◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之 とみられる方へ:AEW & All In スレ YouTube動画>5本 ->画像>2枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/wres/1546344190/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
契約確実な選手 コーディ、ヤングバックス、カザリアン、クリストファー・ダニエルズ、スコーピオスカイ、ハングマンペイジ 噂されている選手 PAC ニック・オールディス(現NWA世界ヘビー王者、NWAとコーディ・バックスらは既にいろいろ提携してたのであり得るかも) ジョーイ・ライアン クリス・ジェリコ ケニーオメガ インパクト所属の選手たち ジェームズ・ストーム CMパンク(ALL INで声はかかっていたらしい)
レスリングオブザーバーラジオより ・何人かは既に契約済み、バックスは近日中 ・数日中にさらに契約者は増える ・いくつかのTVオファーがあるが決定はしていない ・新日本との関係は不明 ・ALL INはTV業界の役員から高い評価を得ていた
スレ立つのはえーなw 新日とも良い関係築ければいいが ROHとの提携がどうなるのか… 全ては1.5が終わった後
入江はケニーや飯伏と仲いいのかね? 仲良かったら仕事貰えるかも
インパクトレスリング(旧名TNA)は絶望的な状況から立ち直りつつあったがTVオファーが来ず親会社が持ってる無名のテレビ局Pursuit TVに引っ越したためご臨終の模様 そんな局うちのケーブルにないぞというクレームが殺到。 Pursuicideとまで言われる始末なので、AEWがインパクトと組むのは心配
>>12 商標登録した番組名がTuesday Night Dynamiteという WCWのMonday Nitro そっくりの名前だからWWEに楯突こうとしてるんじゃないかな
まあJJがHOF入りしたぐらいだからAEWポシャったらWWEも許してくれるかもしれんけど
>>11 不吉なことを申すでない
まあプロレスはじめエンタメ産業なんてバクチみたいなもんだからどう転ぶか分からんけど
まあこういう風にチャンレンジする事は見てる分にはいい事だわ せめて一時期のTNAぐらいの勢いまで行ってくれたらな、WWE1強じゃあいつら本気ださねーし
WWEとは狙ってる層ほとんどかぶらなそうだし 競合するとしたらROHとかじゃないの 提携するなら別だけどさ
TVといってもローカルな日本で言うとテレビ神奈川クラスだろ。 ゲストのチョイスによって集客変わるだろうな、ヤンバ天狗だけどROHの後ろ盾あっての人気だろ。
NFLのオーナーが後ろ盾というのは凄いな。基本的にとんでもな資産家でないとNFLのオーナーにはなれないだろうし ジャガーズはNFLで最も人気がないチームではあるけど
オーナーが金持ちで人気選手が現場指揮とか完全にWCWの構図やん
でも資金があっても中身が充実しないと盛り上がらない。 選手とフロント、現場は選手同士がうまくいけばいいけどねえ。
悪役だけで興行打ってもな まあ顔的にベビーにもなれる奴らだけど それならそれで有力な相手が必要となる
スレ立て乙! 今のWWEがつまんないって言われてるのはドラマが無く連戦連戦で同じカードな部分だけどAEWはどうなんだろうな ドラマもあり新鮮なカードを見せてくれるなら興味が湧くけどAEWはゴリゴリなプロレスばっかやりそうな気がするんだよな NXTテイクオーバーみたいのを毎週やりそう
>>26 まーたタマがリプで茶茶入れてるな
これはエリートBCの抗争フラグか?
来年はオレタチノユメケージマッチって言ってるよ 見とけ
まぁ、ぶっちゃけケニーにヤングバックスいなくても新日は問題ないことはわかったが、AEWとしたら当面新日の手助けは欲しいとこだろうな
新日アメリカじゃ大して動員力ないじゃん ALL-INもし岡田いなくても余裕で売り切れてただろうし
>>30 あんまROHに不義理は出来ないでしょ
乗り換えて肩入れしたのにaewが潰れてしまった時のリスクもある
WCWにでもなってくれるならまだマシだが実際はSWSかWJが関の山なんだろうなあ
>>33 ブランディローズが契約してるから女子もあり
インタージェンダーマッチもあると思う。
確かにWCWを意識してる面もあるけど(WWEの会場に突撃した過去、番組名など)、WWEの規模は化け物なんだから無理に張り合わず全盛期のTNAみたいに第二の選択肢として在ればいいと思う
団体の力を自分の力と勘違いした人間は 必ず失敗するのがプロレス界
>>36 nWoのことですね分かります
エリートが二の舞にならぬことを祈る
日本人でAEW入りがありえそうな選手っているかな? フリーでいけそうな選手だと入江と村瀬くらいしか思いつかないわ
コーディはツイとかでWWE絡みの質問されても毎回WWEに肯定的なコメントしてるから、ケンカする気はないんじゃないかな。
正直オカダが行けばいろいろ面白くなりそうだなと思う
ゴールドバーグがAEWとDouble Or Nothingのtwitterをフォロー。 メルツァーはレジェンドの登場を示唆していたので、AEWに出るのか??
ゴーバー大金貰えれば数回なら出るだろうね メルツァー今日本に居るからエリート勢に色々聞いてそう
ゴーバー出たところでなー ストーリーどうすんのって感じ
とりあえずストーリーはなくてもスピアーとジャックハマー出しとけば乗り越えられる
>>38 入江はありそうだな
GLという強力なコネもあるし
>>38 中邑と飯伏幸太だな
>>47 ぼくのかんがえたさいきょうのだんたい
みたいな画像だなw
トニーカーンがWOに寄せた2004年のタブーチューズデイの感想と2007年のハウスショーのリポートが発見されたけど、後者では一月のバティスタケネディがメインだったハウスショーより来場者が増えた理由はシナとHHHのおかげと分析している。
お客さんはシナとHHHを見にきたのだと総評し、両者の試合はどちらとも他より良い評価。
対してコーディvsベンジャミンは低評価、彼らならもっと出来たとレビュー。
https://www.reddit.com/r/SquaredCircle/comments/ac5x7n/tony_khan_aew_owners_2004_taboo_tuesday_feedback/?st=JQGOZA6F&sh=03116d4d SCがソースになってすまない
たぶん早くて1年遅くとも2年くらいで空中分解か大幅に規模を縮小して継続かそんな結末だろうね その時今さらROHに戻るわけにもいかずwweに行くことになるだろうが大幅に足元見られるだろうな 「嫌ならいい」と言われたら行くとこがない状態と ちょっと前みたいなあちこち天秤にかけられる状況ではお金が違ってくるだろうしね。
>>52 みたいな意見もあるけど
ドン・キホーテなチャレンジで面白いやん
じっくり見ていこうよ
そうだね 彼らもバカじゃないから目先の契約金とかだけではなく TV局とか参加メンバーとか資金など、これなら行けるという確証を得るだけの話を聞かされてるかもしれない
コーディは兄貴がWCW崩壊を経験してるんで色々とアドバイスはあるだろうな
https://mobile.twitter.com/TonyKhan/status/157588898959208449 2012年のトニーカーンオーナーのツイート
シェルトンは素晴らしいけど、パンクとダニエルソン(ブライアン)が去ってからはだいぶ面白くなくなった。クラウディオ(セザーロ)を失うのも痛いね。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
入江はすでにイギリストップのプログレスやドイツのWXWみたいな欧州の有名団体でナゼかタイトルに挑戦したりと破格の活躍をしてるので、このまま順調にいけばそれらのルートと近いWWEのレーダーに引っ掛かる可能性がある 無理にこんな団体行く必要ない
https://www.f4wonline.com/wrestling-observer-radio/wor-gene-okerlund-aew-wrestle-kingdom-13-more-273751 WORのディスカッションでメルツァーは
「ROH NJPW AEWは一緒に働きがっていが、いつものように政治的な駆け引きが足を引っ張るだろう。けど滅して不可能じゃない」
とのこと。コーディとNWAの関係を考えると、その三者にNWAも入るかもしれない。
よく分からんのだけど、新団体といってもそれがいきなりなにもROHやインパクト規模の団体とは限らんのでしょ? 月一とか、あるいは年に6回とか、そういう感じの可能性もあるんじゃないの? 空いたスケジュールは弱小インディに出て荒稼ぎ メジャーリーグレスリングとかエボルブって年にどれくらいやってるのかね?
>>61 ROHとNWAが共同でタッグトーナメントの話あったな
そうなると新日.ROH.AEW.NWAというのもあり得るか
まぁでもサープ社長時代のNWAに新日はアレルギーあるから直接的には絡まないか
>>62 他団体に出れるかどうかはわからない
TVオファーが何件かあって、メルツァーによると(一週間前の話だけど) ダブルオアナッシングが四月予定、all in 2,3も年内開催って話で、更に商標登録されたALL OUTもPPVだと考えると
会場や演出の規模はともかく毎週放送orシーズン放送+年数回のPPVでやっていくんじゃないかなあ
>>65 アレルギーあるのかな?
第三世代のガス抜きのため、オワコンと分かっていて利用しただけでしょ
いきなしデカイ規模でやったらジェフジャレットの団体みたいにすぐにポシャりそうな予感もするけどねw 日本みたいにどさ回り興行でチマチマ稼ぐんじゃなくて向こうは映像で稼ぐわけだから、 ダメな時は本当にすぐダメになるイメージ あとアメリカのプロレスを調べてると痛感するんだが、WWEが異常にデカイだけで実は他はそう大したもんじゃないな、と おそらく日本のプロレスマーケットの方がスゴそうな気がする その中でももちろん群を抜いてるのが新日で、そこに上がれてる限りは連中はその綱を絶対に離さないと俺は思うw
>>67 新日の関係が切れたのはサープ社長がNWAの権利をかなりの金額で買わせようとして新日は不信になって関係切った
日本じゃおもしろ外人キャラだったが実はかなりの曲者で悪どいやり方でNWAの権利を手に入れ加盟団体からも不評だった人物
存続期間は不明でも金だよな金 金あって設備(会場、テレビ)が用意された待遇なら賛成したくなる
とりあえずコーディと兄弟じゃあ格が低すぎるから、とりあえず大物をゲットしないと ジェリコは最適だけどさすがに来るのかなぁ。。
>>78 まだ決まったわけではないはず Twitter ではAEWとゴールドバーグは相互フォローし合ってるけど
ゴールドバーグは生涯であと2試合しかしない(テイカーとローマン)って宣言してるから、もし実現したとしてもGM等の仕事か瞬殺エキシビジョンマッチぐらいじゃないかなあ
AEWはまずケニーをキープしないと エースがいなくなる
日本に来る外国人なら日本の平均体格に合わせて小柄でいいけど、海外の団体ってんならゴツいやついなあと面白くなさそうエリートは小柄ばっかりじゃん
新日スレが今日の内容に発狂しておりますが… エリート勢は飯伏含めてまだアクション起こせないってことか 8日が待ち遠しいです
でAEWが見せたいプロレスって何? 金の話しかないようだけど
オールディスやインパクト勢が参加できればデカイのも増えるんだけどね
まあゴーバーと契約できるんならナイス あの人なんだかんだ格はあるから ただ長い試合は出来ないし台風みたいなもんで一瞬しか光らないから最初のカンフル剤だろうな
昔のWCWみたいなアメリカでメジャー級の団体が増えるのは面白くなる 同レベルのライバル団体出来ると競争してファンには楽しみになるからね WWFとWCWが月曜戦争してた時はそれは面白かった
コーディとバックスが副社長ってのがどうもなあ。レスラー個人個人がクリエイティブに口出すと、本当に末期WCWの再来になりかねない。
仮にコーディが世界王座政権を築いてもアレだし 世界王座になれなくてスネられてもアレだしな かなり厄介な気がする
ゴールドバーグはAEWのツイッターじゃなくてDouble or Nothing の方をフォローしてるからそれ一回限りの可能性もある
コーディは、エースの対角には立ててもエースにはなれないと言う自分 の立ち位置や役割を理解しているように見えるが、新日ですら嫌味を感 じる程に増長していたバックスは心配だな。 実際は気の良いあんちゃんのような気もするが、金や権利が絡むと人 間性は二の次になるものだし。
そっち行かないゆうてて行くんやったらそれまでやなあ
マジレスするとTNAみたいなオチになってぶっ潰れた後WWE吸収で終わりだと思ってる
コーディーやヤングバックスがベビーやるにしても強力な対抗馬が。 ヒールやるにしても対抗できる格や人気のある奴がいない 今の所半年前のROH以下の陣容だ
>>101 負け役は呼んだゲストにやってもらいます。
>>94 副社長どころかブッカーをやるって噂もあるで
正直ケニーは新日でやり尽した感があるから新しいステージ目指すのは当然だよな。 そこに飯伏がついて行くかどうかの方が気になるわ。
抗争とかどうすんだろな スポーツライクな仲良しこよしじゃ続かない
オールエリートを称してるんだから OGを呼ぶどころか今後一生関わるつもりないだろ
新日、wwe、aew大同盟とかないわけ 新日はmgsを期にアメリカ進出撤退 対価としてaew勢がビッグマッチ日本参戦 aew勢は自主大会開催権も保持しつづも wweを主戦場として定期参戦 rohさえ泣いてくれれば丸く収まるじゃないか
WWEが超格下の新日本とかと組むメリットそんなないし厳しそう AEWはまだどうなるか分からんから保留としても
>>110 残念ながら既にTVオファーは来てるのでAEWが毎週放送となると新日本遠征とかWWE定期参戦とかは難しいだろうなあ
今のところたまたまall inが成功したって印象だよな 前回は新鮮さもあったけど、今後定期的に大会やって万単位の客集まるのかね
>>112 テレビはハッタリじゃないかなあ
それか大げさに言ってるか
海の物とも山の物ともつかないからね
今の面子じゃ毎週なに放送すんのって感じだね 人数少ないし
ケニーは自分の世界的な評価が新日での活躍ありきだって分かってそうだから、AEW参加するとしても新日への継続参戦を模索するんじゃないかな。 生活のためと割り切ってWWE行く可能性がゼロとも思わんが。
>>98 そっちは飯伏に対してお前のいるそっちには行かないよ。
っていう個人的なメッセージだから、
飯伏がこっちにいる状況では成り立たない。
>>114 メルツァーが言ってるから信頼できると思う
今はまだ公式会見もしていない段階なんだから選手はそりゃまだ少ないよ
4月にWWEと契約が切れるAJを狙ってるらしい AJも軽いスケジュール希望しててどう転ぶか分からないね
WWEリアルタイムスレでAJは契約まとまったみたいで良かった良かった って言ってる人がいたけどまだ契約まとまってないの? AJ獲得できたらかなりデカいねぇ
>>118 メルツァー、YBと個人的に親しいんだよね?
なんせYBが本人の名前フィニッシャーに使うぐらいだし
もうすぐ辞める選手がビンスと喧嘩アングルなんて新展開もらえるわけないし どっかの翻訳記事でまとまったとか見たぞ AJはないな
AJは家族のために長期のフルタイム契約を渋ったというだけで ビンスと絡む今、待遇に不満がある訳ないからな
AJは軽いスケジュール希望してるみたい(肉体的にも) AJ一人でかなり展開が変わるからどちらも欲しいだろうね あとWWEで近く契約が切れる選手に声かけまくってるらしいし ピュアなレスリング中心の番組にしたいから現状の扱いに不満持ってる 選手も契約終了後移籍も 何時契約切れるか知らないけど リバイバル、ジグラー、10さん、タイラー・ベイト、ザックライダー、 クラブ、イングリッシュとか思い浮かぶ 将来的にはフィン・ベイラー、シエン・アルマス、サモア・ジョーとか移籍したら一大勢力に
>>125 タイラーベイトX → タイラー・ブリーズ○
ビンスルッソが絡んでくる可能性はないのかな 来たら終わりだけど
>>128 まだ
8日の会見はSDの隣でやるらしいから何しでかすか楽しみ
前も突撃してたし
>>125 レスリング中心になっちゃうのかー
毎週レスリングレスリングはキツくないかな?見てる方が。
アメプロならエンターテイメントも欲しいな
取り敢えず現状心配なこと ・新日やROHとの関係大丈夫? ・ケニーや飯伏はどこまで関わるのか?てか二人とも新日と契約&AEWとも契約するのか? ・コーディやYB、ペイジ先生は新日に継続参戦してくれるのか?(コーディYBは立場上難しくなりそうなのは伺えるが)
エリートはHBKナッシュHHHホールXパックのクリックを意識して業界を牛耳るゴッコしたいのかなぁとは思ってたが まさか団体立ち上げるとは予想外だった
スターダムの外人スタッフの人が東京ドームホテルで商談したとか言ってたが、それがROHかエリート、どっちか? ちなみにROHとは提携してきたけど、鮮度的にはエリートのほうが面白そう
目先の金に目がくらんだという言い方はあれだが 案外コーディーやヤングバックスも成功すれば儲けもの程度にしか考えてないかも 億単位の金を貰えるし失敗しても行くところはいくらでもあるから乗っただけではという気もして来たな
>>134 てかプロレス団体の経営なんて最初から博打みたいなもんだろ
旗揚げ興行名からして「double or nothing」(一か八か)だし
テレビがどうたら言ってる夢語ってる人がいるけど、まず無理だと思う 新日にしろWWEにしろ、四十ウン年かけてコツコツ地道に積み上げてきて、 やっと今があるんだよ いきなしそれらに肩を並べるような団体とか、ぜってー無理だ カネの問題じゃない いくら資金があっても無理 日本でもSWSとか全然ダメだったしな ちなみにSWSは一年半で100億円溶かした
まぁ外人達なんて所詮その程度の意識じゃない? 覚悟もって団体背負ってやるぞ!ってシリアスな感じというよりは、結構ヘラヘラしてそう
>>136 出資元がNFLのオーナーの息子?なんだったら
スポーツ番組、スポーツ関係のノウハウは引っ張ってこれるんじゃないのか
ビジネスマンが勝算ないなら資金なんか出さないよ
すごいこけたら引くのも早そうだけど
>>139 >>ビジネスマンが勝算ないなら資金なんか出さないよ
だからSWSが100億円溶かしたって言ってる?
知らないの?SWS
>>139 イングランド代表やトッテナムの仮ホームであるウェンブリーを買収して
NFLのチームをイングランドに移転しようとした(今は撤回)とか
かなりヤバい手を打つから
かなりバクチ性の高いオーナーだよ
>>142 プロレスに限らず起業は一か八かだから、そりゃ分かって選手もやってるだろう
新日だって最初はインディみたいな感じだった WWEもNWAに大きく差を開けられてた そっから地道にやって来たからね 日本にしろアメリカ、メキシコにしろ世界的に人気ある団体はみんなそう ポッと出で最初っから規模のでかい団体とか上手くいった試しがない もちろん今後は分からないが軌道に乗せるとしてもかなり時間がかかるはずだ、 その前にまずほとんどがポシャる
>>140 あれは、金出すほうがリサーチ不足っしょ
初期費用を多く掛けられるのは分かったから、ノれる流れを作り出していけるのかが問題ではないのか… でないと単なる巨大WJだぜぇ。
日本人のフリーとか新日以外の選手には 声かけてないのかな? もしくはAEWと新日提携で余ってる選手派遣とか 鈴木軍とかまたノアの時みたいに使ってみたら?
