◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

Rio carbon 5GB part5YouTube動画>2本 ->画像>3枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/wm/1163675021/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無しさん@お腹いっぱい。2006/11/16(木) 20:03:41ID:RXQDJAQq
特徴
・5GB
・20時間再生
・ボイスレコーダー搭載
・質量88g
・USB2.0ストレージクラス
・ストップウォッチ

製品紹介
http://www.rioaudio.jp/product/carbon/

前スレ Rio Carbon 5GB Player Part4
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1138457017/

2名無しさん@お腹いっぱい。2006/11/16(木) 20:05:09ID:RXQDJAQq
製品概要
Rio Carbon(リオカーボン)は、手にすっぽりと収まる持ちやすさと使いやすさ
を追及したエルゴノミクスデザインと、重さわずか 88g(内蔵充電池含む)の
超小型5GBHDD 内蔵のデジタルオーディオプレーヤーです。

現行色のシルバーメタリックに加え、パールホワイトとブラックの2色が加わり、
フラグシップモデルの機能はそのままに、変わらぬ使い勝手の良さと新たなスタ
イリッシュなカラーデザインが楽しめます。

・小型軽量の88g(内蔵充電池含む)
・1250曲*分の収録が可能な大容量5GBのHDD内蔵
・WMA(DRM対応),MP3およびAudible再生
・内蔵マイクによるボイス録音機能
・USB充電対応リチウムイオン充電池内蔵で、約20時間の長時間連続再生
・USB2.0ストレージクラス対応
・3色のカラーバリエーション(シルバー、パールホワイト、ブラック)

Rio Carbon Support FAQ
http://www.rioaudio.jp/support/carbon/faq.html

Rio Carbon ファームウェアバージョン 1.43
(フォルダーおよびファイル名に全角文字「/」「\」「.」が入っている場合の不具合を改善)
http://www.rioaudio.jp/support/carbon/index.html

Rio Music Manager Version 2.96 日本語版
(ファイル管理・転送ソフト。使わなくてもCarbonを利用できるけど、慣れるとそれなりに便利)
http://www.rioaudio.jp/support/RioMusicManager/index.html

3名無しさん@お腹いっぱい。2006/11/16(木) 20:17:33ID:RXQDJAQq
ファームウェアバージョン
1.43(日本公式最終)
http://www.rioaudio.jp/support/carbon/index.html

1.95(Rio公式最終):日本語表示可・日本語メニュー不可
http://www.digitalnetworksna.com/support/rio/product.asp?prodID=215

3.02(非公式ディレクターズエディション):OTGプレイリスト実装 日本語表示不可
http://www.dapreview.net/comment.php?comment.news.2834

3.04(同上):未検証
http://www.content-type.com/1461305906/carbon+3.04.EXE.htm

4名無しさん@お腹いっぱい。2006/11/16(木) 21:01:29ID:zR2vZ/TF
>>1
なんで立てたの?
「次何買う?」みたいな話しか出ないのに、ホントに必要だと思うの?
レス、何番まで行くと思ってんの?
馬鹿じゃないの?

5名無しさん@お腹いっぱい。2006/11/16(木) 21:06:35ID:LDihWxiI
>>4
正直ありがたいが

6名無しさん@お腹いっぱい。2006/11/16(木) 21:11:39ID:NlystbkP
>>4
おまいが来なければいい話

7名無しさん@お腹いっぱい。2006/11/16(木) 21:15:55ID:dkCsNe6Z
うむ
俺もまだCarbonぶっ壊れていないし
data落ちしないからまだ人はそこそこいるんじゃないか?

8名無しさん@お腹いっぱい。2006/11/16(木) 21:28:31ID:da3+iIus
>>1
ありがとさん

9名無しさん@お腹いっぱい。2006/11/16(木) 21:31:25ID:+yyW8gKc

10名無しさん@お腹いっぱい。2006/11/16(木) 21:37:24ID:bVxEemSv
フナイかオリオンがMP3プレイヤー出したら速攻乗り換えて、
こんなクソスレ荒らしまくってやるからよwww

それまでよろしくRio carbon。

11名無しさん@お腹いっぱい。2006/11/16(木) 21:40:39ID:dkCsNe6Z
じゃあ俺はaiwaで

12名無しさん@お腹いっぱい。2006/11/16(木) 21:43:10ID:LDihWxiI
なんだかんだいっても結構人いたんだな

で、ファームウェア試したやついる?

13名無しさん@お腹いっぱい。2006/11/16(木) 21:54:23ID:dkCsNe6Z
特に今のところ不便はないぞ
クルクルがぶっ壊れた人はすげぇ便利だと思うぞ

14名無しさん@お腹いっぱい。2006/11/16(木) 22:58:00ID:da3+iIus
日本語表示できないのはうわー、と思ったけど
よくよく考えたら邦楽3曲しか入ってなかった
導入してみようかしらファームウェア

15名無しさん@お腹いっぱい。2006/11/16(木) 23:29:20ID:PZRQm4ym
まだまだCarbonでがんばる。
愛着わきすぎて変えれない。

16名無しさん@お腹いっぱい。2006/11/16(木) 23:29:59ID:LDihWxiI
日本語表示できないのか…
邦楽ばかりだし、クルクル健在だし、見送りかな…

17名無しさん@お腹いっぱい。2006/11/16(木) 23:34:08ID:jMCuTJlr
懐かしいな。
俺のカーボンは押入で眠っている。

18名無しさん@お腹いっぱい。2006/11/16(木) 23:37:23ID:dkCsNe6Z
ファームウェアを1.95に変えた人に聞きたいのだが
PCから取り外してどうしているよ?
もうかなり前から、思っていたんだがハードウェアの安全な取り外しから
はずせなくなったことないか?

19名無しさん@お腹いっぱい。2006/11/17(金) 01:27:22ID:etczDVAU
Rio Carbon の分解
http://www7.ocn.ne.jp/~hapico/rio/carbon.htm

Rio Music Manager 2.92 フォントサイズ変更差分
http://howhow01.tripod.com/

曲を転送したりすると時計の時刻が初期化される
http://members.jcom.home.ne.jp/takexx/cntnt/af/carbon/carbon6.html

Carbonの中にある「.setting」隠し属性の設定ファイルが壊れている場合に発生するそうです。
(1)Carbonをパソコンにつなぎエクスプローラーを開き、
マイコンピューターからCarbonを選択。
(2)Carbon内の「.setting」というファイルを削除。
(フォルダーのオプションで隠し属性、システムファイルを表示させるようにしておく)
(3)Rio Music Managerを立ち上げて、Carbonを認識させる。
(4)通常のパソコンからの切り離し操作を行う。
で「.setting」が再生成されて解消するそうです。
(価格.comの掲示板より)

2chの過去ログが閲覧可能なサイトを、ご存知の方います?

20名無しさん@お腹いっぱい。2006/11/17(金) 12:44:16ID:5TqoW/Zx
まだまだ使うよ。

21名無しさん@お腹いっぱい。2006/11/17(金) 16:02:07ID:xSjvxNc7
>>19
にくちゃんねるでググれ

22名無しさん@お腹いっぱい。2006/11/17(金) 20:43:31ID:cm5P8+8v
前スレの職人さんはいますか?

23名無しさん@お腹いっぱい。2006/11/17(金) 23:10:44ID:0K5Ynklg
発売日に買ったcarbonがついにヘタレてきちゃいました。
サポートに確認したら、バッテリーを変えるだけでも
15,000円かかるらしいので、そろそろ卒業かなと考えてます。

後継機として何かオススメってありますか?

・WMAファイルが使える
・D&Dで簡単に曲が転送できる
・バッテリーの持ちが良い
ってのが理想なんですが・・・。

carbonerの皆さんのご意見をお聞かせください!

24名無しさん@お腹いっぱい。2006/11/17(金) 23:33:14ID:+HdvJgyt
>>23
新しい所で、相川Clixなんてどうだろう。
http://www.iriver.co.jp/product/?clix
http://www.iriver.co.jp/product/?clix,p3

25名無しさん@お腹いっぱい。2006/11/18(土) 08:02:38ID:5vay84d/
転送ソフトがWMPって時点で駄目なような…

26名無しさん@お腹いっぱい。2006/11/18(土) 12:32:42ID:nVZz+WYs
かなり今更だが、せっかく新スレも立ったことだし
なんかのソフトで作ったプレイリストファイル(.m3u)を
相対パス8.3形式へ変換する方法。
Rio Music Manager を使わないプレイリストの作成法ともいう
既出ならスマソ

使うソフト
SuperTagEditor 改造版
http://hp.vector.co.jp/authors/VA012911/STEP/step.html

1.書式ファイルの作成
上記ソフトの解凍先へ以下のファイルを作成
RioCarbonPlayList.txt
--(この次の行から)--
#EXTM3U
[LOOP_START]
#EXTINF:%TOTAL_SEC2%,%ARTIST_NAME% - %TRACK_NAME%
%PLAY_PATH_SHORT%
[LOOP_END]
--(この上の行まで)--

2.リスト出力の設定
[オプション] > [オプション設定]
上級者向け - リスト出力
名称: RioCarbonPlayList
書式ファイル: RioCarbonPlayList.txt
拡張子: .m3u

3.プレイリストの変換
プレイリストファイル(.m3u)を読み込ませる
[ファイル] > [リスト出力] > [01:RioCarbonPlayList]
出力先は、PCのフォルダへ。
直接 Carbon に出力すると、PCのファイルを参照するリストになってしまう。

あとはプレイリストと曲の入ったフォルダをフォルダ構造を維持しつつ
Carbon へコピーすれば( ゚д゚)ウマー

27名無しさん@お腹いっぱい。2006/11/19(日) 01:46:03ID:FHXchPua?2BP(222)
>>26
試してないけど、ありがとう

28262006/11/19(日) 05:38:06ID:EBgG1jUY
これまた今更なんだが、前スレで話題になってた、プレイリストで再生される曲と
再生されない曲がある件について、状況が分かりましたよ。
例によって既出なら許してくれ。

Carbon のファームは、半角アルファベットのロングファイルネームには
対応してるんだが、全角文字が入ると、8.3形式でないとダメになる。
日本語で4文字までなら「××××」それ以上の文字数なら「×××~n」
ファイル名ならこれに「.mp3」とか拡張子がつく。

でだ、ここの ××× の3文字ないし4文字のところに、いわゆる
「ダメ文字」があると、そこで\で区切られているとみなして、
フォルダ階層を間違えてしまうんだな。
そこにさえ入ってなければ問題ないから、フォルダ名やファイル名の頭に
「ほげほげ」とか半角8文字か全角4文字を足して、プレイリストを作り直せば
問題ない。

ダメ文字一覧は、この辺を参照してくれ。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%EF%BF%A5%E8%A8%98%E5%8F%B7
一番ありそうなのは「ソ」だな。うちはそうだったよw

しかしまあホントに、これくらい何とかしてもらいたかったもんだ。

29名無しさん@お腹いっぱい。2006/11/20(月) 12:35:26ID:RvrfuXDk
>>28
と言うことは以前に何度かUPされたロングファイルネームを
変換するソフト?を使ってもだめって事ですか?

30名無しさん@お腹いっぱい。2006/11/20(月) 21:30:09ID:d/VLUKOa
ヘタってきたのでiPOD買おうと思いますお^^

31名無しさん@お腹いっぱい。2006/11/20(月) 21:37:06ID:xNffbrki
いぽ買っても元気でね( ´・ω・`)ノ~

32262006/11/21(火) 05:33:00ID:zRk77Bd/
>>29
どのソフトの事を言ってるのか分からないけど、多分だめだと思う。
RMM純正のプレイリストでもダメなんだもんw
RMMのプレイリスト見ると、フォルダの区切り文字を \ → / としたり、
文字コードをShift-JISからUTF-8にしたりしてるから、
ファーム対応の計画も、あるにはあったんだろうね・・・

33292006/11/21(火) 09:39:48ID:F0vSgcUr
>>32
m3uLong2Short.vbs と言うVBSです。

RMMで作成したcarbon内のプレイリストファイルを
DDすると変換したプレイリストファイルを吐き出すと言うものです。

これがUPされた時は話題になったものですが、
私の場合は未だに一部の曲が認識されなかったもので…

変換後のプレイリストの中にダメ文字が含まれていたと言うことなんですね。

34名無しさん@お腹いっぱい。2006/11/21(火) 12:44:18ID:rJptpuye
Rio復活汁!!

35名無しさん@お腹いっぱい。2006/11/21(火) 21:17:21ID:V1DA5oXc
3.04最高!

36名無しさん@お腹いっぱい。2006/11/21(火) 23:27:59ID:4Z4RRq3y
>>35
レポよろ

37名無しさん@お腹いっぱい。2006/11/22(水) 00:49:47ID:LCREmj83
日本語の曲は表示されないんだよね?

38名無しさん@お腹いっぱい。2006/11/22(水) 01:08:11ID:T8fBgGsH
>>36
1.43から3.04にしました。


・OTGプレイリスト
 シャッフルONの場合、曲追加するごとにリストがシャッフルされる
 再生順にこだわるなら、カトペでリストの編集もできる。
・フォルダによる曲管理もできる
・テキストビュワー機能
 音楽を聴きながらも可
・タイマー?機能
 47時間59分59秒を上限にカウントダウン、自動電源オフ、自動一時停止のいずれかを設定できる
・最大音量?制限機能
 オン/オフのみの設定


・日本語表示不可
 漢字、仮名、★、☆はすべて□になった(クチロロ化現象)
・iPodみたく、ボタン長押しでプレイリストに追加、という機能がないゆえ
アルバムから2、3曲だけ追加したいときに煩わしい
・音楽ファイルと録音ファイルを混ぜたプレイリストは作成できない


・文字拡大機能
 ごめんなさい、使い方が分かりませんでした

800曲/3GBをD&Dで転送して一週間試用していますが、不具合はありません。
日本語表示さえ諦めれば、素晴らしいプレイヤーになると思います。

39名無しさん@お腹いっぱい。2006/11/22(水) 12:19:04ID:rMUmhbwi
>>38
すごいな。
良いところみると、まったく新しいプレーヤーだね。
最近タグ編集が面倒くさくなってきたからフォルダ管理便利かも。
自動電源オフも寝ながら聞くときに便利だなぁ。
あとは日本語表示だけか・・・・・
それゆえ邦楽・アニソンが多いから導入できない・・・・・orz

40名無しさん@お腹いっぱい。2006/11/22(水) 20:22:24ID:OlmOFeF9
自動電源オフいいなー…
でもアニソンしか入ってないorz

41名無しさん@お腹いっぱい。2006/11/22(水) 20:24:52ID:dAefsi4G
JPOPしか聴かないから、日本語封じられると、何の曲かさっぱり。
だけん無理やな。

42名無しさん@お腹いっぱい。2006/11/22(水) 21:46:14ID:hE5o8gxS
3.04にしたあと旧バージョンに戻すことは可能?

43名無しさん@お腹いっぱい。2006/11/22(水) 21:59:34ID:HV+qjMXM
>>38
洋楽しか入ってないからやってみようかな

ファームウェアの導入ってどうやってやるの?

44名無しさん@お腹いっぱい。2006/11/23(木) 21:56:05ID:yUF3ziNf
全すれの>>996だけど、
今日カーボンを受電のにぶっさしたら、
治ってた
さすがどSカーボン
かれこれ三週間かぁ
新しいのを買わないでよかったおかった

45名無しさん@お腹いっぱい。2006/11/24(金) 01:44:38ID:KsADKcTn
カーボンって自己修復機能でもあるのかねw

46名無しさん@お腹いっぱい。2006/11/24(金) 09:15:50ID:64GJHgJN
ぐあーーーーーーついにカーボンぶっ壊れた・・・・

47名無しさん@お腹いっぱい。2006/11/24(金) 14:37:29ID:3P/b5e9J
遂に壊れた!と思ったら15分後に復活した。俺のもそろそろやばそうだ。

48名無しさん@お腹いっぱい。2006/11/24(金) 14:39:27ID:Z4ZzHzY5
次の機種行くなら、行き先機種書いてね。
皆の参考になる。

49名無しさん@お腹いっぱい。2006/11/24(金) 15:47:19ID:n9FEw4Pp
RMM 2.96入れて音楽ファイル認識させたら
日本語の曲名やアーティストの殆どが文字化けしてるんだけど
原因わかりますか?謎なのは幾つかのファイルはちゃんと日本語で表示されてるんです。

XPでユーザーアカウントには2バイト文字は使ってません。

50名無しさん@お腹いっぱい。2006/11/24(金) 16:58:23ID:OVz3A8a0
>>47
壊れた・・・ってどうしてそう思ったの?俺は、正常起動出来なくなったんだろうけど、まだなったこと無いから・・・

51名無しさん@お腹いっぱい。2006/11/24(金) 17:08:02ID:3EvTRzAc
日本語でおk

52472006/11/24(金) 20:45:32ID:3P/b5e9J
一回直った(と思った)んだけど、結局すぐ全く動かなくなった。

>>50
音楽が突然途切れた後、全てのボタンが反応しなくなり、
最終的にはUPGREADER表示のままに。
パソコンにつないでもHDD認識しないし、充電すらできない状態。

とりあえずこれから次のプレーヤー探しなんだけど、
いいのがあったら書きこむよ。

53名無しさん@お腹いっぱい。2006/11/24(金) 20:54:23ID:OVz3A8a0
なる・・・それは怖いな・・・・

54名無しさん@お腹いっぱい。2006/11/25(土) 08:03:35ID:82zXLiLV
ジョグダイアルが陥没。
どうしよう・・・

55名無しさん@お腹いっぱい。2006/11/25(土) 08:06:23ID:MClZAhRl
一番新しいファームウェアを入れて
最終的にぶっ壊れるまで使う

56542006/11/25(土) 10:28:20ID:82zXLiLV
3.04にしてからCarbonがデバイスとして認識されないようになったorz
RMMでは認識されるのに・・・

57名無しさん@お腹いっぱい。2006/11/25(土) 10:42:39ID:MClZAhRl
あるあるw
ぶっこ抜くしかない
で抜いたあとにリセットボタン押さんといかん

58542006/11/25(土) 11:42:37ID:82zXLiLV
解決解決。
「Settings」の「Advanced」の「Transfer Mode」を「MSC」にしたらマイコンピュータで表示された。
でもこれだとRMMで認識されない。

それにしても3.04はすごいな。
ファームウェアでこんなに進化できるんだな。
是非日本語対応にしてもらいたい。
今さら無理か・・・

59名無しさん@お腹いっぱい。2006/11/25(土) 11:54:09ID:8/97GB8O
俺はいまだに日本語対応化を待ち望んでいるが…

60名無しさん@お腹いっぱい。2006/11/25(土) 12:38:32ID:8X2kNjIe
グリグリが陥没してるカーボナーです。
今4GBくらいカーボンの中にブチ込んであるんですが、PCが壊れてPCに入ってる音楽データ全部飛びました。
ということでカーボンの中に入ってる曲をPCに入れてそれを次買う奴に入れると言う形をしたいんですが、
疎くていまいちどうしたらいいか分かりません。何方かアドバイスください。

61名無しさん@お腹いっぱい。2006/11/25(土) 12:52:05ID:8/97GB8O
CarbonもPCも生きてるなら普通に接続してPCへコピーすればいいと思うけど。

62名無しさん@お腹いっぱい。2006/11/25(土) 12:59:06ID:MClZAhRl
>>58
すげぇえええええええええええええ
サンクス
こっちのほうのが便利だ
itunesからドロップできるし、取り外しも便利だ

63名無しさん@お腹いっぱい。2006/11/25(土) 13:57:39ID:3ojKOZwM
前に「壊れた」と書き込んだ者ですが、しばらく放置してたらCarbon復活してました。

64542006/11/25(土) 17:13:02ID:82zXLiLV
ジョグの修理に成功したのはいいものの、
プレイリスト機能の使い方がいまいちよく分からない。

65442006/11/25(土) 21:06:21ID:0zdI+WLK
>>47
俺もその状態だった
三週間待ったら治るかもね
ちなみにオレのは一回ジョグが沈没してるので、
もはやボロボロ

66名無しさん@お腹いっぱい。2006/11/26(日) 16:28:00ID:tmLVr0pZ?2BP(222)

67名無しさん@お腹いっぱい。2006/11/27(月) 03:01:30ID:n8k69M6P
いままで何度落としても耐えてきたCarbonが、
今日落としたときについに壊れてしまった・・・

68名無しさん@お腹いっぱい。2006/11/27(月) 09:21:29ID:rDwfAv2x
壊れたと思ったらなおったーーー!!!
壊れた直後は1日中コンセントにつないでも無反応だったのに2日くらいたってからぐいぐい押し込んだら充電はじまった!!!

69名無しさん@お腹いっぱい。2006/11/27(月) 10:07:35ID:nD4ziqN8
こうなってくると、Carbonも人間と同様、自己治癒能力があるとしか
考えられない訳だが・・・・・

70名無しさん@お腹いっぱい。2006/11/27(月) 14:08:04ID:5FOUEx2l
生きてるんだよきっと

71名無しさん@お腹いっぱい。2006/11/27(月) 18:34:54ID:PqG/Jxx3
うん、なんだかんだで壊れては直り壊れては直りを繰り返してる
すごいぜ

72たのしいCarbonの使い方: プレイリスト2006/11/27(月) 22:06:50ID:5XS7AKHs
Play Music > Now Plyaing > (リスト中のトラック*を選択) >
・Goto
 選択したトラック*から再生
・Append Tracks
 リストの最後尾に曲を追加
・Insert Tracks
 選択したトラック*のひとつ上に曲を追加
 (*が再生中なら、追加した曲をすぐに再生)
・Cut Track
 選択したトラック*をリストからカット
・Paste Track
 最後にカットしたトラックを、選択したトラック*のひとつ上に追加
・Save As Plyalist
 リストをプレイリストとして保存

73名無しさん@お腹いっぱい。2006/11/27(月) 23:12:36ID:l98s/tNd
>>26のプレイリストいいじゃんと思ってやってみたが
なぜか成功しない
何回やってもトラックなしとか出てくる
日本語は使ってないし、PC上では作ったプレイリストを
Carbonにぶち込んで、再生ソフトで再生させてもちゃんとCarbonから
読み込んで再生してくれるんだが
なぜだろう・・・

74名無しさん@お腹いっぱい。2006/11/28(火) 00:01:42ID:v3CMMUZh
>>72
乙!非常に助かる。

75名無しさん@お腹いっぱい。2006/11/28(火) 01:11:16ID:Y/0P93OH
俺もプレイリスト使えない。
使用だと思ってもう諦めたけどさ…

76名無しさん@お腹いっぱい。2006/11/28(火) 11:42:12ID:v3CMMUZh
UPGRADER表示、他人事かと思ってたら遂に俺のもなった。
ほっといたら復活するのだろうか…。

77名無しさん@お腹いっぱい。2006/11/28(火) 11:44:04ID:/rhgUwBF
治癒力

78名無しさん@お腹いっぱい。2006/11/29(水) 16:14:43ID:3hi6lC0o
プレスリリース見ただけだけど、オレのCarbonのリプレース候補筆頭に来た・・・
http://www.kenwood.com/newsrelease/2006/20061129.html

79名無しさん@お腹いっぱい。2006/11/29(水) 19:24:27ID:tFxvaApM
おお、スペック的にはよさげですな。マスストレージ対応といい、再生時間といい。
Kenwoodというあたりが個人的には不安材料だけども。

80名無しさん@お腹いっぱい。2006/11/29(水) 20:19:57ID:3FcIuOLQ
良さそう。
光ってる部分、停止ボタンかな?
こんなカイデーな必要ないんじゃないの?
右も左もいいですねぇ。

81名無しさん@お腹いっぱい。2006/11/29(水) 20:46:28ID:4DTNbz4C
>>79
そうかな、俺は逆にkenwoodってだけでよく見えるけど・・
経年したぶんの値下がり率も一番低いし

と思ってやたら重かったそのサイト、今開いたけど・・
俺はでっかくてもHD20GA7でいいや;w

82名無しさん@お腹いっぱい。2006/11/29(水) 21:14:01ID:OB8+Kil+
>>78
連続再生時間が少し短いのが気になるな

83名無しさん@お腹いっぱい。2006/11/29(水) 21:17:18ID:UfaPbnUf
さっき簡単に見れたけど
重い・・・
というか見れなくなった?

84名無しさん@お腹いっぱい。2006/11/29(水) 21:32:58ID:aMPGGpF5
うん。KENWOODは強調材料に思える。
まあまだまだCarbon使い続けるけどね

85名無しさん@お腹いっぱい。2006/11/29(水) 23:28:06ID:3FcIuOLQ
KENWOODのコンポなどのオーディオは評価するけど、
MP3系の歴はまだ信用に足るものじゃない気がする。

86名無しさん@お腹いっぱい。2006/11/30(木) 01:03:25ID:x7S58rgB
東芝から技術提供受けてるからそうでもない。
東芝は国内メーカーでは一番最初に市場に出したメーカーだと思う。

87名無しさん@お腹いっぱい。2006/11/30(木) 01:32:43ID:5dXUOHK4
音質スレのテンプレより抜粋

● KENWOOD HD20GA7/HD30GA9/HD30GB9
 長所
 ・クリアデジタルアンプ搭載
 ・Supreme搭載(失われた高音を補間する機能)
 ・HDDのため、ロスレスで多くの楽曲を入れられる
 短所
 ・ロスレスだと3時間も持たない
 ・価格が5万前後と高価
 ・若干ホワイトノイズが乗る
 総評 
 ・現状では一番総合評価が高い。あとはホワイトノイズの改善が望まれる。

俺の中のイメージでは意外だけどKENWOODは評価高い模様。

88名無しさん@お腹いっぱい。2006/11/30(木) 02:03:02ID:kcoBf/zW
音質は、歴がある企業でも、悪い所は悪いし、個人的に
そんなに問題視していないんだけど、作り込んだ事の無い
企業のは、操作系統と、コンソールに心配が残る気がして。

楽曲をフォルダ管理するんだけど、フォルダ内シャッフル出来ない、
なんて機種もあったしな。

89792006/11/30(木) 05:56:14ID:k54iBbbr
>>81
あ、失礼。Kenwoodが不安に思えるのは、他のKenwood製品のUIに
不満があるから。MP3CDレシーバとかその他家電とポータブルで
同社の製品を3つくらい使ったけど、UIがダメなんだわー。
ボタンのデザインとか並びとか、メニューの階層デザインとか。

今度のはまだ触ってないから判らんし、期待はしとりますよー。

90名無しさん@お腹いっぱい。2006/11/30(木) 12:25:01ID:x7S58rgB
ただ、市場予想価格が4万ってのがちょっとな・・・
欲しいんだけど、高いよ!!

91名無しさん@お腹いっぱい。2006/11/30(木) 19:53:46ID:jHqiLBNf
Ipodはイヤだしウォークマンは用量が小さいし、とか思ってたところにちょうどいいの見つけた

92名無しさん@お腹いっぱい。2006/11/30(木) 20:33:48ID:5AcMDloV
Carbonからの乗り換えでHD30GB9にしたんだけど今のところ満足はしていても不満はないよ。
起動も早いし音質もCarbonとの比較だと飛躍的によいし。
今度の小さいHDDモデルも期待していいと思う。

93名無しさん@お腹いっぱい。2006/11/30(木) 20:40:13ID:jHqiLBNf
>>92
ケンウッド独自の音質向上技術「Supreme(サプリーム)」ってそんなに効果あるのかな
20GBだと付いてないのに10GBにはついてるんだよな

94名無しさん@お腹いっぱい。2006/11/30(木) 20:47:05ID:5AcMDloV
>>93
良い。ビットレートにかかわらず良くなる効果があるが、
低ビットレートの曲ほど効果があるように思える。
20GBについてないのは一番最初の機種だったからじゃないかな。
10GBのは最上位機種が出た後の機種だから、フィードバックされていて当然。
容量が10GBでいいなら購入の選択肢に入れていいと思う。

95名無しさん@お腹いっぱい。2006/11/30(木) 20:47:31ID:tLnB6nfm
>>92
楽曲はフォルダ管理?

96932006/11/30(木) 20:51:29ID:jHqiLBNf
>>94
早いレスありがとう。
低ビットの曲を主に入れようと思ってたからすごい参考になったわ

97名無しさん@お腹いっぱい。2006/11/30(木) 21:06:11ID:5AcMDloV
>>95
フォルダビューとアルバムビューがあるから両方で見ている様子。
プレイリスト作成とかはPCでやる必要があるけど、それはCarbonも同じだから問題ないかと。
50曲までのお気に入り作成機能が端末本体にあるので便利。
お気に入りをあとでプレイリストに組み込むこともできる。
操作性もまずまず良好。

98名無しさん@お腹いっぱい。2006/11/30(木) 21:09:28ID:QeIBRNoR
該当スレで聞け

99名無しさん@お腹いっぱい。2006/11/30(木) 21:44:21ID:rP5QA4Uz
3.04で、タグ編集がRio本体に反映されない・・・。

100名無しさん@お腹いっぱい。2006/11/30(木) 22:21:51ID:VWiBM4IG
プレイリストを本体で作成できるのはいいけど、本体で削除はできないのか?

