◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
今さら武藤全日本を語ってみるスレ [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>2本 ->画像>1枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/wres/1425823332/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
VM、ROD、バーニング、健介ファミリー、LOVEマシーンズ
スモップ、ゲットワイルド、ラストレヴォリューション
全盛期からWCWっぽいと言われてたが、
本当にWCWのような結末をむかえてしまったな
もっとカシンを大事にすべきだった。ジュニアでも3冠とらせるくらいの器量が武藤にはなかった。
あれもあったな小島のF4。
ゾディアックまたみたいなー
個人的にはF4あたりから迷走感が出てた気も・・・・・・
メキシコアミーゴスとサムライニュージャパンとか。面白かったけどね。
良いか悪いかは別にして元々が新日の二軍団体ってイメージが強かった気がする。
バーナード、みのる、小島、本間、タイチの今のキャラを形成してるのが武藤全日。
せっかくいいユニットやガイジンを育てても
しょっちゅう新日ノアに取られてたな
でも、それだけ影響力は今のW1より大きかった
w1には影響力が一切ないだろ
というか武藤全日は外様、外敵によって成り立ってたな
外部からの刺激以外に見所がなかったように思う
育成がまったくダメだったのが痛い
壊し屋のパニ軍が来たときにすべて終わったと感じた
実際終わったけど
育成が上手くいかなかったよな。
諏訪魔にしても真田にしてもKAIにしてもエースにするには華が無いよ。
それでもノアよりは若干マシってだけでw
RODとか本当に面白かったんだけどなあ。
今のバレットクラブみたいに、仕事のできる外国人ユニットだった。
新日出身のあの武藤が全日の社長となって全日を仕切るって凄いギャグで笑えてたけど、
旧全日ヲタ連中からしたら凄い悪夢なんだろうな、その全日を丸めたティッシュみたく捨てた癖にw
まあ元子さんにカネ払うくらいなら、いっそ3韓は封印しとけばよかったのかもしれんね
武藤時代の全日武道館皆勤したわ
いろんな選手が出てあれはあれで楽しかった
ノア所属の厄病神が上がって三冠持たせたりして
その厄病神が移籍した途端・・・
すげえや
やっぱ育成失敗が最期まで響いたね
人気レスラーが1人でもいればまだ続いてただろうな
本間のショートタイツが ぴあ だった
武藤全日本は野球のノムさん同様、再生工場の集まりって感じ。
VM含め。
ZERO1に所属全員連れて殴り込みかけた瞬間がピーク
新日の育成ファーム団体って意味としては成功だったと思うな。
棚橋をチャンカーの準優勝でエースとして飛躍させる要因にもなったし、
まあ不祥事さえなければ武藤全日ってそこまで言うほど悪い団体でもない気もするがw
平井の事件の時に「このサイトは現在アクセスしにくい状態になってます」って文言をトップに貼り付けて
一切更新しなかったのを憶えてる
アクセスできないとそのページに飛ぶんじゃなくて、最初からhtmlに書き込んでるだけ
更新出来ないフリをして騒動が収まるまで沈黙という最低の対応
平井事件の経緯が詳しくは知らないがこういう流れか?
戦力外候補の平井をTARU率いるVMが預かる
↓
営業でも試合でも貢献しない平井にTARUが激怒
↓
平井はまるっきり反省せず、堪忍袋の緒が切れたTARUとMAZADAが暴行
↓
武藤達は現場とは離れていたので詳細を知らない
昔の馬場全日もあったんじゃないの?表沙汰になってないだけで?
情報社会がここまで流通していたわけでもなく全くなかったとは言い切れないな。
あの頃はマスコミを上手く使って隠し通していた可能性もあるな。
だからと言って武藤たちの対応も頂けないがw
>>21 あのとき優勝した人はどうして飛躍しなかったんだろうね
浜を3韓王者に据えたのは至極当然、元々その程度の価値なんだよ3韓なんて
今AJPであのショッパい潮崎が持ってるのもそうだし
武藤全日末期に巻いてた奴はマイバッハやヨネにコロコロ負ける様な弱さだしw
塩崎が武藤全日に上がった時は
「見違えるほどよくなった!ノア時代が嘘のようだ、環境が悪かったんだろう」
とか書いていたくせに、分裂したら
「やっぱり塩」
とか言い出した武藤オタク
元々、三冠に歴史や伝統なんてありません。
伝統があると思ってるのは全日信者だけでw
実際はお笑いゲートやアイアンマンのベルト以下なんだから。
テレ東でやってた夜のシャイニングインパクト結構楽しみだったなあ。
前半は川田やカシン、天龍までもいて無駄に豪華だった。
後半不祥事の連続。
暴行事件に勝訴事件
ブッチャー詐欺フレアー詐欺。
あまりにも酷すぎた
トータルで見るとまあ面白かったけど、不祥事の対応がまず過ぎてなあ…
最後は白石に借金押しつけて「俺は関係ない」って逃げ出すし。
武藤全日が10数年かけて作った2億の借金と暴行・隠蔽・詐欺の歴史をたった1年で築いたW1は凄すぎて凄い
場外乱闘訴訟での3倍水増しバレとか
諏訪魔の客席にマイク投げとか
後期はとにかく酷かった
武藤全日生まれのレスラーはとんでもない塩ばっかり
W1でも素人集団WNC勢にも劣るクズっぷりで迷惑かけまくり
フレアー詐欺の直後くらいに白石が表に出てきたな。
武藤はまんまと負債から逃げたわけで、未だにコイツらグルだったのでは?という疑念がある。
分裂したらどっちも共倒れしちゃったからね。
まあこんなもんだったんだろうな全日って看板も安っぽいっていうか。
元子が癌と言えばそれまで道場もベルトの所有権も名義もすべて元子だからね。
