【Undertale】Deltaruneアンチスレ【法律事務所steadiness】
【バーチャルYouTuber】有閑喫茶あにまーれアンチスレ870【774inc.】
【バーチャルYouTuber】有閑喫茶あにまーれアンチスレ800【774inc.】
【バーチャルYoutuber】にじさんじアンチスレ5240【Hima watching you!】
【バーチャルYouTuber】島村シャルロットアンチスレ 10.5【ハニーストラップ/774inc.】
Windows雑談スレ
Windows 8 動作報告スレ
Windows 10 質問スレッド Part75
Windows 10 質問スレッド Part82
Windows 10 質問スレッド Part69
Windows 10 質問スレッド Part74
Windows 10 質問スレッド Part67
Windows8.1専用質問スレ
Windows 10 質問スレッド Part41
Windows 10 質問スレッド Part76
Windows 10 質問スレッド Part80
Windows 10 質問スレッド Part79
Windows 10 質問スレッド Part31
Windows 10 質問スレッド Part83
Windows 10 質問スレッド Part71
Windows 10 質問スレッド Part51
Windows 10 質問スレッド Part5
Windows 10 質問スレッド Part73
Windows 10 質問スレッド Part66
Windows 10 質問スレッド Part78
自治スレ in Windows板
次のWindowsの名前を当てるスレ
Windows 10 質問スレッド Part62
Windows 10 質問スレッド Part60
Windows 7 質問スレッド Part60
Windows 10 質問スレッド Part29
Windows10 超総合スレ
Windows 10 質問スレッド Part27
Windowsが捨てられない理由を考えるスレ
Windows 8.1 VZ爺専用スレ part 1
Windows 10 S について考えるスレ 2
Windows 10 質問スレッド Part59
Windows 7 → MSX 乗り換えスレ
windows付属のホバーを懐かしむスレ
Windows 10 機械学習について語るスレ Pt.1
Windows Vista → 7 アップグレードスレ
Windows 11/10 ライセンス認証 総合スレ21
Windowsタブレット総合 Part79
Windows 10 質問スレッド Part55
Windowsタブレット総合 Part54
[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ90
OSXでWindowsアプリ!Wineスレ
[Win10 1903/1909専用] Windows Updateスレ1
Windows11質問スレッド Part3
Windows11質問スレッド Part1
Windows11質問スレッド Part4
07:08:26 up 38 days, 8:11, 3 users, load average: 84.04, 69.75, 73.46

in 0.021538972854614 sec @0.021538972854614@0b7 on 022021