新日の海外道場の奴らとか現状試合するとこないんだから使ってあげたら良さそうだけど
世界中に良いレスラーはたくさんいるのに使われる場所が少なすぎるからネームバリューにこだわらなければ新たなスター選手が生まれるような団体になりそう
>>148 エリートはあんま鈴木軍のプロレスは好きじゃないからね
鈴木軍はオフェンスを8割以上取るし
AEWは新日を協力関係に入れたいだろうな だからケニー使って揺さぶりかけてるんだろうけど MSGをROHと一緒とはいえ、やれるのはすごいことだから
メルツァーれぽだと 新日AEWROH三者の提携は 色々政治的な動きも絡んで面倒なところもあるが 決して不可能ではないとのこと 今後の動きに注目ですな
https://www.google.co.jp/amp/s/www.f4wonline.com/other-wrestling/aew-notes-brandi-rhodes-double-or-nothing-rally-273731%3famp 今週8日午後5時(日本時間翌日午前7時)の会見ではケニーとフリップゴードン以外のエリートメンバーが出席。スペシャルゲスト、内部情報と限定商品が告知されてる。
奇しくもSDliveも同じジャクソンビルで午後8時に開催されるので、SDを観に行く人が立ち寄ることが予想される。
>>156 何でいまだにWWEが選択肢になるのか?AEW一択じゃないの?
金に走るならWWEかも アスリートプロレスとWWEは真逆だからな
https://www.youtube.com/channel/UC2V6TA0OqHr9BojcHz9az-w ちなみにだけどThe Eliteの毎週月曜更新の三文芝居チャンネルも追うことをオススメする
明日会見前の動画で何かわかるかも
WWEだとエリートのメンバー裏切ることになるしな…
ケニーはAEWに行ってくれ 以前WWE以外の選択肢の1つに俺はなりたいとか言ってただろ ビジネスだから考えが変わる可能性あるのも理解できるが、ケニーには是非有言実行して欲しい
資金力だけでイケイケモード感出してるけど日本ではSWS、そして伝説のあの団体 アメリカではGFWにTNA、忘れちゃいけないのはWCWというね 色々あるわけですよ
まあ頑張れケニー達だな 試合スタイルもALLIN見る限り普通の海外プロレス 大きくなっても、NXTと食い合うしかない
>>167 でも、NXTの選手と比べりゃAEWの方がビッグネーム揃いじゃない?駒は少ないけどさ。
>>168 リコシェ ジョニーガルガノ トマソチャンパ アレイスターブラック ベルベティーンドリーム マットリドル キースリー
アダムコール ロデリックストロング カイルオライリー ボビーフィッシュ ロウ ハンソン オニーローキャン ダニーバーチ ピートダン タイラーベイト
むしろAEWがNXTの落ちこぼれにしか見えないけどね
落ちこぼれってまだ契約者6人しか発表されてないのに
もしこのAEWが、武藤が禿げる前に存在してたらどうなったんだろう いや、禿げ始めてムタになってアメリカを知ってから、か
>>170 エリートの面々に匹敵するのが加入しそうにない
そんなのWWEか親日にしかいないしな
>>172 パンクジェリコが関わったら話題性は充分だな
AEはインパクトでやらかしたしなぁ
その対戦相手だったジョニームンドはどうかな?
ライバック、デルリオ、リッチスワンとかは動くかな
始まる前からマイナスな意見もあるけどまずは見てからだね とりあえず1/8の発表でどうなるか楽しみ
今年来年はいいとしても、5年後にはペイジ以外の主力メンバーがみんな40になるのヤバくね
AEWが3年もってるならその時には英語圏でアンチWWE系レスラーがそこそこ居ると思うから次期エース候補も出てくるんじゃないる? それに本当にオーナーがやる気あって資金も豊富ならAJやら中邑真輔、飯伏幸太あたりもAEWに勧誘するだろうし 日本人でも新日行かずにAEW行くレスラーいるかもしれないし まずは見てみないとだけどね
主力がコーディローズとヤンバ、ケニーじゃスケール小さいし 夢も希望もないから 駄目だろうな
飯伏はいま怪我だから発表できないだけで いずれはここに参加するでしょ 月額の課金配信やるなら日本の加入者も期待できるし 海外にも飯伏ファンは多いんだから (去年オールインでも飯伏、レイミステリオの対峙で観客スタンディングオーベーションで証明済み)
コーディヤングバックスペイジ+今のROH主力がいてもROHの月額課金は伸びてなかったんだからどうかな
>>179 全体のパイは変わってないわけだからな
ROHヲタなら元々そいつらは熟知してるだろうし
ケニー、ヤンバがいたら遠からず怪我人、死人が出るだろうから新日にとっては結果的に良かった。 新日は地道にやっていくべし
AEWのチャントってどんな感じになるんだろうか 今の Being elite,being being eliteは発音しにくいし エーイーダボーかな
AEWなんて数年でつぶれるんじゃないかプロレス団体なんて作るのは簡単でもそう簡単に人気出ないし 数年後には路頭にまとってカナダの路上で凍死したケニーが雪の中から発見されたとかそんなニュースないといいな 心配だよ
ケニーが主導権取れるなら飯伏プッシュするんだろうな ただ、金持ちスポンサー+レスラーで組み立てすると どうしてもWCWやWJを想定してしまう 特にWWEの枠に収まらなかった連中が集まるとなると 誰がアングル書いてそれを納得させるのかってことだ 無理だろ
WORまとめの訳 ・新日はAEWとは提携しない。ROHだけ。 ・新日はオメガとジェリコをキープできると思っていた。 ・AEWとROHが提携するのは理想の話。現実には競争相手 ・WWEはオメガにクリエイティブコントロールのオファーまでは与えていない。AEWはオメガを獲れる確信がある メルツァーはオメガからヒントをもらったけどそれはバラせないらしい
>>186 > ・新日はオメガとジェリコをキープできると思っていた。
WOの信ぴょう性は置いといてもこの一文は新日らしいと感じるな
認識の甘さが欧米のビジネス、契約社会とは違うと言うかね
訳ありがとう パンクやジェリコなどの大物はわからないが お友達のケニーだけには確実に来てほしいよな
AEWは元々ケニーに新日との掛け持ちをしてもらいたかったらしい。 けど新日からしたらROHと共同で開催するアメリカ大会の関係で、ROHにAEWと働くなよって言われたら素直に聞くしかないらしい
今のROHはまともなメンツ居ないからなぁ AEWと提携は無理でもケニーだけは新日とAEW往き来させればいいのに
それならROH切ってAEWと契約してくれ ケニーがいなくなったら本当に新日が潰れてしまう
これでAEWに行ったら必然的にAEWも競合相手 ケニーは苦渋ながらAEWと契約し新日は海外展開の要を失う 提携相手のROHは手薄な状態で他インディー選手もAEWと取り合い ROHと提携に旨味が無くなってくるも簡単に切れない さぁどうするメイ社長
遂に新日信者が半泣きで懇願してきたかw 気持ちはわかるがケニーに新日はいらないかも・・
特に向こうに不備がないのに今迄一緒にやってきたROHを切るとか 新日の社会的信用を貶める行為だし絶対にやらんやろ
ルチャブラザーズ(独占契約の話が本当なら) ニックオールディス(all in でコーディとNWAヘビー戦やった) JTG &シャドのセクシーアズファック(ツイッターで名乗りを上げた) 他に噂ある選手いる? というか女子戦線が不安なんだよな。今の2人で盛り上げられるかな。
AEWが1年後2年後笑顔で興行打ってる様子がどうしても浮かばないんだよな
問題は、日本ではAEWをどうやれば見れるのか?だよね 願わくば地上波で もしくは金もってるAbemaTVで中継か? JスポかDaznか? 今流行りの団体が公式Webで動画配信か? 当然AEWも日本市場気にしてるだろうから日本向けにも何かしら見れる環境用意してくれるだろう そのあたりも気になるね
ROHなんかビッグマッチでも3000人規模のインディーに毛が生えたぐらいの団体だよ 明らかに新日のほうが格上なんだからROHのご機嫌を伺う必要はない と言いたいが浪花節ではROHを切れないだろうな メイならビジネスライクで切るかね?
珍日本ボロレスヲタの失敗してくれ〜って泣きべそかきながらの恨み節が大草原不可避
ケニーがWWEに行ってしまうとAEWは終わりじゃないか? そう考えるとWWE入りはないのかな
>>199 名乗りを上げただけ?オールエリートにその2人って不安になるわ
>>190 rohと新日では新日とwwe以上の規模の差があるぞ
本国においてここの王者(コーディーをオカダに)寝かせる程にね
その後星は返してないとこみてもそこまで発言力強いかな?
特段ケニーファンでは無いが、海外攻めるって時に内外行けるケニーからベルト剥がして棚橋なのはさっぱり理解できんな
>>207 それこそクリエイティブコントロールの問題だろ
ケニーひとりの意見に選手全員振り回されるわけにはいかない
G1とらせてIWGPとらせて3wayタイトルマッチが限界だったんだろう
恐らくオカダとのIWGPが問題になったんだと思うぞ
オカダは付き合ったけど
雪崩式のドラゴンはレスラーの間でも問題になったって
テレビで言ってたからな
なるほど、そういう裏話があるのか それだとすると新日側の言い分もわかるけどやはり、できた穴埋めるのは大変そうだなと思っちゃうなぁ
ダウンロード&関連動画>> VIDEO Being the elite 133話
署名の様子が撮影されてるけどバックスの契約は5年て言ってる
ケニーの日本ラスト試合は2月半ばのDDT両国な気がする
>>206 頭大丈夫か
wweが100ならそいつらは2や3くらいだぞ
WWE 100 NJPW 5 ROH 2 規模的にはこんな感じ
親会社の規模だとROH>WWE>(すごい差)NJPWだけど
その割にROHやる気なさすぎだな 趣味でやってんのか
>>213 そんな非常識だったり公序良俗に反する発言は何にもない筈だが?
一々喧嘩腰し若しくはリアルなら喧嘩になるような言い方で言わなきゃモノ言えない人なのかな?
WWEだってミクロの視点でもモノも見れるし俺が比較してるのはROHと新日の団体規模の差
国語が出来ないか算数も出来ないならレスくれなくていいよ( ´∀` )
WORの話がマジならコーディーの新日もっと出たいはデマだったのか
ROHの親会社のシンクレアだっけ 睨まれたらWWEもビビる規模なんでしょ なんか新日本、ROHと共に共倒れしそうだけど少しはWWE一強を崩してくれないもんかね
まあ親会社がデカくてもなあ DDTなんかサイバーエージェント傘下になっても 糞みたいな経営状況は変わってないもんな スターダムはAEWと提携しそうだよな 女子の有力ガイジンは相当AEWに流れそう
>>220 コーディの奥さん参戦してたね
ケガしちゃったけど
BTEが更新されてから見たんだけど ドームの控室ってめちゃくちゃ広いね まあ当然といえば当然なんだけど
>>210 今回のエリートの動画はマーティースカルさよなら会。
一番最後に壮大なドラムと共に写されたのは“動画上のストーリーでケニーが無くしてたスマホ”
そのチクタク音が前の動画でも流れてたけどどういう意味なのかは不明
ケニーが来るまで秒読みということなのか?
一人置いてきぼり食らうスカルがかわいそすぎる… しかしチェーズもてっきりAEW行くと思ったんだがな 裕二郎なんかとやってるよりよほど楽しいだろうに、契約どうなってるか知らないけど
スカルは契約あるんだし仕方ない、後から合流するんだろう たしかにあの2人はなんでエリート派だったのか謎だよな結局OGに行ったし
エリートはいつまでも内輪ノリで大丈夫なのかとは思うな動画見てると 100億かけて団体やるようには見えない
・前回のAEW公式発表の動画は、契約公表された4人プラスAEW行きが確実なSCUの3人のスマホがチクタク鳴って、みんなで集まってスマホの画面のカウントダウンを待つとAEWとdouble or nothingの表示が出てきて「AEWやりまーす」って流れだった ・今回は中盤でケニーがスカルに「携帯どっかで失くした」って言った後、最後は東京ドーム脇に落ちている誰かの携帯のズームとチクタク音で終わった。 ・ケニーがAEWに合流しないなら、今回のケニーも含めたエリートとスカルの決別という構図は不自然 あっちでは実はケニーの携帯じゃなくて誰か別のなんだとかいう陰謀論も囁かれてるけどケニーのだと思うなあ
ROHの親会社とAEWのカーンの親父はどっちが金持ちなんだ?
AEWは現状新人を育てる方向はせずに既に知名度とキャリアのある人材中心の単発興行になるのかな? まあレスリング団体なんてWWEに引き抜かれる人材が育ってからが本番ですよ
そういえばエリートがROHにいた時でも客は大して入ってない。 エリートだけならどうなんかな。 本人らも彼らのファンもなんか楽観的過ぎないか。
ヤングバックスはPWGのブッキングやってたけどここ最近本人達試合にも出てないし既に離れてるのかな?
インパクトはジェリコが経営に関わりだしたと言われてるからAEWと提携は十分あり得る でもAEW関係なくROHとインパクトはずっと競合関係だから提携はないと思う
エリートが受けたのはBTEのおかげでアメプロ好きのスキット大好き層に刺さったんだよ ROHは試合内容重視だからその層とは実は噛み合ってない なのでAEWにテレビが付いても試合よりBTEみたいのが多めに放送されるんでは
ジェリコは経営陣と一回ディナーを共にしただけ、それで噂がたっただけのはず けどトニーカーンに最初に会って「何か新しい団体を作るらしいぞ」って噂が最初に立ったのもジェリコだしなあ
ジェリコもオーナーからNFLのチケットもらったー!とかやってるからね スポット参戦はしそうかと
AWEに行くなら早めに公表してほしいな 徐々に明るみになって引き延ばされるのはしんどい
新日との契約が今月いっぱいまであるし どこそこに行くっての普通は言えないんじゃ? けど明日AEWの会見にスペシャルゲストが来るって言ってるし さてどうなるか・・・
どうせ暫くしたらECWみたいに吸われるだろ しばらく遊んだら値段つり上げて売り抜ける腹積もりだ
>>239 あくまでゲストだからセーフという解釈で参加させるのかもね
WWEは別格として規模的にはAEW>新日>インパクト>ROHになるのか?今のインパクトの規模がイマイチよくわからんが
まだ始まってもないから規模って言われてもって感じだが 開幕戦の予定は5月だっけ?どっかの団体と提携しないと 選手が集めがかなり大変そうにも思うが・・・
AEWがどの規模で興行やるのか不明だから判断できんが ビッグマッチで3万人以上集める力があって ネット配信の収益で粗利10億稼いで 契約選手あれだけ抱えてる新日は世界で見ても相当大きいぞ 収益的な面を中心に考えたら新日は世界二位 選手層や集客トータルだとCMLLとかも大きいだろうけど
連投すまないけどエリート動画関連をまとめると
・先週の動画の内容は、「エリートのメンバーのスマホの画面にチクタク音と共に謎のカウントダウンが始まり、皆が集まってカウント0まで待ったところ、それぞれのスマホの画面にDouble or Nothing と AEWの文字が現れる」といった内容
・昨日の動画の内容は「ケニーがスマホを失くしたと告白→東京ドーム脇の花壇に誰かが忘れたと思われるスマホのズーム画像プラスチクタク音で動画が終わる」って内容
・
https://mobile.twitter.com/97abdulmalik/status/1080131635406954503 クリスジェリコのグラフィックデザイナーのツイッターに来月1日にカウントが終わる謎のカウントダウンが出現
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
>>247 来月1日にカウント終了…
AEWと関連性は不明だがジェリコのデザイナー
来月1日にジェリコがAEWに関与⁉︎
もしくはケニーのスマホが鳴り31日で契約切れるからケニーがAEW⁉︎
ジェリコは上手いこと便乗するからなんとも言えんな WWE復帰もありえそう
ケニーがWWEからのオファーを断ったとの情報が流れてる まぁ今更WWEに行くより気心の知れた仲間と好き勝手できる方選ぶわな
>>250 ソースがあんなことやこんなことを勝手に言ってるスライスレスリングっていうtwitterアカウントだから本当かどうかはわからない
ここまで来てWWEだったらコーディーYBが可哀想過ぎない?
AEW ディック東郷、谷津、大仁田厚、馳浩、ケンドーカシン、 鈴木健想、 マンモス佐々木、リッキー・フジ、宇和野貴史、高智政光 佐々木健介、松崎、、天龍源一郎、矢口壹琅、石井智宏 長州力、木村浩一郎、安生洋二、大森隆男、越中詩郎 和田城功、中嶋勝彦 マイク・シェーン、トッド・シェーン、レックス・メイヤー、ビッグ・ビトー、ダン・ボビッシュ ベイダー、アニマル、ホーク、ジョエル・マキシモ、スティーブ・マディソン、ホセ・マキシモ
>>251 なるほどな、この騒動に便乗して売名してるってことか・・・
CMパンクやケニー・オメガをエースにして勝てなくともWWEを僅かにでも揺るがして欲しい
高木のケニー新日離脱のニュースRTを見るとAEWとDDTが提携がありそうな気が。 AEWは新日時代のエリートファンを継続出来てDDT(東京女子)から選手を派遣で選手数をカバー。 DDTは裏レッスルマニアで開催予定の大会など海外展開の協力関係をAEWと結び 過去に関係あるケニーや新日契約終了後の飯伏は戻ったDDTとAEWでGLも続くという。 DDTが最近低迷してるしケニーやエリートがコメディマッチ大好きだろうし。 新日ファンはシリアスな試合を求めてるけどエリート達のコメディ要素はあまり受けてなくて特に去年は拒否反応が増えてた。
>>255 そこだけ聞くとびくともしなさそうだが
ケニーに夢見てる人が多いんだな
>>256 高木社長はケニーがIWGP取ったときもツイートしてたから普通に人間関係は良好だと思うけど、ビジネスとしてはないだろうね
高額になったケニーや飯伏、その他AEW選手のファイトマネーを今のDDTが払えるとは思えん
飯伏ケニー個人は言いかも知れんがWWEと戦おうとしているAEWがビジネスで安売りするとも思えないし
ウルトラCでDDTの親会社サイバー藤田がAEWの価値がわかって急遽多額マネーが降りてきてDDTとAEWが提携、及びAEWの日本での放映権をAbemaTVで独占配信なんて事が起こったらそれはそれで面白いけどね
そもそもALL INがあの程度のカードで1万人即完売ってのが違和感ある あれがみんなが求めてる物ならROHにもっと客入るはずでしょ なんか韓流の売り出しみたいな小細工のニオイがするのは邪推しすぎかな?