武藤が全日移籍を決意した理由が「株式上場で大儲け」って時点でダメ。
欲張るとロクなことないなw
>>43 全日本プロレスって名前がプヲタが考えてるよりも価値が無いことに気付いたな。
それまでは新日本と同等くらいに思ってたし、武藤もそう考えてたんだろう。
ハゲが経営者としても有能とかほざいてた節穴どもは今何を思うんだろうな
「実録・プロレス裁判」読むと、よく潰れなかったなと驚く。
所属はショボかったのにあんなに外敵が光ってたのはなぜだろうな。普通は所属も上手いほうが外敵も光る気がするんだが。
武藤ってただ若い頃運動能力に長けていただけでプロレス脳はたいしたことなかったんだなあと露呈してしまった悪夢の団体
馬場がくたばった時点で全日の価値ってこんなもんだったかもね。
看板を延命をグダグダと続けたらとんでもない方向になった気がする。
馬場夫妻のせいで誰が経営をしても無理ゲーな気もするな。
武藤と前田の討論で最初から全日の存続は無理だって前田のディスりようも半端じゃない。
武藤はレスラーとしては一流だが経営センスは微妙。
経営センスのあるレスラーは大社長しかいないわ。
金勘定に関しては新日から移籍した背広組に任せればいいと思ったんだろうな。
ところがその連中も次々と抜けて、気付いたら新日から来たのは選手も含めて自分だけしか残らないという。
ハゲの経営センスは文句なしの三流だろ。
あと指導者としては素人未満だな。あそこまで才能ない連中を弟子にして金ドブに捨てる豪快さは真似できんわ。
>>51 武藤のフォローをする気は更々無いけど、実質なんもない全日に設備投資して
ガオラ付けて、スポンサー付けて、それで価値が無い全日が10年持った、
新日と40周年やれる様にまではなった、そでだけでも十分やったと思うよ俺は
全日から何もかも持って行った三沢ノワの方が落ちぶれ方が酷いから5流だな
どっちもどっちだな
このバカ2人と比べると高木はすごいと思う
武藤全日でデビューした選手
河野 諏訪魔 ブルート一生 真田 BUSHI KAI 大和 駿河一 浜 中之上 曹駿 征矢弟 アンディ・ウー
もう辞めてる奴か名前聞いただけで喉乾いてくるド塩ばっかり。
武藤とカズはもうレスラー発掘と育成に関わるな。
馬場、武藤、三沢は経営者としても指導者としても三流だからね。
大社長のような知恵や発想は無いよ。レスラーの育成も上手。
飯伏、HARASHIMA、男色先生、竹下、遠藤、修司と駒もいるし、外人もケニーやジェネリコを上手く育てたからね。
DDTやユニオンは可哀想なくらいに入ってなかった時期を知ってる人ならこいつらは恵まれすぎなんだよ。
小島離脱で実質終わってたような気がする。
あてつけに浜三冠とか悪手というレベルじゃすまない愚行。
>>56 そいつらインディーにも要らないクソばかりだな
まぁ諏訪魔は素材だけなら日本人最高クラスだったのに
まともに育成できなかったせいでただのしょっぱいレスラーで終わりそうなのが残念
あの馬鹿みたいなリングネームの命名は誰がやってるんだ?
レスラー武藤に期待・投資があっただけなのに本人も周りも自身の経営手腕のおかげと勘違いしていた
武藤が動けなくなった全日末期〜W-1はご覧の通りの惨状
>>64 橋本命名だったっけ?
武藤カズハヤシ体制下だったらどんな名前になってたんだろうな
ムタがペイントじゃなくてマスク形態になったのは全日からだよね。
アレあんまり好きじゃないんだよなあ。
ハゲでもペイントにしてほしかった、もしくは髪の毛も込みのセットにしてさ。
>>66 新日時代のムタは反則以外にも細かい所で武藤と差別化してたんだよな。
でも全日に入ってからは武藤と同じシャイニング連発ばっか。
武藤はIWGPを巻いた時に終わった感じだな。ただあの頃の中邑や棚橋が頼りなかったからテコ入れで新日が頼ったんだろうけど。
ROD(ジャマール、TAKA等)がいた頃は、当時のプロレス界では一番面白かったわ。
特にジュニア。カズ、近藤、TAKAと実力ある奴ばかりだったな。
上にも書いてある通り、例の不祥事と浜の三冠で全く興味無くなった
それでも全日の看板でどうにかなってたんだなと思う
さらに落ちるとは思わなかった
ジャマール・ケア組好きだった。RODケンスケファミリーの頃は川田小島もいたし武藤もギリ動けてたしホントよかったな。
>>72 あれですら上手くいかなかったのにレッスルワンなんてなんで作ったのかね
パトロン取っかえ引っかえしてるうちにどんどん怪しい人脈だけになっていった感じだな
武藤はマジで頭が悪い
川田は本当はこんな所いたくなかったんだよな。金が無いからノア行き断念しただけで。
変な話、幸運には見放されたけど、なぜか悪運は強くなったと思う。
白石に借金押しつけた段階でその悪運も尽きたっぽいけど。
今思うと棚橋を連れて来れなかったのが痛かったのかな?評価低かった頃でも全日だと結構いい試合していたイメージがある。
もっと新日から選手・フロントが来ると思ってたのかな?
新日を潰せなかった時点で詰んでたよね。
小島の三冠王者までの道のりは近年でもかなり上位のストーリーだったと思う
新日だけだったら小島はただのジョバーで終わってた
逆に人がいないから外からいろんな選手呼んで、
あれこれやれて楽しかったんだよ。
新日本から武藤がやってくるって流れがまずそうだし、
健介ファミリーやRODなんかもそうだし。
今の全日やW-1のバスってどうなってるんだ?
まだ富士急のバスのままなのか?
ジャマールほんと良かったよね。日本に腰落ち着けてもっと色んな奴と対戦して欲しかった。生きていたら今年42か…悲しい。
列車はこの時代がいちばん強くて迫力あったな
武藤全日だったら三冠も巻けただろうに
ウィリアムスとロトンドって武藤体制になって即クビだっけ?もっと前に切られてたか?