101名無しさん@お腹いっぱい。2006/12/01(金) 09:28:53ID:B0feuZ+7
finalizingから進まない。
とうとう死んだか・・・。

102名無しさん@お腹いっぱい。2006/12/01(金) 11:02:22ID:8L4i09ZW
治癒力。

103名無しさん@お腹いっぱい。2006/12/01(金) 16:52:41ID:tI4Gqae/

104名無しさん@お腹いっぱい。2006/12/01(金) 17:06:02ID:Fdni69d6
これって、ワンタッチで一曲再生とかランダム再生出来るのかな・・・カーボンメニューに入らないと駄目だから・・・結構不便wwww

105名無しさん@お腹いっぱい。2006/12/01(金) 17:07:37ID:6KGbPoyu
>>103
いいよな、それ。
手に乗せてるとか、実際に、何かと大きさ比べてる写真ないのかな。

106名無しさん@お腹いっぱい。2006/12/01(金) 17:12:06ID:Fdni69d6
>>105
今サポセンに104の事で問い合わせてるから、ついでに聞くよ^^

1071042006/12/01(金) 17:15:36ID:Fdni69d6
・・・・駄目だ・・・やっぱりメニューに入らないと、再生方法変更できない・・・・orz
>>105
手のひらサイズらしいよ^^まぁ俺はちょっと買いじゃないかも・・・

1081052006/12/01(金) 17:21:34ID:YAEArNrl
>>107
dクス。でも写真が見たいんだ。
あと、そのリピート方法だけボタンで変えられる機種の方が少なくない?
それだけ独立したボタンがあるって事でしょ?
このkenwoodのなんて、おそろしくボタン少ないのに。

109名無しさん@お腹いっぱい。2006/12/01(金) 17:22:22ID:h+bg+m55
ってか10Gで4万だぜ。
ちょっと高すぎ

1101042006/12/01(金) 17:27:27ID:Fdni69d6
>>108
そう思ったんだけどね・・・奇跡を信じて!?wwwwwまぁ案の定だったけどwww

111名無しさん@お腹いっぱい。2006/12/01(金) 17:32:35ID:Vfxvygbk
ケンウッドスレでやれ
KENWOOD ケンウッド 総合 [M1GB5/M512B5]
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1132207803/

112名無しさん@お腹いっぱい。2006/12/01(金) 18:07:40ID:tI4Gqae/
10Gで4万は高いような気がするけど。やっぱりいいな。

113名無しさん@お腹いっぱい。2006/12/01(金) 19:40:36ID:nTLy/8RB

114名無しさん@お腹いっぱい。2006/12/01(金) 20:29:50ID:Gi7aVZwu
>>111
いや、カーボン後継についての話題なんだからここでやれよ

115名無しさん@お腹いっぱい。2006/12/01(金) 20:34:34ID:91QcxUY2
うん、もうCarbonは終わっているからな

116名無しさん@お腹いっぱい。2006/12/01(金) 20:37:14ID:7HfnnwDB
この流れもな

117名無しさん@お腹いっぱい。2006/12/01(金) 20:43:25ID:h+bg+m55
>>113
それって項目が全部音質に関係してな(ry

118名無しさん@お腹いっぱい。2006/12/02(土) 05:53:39ID:VFdDcC19
>>58
不思議だ
俺もそれをMSCに変えてみたんだがデバイスとしても認識されるしRMMでも認識される

119名無しさん@お腹いっぱい。2006/12/02(土) 11:25:20ID:qi5ag1UI
日本語表示が捨てきれなくて結局1.43に戻した・・・。

あと、今まで二回UPGRADER表示になったけど、しばらくしたら二回とも復活しましたよ。

120名無しさん@お腹いっぱい。2006/12/03(日) 03:27:44ID:epVBtr05
>>116
お前もな

121名無しさん@お腹いっぱい。2006/12/03(日) 21:30:11ID:FaTqvvPC
>>116
お前もな

122442006/12/03(日) 21:52:11ID:mr/XlGrw
>>44です
今日、僕のがまた死にました。
かれこれもう三回目。
もう一度生き返ってほしいものです。

123名無しさん@お腹いっぱい。2006/12/03(日) 21:57:58ID:kPPi/YAq
何をやったらそんなに壊れるんだ?
朝起きていたら壊れていたって言うことはないだろ?
PCから取り外したら使えなくなったとかどういう状況でぶっ壊れた?

124名無しさん@お腹いっぱい。2006/12/03(日) 22:52:41ID:gMlf0E/I
>>123
俺の場合、普通に動いていたのが再生ボタンを押したら急にUPGRADER表示になった。

地面に落としたわけでもないし、PC接続も普通のことしかしてなかったよ。

125名無しさん@お腹いっぱい。2006/12/03(日) 22:58:18ID:3eOFfUXA
治癒力。

126名無しさん@お腹いっぱい。2006/12/04(月) 04:01:28ID:nii57xkg

127名無しさん@お腹いっぱい。2006/12/04(月) 06:53:11ID:7m8pBMtW
修理から帰ってキター!!!!

128名無しさん@お腹いっぱい。2006/12/04(月) 07:29:23ID:g9t7vLk+
>>127
どこ直したの?

129名無しさん@お腹いっぱい。2006/12/04(月) 10:48:44ID:xkCBw7nq
>>126
値段が尋常じゃないので無理

130名無しさん@お腹いっぱい。2006/12/04(月) 16:07:36ID:7m8pBMtW
>>128
ジョグが陥没したので。
ついでに日本語曲タイトル等文字化けも言ったんだけど、直ってない。。orz

131名無しさん@お腹いっぱい。2006/12/04(月) 18:27:55ID:M/UfaRgM
>>130
フォーマット→carbon起動→設定で日本語に→日本語曲入れる

で直んない?

132442006/12/05(火) 03:06:51ID:yyCIyCTI
>>123
オレの場合結構落としてる。。。
袋もなんもいれないでポケットにずっと入れてるし、
一回ジョグが壊れて自分で直したので、
なんか本体の中身がちょっと見えててほこりとかたまってるっぽい
今日も一回t落としてしまった。。。

>>126
それめっちゃいいやん
高くて買えないけど

てかね皆聞いて
upgraderの治し方分かったんさ
ずばり方法は暖める
多分ずっとupの状態で電源が切れてて、
コードさすとupにまた戻るって感じだと思うんだけど(オレだけ?)
カイロとかストーブとかでとにかくあっためて、
充電のコード挿すとなんと元通り!!
コレでさっき復活しました
みんな駄目元でやってみてください

133名無しさん@お腹いっぱい。2006/12/05(火) 03:20:42ID:1H4Rb2ly
暖めるwwwwwwwwwwwww

134名無しさん@お腹いっぱい。2006/12/05(火) 06:12:33ID:DtCX3Ffi
「・・・・う・・・ん〜・・・熱っ!あつつつつ!こ、殺す気かーっ!?」って復活するんだろうな

135名無しさん@お腹いっぱい。2006/12/05(火) 14:00:35ID:4yO19My5
上島竜平みたいだな

136名無しさん@お腹いっぱい。2006/12/05(火) 14:04:15ID:WA8nMi45
俺の上島竜平なら今布団の中だぜ


もうCarbonが上島竜平にしか見えなくなってきた

137名無しさん@お腹いっぱい。2006/12/05(火) 14:09:05ID:BmZZFGDd
ほら、穴にどんどん入ってくよ…USBケーブル…。
こんなにクリクリしちゃって良いの?…ジョグ…。

138名無しさん@お腹いっぱい。2006/12/05(火) 14:11:30ID:WA8nMi45
その発想はなかったわ

139名無しさん@お腹いっぱい。2006/12/05(火) 15:48:32ID:Yzg8YYWs
ずっとCarbon使ってて比較対象がないからわからないんだけど、そもそもCarbonの音質っていいの?

140名無しさん@お腹いっぱい。2006/12/05(火) 17:01:55ID:247uEYS4
良くないけどいいじゃないか!!

141名無しさん@お腹いっぱい。2006/12/05(火) 17:07:01ID:9zO807yN
iPodって音いいのかな
他のに比べてコスパがいい気がするんだよな

142名無しさん@お腹いっぱい。2006/12/05(火) 17:08:14ID:L/PHswZt
ビットレートにもよると思うが、悪くないって程度じゃね?
圧縮音源自体があまり音良くないってのもあるかと思うけど。

143名無しさん@お腹いっぱい。2006/12/05(火) 17:12:27ID:9zO807yN
そうは言いながらもみんな圧縮音源だよなw
ケンウッドの新しいやつに期待してたんだが高いしiPodが現実的かな

144名無しさん@お腹いっぱい。2006/12/05(火) 17:18:44ID:247uEYS4
>>141
最近のはHDD型は音はそこそこいいけど、nanoはそうでもない。
CPがいいのは売れてて大量生産の恩恵。

>>143
値段見てからにしようぜ

145名無しさん@お腹いっぱい。2006/12/05(火) 17:19:54ID:7fppWn7O
天邪鬼の俺はあえてマイナーなケンを選ぶぜ!

146名無しさん@お腹いっぱい。2006/12/05(火) 17:23:18ID:9zO807yN
http://www.bestgate.net/index.phtml?word=hd10gb&e_type=1&e_sort=&e_dispnum=20&mode=search
>>144
4万はすぐには無理だな・・

147名無しさん@お腹いっぱい。2006/12/05(火) 20:10:50ID:u0TEng8o
>>137
そんなに赤くなっちゃって・・・電源が入ったんだね

148名無しさん@お腹いっぱい。2006/12/05(火) 20:12:37ID:uyX+ntmF
ほら、嫌がってても、もうこんなに濡れてるじゃないか…す、水没!うわぁぁ

149名無しさん@お腹いっぱい。2006/12/05(火) 21:52:44ID:ICQUo9vH
ジョグ直す場合は完全に裏のはがさないと無理かね

150442006/12/05(火) 22:02:45ID:yyCIyCTI
>>149
オレの場合ジョグのちょうど一回り大きい部分をちょいと剥がして、
治しました
その後は、型がついたんでテープで抑えてます

151名無しさん@お腹いっぱい。2006/12/06(水) 01:22:00ID:auQDyCTP
修理に出したらいくら掛かるんだろう?>ジョグ陥没

152名無しさん@お腹いっぱい。2006/12/06(水) 03:52:58ID:b8rSjtc2
私の場合、本体交換で16kでした

153名無しさん@お腹いっぱい。2006/12/06(水) 14:28:56ID:Pi2cEiaY
firmaware1.95入れたら英語表示になって、rio managerに認識されなくなったんですが
なんでですかね?
わかる人いますか?
1.43にもどそうとしても認識してくれません

154名無しさん@お腹いっぱい。2006/12/06(水) 15:55:25ID:s00200vQ
>>153
>>58も参考に。

1551492006/12/06(水) 16:24:12ID:7fmKxhuh
裏全部はがしてやったら、汚くなると聞いたが
上手く爪がはまってくれて、テープいらずで、前とかわらずヾ(゚∀゚)ノ"
電源ボタンとこも押しづらくなってたのが治ってヨカタ

156名無しさん@お腹いっぱい。2006/12/06(水) 16:29:16ID:Pi2cEiaY
>>154
153です、ありがとう!

157名無しさん@お腹いっぱい。2006/12/06(水) 20:11:15ID:7Mlg5bZZ
>>132
暖めたらほんとに直った
どうなってんだw

158名無しさん@お腹いっぱい。2006/12/06(水) 20:24:45ID:KxYzI0Tx
治癒力。

159名無しさん@お腹いっぱい。2006/12/06(水) 20:50:08ID:qTZUyBCA
なんか変なスレだなw
買って1年目で再生時間が大幅に減ったよ、暖めるか

160名無しさん@お腹いっぱい。2006/12/06(水) 22:40:34ID:xcnO45wy
なるほど、俺のCarbonはいつまでたっても壊れないと思ったら、
つねに懐に入れて暖めながら使ってたからだったのか。

161442006/12/06(水) 23:32:00ID:K72dluHE
みんなのカーボンも上島竜平みたいでよかったどす

162名無しさん@お腹いっぱい。2006/12/06(水) 23:52:03ID:Tv/ppY9y
そういえば「竜ちゃん」「カーボン」名前も似てるな

無理矢理w

163名無しさん@お腹いっぱい。2006/12/06(水) 23:53:54ID:OOBPfJ3q
>>162
('A`) …。

164名無しさん@お腹いっぱい。2006/12/06(水) 23:55:30ID:PzC8cc5u
みんなの竜ちゃん元気?

165名無しさん@お腹いっぱい。2006/12/07(木) 00:56:50ID:yHD6PDD1
>>164
2日ほど寝ております

どうしよう・・・

166名無しさん@お腹いっぱい。2006/12/07(木) 01:23:33ID:+TgR9Jqn
中身のMD狙いでジャンク品VHD-5100を買ったら、なぜか使えた。
使えるものをわざわざ壊すのは勿体ないし、かといってcarbonはまだまだ現役だし、
でも同じようなものを2つ持つ必要はないし…
どっちを残せばいいんでしょうかねぇ…?

167名無しさん@お腹いっぱい。2006/12/07(木) 03:11:30ID:yHD6PDD1
壊れた時用の予備じゃだめなん?

168名無しさん@お腹いっぱい。2006/12/07(木) 17:15:34ID:kTdXGeg4
多く持ってて困るものでもなし。

169名無しさん@お腹いっぱい。2006/12/07(木) 19:29:52ID:fH99rgQu
そんな事言ったらNitrusも持ってる俺はどうなる。

170名無しさん@お腹いっぱい。2006/12/07(木) 19:43:50ID:mW3/jD/w
     / ̄ ̄\            
    /ノ( _ノ  \         
    | ⌒(( ●)(●)            自慢してんのかよ
    .|     (__人__) /⌒l
     |     ` ⌒´ノ |`'''| 
    / ⌒ヽ     }  |  |         __________て
   /  へ  \   }__/ /             | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | |(
 / / |      ノ   ノ           | | \      / | | |', ・
( _ ノ    |      \´       _    | |   \ ノ(  /   | | | ,  ' 
       |       \_,, -‐ ''"   ̄ ゙̄''―---└'´ ̄`ヽ   | | | て 
       .|                        __ ノ _| | | (
       ヽ           _,, -‐ ''" ̄|_ ̄_o o o___|_|r'" ̄

171名無しさん@お腹いっぱい。2006/12/07(木) 23:15:06ID:+eu7WjR7
ついさっきupgrader表示が出て、今Rioロゴを表示してフリーズしてる・・・
これは買い替えしかないのでしょうか?

172名無しさん@お腹いっぱい。2006/12/07(木) 23:23:39ID:K3JijdVa
>>171
同じ状態でしたが、しばらくしてリセットした後、充電を開始したら復活しました。

173名無しさん@お腹いっぱい。2006/12/08(金) 00:15:47ID:7vLKHhIP
>>171
このスレをダーっと読めば、どうすれば良いかは言わずもがなw

174442006/12/08(金) 00:33:31ID:q9BZFi/c
>>191
そのまま放置しとくと電源が切れる
それで充電のコードさしてもupfraderガ出るなら上島竜平

175名無しさん@お腹いっぱい。2006/12/08(金) 00:41:38ID:+KesSNqf
>>131
ありがとう。それやってもだめだったので
ダメ元で1.43から1.95に変えたら直った。
ついでにRMMにも認識されて、日時も正常になりました。
遅レススマソ。

176名無しさん@お腹いっぱい。2006/12/08(金) 13:32:32ID:uRO60z3W
upgraderが出たらまず放置だ。一日ほど放っておいたら直る。
それでも直らないときは加熱だ。加熱といっても火であぶったりしては駄目だ。
この時期だから、コタツやストーブの近くに置いておけばいいのではないか。
壊れたようで壊れてないのがcarbonだ。

177名無しさん@お腹いっぱい。2006/12/08(金) 14:06:34ID:s1a+MEGB
ちがうぞ

upgraderが出たらまず放置だ。一日ほど放っておいたら直る。
それでも直らないときは加熱だ。加熱といっても火であぶったりしては駄目だ。
この時期だから、コタツやストーブの近くに置いておけばいいのではないか。
壊れたようで壊れてないのが竜ちゃんだ。

178名無しさん@お腹いっぱい。2006/12/08(金) 14:21:39ID:6+oGf7+L
>>177
つまんね

179名無しさん@お腹いっぱい。2006/12/08(金) 16:52:31ID:lPBQJ1YZ
なぜ、竜ちゃんwwww

180名無しさん@お腹いっぱい。2006/12/08(金) 17:35:38ID:ork9Ddl6
なるほど。
ヤフオクで買った革ケースに常時包んでいるからうちのは一度もupgraderがないのか
発売当初に29800で買ったんだが、これだけ使ってればCPも充分だ

181名無しさん@お腹いっぱい。2006/12/08(金) 19:39:37ID:HeGotqCg
>>180
RioCarbonっていつ発売だったの?

182名無しさん@お腹いっぱい。2006/12/08(金) 19:43:27ID:LQAOoRpO
>>181
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&ie=Shift_JIS&q=Rio+Carbon+%94%AD%94%84%93%FA&num=50

183名無しさん@お腹いっぱい。2006/12/08(金) 20:40:12ID:lPBQJ1YZ
もう2年も経つのか・・・w

184名無しさん@お腹いっぱい。2006/12/08(金) 20:46:28ID:JQjCkyZs
ポケコンの後継機はこれだ!ってときめいたなぁ

1851852006/12/09(土) 16:42:07ID:NIV+hVMw
助けてください。

曲の総入れ替えをしました。
カーボンのアイコンを右クリックして、フォーマットしました。
フォーマット終了後、956曲(4763/4769MB)をD&Dで直接カーボンへコピーしました。

現在の症状
文字化けしています。
PCでカーボンを認識しなくなっています。
Rio Music Managerでも認識しません。
カーボン本体にイヤホンを挿して聞くことは、普通に出来ます。
ファームウェアはバージョン1.43です。
PCに繋ぐと、「USB接続済 待機中」となっています。
PCを何度も再起動しても同じです。
カーボンの電源を何度も入れ直しても同じです。

誰か、直し方教えて〜

1861852006/12/09(土) 18:01:53ID:NIV+hVMw
さらに、PCの再起動とカーボンのリセットを繰り返したら、直りました。
良かった。

187名無しさん@お腹いっぱい。2006/12/09(土) 18:58:05ID:6hKrU877
いや、その”さらに”はおかしい。

188名無しさん@お腹いっぱい。2006/12/10(日) 19:39:17ID:Zi1MOr75
3.04落とそうと思ったが、なんか変なことになってるな
直して欲しいもんだ

189名無しさん@お腹いっぱい。2006/12/11(月) 23:23:03ID:9Is2dIRX
無事落とせた・・・

タイマー機能いいな、これは結構嬉しい追加かも。
日本語表示は無いなら無いで割と諦めもつくし。

190名無しさん@お腹いっぱい。2006/12/14(木) 14:25:45ID:9aJ0Ux9M
てか、ファイルを全部消したら、過盆の表示が英語になった。
で、1.43再インストしたんだけど、日本語の表示が怪しい・・・

なんか文字化けが激しくなった予感・・・・
どうにか出来ないのか・・・

191名無しさん@お腹いっぱい。2006/12/14(木) 19:54:13ID:FpXn5oQx
そういう場合は日本語ファイルを一旦全て消してから英語⇒日本語
そしてまたファイルを入れなおせばOK

192名無しさん@お腹いっぱい。2006/12/14(木) 20:21:13ID:5b61t+h9
>>191
THX。試してみます。

193名無しさん@お腹いっぱい。2006/12/16(土) 00:35:55ID:rSLPh+PV
Perfume - Electro World
ダウンロード&関連動画>>


194名無しさん@お腹いっぱい。2006/12/16(土) 01:23:16ID:BWxaMrp2
>>193
ええと、何の誤爆?

1951932006/12/16(土) 12:31:52ID:rSLPh+PV
あぁ〜

1961932006/12/16(土) 14:01:15ID:0XxzTRR2
果てしない〜

197名無しさん@お腹いっぱい。2006/12/16(土) 16:13:54ID:2lyZC8Z1
夢を追い続け〜

198名無しさん@お腹いっぱい。2006/12/16(土) 16:17:40ID:wc0DODS8
195 :193:2006/12/16(土) 12:31:52 ID:rSLPh+PV
あぁ〜

199名無しさん@お腹いっぱい。2006/12/16(土) 17:57:33ID:FqXznRsM
しかたなくiPodに乗り換えたんだが言っておこう。

RioCarbonは最高だった…。

200名無しさん@お腹いっぱい。2006/12/16(土) 18:54:38ID:JLZu7udd
愛歩度か・・・俺はそれには乗り換えないな・・・申し訳ないけどw

201名無しさん@お腹いっぱい。2006/12/16(土) 19:35:50ID:kDzo9Qnu
つかいぽなんて無知なアホが買うやつだろ


202名無しさん@お腹いっぱい。2006/12/16(土) 20:24:26ID:DIdGan37
なんか俺はいい加減mp3限定に飽きてPSPに乗り換えました
どんどんメモリ安くなれ

203名無しさん@お腹いっぱい。2006/12/16(土) 21:45:41ID:AoRvJZb0
方向は全然違うけど、相川 Clixで良いかな、なんて思ってる。

204名無しさん@お腹いっぱい。2006/12/17(日) 12:24:35ID:n9npaHqK
おまいらwww
Carbonを裏から叩いたらUPGRADERから復活したぞwww

205名無しさん@お腹いっぱい。2006/12/17(日) 13:00:13ID:JIgieDqg
そんなことしなくても
熱湯の中に入れれば直るのに

206名無しさん@お腹いっぱい。2006/12/17(日) 13:14:17ID:1uAy1ohw
>>205
そうそう、そうやってノロウイルスを殺すと直るんだよな。

207名無しさん@お腹いっぱい。2006/12/17(日) 14:55:06ID:MklVwBIg
俺のカーボソここ2、3日まったく反応がなかったんだが、
今朝になったら復活してた。一体何だったんだ…。

208名無しさん@お腹いっぱい。2006/12/17(日) 15:20:50ID:bZWiUs8q
>>207
放電してたんじゃない?w

209名無しさん@お腹いっぱい。2006/12/17(日) 15:31:21ID:CyAhsbaW
放置と加熱が合言葉

210名無しさん@お腹いっぱい。2006/12/17(日) 16:42:59ID:MklVwBIg
>>208
いやUSBでつないでも何も表示されないし、PCで認識もされない状態だった。
ちゃんと充電はしてたし、ほんと謎。

211名無しさん@お腹いっぱい。2006/12/17(日) 17:29:07ID:Uv1AZ7/T
>>210
よくある

212名無しさん@お腹いっぱい。2006/12/19(火) 16:50:55ID:3K7d+kU+
俺のcarbon壊れないなあ…と思ったら、散歩中に急に止まった。
もう寿命か…と思ってリセットしたが、電源投入しても
RioCarbonのロゴが出たまま。
リセットして充電ケーブル抜き差し、を2回繰り返したところで復活した。

213名無しさん@お腹いっぱい。2006/12/19(火) 17:00:38ID:RONF1sm+
ヒント:治癒力

214名無しさん@お腹いっぱい。2006/12/19(火) 19:32:54ID:FXFHGyZP
>>212
君のCarbonは比較的エロいな

215名無しさん@お腹いっぱい。2006/12/19(火) 19:56:38ID:ZxhsLBu0
何と比較してるのやらww

216名無しさん@お腹いっぱい。2006/12/21(木) 14:18:06ID:lZXlggGZ
天然微生物級の頭

217名無しさん@お腹いっぱい。2006/12/26(火) 12:05:37ID:/0IXPsZs
停止ボタン(十字キーの下ボタン)が効かなかったので、ずっと
一時停止で生活してきたのですが、超久々に押してみると、
普通に効くようになってました!!!!!111

これで新品同様の動作状況だぜ!!

218名無しさん@お腹いっぱい。2006/12/26(火) 12:46:18ID:Oul+TOE0
陥没ジョグもいつの間にか直っていないかなぁ

219名無しさん@お腹いっぱい。2006/12/26(火) 22:33:50ID:L8ssRxar
僕のもジョグ陥没しました\(^o^)/

220名無しさん@お腹いっぱい。2006/12/26(火) 22:50:54ID:HRzDKhZo
オワタ\(^o^)/

221名無しさん@お腹いっぱい。2006/12/26(火) 23:07:38ID:W42qHDUw
頑張って治してね

222名無しさん@お腹いっぱい。2006/12/26(火) 23:12:25ID:6oeuc2fz
このスレ読んでジョグ陥没するの知ったからジョグクリックまだしたことない
おかげで俺のカーボンは元気そのもの

223名無しさん@お腹いっぱい。2006/12/27(水) 16:57:55ID:3PVzkMke
クリックっていうか、
落としたりぶつけたりで沈没するよね
クリックくらいじゃ大丈夫なはず

224名無しさん@お腹いっぱい。2006/12/27(水) 20:13:22ID:fV+oIHX9
1.95ってメニューで音量調節できる?

225名無しさん@お腹いっぱい。2006/12/27(水) 21:19:26ID:N8pH5LtT
つうかジョグクリックの存在自体はじめて知った俺w
もう買ってまる三年経つのに・・
つうかもうこれ買って三年か
それもすげーw

226名無しさん@お腹いっぱい。2006/12/27(水) 21:48:33ID:UeVMf6JI
え?出てから3年たってねーだろ

227名無しさん@お腹いっぱい。2006/12/27(水) 22:31:30ID:P2Tdscoo
アイガンはジョグが壊れにくい構造で、ジョグクリックもしやすかったのになぁ
どうしてニトラス型を継承したんだろう

228名無しさん@お腹いっぱい。2006/12/28(木) 13:27:39ID:D8EGVIMs?2BP(222)
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。
2006年新種牡馬スレッド Part3 [競馬2]
失敗・期待外れ種牡馬 Part7 [競馬2]
マイナー種牡馬&血統が好き。15 [競馬2]

競馬スレ多すぎw

229名無しさん@お腹いっぱい。2006/12/28(木) 20:48:59ID:zn9c+Tgt
>>225
発売日は2004年11月5日です。

230名無しさん@お腹いっぱい。2006/12/28(木) 21:42:25ID:7qE0XH70
>>229
スマソ、じゃあ俺その年の年末にPCサクセスで買ったから丸二年か・・
嬉しくて高校のパソコンで意味も無く充電したりmp3ファイルを(ry

最近PSPとメモリプレイヤーばっかりだけど、
久しぶりに聴いてみようかな・・

231名無しさん@お腹いっぱい。2006/12/29(金) 00:47:26ID:b6myY//M
竜ちゃんと呼ばれるcarbonのジョグの動きは「クルリンパ」

232名無しさん@お腹いっぱい。2006/12/29(金) 15:27:47ID:+BQun3N+
ジョグ陥没だけでも修理15000くらいかかるんか・・・

233名無しさん@お腹いっぱい。2006/12/29(金) 17:42:29ID:yIrP86KA
分解したら修理受けられないよな?

234名無しさん@お腹いっぱい。2006/12/29(金) 17:46:02ID:dOoJ0Zkr
当然だが、今後とも、数万の修理を一度でも受ける気が
ないのなら、自力修理も良いかもしれない。
最悪、買い替えないといけなくなる覚悟も。

235名無しさん@お腹いっぱい。2006/12/30(土) 02:16:10ID:17ISvpnT
プレイリスト作ってたら突然全部のファイルが消えて
カーボンは「書き込み中です」の表示が出たまま止まってる

とりあえずPCからは認識されたままだから接続解除していいものか悩む・・・
クラッシュしたんかなぁ・・・

236名無しさん@お腹いっぱい。2006/12/30(土) 02:22:51ID:lkr3uLjj
多分、ファイルは消えてない。
そっと抜いて差し直してみなさい。

237名無しさん@お腹いっぱい。2006/12/30(土) 02:57:42ID:17ISvpnT
>>236
なんともなかった!
いやーびびった
サンクス

そしてクラッシュしてた場合に備えて次のプレイヤー選びにいそしんでしまった

238名無しさん@お腹いっぱい。2007/01/01(月) 00:53:00ID:Rs+tkZYZ
今更だけど>>26、ほんとにありがとう!!
26のおかげでプレイリストがやっと使えるようになったよ〜!
機械音痴の私でも出来たww

239名無しさん@お腹いっぱい。2007/01/08(月) 10:44:43ID:HY2S8ce8
carbon最高!