>>259 一応言っとくけどALL INはカード発表してない状態でチケット完売させてる
まあインディー総集結みたいなもんだったから話題性もあったと思う 新日TNAROH全部出てるもんな
The Taz Show podcast epi646 「とても楽しみ。TV放映は別に必要じゃないと思う。 エリートファンはWWEとの競り合いって噂してるけど、俺の意見ではそれは起こり得ない。「WWEと競合」という言葉を使うことはコーディやAEWの連中にとってアンフェアだと思う。何十年も財政的にも知名度的にも栄華を誇ってきた会社だ。何十年もだぜ。 AEWはレスラー、そしてレスリングファンにとってWWE以外のちゃんとした選択肢になると思う。 TVディールは今のレスリング界で成功することに必要な条件じゃない。SNSやyoutubeやストリーミングという選択肢もあるから。 けど大金を稼ぐなら、TVディールは必要。今じゃなくて、そのうちTV番組を持つかもしれない。今週の集会でTV契約が発表されるかは疑わしい。 インディーシーンにいる若い連中にとっても喜ばしい事。ROHやLU、TNAに新日本以外で大金が稼げる選択肢が増えるからな。 コーディ達をリング外の活動も含め高く評価してる。なんてクールでスマートな連中なんだ。 特にコーディの喧嘩腰に近い態度。それが成功する秘訣だ。ECWはそうやってのし上がった。俺たちの実力を証明してやるという意識で皆が鼓舞された。彼らのゴールは今のプロレスに欠けている、他とは異なったヤベエモノをファンに与えることだろう。 そしてそれはうまくいくと思っている。彼らはそれだけスマートだから。 AEWはうまくいくと確信している。 金、創造性、TVディールそしてタレントが揃うだろう。良いタレントならインディーにたくさんいる。」
>>258 AEWの選手のファイトマネーが高いとしてもある程度譲歩しないと他団体と協力するのは難しいだろうから
先行投資的な考え方でDDTに限らずまず他団体と関係作りと考えてもおかしくはないんじゃないかと。
DDTはむしろ金は(インディとしては)あるけど上手く活かせて無いという印象。ゲスト選手とか無料ビッグマッチとか。
そして何よりビジネス以上に棚橋の横一線発言や育てたケニー飯伏を引き抜き同然で美味しい所を持っていった
新日への嫉妬や怒り、見返したいといった感情的な意味合いも理由としてありそうだと思った。
DDTオタは自分勝手な妄想が得意だな 新日の集客力捨ててでも 自分のクリエイティブコントロール握ろうとした男が アベマの奴隷団体に行くはずねえだろ
DDTはFCPとの提携を発表したばかりなのに仮にAEWとも提携なんてのは節操無さすぎるだろいくらなんでも
DDT絡みだとDDT退団した入江がAEW入るかな?とは思う ケニー飯伏のラインがあるし何より入江は動けるまめタンク型なので普通にAEWに合うだろう 逆にエリート抜けて手薄になった新日の方が入江欲しがりそうだが
AEW立ち上げるより今まで通りにAll Inやってた方が良かったんじゃね?
>>262 この意見の通りAEWはWWE、新日以外の第3の大金が手に入るプロレス団体になりそうなのが一番の利点じゃないかな?
これは別にアメリカンインディだけでなく日本のインディ選手も対象で、日本人でも新日行かずにAEW行く選手出てくるんじゃないか?と思ってる
ケニーはビッグマッチにしか興味がないようだし 兄弟はお金。 DDT参戦させるのもハードル高そう。 エリートは日本人向けにストーリーを考えるとも思えない。 動画も英語のみで日本のファンは蚊帳の外だったし。
AEWって誰がシナリオ書くんだ?成功するかしないかはそれ次第だろ。 YB辺りが作るんならそれこそ末期WCWになりそうで怖いけど
プヲタの大金持ちと それが本業の金持ちの間には超えられない壁があると思うんだけどねぇ
今の世界TOP3がケニーオカダAJってのはそんなに異論ないと思う AEWがケニーを獲れたとしても同格のオカダをリングに上げる可能性を 自らゼロにしちゃうってのはないと思うんだよな 何らかの形で絡める可能性を残したいと考えるはず
なんか上の方でDDTと提携云々とかバカなことほざいてる池沼がいるけど、 WWEの向こうを張ろうとしている団体に 因数合わせとはいえあんなヨカタみたいな連中呼んでどうすんだよw その時点で明らかに団体グレード落ちまくりだろ。 そもそもオール"エリート"と名の付く団体に ショボイ素人紛れ込ませちゃダメだってw
>>140 今どきSWSなんて知ってるやつのほうが少ないだろ
>>148 KUSHIDAとオカダには声くらいかけてそう
ケニーは志田光も連れてAEWで会見するのかな?一緒に暮らしてるのにどうするんだ。
>>224 チェーズは若くて技量もあるのに声もかけてないのは人間的に合わなかったのかな
AEW構想ってエリートの誰が主導したとかの話って今まで出てきた?
ああなら志田も渡米じゃない? 志田の実力ならAEWの女子を牽引出来そう
>>280 激しく同意。エリートなんて選民意識丸出しの集団が、人が足りないからってDDTから呼ぶとかありえねえよ。
>>287 いまちょうど海外に向かってるから、もしかしてと思って。その前にケニーは日本のファンにやる事ある気がするけど笑
>>259 AEWの話はここでやれって話なのに
なんで新日ヲタが湧いてるんだ?
しかもネトウヨ臭いのが
WOR ・新日本は凄くケニーに留まって欲しい。AEWとは働かないという姿勢から、ケニーが新日にも出場できるならAEWとの提携の試みはあり得るという姿勢に変わった ・ジェリコにも留まって欲しいけど(ドーム大会で契約切れ)、ジェリコは契約に前向き。ジェリコvs棚橋の計画。 ・WWEは凄くケニーを欲しがったがそれは起こらない ・新日本はケニーの離脱の意向を先日の東スポの記事で初めて知って憤慨した。
新日本、ROH、WWE、CMLL辺りを外して提携先探すとなると何処らへんになるんだろうな?
新日かブシロードがマネジメント会社を別に設立してケニーをそこに在籍させればいい 別会社のマネジメント契約人物だから問題ないだろw あと、新日とIWの関係が良くないのにROHは当時IW王座の羊さん上げたからな それなら提携してようが新日がケニーをAEWに上げようが言われる筋合いはあまりない
>>285 チェーズはタマファミリーと仲良しだからね
https://www.instagram.com/p/BV-ni2hjqv8/ あとAEWに行くとバレットクラブの名称が使えないのが大きいと思う
バレットクラブに所属してるってだけでグッズの売上げとか全然違う
>>295 チェーズクラスだとまだバレットのブランドは必要なんだな
>>295 バレットクラブってまだそんな人気あるの?エリートから分裂したバレットクラブって、ハッキリいって残りカスみたいな連中じゃん。
ジェイも新日が必死に推してはいるけど、まだ過去のバレットクラブのリーダーと比べるとファンの支持は全然ついてきてないし。
>>293 MLW インパクト、LU、NWAぐらい?
>>297 元々BCはデビィとかAJとか1人の才能を担いでるユニットだったよ。
だからそこになんとかジェイが務まればいける。
>>293 自前で選手囲ってるって点ではAAAとかCZWくらいしか無いんじゃないかねもう
インパクトもほぼプロモーション団体みたいな形だし
OWE・・・ストハーとかないかな ストハーは北米での知名度、AEWはアジア圏での知名度は欲しいんじゃない?
>>297 ジェイ以外がだめ、強いていえばタンガはシングルなら化けるかもしれない
エリートの連中はROHと新日本と提携なんて軽く考えてたのかな?
>>297 新日スレとか見てないから評判知らんけど、フィン、AJ、ケニーに比べてカリスマ性を感じないんだよな
>>303 そりゃ歴代のリーダーに比べて実績がほとんどないもんドームでの岡田戦は良かったけど
>>301 アジアの知名度って言ってもまともにプロレスの地盤あるの日本しかない
中国はデカくてもプロレス根付かない WWEがいい例
本当に何度もレスして申し訳ない
WOR要点の訳
・メルツァーはケニーはAEWに行くと考えているが2月1日までは何も発表できない。コーディとヤングバックスは5年契約
・明日の集会はDouble or Nothing PPV と契約スター達の発表
・WWEは懸命にケニーを得ようとしたけどダメだった
・新日本はケニーとジェリコが欲しくてたまらない。そのことはAEWと新日本の将来の交流につながるだろう
明日日本時間午前7時の初会見の生視聴方法
https://twitter.com/AEWrestling または
エリートのyourubeチャンネルで中継
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
>>307 まとめご苦労様でございますだよ
ケニー、ジェリコはどうしても欲しいよな
この2人にかわる存在居ないもの
>>285 チェーズはなんか地味だしなぁ
劣化版ハングマンとか向こうのファンから言われちゃってる
ごめん、WORって何の略?ggっても出てこなかった
ケニーにはAEWの方があってると思うけど、どうなんだろうね。 あと、AEWが日本の団体と提携するとしたら全日、ノア、ドラゲになるのかな。
WORからの情報も目まぐるしく変わるなぁ 取り敢えず明日の決起集会で混乱には一段落付くかな?
>>313 新日以外と提携するメリットないでしょAEWに
全日は日プによりすぎてアメリカでの需要がなさそう。NOAHはIMPACTと提携してるし、となると昔参戦したことのあるドラゲーかな?スタイル的にも似てるし
>>313 日本の団体は新日以外全く眼中に無いだろうよ。英語のプロモばっかyou tubeに上げてるのを見ればわかる通り、世界でバリューのあるレスラーしか使えないだろ。
新日とAEWとROHの関係って分かりづらいよな。 世界戦略のためにAEWの協力が欲しいけどこれまでのROHとのつながりを無下にできない新日、新日とは組みたいけどTV放送でROHと競合のAEW、選手が流出して新日AEW間でうまく立ち回ないといけないROHって感じで。
ある意味オブザーバーはじめプロレスマスコミも ストーリーラインに組み入れられてるような不思議さ
>>313 AEWが日本の団体と提携するとしたら全日、ノア、ドラゲになるのかな。
>>315 そうだと思うけど
仮に”新日以外の日本の団体”と仮定したらそれはもう
自分達の知名度あがるなどのメリット考えたらDDTしかないでしょ
新日は日本に地上派放送がある
ドラゲも地上派あるけどローカル
DDTは地上派無いけどアベマTVという無料配信がある=地上派に匹敵
AEWにDDT選手がじゃなくて、DDTにAEW参戦というのが主だろうけどね
たまたまプロレス見てた一般層の人に自分らの名前が知れ渡る
なによりケニーが昔居た団体だからパイプは残ってるだろうからね
WWEとか新日を向こうに回してどうするかを考えてるだろうに DDTw ノワw 全日w
>>320 DDTとはない
AEWがDDTに参戦は尚更ない
アベマはよくて放送権利を得て放送する可能性があるかも?程度
そしてDDTが提携してるFCPはWWEの影響下にある団体
WWEと関連性がある団体とは手を組まないし
DDTに上がるメリットも何もない
東スポのケニーのインタビューを読むと、 棚橋との再戦を匂わしているから、 AEWが新日と提携する可能性がまだ残っているのかな。
>>318 AEW=メガネスーパーだと思っておけばおk
>>292 だからWWEと対等にやろうとするなら
プロレスを本業にするような金持ちじゃないとダメ結局道楽で終わっちゃうと思うんだよね
レスラーのコントロールもできないだろうし
>>325 NFLのチームのオーナーでもあるんだし、スポーツ興行という点でみれば素人ではないと思うけどね。
>>325 オーナーは石油で財を成したけど、今は米NFLと英サッカープレミアリーグのオーナーをしている言わば今はプロスポーツ興行が本業の人
実務はプオタのオーナーの息子が仕切るみたいだけど、プロレス興行より数倍もデカイ規模のプロスポーツ興行をもう既に軌道に乗せてる一族だからアメリカ国内でも話題になってる
日本で言えばZOZO前澤がいきなりプロレス団体から立ち上げます!
よりはもう既にプロ野球とプロサッカーチーム運営してる楽天三木谷がプロレス団体立ち上げます、じゃあどっちがより堅実か明白だろ?
ズブの素人じゃないあのアメリカとイギリスでプロスポーツ運営経験者一族だからこんなに盛り上がってるんだよ
アメスポのオーナーって単なる金持ち多いから自分で運営してる訳じゃないと思うけどね
https://wrestlingnews.co/aew-news/statement-from-shad-khan-and-tony-khan-on-all-elite-wrestling/ シャドカーン
「私がAEWの最大の出資者、支援者そして支持者です。AEWは何か“新しくて正真正銘の何か”を求める世界中のレスリングファンに喜んで受け入れてもらえるでしょう。
AEWは私の注意を他のビジネスから逸らしたり、またそれらのビジネスの資産が使われるといった事はありません。
しかし、今まで家族や友達、事業、慈善活動やエンターテイメントに対して私がしてきたように、AEWにフルコミットします。」
トニーカーン
「レスリングファンはコンスタントなものです。多様で、物理的に離れていて世界のあちこちに散らばっている。しかし我々はコンスタントに繋がっているのです。最近、とあるファミリーがレスリングに対する尊敬と愛情の元に結成されました。
彼らはしかし、展望と、プロレスファンが今までに手にしたことのないほどの資産で武装しています。
我々の目的はAEWを通してレスリングファンの繋がりをより強固にする事なのです。
AEWは世界中のトップレスラーによって構成されたロスター陣と共にスタートします。
彼らはプロレス界でもっとも激しくてペースの速いコンテンツの中で衝突し合いますが、ゴールを共有してもいます。
レスリングファンとレスラー両者にとっての黄金期、最盛期を作り上げるという事です。
我々に協賛していただける方はぜひ、AEWの話を周りに広めたり、誰かをプロレスの世界に引き込んでみてください。
私のメッセージです。私は今日AEWに最初から参加し、レスリングコミュニティをより成長させるという我々のムーブメントを率先します。そしてファンの意見、彼らの創造性、そして彼らのすぐれたアイデアに必ず耳を傾けることを約束します。」
>>328 単なる金持ちがオーナーになれて他者に運営任せて儲けがあるって
それって単なる金持ちなんですかね〜
そもそも単なる金持ちがオーナーになれるんですかね〜
アメフトリーグ立ち上げて失敗したプロ興業主もいるからなあ
イタミはいいや、ケガで昔ほど動けなくなってるみたいだし…
その分安いでしょ(笑) それにケニーと相性、よさそうだしさ。 イタミもさすがに新日本には行けないけど、AEWならノアにも顔が立つような。
オーナー論で言ったら新日のブシロード木谷もアニメやゲーム、トレーディングカード販売が本業でプロスポーツ興行とは無縁だったオーナーなんだけどね ただブシロードはアニメ声優のライブと言う興行ビジネスはやってたので全くのズブの素人じゃなかったから成功したと思ってる ビジネス的才能があり成功して金がある 興行ビジネスを知っている そしてなによりその業界が大好き これ以上まだなんか必要なんか? ここで金持ち金持ち言ってる奴はただたんにAEWに成功して欲しくないだけだろ? 本当のプロレスファンなら新日だろうがAEWだろうがプロレスに投資してくれる奇特な人にケチなんかつけるはずがないし
良くも悪くもWJプロレスのイメージがど真ん中なんだろ
トニーカーンがトップレスラーを集めたって言ってるのが気になるんだよなあ、寝れない。
WWE一強になってアメプロはつまらんくなったから、新団体は望むところでしょう
>>341 WCWがなくなってからは、どんどんつまらなくなったよね。
>>340 かつて存在した4番バッターばかりを集めた伝説の団体を再現したいんだろ
コーディ 「レスラーはスポーツ界で最も賃金が低かった。AEWはそれを変える。 勝敗は重要になる。今まで全然そうではなかったが。
間違って送信してしまって実況みたいになったスマン あとでまとめます
スポンサーの金で世界中のタレントをかき集める気なんだな
某スレからELITE憎しが集まってる様で微笑ましい
リコシェのパートナーだったか?英wiki見たら去年の前半に分かれたみたいだけど…
男女で賃金格差は無いと言及してるってコトは実際格差があるってことか
>>355 Eliteの話はここでやれとか言ってるくせに出張るんじゃねーよってかんじ
向こうの人にも誰やアイツって言われててワロタ ググったけど初めて知る名前だった
MJFもAEWか これは主要フリー大体抑えてきたって感じかな
>>337 ケチをつけているというよりは
ビンスに真っ向から対立してもらいたいと思ってる人のが多いでしょ
だからたんなる金持ちの道楽で終わってほしくないんじゃないかな
PACオープンザドリームゲートのベルト持参てことはドラゲーも継続参戦してくって意思表示なのかドラゲーとAEWが提携してくって意味なのかただ持ってきただけなのかどれだろう
新たな契約者:ブリットベイカー、MJF、ジョーイジャネラ、PAC、クリスジェリコ、 ・ペイジのスピーチ中にPACが他団体のベルトと共に登場 喧嘩を売る ・ジェリコ「double or nothingに出ます、世界を変えるぞー!」ここで隣の会場から祝福の花火が勇壮な音楽と共に何発も何発もブチ上がりまくる 発表 ・コーディ「レスラーはスポーツ界で最も賃金が低かった。それをAEWは変える。 AEWでは勝敗が重要になる。今までどこの団体もそうではなかったが。」 ・YB 「中国に友達がいる。彼らは今まで見た中で最高に才能のある連中だ。カンフーとプロレスのミックス。OWEの連中だよ。」 ・5月29日にDouble or Nothing開催 ・ブランディローズ 「世界中の最高の女子レスラーを集めます。先日、日本の女子トップレスラー達と話し合いました」
勝敗が重要とか最悪じゃねーか スポーツではなくショーなんだから結局エリートだけが美味しいとこ取りというね
とりあえず日本から見れる体制にしてくれ 珍ボロより余程こっちのほうが見たい
想像以上にショボくてがっかり 新日ROHと絡めないならただインディーで食い合うだけじゃん
追加 コーディ 「誰を応援させて、誰をブーイングさせるかをファンに指図して押し付けるつもりはない。好きになった選手を自由に応援してくれ」
変な新路線打ち出さないで良いのに。 一気に期待できなくなった。
金のある新団体なんて久しぶりで業界的にいい事だろう 日本でそんなの当分なさそうだし。そもそも旗揚げするような気概のあるレスラー今いないし
>>394 まあまあ
中邑来て大挙としてオタが押し寄せてきた「あっち」みたいにならなくていいじゃないかw
でもまだケニーがいるか
勝敗うんぬんとかプッシュ無しとかアメプロのストーリー性無くしてどうすんの
>>397 ランズエンドという日本版AEWがあるのをご存知ないのですか??????
>>387 "達"って言ってるから複数人では?