浜でさえレスラーになれるんだし、どんなのでも短所に目を瞑ってレスラーにさせてたな。
代々木連発してた時代が勢いあったな
両国をたくさん使うようになってから空席が目立つように
ここまで触れられてないけど、一番いい時期の健介や中嶋を確保できてたのは大きかったよ。
特に2005年頃の健介は小橋と並んで業界のトップレスラーだった。
全日健介も塩試合はあったけど、VMと健介オフィスの6人タッグは鉄板だった。
http://ninkyoudou5910.blogspot.jp/ > ↑↑↑↑↑『ヤクザ代紋バッチ』極上の仕上がりでございます。山口組直参代紋バッチ、竹中組、弘道会、宅見組、極心連合会、山健組、中野会、加茂田組、菅谷組、地道組、柳川組、二代目山広組、南道会、YouTubeでお馴染みのの二代目難波安組代紋バッチ有ります。
6500円
今GHC巻いてる日本人が揃ってこの頃の全日に居た人間なのは不思議なもんだな
糞ブタを重用した頃から凋落が始まった。
15年角界にいて関取になれなかった単なるチビデブのどこを気に入ったんだよ。
武藤、カズ、ハインズのトリオはおもしろかった
ハインズ、その後IWAやキングスロードに出て消えたな
VMはそれまで消えてた本格ヒールユニット枠だからな
色々あったけど、今の全日よりは面白かったからね。
平井問題と女性客の訴訟問題がかなり響いたのが痛かったわ。
小島は衰えと怪我での長期離脱があった分、新日に行って親友の天山と組めて再生出来て良かった。
残留だとあれをシングルで置くのはかなりのリスクがあった。
全日じゃタッグだと本人のプライドが邪魔をしたと思う。
なんか小原を呼ぼうとしてた時期があったような
普通に働いてて無理だったけど
お金もないし地味だけど面白くしようとしてる
姿勢がよかったなあ。
一時期の不祥事続きに、なんといっても元からお金がないのが響いて
現場の士気も一気に落ちちゃったのかなあ
浜豚はW-1旗揚げの時にこれからはもっとタニマチを大事にするとファン無視の舐めた発言かましてたけど
プッシュされたのも強いタニマチがいたからなのかな
雑魚幕下の醜いチビデブフェチなんて気味悪い趣味持った金持ちがいるもんだ
元子全日本のハチャメチャ度が影を潜めてどんどんつまんなくなっていった印象
川田と渕しかいなくて
天龍一派がレギュラー参戦し、武藤が加わり
フリー勢が加わり、佐々木ファミリーが加わり…って感じの頃も嫌いじゃなかったな
今も似たような構図ではあるが、あの頃よりも色んな意味で面白くは無い
個人的には鈴木からヒール色が薄まった辺りからつまらなくなった
永田さんのダメ出しが思いっきり的を射てた
ケアは太るわ、ハゲるわエースの資格なしだった
ゴングでも、鈴木が王者の方が客は来るって断言されてた
なんか下手に存続できたおかげで武藤が自分の経営力を過信しちゃった感じだよな。
天龍のゴロツキ舎弟だった嵐をあそこまでブレイクさせたのは凄かった。地味に荒谷の肉体改造とバイバレーの時期も良かったけど本人に野心が無さ過ぎた
2009年の最強タッグが面白さのピークだった。
武藤が膝の手術して欠場しだした辺りから一気に衰退していった。
武藤は、「嵐と組むとテンション下がる」って愚痴ってたけど
北原と変わらなかったのに武藤と組んだり三冠挑戦したりと嵐のレスラー人生で一番華やかだった
せっかく三冠挑戦というブックを貰ったのにそのシリーズで怪我をするところが
まさしく嵐の才能の無さを表していた
ケンソーなんてあの頃からまったく変わらないわw
W-1に行けってw
今思えば、白石の余計な口出しが分岐点だったと思う。
分裂はどっちも共倒れをして大失敗で終わってしまった。
武藤全日だからプロモーターも興行を買っていたことを勘違いしたAJP、
ハッスルの二番煎じでこけまくったW-1どっちもアホすぎ。
分岐点も何も武藤が泣きついてやってきたスポンサーだろ
金だけ払ってもらって文句言ってトンズラとか頭悪すぎだろ
武藤「本間ごとき、こけしごときでお客が盛り上がるってことは、誰にでも可能性があるってことだよ(笑)」
>>114 武藤も衰えたというべきか、元々その辺のセンスは大したことなかったのか…
本間がそんなにいいとも思わないが、かと言って、今の本間とこけしをごとき扱いするのも何か違うような気がする
>>53で武藤全日がノアよりマシって言ってるけどこれは正しいな。
晩年は武藤全日とノアの観客動員はほぼ互角だったし。
ROD、VMの外人天国時代は普通におもしろかった。
列車様来ねえかな〜って思ったらほんとに来て、リコ来ないかな〜って思ったらほんとに来たときは、マジで興奮したわ。
それから金がなくなりしょっぱい日本人ばかりになったときには、もう興味も薄れてしまったね。
そういやゼロワンもプレデター、ネイサンジョーンズがトップ外人でやってたときおもしろかったし、
つくづく俺は外人レスラー好きなんだなと思う。
90年代とか80年代とか昔は興行に1試合は外人だけのタッグマッチとかあったよな
あれが地味に良いメリハリになってたとは思う
武藤全日より何が飛び出すやらわからない元子全日の方がよかったな。
まぁ赤字だったんだろうけどw
どうみても分裂すべきじゃなかったと思う。
征矢と大和はもっと伸びた気がする。彼らの使い方が勿体無かった。
征矢なら小島の穴を埋まられたと思うし、大和はジュニアの柱になれたぞ。
続けていたら内藤や裕次郎辺りは全日に移籍して上手く確変したと思う。
分裂すべきじゃなかったと言っても、借金膨らみすぎて計画倒産せざるを得なかったんだよ
小島が抜けたのも金を払えなかったからだろうし
元子はじめ旧全日のスタッフの足の引っ張りったら無かったな
お前らのやり方がダメだから武藤引き抜いたのにあれダメこれダメ
嵐、平井、タルとインディー達の素行が悪くて取引や融資が無くなったりと同情する部分はある
武藤がスポンサーやら株売却を図った取引相手も相当だけど。後に全員逮捕されるような奴らばっか
昔の全日らしくて楽しかった面もあったよな。
RO=DやGURENTAIやVMもあったし、独特なユニットがあって面白かった。
VMの暴行事件がなくても、ヘビー転向のKAIプッシュで、やっぱり白石に頼るはめにはなったろうな
AVプロレスも良かったぞ!!うひゃ
最近AVないのか?