240名無しさん@お腹いっぱい。2007/01/11(木) 21:50:19ID:NgK+HpLB
もう皆、余所へ行っちまったのか。。
チャンスと見て、愚痴でも書くか。

いま、アダプタで充電して、充電終了っつーから抜いてみたら、電池マーク2/3程度。
計った事ないけど、多分、5〜6時間で切れるんじゃねぇかな。
潮時か。

241名無しさん@お腹いっぱい。2007/01/13(土) 12:00:14ID:j66vW3xm
寝て起きたら勝手にフォーマットされてたああああああああああああああああ
\(^o^)/

242名無しさん@お腹いっぱい。2007/01/14(日) 13:14:59ID:cz65cFNj
パソコンに繋いだら認識はされるしちゃんと充電もできるんだけどクリックしたら
1.2分固まって「ファイルまたはディレクトリが壊れてます」ってでる。
とりあえずフォーマットしてみたいんだけどパソコンに繋げずにフォーマットする
方法ってある?

243名無しさん@お腹いっぱい。2007/01/14(日) 15:32:59ID:OrJI7LVx
寝て起きればおk

244名無しさん@お腹いっぱい。2007/01/14(日) 16:44:42ID:17aVwrwA
3週間ぶりにCarbon様がお目覚めになった

245名無しさん@お腹いっぱい。2007/01/14(日) 22:38:05ID:d6mf4CJw
治癒力。

246名無しさん@お腹いっぱい。2007/01/16(火) 19:23:39ID:RWU1cQlP?2BP(222)
3回もCarbonのデータが消えた...
プロパティとかで見ると、ディスク領域は使用してるんだけど、
RMMでも楽曲無し、本体でもトラックがありませんと表示されてしまう
事態が昨日で3回起きた。

そこでわかったこと。
楽曲をRMM等で編集
  ↓
最初の起動で、バーが伸び
  ↓
再生!でも、寒さや、衝撃のせいで止まっちゃった
  ↓
リセット!
  ↓
オワタ\(^o^)/

みなさんも気をつけて...

247名無しさん@お腹いっぱい。2007/01/18(木) 12:29:24ID:Bh0T6Q3i
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0701/15/news105.html
Carbonの治癒力に比べたらまだ大したこと無いな

248名無しさん@お腹いっぱい。2007/01/27(土) 03:43:21ID:Z8hEDnLz
話題もないし今使ってるイヤホンの申告でもしようぜ
俺はオーディオテクニカのck6使ってる。

249名無しさん@お腹いっぱい。2007/01/27(土) 10:39:11ID:PYSiseMJ
>>248
スレ違い

250名無しさん@お腹いっぱい。2007/01/27(土) 22:37:10ID:k+EeRw3j
1ヶ月死んでた俺のカーボン完全復活
すげえなカーボン

251名無しさん@お腹いっぱい。2007/01/28(日) 19:26:29ID:DV+JlVB2
治癒力

252名無しさん@お腹いっぱい。2007/01/29(月) 00:20:13ID:DXArjkeM
RIO NITRUSのオレもいていいですか?

253名無しさん@お腹いっぱい。2007/01/29(月) 22:05:45ID:7TeAGzp1
nitrusとcarbon両方持っています

254名無しさん@お腹いっぱい。2007/01/31(水) 12:25:37ID:PRJSoB8j
充電したらいきなり動きが止まったんだがどうすればいいかな?

255名無しさん@お腹いっぱい。2007/01/31(水) 20:36:56ID:C1CWsdPB
ヒント:熱と治癒力

256名無しさん@お腹いっぱい。2007/02/02(金) 16:21:04ID:HIEAeYFR
しかし陥没すると不便だね。
俺はいつもポケットに爪楊枝入れてそれで中のジョグ回してるよ。

もう買い替えようと思うんだが、割と安いんで
サンディスクのSDMX4-6144-J70 e270とZEN NEEON2 4GB
ではどっちがいいと思う?

257名無しさん@お腹いっぱい。2007/02/03(土) 00:09:06ID:Du9mnL1X
>>256
サンディスクのそれ、気になったんで実機触ってきたんだけど
ホイールが邪魔で微妙にボタンが押しにくかったような・・・
あと1曲リピートの設定にした状態じゃ曲送りができなかったので回避することにした。

ZENはシラネ。

258名無しさん@お腹いっぱい。2007/02/09(金) 09:23:57ID:8Hp0Fod7
保守

人いねぇ・・・

259名無しさん@お腹いっぱい。2007/02/09(金) 09:48:49ID:R7jgzMMW
いやぁ
毎日、朝晩と覗いてるんだが
投入ネタがないので他人の書き込みに期待してる

260名無しさん@お腹いっぱい。2007/02/09(金) 12:17:25ID:tyBMYD5+
俺もそうだ。ネタないよな。

carbon愛してるけど

261名無しさん@お腹いっぱい。2007/02/09(金) 15:02:15ID:MGEhR19Q
俺も毎日見てるよ。でも同じくネタがない
しいてネタ振るならファームウェアを3.02に変えてからバグり易くなったことくらいだな

262名無しさん@お腹いっぱい。2007/02/10(土) 18:06:52ID:cJN2L8mv
タグ&ファイル名が半角英語なのに曲を選択すると再起動する・・・。
そんでその曲入ってるフォルダ名を
MOTHER → MOTHER1
にしたら直ったってどういうこと?

263名無しさん@お腹いっぱい。2007/02/11(日) 00:23:05ID:SgPvv7NX
毎日覗いてるよ
確かにネタはないけど無事活躍してくれてる

264名無しさん@お腹いっぱい。2007/02/11(日) 00:31:09ID:Ls4aVDsP
もし今日いきなりCarbonが死んだ場合、代わりになり得る商品は?
俺は今ならSandiscのやつかな〜
Carbonの治癒力は考慮しないでお願いします

265名無しさん@お腹いっぱい。2007/02/11(日) 01:55:03ID:6cg1rMJm
俺の譲れない条件としては
専用ソフトを中継しないでファイルを転送できることだな
(エクスプローラでD&Dが可能)
それ以外は妥協する

266名無しさん@お腹いっぱい。2007/02/11(日) 08:30:35ID:T+78s3ot
UPGREADERの表示が出て使えなくなったCarbon、
何とか復活させる方法無い?

267名無しさん@お腹いっぱい。2007/02/11(日) 11:48:26ID:QAup6qFv
俺の条件は>>265に加えて小型である事、イコライザーの自由度が高い事。
えらく限られますが・・・。

>>266
このスレには自然治癒で回復した先人が何人もいる。諦めずに放置しる。

268名無しさん@お腹いっぱい。2007/02/11(日) 13:10:33ID:sNug+Vxf
次はケンウッドの「HD10GB7」なんか考えてるんだけどどうかな

269名無しさん@お腹いっぱい。2007/02/11(日) 15:21:57ID:7zp0cAQx
CarbonからHD10GB7に乗り換えました。
GB7はCarbonに比べて、

大きさは圧倒的に小さい
音質的には偉く向上
本体の操作系は低下 Carbonのダイアルは使いやすい
ファイルを追加した後のデータベース再構築はGB7の方が長いと思う

てな感じです。
音質の面でもう戻れないですね。

270名無しさん@お腹いっぱい。2007/02/11(日) 16:54:08ID:QAup6qFv
>>269
レポ乙。
音質そんなに違うのか。Carbonは悪くないと思ってたんだが。
店頭でいじった感じだと本体の小ささも災いして確かに操作性はあまり良くなかったわ。
慣れれば気にならなくなるとは思うけど。
しかし最大のネックは値段だ。

271名無しさん@お腹いっぱい。2007/02/14(水) 19:06:39ID:Dy02fUvO
種類はmp3
アーティスト名「三谷 朋世」
曲名「優しくキミは微笑んでいた」
他の情報未入力
これを再生しようとすると再起動がかかるんだが理由はわからない?
パソコンでは普通に再生できるんだけど。

272名無しさん@お腹いっぱい。2007/02/15(木) 09:53:48ID:OWHxT4JP
・Carbonファームウェアのバージョン
・そのmp3ファイルのファイル名
・そのmp3ファイルを格納しているディレクトリ名
・タグの種類(バージョン等)
・プレイリスト使用の有無
・エンコードしたときの環境
・PCで使っているソフトウェア
あたりのタグ以外に関係ありそうな要素がわからん。

で、まずそれらの条件を変えてみて状況が変化するかどうか試す。
・タグを削除もしくは文字を変えてみる
・ファイル名を変えてみる
・格納しているディレクトリ名を変えてみる
・Carbonファームのバージョンが最新でないならアップデートしてみる
これを不具合調査をする際の切り分け作業と呼ぶ。

273名無しさん@お腹いっぱい。2007/02/16(金) 18:56:41ID:X3As3Y3O
AVwatchに出てるアイリバーのX20ってよさげじゃない?Carbonからの乗り換えに
UMS状態ってやつで専用ソフト介さないでも曲転送できるかな?
携帯からなんでURL貼れなくてすまん

274名無しさん@お腹いっぱい。2007/02/18(日) 14:44:45ID:kDidh1u5
CarbonからHD20GA7
に買い替えたけど音質に関してはあきらかに違うわ。

買ったばかりの頃はホワイトノイズと操作性の悪さに
悩まされてCarbonが恋しくなったりしたけど
もう戻れないだろうなあ。

275名無しさん@お腹いっぱい。2007/02/18(日) 22:10:40ID:OPnmMGdm
カーボナーが減っていく・・・諸行無常だ。

276名無しさん@お腹いっぱい。2007/02/20(火) 02:49:59ID:vGRykvDp
  |l、{   j} /,,ィ//|     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ     | あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
  |リ u' }  ,ノ _,!V,ハ |     < 『洗濯機の中を覗いてみたら
  fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人.    |  傷だらけのCarbonが横たわっていた』
 ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ   | 催眠術だとか超スピードだとか
  ヽ iLレ  u' | | ヾlトハ〉.   | そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
   ハ !ニ⊇ '/:}  V:::::ヽ. │ もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ…
  /:::丶'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ \____________________

277名無しさん@お腹いっぱい。2007/02/20(火) 02:53:26ID:vGRykvDp
              _, ,_ 。
           ゚  (`Д´)っ ゚
             (っノ
               `J

もちろん起動しないぜ。うわぁああああん超お気に入りだったのにぃーーーー

278名無しさん@お腹いっぱい。2007/02/20(火) 02:56:37ID:vGRykvDp
ATH-CK9はなんとか無事だった・・・

明日HD10GB7買ってくるわ。かなり欝

279名無しさん@お腹いっぱい。2007/02/20(火) 18:35:40ID:l64UpzAQ
>>273
X20のマニュアルがまだ出てないんであれなんだが、既製品とUMSの動作が同じなら、
マスストレージで放り込むと本体のタグデータベースが更新されないようなんだなあ。
だから再生の時に、タグメニューじゃなくてファイルブラウザから選んで再生、になるっぽい。
専用ツールで送り込めばタグデータベースを更新する。
使い分ければいいんだが、Carbonのほうが賢いな。うーん、微妙。

280名無しさん@お腹いっぱい。2007/02/22(木) 12:53:43ID:NXqOMH0f
>>277
そろそろ治癒力で復活してるかもしれないぞ・・・まぁ、イキロ・・・

281名無しさん@お腹いっぱい。2007/02/27(火) 00:23:56ID:OvmlkPli
CarbonからHD10GB7へ乗り換えた人へ

ケンウッド、小型HDDオーディオ「HD10GB7」に不具合−イヤフォンから大きなノイズ。無償修理
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070226/kenwood.htm

282名無しさん@お腹いっぱい。2007/02/27(火) 10:55:19ID:n/o9JwZS
こないだから愛機でUPGRADERが出るようになったけど
ここの方法実践したらよくなりました。

ホント竜ちゃんはマゾいわ

283名無しさん@お腹いっぱい。2007/02/28(水) 06:00:55ID:3u1g91Kk
俺もここで見てからジョグダイアル押さないようにしてるから至極快調だよ、うちの竜ちゃん。
結構長く使って気に入ってるから、逝っちゃったらショックだろうなぁ・・

284名無しさん@お腹いっぱい。2007/03/02(金) 13:57:19ID:pIykV8Qg
UPGRADERでまくりだよ…
直ってもまた悪くなる。
安いときに予備買っておけばよかったよ

285名無しさん@お腹いっぱい。2007/03/02(金) 14:37:38ID:pIykV8Qg
rioに電話したらupgader表示してる状態で
ファームのバージョンアップしれといわれたのでやってみる。

286名無しさん@お腹いっぱい。2007/03/05(月) 16:27:34ID:XlaSlfPT
ファームのバージョンアップ、何度やってもエラーになって
諦めてサポートに送る手順を整えてその日は終了。

しかし!それからかーぼん絶好調。
今サポートに「よくなったので送りません」電話をした。

287名無しさん@お腹いっぱい。2007/03/06(火) 12:48:26ID:QQD95myy
自己治癒キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!

288名無しさん@お腹いっぱい。2007/03/08(木) 02:13:48ID:2TFlyxNL?2BP(222)
3.02にしたら、電源いれるとすぐupgrader出るようになって、
PCでも読み込めなくなったんだけど...


自己治癒頼み?

289名無しさん@お腹いっぱい。2007/03/08(木) 14:44:01ID:KZPhLzKJ
>>288
ファーム入れ直してみたらどうかな?それすら無理?

290名無しさん@お腹いっぱい。2007/03/08(木) 15:10:04ID:2TFlyxNL?2BP(222)
それすら無理なんです...
upgrader表示のままPCにぶっ挿しても認識してくれない

2912862007/03/08(木) 23:19:12ID:pWsbX431
やっぱりダメだ…
\15,800-払おう…

2922862007/03/09(金) 00:04:15ID:yco9+fpp
と思ったら直った。
最後の手段と思い、フォーマットしてデータを書き込んだら普通に起動した。
最初は日本語表示が化けていたが、もういちど起動するときちんと表示されるようになった。

>>290
自分も>>285で言われた時は認識してくれなかったけど、
PCに繋いだまま、何度もリセットしてたら認識したよ。

293名無しさん@お腹いっぱい。2007/03/10(土) 14:23:58ID:b96T/RiJ
carbonには絶対に中の人がいるな

294名無しさん@お腹いっぱい。2007/03/10(土) 22:24:42ID:GOOAI6GK
いまだにcarbon以上のプレーヤーが出てこないな
でもiriverのX20がD&D対応でなんかいい感じだな
carbon壊れないけどなー

295名無しさん@お腹いっぱい。2007/03/11(日) 23:43:13ID:MwIbarhL
>>294
それ弟に就職祝いで買ってやったけどなかなかよさげ
操作感が楽しい、D&Dも対応してるしね
色々いじってみるとまだまだcarbonよりはって感じだけど
FWアップデートも期待できるしPhoto、VIDEOもGOOD

296名無しさん@お腹いっぱい。2007/03/12(月) 11:11:11ID:04M6kLYA
俺の4年連れ添ったCarbonがとうとうぶっ壊れた。・゚・(ノд`)・゚・。
スイッチ入れるとキュイーンと言っていたのがギュオンギュオン
と音が鳴って最終的にはupgaderで止まる・・・
PCについ無いでファームウェアアップしてもギュオンギュオンなおらん

297名無しさん@お腹いっぱい。2007/03/12(月) 20:43:09ID:ExGd1qG7
そうなるとマイクロドライブ交換するしかないね。

298名無しさん@お腹いっぱい。2007/03/12(月) 21:44:30ID:mcZVakkT
>>296
15800で新品に交換コースだ!

299名無しさん@お腹いっぱい。2007/03/13(火) 10:57:00ID:mwXhuveH
もうだめだと諦めてたけど、このスレ見て暖めたら治ったぁ!!
これ発見した人すげーよっ!

300名無しさん@お腹いっぱい。2007/03/14(水) 01:24:57ID:+8ywRcnk
>>296
2004年10月発売だというのにお前はもう4年も連れ添ったのか

301名無しさん@お腹いっぱい。2007/03/14(水) 11:33:26ID:EW5MyPm4
>>300
>>296じゃないが、妙に長く使ってる気がするんだよなぁ

約2年半といえば確かに長いんだが、時折3年以上使ってると錯覚することがある。

3022862007/03/15(木) 21:08:42ID:eLbmDkOA
(´・ω・`)…

303名無しさん@お腹いっぱい。2007/03/16(金) 00:58:45ID:J6uf+lcf
送っとけばな・・・w

3042862007/03/17(土) 00:17:09ID:CtAmH3o4
nano買っちゃった

305名無しさん@お腹いっぱい。2007/03/17(土) 08:12:20ID:ZPgvwjc4
>>304
起動時間とシーク速度は比較してどんなモン?
カーコンポに付けたいからおれも考えてるんだけど…

3062862007/03/17(土) 19:34:52ID:UGAq2t79
>>305
機動は早いよー。すぐつく。
本当は電源切れてないんじゃないかと思った。
シーク時間は…よくわかんない。

carbonからの以降は不安だったけど、
・元々itunesでmp3管理していた。
・ランダム再生しかしない
という感じだったので違和感は全くない。
左胸のポケットに入れて、通勤や休み時間に使っていると
carbonとの差を感じない。
とりあえず↓のグリーンと
http://www.radius.co.jp/products/ipod/radjacket_02.html
これ↓を注文した。
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B000LRZEL2/

307名無しさん@お腹いっぱい。2007/03/18(日) 03:03:13ID:Kty4g2WI
ひとまずapple系の無駄に高いプレイヤなんて買いません
しかもみんな持ってるなんて吐き気するし

とキツク書きましたが、本心です。

308名無しさん@お腹いっぱい。2007/03/18(日) 07:36:39ID:xccItFt3
どっかの記事かコラムで書いてあったんだけど
iPodはカーコンポじゃインフラ並みの扱いなんだよね
最近になって国内メーカーからUSB使えるHUが増えてきたんでこだわる必要もないかと思ったんだが
アクセサリーが多いのも確かで…
非常に悩んでる

3092862007/03/18(日) 13:22:56ID:W3vlMKAz
>>307
吐き気はしないけど同じ事思ってますた。
サイズダウンするしねえ…

自分の場合は同僚がちょっと前のipod買って、
購入時に面倒見たのでcarbon以外で実機触ったことあったから
他のみたことないプレイヤーよりは抵抗が低かった。

carbon昨日適当に電源ON/OFFしてたら、充電アラームが出たのでPCに接続。
ドライブは認識するけど(5分以上待ったが)読み取り出来ないようなので
再度フォーマットしたら普通に動作しだした。
もうHDDがダメなんだろうなあ…

310名無しさん@お腹いっぱい。2007/03/19(月) 06:43:33ID:L68eTQ5c
俺も2台持ってるがやはり、輪廻転生で冬の寒い時期に死んで生き返る
死ぬたびに、お別れを覚悟するんだけど、復活してくれるんだよ
冬はバッテリーも効率わり〜のか再生時間も短くなる気がするけど

代わりの機種って思いつかないな

311名無しさん@お腹いっぱい。2007/03/19(月) 20:03:19ID:Wz6Dv2h0
久しぶりに来ました
めっきりカーボナー減っちゃったみたいね
最近のやつはカラーばっかりだから、
モノクロが貴重になってるしw
あと一年は使いたいっす

312名無しさん@お腹いっぱい。2007/03/19(月) 20:41:38ID:P8l7VhMM
他にWMAを聞ける良さそうなのか見当たらないので
\15,800円出して修理した>陥没ジョグ
まだまだ使うぞ!!

313名無しさん@お腹いっぱい。2007/03/19(月) 21:33:47ID:L68eTQ5c
マミュキュアで赤く塗ってかっこよくならないかな?
シルバー2つだから一個は冒険してみるけど

314名無しさん@お腹いっぱい。2007/03/19(月) 23:02:54ID:mW4e6lqr
陥没ジョグを直しても15,800円中のHDDを直しても15,800円なのか?

315名無しさん@お腹いっぱい。2007/03/20(火) 10:49:48ID:7+Zbr3RP
>>314
¥15,800-は交換費用なのだよ

316名無しさん@お腹いっぱい。2007/03/20(火) 16:21:50ID:XfH0p2Xi
修理といって交換というのはお金かけないためによくある事。
というかこの値段聞いたら分かるだろ。

なくなる前に俺も修理出そうかな。
二年は使ってるが何も問題ないけど・・。

317名無しさん@お腹いっぱい。2007/03/20(火) 21:10:34ID:JeyTfDTU
いいな Carbon は。
Karma はもう部品が無いぜ。

3182902007/03/20(火) 21:34:34ID:uMp/3Bj1?2BP(222)
もう無理
upgrader表示でファームウェア1.43に戻したが、

ボタン押したりするだけで、ブチっと切れて、自己再起動
また、ブチっと切れて自己再起動

で、うまくいったかなと思って音楽聴いてたら、ブチっ。

もう治らない気がするんだが。

ストレスだけたまって、はやくぶっ壊したくなってきた。
今は、壊し方を考えている。

319名無しさん@お腹いっぱい。2007/03/20(火) 21:52:13ID:IWpHoYKj
>>318
交換しなはれ

320名無しさん@お腹いっぱい。2007/03/21(水) 03:26:44ID:I8U4m3QF
あきらめるな、季節がすぎて暖かくなると普通に動くよきっと

321名無しさん@お腹いっぱい。2007/03/21(水) 09:13:53ID:ac1UmUM4
Rio Music Manager の本体どこかにないですか?
OS再インストールしたんだけど、CDが見当たらない・・・
プレイリストを作るだけなのですが、HPにはアップデート版
しか見当たらない。


322名無しさん@お腹いっぱい。2007/03/21(水) 11:09:23ID:DAGzdiAC
季節が君だけを変える

323名無しさん@お腹いっぱい。2007/03/21(水) 11:10:03ID:/9zfJoHz
>>321
プレイリストなら他のソフトで作ったやつでもいけるんじゃない?

俺のカーボン、修理に出すかオクで良品おとすか迷い中…。どっちがいいかなぁ。

324名無しさん@お腹いっぱい。2007/03/21(水) 19:53:08ID:u2pAZThP
>>323
バッテリー寿命を考えると『修理』に1票

325名無しさん@お腹いっぱい。2007/03/21(水) 20:02:06ID:rioQOuHJ
Rio復活しないかな。

326名無しさん@お腹いっぱい。2007/03/21(水) 20:38:10ID:/TDHbbum
>>321
日本公式ページに置いてある最終バージョンって、何もない状態から普通に
インストール出来た様な気がしましたが、出来ませんでしたか?

327名無しさん@お腹いっぱい。2007/03/21(水) 22:28:09ID:/9zfJoHz
>>324
でもなぁ…
修理の値段考えると他の機種買ったほうがいいような気がしてくるんだよな…

328名無しさん@お腹いっぱい。2007/03/21(水) 22:38:10ID:myzLam4i
>>327
そう思ってnano買ってしまったよ…

329名無しさん@お腹いっぱい。2007/03/21(水) 22:53:56ID:+ziMQQ9P
>>328
使い勝手を詳しく

もしnanoを買わないとしたら前に出たKenwoodかクリエイティブがいいのか?
俺が買った時carbonは5Gで20時間と高スペックで意外に安かったからなぁ
安いのが好いんだがなかなか無いな

330名無しさん@お腹いっぱい。2007/03/21(水) 23:47:48ID:myzLam4i
>>329
>>306以外になにを説明したら良いかな?
胸ポケットにいれるとcarbonとの差は感じない。
常にシャッフルしているのでメニュー表示もほとんど切っている。
本体にマッチしたアクセサリーを揃えられるのは嬉しい。
carbonの頃からitunesを使っていたので、曲の管理は以前より楽になった。
carbonにD&Dする代わりに、itunesにD&Dしてnanoを繋ぐ。
これの問題点は、自宅PCと会社のPC、出張用PCに入れているitunesが同期取れなくなったことかな。

nanoを買う前に検討したのは>>294を読んで
iriverのx20とsanseとかいうのだったけど、
結局慣れ親しんだcarbonを使うために\15,800-払うか、
どうせ金使うなら違うものを買うかと思って、結局nanoを買った。
サポートの話ではcarbon送って1週間程度で新品が届くとの事だったが、
毎日の通勤で使っているので、音楽なしで1週間は辛いというのもあった。

331名無しさん@お腹いっぱい。2007/03/22(木) 05:24:07ID:PgQiuyu8
最近このスレはやたらnanoすすめる人がいるな

3323212007/03/22(木) 06:43:56ID:f2/gBntH
最新版はインストールして実行するとエラーになっていたんですが
2.6を一度インストールしてから、最新版をインストールしたら
実行できました。

レスくださった方、ありがとうございました。

333名無しさん@お腹いっぱい。2007/03/22(木) 07:30:26ID:Xhr+Ez+2
>>331
nanoについて書いてるのは
俺だけだと思うよ。

すすめたつもりはない。

334名無しさん@お腹いっぱい。2007/03/22(木) 07:54:38ID:JzzZecpz
数多いオプションだけだな、魅力は

335名無しさん@お腹いっぱい。2007/03/22(木) 09:50:59ID:CVO0j7J0
>>334
そうそう、そうなんだよ。
逆に言うとcarbon壊れなかったら
nanoなんて買わないし興味もなかったんだよ。
D&Dできないし。

336名無しさん@お腹いっぱい。2007/03/22(木) 12:20:57ID:ceLDh1v0
最近発売された動画対応ウォークマンはいいかも。淀で触ったんだが爆速レスポンスで正直気持ちがゆらいだ。あんなにサクサク動く機種初めて見た。

PC用ソフトは知らんが。

337名無しさん@お腹いっぱい。2007/03/22(木) 19:19:33ID:oElmwkfn
>>330
違う人だと思っていた

Carbonは使いやすくて容量いっぱいで
時間もよかったのだが、プレイリストが動かんかったんだよ
恥ずかしくない曲だけ入れて、再生方法はシャッフルで使って居たからな
だが通勤で聴く曲とか分けて、たまに聴く曲も入れたいなと思っているんだが
曲はiTunesで管理しているが、他のソフトウェアを必要とする音楽プレーヤーでも
>>26の方法は使えるのか?

338名無しさん@お腹いっぱい。2007/03/22(木) 19:39:12ID:/s0qbU7t
>>329
KENWOODと言えば、Rioのサポートセンターのメール。
メールヘッダを見たらKENWOODのサーバーから来てたよ。

339名無しさん@お腹いっぱい。2007/03/22(木) 21:34:35ID:on8DAyrg
>>338
あ、ホントだ!
引き取ってくれればいいのにと思った…

340名無しさん@お腹いっぱい。2007/03/23(金) 01:20:38ID:1nhHBmB9
Windows mediaを更新したら音楽を転送できなくなった。
エラーコード0x80045011と出るんだがどうしたらいいの?

3413402007/03/23(金) 01:24:45ID:1nhHBmB9
タグに不明な文字が入っているとかいうメッセージも出た。

342名無しさん@お腹いっぱい。2007/03/23(金) 17:40:10ID:LYK6iqkM

343名無しさん@お腹いっぱい。2007/03/23(金) 20:47:04ID:3QXvn1jj
>>337
いいかげんコテハンうざいかなーと思って。
紛らわしくてごめん。

ちなみにプレイリストはkbmediaプレイヤーで作ってた。
あんまり使わなかったけど、carbonで再生できてた。

344名無しさん@お腹いっぱい。2007/03/25(日) 14:59:47ID:Gy/e56D0
iriver Clix
iriver X20
kenwood MEDIAkeg HD10GB7
サンディスク SDMX4-6144-J70 e270
ZEN NEEON2
ZEN V Plus
sony NW-A808
cowon iAUDIO 6
いぽd

今までに上がった買い替え候補をまとめるとこんなもんか。

345名無しさん@お腹いっぱい。2007/03/25(日) 18:40:50ID:eO2qHtbm
KENWOOD HD30GB9に乗り換えた。
サイズは大きくなったがその利便性と音質のよさに、もうCarbonには戻れない感じになった。
電源投入後すぐに再生できるのはいいね。

346名無しさん@お腹いっぱい。2007/03/29(木) 11:25:36ID:br3DYtSK
NW-A808に乗り換えました。
今のところ、レスポンスなどのCarbonの個人的な不満点がほぼ解消された感じ。
USBが専用なのがちょっといただけないけど・・・

発売日に現物見て衝動買いしたんだが、Carbonはホント良い買い物だった。

347名無しさん@お腹いっぱい。2007/03/29(木) 16:13:52ID:WI8jY4mY
撤退間際に買って1万5000円だったからなぁ。
この容量でコンパクト、それなりの本体機能。

最初の女が良い女過ぎたみたいな感覚w

348名無しさん@お腹いっぱい。2007/03/30(金) 22:01:41ID:rveyepoM?2BP(222)
>>344
の羅列されたDAPだいたい見たけど、
1万5千、5Gに敵うプレイヤそう無い.