こりゃあ男子より女子の方がごっそり持ってかれる可能性あるぞ
まさかのスポーツ路線? トニー・カーンが白石みたいな素人でその意図を汲んでるなら全力で止めてほしいんだが
割とおっさん多いからアスリートプロレスは無理だな IWGP3wayの時のようなコントをリングでやっていくのであろう
>>405 AEWの王座に関するプランは知らないけど、最初のAEW王者になってやるって言ってるだけだからAEW初代王座トーナメントとかに勝つことを意味してると思う
ジェリコ見ると天龍との6連戦ぶち上げたWJがかぶるわ。
日本に残って北米でも知られるBIGinJapanになるか、 AEWで短期まつりに参加して一生分稼いで早めに引退するか
wikiの編集合戦でCIMA、リンダ、T-Hawkが入れられたり抜けたりと思ったらOWEは言及されてたのか
・ブランディローズ 「世界中の最高の女子レスラーを集めます。先日、日本の女子トップレスラー達と話し合いました」 志田じゃないか? 里村は既にWWEのお気に入りだし 志田や中島だと面白い
あっちのプロレスファンはなぜ日本のドルオタみたいに訓練されているんだろうか?
ブランディローズのそれは誤訳かもしれん思うスマン 「世界中のトップ女子レスラーと話し合いをしている。先週日本では我々の内の幾人かが日本のトップレスラー達と話を持った」 トップレスラーって言ってるだけで女子とは言ってなかったわ。 (エリートメンバーの内何人かが)新日本の男性レスラー達と話を持ったという意味かも。
AEWみる層ってインディプロレス見てる層だろうからな NXTとかにも絶対行ってるだろ 試合の組み立て方も同じだろうからそこで差別化できないし 結局出てくる選手が良いか悪いかで試合の出来は左右されるし、難しいな
Mayu Iwatani is supposed to work MSG but Elite is trying to convince her to join them and leave Stardom. 岩谷かね(スターダム)
この流れだと DDTからんでくるかもね。高木社長、新日にリベンジなるか
SWSを知ってるおっさんだがSWSよりは賢いのであろうがWJ臭がプンプンするな
>>420 何も発表されてないからお預けかな。しばらくはエリートのyoutubeチャンネルでの更新のみになると思う。
>>1 SWS臭が満載だな
有名レスラーを集めても結局は経営がしっかりしていないと
ブックで揉めるから上手くいかないんだよね
まだイギリスのプログレスレスリングの方が
その内、大箱埋めるようになって上手くいきそうな気がする
資金力と有名レスラーだけ揃えても基本戦略をきちんと立てて実行 できる経営陣がいないといずれ内紛で消えるぞ!
経営って極端な事言うと資金力はそんなにどうでもよくてほんとデキる人の存在が大事なんだけど その辺は大丈夫なのかな
>>415 選手もWWEとの取り合いってよりはまずNXTとの取り合いだよな
好きな選手を応援しろってのは団体あげてのプッシュがないってことだろうし、WCWっぽくなりそうで心配だわ
久々に大きな話題を振りまく新団体の旗揚げのプロモ見たって感じでこれから楽しみだけどな 最近チンタラした展開が続いてたWWEもこれだけ挑発さられたら毎週気合い入れ直して番組作らざるをえないだろ
>>431 ビンスがひかない限り、気合い入れても悪化すると思う
相変わらず面白くない
もう棚橋が育てたxx、の方がいいよ 棚橋自身はもう無理だろ
>>432 ビンスはもう色々と衰えてきててAEWもたいして気にしてなさそう
この展開に苦虫を潰してそうなのはハンターさんだな
初報だからか全体的にまだ想定の範囲内という印象だったけど それ以上に早速ここにも絡むのかとOWE(ストハー)のフットワークの軽さに驚いた。 CIMA、今でも凄いけど引退後を想像すると更に重要人物になってそう。
Cody ヤングバックス クリス・ジェリコ ハングマン・ペイジ PAC ジョーイ・ジャネラ SCU MJF ブランディ・ローズ ブリット・ベイカー ペネロペ・フォード ケニー? 新日ROHに喧嘩売ってこれとかあまりにもしょっぱいなこれ 1年持つのか
>>437 確かにケニージェリコ以外しょぼいな
ケニーオメガ さえ残留すれば何の痛手もない
どうせなら内藤さんやオカダ引き抜いたら新日にとったら大ダメージだが。 codyやヤングバックスごときでわなw
>>414 ブランディがスターダムやUK、オーストラリアで仕事をしてきてって書いてあるしそもそも女子部門もできるのか?って振りなるんだから文脈的に女子の話だろ
どうあっても新日本の話に持ってきたいらしいがジェリコは棚橋と試合したがってるってメルツァーは言ってる
AEWがWWEのように他所で試合するのを禁止しなければ個人で来ることもあるんじゃない
それ以上は親日スレに帰ってしなよ
WWEのスター選手を引き抜かないと話題にならんぞ ちょっとがっかりだな
女子プロって誰に声かけたんだ 若くて まともなの日本に残ってないような
そういやPAC出てきたセグメントだけ公式上げてないしAEWもPACもフォローしてないんだよな ドリームゲート持ってきたのがまずかったのか?
WWEからもけっこう引き抜くんじゃね?ハーパーとかオーノとかありそう 仮にKOとゼインが移籍したら一気に跳ねそうだが KOゼインvs飯伏オメガとか見たいなー
KOは5年契約を結んでるから相当先になりそう サミはワンチャン抜ける可能性もありそうだけど
WWEから移籍してきた動画だけ再生数凄いみたいなのが続いてそれしか注目されない団体になりそう どこのTNAじゃいって話だけど
PACってEitaと組んで海外の団体と試合するみたいな噂聞いたけど3団体も掛け持ちするの?
サミも最近WWEの特殊性をコメントしたり 「休んでる今一切レスリング(WWE)に未練感じてない」と言ったり PACみたいに人間性に芯がある人だから 離脱あるかもね
カサンドラ宮城→1月末仙女退団 山下りな→WAVE残留から一転3月いっぱいで退団 まさか、ねぇ…
これにAll INに出てたなんかよく知らない人達がまあ適当に加わる感じかな いやー、ROHでいいじゃんって気持ちが凄い
なんか新日ファンがいろんなとこで発狂してるが AEWは新日本とは仲良くやりたいと思ってるがライバルとしては眼中にないだろw 「あれは日本の団体、アメリカには我らかROHの力借りなきゃ興行うてない」ってのが基本 インパクトとは良い関係築いたAEWが相手にしてるのはROHでありWWENXTだ
>>453 エリート連中におんぶに抱っこだった珍日とROHの合同開催が
AEWより豪華ってガイジかよwww
新日本としてはROH、CMLL、RPW、豪州(AAW?)ラインを確立してけばいい。 AEWはほっとけ。
中邑、ジグラー獲得話も望みは無いね AEWの誕生でより一層WWEは引き抜くし囲う
>>456 ライバルとしては眼中ないというより、実際WWEについで業界では2位が新日
インディ業界では新日が1位
やりあっても意味ない、組むのがベスト
>>457 俺よく知らないんだけどAEWの豪華さをプレゼンしてくれ
新日のレスラーで需要ありそうなの オカダ 石井 内藤 くらいだけど 飯伏はどうなるかわからんし
AEWにはあと ・ケニー ・飯伏 ・スカル(ROHと契約切れ次第合流) ・ゴードン(ROHと契約切れ次第合流) ・インパクト、WWEから契約が切れた選手合流 (サミー・ゼイン?、エディー・エドワーズ?ジグラー?) あたりかね
ROHは上を目指さない感じが所属している上昇志向高いレスラーに伝わって 定期的に大量離脱される感じよね
米人男て普通に190〜200pあるのに こんな6フィートないチビばっかりの団体見るかね
>>464 WWEからはリバイバルとかタイデリンジャー、カシアスオーノとか抜けそう
ミステリオ重用されてたせいでシエンアルマスも抜けそうだったけど今日のイベントで格上げされたからひきとめらたかな
>>466 でかくてはやくて力強いはアメフトがあるから
そもそもプロレス見るのはマイノリティよ
>>467 デリンジャーがパーフェクト10ギミックを使えないとしたら単なる地味なジョバーの道しかないような..
>>466 どんなアメリカを想像しているんだ...
>>466 今どきそんな大艦巨砲主義な老人ばかりじゃないでしょ
デリンジャーが意味深なこといってるな うんこのアイコンになったり変なことしてるなあと思ったけど
デリンジャー今日の日付出してたから 実は今日のSDで手の怪我から復帰するのかと思ってた
OEWに協力してもらうといいつつドリームゲードのベルトをアピール。 何となくドラゲーとストハーって仲悪そうなイメージあったがそんな事なかったのか。
>>471 ばっかりだからスーパーパンチに沸くんでしょw
マーティはオスプレイやザックとの関係もあるし そもそもWWEが目標だったので本当になんとも言えない 全員が欲しいと思ってるレスラーなのは間違いない
>>474 ジェリコのサインは公式にアップされてるけどPACは無いからベルト保持したままは不味かったかもよ
>>140 SWSの時代はネットが無かったからな
地上波放送もなくマスコミ報道が全てだった
CIMA軍団の加入がでかいと思う 今までどう対立軸作ってストーリー作るんだと思ってたけど、アジアからのヒール軍団(with PAC?)との対立軸が確立出来る さらにCIMAは人材発掘育成にも長けてるし、プロレススタイルもエリートにマッチするからな
CIMA経由でデズモンド・エグザビエ確保できたのはでかいと思う
>>474 山村の復帰戦もドラゲーでやったし、思ったより円満みたいよね。
専スレにまで叩きに来るやつはタチが悪いな ケニーアンチだか、新日信者だか知らんけど
勝敗が重要って誰もガチなんて思ってないのにどうすんだろ
CIMAと繫がったのはなるほどなって感じ ジョバーをドラゲー経由の人達にやらせるんだなと
>>464 ケニー飯伏はWWEだろ
AEWみたいな無名団体には行かん
インディレスラーよりWWEのジグラーを引き抜けた方が華があるな
ケニーを取りきれるかWWEに取られるかでだいぶ印象変わるわ WWEがAEWをどこまで潰したがってるかもわかる
https://mobile.twitter.com/kshawnng/status/1082832615244218368?s=21 OWEの社員から話を聞いた中国のポッドキャスター
・プロレスリングゲリラ、レッスル1、AAAとDDTがAEWに加わる
・放送局はTNTかTBSで決まりそう。生放送じゃなくて、しかもゴールデンタイム放送ではなさそう
ソース元が不確かだけど一応
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
>>486 そうだね
このメンツでタッグ屋のヤングバックスは誰と試合するんだろ?と思ってたけどCIMAストロングハーツ居ればタッグでも多人数でもストハーがジョバーすればいいもんね
良い人選だと思う
確定ではないとはいえ、OWE(ストハー)自体がAEWと連動してる感じだな。ストハーはDDTもW-1も上がってるし んでAAAってことはCMLLと仲のいい新日はないってのもリプ欄にあるね
新日どうするかねコレ 提携先との関係だけに拘ってたら このワールドワイドな動きに取り残されそうだが
これ ROH新日CMLL連合vs AEW AAA DDT連合の戦争勃発ってこと? 今年のプロレス界は大きく動きそうだな WWEはとりあえず AEWを目の敵にしそうだが
コーディとかYBはスポット参戦での休みの間の体の維持の仕方わかってるだろうけど ペイジとか5月まで練習だけで体維持すんの?契約選手も5月まで生活費は大丈夫な奴らだけなん? 今年は夏と年末にも開催するかもだけどその休みの間は提携団体に選手を参戦させて投げっぱなし? おいしい単発イベントは自分達でやってその間の面倒な肉体維持育成や巡業は本人や他団体任せならセコいとしかいいようがない
DDTとの提携はなんか眉唾だな… WWEの息がかかってるFCPとの提携発表したばかりだぞ
OWEからは誰が行くんだろうか。CIMA達はマイク出来る点では 日本の方が良いだろうしもうしばらく日本で見ていたいけど それとも中国勢メインだったりするのかな
>>503 OWEの枠に入るかは分からんけど、中国じゃないのが何人かW-1に出てたからその人らメインじゃね?5月はCIMA達も出そうだけど
GAORAで1回しか見てないけど身体能力は確かにあると思う
>>499 そら生活費ぐらい渡すだろ。大富豪なんだからw
新日でも外人のツアー中の生活費をギャラとは別に払ってんだから
CIMAとPACかが結託するなら主マイクはPACで行けるな
>>499 五月からも追加一興行しか決まってない
先行きがまだまだ分からんな
1月から変わるって言ってたWWEはAEWが5月まで動かないなら安心して今後もマンネリでいくだろうな
実質はオールインみたいな大きい興行をたまにやって、選手達はROHや新日に高いギャラで出演するって計画立ててたんやないかな? 他団体の試合でストーリーを作りながら グッズロイヤリティ等は自分達の権利にするとか都合のいい状態で
DDTと提携って誰が参加するの? 竹下がようやく脱北出来る?それはいい事だな。 ひょっとしてDDTじゃなくてAbemaTVで中継があるだけとか?
>>509 確かに団体なのにYBが個人で版権持ってたらおかしいな。
その辺トニーカーンなる出資者は馬鹿なのか大丈夫か?
それで揉めたり思ってる以上に売りが立たなかったりで歪みが出てくる。
>>509 確かに立ち上げメンバーからはそういう雰囲気が感じ取れるね
とにかく新日との提携前提で動いてた感じ?
コーディがことある事に2019年も新日のリングに云々と言ってたし
>>419 DDTは男子部じゃなくてDDT傘下の女子部に良い選手がいる
DDT女子の選手の技量は上から下までピンキリなんだが、その中でも
坂崎ユカがトップクラスだな
何れはHHHが目をつけてNXT行きになってもおかしくないが
そうなる前に手を打つのも有り
ヤングバックスのテンポ、上手さとハイフライヤー、内藤哲也ばりの受けを全て兼ね備えた選手
>>499 PACが合流するとこみると、AEWは割と自由に他団体出させてくれるんじゃないかな。WWEほど高給でなかったとしても、自由がきいて、過酷なサーキットもないなら、WWE辞めてAEWにい行く選択肢も十分ありになるだろう。
ddt・W1はどれ位の関係性なのか気になるな ストハーメンバーににそこの所属がいるから 名前出したってだけじゃないよね…?
PACとOWEフォローされてたわ よかった 女子部は分からんけど今日出たベイカーと誰かが4wayするって言ってなかったっけ
https://www.wrestlinginc.com/news/2019/01/aew-president-tony-khan-on-their-talent-having-better-649620/ トニーカーン「選手達に都合のいいスケジュールを提供します。巡業に多すぎる日程や時間を割くことで選手達を消耗させたくはありません。
また選手のケアという面で我々がしようとしていることにとても自信を持っています。
我々には素晴らしいマネージメント力があり、特にコーディとYBは現場で実際に選手達に接して実務に携わってくれています。そして、そのうち実現するであろう医療面のプラン(健康保険)もあります。」
契約済みも参戦の噂があるのも四番打者ばかりだ 目ン玉飛び出るようなアメリカンプロレスを見せてくれるに違いない
他団体にはない健康保険制度 WWE並の給料 比較的きつくないロード
>>498 新日とWWEはお互い選手引き抜かれて利害一致してそうだけど
共闘はないかな
ホワイト企業 レスリング業界の理想郷 はたしてどうなるか!?
>>518 これが金満オーナーのいい所だな
巡業なけりゃ試合ない訳でどうやって利益を出していくのか?人気を保ち続けていくのか?
ハナから興行で稼ぐんじゃなくてコンテンツビジネスにすんのか?まだまだ分からんな
オーナーの気が変われば崩壊する団体は良くない
夢の団体だな 棚橋の見せかけだけの安全プロレスなんか屁みたいな条件だわ これで本当の意味で安心して試合が見れる
ドサ回りは金稼ぎのためと思われてるけど顔売りに行くためには必須だからな 取っ掛かりのないコンテンツをどうやって根付かせるつもりなのか心配になるわ
待遇が良いのは素晴らしいが、 プロレスって結局エースなりが人柱なりなって切り抜けるってのも事実。 その落とし所を甘く考えてそう。。
YBがブッカー&マッチメーカーで 現場責任者なんだろうね
>>528 自由にするから他団体で外貨稼いで、名前も上げてこい。AEWで大会開くときは良い試合頼むで。ってことやないかな。逆に、他団体に呼ばれないような奴はAEWには要らんというハードルがある。
そのうち勝者と敗者に分けるのは皆の幸せにならない どちらも勝者になれるよう2つの結末を用意するよ 皆が勝者だこの団体でわさぁ手を取り合って なんてユートピア映画みたいな団体になりそうだ
SWSっすなぁ…、まぁ時代と規模が違うから単純比較にはならんけど
もしかして客先エンジニア的な事をやろうとしてるのか?
新日本のアメリカ遠征でやった ケニーイブシとYBのタッグみたいな 片翼を躊躇したりメロドラマ的な友情プロレス
アメリカで主流のウィークリーの興行番組やワープロ的な日本式の総集編番組はやらないってことかもな BTE式のオフショットや提携団体の興行での様子をつなげた番組なら既にノウハウはあるし それプラス月単位の特番中継なら現状の陣容でもやれるかもしれないし選手負担も少ないかも
ネットフリックスやアマプラみたいな配信サービスでも観れたら最高なんだけどな 既存のサービスに乗っかるのな一番効果的だと思うし
ランスストームのポッドキャストによればアメリカのスター観とは、強くて勝つ方。 だから50/50ブッキングで勝ったり負けたりを繰り返せばあっちのファン達(日本のファンの好みや、あっちの声の野太いプオタ達はともかく)は誰を応援すれば良いのかわからなくなる。 一時期はWHC王者、一時期はマッキンタイアの餌食だとそのスターの勢いが続かない。あれ、こいつこの前まで強かったのに負ける版なのかみたいなだとスター性のモメンタムが続かない。 そういう風に勝ち負けを蔑ろにするWWEへのアンサーじゃないかな、コーディの「勝ち負けは今までにないほど重要になる」ってのは。 ガチっぽくするっていう意味じゃなくて。
>>542 レスナーやゴールドバーグ最高!ってこと?アメリカ人頭悪過ぎるだろ。
UFCは知らんけど格闘技が年間数試合で成立してるのは 試合ない時の生活費は選手の所属するジムが受け持ってるからだよ 選手の所属と興行会社が別だからやれてる だから小さいジム所属だとバイトしないといけないし負けたり怪我すると大変 でもレスラーはフリーか団体と専属契約かでしょ基本 AEWと契約した選手はジェリコレベルの破格なギャラでもない限り掛け持ちするしかない そうなると試合数多い団体での活躍が目立つようになるからどこ所属なんだかわけわからんなる 生活のために他団体出ても怪我したらAEWは当然補償してくれないだろし かといってAEWの試合のない間もAEWが所属選手にギャラ払い続けるのは現実的ではない
codyが言うように勝敗を重要視するとなると他団体で負け役やるレスラーはAEWではいいポジションでは使われないだろう 高い格を維持しながら他団体で出稼ぎできるレスラーなんて限られる気がする
>>544 ジムの収益はどこから出てるの?
一般会員の粗利を選手に回してるの?