空手五段、柔道四段って添野、芦原、松井あたりと互角にやれたんじゃね
ダウンロード&関連動画>> >>129 あの頃は後楽園札止め連発してたよなw
ダメだダメだいわれててもそういう時代もあった ノアが調子よかったから目立たなかったけど
2004年2005年はほんとおもろかった。WWE好きの俺としては。
ジャマールに三冠獲って欲しかった。小島なんかより全然華があったし。
チャンピオンカーニバル決勝が代々木でやるようになってからなんか切なくなってきたな。
今思えば、菊タローと荒谷の試合から始まってのパッケージの興行が懐かしい…。
WWE離脱組がどんどん来てた時期はほんと興奮したね。
ジャマールやスタンボリー、パランボが全日参戦して、興味なかった全日見出して、
特にもみあげで人気だったリコがWWE解雇されて、全日こねえかなって思ったらほんとに参戦してきて時はヤバかった。
同じくAトレインが解雇されて、こいつも全日こねえかなって思ったらこれまた参戦してきてさw
そしてトドメにダッドリーズまで全日にでて、WWE好きだったやつにはたまらない団体になってた。
それから金使いすぎたのか、外人がいなくなり、鈴木みのるが中心になりだした頃から見なくなっていったね。
あの頃は同じようなWWEファンの客がかなりいた。
>>143 ファン層が通ぶったアメプロオタクとかじゃ後楽園も埋められなくなるわな
>>144 純粋に外人たくさんいて面白かったけどね。
メキシコアミーゴスとか言う悪ふざけユニット好きだったわぁ。
敵対する自称日本人の外人の名前がCTUいじりだったのもまた趣があった。
大型レスラーを確保出来ない&ギャラが高いと言う状況を打開する為にレスラーのダウンサイジングを図ろうと試みた事は評価する。結果はともあれ
ムト全初期は超豪華版インディ的な感じでホント面白かったな。
それまで新日しか見てなかったから、武藤全日のターメリックで本間を知った
あの頃の会場シーンとしてたのによくここまでブレイクしたなーと思う
なんかみんなで面白くないものを面白い面白いって擁護しまくってあげて、
挙げ句疲弊して代表者自ら逃げ出しちゃったって感じの団体
まあ、面白くないものを面白い面白いって擁護しまくってあげて、
挙げ句疲弊して代表者自ら死んじゃうよりはマシだろw
それもヤクザとの関わりまでオマケつきでさ。
新日ありきの人気だったのに勘違いしてしまった天然ヤオ禿
>>154 どこにもそんなレスはない
武藤が経営者として駄目だったのは武藤自身の問題だろう
今思い返すと武藤全日本は強い王者が長期政権を築いて、それに向かっていく挑戦者ってのが多かったなと思う。
その中でたまに「こいつが取らなきゃ誰が取るの?」ってタイミングでも防衛したりでビックリすることもあって、ストーリーがしっかりしてたなって思う。
両巨頭、武藤はん三沢はん、どちらも経営向きではなかったんやなあ
みのる、高山、永田、そして秋山
外敵王者がやたら強かったイメージ
武藤全日末期の大田区体育館でのフレアードタキャンでフレアー詐欺とか言うけどそんなちんけな大会に出る事自体奇跡だわ
ブッチャーやナッシュ、ドリーもきてたな
何気にレジェンドガイジンが間近で見られた
秋山全日の悲惨な状況見てると、
この時代がもっと続いてたらとか
スーパー・ヘイトの最後の試合ってGAORAかサムライTVで放送された?
「上場して株券を持てば大金持ちになれる」
って言葉にまんまと誘われてフロントごと大量移籍したんだよな
馬鹿しかいない業界なのかな
末期に使用した武藤のテーマ曲SYMBOL そのままW-1にもってけば良かったのにな。
アジアは近藤とヤッシーが面白いベルトに
変えてたな
新弟子もファンも武藤が育てると思ったら没個性カズの塩漬けだもんな。
武藤自身猪木や新日に育てられた意識が無いから
最初の指導役はカシンだったがファンへのアピール部分が欠けていたので交代させたとか
新人いびってたりしてたからだろ 武藤そういうの嫌うからな
>>171 そして最後は健介・勝彦に
どうせならカズ・近藤の246にも一度巻かせたかった
>>156 それにはやはり三冠王座のブランドも上手く働いた感じ
90年代前半の明るいプロレスが好きなひとは
楽しめたんじゃないかな
武藤や馳がそういうの好きだし
大森や征矢がTMネットワークで入場したりとかw
その頃の全日はもうつまらんかっただろ。
RODとかブードゥーの頃までだわ。あのころは後楽園常にフルハウスだった。新日はガラガラ時代。
やはり最大のピークは武藤デビュー二十五周年記念の両国大会か
ガイジン人脈が凄かったな
AAAとかどうやって提携?してたんやろ
元子組、天龍組、武藤組の3軍時代〜パッケージプロレス時代までは凄く良かった
色々試してる感じも良かったけどその都度「王道がー伝統がー」足引っ張る元子京平やファンがウザかったけど。
そのころはそう思ってたけど、その後の京平みてたら全日にはやっぱいらないな。
三沢らがノアに京平を誘わない理由もよくわかるくらいの面倒な人間であることは確か。
面倒であってもそれに見合うだけのファンからの支持があったのも確か
保守と革新の上手いせめぎ合いがあの時期の魅力でもあった
元々全日本は混成所帯の歴史の方が遥かに長く90年代がむしろ例外とも言えただけに
>>187 それって平井の事だろ?