349名無しさん@お腹いっぱい。2007/04/07(土) 20:32:51ID:zL8Ne3NE
PCがビスタになったら「アクセスが拒否されました」と
曲をカーボンからPCに運べないんだが・・・
どうにかならないのかなぁ

350名無しさん@お腹いっぱい。2007/04/08(日) 11:15:38ID:T/O3ti71
久しぶりに戸棚の奥から出してきてみたら、復活した
ファーム1.95でNpaster to go 対応してるみたいでびっくりした

351名無しさん@お腹いっぱい。2007/04/09(月) 23:07:14ID:cGrpQnSm
なんか電池が持たない・・・・・・

有償で交換してもらえるのかな?

352名無しさん@お腹いっぱい。2007/04/10(火) 04:42:29ID:8cySa6/X
>>351
ひとまず 交換 でここを検索汁

3532862007/04/15(日) 21:09:58ID:igzxdmYA
>>351
ヒント:俺

なんか上海旅行にnano持って行くときに、予備にならないかな〜と思って
起動したらcarbon動いた!とりあえず散歩の30分間無事に動いた。

でも結局上海ではnanoしか使わなかった。

354名無しさん@お腹いっぱい。2007/04/20(金) 19:13:20ID:Y4PjhYbu
>>347
わかるwww

代替で買ったD-Snapがダメすぎて、Carbonに戻りて〜と
近頃よく思う

355名無しさん@お腹いっぱい。2007/04/22(日) 18:33:29ID:Knr86F+9
修理に出した俺のCarbonさんがかえってきた

修理以前はUPGRADERが頻繁に起こったり
曲をスキップしようとすると止まるようになっちゃってたんだけど
今は快適

修理代も店特有の5年間保障に入ってたから無料になったし
保障に入ってて良かったよ

またしばらくCarbonさんと仲良くしていこうと思う

以上チラ裏スマソ

356名無しさん@お腹いっぱい。2007/04/26(木) 21:07:50ID:X6uXxct0

357名無しさん@お腹いっぱい。2007/04/28(土) 01:48:05ID:HNkcE11P
口パクだな。

358名無しさん@お腹いっぱい。2007/04/28(土) 08:16:23ID:7KL2hQt8
作詞・作曲はブラザーコーンなんだねwww

359名無しさん@お腹いっぱい。2007/05/06(日) 21:39:55ID:Q87Vh92Y
保守

360J( 'ー`)し2007/05/12(土) 15:02:46ID:re5Bc1Mm
飯島愛
ナイショ DE アイ!アイ!

ダウンロード&関連動画>>


361名無しさん@お腹いっぱい。2007/05/13(日) 06:19:02ID:eLMDsKXb
RMM2.96使って曲転送したら容量は余ってるのに
「容量足りません」てエラー出てCarbonの電源入らなくなった。。

俺のCarbonもとうとう入院か。。。

362名無しさん@お腹いっぱい。2007/05/13(日) 23:18:38ID:7mOrTzmb
死にかけだけどかろうじて生きてるから、
風呂場専用プレーヤーと割り切って付き合っていくよ。
もちろん防水スピーカーに入れるんだけど。
最新ファームでWMPとランダム同期できるから手軽でいい。

3632862007/05/14(月) 22:40:16ID:HL+4fw7l
carbon修理しておけばよかった…
nanoが壊れるまで交換用carbon残っているだろうか。

バッテリーの持ちが全然違う…

364名無しさん@お腹いっぱい。2007/05/17(木) 15:55:20ID:ifX9QNuT
俺もその値段で新品RIOちゃんが買えるなら修理交換するな

365名無しさん@お腹いっぱい。2007/05/20(日) 11:17:49ID:9qT1YzbP
2年半連れ添ったカーボンたん。
登校中も、授業中も、初めて告白したときも、いつも胸ポケットにいた。
上京して一か月ちょっと。こっちでの生活に慣れてきたところで初upgrader
もう俺の役目は果たしたということなのかな。寂しいぜ

366名無しさん@お腹いっぱい。2007/05/20(日) 12:36:05ID:IIe2Y62l
それほど大事にしたなら捨てないでとっておいてあげろよ

367名無しさん@お腹いっぱい。2007/05/20(日) 14:10:18ID:Wge79ytB
>>365
upgraderが出ても幾度となく蘇る俺のカーボンは不死鳥カーボン
Rio Phoenixにでも改名してやろうかな

368名無しさん@お腹いっぱい。2007/05/20(日) 22:48:57ID:ZZ417Us+
そして不死鳥のごとく再びブランド復活・・・

369名無しさん@お腹いっぱい。2007/05/21(月) 02:16:36ID:dxNtn6V6
カーボンが久しぶりに休暇とりやがった
土曜の夜から何日とるかなぁ
ちなみに最長3週間

370名無しさん@お腹いっぱい。2007/05/21(月) 02:20:09ID:aE0RhBYr
今回の休暇が久しぶりなのであれば、ゆっくりさせてあげなさいw

371名無しさん@お腹いっぱい。2007/05/21(月) 17:05:25ID:ItR047sJ
RIOタンへの愛があふれるスレなのであった

372名無しさん@お腹いっぱい。2007/05/22(火) 14:41:43ID:9nr5fCF+
俺のカーボンは5年保証があるから2010年までは活躍が保証されてる

373名無しさん@お腹いっぱい。2007/05/22(火) 19:00:35ID:FLIi1ZEP
儂のカーボンは108代まであるぞ

374名無しさん@お腹いっぱい。2007/05/22(火) 20:04:38ID:7ESC+Hkh
とうとうCarbonもNitrusも壊れてしまった。
電車通勤から車通勤に変わったので、現状ではウォーキングする時だけ必要。
そのため容量が少なくても本体が小さいほうが良いため、iPod shuffleを買ってきた。
予想はしていたが、やっぱりD&Dは最高だった。

375名無しさん@お腹いっぱい。2007/05/22(火) 21:51:14ID:1ycI9Mh+
おまいが健康的なのがよく分かった

376名無しさん@お腹いっぱい。2007/05/22(火) 23:05:41ID:9nr5fCF+
>>374
栗の石を待てばよかったものを
俺はお手軽再生用で買うつもり

377名無しさん@お腹いっぱい。2007/05/22(火) 23:26:49ID:7ESC+Hkh
>>376
もう少しで発売なのは知っていたが待てなかったよ(>_<)
石も買ってしまいそうだw

378名無しさん@お腹いっぱい。2007/05/23(水) 21:59:49ID:D7v0u1J5
当時3万円で買ったうちのカボは一度もUPGREADERになることなく元気です
常時オク革ケースのお陰かもしらん

379名無しさん@お腹いっぱい。2007/05/26(土) 12:33:00ID:FDB5tj8S
2台現役で動いてる俺は幸せ者
たまにUPGREADERは寒い時期に発症するが、あら不思議
暖かくなったら普通に動く良い子

380名無しさん@お腹いっぱい。2007/05/26(土) 12:33:56ID:FDB5tj8S
あ、sageスレなのに失礼 

381名無しさん@お腹いっぱい。2007/05/27(日) 00:25:24ID:FNA8IsRN
>>378
オク革ケース買おう買おうと思って買えなかった orz

382名無しさん@お腹いっぱい。2007/05/27(日) 11:41:09ID:UfkemM5h
俺も純正ケースが大分ダメになってきた
チェーンステッチで修復せねば

383名無しさん@お腹いっぱい。2007/05/29(火) 16:25:02ID:wWOoP7t7
いよいよ俺のCarbonも退職かも知れません。
何が不満なのか色々聞いても、本人ウンともスンとも言いません。
どうしたら良いか途方にくれています。

384名無しさん@お腹いっぱい。2007/05/30(水) 00:13:03ID:tvCiQbtk
>>383
1ヶ月後にUSB挿して反応がなかったら机の奥に眠らせてあげてください

385名無しさん@お腹いっぱい。2007/05/31(木) 08:12:20ID:VuZzCq3i
この機種もう売って無いのかなあ
ホント欲しい

386名無しさん@お腹いっぱい。2007/05/31(木) 10:24:54ID:s1bnDgcG
ヤフオクにあるじゃん
新品はないけど

387名無しさん@お腹いっぱい。2007/06/01(金) 09:40:51ID:1Qs9c15G
曲を送るたびに思うが、アーティスト名とかちゃんと訂正してるのに
転送後戻ってるってゆー・・・

388名無しさん@お腹いっぱい。2007/06/02(土) 12:50:45ID:UMJY0u9V
そんなことある?
俺は直接カーボンにmp3保存して、「Rio Music Manager」でプレイリストだけいじってるけどなんも問題ないよ。

389名無しさん@お腹いっぱい。2007/06/02(土) 23:53:10ID:VhVCPjqB
upgraderが出てもコンコンと叩いてやると渋々働き出す可愛い子

390名無しさん@お腹いっぱい。2007/06/05(火) 19:03:54ID:NwmluBKn
ここ最近upgraderって出て再生できないって質問にきたけど
このスレでupgraderで検索したらよく分からんけど何か納得した
とりあえず暖めてくる

3913902007/06/08(金) 21:23:38ID:Lfl+w11k
毎日寝るときRioも一緒に布団に入れて暖めてきたり、裏側をコツコツと叩き続けてたら
今日やっと復活した

392名無しさん@お腹いっぱい。2007/06/09(土) 13:46:06ID:q4IQzoZ8
親鳥のようなお前に感動した

393名無しさん@お腹いっぱい。2007/06/09(土) 15:40:47ID:ZRQoSxxZ
このスレは暖かい愛で成り立っています。

3943692007/06/10(日) 19:10:35ID:1g0kShrb
carbon休暇おわた
きっちり3週間取りやがってw
これでつなぎのNitrusはしばらくお休みだ、お疲れ様

Rioシリーズは本当に可愛いなぁ

395名無しさん@お腹いっぱい。2007/06/11(月) 21:26:50ID:ORE5ZwfD
ってかウプグレ出たとき明らかにHDDから異常な音出してたのに暖めたら直るってどんだけ〜

396名無しさん@お腹いっぱい。2007/06/11(月) 23:52:14ID:2OBe3rGJ
電池がへたってきた・・・

397名無しさん@お腹いっぱい。2007/06/20(水) 00:31:41ID:iy41sWll
こないだ落っことしてHDDが逝って、
せっかくだからCFに換えてみようと試行錯誤したので、
どなたかの参考になればと思いカキコ。

Sandisk Ultra II(2GB)
 試しに入れてみたら正常に動作したけど、
 カメラ用に持っているものなのであきらめる。
Transcend 45倍(512MB)/A-DATA 120倍(8GB)
 再起動を繰り返すお決まりの不具合。
 A-DATAはこれ用に買ったのに・・・orz
 しかもあとで調べてみたらどっかにダメってカキコがあった・・・orz
 なぜかファームうpすると再起動までの時間が数秒だけ延びた。

あと秋葉原のクレバリーで売ってた「ToughDrive XXS 8GB」ってヤツ、
中のHDDがCFになってなかった。

結論:素直に修理出しときゃよかった・・・orz

398名無しさん@お腹いっぱい。2007/06/21(木) 00:53:19ID:JCdHoM0K
換装できるのかー

399名無しさん@お腹いっぱい。2007/06/22(金) 15:08:58ID:CfuWA7OA
>>397
オレの報告は役に立たなかったのかorz

4003972007/06/22(金) 16:12:29ID:IDzHNb7B
>>399
なんか報告がすでにあったのか?!
それともあっためた人か?
とりあえずバラしかただけネットで検索して、
トラブってからここに来たからわからんかったよ・・・
すまんこ

401名無しさん@お腹いっぱい。2007/06/22(金) 18:16:29ID:CfuWA7OA
>>400
書いた時期を失念してしまったんだが、このスレに無いので前スレだったかも・・・

4023972007/06/23(土) 08:48:36ID:jbQE77ie
>>401
前スレ見てきた・・・乙ですた。
CFも含めてまったく同じだったんだ・・・
せめて3人目が出ないように願おう。

しかしsandiskは問題なく使えてたんだよなあ・・・
なんでだったんだろう?
なまじ動くから期待しちゃうんだよなあ。

403名無しさん@お腹いっぱい。2007/06/24(日) 01:10:47ID:OmqxCRyH
再起動繰り返しまくりでずっと放置してたけど
半年か1年振りぐらいに引っ張り出してみたら
いつのまにか直ってて普通に使えて感動した

404名無しさん@お腹いっぱい。2007/06/25(月) 20:49:15ID:H4QW2Gtz
>>403
最近のカーボンちゃんは治癒力があると専らの噂だよ

405名無しさん@お腹いっぱい。2007/06/26(火) 00:44:45ID:DwMRJiRs
カーボンちゃんの治癒力はプラナリア並みだよ

406名無しさん@お腹いっぱい。2007/06/26(火) 23:47:58ID:yFGZRDxE
こっそり自己再生用のナノマシンが入ってるプレイヤのスレはここですか?

407名無しさん@お腹いっぱい。2007/06/27(水) 23:33:38ID:8Bu+qe47
俺達carbon愛し過ぎだろ

408名無しさん@お腹いっぱい。2007/06/28(木) 07:12:19ID:qRV9J53o
山手線でcarbonいじってるOL見かけて興奮した

409名無しさん@お腹いっぱい。2007/06/28(木) 16:43:13ID:EPakc/2g
>>408こそ真のcabon愛好家

410名無しさん@お腹いっぱい。2007/06/28(木) 20:47:31ID:JY4N9KOF
使用頻度が少ない俺のカーボン
不具合なく再生時間も買ったときとあまり変わらず快調そのもの

いまだにRioが復活してくれないかと思ってる

411名無しさん@お腹いっぱい。2007/06/28(木) 21:00:14ID:AVqnfDGe
>>409
最強のcarbon愛好家は山手線でOLにいじられてるcarbon見て興奮する輩だよ

412名無しさん@お腹いっぱい。2007/06/28(木) 23:08:42ID:5i61U6Xy
今年入ってから全然再生できなかったのに
ここ数日壊れる気配全くなくて、めちゃくちゃ調子いいのは暖かくなってきたからか?

413名無しさん@お腹いっぱい。2007/06/29(金) 00:07:40ID:N0WHF7UO
>>412
まるでコンデンサが劣化してるときの症状

414名無しさん@お腹いっぱい。2007/06/29(金) 09:50:49ID:ukchvTUM
carbonタンは暖かいのが大好き
冬は機嫌がわるくなる


415名無しさん@お腹いっぱい。2007/06/30(土) 14:04:31ID:QHgDK3TH
だがそれがいい

416名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/02(月) 23:26:23ID:IL7QZ3r9
初代カーボンを発売日に買って、ほぼ毎日使ってるのに、いまだに壊れない。
電池は多少ヘタってきたけど、それでも週末に充電するだけ。
いつまで持つのか、、、

417名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/03(火) 01:31:26ID:gzuMK/2y
電池の残量表示が最初少なくてだんだん増えていくのが謎




418名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/03(火) 21:59:12ID:x2xDZYXC
あるある。
電源入れたての時電池切れそうで電池マークがチカチカしてるのに
無視して再生し続けてるとチカチカが消えて電池の残量増えてる

419名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/03(火) 22:24:30ID:7i05p4uU
首の皮一枚ってとこで踏ん張るんだよね

420名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/04(水) 02:15:26ID:o6b6mUiH
多分ちかちか点滅するエネルギーを再生エネルギーに流用してるんだな
力を受け流す合気道の達人みたいな感じで

421名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/04(水) 15:37:41ID:r7VLuKZi
永久機関搭載の噂があるMP3プレイヤのスレはここでつか?

422名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/04(水) 18:14:40ID:GBTqG8W6
バッテリ残量メータは、単に残量計算の結果が時間と共により正確に収束していく
過程で、たまたま初期値が低いところ(おそらく0)から始まってる、ということだと思う。
残量計算って難しいし。

あと時間をおくと復活うんぬんは、Carbonというより中のHDDの話だよね。
モータなんかの駆動系の問題だと思う。熱(気温)や環境、使われ方に影響受けるし。
3.5inchHDDでも冬になると起動が遅くなったり、というのに似てる。
HDD側ファームの影響もあるかもしれない。

423名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/04(水) 21:00:47ID:pY51Ehxk
>>422
結論言えばそうだろうね
俺も冬に液晶が変になったり電源勝手に落ちたり起動遅くなったり(もともと遅いけど)してたけど
液晶やモーターの機械的性質によるからね


424名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/05(木) 00:12:27ID:tJkVRg9I
単にバッテリーの電圧を表示してるだけだから・・
ソフトばっかりだとそういう発想になる

425名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/05(木) 23:10:30ID:QXlz33Wx
でもそんな体系付けられた話よりCarbonは生きてるんだー!とか
Carbonは電源エネルギーをギリギリまで踏ん張るんだー!とかの方が人間味があって好きだな

426名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/06(金) 00:38:42ID:eHcTYeRC
>>422-424は頭はいいけど・・って感じはするw

427名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/06(金) 05:41:22ID:33Jiye3g
電圧表示じゃなくてクーロン量表示じゃないかな。一般的なバッテリ残量は。

で、まあ人間味ってのは、現象を擬人化したものじゃなく、製品を通した開発者の
考え方に共感出来るかどうかじゃないかなと思う。その為には事象を分析出来る
目が必要だろう。
と言いつつ、人それぞれの考え方があるから、これ以外の考え方を否定はしない。
Carbonが頑張ってると考えれば愛着沸くもんな。愛着の沸き方にも色々ある。

428名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/06(金) 15:30:49ID:l9kU+KFr
みんなカーボン好きなんだな

429名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/06(金) 20:40:08ID:YvesHD19
というかRIOという会社がすき

手ごろな値段で出てたし
今はもうデジタルオーディオって廃れてきてるし

430名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/07(土) 00:00:43ID:Zx2QDVQL
クーロンとかコンデンサーとか高校の時の物理の授業以来聞いたことなかったよ><

431名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/07(土) 15:10:38ID:srWORul4
充電の話で面白いの見付けたから貼ってみる。

http://airoplane.net/2007/07/03/liion.html


俺思いっきり電源入れたまま充電してたよ・・・。

432名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/10(火) 18:33:40ID:C7XyyC6p
害は無さそうなのできちんと電源切って充電している俺ガイル

433名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/11(水) 00:59:27ID:QJg5PNwI
ファームウェア3.02なんだけど間違えてロックモードにしたら解除が分からなくなった
誰か狂ったように音楽を垂れ流すCarbonの止め方教えてくれ

434名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/11(水) 01:55:42ID:ePHKEIZT
つl  ←針金

435名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/11(水) 20:32:29ID:nICW3pnr
センター押しながらメニューじゃないのか?

436名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/12(木) 04:23:39ID:MqabUrNj
>>433
ロックな気分なんです、しばらくほって置いてあげてください。

437名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/18(水) 22:42:06ID:z3t3k4XN
やっぱり、曲いれるとアーティスト名がバグル

438名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/18(水) 23:05:27ID:LGB6mGdx
STEP改で編集したタグが化けるなぁ

439名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/19(木) 04:27:49ID:Q78W7oaC
多分、文字コードがらみの問題だな。

440名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/22(日) 11:04:01ID:T+CQkWwJ
UTF-8/16になってるんじゃないの。

441名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/22(日) 13:19:58ID:kiT1WsZy
設定しなおしたら文字化け直ったけど
ファームは1.46?公式最終だったのは覚えてる

442名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/22(日) 13:20:50ID:kiT1WsZy
スマンsageてなかった

443名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/25(水) 07:56:40ID:PS2b83fa
一ヶ月放置したら復活したうちのカーボンたんに何か一言

今チェックしたら普通に動いて感動したんだよ

444名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/25(水) 12:20:38ID:bJy5Q8F1
自動修復用のナノマシン入りだからな

445名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/26(木) 00:04:17ID:/RwK9PRY
何というARMS・・・

446名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/28(土) 04:33:05ID:mnnZGJ3c
カーボンは時々長期休暇をとるアメリカ人みたいなやつです

447名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/30(月) 00:22:26ID:EhCwTpTr
全く長期休暇を取らない日本人のほうが理解不能だ
と全くスレ違い

448名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/30(月) 19:19:48ID:PDgcRW91
そうだな
勤勉が美徳とされる世の中が間違い
スレチな話題はココまでとして

しかし、カーボンの代わりになるやつが無くて困るな
デジタルオーディオももう終わりに近づいてるのか

449名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/30(月) 20:12:36ID:EhCwTpTr
消費者が馬鹿みたいに一つの商品に集まるから縮小しちゃったんじゃない市場自体が。
あんなのデザインも機能も価格も全くいいと思わないんだけどなぁ。

450名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/30(月) 20:43:04ID:PDgcRW91
Rioが落ちたら、立て続けに倒産もしくは事業撤退だったからな
今は国内のオーディオと三国メーカーしかない

3年前の売り場と全然違う、あれ用アクセサリが占領してる始末だからな

ビクターとケンが一緒になったから、いい製品を送り出して欲しいわ

451名無しさん@お腹いっぱい。2007/08/05(日) 18:00:19ID:8aqwGTy+
rioが壊れた。iPodなんか買いたくない。

嗚呼青春の日々よ

452名無しさん@お腹いっぱい。2007/08/05(日) 22:52:01ID:3Vc0/7Dq
復活した事例も・・
一万五千円で修理に出せるって話も聞くぞ。

453名無しさん@お腹いっぱい。2007/08/06(月) 00:06:21ID:YVXNwygu
ジョグが陥没しちまった…
音量の調節がもうできない…

454名無しさん@お腹いっぱい。2007/08/06(月) 00:20:00ID:+53tinwR
日本語表示できなくていいなら
ジョグなしでボリューム変えられるファームある

455名無しさん@お腹いっぱい。2007/08/06(月) 18:02:02ID:lzgh5qZX
だからあれほど過去ログでジョグを押すなと・・
元々押しにくいから使わなかったし、このスレで陥没事故多発を聞いてから全く押さなくなった。

テンプレ入れ必須だな。
次スレあればだがw

456名無しさん@お腹いっぱい。2007/08/06(月) 22:29:54ID:YVXNwygu
スマン。俺自身はジョクを押してなかったんだが落としてしまってね…

>454
日本語表示されないのは痛いね
情報ありがとさん

457sage2007/08/07(火) 00:50:14ID:TwS9NtaX
>>455
■ボタンが一年目で使えなくなった俺は・・・orz

ここ一ヶ月、起動してもディスクの回転が止まってしまう。
そろそろ耐えられないんでソニー製品見てくる
でもcarbonは大事にとっておくよ

458名無しさん@お腹いっぱい。2007/08/07(火) 01:50:30ID:M1kFw+nk
発売停止でこれだけ書き込みあるんだからcarbonって愛されてるな

459名無しさん@お腹いっぱい。2007/08/07(火) 10:51:26ID:oGzEyvHA
iPodブームの時に広告にいっしょに乗ってたから見たことあるって人も多いだろうね

リセットボタンにシャーシン詰まってやる気失せたから、新しいオーディオ買うわ。

さよならカーボン。

460名無しさん@お腹いっぱい。2007/08/07(火) 11:16:01ID:05jj4pKP
そろそろ3年目突入だ
ってかまだ2年しか使ってないんだな
鞍替え候補は未だ現れないな

461名無しさん@お腹いっぱい。2007/08/07(火) 19:41:44ID:pSMQiqZT
本日死亡しました。・゚・(つд∩)・゚・。
半年前から再生中にフリーズしてたんだけど
今日のフリーズでリセットボタン押したらデータ全部消えたうえに
再起動したらリブート無限ループ状態…ディスクが逝ったんかな。
まだまだ現役のお前ら、俺の分も可愛がってやってくれ…

462名無しさん@お腹いっぱい。2007/08/07(火) 22:44:55ID:05jj4pKP
>>461
それ生き返るよ

463名無しさん@お腹いっぱい。2007/08/07(火) 23:54:54ID:a2BABrDM
とりあえずは1ヶ月休暇あげなさい
それでも動かない、でも使いたいってんなら修理
そこまでは…、ってんなら布か何かに包んで机の奥にでもしまってあげてください

464名無しさん@お腹いっぱい。2007/08/11(土) 19:10:16ID:vBNpPaf9
カーボンの休暇間隔が短くなってきたような
そういう時は君の出番だナイトス

465名無しさん@お腹いっぱい。2007/08/11(土) 19:54:44ID:Ik70i5Wr
壊れたと思ったらタダの電池切れでした

真剣に代替え機探した俺ワロス

466名無しさん@お腹いっぱい。2007/08/12(日) 15:42:08ID:D32/658x
いろいろぼろぼろです。
有償サポートで新品になりますか?

467名無しさん@お腹いっぱい。2007/08/12(日) 16:00:43ID:VBR6xlpG
>>466
もう新品には成らないよ

468名無しさん@お腹いっぱい。2007/08/12(日) 20:37:15ID:YvWLrX/6
>>466
中は新品になるだろうね

469名無しさん@お腹いっぱい。2007/08/16(木) 06:05:44ID:UecGjRDr
ついにUPGREADER表示になったので買った量販店に
修理出したら1週間位で帰ってきた。\13,000也。

新品交換かと思ったらHDDだけ交換した模様。
どうせなら電池も交換してくれって言うんだった。

まだまだ使い続けるぜ。

470名無しさん@お腹いっぱい。2007/08/17(金) 03:58:47ID:r7VLuKZi
まだ復活の可能性がある事は安心した。

471名無しさん@お腹いっぱい。2007/08/17(金) 04:09:28ID:1OizyAZn
UPGRADERでたー
しつこくたたいてたら復活したw

472名無しさん@お腹いっぱい。2007/08/27(月) 18:55:46ID:NblfJPaW
冬に壊れた(どうしてもPCで認識されなくなった)けど、
夏になったら復活した。

でもまたすぐ同じような症状に。
エアコンつけなくなって三日くらいしたら再び復活。

冷え性なんだね・・・

473名無しさん@お腹いっぱい。2007/08/29(水) 14:17:46ID:+/rgzS3a
オチ噴いたw

474名無しさん@お腹いっぱい。2007/08/31(金) 02:35:05ID:JUAaIvQk

475名無しさん@お腹いっぱい。2007/09/01(土) 03:28:15ID:oWpYFXR9
>>472
一回冷凍してから様子みてみたら?
もちろん結露の問題があるからジップロックと冷蔵室解凍で
結露でショートしたらサヨナラ
俺は2台とシリコン1台で廻してる
勉強させてもらいました

476名無しさん@お腹いっぱい。2007/09/04(火) 19:23:33ID:5Kw3h0Ox
HDDタイプはやっぱり壊れやすいね。

フラッシュメモリタイプに買い換えます。

477名無しさん@お腹いっぱい。2007/09/04(火) 19:29:32ID:3MpLF+pB
>>476
冷たいですねw

478名無しさん@お腹いっぱい。2007/09/04(火) 19:29:40ID:3MpLF+pB
>>476
酷いですねw

479名無しさん@お腹いっぱい。2007/09/04(火) 19:29:48ID:3MpLF+pB
>>476
意地悪ですねw

480名無しさん@お腹いっぱい。2007/09/04(火) 20:44:21ID:7z78xRlS
>>476
このひとでなし!ですねw

481名無しさん@お腹いっぱい。2007/09/04(火) 22:42:01ID:2IPrVa6g
>>476
温めてやれよ

482名無しさん@お腹いっぱい。2007/09/05(水) 15:07:02ID:xrJ3qKcI
中古で買った黒carbon届いたー
前の人がケース入れっぱで使ってたこともあってすごい綺麗だった…
銀/黒ともまだまだ現役で働いて貰うぞ〜

483名無しさん@お腹いっぱい。2007/09/07(金) 15:24:31ID:OWguQEQ6
リオカーボンは何か文字化けしやすいね。
場合によってはソレが原因で再起動繰り返すし。
何か対策無い?
まあSU70の256Mばかり使ってるわけだが。

484名無しさん@お腹いっぱい。2007/09/07(金) 15:44:01ID:YXnmjJhW
carbonは曲名などの情報に全角/があると再起動する
文字化けはタグ管理ソフトの相性なのでこればかりは別のソフトを使ってみるしかないですね

485名無しさん@お腹いっぱい。2007/09/07(金) 16:14:46ID:zBgEZkxB
最近ダウンロードしたアニソンを入れたら全然文字化けしとらん。
CDEXでMP3にしたのは目一杯入れると必ず化けた文字が出たのに。
管理ソフトはもう使ってない、そのままコピーのみ。
ところで日本語重視な私は1.95を入れるべきだろうか?
フォルダは認識出来るのだろうか?