キャッシュの動きを教えてよ
DOUBLE or Nothingを日本でも見られるように環境整えてくれ ALL INはNJPW WORLDでも見られたけど、さすがに今回は無理だろうな
>>346 そりゃ感想だろ
感想が悪いっていうんじゃない
ひろゆきもデータで言うべきとこで単なる感想を言ったからツッコミ入れただけ
感想を言うなとは言ってないしそんなことを言えばネット掲示版は存在する意味がない
どうせエリートが自分達の良いように回していって崩壊するだろ クリックの悪いところだけを寄せ集めたような奴等じゃん
>>544 UFCは毎週世界中に飛んで大会やってるからな
健康保険あったらよそで怪我したのを隠してAEWで怪我した事にして補償してもらうとか出来なくね?
>>541 今年に入ってWWEを切ったDAZNあたりか
正直数年で崩壊しても映像アーカイブごとWWEが買うからコーディらはそれでいいんだと思うぞ
アベマかスカパーのプロ野球セット(サムライ不可)かアマゾンプライムで見れるようにしてくれ 何なら新日ワールドでもWWEネットワークでもいいが これ以上月額出すのはきつい
>>559 ケニーなりCIMAが解説するなら聴きたい
アメリカ人はこれで乗れるのか とにかくスターが見れたらそれで良いという感覚なのか WWE見てるとストーリーに参加したがる客が多いように思うけど
>>518 大変なくせにそんな儲からない地方遠征なんか止めて
儲かる都市部の大規模興行だけやればいいじゃん?
って感じなのかな
>>562 まぁ普通のプロレスファンなら新団体設立!って純粋に盛り上がる要素だとおもうけど
乗れる乗れないでいえば日本人は基本的に悪乗りはするけど乗り悪いよね
ほんとにSWSだな… まあ最初は理想かがげるしな TNAがダメになったときのようにWCWのわがまま残党みたいなレスラーは今あまりいないから上手くコントロールして第2団体になれればな みんな応援しようぜ!
>>565 あっちの方が辛辣な意見多いよ あっちはプオタのことを
mark、もっと捻くれて頑固な連中のことをsmarkっていうんだが後者にエリート嫌いが多い。
>>565 色んな団体の栄枯盛衰を見てきた人も多いだろうから
懐疑的な意見が目立つのは仕方ないよ
かく言う自分も良くも悪くもバブリーなものは感じるが
東に西に大陸横断斜断連発するからサ ちょっとずつどこどこ近辺、その近くのどこそこ近辺サーキットって続けていかれへんのか
コーディとYBってエゴとか見栄隠れしててナチュラルヒールな雰囲気があるから、絶対的なベビーフェイスが欲しいよね。
クリーンナップ揃いなんだけど、4番打者居なくてみんな3番と5番みたいなメンツだなあ。
勧善懲悪が喜ばれるのは国内だって同じだろ あれこれひねり欲しがるのはマニアだけだよ
DDTからはベイリー&MAOくらいしか見てみたいのはいないけど DDT経由で大日との関係ができたら面白いかなって
ベビーフェイス、本来ならケニーなんだろうけど、まだ決まってないから保険としてペイジがベビーフェイスエース候補なんじゃない? 記者会見でペイジとPACがフェイストゥーフェイスしてたし コーディは昔ながらの嫌味なナチュラルヒールのNWAチャンピオン ヤングバックスはタッグ王者で糖分行くんじゃないかな? ストハー系withPAC?がヒールなジョバーかな? ただコーディがファイトマネーは遜色ないくらい出すって言ってるからジョバーでも稼げるなら仕事と割りきって移籍してくる中堅レスラーもいるだろうからその意味でも高額報酬は魅力だろうね
俺もペイジがベビーフェイスになる気がする ペイジは運動神経もいいし、新日じゃヨシハシ相手に寝かされたりと不憫な役回りだったが いい役回り与えてやればそれに応えるだけのポテンシャルあると思うわ
ケニーは来ざる得ないだろ 新日でどんなビジョンがあってやりがいがあっても 流石に3億と2000万じゃポリシーもプライドも売る値段だろう ここでだってやりがいな何かを築いていく喜びも得られないわけじゃないしな
>>567 俺の知ってるマーク・シュマークの定義と違う
タダシ☆タナカ先生に騙されてたのか……
https://anchor.fm/jepodcast/episodes/JePodcast-EP8-In-Japan-with-Kenny-Omega-and-Logan-Sama-e2svtd JePodcast EP8: In Japan with Kenny Omega and Logan Sama
1月8日付
ケニー「この後何処へ行って何処に現れるのかはまだはっきりしていない。新日本との契約が一月が切れるけど、再契約するか、別の場所に現れるか、コネティカットはスタンフォードのある会社に行くのか。
ただ一つ確かなのは、今年を個人的に納得のできる一年にしたい。そしてそれは“カンパニーガイ”になることじゃない。
本当にChange the world したい。」
*Change the worldはエリート達が最近よく使う言葉。今日の集会でもコーディが念を押して言っていた。
>>580 カンパニーガイじゃない=今年はフリーランスってことか?
3億はデマサイトの取材ゼロの記事なんだがなんで事実になってんの?
ケニーは100歩譲ってカネなんかいねーよと新日と再契約したとしても、やる事がないんだよな。
年齢考えるともうすぐアラフォーに届きそうなケニーよりも まだ20後半で伸びしろのあるペイジ先生がエースとして推されることになるのは伺える
>>581 カンパニーの従者になりたくないっていう話だった
>>585 ありがと、色々解釈できる言い方だなぁ…
確かに「ケニーオメガ」というブランドだけが本人の預かり知らぬところで 一人歩きして、企業間の奪い合いになってる状況は本人も複雑だろう フリーでワンマッチ契約みたいな感じなら、ウィニペグの小さなバーの 地元団体にも現れる事が出来る。ただAEWのロゴはゴールデンエリート の色だからやっぱそういうことなんだろうな
スケジュール緩くってことはTV放送するならTNAみたいにまとめ録りするのかね
放送局はHBOって言ってる人が多いね どれほどの規模のTV局か知らないけど 「ここと契約出来たらでかい」って言ってる人が多いから 大きいんだろう
噂ベースだがAEWは新日と提携関係を望んでたが新日が拒んだというのは多分ほんと (ROHとの信頼関係を優先したのだと思う) ケニーはその交渉がうまく行けばAEW所属で新日にも上がる契約を望んでたと思うが 今は新日所属かどちらの所属でもなくどちらでも上がれる契約があり得るか模索してるんだろね ジェリコも多分AEW専属にはしてないので引き続きWWE、新日とビジネスする可能性はあると思う 新日側にその気がなきゃそこまでだけど
自分もAEWとの提携期待してたが よく考えてみたら 大金持ちがスポンサーでも実績ゼロの新興企業と、 小規模だが数年間に渡って信頼関係を築いてきた得意先じゃ 間違いなく後者との関係継続を選ぶよなぁ
>>590 東スポのインタビューで「棚橋との再戦はやりたいが、
今は違う作戦を作る」なんて言ってたな
今年の身の振りについて色々と模索してるのは伺えた
勿論、AEWとの関係は捨てきれんと思うが
>>589 HBOは古くはセックスアンドザシティ、最近だとゲームオブスローンズとかやってるところやね
アメリカのドラマだとこの二つはかなり有名どころだと思う
マジなら、でかいとこ拾えたもんやな
>>595 ROHでトップにするべく優遇してたのに格を上げて退団
エリート以外の選手も引き連れて退団
更にROHとは別のテレビ局をスポンサーに付けたのでROHとは完全決裂。
それだけならまだしも新日は付き合いたいとか寝言を垂れるんだからガンジーも助走をつけて殴るレベル
トップどころが毎年バンバン離脱していくのには ROH側にも何かしらの構造的な問題があると思うけどな
試合で魅せてほしいよね。 WWEは規制ばっかだし。
>>591 そもそもMSGで共催するのが決まってるのにここで横っ面叩いたらえらいこっちゃで
落とし所としては団体の提携はしないけど縁のある一部レスラーは上げる辺りじゃないかね
>>592 棚橋の次いつやるってのは新日と契約してやろうぜってことなんだろね
ケニーはどっちも出れる契約を模索してると書いたけど新日がそんな甘い契約認めるかは懐疑的って感じのコメントでもある
少し休んで求められるとこ行くってのは1月休みは決まってたのかなって気もするけど
>>596 そりゃ仲良くやっていきましょうとはなれないなw
3社対談するハメになった新日上層部はどんな顔して話してたんだろうw
ROHは大きな夢見せてくれねえからじゃねえかな 去年ビッグマッチの動員数更新したとかあったはずだけど 結局ALLINより少ないし、やる気ある奴夢見たい奴は他行くしかない MSGが遅すぎたんだ
1・5は飯伏怪我でケニーもキャンセルしたんだと思う あとはファンタスティカはケニー関係無いし
>>603 今思い返すとケニー以外のエリートメンバーは
一区切り打つための参戦だから1.4のみ参戦のオファーだったんだろうなぁ
NYDの裏でディズニー行ってるマットとニックが少し寂しそうだった
新日本ってなんか前TNAと提携してた時期なかったっけ? 暫くはROHとやってくんだろうけど将来的にまったく有り得ないとは言えないんじゃない?
SWSで言えば真面目に頑張って後に成功を納めた三沢たちや三銃士がいまのジュース、ジェイ、オスプレイたちとかぶる こいつらは間違いなくジョージ高野や谷津嘉章になる
成功してほしい 部外者からしたらこんな面白い話はない
ジェリコと同じ契約体系にして両方のリングに立ちたいのかね
最初は客も入ってそこそこ盛り上がるだろうが、二度三度、、、とやっていくうちに確実に鮮度が堕ちてくからね そっから勝負なんだが、カネで寄せ集めた団体なんか歴史もないしファンの思い入れも少ないからまず成功しない
>>518 こんなレスラーにとって都合の良いだけのユートピアみたいなプロレス団体が成り立つなら他団体も苦労しないと思うけどねえ
>>543 基本脳筋だからな、アングロサクソンは。
AEWのスピーカーのメルツァーが、ジェリコは専属じゃないからAEW新日両方上がるかもって言ってるらしいやん ケニーもそういう契約に出来なくもないんだよな、どうなるかしたいかは分からんが そうなったときROHが何か言って来るのかどうかも分からんなあ
新日なんて分裂の挙句の旗揚げだしAEWより余程危なっかしいよね 1971年12月、日本プロレスに対し、クーデターを画策したとして、アントニオ猪木が日本プロレス選手会を除名され、日本プロレスから永久追放された 1月13日、新日本プロレスリング株式会社を設立。メンバーはアントニオ猪木、魁勝司、山本小鉄、柴田勝久、木戸修、藤波辰巳、「テレビが付くまで」との条件付きで豊登、選手兼ブッカーとしてカール・ゴッチ、レフェリーのユセフ・トルコが参加 リングドクターを取り入れて健康管理をする面においては他団体と大きく差別化が図られている
DDTやレスワンに奴等が上がる姿はまったく想像できないな DDTなんかギャラ激安で外人なんか渡航費は自腹だろ 高木は前にジョーイライアンなんて来るまで知らんかったって言ってたからな 知らん外人に渡航費出して招聘するバカいないし レスワンにいたっては貧乏だから住み着いてるメキシコ人一人以外は外人すら呼べてない団体じゃん 奴等にバカ高いギャラ払って招聘できる団体なんて日本では新日本以外にないよ
時代のあだ花になりそうだわな、コーディやYBは5年契約らしいけど マンデーナイトウォーズ時代のルッソーみたいにはなるなよ。 エリートの名を冠してる以上、何かあったら自分らのブランド落ちるんだし
5年契約ということは 5年後が一つの区切りって訳か
DDTからは竹下、佐々木 W-1からはイケメン、吉岡 あたりかね
佐々木がなにをするの 技もまともにかけられないしマイクもなに行ってるかサッパリなのに?
WCWに上がってたライガーみたいな毎週じゃないスポット参戦だと思うよ 試合重視らしいし
まあ、レッスルワンと提携すれば武藤(ムタ)呼べるのがでかいだろ。 年に1試合だけでも、向こうのプオタにも名前知られてるから客よせにはなるだろうし。 DDTも色物の賑やかしくらいにはなるんじゃないか?
事前情報ではダニエルズとカザリアンの名前もあったと思うんだけど、どうなった?
>>613 結局問題になるカネの面を解決してくれる存在がいるうちは続くんじゃない
ケニーも悩みどころだよな
自分の市場価値がキャリアで1番上がってる今、新団体と一連托生は避けたいんじゃないか
ケニー(せっかく世界準メジャーのトップになれたのに金だけあるマイナーの専属にはなりたくないな・・・)
何気にOWEとの提携が一番大きいかもしれん CIMAストハーの面々だけじゃなく中国とのコネとして機能すると 向こうへのライブ配信とかは難しいのかな
中央の党幹部への根回し 地方の党幹部への根回し 方々の人民解放軍への根回し等々 彼の国で大きい興行を打つにはそれはもう並々ならぬ“努力"が必要らしい
状況は違うが金本みたいにやっぱ新日でやりまーすってことにならないかな
最初からフルメンバーで立ち上げより2年後ぐらいに機を見てから加入の方がケニーにとってもAEWにとっても良さそうな気もする
トップレスラーばっかりで寝る人いなくてWCWみたくなりそうで怖い
ケニーはここで終わりじゃなくて寧ろここから、スタート切るぐらいの気持ちで少し休んで新日に上がればいいと思う。その時はもしかして、飯伏も一緒に。 AEWが成功するかどうか分からないし。。。 今の時点でケニーがいっても未知数
>>633 トップレスラーがシナリオに口出せる立場だとそうなるよね。
「なんで俺が寝なきゃいけないんだ!ブック変更だ!」とかなってくるとほんと末期のWCWになっちゃう…。
ライターって今のところ誰なんだろう、まさか副社長組なのか?
コーディの異母兄貴も親父も末期WCW組なんだよな、崩壊を経験している。 兄貴の方は関わらないんだろうか
>>637 今は最初から契約書出せるし、それはないだろう。
ただ負けた後、あっさり立って帰って辞めるとかやる奴は出てくるかもな。
ライターってのは多分プロデューサー(ビリーガン)のことじゃね?最年長(テイカーと同世代じゃねっけ?)だし若者共も言う事聞くでしょ。それプラス合議制と想像する。 まあ副社長組も口出ししまくりだろうな!
岩谷麻優獲得に着手してるくらいだから女子部門には力入れるんだろうな 今さらWWEのメンツの濃さには敵わないだろうけど
先週のROHでCDが2019年新契約の用紙を直々に渡されてたけど、どういうことだろ。紙をもらっただけで実際には契約しなかったということなのか、ROHにも引き続き出られるのか
>>641 ペイジが自由に発言できるって喜んでたらしいな
そう上手くいかないと思うけど
>>644 相手が存在する競技である以上誰かが自由にすれば自由にできず割りを食う奴がかならず存在するからな
>>641 絶対ロードドックだけは連れてこないでほしい
勝敗が重要ってのはAEWで勝つことを価値のあるものにしたいって事じゃない? 優勝1億にして1デイトーナメントでもやんのかな?
まあ団体乱立したら見る手間と出費が増えるからなるべく1カ国につき2大団体ぐらいで抑えてくれた方が個人的には良いな
>>567 懐かしい言葉だ
いまだに使われているのか??
AEWって名前からして どう考えたってケニーが立ち上げる前提だろ ビリーガンからはもう明智光秀の本が渡されているよ
>>543 オカダでキャッキャしてた日本人も同じだろ
ドーム時の交渉の時はまだ新日本と提供する気だったが決裂した、とある てことは、OWEだのなんだのはここ数日で決めたことなのか? 計画が荒すぎるしどうなるか分からんな
失敗が許されないんだから2の手3の手は用意してあるよ
新日なんかElite抜けたあとの準備ろくにしてないから永田とか天山に出番回ってきちゃったやん
失敗したってまたインディーどさ回りに戻ればいいし 名を上げればWWE入りという出世ができる可能性もある
WWEに喧嘩売った後だからなでも 番組放送日の会場近くで会見やったし ロゴTシャツ来てる客に一部規制かかったり 結局ジェリコもとってしまって、退団者扱いになった マクマホン家がよく思う要素がない
コーディがBC入ったばっかりのとき WWE試合会場の近くに人集めてケンカ売ってたよな これが異常な宣戦布告なのか、向こうの日常なのかは知らんが
第1回興行はいきなりMGMでやるのかよ かなりお金使ってくるね
ライバル団体に乗り込むのはDXのパロディ
コーディはハンターさんになりたいんだろな
>>638 ダスティンのことなら95年にWCW退団してWWEでゴールダストなのでWCW崩壊はWWE側から見てるよ
>>668 その後またWCWにトンボ帰りしてるはず
アンダーテイカーをコケにしたセブンってキャラクターやってた
ダウンロード&関連動画>> VIDEO とりあえず5月の前に3月23〜26にかけてAEWが開催する大勢のレスラーやポッドキャスターが集まるコンベンションがあるからそれまで何も動きないのかな
冬フェスと名付けたドーム大会 ならば他団体にもオファーかけて対抗試合を増やしてもよかったりしてな
新日ドーム2DAYなら他団体との対抗戦は結構必然だと思うわ それがどこになるかは別として
https://www.sescoops.com/tony-khan-talks-about-his-vision-for-aew-producing-weekly-content-goldberg/ Xパックのポッドキャストにゲスト出演したトニーカーン
・ゴールドバーグ出場の噂ついて
「彼のことはとても好きです。そして彼はこの業界で最も観客動員数を稼げる人の1人。しかし今ビルと我々の間にはまだ何も決まってていません。」
*ゴールドバーグのTwitterと5月にあるPPVの公式twitterが相互フォローしていることと、彼の代理人がAEW結成時から裏方として働いているので噂が立った
・AEWの展望
「AEWに居るのはとても才能に恵まれ、プロレスのノウハウを熟知したチーム。
彼らのおかげで、素晴らしいレスリングワークとプロモだけでなく、制限によって束縛されることのない、ファンが「なんでも起こり得るんだ!」と感じるような真のライブショーをお送りすることができるでしょう。
・プロレスにおける勝ち負けの重要性について(多くのファンが50/50ブッキングを嘆いている)
「プロレスは他のスポーツと違って、真のアスリートの競い合いとして捉えられてこなかった。勝ち負けがその不平等の原因だと思います。
我々は勝ち負けをとても真剣に扱うでしょう。UFCのように真っ当な競い合いをするアスリート団として選手を売り出すという方向性で、何か面白いができるチャンスがあるのではないかと思っています。」
・AEWの課題について
「(毎週放送の)ファンが見たいと思うものを提供すること。そして我々にはそれができるパフォーマー陣と頭脳があります。」
>>677 今決まってるメンツで見ると真っ当な競い合いをするアスリート団にはあんまり見えないなぁ
今のところ他団体やそのアーカイブを買収・吸収する気はないけど、提携には前向きとのこと。
>>677 プロレスで勝ち負けに拘るって全日潰した詐欺師オーナーを思い出すのだが…
ケツ決めなしで純粋に勝負ってのはちょっと見てみたい気はするな
金持ちのボンボンから金吸い取ったら後は別にどうでもいいんだろ よくあるよな米で、潰れたらそれで悪口言ってた元の会社に戻ったりできるのが米の社会
ガチプロレスか30年くらい前の日本だったら流行ったかもな
この記事を書いた人は、ガチ方向に進むんじゃなくて、皆が勝ったり負けたりを繰り返して誰も突出したスターにならないっていう50/50ブッキングへの反論として捉えてる。
>>680 そんなもんプロレスで無理だろ。
突出したスターを作らないって意味でしょ。
そんな勝つやつがいつも勝つみたいなやり方だったらアメプロでほぼ見ない特訓プロモでもやらんとジョバーは一生ジョバーじゃん
>>680 いたねー。ガチンコプロレス!とか言いまくってなと
あの人の会社どうなったんだろ
エリート組をひたすら勝ち続けさせてヒーローにするってことかな。 それでちゃんとしたストーリーつくれるんならいいけどさ
お前ら読解力ないな アメプロ基準に話してて WWEみたいに連日タイトルマッチでコロコロベルト動かしたりしない 要は日本式に勝ち負けを重要視するってことだろ
完全50パーブッキングやってるとこなんてアメリカインディーだけだろ
>>689 俺もそう思うわ
アンチWWE路線で行くって事なんじゃ無いの
新日っぽいプロレス目指す、となるとジグラー辺りと契約してきそうな気はするな
>>689 ハウスショーでタイトルマッチしないって感じか。
そもそもどさ回りするのかな。月イチ位のビッグマッチ&TVショー録画用の興行のみ?