そうじゃなくて武藤社長就任時に色々な新しい改革をって事な
>>190 まずは武道館からの撤退
途中から両国年二回を軌道に乗せた頃は良かった
小島で盛り上ってた時期ってないんだよな実は
F4とか全く人気なかった
>>193 一種のムードメーカーの役割だったんだな
それこそいなくなってからの方が有難味が分かる類の
>>110 インフルエンザのおかげで公式戦の中止が相次いだのが惜しかった
一時期使われなかった時間切れ時のカクトウギのテーマが復活していたのは嬉しかったが
2009年最強タッグて
御小がひさびさ出たやつだっけ
なんのかんの言ってもパワーホールが掛かる時の反響は大きかった
>>190 武藤は色んなスポンサーにすり寄る以外何もやってないだろ
新企画なんて何も打ち出していない
どうしようもなくなって白石に売って、別のスポンサー見つけて逃げただけ
スポンサーも見つけられないよりはマシだけど、何もプロレスの世界に残さない社長時代だった
金になるなら何でもありでエロ雑誌やらギャンブル雑誌の変なコーナー宛がわれてプロレスLOVEポーズ撮りまくりの時期が最暗黒
>>198 全日本の存続には貢献
馬場以来のファンだがあれはあれで楽しかった
やっぱり武藤や馳としては
全盛期のWCWっぽい団体を目指してたのかな
2005年くらいの外国人大量投入は馬場全日を思い起こさせてくれるいい雰囲気だった。
ジャマールはもう少し早く日本プロレスにレギュラー参戦してたら一つの時代作ってただろう。
>>200 末期とはいえNWA経験もある武藤だったから良かった
その意味では三沢以上に
ガイジンファンとしては
なかなか楽しい団体だったな
ユニット抗争は確かに面白かった。あれで客入りもよかったからね。
ただぶっちゃけ小島が三冠巻いてからの全日は、三冠戦はイマイチな試合ばかりだった。
みのるvs武藤くらいだろ名勝負といえるのは。
世界ジュニアはいつもいい試合してたんだけどな。
ヘビーのシングルは微妙だったが
最強タッグ、世界タッグ、アジアタッグは
すげえ面白かった時代
>>208 分裂後の世界タッグで唯一分裂前に匹敵できたチームという印象
両国でのスワコン相手の防衛戦は特に印象的
>>198 それって後期でしかも結果論だろ。
シリーズ名の変更や三冠解体or新デザインやら馬場色消して新しい試みはその都度
元子京平古株ファンが「伝統!伝統!」ってうるさかったじゃん。
AJPの馬場回帰では10年持たなかったろ。
エイプやらサンリオやら色んなコラボやスポンサー元子時代やAJPに出来たかな?
綱渡りだったけど10年堪えて借金押し付けて離脱は意外と誰もマネできない(したくない)
>>211 コラボ(笑)
まああの下らなかったコラボはともかく、
ファンを納得させられなかったんならそれこそ武藤の能力の問題じゃねーかな
お前が全日オタクが嫌いなのは自由だけどさ、
その看板を利用して食っていこうってからには避けて通れない道なわけであって
あと京平はよく武藤を立ててたと思うよ
平井の件で三行半つけたのは、100%武藤が悪いだろ
よくあんな全日株を上場させて大儲け、なんて与太話に乗っかってノコノコやってきたボンクラ禿について行ってたもんだよ
武藤を絶賛してるわけじゃ無い。でもお前みたいに全否定する気にもなれない。
文句言ってる割に大した事してねーじゃん?って古参連中には言いたいだけ。後すげー喧嘩腰だよなお前
ん〜、元子京平古株ファン、でひとくくりに否定してる奴が何を言っているんだろう(笑)
全日オタクは嫌いだけどボクの大好きなムトちゃんの悪口は許さないぞ!って事かな
かくいう俺もノアヲタと武藤信者が死ぬほど嫌いだから気持ちはわかるが、まあ涙拭けよ(笑)
武藤全日がコケたのはやっぱり全日だったからじゃなくて武藤がアタマだったからだろ
そんなのW-1見りゃ分かるじゃん
現実見ような
どんな反論が来るかと思っていたら呪いだとよ(笑)
図星突かれて発狂か、クルクルパーかよ
2ちゃんは昔からこんなだった。その悪行の結果三沢が死んだ。そんなもんだよ。
老朽化が進んでたとはいえ
三本のベルトでいて欲しかったな
妙な一本ベルトになってから
一気に価値が下がった
何だかんだ暴行事件からの怒濤のズンドコっぷりは、ズンドコマニアの自分は楽しめた。
小島のハーフマスクとガウン、カズの赤いロングタイツがかっこよかった
>>220 ノアのズンドコがすごすぎて霞んだけどな
打撃技の得意な選手が多かった印象
武藤→シャイニング
川田→ジャンピングハイ
小島→ラリアット
諏訪魔→ダブルチョップ
>>219 NWAベルトがレイスモデルからフレアーモデルになった物かな
インタータッグのベルトの老朽化の方がもっと酷い感じだが
>>204 アジアタッグや世界ジュニアの最年少記録更新には感動した
これもおそらく武藤ならでは
特に地味中堅ベルトに成り下がりつつあった
アジアを
世界以上に面白いベルトに変えてたね
>>227 2009年正月の復活トーナメントから三冠経験者もガンガン絡む感じになっていったのが良かった
武藤105キロで世界ジュニア挑戦も面白かった。金かけずにいい話題だった。
この時代のアジア
近ブラ、健介中嶋、コジカズ、天龍渕
征矢真田、曙浜、そして関本岡林
あと誰いたっけ…
まともな選手がひとりも育たなかった、というのがすごいな
真田しょっぱいじゃん
一番伸びたのは征矢だと思ったけど、全日デビューじゃないんだよね
諏訪魔、河野、浜、真田、KAI、中之上、かなり厳しい面子だ
ノアも似たようなもんだけど
>>230 スペースローンウルフ時代の武藤は越中よりも軽く見えた
>>236 真田のベストマッチはコーナーポストからのムーンサルトプレスで大日本組から奪還したアジアタッグ
2003年辺りの謎の嵐推しとはなんだったのだろうか?