486名無しさん@お腹いっぱい。2007/09/07(金) 17:17:43ID:zBgEZkxB
1.95入れた。
フォルダは認識した。
全角の記号とかアルファベットが□になるけどOKだ。

487名無しさん@お腹いっぱい。2007/09/07(金) 17:34:59ID:jnWdVysF
俺も1.95
妥協点だよね

488名無しさん@お腹いっぱい。2007/09/07(金) 23:58:56ID:uuZPXLcZ
なんか盛り上がってるねw

489名無しさん@お腹いっぱい。2007/09/08(土) 16:04:25ID:bVVTDs0k
 さぁさぁ 盛
              り
                  上
                      が
                         っ
                           て
                            参
                              り
                               ま
                                し
                                た
               !

490名無しさん@お腹いっぱい。2007/09/08(土) 16:04:55ID:bVVTDs0k
><キャ

491名無しさん@お腹いっぱい。2007/09/08(土) 22:28:00ID:X96usM2m
バッテリー持続時間を測ったら12時間で切れた。
最大音量だったから良く持った方か。

492名無しさん@お腹いっぱい。2007/09/09(日) 12:04:04ID:vG2lTpOq
VBRとCBRで試すと違ってくるかも

493名無しさん@お腹いっぱい。2007/09/09(日) 17:38:51ID:WvQnvS2+
CBRの方が持ちが良いみたいだよ

494名無しさん@お腹いっぱい。2007/09/10(月) 00:34:22ID:9eKzL/kQ
carbonのHDD (MicroDrive)ってどんくらいの衝撃まで耐えられるんかなー?
再生中に机に「コツン」って置いちゃっても平気なもんなの?
俺は割と気ぃ使っちゃうんだよね・・・

495名無しさん@お腹いっぱい。2007/09/10(月) 07:49:26ID:pX9YulWC
走ってる途中に胸ポケットから落下して勢いアマって踏んづけてコンクリでザリザリッーって
なったけど普通に再生してました
外装が少しわれたけど

496名無しさん@お腹いっぱい。2007/09/10(月) 21:55:55ID:JyBZE/Cq
ポータブルDAPは多少の振動には耐えられるよう設計されてる・・・と思う。

でもPC用HDD並に貧弱ではない。決して。

497名無しさん@お腹いっぱい。2007/09/10(月) 22:39:27ID:GTNYyx9m
何回も落としてるけど運よく壊れてない。
それなりには頑丈だとは思う。
まあ単にたまたまHDDアクセスしてる瞬間じゃなかっただけかも知れんけど。

498名無しさん@お腹いっぱい。2007/09/11(火) 21:40:23ID:LwW0blpD
新しいのに買い替えたいが、雑に扱ってもなかなか壊れないので困ったもんだ・・・
しょうがないからまだまだ使ってやんよ

499名無しさん@お腹いっぱい。2007/09/13(木) 21:54:06ID:VkfvsCVw
>>498
これはいいツンデレ

500名無しさん@お腹いっぱい。2007/09/15(土) 20:45:10ID:5yb9YNZd
今日中古を\2,000で購入。ファームはどうしよう..(今は1.32)
過去レス読んでると、迷うな..
とりあえず1.43か?

5015002007/09/16(日) 18:13:52ID:zPfP3ViJ
1.43入れた。ファームとは関係ないと思うけど、一定時間聞いてると
落ちて、リセットかかる。前の持ち主、それで手放したんだな...
いい拾物だと思ったのに...orz

502名無しさん@お腹いっぱい。2007/09/16(日) 18:36:03ID:gO491uUX
>>501
それってTAGに駄目文字使ってるんじゃないのか?

503名無しさん@お腹いっぱい。2007/09/16(日) 20:57:05ID:zPfP3ViJ
>502 駄目文字って何だ?と思ったので、過去レス読んでみた。
洋楽しか入れてないので、当てはまらないような...
ほぼ洋楽オンリーなので、3.04にしてみようか思案中

504名無しさん@お腹いっぱい。2007/09/18(火) 23:21:59ID:yZ9gZSON
連休中にアキバのジャンク屋巡りをしてたら、
「こわれてます」と書かれているダンボール箱の中にDAPが十数個。
ゴソゴソ漁ってたら、なんとそこにピカピカのCarbonが。
値札を見ると\1,500。

条件反射でCarbonつかんでました。

どうせ死体だろうと思ってUSBつないだら、認識しやがりました。
開腹してジョグを直し、ファーム1.43で現在稼動中。

ということで、いまさら新参者ですがよろしくおながいします。


505名無しさん@お腹いっぱい。2007/09/19(水) 00:01:11ID:lxBNjXjO
>>504
ようこそ!

5065032007/09/19(水) 21:32:48ID:r4q0srM7
前回の曲はDDで入れたので、RMMで入れてみた。ほとんど落ちなくなった
ファームは1.43のままなのでご指摘の通りタグか?とりあえず一安心

507名無しさん@お腹いっぱい。2007/09/23(日) 19:32:54ID:eijqaS6f
カーボン起動アゲ

508名無しさん@お腹いっぱい。2007/09/23(日) 22:11:34ID:E0XxzwI7
RMMってVistaで使えますか?

509名無しさん@お腹いっぱい。2007/09/25(火) 20:52:34ID:hfrqv6uN
電源ボタンが押せない・・・

510名無しさん@お腹いっぱい。2007/09/27(木) 13:37:28ID:2fh134Ud
ずっと愛用してたがここ2年ぐらいは使ってなかった。存在すら忘れていた
今となっては使わなくなった理由も思い出せない
だが起動できた。まだ生きてる。元気そうだ
曲入れ替えて壊れるまで使ってやるのが俺の務めだろう

511名無しさん@お腹いっぱい。2007/09/30(日) 00:10:54ID:JY8yOnai
愛でるRioCarbon

512名無しさん@お腹いっぱい。2007/10/02(火) 00:26:53ID:tw0VLb18
カーボンたんが壊れてiRiverを買ったものの、最近繋いでみたら普通に認識したので、メインにカーボンたんを使ってます。

iRiverごめんよ……
なんかカーボンたんが性に合う。
ていうか自動修復機能付き?

513please2007/10/02(火) 11:54:27ID:Ntv8z0RJ
Rio Carbonです。
Windows VISTAでクイックフォーマットした後、曲データを送り、
再生しょうとしたら「トラックなし」と表示されます。
Music Managerで確かめたらアルバム、曲名も表示しています。
更に転送もできます。
Windows VISTA上でもファイルが表示されています。
対処方法を教えて下さい。

514名無しさん@お腹いっぱい。2007/10/02(火) 17:35:42ID:SmCKz7bg
>>512
まじか!今日帰ったらうちの子も動作確認してみよう

515名無しさん@お腹いっぱい。2007/10/02(火) 19:38:47ID:LFDyCkRw
>>513
ヒント:ファイルシステム

>>512,514
俺のカーボンはノントラブルだぜ?

516名無しさん@お腹いっぱい。2007/10/03(水) 08:45:32ID:5raB1s6Y
夏は快調だったが冬はどうか

517名無しさん@お腹いっぱい。2007/10/03(水) 17:50:40ID:jv5sb+pH
冬の間はできるだけ冷えないように体温が伝わりやすい内ポケットに入れてる
寒い中普通にぶら下げてて仮死状態に何度もなられて学習した
2台とも現役で頑張ってくれてる

518名無しさん@お腹いっぱい。2007/10/04(木) 10:30:00ID:qeanjvqD
精密機械は寒い方が元気と聞いたがさて

そんな俺のカーボン休暇2ヵ月目

519名無しさん@お腹いっぱい。2007/10/07(日) 18:57:24ID:s2Y7dTvN
久々、ここに来たw
まだこのスレあったのが驚きだよw

結構この機種落しやすいから添付されてきたケースに穴あけてネックストラップを使って、落さないように工夫した方が良いかもw

520名無しさん@お腹いっぱい。2007/10/09(火) 02:38:08ID:KHG4dqGM
寒くなったら首からぶら下げてたら冬眠に入りますよ
寒い時期は過保護にしてあげてください

521名無しさん@お腹いっぱい。2007/10/09(火) 03:08:43ID:/FAFDwxq
去年は冬眠はしなかったものの、液晶が怪しくなったwまぁしばらく使うと治るんだけどねw

522名無しさん@お腹いっぱい。2007/10/09(火) 04:49:55ID:bWbf9zq6
ずーっとアップグレードしろアップグレードしろうるさかったので
後ろひんむいて綿棒で背中中くすぐって息吹きかけてたら
涙目で「ごめんなさい…」って言ってちゃんと働くようになった

その代わり電源ボタン周りの外装が少し壊れちゃったけど

523名無しさん@お腹いっぱい。2007/10/10(水) 05:55:06ID:EP9szS/6
落した衝撃で電源スイッチのデボが外れてしまった…
分解するしかないかにゃー

524名無しさん@お腹いっぱい。2007/10/10(水) 22:24:21ID:4ztUXxQY
一か月ぶりに来たら、5つもレスがついててちょっと嬉しかったり。

さすがに2ヶ月間復活しないから新しいの買い増す。

525名無しさん@お腹いっぱい。2007/10/12(金) 05:33:05ID:KCiauFgR
>>524
2ヶ月であきらめちゃいかん

526名無しさん@お腹いっぱい。2007/10/12(金) 12:25:10ID:+fXCd/7M
>>525
「買い増す」だからケコーンさせるのではなかろうか?

527名無しさん@お腹いっぱい。2007/10/12(金) 21:06:32ID:oeWVEX+c
それで増えてくれればうれしいねw

5285222007/10/13(土) 09:12:09ID:GjQikh72
買い替え前に分解クリーニングマジオススメ

529まんとひひ2007/10/14(日) 23:40:28ID:hLDWKRIx
いろいろやってみましたが、vistaでフォーマットしても、バグが生じるだけです。
クイックフォーマットはXPでやり、そのあとvistaにつなげてやってみると動きます。
理由はわかりませんが、これが解決策です

530名無しさん@お腹いっぱい。2007/10/15(月) 16:42:31ID:XJGy0Ish
ヤフオクにcarbonと同じマイクロドライブ(seagate st1)の新品が大量に投げ売られてるよ。
蓋開けられる人は交換したら?

531名無しさん@お腹いっぱい。2007/10/16(火) 20:08:01ID:FrwFQcCs
ナイトスとカーボン同時に逝っておいちゃん泣きそうだよ

532名無しさん@お腹いっぱい。2007/10/18(木) 15:55:49ID:74grM+cA
イヤホンも同時期に死ぬのはなんで?

533名無しさん@お腹いっぱい。2007/10/18(木) 17:07:35ID:kxg/8Vqg
それはカーボン以前に、ポータブルデバイス全体の扱いが荒いのではないか。

534名無しさん@お腹いっぱい。2007/10/25(木) 21:32:48ID:j2oK5xGz
nice carbon.

535名無しさん@お腹いっぱい。2007/10/26(金) 01:36:19ID:nARao/yF
レスにCBRが良いってあったけど
どういう根拠?

VBRとの違いがよくわかんない・・・
ちなみに自分はVBR使ってる
メディアプレイヤやiTuneの固定レートmp3は聞くに堪えない。。
無理なときは午後のこーだでmp3,128k

オススメのエンコードソフトとかある?

536名無しさん@お腹いっぱい。2007/10/26(金) 03:01:32ID:Bnq7o41K
いちいち、曲のビトレトが変わった聞きにくいだろ。
多分そう言うこと。

537名無しさん@お腹いっぱい。2007/10/26(金) 19:12:12ID:nARao/yF
>536
いい加減すぎじゃんw

538名無しさん@お腹いっぱい。2007/10/26(金) 20:01:01ID:Bnq7o41K
ってそう言う理由じゃないのかw

539名無しさん@お腹いっぱい。2007/10/26(金) 21:10:31ID:m7GHystl
良いと言われているmp3エンコーダはLAME
CBRが良いと言われてるのは消費電力が少ないからとかだったはず
CBRでも192まで上げれば音質はよくなるよ

540名無しさん@お腹いっぱい。2007/10/26(金) 21:55:59ID:n82oUVpS
192が一番いいよ
今まで128だったけど、128、192、256、320で聞き比べたら
192以上は容量が増えるだけで自分の耳で違いが分からなかった

128から192は安いヘッドホンでも分かるくらい音が変わったよ


541名無しさん@お腹いっぱい。2007/10/30(火) 21:38:26ID:iTNFnrwU
>539
ふむー。。
疑問もあるけど、あまり突っ込むとスレチとかいいそうだから自分で調べておくw

>540
何のエンコーダ使ってるかが重要かと。。
iTuneとかWMPの固定レートは使えん。

542名無しさん@お腹いっぱい。2007/10/31(水) 20:31:53ID:uD4hAINZ
本日病欠気味のカーボンに代わってsundiskのsansa6GBを買いました
でも動く限りはカーボンもサブで使うよ

543名無しさん@お腹いっぱい。2007/10/31(水) 21:20:40ID:jBUQtmvq
sansaはたしかにcarbonの代替として気になる存在だ。

544名無しさん@お腹いっぱい。2007/10/31(水) 22:36:46ID:m8IR4ZU4
今は、検討中なのが、栗の全16なんだな〜w

545名無しさん@お腹いっぱい。2007/10/31(水) 23:38:45ID:uD4hAINZ
とりあえず使い勝手はカーボンのが上だなw
でも悪くないよ
前にスレで
「カーボンは最初に付き合った彼女がいい女みたいなもん だから後から使うのはどうしても見劣りする」
なんて言ってたやつが居たけど言い得て妙だ

546名無しさん@お腹いっぱい。2007/11/01(木) 00:21:10ID:SMY1uHJU
Chroma発売して欲しかったな

547名無しさん@お腹いっぱい。2007/11/01(木) 19:54:10ID:ktJYkkFo
>>541
栗サウンドカードのハードウェア縁故です

548名無しさん@お腹いっぱい。2007/11/06(火) 02:36:51ID:skUFlkE+
>535
CBR=固定レート
ってことは128kとかそういうことか。

ABR
VBR
の違いワカンネw
つかABRじゃカーボン認識しないか・・・

549名無しさん@お腹いっぱい。2007/11/06(火) 03:32:40ID:YjzCMI91
ぐぐれかす。

550名無しさん@お腹いっぱい。2007/11/07(水) 07:30:17ID:y/rP8dze
>549

ぐぐったって結局音質の違いなんてワカンネェーんだよw
不毛なこというな。
そういうおめぇさんのエンコードはどうよ?

とりあえずVBR320kbps-56kbps:ターゲットレート160kbps
で利用中。まぁまぁといったところか。
1曲で平均256kになるときも・・・

でも、やっぱりcarbonで再生させるとシャリシャリ感が残る曲がある。

551名無しさん@お腹いっぱい。2007/11/12(月) 04:01:54ID:UywPX2Xr
寒くなってきたね
carbonにとって厳しい季節です
外気に当てず、暖かくしてあげてね
この季節に壊れたとか言い出す人多いもんね

552名無しさん@お腹いっぱい。2007/11/21(水) 01:49:28ID:mxUJJBYe
ほんと、急に寒くなってきた

553名無しさん@お腹いっぱい。2007/11/24(土) 01:19:45ID:B4Pd158x
今日も元気にcarbonですっ!

554名無しさん@お腹いっぱい。2007/11/24(土) 01:56:36ID:vu+xpdlO
最近電池のもちが悪い。

だがそんな事で俺の愛は揺らいだりはしない。

555名無しさん@お腹いっぱい。2007/12/02(日) 23:57:35ID:396j3fFe
カーボンお疲れ様でした

556名無しさん@お腹いっぱい。2007/12/04(火) 08:14:50ID:uJi3vjy+
音楽再生中にフリーズするのが日常茶飯事、アップグレード何度も要求してきて家に帰るまで
音楽聞けないオワタになったり電池充電したばかりなのに起動した瞬間省電力モードになったり充電開始して30分で充電完了になったりと
最近うちのカーボンがやばい……新しいのを検討しなきゃいけないかのぅ

557名無しさん@お腹いっぱい。2007/12/04(火) 19:44:52ID:e2t0sB3D
>556
開腹して電池こうかんしる!
チミのカーボン愛はそんなもんじゃないはずだ!

558名無しさん@お腹いっぱい。2007/12/05(水) 01:00:04ID:wfpygekW
とりあえずフォーマットしてパッチ当ててきた。これで持ってくれればいいけど……

559名無しさん@お腹いっぱい。2007/12/05(水) 07:59:28ID:ZgVv/8Ur
まず、温めろ
寒さにはカボンは弱い

560名無しさん@お腹いっぱい。2007/12/11(火) 00:51:54ID:kRQGYvfT
電源が落ちている状態で、充電しようとすると画面全体に電池のアイコンが出てくると思うのだけど、
黒いバーが左から右にズィーって動くじゃん。あれの途中でフリーズしてしまうのだが・・・って
懐で暖めながら書き込んでいたら直ったwすごいぞ、carbon。でも、怖いからパソコンにデータ移しておくか・・・

561名無しさん@お腹いっぱい。2007/12/22(土) 01:01:16ID:D/++KqZ1
ジョグ陥没状態でかれこれ1年近く使っておりまする
ちょうどいい音量で陥没したから致命的な故障にはならなかった
ただもう3年以上使ってきてそろそろ新しいプレイヤーの購入を検討中

562名無しさん@お腹いっぱい。2007/12/22(土) 19:14:16ID:BnAdrHt5
upgrader 表示が出てしまった・・・
この間は、ゴミ箱に投げ入れて2日たってから取り出してみたら
復活したから、今度もやってみます・・・

563名無しさん@お腹いっぱい。2007/12/24(月) 02:11:14ID:dCKrJv2J
>562
なんてツンデレなwww

564名無しさん@お腹いっぱい。2008/01/03(木) 01:44:06ID:a+5XAHXE
冬場は暖気を取ってからじゃないと、電池残量無しって認識されちまう
寝起きの悪い奴め

565名無しさん@お腹いっぱい。2008/01/10(木) 20:38:34ID:N0xI9gKi
Mac使いです。
iTunes Publisher 4.1.1を使ってiTunesのプレイリストをm3u形式で書き出して、それを
Rio Carbonに放り込んでも、「トラックなし」になってしまうんだけど、うまく
いった人いる?
マカーは大人しくiPod使ってろってことかなー。せっかくRio Carbonが健在なんで
何とか使っていきたいんだけど…。

566名無しさん@お腹いっぱい。2008/01/10(木) 22:00:09ID:ynl4O3tt
このスレまだあったのか。なつかしいw
おれのカーボンちゃんはシルバーで落として逝ってしまったが
自然故障にしてもらって今はホワイト使ってる。まだまだ電池のもちもいいし
イケイケだけど、USBポートに接続するとエラーが出て困ってる。

567名無しさん@お腹いっぱい。2008/01/11(金) 04:51:44ID:QQ7wq0Hw
>>565
そのm3uの中身を確認してみたら?テキストファイルなんだし。
気になるのはパス/ファイル名/文字コード/改行コード等の各扱い、辺り。

568名無しさん@お腹いっぱい。2008/01/11(金) 08:37:05ID:rZnKEjxE
さすがマカー

569名無しさん@お腹いっぱい。2008/01/11(金) 22:01:26ID:bYdetfH+
>>567
パスの設定を変えたら無事に認識されました。ありがとう。
>>568
Winも使ってるよ。

570名無しさん@お腹いっぱい。2008/01/11(金) 22:55:16ID:ARTLbyfA
osXはUNIXだから
UNIX使える人には簡単だよ

571名無しさん@お腹いっぱい。2008/01/12(土) 00:13:09ID:zSlOejjy
UNIXが簡単なのには同意するが
それとGUI上でしか動かない転送ソフトの話に何の関係が?

572名無しさん@お腹いっぱい。2008/01/13(日) 00:16:29ID:UR/9wfJK
ここに8GBのマイクロドライブに換装した人いる?

573名無しさん@お腹いっぱい。2008/01/14(月) 11:47:37ID:yqohC3GI
ここにはいない

574名無しさん@お腹いっぱい。2008/01/14(月) 12:16:32ID:RXjHtUCC
昔居たよ
動かなかった

575名無しさん@お腹いっぱい。2008/01/22(火) 02:52:36ID:IQjq0/wc
また、寒さで例のupなんとかが出た
春までオヤスミ俺のカボン

576名無しさん@お腹いっぱい。2008/01/22(火) 13:53:32ID:Hys5Z5Br
リオタンはどこまで人間的なんだよ

577名無しさん@お腹いっぱい。2008/01/22(火) 18:47:52ID:Ij4HQS3f
とうとう、液晶の一部が微妙の黒ずみ始めたw
でもまだまだ現役だおw

578名無しさん@お腹いっぱい。2008/01/22(火) 21:15:42ID:G4+TjRaR
>>577
寒くなるとそうなるよ
一瞬びびるけど、暖かくすれば元通りになる

579名無しさん@お腹いっぱい。2008/01/22(火) 22:50:18ID:Ij4HQS3f
知ってるw寒くなると液晶がもっさりし始まるよねw

580名無しさん@お腹いっぱい。2008/01/24(木) 01:15:02ID:C8yJczHK
ここ最近元気だったのに
さっき画面固まったからリセットボタン押そうと
シャーペンの先で押そうとしたらシャーペンの芯が
ポキッと折れて芯取り出せないしリセットボタン押せなくなった\(^O^)/

581名無しさん@お腹いっぱい。2008/01/24(木) 11:44:44ID:xTBd89ZQ
穴に詰まったらむしろ押しやすくなったんでは

582名無しさん@お腹いっぱい。2008/01/24(木) 19:15:36ID:KkV8lKKv
おまいらのカーボン何時間くらい持つ?

583名無しさん@お腹いっぱい。2008/01/26(土) 23:37:24ID:o4ra1NU8
受験生だけど朝9時に自習室入ってRioで音楽再生しはじめて
12時から1時まで昼の休憩と同時に電源切って
1時からまた再生しっぱなしで夜9時まで勉強して
9時すきで帰宅してる途中に電池切れるってパターンが多い
液晶のバックライトは常にオフに設定してる

584名無しさん@お腹いっぱい。2008/01/28(月) 21:06:20ID:kJv3MP6Z
今日使おうと思ったら充電不足だったww
ごめんよ、カーボンたん

585名無しさん@お腹いっぱい。2008/01/29(火) 00:48:50ID:uKZHBO3P
うちのカーボンの具合が悪いので、フォーマットして曲を入れなおしたら
何を入れても”トラック情報なし”しかでなくなりました。
もしかしてFAT32でフォーマットしたのが間違いでしょうか?

586名無しさん@お腹いっぱい。2008/01/29(火) 07:48:39ID:f+z3v826
フォーマットできたっけ・・・

587名無しさん@お腹いっぱい。2008/01/29(火) 11:49:42ID:uKZHBO3P
>>586
rio music managerのヘルプ、再初期化の項目にできると書いてありました。
正確には、
>>185さんと同様、エクスプローラで右クリックからフォーマット
完了後にPCから切り離すと、カーボンが電源ON→何も表示されず→電源落ちの繰り返し
PCに接続すると”idle...”など英語表記になってたので、日本語化が必要かと思い、
1.43を再インストールして切り離し→日本語に設定→曲を転送→トラックなし
という状態です。リセットも無意味でした。

やっぱりフォーマット自体が禁止だったんですかね…

588名無しさん@お腹いっぱい。2008/01/29(火) 14:58:48ID:MOSuVy4E
もし転送モードがMTPやAUTOになってるなら、明示的にMSCに変更して
エクスプローラからのDnDを試してみるとか。

589名無しさん@お腹いっぱい。2008/01/29(火) 16:30:13ID:uKZHBO3P
>>588
ご回答頂いたのに申し訳ありません。
>>529さんのvistaレスを見逃していました。
カーボンは生き返ったけど、自分は死んできます…

590名無しさん@お腹いっぱい。2008/01/30(水) 11:30:18ID:7+N2C0k0
みんなカーボン大好きだなw
うちのこはたまにトブけど、普段は元気

でも次考えちゃうな
前レスであったsansaの6GかZENの8Gかなー
みんなのオススメは?

591名無しさん@お腹いっぱい。2008/01/30(水) 16:18:02ID:/3BGLQMf
カーb

592名無しさん@お腹いっぱい。2008/01/30(水) 16:56:30ID:GAN4e/nB
反時計回りで音量アップってのもご愛嬌。
定期age

593名無しさん@お腹いっぱい。2008/01/30(水) 19:11:18ID:UbXAxwRh
>>592
なつかしいな、そのコメント。
時計回りで考えるか上下で考えるかだよな。
おれは後者で考えてるからまったく気にしないのだが

594名無しさん@お腹いっぱい。2008/01/31(木) 06:07:16ID:WNzMZ0OW
ソニックブルーさえ元気ならば。。。てのも

595名無しさん@お腹いっぱい。2008/02/06(水) 22:06:37ID:qT/ortwL
sandiskの8GBにでも交換してみようかな。

596名無しさん@お腹いっぱい。2008/02/06(水) 22:23:36ID:BrHzV0XW
使いづらいし音悪いからイラネってことでipod shuffleの初代型をタダでもらった
長年カーボンちゃんを使い続けてきた俺には衝撃だった
ごく単純な機能しかなく、液晶画面すらないボディは極めて簡素。それゆえ壊れにくい
容量512Mもご愛嬌

597名無しさん@お腹いっぱい。2008/02/06(水) 22:28:26ID:qT/ortwL
音的にはどうだった?カーボンちゃんはこれといって良くも悪くもないよね。

598名無しさん@お腹いっぱい。2008/02/07(木) 01:20:50ID:YWOMiba/
俺のカーボンたんupgraderでフリーズ中
あっためても治らない・・・
(´・ω・`)

リチウムが発熱して電源落ちなくなって
火傷しそうなくらい熱持ったところから
奇跡の復活をしてくれたこともあったのに

599名無しさん@お腹いっぱい。2008/02/07(木) 10:58:42ID:bUq70WIP
>>598
あったかい季節になったら直るよきっと

600名無しさん@お腹いっぱい。2008/02/07(木) 21:03:18ID:vDMxoXG/
もうすぐ別れの季節だな

601名無しさん@お腹いっぱい。2008/02/08(金) 23:32:10ID:FfVsiLzp
carbonのACアダプタって、他のメーカーのMP3プレーヤーでも使えるんでしょうか?

バッテリーがもたなくなってきたので買い替えを検討しているのですが、
他社はACアダプタがオプションかつ高くて・・・。

602名無しさん@お腹いっぱい。2008/02/08(金) 23:41:48ID:mEXCkoGz
ipodはそれで充電できる
きっと他のプレーヤーでも大丈夫かと

603名無しさん@お腹いっぱい。2008/02/09(土) 21:56:33ID:6lrvVPwV
>>601
ケンウッドのHD10GB7も充電出来てるよ。 便利。

604名無しさん@お腹いっぱい。2008/02/10(日) 00:19:50ID:fclawZm3
携帯+USB充電ケーブルで充電可能。

605名無しさん@お腹いっぱい。2008/02/12(火) 16:58:40ID:LWldEPLt
サポセンでバッテリー交換は受け付けていないと言われたんで自分で変えようかと思うんだけど、
どの電池にしたらいいのか分からないんだけど、自分でバッテリー交換した人っていますか?

606名無しさん@お腹いっぱい。2008/02/14(木) 22:40:01ID:XfNEsl9m
諦めろ。
売ってる訳が無い。

607名無しさん@お腹いっぱい。2008/02/17(日) 15:55:03ID:a/B2WWEu
冬場は充電弱いのが暖かくなったら充電できるようになる

608名無しさん@お腹いっぱい。2008/02/19(火) 21:54:31ID:CE7jsxWM
ついに陥没しちまったよー。
3.04いれてまだ頑張ってもらうかな。みんな乗り換えたりしてないの?

609名無しさん@お腹いっぱい。2008/02/20(水) 07:29:10ID:Znaj77PF
代替機種が無い…
いろいろ探してるんだけどね

610名無しさん@お腹いっぱい。2008/02/20(水) 12:32:59ID:/pBZuLuj
ジョグは陥没してないが、電源スイッチがプチ陥没
でもまだまだイケる

ファーム3.04にしてみようかな、日本語はすてて

611名無しさん@お腹いっぱい。2008/02/20(水) 13:13:03ID:piwByt52
3.04ていいことあるの?

612名無しさん@お腹いっぱい。2008/02/20(水) 22:21:00ID:U8qTmGkI
今日クルクルが陥没したから3.02ファームウェア入れてみたけどいいね
プレイリストは地味にうれしい

613名無しさん@お腹いっぱい。2008/02/21(木) 22:49:41ID:xH2XO2Z+
テンプレの3.04って無くなってないか?