それで収益出るビジネスプラン考案済みなら画期的だね
>>689 WWEのベルトがいつコロコロ変わったんだ?
ダウンロード&関連動画>> VIDEO これが記事の元のポッドキャストなんだけど、根っからのプロレス好きみたい
7歳の頃からプロレスを観てて、ハウスショーに行ってレスリングオブザーバーにレポートを送る生活を送っていた。
他にも12、13の頃に非公式にプロレステープを販売してる男と取引をして、そこからプロレスビデオテープ取引にハマったという話や、
WARの1995年7月7日のジェリコvsウルティモドラゴンの試合を何度も見返した話、有名大に受かればなんでも好きなことをして良いと親父に言われたのでECWに観戦をしに行くことを希望した話など。
アスリートの競い合いという意味は、WWEのようなアクションアドベンチャードラマじゃなくてプロレスが観たいという意味らしい
勝ち負けに関しては、ボクシングとかの格闘技の興行のように他より突出して強い選手同士が向き合うっていう状況を作りたいらしい
弱った友達にこんな強烈な技かけるなんて無理!およよおよよ ってやるのが好きなのに、勝敗を競うアスリートプロレスって無理がないかい
>>695 えぇ...プロレス的なメタ発言じゃなく子供の頃から成長してない痛いプオタの寝言だったのかよ。。。
こりゃあ面白くなって来たぜwww
チビッ子プロレスに勝ち負けとか言われてもな やるならせめてもっと大型の選手呼んでよ
特定の選手を勝ちブックで格上げしていって、年数回行われるであろう特番で激突みたいな流れにしたいのかな? WWEならレスナー 、オートン、シナ、レインズ、新日本ならオカダ、ジェイ・ホワイトあたりは有名選手に勝ち続けることでネームバリュー上がったし、 こうやって新しい看板選手を育てていくのはありだと思うな
>>699 仮にペイジを格上げさせるとして現状だと格上のコーディとYBは同じユニットだし、誰を使うんやろな。
ダニエルズとスポット参戦?のジェリコくらい?
>>695 NXTと試合内容大差なさそう
選手の質勝負になるな
始まってみたら結局やってることWWEや新日と大して変わらんなという結果になりそう WWEがG1みたいなリーグ戦やったらどうなるんだろ面白くなるのになぁみたいな大金持ちのプオタの妄想と WWEよりも俺たちの方が面白いアングルもブックも書けるぜというYBコーディの思惑が合致したという感じ
>>701 NXTは若手多いし身体能力化け物も多いからアスリートプロレスが出来る
おっさんだらけのAEWにそんな選手いるか?
ノーウェイホセとか矢野みたいな毎度お約束の賑やかし担当のコミカル系もハナっから排除するスタンスなのかな
とりあえずハングマン先生はケニーに勝って格上げじゃね? どんたくでケニーに負け、5月のROHで棚橋に負け、G1でファレ真壁みのるに勝ち、 ジェイ棚橋ヨシハシEVILエルガンオカダに負け、11月のROHで内藤に負け。 新日ではこんなもんだったけど、向こうで結果出させて推せばいい線いきそう
思ってるよりトニーカーンがプオタでオラワクワクしてきたぞ
>>662 マクマホン軍はwcwの会場に乗り込んでたやん
Eliteって中途半端なメンツしかいない上にDXとかnWoの真似事しかいない
欲を言えばもう一人くらいビッグネームが欲しかったな WWEしか知らない人間からすれば 「あのスターダストが友達と団体作ったんだ…へぇ…そう…ジェリコも? あーあの人、定期的にいなくなるもんね。次はいつ戻るの?」 くらいのニュースでしかない
YBが副社長の仕事忙しくなると BTEの更新滞っちゃうか? AEW本格始動してからもあのくっさい寸劇続けて欲しいが
ジグラーはWWEと変わらない給料、試合数も激減なら絶対来るだろうな 空いた時間はコメディアンとしての活動に使えるし
>>686 ヨシ・タツ、YOSHI-HASHI、W-1の未来は世界がうらやむ
金だよ、カネ
G1みたいに勝敗に重視を置きたいってことじゃねーの?
上でも書いたけどエリート勢を格上げするのは当然として、格上げするにはジョバーがいる そこでコーディの発言な訳よ 業界最高水準のファイトマネーを用意する これは一流選手は元よりジョバーやってくれるレスラーにもそれ相応のマネー用意するよ?って関係者向けのアピールだ 峠はもう越したがファイトマネーが良いなら格上げジョバーやっても良い元スター選手 他団体でジョバーしてるけど今よりファイトマネー良くなるなら移籍してくる生粋の仕事人など集められるじゃない? CIMAのラインなんてまさにその路線でしょ? オーナーは金はあるんだしそもそもNFLとかプレミアリーグとか選手への投資はケチらない文化だ その欧米のプロスポーツ興行してきた一族が同じ方法でプロレス業界に参入してきたのなら少なくとも2〜3年は投資期間として赤字前提で大盤振る舞いしてくる可能性も高い ぶっちゃけ5年で潰れても久々の景気の良い新団体設立なんでプロレスファンには楽しみしかないわ 楽しい文句ばっか見せてくれや
>>716 楽しい文句ばっか見せてくれ×
文句ばっか言ってないで楽しもうや
cima自身もジョバーになっても大丈夫そうだもんな 竹下にピンで取られてるし むしろT-hawkやリンダや山村がジョバーになることを嫌がりそう この三人は未来があるからね
>>708 DXがWCWの会場の駐車場で好き勝手やってたの思い出すわ
>>677 負けこむ選手は団体にいたくないだろうに
給料はWWEなみで保険もあって、選手の健康面も考えて試合のスケジュールもゆったり すげーホワイト企業だなw コーディーも他人の金だから使い放題だわなw馬鹿なのはオーナーの息子か
スマパンのビリーコーガンもプロレス団体作ったけどすぐTNAに合流してたな
>>716 ジャガーズ…NFLの笑われ者チーム
フルハム…降格まっしぐら
あっ…
こういうイケイケベンチャーな取り組みは ぽしゃった時の反動が怖いなぁ そういう意味でもAEWの先行きが楽しみだ
ジャガーズといえば今年クソみたいなQBに年20億も払って案の定失敗したんだよな 逆に言えばあんなゴミに年20億も払えるほど金持ってるとも言える
資金力でSWSを彷彿させ メンバーはWJを彷彿させる 明るい未来が見えませーん! 俺は新日本プロレスをとりあえず観ます!
日本でウマイ汁吸ってきた味は絶対に忘れられんだろうからな 今は明らかに調子のってる時期だが、ほとぼりが覚めたら一気に落ち目になるから そん時はまた必ずタカりに新日本に近付いてくるだろうから、一切相手にしないくらいの態度を見せないと じゃなきゃ、これから新日本残って頑張ってく優良外人たちが浮かばれんわ
ケニーが来た後にROHからマーティーが来るって記事も読んだけど本当ならオールエリートレスリングにエリート全員集結で筋は通るけど、やめてほしいなあ ダルトンをWWEが引き抜くって噂もあるし2人が今ROH抜けたらメインがエリート準メンバーのフリップとジェイリーサルとターバンだけになる。
>>729 こういう考え方怖いわー
よくもまぁ一方的に悪者扱い出来るわ
どんな見方したらこんなになるんだろ
ROHはWWEへの実績にさらに新日と提携という、出発点として最高に美味しいからすぐ才能ある若手が来るから心配ない。
>>731 最近新日スレに沸いてるにわかエリートアンチじゃね?
個人事業主たるレスラーに愛着やら忠誠心やら要求する人が多過ぎなんだよアソコ
スマホゲームでも終了の半年前には知らせるのにな ケニーは日本の会社やファンやら置いてきぼりで無慈悲な野郎だな
>>725 フラムは元チェルシー元ドルトムントのシュールレ手に入れただろ?
本来フラムなんかに来るレベルの選手じゃないぞ?
それでもフラムは降格候補だけどな…
あと今年は英国のウェンブリー・スタジアム買収しようとして話題になってた
少なくとも資金面では当分不安は無いのは事実だ
>>734 というかよくある日本人の思考だと思うぞ
野球でもそうじゃん、FAで巨人とかに移籍したら裏切り者扱い
金出さない方が悪いのに
>>733 BTEって諸刃だよな、普段仲良くしてる映像見せて試合は別ってホントに出来るのかって気もするし。
その辺あり意味腕の見せ所だし楽しみでもある
>>734 あ〜原理主義みたいな感じで居るね
愛着と忠誠心やら要求して意にそぐわないと排他的で憎悪を向けてるの
>>740 AEW本格始動したら撮ってる暇ないんじゃね?
というのが正直なところ
>>736 チェルシーでもドルトムントでも控えだぞ
バルセロナの控えのボージャンやアフェライやムニエサを呼んだストークも降格してる
取り敢えずサッカーやアメフトのネタは該当スレでお願いします
>>685 ケツ極めないで「プロレス」をした場合
じゃあ終わらないで永遠に続くのか?
いつかはどっちがが出来なくなるでしょ
ケツを決めないのはプロレスではないと言ったって勝敗ではなく客を楽しませること第一にけがをさせないように技をかけ
相手の技を受けロープに飛んだりしてレばどうみてもプロレス
ただ見世物として面白くないしグダグダになりそうだがな
>>735 外人レスラーなんて急に来なくなって当たり前の時代もあったから
新日常連だった80年代のホーガンなんて日本でエアコンのCMに出だり今のオメガの比にならない人気者だったのに
タッグリーグの開幕戦で流血負傷→帰国
そのままビンスのWWF全米侵攻の目玉になって離脱とかあったからな
硬派キャラだったアドニスが急に来なくなったと思ったら向こうでオカマになってたり
当時は子供だったから事情もよく分からなかったけど
>>742 ストーリーライン補完できるBTEが無くなると興行数が少なそうなAEWだとちょっと痛そうだし、カメラマンとか編集とかを別発注とかするのでは予想。
そのくらいの予算は組んでくれそうなオーナーだし
>>743 プレミアリーグは明らかに資金力異常で下位クラブでも各国代表クラスがゴロゴロいる資金力が異常なリーグだ
その世界最高リーグでオーナーやってるレベルの大富豪がAEWに関わってるから資金力には心配いらないと言う事を言いたかっただけだ
てかここでサッカーの話するとは思わなかったw
これ以上はスレ違いだから辞めようw
>>746 そもそも外人選手を新日出身と呼ぶことに違和感あるな
AJはTNAのメインレスラーだったしケニーもDDTの選手だからな
みんなで仲良く格維持調整とかやらないよ、は判ったけど じゃあどうすんの?としか思えない 初期ゴーバーみたいな勝ちっ放しのレスラーを二人つくって ビッグマッチで激突? それ終わったら別の一人が勝ちっ放しになって勝った方とまたやるって流れなのか 馬鹿だからそれくらいしか思いつかないが どう考えても盛り上がらなさそうなんだけど ボクシングとか総格のすごい戦績の スーパースター同士の対決は やっぱりガチだから盛り上がるわけで 作られたスパスタ同士が連勝中だろうと無敗だろうと それで盛り上がるわけではないと思うのだが
>>750 嫌プロレスでも無敗同士の対決があればどっちを勝たせるのかなと興味深く見れるが?
てか自分は無視だが見てるときは真剣勝負を見てるつもりで視れる人の声も良く見る
それが出来ないならプロレスを見る資格がないんじゃないか? 資格なんてないかもしれないけど向いてない
勝敗が事前に決まってるプロレスに飽き足らなきゃ
代替手段がいくらでもあるんだから総合やボクシングでも視てればいい
そうだな、そんな奴資格ないし向いてないよな! プロレスに触れないでほしいよな!
>>756 棚橋がダメ出ししてたこと案外ガチなとこがあって
荒っぽいスタイルWWEこそ向いてないからな
やれること半分ぐらいになるでしょ
ケニーのスタイルは長くできないから 晩年のサッカー選手がUAEや中国に移籍するようなものだろ
好きな選手がいて追いかけるって所が抜けてないか? 当然その選手がのし上がっていくのが見たい。 なら勝たないといけないし、閑古鳥だと印象も悪いしパフォーマンスも下がるかもしれん。 つまり純粋にもパラドックス的にも結局勝てと応援した方が良いってのがプロレスだろう。
AEWをSWSとかWJと一緒にしたがる老害が多くて困る
SWSなんて革新的なこと沢山やったけど、潰れた直接的な要因は週プロを頭としたプロレス村に虐められて潰されたんだがな
最近でも負けないタイプのレスナーとゴーバーの試合で盛り上がったよ
収入源の柱は何を想定してるんだ? 巡業はしないってことは、ビッグマッチとグッズしかないじゃないか。 PPV?ネット配信?新日やWWEみたいに配信サービス? それはさすがに競合がきつそうなんだけど。 それとも小さいテリトリーで巡業するんだろうか?
ヤングバックスの魅力はインディーっぽさだったと思うんだけどなあ。それでもリングでもビジネスでもうまくやってるぜって感じが。 努力の結果だからいいんだけど、金持ちオーナー会社の副社長ってなるとレスラーとしての魅力は失われる気がする。
>>763 そんなのヤンバ、コーディは身銭切ってないし、借金してないから真剣に考えなくていいんだよ
ボンボンの道楽、プロレス団体ゴッコにつき合ってるだけだから
ジェリコがインスタグラムのストーリーで新日本に#NOTGOINGAWAY(去るわけじゃない)って言ってるからメルツァーが言っていたように新日本にも出場して棚橋戦やるのかも あと全然ニュースとか噂でもないんだけどデイヴィッドベノワが今年に入ってからエリート連中のツイートにすごいいいね押して反応してる。 プロレスのトレーニングしてるって話題になったし、ジェリコにすごい面倒見てもらってるらしいからAEWかそのファーム団体でデビューして欲しいな。WWEでは無理だろうから
AEW道場制 コーディ率いる 道場ブランディ ヤンバ率いる Tシャツ屋 ジェリ子率いる 道場ナイトーサン
>>763 客単価が高い会場収入より配信の方が競合しない
>>716 CIMAがジョバーで間違いないだろう
アジア系の悪役で大金払ってくれるなら何でもしますわという感じだろうな
それより地方巡業(サーキット)はしないのかな
昔UWFが地上波なしビデオ販売のみ、大都市だけの試合開催という形の
プロレス興行をして、それが目新しいという事で当初は受けたけど
長い目でみたら、巡業は「おらが村にプロレスが来た」という事で
地方のファンの開拓には必要な行動なんだよね
AEWは何年持つんだろうといった感じ。
>>767 相撲部屋みたいにするといった
SWSを思い出すよ
>>766 棚橋ジェリコ戦はぜひやってくれ
ノンタイトルでも構わんぜ
なんかイキッた大学生のベンチャー企業みたいで面白い、チェンジザワールドなんてITベンチャーの常套句だし 成功するにしても失敗するにしても暖かく見守りたい感じ
>>769 "And also favorable schedules, and I don't wanna run down guys with too many dates or too much time on the road,"
巡業に多すぎる日にちと時間を割いてしまうことで選手達を消耗させたくないと言ってるので巡業自体はすると思う
失礼いたします。突然ですが質問があります。 こちらの団体ですが、現在新日本を含む日本の団体から提携の有無は別として声明は出ているんでしょうか? また、日本のプロレスメディア(週プロ、東スポ)でこの団体設立はニュースになりましたか?
>>774 お前みたいなイキった一般人が大資本家に向かってイキった大学生って言っちゃうとこ、嫌いじゃないぜ
当面はコーディYBが率先して寝るんじゃないかな 副社長の地位を公表してるのにリング上でも俺ツエーブックはさすがに無いと思うが
親父と会社立ち上げてブッカーになってNWAヘビータイトルをなんども奪取した男がいるんだよなあ
むしろ最初はそこらが勝ちブック貰ってヘイト溜めてから本命のエースに寝るとか?素人考えだけど
>>766 Jan.5とも書いてあるぞ
イッテンゴに行かなかったお。
という意味かもしれんぞ
>>731 いや、普通にカネの亡者じゃん
バレクラ利権でどんだけ荒稼ぎしてきたと思ってんだよ
>>782 1.5に not going awayだと 1.5を去らないぜって意味になるよ
>>780 まぁどっちかだよね
初回エリート勢全滅とかもあり得るし
>>668 ダスティンはその後99年くらいにWCW戻ってブラックレインやらダスティジュニア(弟に先立ちアメリカンナイトメア名乗り)やって崩壊時はWCWだよ。
ビンスがWCW崩壊時にトリッシュとナイトロ最終回観ながらネタにしてた。
>>669 あ、ブラックレインはTNAでWCWはセブンか
YBやコーディーがお金出してないの気に食わないわ 副社長やるのに、aewに対する思いが弱く感じる
>>788 いやだって他人のお金が原資だもの
好きにしていいよって話ならジャブジャブ使って当然やん
>>781 ノアってそんなんだったっけ?
まぁエリートでもオメガだけは勝たせて大プッシュは間違いないな
正式に所属になったら
多分日本の某団体みたいに連続防衛10回とか安易なことはやらないと思う
とりあえず新日オタは自重しろや ここは他のやつもいるんだから 新日の肥溜めスレならいくらでも暴れていおからさ
>>792 アメプロ知らないの?
海外の方が死ぬほど回数重ねるぞ
>>783 金の亡者、稼いで何が悪いんだ?
稼いだら非難されて当然の対象とでも言いたいのか
BCで稼ごうが何で稼ごうがそれも才能だろ
新日もYBを必要として利用した
それはお互い合意の元でそれが契約だろ
それとも契約したら選手側は絶対服従でもしないといけないものなのか?