>>240 菊池孝が武藤とのタッグ絶賛してたんだけどねえ。
SWS時代の同僚だった大矢や金沢がブログで書いてたけど、本人がやる気レスじゃなあ。
体格・センスに恵まれてるのに勿体無かった。
>>245 まあプロレスをバカバカしいと思いながら、しかし他に食う術がないから仕方なくチンタラやってたんだろうなあ
浜の3冠戴冠で後楽園の客がごっそり減ったのが懐かしい。
前座〜中堅の人気者ポジションなら何の問題もなかったのに…
曙とのアジアタッグは傑作だった
小島の離脱などあの年が凋落の開始
>>252 小島はいてもいなくても変わらなかったわ
小島の三冠試合はいつもジュニアやユニット対抗戦に食われてたw
2016.9.30 全日本プロレス「全日本プロレスイレブン」放送発表記者会見
ダウンロード&関連動画>> 10年前はノアが絶頂期で武藤全日のパッケージプロレスも客を呼べてたんだけどな
まさかどちらも事実上の消滅を迎えるとは
>>251 いくら小島の離脱が決定しててもよりによって浜に取らすことはないだろうに、武藤も意地が悪いなぁと思ったもんだ。
以後は全く絡めなかったという点は失敗と認められていたという事か
TV王座の決定トーナメントの方にも出てたし
浜の三冠って90年代でいうとジャイアントキマラが三冠取ったみたいなもんだろ?
浜三冠よりも諏訪魔プッシュのほうが問題だっだね
冷静に考えれば後期はひどい面子だった
面白かったのはアジア戦線だけ
ケア、ジャマールvs チャック、スタンボリの世界タッグ戦やった頃が好き。
あの試合、ジャマール組の勝利後にバーナードが入って来て ジャマールにボルドーボムをかましたんだけど、
俺は当時Aトレインが日本を主戦場にしてベイダーみたいな外人エースになる事を夢想していたから、会場で見ていてマジで驚き興奮したよ。
>>34 川田やカシン、天龍が居なくなる頃までは観てたな
えべっさんや食いしん坊、健介と勝彦、タカみちのく率いる外人軍団などメンバー豪華で面白かった
給料不払いなどで居なくなり、AV嬢呼んだりで迷走しだした辺りで武藤に幻滅してプロレス自体から離れた
後半の不祥事連発は週プロで見てた程度だが、リアルで観なくて良かったのかもな
大森や秋山達が戻ってきて又全日ぽくなってきてから又見だしたが
同じようなファンも結構居ると思う
ジャマールはほんとよかった。
間違いなく2000年代一番の外人レスラーだわ。
小島との三冠戦は絶対勝たすべきだったよ
小島はあの頃新日No.1の人気だったな
天山が見ただろ。俺達が最強なんだよ。全てぶっ潰すとか言ってても
俺が一番強いんだ。俺こそがNo.1なんだとかいつも言ってて天山がいつも相づちに困っていた(笑)
が、言い返せない位勢いがあったな
人気者の三人が来るって事で全日は盛り上がりまくり、新日は暗黒時代に突入
天山や観客が、テンコジ最後の試合で非常に寂しそうで
会場が独特の雰囲気だったとの記事が忘れられない
>>276 川田への初挑戦は実は名古屋で初の三冠戦
全日は亡くなるジンクスあるな。
ジャマールもギガンテスもテンタも天国の住人か…
ジャマールと一緒に参戦したジャスティン・クレディブルは日本に合わなかったなー
武藤「リング外でもフレアーは徹底していたな。
WWEが移動中のドレスコードを義務づけたのってここ数年だろ?
彼はその頃からどこけいく時でもスーツで決めていてさ。
ネクタイはしないこともあったけど、最低限ジャケットはちゃんと着ている。
そんなさ、ほかのレスラーとおんなじ格好だったらチャンピオンらしくないじゃん。
そういうのって観客が見ていないところだけど、
フレアーは同業者に対してもプロ意識を前面に出していったんだ」
>>282 ランス・ケイドだっけ?
WWEでトレバー・マードックと組んでいた人。彼もレギュラーになるかなってトコで急逝した記憶。
夜のシャイニングインパクト毎週録画してた。
ホントあのころの全日面白かったわ
全日本プロレス
ノア
W−1
この辺りが合併すれば地上波ぐらいできるのでは?
