作る奴も貼る奴も頭おかしい 自己顕示欲のために死人をオモチャにするとか悪質極まりない
リアルタイムスレでも嬉々として正義を語っていた人がいたよ
オートンとリドルがホモカップルにしか見えない(^ω^)
蛇足だけどこういうの見るとマリオが種目紹介っていう 五輪開会式見たかった
ベッキーに復帰初戦ですぐタイトル取らせるところとか改めてWWEはプロレス団体というより劇団なんだな
な?君たち手のひらくるーでWWEすげーなサマスラだったでしょ?(^ω^)
ラシュリー良かった。 ゴールドバーグの息子ボコったのが最高。
シナのてっぺんハゲが放送事故級のヤバさだった・・・ レインズふさふさで羨ましい
PPVのたびにレジェンド呼ばれるローマン 俺じゃだめなのかよ感があって嫌いじゃないよ
まさかシナを前振りに使うとは思わなかった 団体としての厚みが違うわ
シナとレインズはwwe背負ってきただけあってさすがだったわ
なんで解雇されたアレキサンダーウルフがレインズと睨み合ってるんだかと思ったらレスナーだった
レスナーw ぜんぜん知らんかったから驚いたわ レインズはロック戦までレジェンド狩りが続くのかな
WWEもAEWも結局盛り上がるのが昔のスーパースターってのが悲しいね
メインとレスナー登場は良かったが総じて糞PPVだった 特にベッキー
これだけは言いたいビアンカをあの扱いにするならAEW行って欲しい
まあまあ良い試合も糞試合もあったから楽しめたわ ロリンズとレインズはレジェンド相手でも顔芸で間を持たせられるのは流石だな
シナさん放送終了後に レスナーに投げちぎられたらしいね。 献身的すぎて泣ける。
>>31 ちゃんとそこと戦ってるポジに居るのがローマンかな いろいろと文句は多いがそこは素直にすごい レスナー44歳なのに肌年齢若いよな 適度のステロイドは健康にいいんじゃないのか
ベビーのレスナーって楽しいのに 毎回結局ヒールになるからなあ かといってレインズフェイスターンは地獄
ベッキー、まだ試合できる状況じゃないのに緊急登板偉いな ターンとか言ってるやついるけどそれはないだろ 短い時間でそうやったら終わらせるか考えてこれしかなかっただけで あと見どころ 脚攻撃されて、ん?なんだ?あ、そうだ痛がらなきゃってかんじで 思い出したように痛がるゴーバーさん ウルフ、ゴツくなったなあと思ったらレスナーだった 試合終わってあっという間にいなくなるシナさん
去ってもなんだかんだ戻ってきてくれるレスナー良い人すぎワロタw
フェイスレスナーがレインズから取ればマッキンやセスにもチャンスが出てくるし良いことしかねえわ 取った途端にターンすればやり易いだろうし
ベッキーのあれは試合外のトラブル処理感が半端ないよね サーシャはトラブルメーカーだな
WWEって本当に若手スター育てる気ないのな。 ベッキーの復帰戦見て確信した。 勝手に潰れろ
>>19 45歳と54歳がWWE王座を争っててすげーなWWEってなったね(^ω^) シナもうこんな役割しなくてもいいのに良い奴だな。 新作Tシャツ買うわ。
シナのAAフルコースは返されたのにレインズのスピアーは一発も返せないとか、、
盛り上がりどころがエッジとベッキーとシナとレスナー
マッキンタイヤ、大観衆の前でメインイベンターに返り咲いて欲しいね
レインズのスピアーってキックアウトされたことあるっけ? あのフィニッシャー返しまくるシナが一撃で沈むとは
ぶっちゃけレインズ一人でもマイクできる方だからヘイマンはレスナーに返してあげてほしい
ベッキーとシャーロットって飽き飽きしてたけど 久しぶりに見るとやっぱり絵になるわ
地味にアジース司令官結構動けるよね 普通に試合させてほしい
>>46 >>47 デビューからのシナ推しで、今日のレインズ戦に向けてワイスピとスーサイドスクワッドそれぞれ字幕と吹き替え両方観て楽しみにしてたんだけど 負けるとはわかってても良い試合で満足だったのに、なんだよこの扱い、、、 て一瞬思ったけど、俺の知ってる社畜シナの真骨頂はこれでしたww AEWやWWE見てもアメリカはすでにパンパンに有観客で声出しも制限なんかかけてない それに比べたらほんと日本はシケてるわ 終わりだわこの国