単なる気にくわない物言いでしかないなそれ
ケビンケリーって 1.4の数日前という絶妙のタイミングで ROHに対するシュートな批判かましてたな 新日内にもROHに対する不満結構溜まってるんじゃないか
>それとも契約したら選手側は絶対服従でもしないといけないものなのか? そういう物だが…
>>798 新日はブラック企業なんやな
こわいこわい
結局は他人の金でボンボンの道楽に付き合ってるだけだから長くは持たんやろな 一年後にはAEWの何がダメだったのかスレが立ってそう
無職「契約結んだ会社に服従しないといけないのか!」 漫画の見過ぎでしょ
YBにケチつけてるやつとか、まさしく無職の考えそのものだよな
>>776 週刊プロレスと東スポで何らかの記事にはなっていたよ
週プロの棚橋戦の前のケニーオメガへのインタビューで
AEWに行くのかって記者が聞いてたし
日本の団体で提携を表明してるところはないけど
OWEというCIMAが関わってる中国のプロレス団体と提携するとかいう話
CIMAが色々声掛けてるんじゃないのかな。
誰も契約違反して良いなんて書いてないのに簡単な事も理解出来ないんだな
>>811 めんどくさ
砕いて説明しないと理解出来いみたいだな
これ5月まで話題持つんか?誰が来る来ないで引っ張るのかな 5月まで契約選手は他団体に出ても良いのかも気になる
契約事項には会社側も選手側も絶対服従 それがそんなに嫌ならなぜ契約した? まぁ嫌なら契約しなければ良いだけだけどね 会社側も選手側も完璧に満足する契約ってほとんど無いから不満が出るのは解るが 契約に関する発言や行動は慎重にしないと次の契約に影響が出るのは当たり前
契約つーのは服従しないといけないのよ だから契約後自由になった奴は伸び伸び前職やら何やら言いたい事言えるのよ
まあ新日の契約ってかなり杜撰そうだけどな だから隙を突かれるわけで そこら辺メイ社長になって厳しくなったんだろうね
契約内容には合意の元お互い従うのはそれは当たり前 契約違反でない事まで非難や従わさせるのは違うだろ? YBがか荒稼ぎしたのは非難されるべきことなのか 契約違反にあたるのかと言えばそうではないよね
>>818 契約事項無いから相手の権利関係の隙をついて好き勝手やって良い訳ではないよ
まぁ好き勝手やってもかまわないけど
相手との関係性が悪くなって
いろいろデメリットが大きくなるな
メイ社長になって権利関係が五月蝿くなって
いろいろあったんでしょきっと
WOR要点まとめ ・ジェリコはFAで、新日本、AEW、WWEと交渉した。AEWが彼の人生で最も素晴らしいオファーをくれた。新日本とは働ける。 ジョーイジャネラも別のところで仕事ができる。ただほとんどの選手は独占契約。 ・どんなビッグネームでも契約しようとするだろう。メルツァー自身はAEWが誰を狙ってるかは知らない。 AJの契約切れは近いので彼かもしれないし、ブライアンにもオファーを出すだろう。 ・ミッドカードは性別関係なくミッドカードの給料。 全員6ヶ月以上の契約となっている。 ・コーディの兄貴とは何もない ・ROHはALL INに協力したことを後悔していると思うか?-そう思う ・なぜインパクト買収を断ったのか-AEWはゼロから築き上げたいから ・新日が無理なら全日はあり得るか?-DGとの提携をしなければ、どこの会社とでも提携するだろうが、全日はない
>>819 グレーな行動は心象良くないのはそこは理解できる
権利関係に関しては隙を突くYBも問題だし認識の甘い新日も問題
かといって関係性が悪くなったのか
契約違反や新日からYBを切るような関係だったのか
別に悪くもなってない切るような関係でも無かった
YBはAEWでお別れお互い揉めてもない
>>821 YBと新日本の関係は悪くなったと思うよ
社長を元とした新日本の外国人勢から特にエリートに対する悪い感情がみえるけどね
メルツァーやケニーが標的になってるけど
お互い特にコメントしてないのに新日ファンが煽って関係悪化を求める異様な現象
最初の数回は客入ると思うけどその後は数千人、数百人レベルに落ちると思う。ホーガン、フレアー、スティングがいた頃のTNAでも最高3千人ぐらいしか入らなかったからね。どのようにして利益を出して経営するつもりかな?
タマトンガとか露骨だな。ジョバーはいりますか?^^
>>826 タマちゃん色々ちょっかい出してたけど
何気にAEWと絡みたいんじゃないのか…?ww
ビジネスパートナーが 商売敵の新会社作ったのに 関係性が良好のままとか良くなったとか 普通は考えられないけどね 将来的に利害が一致して再び組んでビジネスする状況になれば その時に再び関係性が復活したと 言えるけど
>>794 森嶋もROHのベルト20回防衛してるしな
しかも8ヶ月くらいの間に
海外では防衛回数より保持期間が重要視されてるからね>ベルト
>>822 見てるファンが煽ってるか一部選手による不満でしょ
新日自体とは支障がある関係にはなってなかった
感情と仕事の評価は別だからオフォー出して使ってた
AEW行っても関係性維持したいんだから
>>825 団体は旗揚げして大成功良かったね!で終わりじゃないからな、
続けていかなきゃならんわけで。まぁコーディやヤンバなら
さすがに長期的にうまくやるプランあるとは思うけど
>>831 関係性が良かったら
メルツァーの記事は出てないし
メイ社長がコラムで反論しないよ
メルツァーとYBの関係を考えると特にね
DDTとレッスルワンはAEWと提携できれば一発逆転だな
飯伏がやってたみたいに、ケニー新日とAEWの二団体所属とかないかな 今だって巡業出てないんだしそのペース維持すれば、AEWも試合が少ないなら、日本とアメリカ行き来できるのでは
>>834 同じ規模じゃないと飲まれるだけ
武者修行先なら是非ともだけと
>>827 新日に留まるという選択は同じとだとしても
声かけられなかたことが面白くないんだろう
>>833 良くは無いけど悪くはなって無いんじゃの
悪い関係なら揉めて関係切れて離散でしょ
ROHとエリートの関係になってる
それじゃ新日は?なってないないよね
ファンや選手や社長、誰が不満を言ってもそれはそれ
エリート連中は必要と判断したからオフォー出した
会社なり社長がそう判断したからメルツァー問題後もオフォーしましたってだけじゃないかな
>>838 新日本が残って欲しいのはケニーとジェリコだけで
それで右往左往してるだけに見えるけどね
他のエリート勢は条件が合えば使うし
合わなければ使わないだけに見えるな
>>834 CAがDDTの親会社になった時も一発逆転とか言われてた気がするけどな
お前らこんなスレで国内の中小企業と外資系企業との働き方問題みたいな話してんな… 国内企業論理と外資の論理はすぐには埋まらんけど、少なくとも新日はメイ社長を据えてグローバルに展開したいから今後は新日もグローバル企業的になってくと思うよ てか新日とAEWって別に共存出来るのにな ROHと共催でMSGするから提携出来ないだけでしょ? そんないがみ合わなくても良いのに
>>841 DDTはCA傘下になったら却ってやりづらくなったようにしか見えんな
>>822 ヤンバはギャラが安くて不満だったみたいじゃん
>>840 > 他のエリート勢は条件が合えば使うし
> 合わなければ使わないだけに見えるな
それじゃ新日と関係は悪くなってないってことだよね
条件が合えば使う感情と仕事は別と捉えてる
ROHはそうではないね関係を見ると
それはROHとエリートの関係が悪いから
>>843 新日ヲタはEliteがフル参戦しない時点で愚痴ってたからね
>>840 実際その二人出なくなったらワールド解約してしまいそう
>>848 自分も新日ファンで総合スレにはよく出入りしてるけど
レスラーが自分の希望通りに動かないと気が済まなかったり
インディーを見下したくてたまらない等々、
プロレスファンとしてそれはどうよと言いたくなる人がかなり多い
>>847 良好な時と悪化した時で条件は変わるさ
本当に関係が良好なら1.5出てるよ
AJスタイルズまだ契約延長まとまってないのか AJ vs ケニーを取れるチャンスがまだどこにでもあるか
金持ってる奴の傘下って事で、 WCW臭が旗揚げ前にするんだよなあ。
>>852 どこにでもチャンスはあるけど実質AEWのみだな
>>851 どうしても関係は良好じゃないってしたいんだね
もうそう思うならそれで構わないけどw
元から1.4までの契約、AEWがあるから元から1.5に出ない契約
そういう契約なら出ないのも普通じゃないの
噂も出てないじゃん関係悪いから1.5出ないとか
>>852 AJは家族からの突上げでパートタイマーになりたい
ビンスはフルで使いたい
そこのせめぎ合いなんじゃないの?
新日としたらジェリコはあと2試合使いたいだろうね ・Vs 棚橋 ・Vs オカダ
>>848 >>850 一部の新日原理主義が暴れてるだけだよなぁ
俺も新日ファンだけど、野球もサッカーも見てると選手の移籍なんて最後はもうどうしようも無いことなのにね
それこそ選手は移籍したくないのに球団が人的保証で移籍させるケースだってあるのに
ケニー飯伏のケースも選手は移籍したくないだろうが契約で会社同士が揉めてるイメージでむしろ可哀想なのだが
>>850 新日ヲタのノアヲタ化とはよく言ったものだが…
>>855 関係が良好という噂聞いた事無いけどな
ベイラーAJアンギャロの時と明らかに違うからな
>>856 家族って嫁さんだろ
向こうはカミさん強いんだな
>>860 前レスで良好と誤って書いただけ
それ以外は良好なんて書いてない悪くはないと書いただけ
オブザーバーはエリート(YB)寄りっぽいから そっちに有利な形の情報しか流してない可能性はあるな 流石に全部が嘘とは言わんけど
どっちもどっちだと思う AEWも新日もお互い本当に提携したかったら もっと早く話し合いが始まってたでしょ(ドーム翌日のROH混ぜた3者とかじゃなく)
青空に続報上がったな、ジェリコみたいな特別契約が可能なら ケニーが契約したとしても新日ラインは無くならない可能性もあるか
コーディやバックスは元々新日にはスポット参戦みたいなもんだから、離脱ってのは違う気がする。ケニーですらフル参戦ではなかったし。
>>866 前はしてたのが売れてきてスポット参戦になったのが気に入らないらしい
>>862 繰返しになるが
ビジネスパートナーが自社の商売敵の新会社作って
提携会社の人材引き抜きやったら
常識的に普通は関係が悪化する
当たり前のこと
別に関係性がずっと良好である必要はないし
利害が一致して状況が変われば
また組んでビジネスするかもしれない
その時に悪化したものが改善されるだけ
で君は新日本とエリートの関係が良くないと嫌なの?
なんか凄い拘りを感じるけど。。。
結局面白いモノを提供出来る所ほが生き残るだけの話なんだけどね
>>868 むしろ内容的にはドラゲーとの方が噛み合うと思ってる
>>869 俺も新日本よりドラゲーの方が面白いと思う
>>863 そうだね
メルツァーあきらかにAEWに肩入れしてるから話半分に聞いておいた方がいい
AEWもまだ水面下で選手の契約やら各種会場の手配してる段階なのでコーディYBが意図的に自分達に良い情報流してる疑いがある
また野球の話して悪いが各球団自分達に良い情報だけ流して意図的に世論操作しようとするお抱えの機関誌みたいな新聞紙あるし
新聞も売れればいいから噂や嘘でもバンバン流すしスポーツ新聞には公平性なんてないからね
特に今のオブザーバーは全面的には信用できないね
>>872 すると新日本が五つ星連発なのも怪しいな
>>868 商売敵が会社作って人材引抜き抜いて普通は関係悪化しても新日はそう判断しなかったからオファー出して参戦させたよね
関係悪化したのはROHとエリート連中でしょ
ROHとAEWは提携でないレベルの悪化
新日はAEWと揉めてないので関係性を維持模索
別に関係性が良好であるべきなんて思ってなし書いてもない
利害なり感情と仕事は別だからオファー出してました
君も書いてじゃないか条件が合えば使うと
利害の一致と条件が合わない関係ににまでなってるのがROH
新日はなってないよね
そっくりそのまま返すけどw
君は新日本とエリートの関係が悪くないと行けないの?
凄い拘りは君の方じゃないかな読み返して見たら?
関係の良し悪しの例を出してるじゃないか
ROHとエリートは揉めて関係性は悪いし絶っている状態
新日とエリートはオファー出して参戦させこれからも関係性を維持模索状態
別に俺はエリートに肩入れしてるんじゃないんだよ
今までの3団体の経過を見て書いてるだけ
>>872 よくいる新日信者だと思って少し意地悪なレスをしてしまいました。ごめんなさい
新日以外と組むって事が日本でどう思われるか理解してるのかな。 最高のプロ野球リーグ作ります!って言いながら日本の独立リーグと提携するようなもんじゃね?
>>874 関係が悪化したらすぐ絶縁するしか選択肢は無いのか?
MSGまではROHと組んでその後AEWに舵を切る可能性も
プロレスの移籍関係は本当に盛り上がるね アングルはびこるプロレス界において移籍関係だけはガチだからねw そりゃ盛り上がるってもんだw でもこれだけエリートが新日信者にリアルに反感買ってるならブッカーから見たら結構なことだね だってプロレスだぜ? もしAEWと新日が険悪な空気のままなんの接触なくヒートだけ煽りまくって、来年の東京ドームで急遽新日vsAEWの全面対抗戦が決まったら超盛り上がるぜ? それこそ10.9新日vsUインター対抗戦レベルに 真面目なプロレスファンとしては新日AEWの関係は円満に解決してほしいが、昔のリアルと虚構の境界線が見えないギスギスした新日も好きだったファンとしては新日とAEWはこのまま団体同士でヒートアップしてもらっていきなり東京ドームで全面対抗戦して欲しいな 新日Uインター対抗戦はこんな感じで両団体のファンがファン同士で煽りあってたんだぜ? ドーム満員間違いなし! 盛り上がるぜーw
>>767 無料開放で道場マッチをやるんですねわかりますw
メルツァーがAEWの興行でバカみたいに5☆やら6☆をつけまくる未来だけは見える
>>768 配信も競合するだろ。俺でもワールドとネトフリ入ってて、あとWWEは2ヶ月だけ入っててダゾンも同じ
もうよほど面白いものじゃないと有料配信サイトは入らないな
3者会談は決裂したのか 新日にとってもメリットのない話じゃないと思ったが、よっぽど足元見られたのか
>>749 これ
さらに言うとAJの場合はTNAから直でWWEに行くと冷遇されるのでいわゆる経歴ロンダな
>>866 コーディなんか一通り色んな団体で試合したらWWEに戻るのが当たり前だと思ってたからむしろ今驚いてるぐらいだ
新日は外人選手を決して外様以上の扱いにはしないからホームとは思って貰えなくて当然
AEWは選手の囲い混みがあまり厳しくならないといいな
自由人と言っていいジョーイ・ジャネラがサインしたくらいだからそこまで束縛はされない団体なのかなと思ってる
コーディは明らかに今の方が生き生きしてるじゃん wweじゃ最終的に兄貴のパクりキャラやらされてかわいそうだった むこうではトップになれないのは分かりきってたし最初から戻る考えは無かったろう
そういえば兄貴と一緒に試合できて嬉しいって言ってたのに急にこんなキャラ嫌だ!って言い出したな
新団体で失敗したcody渡河YBとか、出戻りでの新日来ても見たくないなぁ
ジョーイジャネラってググってもいまいち情報無いんだけどアメリカだと有名な選手なんですか?
>>873 新日で頻繁に☆5もらってるのはケニーとオカダくらいだよ
あと長時間やったり四天王プロレス的な内容が点数高くなりがち
AEWの副社長?のYBが前に新日本はケチとツイートしたり ジェリコのポッドキャストでYBがバレクラの商標取ろうとしたら新日に先に取られたと発言したり これで新日と関係が悪くなってないならいいけどね!
>>895 商標の件は
ググったがソースが見つからん
>>895 厚かましいな
ヤングバックスにバレットクラブの商標には権利なんかないやろ
バレットクラブ取ろうとしたのか… やっべえ奴らだな…
新日から商標を買い取ろうとしたけどダメだったwって笑い話だぞ
コーディは知らんがYBは間違いなく銭ゲバ糞野郎 大して集客力無いしバレットクラブも後乗りのくせに自己評価高すぎんだよあの兄弟
>>900 ありがと
取り敢えず内輪の笑い話にまで噛み付くのは止めとけよ
見苦しいぞ
>>901 金も稼いでコネクションもそれなりにあれば自己評価も高くなるのは当たり前だと思うが
まさか日本人的な謙虚さを求めてるのか?w
>>901 日本の集客力を基準に考えてるやつってどんだけ井の中の蛙なの
NFLで一昨年、アメリカの司法による人種差別対応に抗議する形で選手たちが国歌斉唱時の起立を拒否する運動があったんだよな。
そしたらトランプの馬鹿は「そんな選手たちはクビにしろ」みたいな寝言を演説でほざいたんだ。
それに対し、トニ―同様ジャガーズのオーナーで、彼の親父、シャヒド・カーンは、選手たちに賛同する形で、
国歌の時に選手たちと腕を組み、連帯する姿勢を示すパフォーマンスをしたんだよな。
https://nfljapan.com/headlines/22974 その後、馬鹿とシャヒドの関係がどうなったかが分からんのだが、
これが尾を引いてるとなると、馬鹿と昵懇なWWEに対して、
筋金入りの「アンチWWE」団体になるんだろうな、AEWは。
ゴールドバーグやレインズ何か足元にも及ばないくらいの、
引退した大物フットボーラ―をレスラーにしてリングに上げるなんてこともあるかもしれん。
日本で言うなら貴乃花、イチロー、本田圭佑クラスの。
ちなみに、チーム創設以来のジャガーズファンとしては、 こういう形でジャガーズの名前がプロレス界に出てきてくれるのは嬉しいんだが、 (レインズが数日間だけ練習生だったんだけどね) 地区優勝してAFC決勝まで進んだ昨季だったらまだしも、期待を大きく裏切ってどん底の地区最下位に沈んだ今季、こんな話が持ち上がってきてもなぁ… オーナーがどうすることもできない話とはいえ。
>>876 その論理で言うなら世界進出だとか言っておきながら業界三番手になった独立リーグ以下のROHと組んでる新日本はなんなんすかね…w
JAXファンとかレアだな ボートルズをレスラー転向させよう
>>908 恐る恐る聞くけどAEWの事業界何番目だと思ってる…?