>>291 いちファンとしては、それらの3団体+ゼロワンは、合併して欲しいけど、フロント間や選手同士の関係を考えると非常に難しいわ。
運営するのも大変だし、選手余剰で試合に出れない選手が溢れ、また団体独立を生むわ。
「怪盗えみちゃんねる」に結婚披露宴の写真を披露
一同「(髪の毛フサフサの武藤をみて)これ武藤さん?武藤さん?」
武藤「あの・・・髪の毛はある・・・」
一同「(カツラ)乗せてる訳じゃなくて?」
武藤「そうそう。あの、髪の毛ある時は、ジャニーズ系のレスラーと言われてたんですよ」
一同「えー!!(髪の毛ある時代の新たな写真披露)めっちゃ男前。
出てきただけでめっちゃ男前ってわかるわ。かっこいいっすねえ。」
武藤「ただ…25過ぎたあたりから…ちょっとづつ…こう…」
上沼「(剥げて)きたの?」
■一番こたえる技は髪の毛を掴まれること
武藤「とにかくね!『一番こたえる技はなんですか?』
ってよく聞かれるんですけど、髪の毛掴まれるのが一番イヤだったんですよ。
あの、裸だから起こすとき絶対、髪の毛掴むんですよ」
一同「あーー(笑)」
武藤「この、引っ張る速度より速く動いてたんですよ」
※「怪盗えみちゃんねる」より
>>294 ライガーもファミ通のトラブルスープレックスで髪捕まれるのが一番きついと言ってた
M選手みたいになりたくないと
やはり両国国技館のイメージ
特に一番の客を集めたはずの武藤の二十五周年興行は凄かった
調べたら25周年って船木のプロレス復帰の試合か
あの頃もうプロレス見てなかったな
20周年の武藤三沢のタッグは見に行ったから覚えてるわ
三沢とPWF会長のハンセンの握手に場内が歓声
ハセケンも馳の新日本引退以来の復活
そして三沢と健介の初対戦
平井もクズだったけど、武藤の対応も代表取締役には到底思えなかった。
しかも東スポに逆ギレ
でもあれ東スポが結局武藤に謝罪したんだから、よく分からんけどなんかやりすぎたことがあったんだろ。
もともとインディ好きだったおれは
元子全日に狂喜してたんで武藤色になってくのはつらかった
チームストロングスが「Uのテーマ」で登場した際の衝撃は
あの「あっ!ハンセンですよ!」に勝るとも劣らないw
インディ好きにうけるのは、今の秋山全日もいっしょかもね
ZERO1と抗争していたときが一番面白かったな
その頃は何度も武道館に通ったよ
あとはRO&Dあたりが全盛期だったと思う
>>314 それってフッチーがハルクアップしながらTシャツ投げ入れたやつだっけ?
思えば武藤全日が一番プロレスラー小川をうまく使えてた気がするな
あの頃橋本も川田も本来なら試合できないくらいの怪我抱えてたからな
お互いベストなコンディションで戦えなかったのが残念だ
確かに川田vs橋本の三冠戦は武道館まで観に行ったがイマイチな内容だった
だけど川田vs小川(ZERO1両国)のシングルは絶品だったな
あれと負けたら引退の橋本戦が小川の多分ベストバウトだろう
川田小川はその年のベストバウトだった
でももうプロレス大賞の選考が終わった後の試合だったからな
>>317 川田vs小川はもう小川はリング内外でSTO乱れ打ちで
何とか痛み分けに持ち込むしか出来なかったもんな
試合後を見るとどっちが勝ったか明らかだよね
ケロッとしててインタビューも饒舌だった川田と、
両肩借りて引き上げて喋れる状態じゃなかった小川
今になって振り返ると武藤全日のエースは川田だったんだろうな
川田がいなくなってから明らかにインディー化していった
ただ川田がいなくなった後に後楽園を札止め連発しだしたのは皮肉だよねw
>>323 川田対橋本の三冠戦の時がラスト武道館だよね
天龍と渕のシングルで渕がガウンを着て来たのも思い出
正確には馬場十三回忌興行がラスト武道館じゃなかったけ
馬場七回忌はジャイアント馬場記念館の主催で
厳密にいえば全日興行じゃない気がする
実質的に取り仕切ったのは全日なんだろうけどね
ちょうど天龍引退における新日的なポジション
ボブサップ出たのが川田対橋本の三冠戦の武道館の時で、やっぱそれがラスト武道館だよね
川田が試合後にマイク持って「今日でしばらくの間武道館を離れるらしいんですが、
僕は日本武道館が大好きです、そして武道館に来てくれるお客さんも大好きです!」と、
粋なコメントで大喝采を浴びたわけで
馬場七回忌は川田ケアvs天龍渕だった
イビジェカフェに書いてあったな
でも三沢やガラドラにとってはそれが鬱陶しいんだからなw
必殺技のシャイニング
相手が片膝ついて待っててくれるスゴ技
あれからプロレス嫌いになったよ
>>339 そら三沢オタなら武藤嫌いだろ
【闘神】キング三沢光晴part4【魔人】 [無断転載禁止]c2ch.net
23 :お前名無しだろ (ワッチョイWW 0328-xaPh)[sage]:2017/01/19(木) 13:34:39.66 ID:gZawJSVX0
わかるミサワいなくなってからプロレス人気無くなったよな
>>333 あの時は武藤が出たセミの六人タッグも凄かった
あとセレモニーではテーマ曲付きで坂口も登場
>>352 たぶん全部録画したのがクローゼットのどこかにあるぞ
>>354 いたよ全然いた日本語悪いけどそう言いたいくらいいたよ
ドラゴンスクリューから4の字
膝ついて待ってくれてるシャイニングで終わり
ドームの三沢・小川vs武藤・ケア
両国の三沢vs小島
ノア中継と夜シャイの両方で放送された。
やはりノアドームのあたりとかぶってるのかね、全盛期
元子全日本の面白さを吸い尽くして萎れたって感じだな
もし、風俗嬢だったら指名する女子プロレスラーは? [無断転載禁止]c2ch.net
310 :お前名無しだろ (スップ Sdaa-fWJt)[sage]:2017/02/12(日) 01:39:46.19 ID:0L8dV26Cdのの子
おっさん、のの子でセンズリこいてるのかw
元子もタイプなん?w
俺デブ専だし、のの子はちょうどいい
試合は一秒たりとも見たことないがw
借金もアレだが、
肝心のリング内容はけっこうよかったと
ユニット抗争が、ドラゲーばりに熱かったな
一時、武藤全日はドラゲーの真似事なるスレもあった気がする
でもGURENTAIは鈴木軍ほどヒール色はなかった。
純粋ヒールのVMに対して実力派の位置付けだったからな
蝶野が神に感謝って歌ってたけど、俺はゼンニチ潰した610に感謝するかw
610好きじゃないけどw
カシンは武藤には評価されてなかった気がする。嫉妬もあるんだろうけど。
カシンは何で「武藤敬司に騙されるな」って言ってたの?