614名無しさん@お腹いっぱい。2008/02/22(金) 08:42:04ID:GpA0CrTg
>>613
ローカルにある

615名無しさん@お腹いっぱい。2008/02/23(土) 14:04:36ID:8q1z8aNF
>>614
ローカルって何処のこと?
すまんが、場所教えて

616名無しさん@お腹いっぱい。2008/02/23(土) 22:46:43ID:pCDs+cMX
自分のPCの事でないの?

617名無しさん@お腹いっぱい。2008/02/24(日) 00:54:58ID:lrcIwFrS
どなたか、3.04を再UPしてもらえませんか?

618名無しさん@お腹いっぱい。2008/03/07(金) 01:00:51ID:abOfvirr
いいよ

619名無しさん@お腹いっぱい。2008/03/07(金) 08:11:25ID:2TUWDQzi
携帯から失礼いたす
もはや15時間しか持たなくなってしまったorz
そろそろ買えどきかな(;_;)

620名無しさん@お腹いっぱい。2008/03/07(金) 10:54:38ID:wfxk5aCh
>>619
おまい、この季節で15時間なら問題ないだろ?

621名無しさん@お腹いっぱい。2008/03/07(金) 13:37:15ID:uR3Llwek
そろそろ付き合って4年目

622名無しさん@お腹いっぱい。2008/03/07(金) 15:31:27ID:bwYatjyx
途中で浮気したがまだ関係はある

623名無しさん@お腹いっぱい。2008/03/07(金) 17:08:15ID:abOfvirr
おれは3年目くらいかな。
ずっと一途に愛してきたけど、おれのミスで一人目は他界しちゃった。
けど、彼女の故郷からすぐ新しい彼女紹介してくれて
肌の色は違ったけどその日からずっと愛し合ってる。


624名無しさん@お腹いっぱい。2008/03/08(土) 01:15:52ID:WrCwGaYm
あまりのドジっ子とボケっぷりに
ウチのシルバーを擬人化イラストにしてしまったorz

自家発電ながらこれは萌える。

625名無しさん@お腹いっぱい。2008/03/08(土) 20:29:56ID:SvLxaqV7
>>624
うp

626名無しさん@お腹いっぱい。2008/03/11(火) 11:27:53ID:U3R55oQX
我がカーボンは完全に据え置き機となっている。
使い勝手はいい。

627名無しさん@お腹いっぱい。2008/03/17(月) 04:56:05ID:F4ZhM8go
暖かくなってきたからかCarbonが生き返った

628名無しさん@お腹いっぱい。2008/03/17(月) 23:14:27ID:H3pSNFVt
春だねぇ

629名無しさん@お腹いっぱい。2008/03/18(火) 08:15:20ID:SM7gnud3
生き返ったと言うよりは…
啓蟄?w

630名無しさん@お腹いっぱい。2008/03/30(日) 17:18:59ID:J1Eu/NFy
今までriomusicmanagerで何も考えずに音楽入れてたんだけど、
拡張子がwmaになんのね
これってどうなのよ。プレイヤー的に
だから携帯に入れても聞けないんだ

631名無しさん@お腹いっぱい。2008/03/30(日) 21:20:14ID:t4PlKeIJ
>>630
mp3、acc、wma、wavは4大規格だからだからどうって言えない
どれも一長一短だしね

今のだったらwmaにも対応してるやつがあった気がする

けど古い携帯はaccのみ
それに再生チップが糞過ぎてあまり聞けたものじゃない

632名無しさん@お腹いっぱい。2008/03/31(月) 00:13:35ID:1GQ9rYZ0
何も考えないのは、たしかに良くないと思う。

633名無しさん@お腹いっぱい。2008/03/31(月) 23:37:28ID:Ohh8eWlv
じゃ何考えてどれにしてんの?

634名無しさん@お腹いっぱい。2008/04/01(火) 15:25:09ID:xRcSCkI0
自分がどう管理運用したいのか、自分で考えろってことだよ。
Rio+RMMの閉じた世界から外へ視線を向けた時にトラブルが出たとして、
そーゆー先を見越してるかどうか。

635名無しさん@お腹いっぱい。2008/04/01(火) 19:00:00ID:jViWtYzV
一番いいのはwavでとって、プレイヤーに合わせてエンコードってことか

636名無しさん@お腹いっぱい。2008/04/04(金) 00:49:46ID:V3AMEmYl
現行でCarbonのスレがある事に驚いた
レス見る辺りまだまだ現役の人も多いんだなー

637名無しさん@お腹いっぱい。2008/04/05(土) 00:22:05ID:PP2H/A/n
あははw
俺のCarbonも現役よ。
実際今も矢井田瞳のミッドナイトスナック聞いてるw

638名無しさん@お腹いっぱい。2008/04/06(日) 09:55:54ID:gG5keKdj
俺のも現役でしたが、昨日遂にWalkman A829を買ってしまいますた。
バッテリーの持ちが悪くなってきたものの、まだ1年くらいは使えそう。
丸3年、散々使い倒して世界中に連れて行ったので愛着はあるんだが。

639名無しさん@お腹いっぱい。2008/04/06(日) 11:20:30ID:6+KMW9XY
あ、充電完了してら

640名無しさん@お腹いっぱい。2008/04/06(日) 11:28:15ID:s3BBJKEG
まだ現役で車載メイン

641名無しさん@お腹いっぱい。2008/04/06(日) 21:39:58ID:YgqW5IqT
3年間サイクルか・・・早いなw

642名無しさん@お腹いっぱい。2008/04/07(月) 13:46:20ID:+JbvgXhD
ついにお亡くなりになりました.
修理不能となったNitrusの代替品として送られてきて以来,
長年活躍してもらいました.
後継がないのが残念

643名無しさん@お腹いっぱい。2008/04/07(月) 19:26:40ID://Qjq8N5
(゚Д゚ゞケイレイ!!

644名無しさん@お腹いっぱい。2008/04/07(月) 20:00:22ID:2/t6JWzm
>>642
今度は何が代替品として送られてくるのだろう・・・

645名無しさん@お腹いっぱい。2008/04/08(火) 12:06:57ID:MYIOP0d8
毎年春はCarbonの季節
まだ死なないうちのCarbon。

iPodもiRiverも買ったけど何故かたまにCarbonを使ってしまう。

646名無しさん@お腹いっぱい。2008/04/08(火) 12:23:50ID:CxcsGDkN
スペアもあるけど冬はあまり使わないようにしてる
先月くらいから使い始めた
たぶん冬までは安泰

647名無しさん@お腹いっぱい。2008/04/09(水) 00:41:03ID:vHa2ta8V
さて俺のカーボンもそろそろ冬眠から覚める頃かな・・

648名無しさん@お腹いっぱい。2008/04/09(水) 18:07:41ID:vHa2ta8V
up grader

649名無しさん@お腹いっぱい。2008/04/09(水) 20:53:24ID:lUaJDeca
誰か、自作でファームウェア作ってくれないかな・・・

650名無しさん@お腹いっぱい。2008/04/09(水) 21:53:33ID:fd3Da1Hy
日本語表示不可ってことで3.04導入を躊躇してる
せめて日本語対応していてくれれば…

651名無しさん@お腹いっぱい。2008/04/11(金) 09:41:40ID:YGtma0NJ
昨日友人のカーボンのHDDをとりあえず直した。

接続してもHDDが正常に読めない等ヤバメだったので
HDD廃棄用の書き込みツール等で全領域上書きして
パーティション削除。

んでPCから外す。
勝手にカーボンたんがフォーマットするので終了後
PCに接続してドライブレターを付ける。
ドライブが見えるようになったらデータを戻して完了。

たまにはHDDの全領域の掃除というか書き込みをしてリフレッシュさせてあげてください。

652名無しさん@お腹いっぱい。2008/04/15(火) 21:46:31ID:m5aLQ6pe
今日ついにお亡くなりになった
ホイールも取れちゃって本体上部のカバーもごわごわ
音量はボールペンの先っぽで調節したりイコライザーで適度に調節
最近はボリュームが変えられるイヤホンに頼りっ放しだったけれど
upgraderの表示なんてしょっちゅうで、その度にリセットと充電を繰り返した
稀にHDDが読み込めなかったり曲転送中に本体がフリーズしちゃったり
今は貰い物のipodクラシックを繋ぎにしてる
操作も快適で音量も好きに設定出来て楽
処理も早いし色付きの画面も新鮮で楽しい

でも手間の掛かるCarbonが一番可愛くて使いやすかった

653名無しさん@お腹いっぱい。2008/04/21(月) 15:59:45ID:hUT+rN+B
RMMでCD]入れても情報がダウンロードされなくなったんだけど何でよ
carbonも冬眠から覚めないし

654名無しさん@お腹いっぱい。2008/04/22(火) 18:06:39ID:NU1suU5C

655名無しさん@お腹いっぱい。2008/04/22(火) 18:27:47ID:/KQXvNA3
mjかよ
どうもありがとございます

656名無しさん@お腹いっぱい。2008/04/30(水) 23:57:28ID:ccoufRfa
ほんと、暖かくなったら動き出すんだな。びびった

657名無しさん@お腹いっぱい。2008/05/04(日) 14:01:56ID:s2KaNQQt
イヤホン探しでこの板にきて初めてこのスレを観ました。
Nitrus代替品で現役。
今年は気にせず使ってトラブルなかったけど冬はやっぱり弱いんだ。
静電気だと思って放置とかして復活させてたけど温めるという発想はなかったわ。

658名無しさん@お腹いっぱい。2008/05/04(日) 16:11:30ID:aYiFNRZV
今年の冬も元気よく動いてたよw
俺のカーボンタン。
by波照間ww

659名無しさん@お腹いっぱい。2008/05/04(日) 18:05:52ID:j1rEDflx
中身はseagateのST1だっけ?HDDの動作中環境温度は0度〜からのが多いから、
冬寒すぎると調子よくないと思う。モータの回転鈍るし。

660名無しさん@お腹いっぱい。2008/05/05(月) 20:17:44ID:r6BSbw75
私のRioも2回目のupgraderになったんだけど、
リセットボタン押しても無理で、充電してみてもダメだったけど、
PCに繋いだままリセットボタン押したら直ったよ。
前回も多分この方法で直った気がする。
最初は暖めてみようかと思ったんだけど、今日仕事から帰ってきたらコタツがしまわれてて、
苦肉の策で服の下(お腹の辺り)に入れてみたけどダメだった・・・

661名無しさん@お腹いっぱい。2008/05/05(月) 20:31:05ID:yaPNHHoB
ああ、はじめに入ってた曲が聞きたくなったわ
バックアップは取ったものの、間違って消しちゃったし

CDに焼いておくべきだった

662名無しさん@お腹いっぱい。2008/05/07(水) 05:47:26ID:WVJftBpe
変なメタルとか入ってたね。
入れっぱでお気に入りの曲とかあるわww

663名無しさん@お腹いっぱい。2008/05/07(水) 19:16:48ID:vUkpInU5
遂に死亡・・・
3年間お疲れ様でした。

お金が貯まったらZENでも買おうかな。

664名無しさん@お腹いっぱい。2008/05/10(土) 21:00:24ID:RIgeV4xH
カーボンの中古見つけた
問題はどこまで綺麗か、デッドストック品じゃないかかだな

665名無しさん@お腹いっぱい。2008/05/11(日) 00:01:23ID:s1W9/efs
ついついiPod touch買っちゃった
電池の持ち悪くなったけどまだまだcarbon使えるから
部屋の中で使おうかな

6666442008/05/11(日) 15:37:17ID:+GwUAmKg
や、やべえ
つい買っちまったが、中古じゃなくてデッドストック流れの新品
白だったけどケースが黒と同じだ。
なぜかマイクのところに穴が開いている

電池がどうなってるか分からないけど今充電中

667名無しさん@お腹いっぱい。2008/05/13(火) 09:24:07ID:qyuH+W19
ぬほっwwwついに、過盆タンにUPGRADE表示きたわwwwww
これは、どうすえばいいのか・・・orz
復活してくれよ〜〜〜・・・・

668名無しさん@お腹いっぱい。2008/05/13(火) 09:41:08ID:qyuH+W19
購入してからおよそ2年半・・・楽しかった思い出たくさんつまってたお・・・過盆タン・・・
そしてUPGRADE記念写真とったお・・・
Rio carbon 5GB part5YouTube動画>2本 ->画像>3枚

669名無しさん@お腹いっぱい。2008/05/13(火) 09:44:56ID:qyuH+W19
針ミス。
Rio carbon 5GB part5YouTube動画>2本 ->画像>3枚

670名無しさん@お腹いっぱい。2008/05/13(火) 10:17:58ID:hIodphTD
>>666
どうだった?

6716662008/05/13(火) 22:02:40ID:UDBWczhr
>>670
まだテストしてないけど
日曜日から充電して放置しても、1年半愛用している黒カーボンとあまり減り具合が変わらない。

シリアルナンバーが持ってる黒より遅いから最後のほうに出たやつみたい
キャリングケースが画面見えないやつかと思ったけど
黒カーボンと同じような画面が見えるやつでマイクのところに穴が開いてる

それより、間違って消したデフォの曲がまた聴けるからうれしい

672名無しさん@お腹いっぱい。2008/05/13(火) 22:05:44ID:UDBWczhr
>キャリングケースが画面見えないやつかと思ったけど
>黒カーボンと同じような画面が見えるやつでマイクのところに穴が開いてる

何同じこと書いてるんだろ・・・・。自分

これでまだまだカーボンと一緒に過ごせる

673名無しさん@お腹いっぱい。2008/05/15(木) 00:45:23ID:/nK2Py8f
>>667
さっき出てたけど電源ボタン押して普通に立ち上がったぞ
これ出たら寿命なのか?

674名無しさん@お腹いっぱい。2008/05/15(木) 08:56:11ID:Zs4/kSlN
>>673
おなじみの画面、いろいろしてたら直ることが多いみたい

6756672008/05/15(木) 21:59:22ID:AMNS1FRw
知ってたが、ばらしたww

676名無しさん@お腹いっぱい。2008/05/15(木) 22:45:02ID:Zs4/kSlN
>>675
分解したのか・・

6776672008/05/15(木) 23:41:49ID:AMNS1FRw
おうよwwwZEN16GB早速注文したしwwww

6786672008/05/16(金) 15:56:00ID:u0e2e/2Z
あはw破壊したと思ったが・・・充電は出来たw

679名無しさん@お腹いっぱい。2008/05/17(土) 09:15:57ID:N2sDZreF
>>678
使用可能になったのね

680名無しさん@お腹いっぱい。2008/05/20(火) 21:07:59ID:FikpSWk9
upgreder表示になっても直らないから充電放置してたら熱源になりやがった

681名無しさん@お腹いっぱい。2008/05/25(日) 17:50:12ID:nsUGYOUO
3年以上元気に使ってたのに今日突然フリーズするようになって
検索しまくってたらここに着いたw
電車とかで持ち歩いてる人見たこと無かったから仲間がいっぱいでちょっと嬉しいw
とりあえず暖めるために腹に入れる。
元気になるといいな。

682名無しさん@お腹いっぱい。2008/05/25(日) 22:58:44ID:o6iCUH40
>>681
リセットしてもだめ?

683名無しさん@お腹いっぱい。2008/05/26(月) 00:42:25ID:uKOhD8h+
俺もつい先日、突然使えなくなった。
データを入れ替えていつも通り「統合中」→「完了中」と進んでいったが、「完了中」が途中で終わって電源が落ちる。
で、再び電源が入る→落ちる→入る→落ちるの繰り返し。リセットボタンを押せば電源が完全に落ちる。
改めて電源を入れても同じ事の繰り返し。
いよいよ逝ってしまったかと思ったが、PCに繋ぐとストレージとしては認識しているのでHDが壊れているわけではな
いらしい。サポートにも聞いてみたが「交換しませんか」との答えしか返ってこなかった。

思い切ってフォーマットしようかと思ったが、このスレを見たらフォーマットはダメらしいとのことで、何となく一度、デー
タを全部削除してみようと思い立った。データ削除しちゃえば「完了中」も何もないだろうと思って。
そしたら直りましたよw 何だかよく解らないけどまだ使えるようで嬉しかった。


6846672008/05/26(月) 11:00:01ID:TVWwGiHQ
データが削除できる段階で気付いて良かったな。俺はデータすら読み込めなくなって、ばらしたw

6856812008/05/27(火) 22:16:43ID:DDuRgazg
昨日からUPGRADER出て中の人がカリカリいってる。
PCに接続してもまともに認識されず。
これ放置しても暖めてもだめな感じですか?
ってかディスク死んじゃったのかな。
次何買えばいいんだろか悩む。。。

>>682
散々したけどだめぽ・・・。

686名無しさん@お腹いっぱい。2008/05/27(火) 22:27:24ID:Gv6nT2ZG
俺は、諦めて中ばらして、CFカード自体を読み込ませたが、認識せずwもう諦めたw

687名無しさん@お腹いっぱい。2008/05/30(金) 15:06:02ID:jSXu0BdB
upgraderが出たよ・・・

なんかスレ読み返したら叩いたら直ったって人がいたから、叩いたら急に再起動して今普通に動いてる。

688名無しさん@お腹いっぱい。2008/05/30(金) 16:51:53ID:+WjqsdSQ
早めのデーター救出良かかと。

6896812008/05/30(金) 20:54:48ID:HepFKcu7
ウハwwwwwwwwwwwwww
>>687みてなんとなくすごい勢いで振ってみたら動いた。
買い換えるの覚悟で衝撃与えるのいいかもしれない。
まぁ中のデータ飛んでたからセクター不良かなんかで
近いうち完全に死ぬだろうけど。

690名無しさん@お腹いっぱい。2008/05/31(土) 05:27:31ID:lXXBVGJ0
まだスレがあったんだね
うれしいよ

DBの容量がいっぱいになったので削除しますか?
というメッセージがでてきて、はい にしたら
トラックリストその他ががなし表示だらけになってしまった
ですので中身をからっぽにしてみる

691名無しさん@お腹いっぱい。2008/05/31(土) 05:58:27ID:lXXBVGJ0
なんだかふかつしたわ
もう3,4年つかってるし
日常通勤のお供だし
まいでよかったよかった
あやうくIPODの顔がちらついたわ
まだまだつかうよカーボンブラック
おもいおこせばこの四年じつにいろいろなことがあった
しかしカーボンはいつもそばにいた!

692名無しさん@お腹いっぱい。2008/06/06(金) 21:27:14ID:BNjLhCi7
カーボンの愛用者の多さは異常

693名無しさん@お腹いっぱい。2008/06/08(日) 18:45:35ID:jtup3oFI
カボンが壊れてもイポだけは使う気にならないな

694名無しさん@お腹いっぱい。2008/06/08(日) 20:48:41ID:aM4v/3kf
MTPが無い時点で終了w

695名無しさん@お腹いっぱい。2008/06/09(月) 09:37:32ID:OOZhgIIT
純正ケースのマジックテープがガバガバになってきた
でもまだまだ使うでー

696名無しさん@お腹いっぱい。2008/06/09(月) 12:56:13ID:dF6yHvkl
純正ケース付けたままだと、USB挿せないからな・・・意外と不便w

697名無しさん@お腹いっぱい。2008/06/09(月) 13:08:07ID:VsEdBztQ
ケースだけほしい

698名無しさん@お腹いっぱい。2008/06/11(水) 21:08:10ID:vU2pVVCZ
UPGREADER が表示されたのでアップグレードしようとしたらタイムアウト
これはもう駄目かも・・

699名無しさん@お腹いっぱい。2008/06/13(金) 13:59:49ID:QT5pyVbz

700名無しさん@お腹いっぱい。2008/06/22(日) 00:42:08ID:yvBAUqEX
とうとう俺のにもupgrader来てしまった。
しばらく放置して回復を待つのは当然なんだが、
その間の通勤のお供がなぁ・・・。

701名無しさん@お腹いっぱい。2008/06/25(水) 23:58:03ID:TAOWp715
キモい・・・
Rio carbon 5GB part5YouTube動画>2本 ->画像>3枚

702名無しさん@お腹いっぱい。2008/06/26(木) 21:25:13ID:a84gJpjy
なんか火の鳥のロボタを思い出した

703名無しさん@お腹いっぱい。2008/06/26(木) 22:04:48ID:dB+jxeST
ロボタ・・・

704名無しさん@お腹いっぱい。2008/06/29(日) 23:04:06ID:CIjJDEPy
iAudioのi7が欲しかったりするんだが、
発売日に買ったカーボンたんがまだがんばってくれてるからがまんしよう

705名無しさん@お腹いっぱい。2008/07/17(木) 09:14:21ID:Y1b4aQIH
暑い中、カボンがんばってくれてます

706名無しさん@お腹いっぱい。2008/07/23(水) 05:53:13ID:Xltss4GH
ついに死んでしまったよ
最近はフリーズも多くて、死にかけの老人みたいな状態だった
俺の大学生活は君とともにあったよ
3年間ありがとう。お疲れ様。

707名無しさん@お腹いっぱい。2008/07/23(水) 09:31:16ID:hItYFN7g
次機種は何にするのかな。

708名無しさん@お腹いっぱい。2008/07/23(水) 12:19:41ID:CjO/1cXI
D&Dでいける機種って、どれくらいあるの?

709名無しさん@お腹いっぱい。2008/07/23(水) 12:46:21ID:hItYFN7g
ちなみに、ZENはいける。が・・・USBデバイスではなく、MTPデバイスとして認識してしまうため、
書き込んだ瞬間読み込み専用になってしまい、STEやMP3GAINをZEN内での加工が出来ない。

これ結構注意。てっきり出来ると思い、ZEN買ったんだけど・・・ちょっとショック。

710名無しさん@お腹いっぱい。2008/07/23(水) 16:28:15ID:YG6iktJo
ケースだけ替えたい

711名無しさん@お腹いっぱい。2008/07/23(水) 21:20:37ID:azvVzv5x
マスストレージ対応って結構少ないよね、同じサイズだとkenwoodの10Gのやつが対応してるけど高いねあれ

うちの初代カーボン、PCにファイル読み込み途中になぜかとまるようになった
再生には問題ないからいいけどちょっと不安

712名無しさん@お腹いっぱい。2008/07/24(木) 15:18:28ID:nAAKFy4Q
ファイル数が多い人は、iTunesの方が管理は簡単だよ。
俺はcarbonからiPod nanoに変えて1年になるけど、とても快適です。
特にプレイリスト作成が楽です。

713名無しさん@お腹いっぱい。2008/07/24(木) 18:08:45ID:ce8ggPP8
              ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
             /": : : : : : : : \
           /-─-,,,_: : : : : : : : :\
          /     '''-,,,: : : : : : : :i
          /、      /: : : : : : : : i     ________
         r-、 ,,,,,,,,,,、 /: : : : : : : : : :i    /
         L_, ,   、 \: : : : : : : : :i   / りんご買ったら
         /●) (●>   |: :__,=-、: / <   負けかなと思ってる
        l イ  '-     |:/ tbノノ    \
        l ,`-=-'\     `l ι';/      \  carbon使い
        ヽトェ-ェェ-:)     -r'          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ヾ=-'     / /
     ____ヽ::::...   / ::::|
  / ̄ ::::::::::::::l `──''''   :::|

714名無しさん@お腹いっぱい。2008/07/25(金) 08:45:57ID:BTF4xC51
アポーってだけでいやだ

715名無しさん@お腹いっぱい。2008/08/05(火) 20:24:29ID:VED0v0gT
とうとうやってしまった
地面に落としてダイアルが沈んだ
再生は出来るがダイアル操作は一切不可能
前もやってそのときはまだサポート修理やっていたが
 つうわけでカーボンブラック終了しますた
つぎはどれかおう アポー以外で選ぶよ

716名無しさん@お腹いっぱい。2008/08/06(水) 09:09:45ID:Vss4FaeA
>>715
まだサポしてると思ったけど、もう終了?

717名無しさん@お腹いっぱい。2008/08/06(水) 23:37:44ID:P5bIxkhp
サポはまだやってるようだね まあいいや 新時代の到来だ

718名無しさん@お腹いっぱい。2008/08/07(木) 19:25:01ID:ioShtyQ4
>>717
Rioの次は何にするの?

719名無しさん@お腹いっぱい。2008/08/08(金) 01:15:26ID:Nf8k5xDO
ZEN Mozaicってどうだろう?

720名無しさん@お腹いっぱい。2008/08/08(金) 06:38:29ID:DHpMxsTj
>>718
U5というのをアマでかいました
FLACもきける

7217182008/08/08(金) 19:51:43ID:vzbJCpc/
>>720
アマでU5見てみました。安価なのが魅力ですね。

アマのカスタマーレビュー見ると賛否両論あるようなので
もし良かったらRioユーザの観点からレポよろしく。

722名無しさん@お腹いっぱい。2008/08/08(金) 20:06:17ID:DHpMxsTj
本日届いてまだ3時間ほど少々いじったばかりですが
まずは液晶がでかくカラーです みためはIPODまんまですが
大きさは多少大きいようです
 付属のUSBケーブルは本体の差込口がカーボンの
ような汎用サイズではなくこれは独自企画なのかな?
ちなみにケースはついておりません 
これはわりと不便ですね
 開けてすぐにファームウェアは最新にいたしました
D&Dは可能です 管理ソフトもついておりますが使わないです
 カーボンについていたUSB充電ソケットが使えそうな雰囲気ですが
まだ確定ではないです 故障の原因になるのでもしかしたら使わないほうがいいかもしれないです
 曲を選ぶときはカーボンの用にアーティストやアルバム名に分けて表示はしてくれない
ようで、これはフォルダの階層で表示されますのでちょっと面倒ですね
 イコライザーは高機能のようです
 カーボンブラの時には再生して数秒でリセットになってしまった音楽ファイルが
U5ではちゃんと再生できました(涙目) 
 あとFMがきけます 重さからしたらカーボンよりは軽く小さくて8Gなので持ち運びは楽ですね

 以上ザーザーと書き連ねてみました

723名無しさん@お腹いっぱい。2008/08/08(金) 21:30:48ID:vzbJCpc/
>>722
レポありがとう!

724名無しさん@お腹いっぱい。2008/08/17(日) 14:56:08ID:f/ALgEcq
うちの子は全然現役だぜ!
カバーを付けて、ジョグ押さないように大事に使ってるからな

725名無しさん@お腹いっぱい。2008/08/18(月) 18:17:56ID:C0GttXZ4
ぐはぁっ! ジョグの陥没とも無縁だった、折れのcarbonがとうとう逝ってしまった!
3年前の購入直後に6GBフルに入れて以来、RMMとは接続してなかったんだが、
さっき3年ぶりに一部曲の入れ替えしようとRMMにつないだら、一瞬、液晶が
光ったあと表示が消えて、うんともすんとも言わなくなった。
振ってみたり熱湯かけたりしてみたが、もうダメみだいだ。さようなら、carbon。

726名無しさん@お腹いっぱい。2008/08/18(月) 18:48:44ID:eoX8g/Kh
それでもcarbonなら…

727名無しさん@お腹いっぱい。2008/08/18(月) 19:03:07ID:99iE/GDB
熱湯かければ・・・そりゃ・・・・w

728名無しさん@お腹いっぱい。2008/08/18(月) 19:19:03ID:NSFW5Toy
>>725
6GB?
日本版は5GBまでのはずだが・・・まさか海外版?

7297252008/08/20(水) 18:37:51ID:kEkkIyhC
>>728
すまん、5GBだった。

というわけで、VictorのXA-V80に乗り換えたのだが、音質の向上に感激。
carbonには悪いが、V80と比べたらcarbonなんか ( ゚д゚)、ペッ だな。

730名無しさん@お腹いっぱい。2008/08/21(木) 03:18:35ID:cR9uXeDn
馬鹿どもが・・・飼い慣らされやがって!

731名無しさん@お腹いっぱい。2008/08/23(土) 19:04:13ID:1jSjVRQe
>>729
無粋なやつだな。

732名無しさん@お腹いっぱい。2008/08/24(日) 02:14:22ID:PeBEW5+V
かわいさがあるんだよカボンには

733名無しさん@お腹いっぱい。2008/08/25(月) 20:32:42ID:yH2RUgyx
俺のはまだまだいけるよ。
ジョグダイヤルも音量変える以外使わないし、なんのエラーも無い。
もうすぐ4年になるのか・・・

7347252008/08/26(火) 21:05:45ID:xjbIbfIG
しかし…、なんだな。
久々にRMMにつないだらぶっ壊れるって、なんかcarbonが心筋梗塞になったみたいだな。

735名無しさん@お腹いっぱい。2008/08/27(水) 03:00:20ID:Z5PB68P1
D&Dしかしたことないや

736名無しさん@お腹いっぱい。2008/09/01(月) 00:46:27ID:xnhlSR9v
このスレ見つける前に、Vistaでフォーマット。
色々やってたら、そのうち「データが損傷してますよ」的なメッセージでchkdsk勧められた。そのまま続行。

・・修復かけたら、起動途中でフリーズ、USBも認識前にフリーズ。。orz


分解して初期化するしか無いのか・・(俺が分解したら筐体が狂態になっちまう。。)


誰かアドバイスきぼん

737名無しさん@お腹いっぱい。2008/09/01(月) 08:26:56ID:Tkqz7NAZ
Vistaでフォーマット・・・・・・・ orz...