>>905 有名って意味じゃロンダより有名な他競技選手のプロレスラー転向は有り得ないよ
>>838 新日本との契約終わったしこれからROHとエニートの関係と同じ状態になっていくんだろ
ドーム前に関係悪化させたらナマケニーがレスナーみたいにベルト持ち逃げするかもしれないからな
>>845 そりゃ新日本にほとんど来てないしギャラ低くて当然
AEWとか言う得体のしれないインディ団体が新日本以上のギャラを本当に出してくれるのかね
そんな景気よく金出してたら即AEWつぶれると思うがな
相変わらず某スレの方々が旗揚げ前の団体を落とそうと必死ですな むしろ今年の某団体のMSGの方が心配だったり
>>915 まあ気持ちはわかるんだよね
自分たちが1番だと調子こいてたらWWEにやりたい放題され
それでもWWE除けば最高なんだと思ってたら今度は雇ってたはずの外人ズに蹴飛ばされてメンツぺしゃんこだというw
遠い記憶だけどCIMAってpwgかrohに参戦してた時英語でマイクアピールしてたよな aewでもヒールでバリバリやってくれたら嬉しいわ
>>908 おいお前ID:AKfsxqagd先輩馬鹿にするなよ
世界ナンバーワンユニットELITEが率いる団体は業界2番手どころか1番手だからな
>>909 よく言われる。でも、自分自身もOTやってたから、トニー・ボセリに憧れてね。そっから20年間ずるずると。
もう去年のこの時期は夢見心地だったわ。
ボートルズがレスラー転向したら、
>>911 のラウジーなんて比じゃないくらいにビッグニュースだろうな。
なにせドラフト1巡目指名のQBがレスラーになるなんて前代未聞だろ。
あと、6年間一度も試合に出ないのに、まだ何故かチームに籍がある
ジャスティン・ブラックモン(12年ドラフト1位)を
レスラーとして有効活用してほしいな♪
>>910 が何言ってるのかさっぱりわからなかったからガイジかとスルーしたが
>>918 見て理解した。
1位WWE
2位TNA(現インパクト)
3位ROHに決まってるだろw
AEWがどこになるかはともかく(アンセムが売りたがってるみたいなインパクト合併しそうだが)1位WWEは揺るがない
兄貴のみんな知ってるアメリカのメジャー団体ランキング発表を見届けろ
自分達で一か八かっていってるくらいだから 蓋開けてみないとどうなるかは分からないけどな プロレス業界のホワイト企業になれるかどうか
AEWはどこも合併しないしどこの過去のアーカイブも買収合併しないよ インタビューでトニーカーンがそう言ってる
新日がAEWと提携しないのはROHとの関係による ROHとAEWって新日で言うとロスインゴレスリングやらケイオスプロレスやらが独立したようなものだもの 元よりROHと提携してた新日が節操なくAEWと手を組むとはならないよそりゃ ROHと新日の関係が悪化したり、ROHとAEWが和解したら新日とAEWの提携が進む可能性はあるが当面はないだろう それでBC効果で増えたワールド海外視聴者がごっそり解約してAEWに移ったりすれば状況変わるだろうが それも影響出るのは早くても1年後とかになってくると思うわ
日本でも放送してほしいな。 英語そんなに出来ないけど字幕も日本語実況も解説もなくていいから。
>>732 なるほどじゃあ心配いらないかな
ただ太っちょで可愛いシンクレアレフェリーだけはAEWに行かないで欲しい ALL INにも出てたけど
日本のファンはもちろんだけど男女問わず日本のレスラーは欲しいだろうし、映像配信とか日本公演とか日本向けのプロモーションは何かしらやると思う
コーディの出自を考えると、コーディのこの新団体設立の動きは中々心動かされるものがあるよ 親父ダスティ・ローデスはNWAがまだWWFとAWAとアメリカンプロレス三大メジャーだった頃のNWAのトップレスラー兼プロモーターで相当WWFにはライバル心があったはず テキサスと言う田舎出身でキャラも労働者から成功した成り上がりキャラ 団体としてのNWAはメジャーではあったがアメリカ南部を拠点にする地方の団体 方やWWFは東海岸ニューヨークと言う世界最高の都市を支配する華やかで都会的なスタイリッシュメジャー団体 バリバリのライバル関係だ その後WWFがアメリカ全土に進出するとNWAは衰退、WCWに買収合併される形で息子共々WCWに移籍 WCWとWWFは全面戦争 その中で親父ローデスはプロデューサーやブッカーとして息子は選手としてWWFとやりあってた訳だ だがWCWも結局WWFに負けて吸収合併してしまうのだがこの時ダスティ・ローデスやコーディの兄貴ダスティンはどう思ってたのかな? 当然ローデス家はWWF内で長続きする訳もなく離脱 最後は南部テキサスに戻って細々とプロモート業だよ これをコーディ・ローデスは間近に見ながら生きてきたんだよ 家族として 反WWE反マクマホン家の気持ちが無い訳が無い コーディ自身は、今アメリカでレスラーするならWWEしかないし名門ローデス家の息子だからすんなりWWE入れたけど辞めてインディ回り だがレスラーとしても徐々に力つけてきて近年はNWAベルトの権利買い戻して今NWAのベルト巻いてるのもローデス家の末っ子の意地だろうね そのコーディが新団体立ち上げまたWWEとケンカしようとしてるんだから、アメリカの反WWE勢力が飛び付かない訳がない 反WWE反マクマホン家のシンボルにローデス家の名前はこれ以上無いくらいピッタリな配役だ このコーディの歴史的な動きにメルツァー初めてアメリカのプロレスファンが動かされない訳は無いと思うんだよねぇ プオタのボンボン息子オーナーが協力するのもこのNWA対WWE、ローデス家対マクマホン家のアメリカンプロレスの歴史があるからなんじゃないか?と個人的に妄想してるw コーディ目線のこの動きはなかなかエモーショナルだ フミ斉藤、この視点で取材してくんないかなぁ? 最後に長文すまんw
インディで一位の新日いる日本すっとばすのはないだろうな プロレス文化自体根付いてる国も限られるし
>>931 これはわかるんだけどどっかで見つけてきた金持ちから金引っ張って手出しゼロってんじゃどっちらけじゃね?
アメリカ人の感覚ではそうでもないのかな
https://www.google.co.jp/amp/s/amp.wrestlinginc.com/news/2018/12/cody-rhodes-reveals-he-passed-on-a-wwe-offer-weeks-ago-648679/ このインタビューでコーディは「プロレスのアメリカ以外の主なテリトリーはUKとオーストリア。リングを設置したらもうみんな見にきちゃう」 って言ってるんだよな。
やっぱり英語圏をメインターゲットに据えるのか、だとしたら中国のわけのわからん団体との提供の意味がわからないけど
中国でも香港マカオなら英語でも行けると思ったのかな。
上で興行やるなら中国当局や人民軍にお伺いを立てなきゃいけない云々言ってるけどマカオならやれるんじゃない? 奇しくもギャンブル繋がりだし、あそきは余興ならなんでも受け入れるし
>>931 面白い
自分の子供時代は飛行機会社はパンナムで
プロレスはNWAこそがアメリカンプロレスだったのに
いつの間にか無くなっててWWEが幅を利かせてるので
一泡吹かせて欲しいよ
だけど今のままじゃSWSの二の舞になりそうだな〜
中国圏で〜て事より、 その団体の選手としての CIMAとドラゲーから ついて来た若手。また、 CIMAの、選手を連れてこれる力が 狙いじゃ無いのかな。
>>934 女子プロにも力を入れて地位向上とか言ってるし真面目な話、人種問題に配慮しただけだと思う。
英語圏で商売するけど、ホワイトウォッシュはしませーんって感じ
そもそもOWEと提携してるのにアジアも狙ってますとは言いずらいでしょw
ビッグキャスとライバックっていうデカいのが暇そうにしてるよ
ライバックってなんかやたら向こうのファンに嫌われてるけど スキル自体は悪くないと思うんだよな カリストとはかなりかみ合ってたし
>>933 コーディとYBに関してはアメリカでのレスラー人生賭けてるんじゃない?
今のこのWWE帝国のアメリカで正面切ってケンカ売ったら、負けたときもう二度とアメリカのプロレス業界の表舞台には上がれないんじゃない?
ビンスやWWEにレスラー人生を潰されて
後同じような主張になるけどオーナーはコーディだから資金出したと思うんだよねぇ
妄想だけなんだけど、あくまでローデス家の末っ子だからってのはあると思うよ
ローデス家の息子の話だから信用信頼して資金提供
ヤングバックスやケニーだけならこの話は無かったんじゃないかな?
ヤンバはビジネスうまいかもしれないがレスラーとしては普通のタッグ屋レベルだし、ケニーに至ってはカナダ人だしね
OWEとの提携はCIMA率いるStrongheartsとラスカルズとかが狙いやろな
ビショフやゴールドバーグもWWEに上がれるしJJですら殿堂入りだよ 対立団体旗揚げ=WWEから干されるとはならない
>>941 月額のhonor clubに入れば生中継で観れるから是非観てね
>>943 もしAEWが潰されても
ビンスはビジネスになりそうなら
コーディもヤングバックスもWWEのリングにあげるだろうね
>>945 ベルトをゴミ箱に突っ込んだメデューサも殿堂入りだしねえ
WWEからNG食らってるOBって居るのかね
>>942 選手にだろ
壊し屋で有名だし
ファンにまで漏れるレベルだから
>>948 なら問題ないね
オーナーの意図はわからないけど、コーディの意図はなんとなくわかる
と言う話なだけなんだ
コーディがクリエイティブコントロールに拘るのも親父同様選手だけじゃなくプロモート業にも興味があるんじゃないかと
そしてインディに収まらずもっと大きなプロモート業をしてみたいと
ビッグビジネスがしてみたいと
そーいやチャイナの母親が娘をHOFに!て働きかけてるとか報じられてたな
こりゃ大先生も参戦するしかないな。コーディ対大先生の開幕6連戦で頼む
>>950 確かにホーガン殺害予告で出禁喰らってたね
むしろAEWが大きなムーブメントになればなるほどポシャってからWWE登場が盛り上がる 映像アーカイブ目当ての買収も高値がつく
WWEは一番でかいくせに選手のよさを台本で殺しててずっとつまらないから AEWは頑張ってほしい
ずっとつまらないなら落ち目になってるはずなのにおかしいなぁ🤔
向こうはどんな糞シナリオでも利益は過去最高になってるから良くする必要がない&選手を飼い殺しに出来る
>>961 金だけはあるけど視聴率と動員は落ちてる
上がり目ではない
見てみりゃわかる、毎週同じことの繰り返しだから
レスナー登場〜ベノワエディ戴冠したころから業績落ちたつまらんつまらん言ってる人達がいたということを忘れてはいけない
>>931 この新団体設立にあたり、スティングが未だWWEに上がってなけりゃアンチWWEの間でかなり盛り上がったろうにな、、、
>>963 そんなツマランものを毎週チェックしてるお前は何者だよ
>>966 昨年までDAZNでやってた頃は毎週5時間位惰性で観てた
今はNXTしか観てない
見てみりゃわかる、毎週同じことの繰り返しだから ↑なにもわかってなくて草
AEWもWWEネットワークみたいに映像アーカイブ配信すんのか?
女子だけだろまだ盛り上がってんの あれだけいい選手揃えてんのに
>>967 惰性で毎週五時間くらいの違いがわかるほど視聴するって
それって立派なWWEロイヤルティファンやないですか
>>972 前澤の小金に飛びつく日本人レスラーもおるからな
>>973 隅々まで見てる熱心なファンいんのかな?スレも過疎ってるし
>>921 2位は死に体だろ
何年前の感覚でモノ言ってんの
>>912 ナマケニーの話はAEWスレでやれって散々言ってたくせに、いざ専スレ立てたら自分から叩きに来るとか、タチ悪すぎだろ
ベルト持ってるスターも普通に負けまくるわ、連勝街道続けてたスターがプッシュ終わった途端ジョバー行きなんてことも少なくない、 どれだけ頑張っても最終的にはシナ・レインズ・レスナー・高齢のレジェンドってトップどころのかませ犬にされるだけ。 今のWWEってまさにAEWが否定する「勝ち負けを重視しないプロレス」そのものなんだよね。
バックス、ケニー、ペイジ、どれもショボイよな コーディ、ジェリコで最初は話題だろうけど長続きしなそう
勝ち負けを重視する、旗揚げ戦が5月ラスベガス、興行名が 「Double or Nothing」となってるあたり、観客参加型の totoBIGみたいなのを興行に入れてくるのかな?
正直どう転んでも 「いや実はアレはギャンブルだったんよ」って言い訳できるよな
>>981 実は単に「全試合勝てばギャラ二倍、負けたらノーギャラ!」って「体の」
イベントなだけだったりしてな。
>>979 AEWが何を言いたいかわからんがWWEが頂点なんだからWWEが正しいんよ
次スレ立ててもネタが無いよなぁ 月末までにケニーの進退が判るとして他に動きってあったっけ?
>>979 新日とかみたいに星貸し借りがあるのはどうなん
こないだ勝たせてやったんだから今回は負けてってやつよ
誰でも結果がわかるけどあれは勝ち負け重視してるの?軽視してるの?
>>987 新日の場合は勝敗より格だからなぁ
簡単に勝ち越せないからこそ勝ち負けが重要というか
>>988 そこで簡単に勝敗が予想できてしまうのはつまらなくもある
>>986 ないねー動きが遅いから今後も雑談になる
>>991 ごめん
ケチを付けるつもりは無いんだ
乱立して荒れてもなんだしスレ立て乙です。
別に早くはないだろ 新情報が2月頭だとしてもこのスレは今日中に埋まる
-curl lud20241228182457caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/wres/1546344190/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像 ↓「AEW & All In スレ YouTube動画>5本 ->画像>2枚 」 を見た人も見ています:・AEW & All In スレ Part.2 ・一人で行くHello! Project 20th Anniversary!! Hello! Project 2019 WINTER〜YOU & I〜NEW AGE〜part21 ・一人で行くHello! Project 20th Anniversary!! Hello! Project 2019 WINTER〜YOU & I〜NEW AGE〜part17 ・【WMdolls等】中華エラストマードールスレ 7 ©bbspink.com ©bbspink.com ・ALCATEL総合スレ IDOL2S/IDOL3/IDOL4/SHINE LITE Part4 ©2ch.net ・一人で行くHello!Project 2016 SUMMER 〜 Sunshine Parade 〜 & 〜 Rainbow Carnival 〜 Part16 ・一人で行くHello!Project 2016 SUMMER 〜 Sunshine Parade 〜 & 〜 Rainbow Carnival 〜 Part11 ・一人で行くHello!Project 2016 SUMMER 〜 Sunshine Parade 〜 & 〜 Rainbow Carnival 〜 Part14 ・Billboard & UK Official Chartsスレ vol.7 ・Billboard & UK Official Chartsスレ vol.25 ・Billboard & UK Official Chartsスレ vol.24 ・Billboard & UK Official Chartsスレ vol.19 ・Billboard & UK Official Chartsスレ vol.3 [無断転載禁止] ・【PS4】Call of Duty:BO3 晒しスレ 10 ©2ch.net ・【スクスタ】ラブライブ!スクールアイドルフェスティバル ALL STARS ☆【ワッチョイ&IPアドレス非表示スレ】 ・【PC】Halo総合スレ : TMCC & Infinite ★7 ・【FFBE】 FINAL FANTASY BRAVE EXVIUS 質問&初心者スレ Lv2 ・【ALO】ALO Audio & Campfire Audio 総合スレ Part4【CA】 ・【ALO】ALO Audio & Campfire Audio 総合スレ Part10【CA】 ・【ALO】ALO Audio & Campfire Audio 総合スレ Part12【CA】 ・Aqours クラブ活動 LIVE & FAN MEETING 〜 Landing action Yeah!! 〜 イベント総合スレ85日目 ・Aqours クラブ活動 LIVE & FAN MEETING 〜 Landing action Yeah!! 〜 イベント総合スレ112日目 ・Aqours クラブ活動 LIVE & FAN MEETING 〜 Landing action Yeah!! 〜 イベント総合スレ110日目 ・Aqours クラブ活動 LIVE & FAN MEETING 〜 Landing action Yeah!! 〜 イベント総合スレ97日目 ・【JKT48】TeamT & Trainee応援スレ☆10 ・【大阪】Aqours クラブ活動 LIVE & FAN MEETING 〜 Landing action Yeah!! 〜 チケット発券・着弾報告スレ 1枚目 ・Aqours クラブ活動 LIVE & FAN MEETING 〜 Landing action Yeah!! 〜 イベント総合スレ93日目 ・★★★ king&prince ファンスレ 9 ☆☆☆ ・【ANDROMEDAは】ALO Audio & Campfire Audio 総合スレ Part4【剥げます】 ・★★★ king&prince ファンスレ 37 ☆☆☆ ・★★★ king&prince ファンスレ 14 ☆☆☆ ・★★★ king&prince ファンスレ 65 ☆☆☆ ・☆★★ king&prince ファンスレ 84 ☆☆☆ ・Aqours クラブ活動 LIVE & FAN MEETING 〜 Landing action Yeah!! 〜 イベント総合スレ117日目 ・Aqours クラブ活動 LIVE & FAN MEETING 〜 Landing action Yeah!! 〜 イベント総合スレ106日目 ・Aqours クラブ活動 LIVE & FAN MEETING 〜 Landing action Yeah!! 〜 イベント総合スレ118日目 ・OZ、ディアナ、SEAd、LLPW、JTO、COLOR'S合同スレ Part3 ・【試聴動画】Sing & Smile!! QU4RTZの外人ニキのコメントを翻訳するスレ ・Aqours クラブ活動 LIVE & FAN MEETING 〜 Landing action Yeah!! 〜 イベント総合スレ83日目 ・Dream Star Fighting マリーゴールド Part88 ・Dream Star Fighting マリーゴールド Part87 ・CR牙狼FINAL XX/ZZ Part99 ©2ch.net ・Dream Star Fighting マリーゴールド Part90 ・Dream Star Fighting マリーゴールド Part91 ・Dream Star Fighting マリーゴールド Part92 ・Dream Star Fighting マリーゴールド Part98 ・Dream Star Fighting マリーゴールド Part 24 ・Dream Star Fighting マリーゴールド Part 18 ・Dream Star Fighting マリーゴールド Part 22 ・Dream Star Fighting マリーゴールド Part 31 ・Dream Star Fighting マリーゴールド Part 28 ・Dream Star Fighting マリーゴールド Part 21 ・Dream Star Fighting マリーゴールド Part 34 ・Dream Star Fighting マリーゴールド Part 45 ・Dream Star Fighting マリーゴールド Part 18 ・Dream Star Fighting マリーゴールド Part 33 ・Dream Star Fighting マリーゴールド Part 37 ・Dream Star Fighting マリーゴールド Part 44 ・Dream Star Fighting マリーゴールド Part 40 ・Dream Star Fighting マリーゴールド Part 29 ・Dream Star Fighting マリーゴールド Part 74 ・Dream Star Fighting マリーゴールド Part 23 ・OZアカデミー、ディアナ、SEAdLINNNG合同スレ Part2 ・専用スレが無い女子団体の為のスレッド【OZ ディアナ SEAd LLPW-X JTO COLOR'S プロミネンス etc.】 Part5 (302) ・AEWスレ Part.44
22:19:26 up 27 days, 23:22, 0 users, load average: 82.94, 113.55, 106.22
in 0.61972713470459 sec
@0.61972713470459@0b7 on 021012