G1で川田に勝利したカシン
「俺も川田利明も全日本を愛している。愛してないのは武藤久恵だけだ!」
KAIは今のオメガにも「インディーがメジャーを舐めるな」と言ってほしい
lud20250401035131このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/wres/1425823332/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「今さら武藤全日本を語ってみるスレ [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>2本 ->画像>1枚 」を見た人も見ています:
・元日本代表の工藤壮人選手ワクチン副反応で死去
・日本共産党の選挙戦略を考察するスレ
・日本の中国に勝っている部分を考えるスレ
・日本共産主義革命を起こす方法を考察するスレ
・【国賊?】現代日本の問題弁護士情報を共有するスレ
・NHK総合を常に実況し続けるスレ 126749 日本銀行
・NHK総合を常に実況し続けるスレ 163515 日本敗北
・NHK総合を常に実況し続けるスレ 134501 大日本帝国海軍
・NHK総合を常に実況し続けるスレ 155799 東日本大震災
・NHK総合を常に実況し続けるスレ 147191 西日本で猛烈な雨
・NHK総合を常に実況し続けるスレ 151460 イジメ大国日本
・これからカープが三連勝して日本一になる難易度を大学受験に例えるスレ
・法政の日本史の過去問の点数で俺のセンターの点数を当てるスレ
・【勝負の秋】 日本共産党の議席数だけを予想するスレ 27
・NHK総合を常に実況し続けるスレ 124613 日本はサッカー辞めろ!
・読売巨人軍が日本シリーズ4連敗した時の言い訳を考えるスレ
・日本の政治について語るスレ
・日本ブレイク工業を語るスレ
・日本代表の言い訳を考えるスレ
・Hな日本人画像を貼るスレ ©bbspink.com
・日本脱カルト協会を語るスレ
・日本一偏差値の低い大学について語るスレ
・今後の日本社会や経済活動について考えるスレ
・日本共産党の議席数だけを予想するスレ 44
・絵だけで日本史上の何の出来事か当てるスレ
・海外レースで日の丸を背負う日本馬を応援するスレ
・日本陸海軍の兵器の統合運用について考察するスレ
・NHK総合を常に実況し続けるスレ 171602 日本は性交
・NHK総合を常に実況し続けるスレ 169590 日本オワタ
・NHK総合を常に実況し続けるスレ 136770 日本が負けるの
・NHK総合を常に実況し続けるスレ 186159 良い国日本(笑)
・日本一早い!?石破茂内閣の思い出を語るスレ [朝一から閉店までφ★]
・NHK総合を常に実況し続けるスレ 179110 日本列島感染大爆発に備えよ
・NHK総合を常に実況し続けるスレ 223317 日本はアメリカを守る必要がない
・NHK総合を常に実況し続けるスレ 186971 日本共産党「暴力革命」変更なし
・NHK総合を常に実況し続けるスレ 166360 ナオミ凄い日本人凄いオレ凄い
・NHK総合を常に実況し続けるスレ 223043 日本を滅ぼす君側の奸を今こそ成敗すべし
・NHK総合を常に実況し続けるスレ 200974 もうNHKで否日本で一番可愛くてメロンのリカちゃん
・日本各地の高級住宅地について語って
・センター英語ってたまに日本語に訳しても意味不明な文出てくるしね?
・今の今まで出禁を(できん)と読んでた。日本語ってマジで欠陥だと思う。
・【大相撲】大関・栃ノ心 世界に日本愛語った「外国に住んでいるという気がしない」
・【ヨハネコピペ禁止】南アフリカ「日本の若者のもっと観光に来て欲しい」「笑顔で語っていただけるような体験を増やしていく」
・アニメの鉄道を語ってみるスレ 5両目
・【N国】立花孝志氏「竹島はもう70年近くも韓国に占領されてるのに、今さら『日本の領土』って言ったら戦争になるでしょ」★7
・日本が誇れるスポーツって何?
・現代日本の問題裁判官情報を共有するスレ2
・在日朝鮮人が日本人に謝罪と感謝をするスレ2
・【フィギュア】日本男子を語るスレ313(SLIP)
・キセ叩き日本人叩きスレの乱立を観測し運営に通報するスレ2
・中国版知恵袋での「日本のよくないところは何がある?」に対するベストアンサーが的を射すぎ
・いつの時代の言葉から日本語っ呼べるんだろうね
・(ヽ´ん`)「俺の家は名字付きの江戸時代の位牌残ってるから武士階級だった」←こういう誤解をしている日本人が多いらしい
・キエフをキーウとしようって、そもそもキエフって日本語発音なんだから意味なくないか?ロシア語っぽいだけで発音変える意味ある?
・【サッカー】 韓国代表が語った日本の良さ「妻と街中を歩くと」 視線は感じても…過ごしやすい理由 [2/9] [仮面ウニダー★]
・【野球】千賀がインスタライブで弁明「日本語ってマジ難しい。文字ではなく言葉で伝えるべきだった」 [Ailuropoda melanoleuca★]
・【一人当たりGDP】2021年、韓国はいよいよ〈生活の豊かさ〉で「日本を追い抜く」 数字は明白に語っている ★4 [09/12] [新種のホケモン★]
・【朝鮮半島有事】 韓国政府高官 「日本は韓国を助けない? 自分たちで法律を作っておきながら、今さら何を言うのか」★3
・日本語について質問するスレ10
・日本ワインを応援するスレ10本目
・【総合】日本男子体操を語るスレ78
・【総合】日本男子体操を語るスレ55
・【総合】日本男子体操を語るスレ52
・日本によるアジア解放を称えるスレ◆ Part46
・◆日本によるアジア解放を称えるスレ◆ Part5
02:16:26 up 5 days, 15:27, 0 users, load average: 7.89, 8.34, 8.37
in 1.0957610607147 sec
@1.0957610607147@0b7 on 041315
|