738名無しさん@お腹いっぱい。2008/09/04(木) 01:22:55ID:wOJ9GTeJ
おれのカーボンにもUPGRADERキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!

739名無しさん@お腹いっぱい。2008/09/04(木) 17:42:03ID:ju3qLpSC
UPGRADERなんどか出たが
なんとか復活したぞ
ガンガレ

740名無しさん@お腹いっぱい。2008/09/06(土) 21:51:31ID:OywZiTBz
当時はしょうがないことだったんだけど、5Gは容量少ないね。
せめて、15Gくらいの出してから撤退してもらいたかった。
まあ、当時だったらでかくなっちゃったかもしれないけど。

741名無しさん@お腹いっぱい。2008/09/07(日) 23:16:09ID:W6dgDTHW
俺のカーボン。
20分ほど再生したら急に再起動繰り返す。
もう寿命なのか。中に変なファイルを入れたからなのか。。。

742名無しさん@お腹いっぱい。2008/09/24(水) 03:36:13ID:QdYN/U4F
それでもキット復活するさ・・、カーボンは
何度でもな

743名無しさん@お腹いっぱい。2008/09/24(水) 17:01:49ID:+OzhwLiC
俺のカボンは4回目の冬を越せるかな?

無理ならソニーあたりに鞍替えかな

744名無しさん@お腹いっぱい。2008/09/24(水) 17:08:01ID:mmp6kL24
悪いことはいわない。ソニーといイポは止めとけ


745名無しさん@お腹いっぱい。2008/09/24(水) 17:31:19ID:+OzhwLiC
イポは眼中だけどソニーもダメ?

GUIやシステムは好感だしsonicstageもそこまで操作性悪くない
サードパーティからのオプション増えそうだしいいかなと

カボン使えるならそれに超したこと無いけど
どうも冬は冬眠したがるんだよね


746名無しさん@お腹いっぱい。2008/09/24(水) 19:50:07ID:AnY/aKm7
欧州仕様のwalkmanならcarbon代替としても良い感じ。

747名無しさん@お腹いっぱい。2008/09/25(木) 19:54:01ID:AYh8TasA
sonicstageを通すのは無い希ガス。俺はそれで、栗全買った。まぁ不満もあるが、それなりに満足してるかな。でも、やっぱりRioは初めて買ったDAPだったから、思い出深いね。

748名無しさん@お腹いっぱい。2008/09/28(日) 01:36:29ID:6kUQu+IX
UPGREADER
が来てしまった。。。

749名無しさん@お腹いっぱい。2008/09/29(月) 08:01:37ID:hsld9gsn
冬のおとづれ

750名無しさん@お腹いっぱい。2008/10/02(木) 23:00:00ID:yQB8rG79
電源ボタンとれた・・・まだ修理してもらえるかな?

751名無しさん@お腹いっぱい。2008/10/04(土) 04:03:45ID:RrWM1UEy
交換という名の修理なら出来るんじゃなかったっけ

752名無しさん@お腹いっぱい。2008/10/04(土) 20:31:29ID:Ib0aEd/P
11月に買ったから、もうすぐまる4年だ。
さすがに、バッテリーのもちが悪くなったなぁ。
でも、一回もおかしくなってないからまだ使うよ。

753名無しさん@お腹いっぱい。2008/10/16(木) 00:26:11ID:0rnePTB4
何の問題もなく現役バリバリのうちの子は少数派?

754名無しさん@お腹いっぱい。2008/10/16(木) 01:31:37ID:OhERmzaR
うちも4年目でバッテリの持ちが半分になった以外はトラブル知らずだよ。
元々問題のない人は報告しないからそんなもんだ。

755名無しさん@お腹いっぱい。2008/10/18(土) 12:25:09ID:3Lc0oMsR
たしかに壊れたりしないと来ないか。
色々言われてるけど、アメリカ的なゴツさで結構丈夫だし

756名無しさん@お腹いっぱい。2008/11/03(月) 23:43:22ID:onHcs7Ty
gigabeat T401買ったよ
ついにRio nitrus-sから卒業だ
いい機種だったが容量、電池が限界だったが動作はなんの問題も無い
コンクリにおとしたりして外装はボロいけどw
素晴らしいプレーヤだったよ

757名無しさん@お腹いっぱい。2008/11/04(火) 13:54:34ID:GXwYnYjr
乾燥による静電気のせいか、久々に飛んだり消えたりしてここを思い出した。
冬ですなあ。

758名無しさん@お腹いっぱい。2008/11/04(火) 22:50:46ID:+WPOVJFp
やはり電池のもちは悪くなっている・・

759名無しさん@お腹いっぱい。2008/11/04(火) 23:05:15ID:bV3rBCJF
衣替え後、ほったらかしてたら、
(たぶん過放電で、)電源が入らなくなったCarbon
リセットボタン押したら直った。
早くマニュアル見ればよかった。(1カ月も無駄に・・・)
#軽装のときは、ぞんざいに扱えるメモリタイプのRio S50使ってる。

760名無しさん@お腹いっぱい。2008/11/05(水) 12:33:07ID:CVA74T3d
3年の長期保証が切れた
でも一回も壊れてないです
何度でも蘇るウチのかーぼん

761名無しさん@お腹いっぱい。2008/11/08(土) 12:37:43ID:RKCEFCB0
うちのも多少電池残量が少なめになってる気がするが、全然元気!

762名無しさん@お腹いっぱい。2008/11/10(月) 12:50:47ID:YF9jdid/
おい冬眠しはじめてしまったぞ
かーぼんたん……

763名無しさん@お腹いっぱい。2008/11/19(水) 17:56:20ID:vQbc7im2
age

764名無しさん@お腹いっぱい。2008/11/22(土) 03:52:56ID:yT6R47vZ
電源入れる前に両手で暖めてやってくださいね

765名無しさん@お腹いっぱい。2008/11/24(月) 13:05:47ID:xZKY6m4F
ついに起動しなくなった・・・
UPGREADERってどこが悪いんだろう
マイクロドライブを新品にしたら直るのか?1500円くらいで売ってたけど
素直に買い換えるべきなのかなぁ

766名無しさん@お腹いっぱい。2008/11/24(月) 13:51:18ID:eJNZbjDr
3年くらい前に大好きな彼氏からクリスマスプレゼントでこれもらって
1年後に振られました。
好きで好きで仕方なかったから、これにゴムつけて自慰行為してました。
Carbonを彼氏だと思って・・・

今はよき思い出です

767名無しさん@お腹いっぱい。2008/11/24(月) 23:48:32ID:lrmNgrg1
充電はUSBでなく充電器でする
普段USBで充電してても、たまには充電器でする
冷え切った状態で電源を入れない(バッテリーが正規の残量が表示されず自動に切れる)だから常温まで手で暖めてから電源を入れる
UPGREADERがでても慌てない、まずリセットしてみる

768名無しさん@お腹いっぱい。2008/11/25(火) 09:13:28ID:BFyjOC0U
>>764
リセットしてみる
  ↓
暖めてみる
  ↓
叩いてみる

最後までやったら大抵復活する

769名無しさん@お腹いっぱい。2008/11/25(火) 09:16:22ID:BFyjOC0U
×>>764
>>765

770名無しさん@お腹いっぱい。2008/11/25(火) 12:52:48ID:nUwwP6lu
HDを交換すれば治りそう

Seagate マイクロドライブ ST1 5G 1,580円
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c188830472

771名無しさん@お腹いっぱい。2008/11/26(水) 11:28:43ID:nDlmMTZa
壊れたRIOから取り出した
マイクロドライブは普通に使えてる
エラーチェックも異常なし
バッテリーの銅版シールとマイクロドライブの銅版シールとUSBジャックのマイナス極
は金属ケースでつながっていて電気が流れてるようだから
銅板が酸化して接触悪いのかと思い直接半田付けしてみたがこれでもたまにUPGREADERがでる
もうお手上げです

772名無しさん@お腹いっぱい。2008/11/27(木) 14:16:22ID:ptZJdz8S
>>771
いいな〜使えるんだ・・・俺は死んだまま生き返らず・・・まぁマイクロドライブはとってあるが・・・気に入った曲が入ってたのに・・・orz

773名無しさん@お腹いっぱい。2008/11/27(木) 16:39:13ID:3kW65YEN
>>772
ローレベルフォーマットしたら使えそうな気がするけどな

壊れても予備機があるから、俺は安心だな

774名無しさん@お腹いっぱい。2008/11/29(土) 00:46:37ID:bsht0TeF
直せたとして、開いたとこがきれいに塞げるか不安。
俺、不器用だからこじあけてえぐれた跡が残ったりしそうだ。

775名無しさん@お腹いっぱい。2008/12/02(火) 16:11:50ID:c3aBc2oj
>765
基本的にファームがロード出来ないと出る。

1.UPGREADER表示したらPCに接続してリセット。
そうすると認識するのでファームアップする。
問題なければよみがえる。

とりあえず救出してメルコのフォーマッターで物理フォーマット。
で1.を繰り返してファーム入れ直しして元データ書き戻し。

これでとりあえずHDDは何とかならんかなぁ?
HDD認識できるなら。

776名無しさん@お腹いっぱい。2008/12/17(水) 02:41:11ID:le6CBCAc
暖めないと起動しないな
毎年のことだけど

7777712008/12/17(水) 02:53:23ID:ydsj11PV
やっぱマイクロドライブ壊れてるかもしれん
USB経由アダプタでPCに繋げてデータ移動したりしてるんだが
たまつなげたらPCが固まったり、あるはずのデータが読み込まれません見たいなエラーが出る

778名無しさん@お腹いっぱい。2008/12/17(水) 17:55:10ID:efDum7c6
WMPで同期しようとしたらPC落ちた\(^o^)/

779名無しさん@お腹いっぱい。2008/12/19(金) 00:38:46ID:jfgc72rN
PSP買ってから通勤のお供がそっちにシフトしてたけど
半年くらい放置してたrioを久々に発掘
また動いてくれたわぁ*:。.。:*・゜(゚∀゚)゚・*:。 。.:*゚
いつまで一緒に居られるか分からんけどまだまだ頑張ってほしい。

780名無しさん@お腹いっぱい。2008/12/20(土) 01:32:33ID:bJt9cteR
俺もPSP買おうかと思っている今日この頃・・・

781名無しさん@お腹いっぱい。2008/12/20(土) 07:50:28ID:zJSL3+7z
充電のこってるはずなのに充電不足って出て落ちる
両手で暖めたら動き出す、かわいいよカボン

7827712008/12/20(土) 15:49:26ID:N1QXrd5v
金属の外壁で電流流すの狙った
バッテリーに貼られてる銅版シールが錆びてるので
マイクロドライブの銅版シールとUSBジャックのマイナス極のかねたわし見たい
は配線でつなげたが
バッテリーの裏側にも銅と接触するかねかねたわし見たいなところがあってそこが一番錆びてた
がもう後の祭りだな

783名無しさん@お腹いっぱい。2008/12/21(日) 11:30:31ID:8HrfwTLQ
>>782
腐食の要因が見当たらないならどこかで短絡してるな

7847712008/12/22(月) 15:41:31ID:GnJ4IMSq
腐食は
そとでポケットに入れてつかう
機体の中も体温くらい温まり水分が蒸発する
そとから空気が入ってくる
家についてポケットから出す外気で一気に外が冷える
機体の中の蒸気が金属外壁で冷やされて液体になる

7857712008/12/22(月) 15:50:32ID:GnJ4IMSq
ポケットの中は体の汗の水分が体温で蒸発したやつで
湿度が高そうだそれが機体に入ってく
さびるのは銅とカネタワシのような部分の接地面が多い
おそらく違う金属同士なのでイオン化する水分が足りてればそこだけイオン化する

786名無しさん@お腹いっぱい。2008/12/25(木) 10:24:15ID:LhJk5CCA
ま、いわゆる結露だな。

787名無しさん@お腹いっぱい。2008/12/31(水) 01:38:51ID:k80YBXvI
蒸着!

788名無しさん@お腹いっぱい。2009/01/03(土) 20:32:39ID:DoS6uNXX
あけおめ
そろそろカーボンから乗り換えたいが、満足する機種がない

789名無しさん@お腹いっぱい。2009/01/04(日) 12:46:31ID:UwtjrA1R
俺はソニーのウォークマンにしてみたよ >乗り換え

容量的にもそろそろキツかったし
iPodはサポートやら何やら付けると結構高くつくから選んだんだが
転送ソフトがSonicStage限定なのを除けば悪くない。
HDDじゃないからドライブは壊れにくいしな…後はタイマー発動しないのを祈るだけ

790名無しさん@お腹いっぱい。2009/01/11(日) 03:19:43ID:d6YwQUpD
うちのりおたん今年の冬は絶好調だよー。
さすがに充電が厳しくなってきたけど、静電気には耐性ができたぽい。

しかし、お年玉にnanoをもらったので浮気中。。

791名無しさん@お腹いっぱい。2009/01/16(金) 14:25:59ID:bTAXj0UH
寒くなって起動するまで暖めるのに時間がかかってしょうがない

792名無しさん@お腹いっぱい。2009/01/23(金) 16:45:15ID:ZYyu1NdJ
充電表示が少ない気もするが、まだまだ現役!

793名無しさん@お腹いっぱい。2009/01/24(土) 01:04:58ID:HLY6AYTp
この前UPGRADER表示してフォーマットかけようとして認識してくれないから
あきらめてipod買おうとして
最後の悪あがきで放電させて充電したら
なおったよ。うへへ

794名無しさん@お腹いっぱい。2009/02/05(木) 16:24:13ID:4H3j3fS8
なんかこれ良さげ。
http://www.vibez.us/en/products/detail_mp3.php?pid=66

日本で売ってくれないかなあ。

795名無しさん@お腹いっぱい。2009/02/05(木) 22:57:20ID:e9rWlzFd
白金懐炉かとおもた

796名無しさん@お腹いっぱい。2009/02/05(木) 23:54:50ID:e5e/N7xH
なにこれ欲しいw

797名無しさん@お腹いっぱい。2009/02/06(金) 02:18:45ID:pot+kExF
なんかデザイン以外はCarbonの後継で出す予定だった機種(Avalonだっけ?)とまんま同じらしいな。
だからUIもKarmaと同じでDJ機能も付いてるらしい。
色々見てると欲しくなってきたw

798名無しさん@お腹いっぱい。2009/02/08(日) 02:40:41ID:4WLeHbJo
3,4年使ってるけど不満ねえし見た目もかわいいし最高
初期不良で2度も交換したけどそれもいい思い出
さすがに今やすぐバッテリー切れるし残量表示あてになんねえししばしばフリーズするけどなぜか許せてしまう
それがリオカーボン

799名無しさん@お腹いっぱい。2009/02/08(日) 10:19:33ID:+Mtq4vjg
vibezよさそうだけど32GBってどこにも売ってないな。まだ出てないのか。
FMチューナモジュールを基板剥き出しで売ってたり、色々と漢らしいなw

800名無しさん@お腹いっぱい。2009/02/09(月) 01:19:29ID:WGn0HN31
>>799
32GBはサイトに書いてあるだけでまだ出てないらしいね。
16GBで良いから欲しいけど日本から買えるとことかあるんかな?

801名無しさん@お腹いっぱい。2009/02/12(木) 07:54:29ID:yGArUVpT
教えて下さい
upgraderって表示が初めて出て
起動しなくなった

もう限界なんでしょうか…

802名無しさん@お腹いっぱい。2009/02/12(木) 08:00:35ID:yGArUVpT
と思ったら書き込みにありますね
ちょっと間を置いて充電してみます

803名無しさん@お腹いっぱい。2009/02/12(木) 19:46:42ID:vLUioRGl
がんばれよ

804名無しさん@お腹いっぱい。2009/02/20(金) 20:05:14ID:MVZLzsOU
>>802
リセットを使え!
爪楊枝で届く

805名無しさん@お腹いっぱい。2009/03/03(火) 08:08:22ID:TWNitzyF
コメントありがとうございました801です
あのあとすぐに戻ってくれたので良かったのですが

今朝起動したら全フォーマットされ
全てのデータが消えました


7年は使っていた愛機ですが
機種変予定です

806名無しさん@お腹いっぱい。2009/03/03(火) 10:57:05ID:WgBofJqQ
2004年発売だったのにか

807名無しさん@お腹いっぱい。2009/03/26(木) 10:04:56ID:yjALF77q
一生懸命、マイク穴を突いてた orz

808名無しさん@お腹いっぱい。2009/03/27(金) 05:16:38ID:NwPZmGT+
www

809名無しさん@お腹いっぱい。2009/04/02(木) 11:09:00ID:n3H26Q2i
どなたかWindows7(ベータ)に繋いでる人居ますか?
どこの領域見てるんだか、4KBのディスク?として認識しやがります(中身は開けなない)。
うまく行ってる報告があればお願いします。

810名無しさん@お腹いっぱい。2009/04/14(火) 08:48:38ID:0GeNz4UG
しばしば固まるんで一丁フォーマットしようかと
データのバックアップとろうとしたらパラメータが違うとかいって蹴られる・・・
これってHDDが逝ってるのかな?放置でどうにかならないかなあ
もっとはやくバックアップとってりゃよかった

811名無しさん@お腹いっぱい。2009/04/14(火) 09:53:23ID:jfzvdFRS
ウチのカボソもついにジョグが逝ってしまった…
運良くボリュームが適度だったから使えてるけど、
これ直すのは開腹するしかないの?
うまく開腹できる方法説明してあるサイトとかあったら教えてplz

812名無しさん@お腹いっぱい。2009/04/15(水) 13:17:32ID:+z+z615X
そのまましばらく使ってると、裏板が少しずつ外れてくる。
その外れた隙間に何か突っ込んでジワリと外すわけだ。

813名無しさん@お腹いっぱい。2009/04/16(木) 22:45:06ID:jW+o6yWA
フリーズしてしっまたから、リセットしようと思い、楊枝で押したら、
UPGRADERきた。
それでも、かわいい俺のヤンでれカボン!!

814名無しさん@お腹いっぱい。2009/04/20(月) 07:18:48ID:C5+1Z2Nr
スイッチボタンが埋没したので上面のガワを剥がし修理
ってかスイッチになってる金具があんなしょぼい作りとは
たぶんその内もげそうだ
ガワは外したまま

5年目まだまだ使うでー

815名無しさん@お腹いっぱい。2009/05/02(土) 08:34:42ID:qmazBIAb
そんな事より、みんなでドモホルンリンクルの無料お試しセットを申し込もうぜ
https://www.saishunkan.co.jp/domo/sample/

816名無しさん@お腹いっぱい。2009/05/02(土) 22:28:31ID:jAZzsoi/
充電してもRIOのロゴが出た時点でジーと音がして10秒位で再起動
これを電池切れまで繰り返しやがります
USBでパソとつなぐと認識されるんだけど・・・
もうこれは昇天してしまってるのでしょうか?

817名無しさん@お腹いっぱい。2009/05/05(火) 10:08:20ID:Fr+7MOv4
>>816
リセットしたか?

818名無しさん@お腹いっぱい。2009/05/05(火) 12:39:11ID:VYYDAPex
>>816
このあたりは、試してみた?
tp://members.jcom.home.ne.jp/takexx/cntnt/af/carbon/Carbon-2-1.html

819名無しさん@お腹いっぱい。2009/06/02(火) 01:12:52ID:SSWZkzbq
PCにつないでもファイルが見られなくなった。
リセットしても、他のPCにつないでもNG
すでに入っている音楽は再生できる。
もう5年近くも使ってるからな。もうだめなのかも。

PCにつながなくても初期化できる裏技用意してほしかったw

820名無しさん@お腹いっぱい。2009/06/03(水) 05:54:21ID:CgIOLgjn
驚いたこと
1.まだこの板があったこと
2.upgraderのエラーが私だけでないこと
3.みんなまだ使ってること

販売当初より使用し、2台目です。
だんだんと、upgraderの頻度が短くなり、その度にリセットを
してましたが、とうとうその方法も全くきかなくなり
「iPodのスレでも見とくか?」的なのりで見ていたら
なんとカーボンさんのスレまだあるではないですか。

で、前述の「暖め&充電抜き差し」で見事復活。
ホント感動した。夜中に「うぉ!!」って叫んだ。

まだまだ、使いまっせ〜〜
みんなよろしこ

821名無しさん@お腹いっぱい。2009/06/05(金) 21:30:30ID:2/Vnr4yG
うちのもそろそろ5年経つが、upgraderもリセットも1回も経験なし。
ファームバージョンのせいなのか個体差なのか。
暖めるというのはHDDの固着かなんかかなとは思うけど。
バッテリはさすがに怪しくなってきた。最近は6時間前後が限界だ。

822名無しさん@お腹いっぱい。2009/06/26(金) 01:07:04ID:/nqClpQy
もうすぐ5年なんだよね〜皆物持ちいいな
うちは銀カボンが相変わらずメインでいざというときのために買った黒カボンは大事に保管してる。
最近シリコンオーディオプレーヤーが増えてるけどカボンくらいの重量がちょうどいい。

823名無しさん@お腹いっぱい。2009/06/26(金) 03:29:28ID:bcae2iqo

824名無しさん@お腹いっぱい。2009/07/13(月) 16:26:56ID:I5RBBqLi
何か微妙に盛り上がってるなw
うちのcarbonも月光蝶、いや絶好調だ

825名無しさん@お腹いっぱい。2009/07/14(火) 01:59:02ID:x3narNFa
おいらのRioたんupgradeから復活キター
これだから憎めないぜ。



ビクビクしながらつかっとるのだい…|・ω・`)

826名無しさん@お腹いっぱい。2009/07/17(金) 12:32:51ID:oPebtMlP
いまだに絶好調なのは俺だけ?
調子が良い人は来ないだけかな

827名無しさん@お腹いっぱい。2009/07/18(土) 01:41:28ID:fzmFLCnC
5年間ノートラブルだけど、なにもなければ書き込みしないものな。

828名無しさん@お腹いっぱい。2009/07/23(木) 01:27:17ID:lQcpbnom
ついにデータが吹っ飛んで、upgraderになって二度と起動しなくなって…
過去の片道3時間掛かった大学通学のお供を
ありがとうと思いつつさよならです。

ありがとうcarbon
さてipod nanoの16GBよこんにちは。

8298282009/07/23(木) 01:35:29ID:lQcpbnom
とか書いてたら横で今いきなり起動してデータも復活してた…。
7日ぶりに目覚めた。
ので慌ててnanoをキャンセルしてきた。


最近やけにupgraderは頻発してるんだけども
まだまだ付き合えって事かしら。

830名無しさん@お腹いっぱい。2009/07/23(木) 08:16:45ID:1XbAdiye
>>828
不思議だよね、そーいうの
でも、Rioにはあるんだな。

upgrader来て、リセットなどしてもだめで
iphoneでも買うかなと考えながら
とりあえず、ここ読んで「どうせだめだろw」とか
思いながら、あっためたり、ケーブル抜き差ししたら
何事もなかったかのように復活。

症状としてはupgraderが出るようになった最初のころは
リセットボタンで復活が、長押ししないと復活しなくなったり
何度もリセットしないと復活しなくなったり、又、その頻度が
はげしくなり、しまいにどうしようもなくなる。
みんなもそうかな?

831名無しさん@お腹いっぱい。2009/07/25(土) 07:31:56ID:sfpWRYEx
たまにはデフラグしろよ

832名無しさん@お腹いっぱい。2009/07/25(土) 10:37:00ID:s+MlcG/J
デフラグやるぐらいなら
初期化とchkdskの方が良いって

833名無しさん@お腹いっぱい。2009/09/02(水) 14:39:08ID:F4Ts/zx3
4年目突入
UPGRADERが表示されるけどまだまだ現役
よろしくCarbon

834名無しさん@お腹いっぱい。2009/09/02(水) 17:10:46ID:Uc2xk43i
UPGRADERの頻度が高くなってきた。
それより問題なのは、メニューボタン連打状態なんだけど、他にこの症状の人っていますか?

選曲もままならなくて参ってます。それでもまだ付き合い続けるけど。

835名無しさん@お腹いっぱい。2009/09/03(木) 07:18:01ID:Og1BKFI+
>>790ですが。
nanoを使用してるのでRioを父さんにあげたのだが、ファームアップだかなんだかしたようで即効壊れた報告が。
で、やれやれあっためて叩いてやるかとスイッチいれたら何事もなかったかのように動く。
何がなんだかわかんなけどさすがだわ。

ちなみにnanoは操作性がorz。くるくるできーってなる。

836名無しさん@お腹いっぱい。2009/09/05(土) 17:15:05ID:dDMJTND7
まだピンピンしてるうちの子可愛いよ可愛いよ

837名無しさん@お腹いっぱい。2009/09/05(土) 19:21:33ID:tZy+CndU
捨てました。

838名無しさん@お腹いっぱい。2009/10/01(木) 06:03:15ID:+Bjq+dfv
もう来んなw
まだまだ現役なのは俺ぐらいだな

839名無しさん@お腹いっぱい。2009/10/03(土) 12:49:33ID:UMdlAIeJ
メインのシルバーが頑張ってくれてるおかげで
2軍の黒になかなか出番が回ってこない・・・
しかし、2枚看板のおかげであと5年は戦える

840名無しさん@お腹いっぱい。2009/10/03(土) 14:50:17ID:GfVC8sHW
iPod Classicに乗り換えた。
動画も見れるし容量も160GBと段違い。
今までありがとうオレのCarbon

841名無しさん@お腹いっぱい。2009/10/03(土) 16:12:07ID:j/9HpvCD
機能、形状に変更なしで容量UPと対応形式増やしてくれるなら5万まで出す

842名無しさん@お腹いっぱい。2009/10/05(月) 14:02:29ID:u2q1dax/
HD換装って人もいたような・・
デザインも逆にレトロで可愛いし、今後も使いたい

843名無しさん@お腹いっぱい。2009/10/07(水) 00:08:56ID:x54SRtsO
相変わらず愛されてんなcarbonw
ケンウッドのCR-A7USBで録音したラジオを転送しようとしたら
全然出来なくて、今は栗のnanoplusメインになってる。
ラジオ専用機にしようとしたのに残念。

844名無しさん@お腹いっぱい。2009/11/22(日) 05:38:11ID:JKtGDcp4
さすがにもうダメか…と思って調べたんだが、大容量タイプのプレイヤーはipodかWALKMANしかないのね。
ソニーは意地でも続けるだろうけど、実質的にappleの独占なのかこの市場は?
このままではnanoかtouchを買いそうで言いしれぬ抵抗感を感じてしまうw

ケンウッドのMG-F500シリーズが気になるけど、nanoと比べると機能も価格も劣る。
TrekStorのVibez、日本でも発売してくれないかなー。

845名無しさん@お腹いっぱい。2009/11/22(日) 19:24:39ID:1ixOA2AE
>>844
おれはiPod Classicに乗り換えたよ。

846名無しさん@お腹いっぱい。2009/11/23(月) 10:05:08ID:S6+p9V6g
Carbonの調子悪くなってきた時は心配したなぁ。
反応無くなってからは、TRANSCENDのMP320に乗り換えた。

847名無しさん@お腹いっぱい。2009/11/23(月) 14:44:23ID:0uNrEk+T
すでにiPodに乗りかえたけど、
ポータブルHDD兼深夜ラジオの
MP3再生用に重宝してるよ。

848名無しさん@お腹いっぱい。2009/11/23(月) 21:03:12ID:v0/a8Ddk
乗り換えるとしたら…特定のソフトに頼らずD&Dでファイルを転送できるものがいいな。
それで8GB超える容量のものっていうと、あんまりないよね。

849名無しさん@お腹いっぱい。2009/12/17(木) 22:04:44ID:XjTbIXT/
乗り換える事はない。
音もいいし、使いやすいし
一番はこいつを超えるやつが現れないからこれからも使い続ける

850名無しさん@お腹いっぱい。2009/12/17(木) 23:54:33ID:QyAzUDB3
ついにCarbonが逝った・・・
upgraderから復活したと思ったらファイル認識しなくなった・・・

D&Dで転送できるのがいいが・・・ウォークマンかねぇ

851名無しさん@お腹いっぱい。2009/12/18(金) 00:27:07ID:C8pUP84H

852名無しさん@お腹いっぱい。2009/12/20(日) 04:11:33ID:HjoeJguc
>>851
おおうこんなものが・・・
価格も手ごろだし良い感じだね

どうせ買い換えるならビデオも見れる奴にしようと思ってウォークマン買って来ちゃったんだけどねw

853 【吉】 【1156円】 2010/01/01(金) 20:43:29ID:+erjpmcP
今年もよろしく
かーぼんたん

854名無しさん@お腹いっぱい。2010/01/07(木) 06:01:18ID:E9SMut4n
おお!スレがあったなんて!
冬眠が好きらしいからたまに使う程度だったが、
やっぱいいよなカーボン

855名無しさん@お腹いっぱい。2010/01/12(火) 05:00:05ID:6tPWqxdu
最近冬眠がひどい……
そのせいで二軍落ちしてるけどたまに使いたくなるカーボン

856名無しさん@お腹いっぱい。2010/01/12(火) 19:28:02ID:aLv3XfJ2
ついにジョグダイヤルが壊れた
なにか見覚えのある●が床に落ちてるなぁと思ったら orz
軽く開腹してみたけど、この●がそもそもどうくっついてたのかもわからんし、
瞬間接着剤で付けた程度ではすぐポロっと取れてしまう…
押し込む部分だし修理も無理そうだぉ

5年目にしてさよならの時期を迎えたようです
今までありがとう俺のカボソ ウワァァン

857名無しさん@お腹いっぱい。2010/01/13(水) 18:49:06ID:EVUcbi5U
大切に使ってくれてありがとう

858名無しさん@お腹いっぱい。2010/01/13(水) 23:57:48ID:BnPeRhKO
ウチのCabonはまだ殆ど不具合出て無いな、もっともバッテリーの持ちは大分悪くなったけど。
メモリ1つになってからの粘りがなくなってきた。

ヤフオクで買った手縫いの合皮製のケースもまだ綺麗。
本体付属のケースは使いづらかったからね。
改造したりもしたけど結局ヤフオクで買ったんだよな。
あの出品者ってまだ何かのケースを作って売ってるのかな?

859名無しさん@お腹いっぱい。2010/03/26(金) 19:50:39ID:FPJXO3ZS
ヤフオクで随分前に落としたのがやっと届いた。
1年前に壊れてipodに乗り換えたけどボタンが恋しくて恋しくて・・・
一回起動してるみたいだけど新品同様カバーも痛んでない。
うへへ
2機目は愛でるように使ってやるぜー

860名無しさん@お腹いっぱい。2010/07/03(土) 14:00:52ID:Cpq7skK6

861名無しさん@お腹いっぱい。2010/07/08(木) 16:09:23ID:xrLLVA61
>>860
意図は?

862名無しさん@お腹いっぱい。2010/08/21(土) 21:46:03ID:tmCzmAA9
かぼん is forever

863名無しさん@お腹いっぱい。2010/09/23(木) 22:37:45ID:ydkxoSVX
助けてください
起動して
新規コンテンツ

ソート中

旧データ読取中←ここの途中でブツッと切れて終わってしまいます

放置しておくと電池が切れるまでこれの繰り返し(たまにupgradar)になります
リセット穴も何回試しても同じです
寿命なんでしょうか?

PCに接続すると読み取ってPC上で再生、充電できます

五年使ってるので寿命かもと思いますがどうしてもまだ使いたいです

どなたかアドバイスあればよろしくお願いします

864名無しさん@お腹いっぱい。2010/09/23(木) 22:48:39ID:QY2NyLH2
新規コンテンツの曲名に全角/が入っているものは無いかい?
強制リセットが発生すると聞いたことがある
つーか久々に開いたらタイムリーに質問があって驚いた。
carbon相変わらず愛されてるなぁ・・・

865名無しさん@お腹いっぱい。2010/09/24(金) 02:09:24ID:V5rXMkIx
>>864
アドバイスありがとうございます!
全角の/
あるかもしれません
ちょうど壊れる前に確認しないで多くの曲いれた記憶があります
自分PC持ってないんで今度ネカフェ行って確かめてきます
ありがとうございます

866名無しさん@お腹いっぱい。2010/09/24(金) 22:14:22ID:V5rXMkIx
>>864
今ネカフェ行く前にダメもとで充電してみたらソート中が満たされた後
統合中

完了中
ときて再生画面が出てきました!
今充電を満たすためにまだ触ってませんが嬉しすぎる!
一ヶ月以上ぶりです!
まだ再生してないので何とも言えませんがこれでまた聞けるようになったらと思うとちょっと泣けてきます
でも念のため/の件は確認してみようと思います
以後も不具合あったら>>864さん並びにスレの皆様相談させてください
ありがとうございました


867名無しさん@お腹いっぱい。2010/10/01(金) 19:39:38ID:hTIrqZPJ
chkdskかけたやつがいるぞ
http://geocities.yahoo.co.jp/gl/basaberi/view/20100912

868名無しさん@お腹いっぱい。2010/10/01(金) 19:45:35ID:hTIrqZPJ
あ、ごめん、h抜きとsage忘れた…

869名無しさん@お腹いっぱい。2010/10/22(金) 18:45:14ID:nwwkhiLC
う〜ん。まだまだ壊れる気配が無い。
iPodも持ってるんだが、こっちが何故か愛着沸くなぁ。

870名無しさん@お腹いっぱい。2010/11/20(土) 09:47:04ID:EaeYw16A
十字キーがカタカタするのだけが残念

871名無しさん@お腹いっぱい。2010/12/13(月) 22:05:10ID:twMs3DWm
電池バリバリCARBONであと三年は戦える

872名無しさん@お腹いっぱい。2011/01/01(土) 13:55:03ID:OVqV5eBv
HDDのカチャカチャ音が最近よく鳴るようになってきた
そろそろ限界か・・・?

873名無しさん@お腹いっぱい。2011/01/03(月) 12:58:03ID:r8DhMj9f
石油ストーブで加熱したら治ったwww
なんぞこれwwwww

874名無しさん@お腹いっぱい。2011/01/07(金) 23:43:03ID:OYhHVRF8
寒い季節のカボンの不機嫌さを知らぬとはw

875名無しさん@お腹いっぱい。2011/01/15(土) 19:34:26ID:A+lq+cwx
俺のCarbonを激しい振動の中で使ってたら曲が勝手に消えて無くなって、
そのあと5曲だけ入れなおしてみたらいきなり1.5GB使ってる事になってたから
ディスクのチェックをかけたら>>867と同じ警告が出たぞ。

しょうがないのでディスクのチェックはあきらめてフォーマットしたら、
再起動を延々と繰り返してもう再生できなくなったよ orz

だがここでUSBに差したら正常に認識されてまた5曲入れて、
USB抜いたら今度はちゃんと動くようになったよ!
空っぽじゃダメみたいだ。

過去にCFに換装して延々と再起動を繰り返して動かなかった人は
とりあえず曲を入れてみたら動いたのかもしれないと思ったけど、
試した人いる?

876名無しさん@お腹いっぱい。2011/01/15(土) 20:20:11ID:A+lq+cwx
>>875
と、喜んでたのもつかの間
あとで曲をいっぱい入れたら、また延々と再起動を繰り返す orz

877名無しさん@お腹いっぱい。2011/01/25(火) 22:37:14ID:dYNxeSGq
カボンは奥が深い
じっくり温めてみな

878名無しさん@お腹いっぱい。2011/01/30(日) 03:42:41ID:4dO40FRk
電池の電圧じゃサビ付いたHDDの起動電圧が足りないせいなのか
充電して再生しながらじゃないと起動後すぐ寝ちゃう状態だったんだけど
最近は再生中に唐突に凍ってリセット押さなきゃならなくなってきた

5年間ほぼ毎日使ってたからなあ…もう大往生寸前の状態だ
大容量と再生時間とインターフェイスすべてに優れた最高のプレーヤーだった
ありがとうcarbon
さようならcarbon

879名無しさん@お腹いっぱい。2011/01/30(日) 16:59:30ID:Rpz7jWqL
みんなに愛されてるようだな。
久々に充電したら全く普通に動いた。
前回使ったのはPCの引越しをした
二年前にストレージとして使ったのが
最後だな。

880名無しさん@お腹いっぱい。2011/01/30(日) 22:14:39ID:JIQuKX7v
様々な容量、メーカーのCF買って分解してつなぎ変えて、どれが合うか試してみようかな・・・

881名無しさん@お腹いっぱい。2011/02/06(日) 17:01:54ID:ccpZkwhi
イヤホンのつなぎの部分の接触が悪くなったみたいだ…。
何か方法ありませんか?

882名無しさん@お腹いっぱい。2011/03/03(木) 19:54:19.57ID:NEtJceJ8
>>880はうまく出来たかな?

883名無しさん@お腹いっぱい。2011/03/27(日) 01:31:17.78ID:upB9kWz8
壊れたと思ったら、暖かくなってきたら復活した。
さすがしぶといぜw

884名無しさん@お腹いっぱい。2011/04/06(水) 07:59:28.31ID:vZ98SdsQ
オレのカボンはたまに使う程度だから、バッテリーへたったけどまだまだ現役だぜ
て自慢はさておき、このスレには見当たらなかったので書いておく

CF換装について。海外のフォーラムを見たらTrueIDEとかあったので調べてみた
CFには「TrueIDE」「PC ATA カード」との2つモードがある
さらに、TrueIDEには「Fixed Device」「Removable Device」の2種類ある
この辺りが、換装できる・できないの分かれ目だと思った

885名無しさん@お腹いっぱい。2011/04/25(月) 00:41:32.48ID:wk33NYJs
>>884
どうしたらいいのか分からない
こうしたら出来たという結果があるとグー

886名無しさん@お腹いっぱい。2011/05/06(金) 00:07:50.38ID:rbQWcWOs
うちのやつ、曲を入れてもパソコンからはファイルは見えるのに
* No Tracks * と表示されて再生する気配がまるで無い。
長い間頑張って動いてたのになぁ。

もうゴールしてもいいよね・・・

887名無しさん@お腹いっぱい。2011/05/08(日) 02:42:11.64ID:pQIKvJrl
>>886
>もうゴールしてもいいよね・・・
まだ早い

PCからカボン開くと「.THCDB」て隠しフォルダがあるので
これを削除(念のためバックアップしてから?)する
フォルダオプションで、全てのファイルを表示&保護された〜を表示をお忘れなく

うちのカボンは一度もなったことないけど、.THCDBのMETAフォルダを
削除したら、再現することが出来ました
思ったんだけど、1.95以降にすると曲名が日本語表示されないてあるけど
1.43で.THCDBフォルダバックアップ → 1.95にしてから戻し
てすれば、、、(そんな簡単なら、誰かがやってるか)

8888872011/05/08(日) 15:22:29.82ID:pQIKvJrl
自己レス。なんだよ、過去に結果でてるじゃないか
>>486
>全角の記号とかアルファベットが□になるけどOKだ。

ちなみに1.95で再構築させたMETAフォルダ内のファイルを見ると
全角アルファベットも文字化けはしてない
そもそも1.43でもカボンでは全角アルファベットのフォントが無いのか
自動的に半角に変換されて表示されている
どちらもファームのサイズは同じ3MBなので、増えた機能との
トレードオフで全角→半角変換機能が削除されたんだろう
個人的は、ストップウォッチがいらなかったのにな。。。

8898862011/07/04(月) 20:42:34.28ID:8xn2we41
どうもバッドセクタでダメなようだったよ・・・
CFでも試してみるかな

890名無しさん@お腹いっぱい。2011/07/28(木) 02:34:41.57ID:DCD1KRAa?2BP(0)
>>884
マイクロドライブに一番近いのってどれだ?
というか普通に売ってるCFじゃどのモードか分からなくね?

891名無しさん@お腹いっぱい。2011/07/28(木) 17:04:19.32ID:DCD1KRAa?2BP(0)
今Carbon分解してHDD抜いて32MBのCF入れてみた
USB接続すると普通に動くが、通常の方法で起動すると数秒おきに再起動する
起動して再起動する前に中の曲再生したら聞こえたからCFの認識自体はしてるっぽい

892名無しさん@お腹いっぱい。2011/07/29(金) 11:52:11.53ID:5VyiPFPY?2BP(0)
CF換装ちょっとまとめてみた。見落としあったらスマソ

問題なし

Part4 378 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2006/04/26(水) 00:05:59 ID:wHvQAsPz
 メモリープレイヤー化やったよ
 HDD壊れたのでSanDiskのUltraII 1Gに交換してみたら動いた

Part4 765 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2006/08/28(月) 22:51:16 ID:s17JZqlS
 HDDなので仕方のない事なんだが、どうしてもレスポンスの悪さが我慢しきれず、
 メモリタイプで探してみたんだけど、結局断念。

 壊れたらSD系で差し替えながら使おうと覚悟を決めて分解し、
 256MBのCFで動作確認出来たんで、
 今度A-DATAの8GBで玉砕してくる。ノシ

Part5 397 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/06/20(水) 00:31:41 ID:iy41sWll
 Sandisk Ultra II(2GB)
  試しに入れてみたら正常に動作したけど、
  カメラ用に持っているものなのであきらめる。


不都合あり

Part5 397 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/06/20(水) 00:31:41 ID:iy41sWll
 Transcend 45倍(512MB)/A-DATA 120倍(8GB)
  再起動を繰り返すお決まりの不具合。
  A-DATAはこれ用に買ったのに・・・orz
  しかもあとで調べてみたらどっかにダメってカキコがあった・・・orz
  なぜかファームうpすると再起動までの時間が数秒だけ延びた。

Part5 891 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/07/28(木) 17:04:19.32 ID:DCD1KRAa ?2BP(0)
 今Carbon分解してHDD抜いて32MBのCF入れてみた
 USB接続すると普通に動くが、通常の方法で起動すると数秒おきに再起動する
 起動して再起動する前に中の曲再生したら聞こえたからCFの認識自体はしてるっぽい

893名無しさん@お腹いっぱい。2011/08/07(日) 11:00:51.83ID:wKFPqDcp
予備用に買ったカーボン
過放電でバッテリーが逝ってしまった

充電モードが終わらないとデータも取り出せない。

894名無しさん@お腹いっぱい。2011/08/08(月) 03:29:26.10ID:DBaH5Xh7
充分に充電しても起動しない時は、
リセットボタンを針かなんかでつつけば、起動すると思う。

895名無しさん@お腹いっぱい。2011/08/11(木) 20:02:27.85ID:HowoD26F?2BP(0)
アップデートしようとしたら…
「セマフォがタイムアウトしました」って出た
セマフォってなんだよ…

8968932011/08/14(日) 13:10:07.89ID:2RnyNID/
>>894
充電しても、何時間かあとに見たら電池マークが点滅してる
リセット初めて押したけど、電源落ちて再起動せず

起動途中にUSB抜いても、そっこーで電源が落ちて起動せずだった。

デッドストック買って、もともと電池が半分死んでいたらしかったから、
今回の放電でトドメさしちゃったんだろうね


897名無しさん@お腹いっぱい。2011/09/23(金) 03:53:45.32ID:Vnak6sCW
eBayとか海外で互換バッテリー探してみたら?

898名無しさん@お腹いっぱい。2011/09/24(土) 09:57:05.49ID:65BA46xg
なあ、誰か見ていたらrioaudio.comにアクセスできるか試してくれ

昨日まで、rioaudio.comにアクセスできたんだが、
今日見たらD&Mホールディングに転送される

ファームウェア落としておくんだったorz

899名無しさん@お腹いっぱい。2011/09/24(土) 13:12:38.13ID:m48pJ0QX
アクセスもできるし、ファームも落とせたよ
メンテかなんかだったんじゃない?
ただ、1.43と1.95くらいはとっておいたがいいだろうね

9008982011/09/24(土) 13:35:03.29ID:CU5lABgT
>>899
ありがとう。
つながるね

901名無しさん@お腹いっぱい。2011/09/27(火) 22:28:28.55ID:IrqcNinw?2BP(0)
俺のカーボンは充電しても電源ボタン押しても何しても反応しなくなった
お亡くなりになった

902名無しさん@お腹いっぱい。2011/10/02(日) 19:00:19.90ID:J0/Onect
3レスくらい前に充電出来ないと書いた者だが

ダメ元で修理出したら無償になった

いきさつわからないけどラッキーだ

愛されているのかな

903名無しさん@お腹いっぱい。2011/10/02(日) 20:11:34.91ID:v1+zV9/a
どこで修理してもらったの?

9049022011/10/03(月) 21:26:08.78ID:IB2lWiqf
近くのエイデン

実際は預かり料2100円掛かったけど
安いもんだよ。

でもリオがいつまでサポートしてくれるか不安だ。


905名無しさん@お腹いっぱい。2011/10/04(火) 23:58:43.56ID:yWA3jPhB
まだまだ俺のカーボンちゃんも現役だぜ!

906名無しさん@お腹いっぱい。2011/10/05(水) 09:07:09.61ID:2SftG4YR
まだサポートしてたのかよ・・・
Karmaのバッテラ自前で交換しちまったよ・・・
ヒビ入った外装を交換してもらいてぇ

907名無しさん@お腹いっぱい。2011/10/05(水) 19:39:36.03ID:AMIZ0t9R
サポートは続いてるよ。

KARMAは俺も欲しかったけど、なんせ高すぎた
あの当時20GBなんて超大容量なオーディオなかった気がする
あってもイポ位かな?

LANでいじれたのも
これは今でもないけど

アレ出るのが早すぎたな

908名無しさん@お腹いっぱい。2011/10/05(水) 20:22:50.75ID:yAj14f3f
発売直後にKarma買った俺を褒めてやりたい
未だこれを超える機種がないから困る。

909名無しさん@お腹いっぱい。2011/10/08(土) 13:44:11.26ID:KVq9EXD4
907だが、去年でサポート終了してた。
10年の11月30日

引き継ぎはデノンがしてるみたい

明細に部品によってはもう無いから直せないかもみたいな書き方してた


910名無しさん@お腹いっぱい。2011/10/24(月) 18:15:55.72ID:569vwF7z
Karmaの外装プラスチックがもうぼろぼろだ。
修理やバッテリ交換でネジはバカになってたり割れて刺さらなくなってたりしてる。
適当なガワがあれば乗せ変えてやりたいがクレードルに刺さらなくなるかもなあ。

911名無しさん@お腹いっぱい。2011/10/30(日) 04:06:20.86ID:EmlNox4T
クルクル壊れたから別の使ってたんだが、ここ見つけてfirm upしたらフォルダプレイできるようになったし、また使おうと思う
porta pro 挿して聞いてるが、いい感じだわ
思い出補正のせいかもしれんが、なんか音がいいw

912名無しさん@お腹いっぱい。2011/11/04(金) 01:18:34.14ID:2fluG7xW
自分もKarmaのイヤホンの接続不良修理してほしい。
悪いのはイヤホン部分だけなんだよ。バッテリーもまだまだいけるのに。

デノンに問い合わせってできる?

913名無しさん@お腹いっぱい。2011/11/05(土) 14:19:55.94ID:I3PaWZZr
>>912
デノンでいけると思うよ。

壊れたら修理出したらよかったのに、何故今までほっておいたのよ?

914名無しさん@お腹いっぱい。2011/11/05(土) 17:08:20.75ID:Dbnl6A6o
>>913
買ったお店が潰れてるし、ネットのサポートも終わってるし
どこに言ったらいいのかわからなかったんだ。教えてくれてありがとう!

915名無しさん@お腹いっぱい。2011/11/06(日) 05:55:40.38ID:OhchmHKV
年が経つほど直る可能性は望み薄いけどな

916名無しさん@お腹いっぱい。2011/11/06(日) 23:34:57.38ID:Dq4eY2LU
Nitrusのバッテリー交換て可能なんだろうか。
修理に出す形でもいいんだけど。

917名無しさん@お腹いっぱい。2011/11/06(日) 23:51:56.13ID:hHT2A2Hm
ググったら交換の手順見つかったぞ
eBayでバッテラも買える。

デノンでやってくれればいちばんいいけど。

918名無しさん@お腹いっぱい。2011/11/07(月) 20:30:36.44ID:JZY63Py/
やっぱ見てる人いるんだね
俺のCarbonのクルクルも直らんかな・・・・

919名無しさん@お腹いっぱい。2011/11/07(月) 23:46:37.31ID:xGGXIoIJ
>>907
iPodの他、ZEN60GB,40GBもあったよ

920名無しさん@お腹いっぱい。2012/01/18(水) 21:18:44.93ID:5tNrutNs
ほしゅ

921名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/24(金) 05:15:38.93ID:2+bqsQdQ
保守

922名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/14(水) 21:21:19.20ID:1l04QUkq
あと2年で10年だっけ?
最近使ってなくてバッテリーの保守充電しかしてない

923名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/19(月) 13:02:00.11ID:IAUN6/xV
L-06CのアダプターがKarmaに使えるぞ。
pocketgamesってとこのL-06C用USB充電ケーブルも使える。
モバブーで使えるUSBの方が使い勝手がいいと思う。

924名無しさん@お腹いっぱい。2012/04/16(月) 10:25:36.60ID:MrACVbNK
保守

925名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/06(日) 10:18:30.66ID:2P+jpput
1.95にファームうpしてみた。

おおむねログのとおりっぽい
・フォルダ再生が追加になっている
・言語設定が無くなった
・マストストレージじゃなくなる

曲の日本語表示はSift-JISエンコードが入っているから全角半角ともいける
エンコードSift-JIS以外だったら、設定変えればいけそう


問題点?
何故かPCからのファイル操作できず(ファイルアクセスすると拒否。移動・削除・読み込み不可)
見たら、マスストレージじゃなくなってポータブルディバイスになってる
WMPからしか操作受け付けず。

926名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/06(日) 10:58:01.84ID:2P+jpput
問題点は過去ログで解決した
転送モードが選べるのか

で、何故か曲が全部消えてる・・・・
WMPで使わない方がいいんだな

927名無しさん@お腹いっぱい。2012/06/14(木) 05:32:22.58ID:eNqUlYkp
ほす

928名無しさん@お腹いっぱい。2012/07/01(日) 19:39:20.86ID:Q1nX3RB+
誰も居ないから落としても問題なさそうかな?
フォルダプレイはなんかもっさりしてるや

143のがまだスムーズだ

929名無しさん@お腹いっぱい。2012/07/02(月) 04:10:53.30ID:l5z0eXkK
ぜんぜん使ってないわ
だれか引き取って

930名無しさん@お腹いっぱい。2012/07/02(月) 13:32:41.82ID:cgZUshk8
Karmaなら喜んで

931名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/07(日) 22:06:59.57ID:aE3bYPKy
KarmaもCarbonも まだまだ現役だよ。

932名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/21(日) 18:00:55.54ID:sLEIO5K7
おれのCarbonは充電してもしばらく経つと
空っぽになるぞ…

どう使ったらまだ現役でいけるんだ

933名無しさん@お腹いっぱい。2012/11/05(月) 04:15:21.37ID:p4hzSryK
バッテラ交換

934名無しさん@お腹いっぱい。2013/07/23(火) NY:AN:NY.ANID:ykksl5x1
Karmaに代わるDAPが未だに出てこないってどういうことだよ
未だに17000円で取引されてんのも納得

935名無しさん@お腹いっぱい。2013/09/08(日) 00:37:48.91ID:SHKcNurU
Rioの付属ソフトって Windows8で動くんだろうか?

936名無しさん@お腹いっぱい。2013/10/04(金) 04:27:50.04ID:Vz1Bbisu
互換モード的なの無いの?

937名無しさん@お腹いっぱい。2013/10/13(日) 14:40:20.36ID:5uMEmrth
音量ダイヤル、どっちにまわしてもうpするようになった(´・ω・`)

938名無しさん@お腹いっぱい。2013/10/24(木) 18:59:27.42ID:7gx9eXor
Karmaが死んだらwalkmanのSにしようかな
長生きしてもらわなきゃ困るけど

939名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/24(金) 03:57:13.05ID:0xLydPIu
このスレまだあったのか
俺のKarmaは健在

940名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/18(月) 18:21:37.34ID:r3yjwQyk
1年以上書き込みなくても残ってんだなこの板
うちのCarbon 5Gは大分前に死んだけど側はまだ残ってる

941名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/24(火) 16:28:32.51ID:1mZy5Qjg
懐かしすぎてなんか切なさを感じるわ、

Karmaどこ行ったんだろ?捨てたのかなあ…

942名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/16(木) 07:42:31.03ID:TRtJHKpO
Rioのブッとんだデザインが好きだった。
NitrusとCarbon愛用してたよ、あのデザインほんと良かった。使いやすかったし。

943名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/06(水) 17:53:35.83ID:EjJeXTzD
お墓参りに来ました
Karma良かったなぁ

944名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/10(月) 16:43:21.82ID:yZvORreN
お参りに来ました

945名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/18(金) 14:35:07.43ID:tt7x3CRE


lud20200705124256
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/wm/1163675021/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「Rio carbon 5GB part5YouTube動画>2本 ->画像>3枚 」を見た人も見ています:
5GバイトHDD搭載「Rio Carbon」、11月5日発売
ThinkPad X1 carbon part7
ThinkPad X1 carbon part9
ThinkPad X1 carbon part14
ThinkPad X1 carbon part12
ThinkPad X1 carbon part16
ThinkPad X1 carbon part11
ThinkPad X1 carbon part13
ThinkPad X1 carbon part25
ThinkPad X1 carbon/Yoga part29
Lenovo ThinkPad X1 carbon/Yoga part30
Lenovo ThinkPad X1 Carbon/Yoga Part30
Lenovo ThinkPad X1 Carbon/Yoga Part32
Lenovo ThinkPad X1 Carbon/Yoga Part38
au G'zOne TYPE-X CAY01 by CASIO part62
【最強Ultrabook】ThinkPad X1 carbon【堅牢】
【Netflix】オルタード・カーボン/Altered Carbon
レオナルド・ディカプリオ /Leonardo DiCaprio
【最強Ultrabook】ThinkPad X1 carbon【堅牢】5
【Netflix】オルタード・カーボン/Altered Carbon 2
Hi guys! What are you gonna do in summer vacation? Let's talk in English
【環境/仮想通貨】ビットコインなど仮想通貨の電力消費量や二酸化炭素排出量を一目でわかるようにした「Coin Carbon Cap」 [すらいむ★]
【テニス】錦織圭決勝進出 「決勝まで行く事は考えていなかった」インタビュー全文、RBC Tennis Championships of Dallas
【Marriott】マリオット・インターナショナル 5泊目【THE Ritz-Carlton】
LGBTQ Creators Are Suing YouTube For Discrimination
Carot One TITTA
OneOdio総合スレ Part1
au WIN W51CA by CASIO Part38
BOSE Companion スレッド Part1
LE Audio/Auracastについて話すスレ
【PS4/XBOX】RUST Console Edition Part 2【サバイバル】
【Nationite MIDnite】MP4nation被害者の会
Brighton & Hove Albion FC 三笘薫 Part51
Brighton & Hove Albion FC 三笘薫 Part50
Brighton & Hove Albion FC 三笘薫 Part48
ラブライブ!Solo Live! collection Memorial BOX V 感想スレ
【ONKYO】DP-S1/XDP30R Part3【Pioneer】
【ONKYO】DP-S1/XDP30R Part6【Pioneer】
2chDepopulation board recovery committee VIP embassy [無断転載禁止]
【朗報】「LEGO Marvel Collection」発表!PS4!XboxOne!スイッチングハブ!
【オーテク】audio-technica【イヤホン】Part.43
【ALO】ALO Audio & Campfire Audio 総合スレ Part18【CA】
【ALO】ALO Audio & Campfire Audio 総合スレ Part15【CA】
【ALO】ALO Audio & Campfire Audio 総合スレ Part8【CA】
【ALO】ALO Audio & Campfire Audio 総合スレ Part4【CA】
【ALO】ALO Audio & Campfire Audio 総合スレ Part10【CA】
【ALO】ALO Audio & Campfire Audio 総合スレ Part11【CA】
【ALO】ALO Audio & Campfire Audio 総合スレ Part13【CA】
【ALO】ALO Audio & Campfire Audio 総合スレ Part12【CA】
【ANDROMEDAは】ALO Audio & Campfire Audio 総合スレ Part4【剥げます】
【芸能】週末レースクイーン 大阪オートメッセ所属ブース「KS INTERNATIONAL」 可愛いときれいとセクシーの融合体『愛梨』[04/29] ©bbspink.com
FiiO 25
COWON X7 Part 2
COWON C2 part.1
iPhoneを高音質DAPに
CandyDoll Part15
ONKYO DP-X1 Part8
COWON総合スレ★6
Pono Player 3本目
ONKYO DP-X1 Part19
ONKYO DP-X1 Part17
ONKYO DP-X1 Part16
Sony Android Walkman
iPhoneの付属イアホン
GearIconX持ってるやつおる?
11:25:10 up 33 days, 12:28, 2 users, load average: 81.49, 77.78, 79.99

in 0.094063997268677 sec @0.094063997268677@0b7 on 021601