>>46-47 映像見るまで半信半疑だったけど本当に無駄にボコボコにされてて草 サーシャは契約問題? 怪我? AEWに行ってもいいな WWEじゃベッキー劇場が今後ずっと続くわけだし
ここ7、8年のスパスタはレインズ、ベッキーのみ あとはゴミどうでもいい それを確証付けるPPVだったな
>>68 シナオートンといい同時代には二人くらいしか普通出てこんのよ 90年代の残り香がプロレス界にとって強烈すぎて >>68 みんな離れていきそう ビアンカなんて何やったのよって話 あんな扱いじゃ サーシャは怪我じゃなさそうってことだな なんらかのトラブルか 契約知らんけどAEWに行きたいのか
ベッキー、レスナー、CMパンク この二日間でワールドトレンドをプロレスが席巻したな。良い世界だ。
レスナー倒してWMでロック倒したらもう最終回でWWE解散すんじゃないの
サーシャ日本に来てくれないかな オラが街で見たいわ
レスリング・オブザーバーによると7月31日にWWEを解雇されたブレイ・ワイアットことウィンダム・ロタンダも AEWと契約する可能性があるそうです。
ワイアット、ブライアン、ストローマンまでは 規定路線かな
>>71 何らかの方法でスカッシュでベッキー戴冠って流れが決まって 反発したのかもな >>70 そんなこと言ったらAEWなんてWWEのおこぼれの2流しかいないぞ 個人的に女子で一番価値あるのサーシャだと思ってるから 離脱だと痛いな
>>81 そんなこと言ったらWWEだって元TNAのおこぼれたちじゃん そう言われるのわかってるのかねこのアホは エッジロリンズとレインズシナは変に大技の応酬みたいな糞な試合にならなくて良かったな オッサン2人はスタミナ配分気にしてか、あまり動いて無かったけど瞬発的な動きは普通に動けてたな
レスナーフェイスで出るなら昔のショートタイツに戻して欲しいな
俺もサーシャが一番のゲームチェインジャーだと思ってる シャーロットはAEW行っても最初はヒールで人気出そうだけど 徐々に扱いに困りそう
アレクサ そろそろ辞めたい シャーロット AEW行きたい サーシャ ??? この辺抜けるとキツいな
ゴールドバーグみたいな塩見せられてるならケリケリのエクストリームエクスポーゼ見たいわw
AEWのグッズ売上ランキングとかみると元WWEわずかしか出てこないしな
ヘイマンってボコられたことあったっけ? 権力者やマネージャーの立ち位置であの人だけずっと痛い目を見ないからあんま好きじゃないわ
過去に何回もヘイマンの裏切りというパターンがあるので、今回もヘイマンがレインズ裏切りそう。
これでヘイマン裏切りからのレインズフェイス堕ちだったら本当にWWE終わる
>>94 ヘイマンは悪側につくからな もう裏切ってブロックサイド確定よよ たとえヘイマンが裏切ったとしてもレスナーは今回ベビーで行くでしょ レインズがあのキャラのままフェイスはちょっと無理あるし
少なくともWMでロックとやるならヒールのまま行くでしょ
でもレスナー相手なら自然とフェイス側に受け取られそう
>>86 シナ レスナー レインズ シャーロット リプリー ビアンカ アレクサ エッジ オートン ウーソズ オモス ビッグE コービン ミズ サマスラでさえほとんど自前でびっくりするよね レスナーがベビーって無理だって・・ カートアングルとミルク飲みあってた仲良かったころの初期の初期だけじゃないか ベビーのレスナー
レスナー、レインズのゴリ押し最強コンビでいいよもう
>>104 数年前に日本に来たあの頃はベビーだったでしょ テイカー復帰ですぐヒールになっちゃったけどさ Crown Jewelの宣伝にASUKAいたけどサウジ行けるのか
ベッキーが復帰したからアスカにも出番が ブランド違うけど ベッキーが唯一試合の相性がいい相手だからな 負け役として引っ張り出されるんじゃね
セスの車ボコボコにしたりフェイスのレスナーが好き放題やるのは結構好き でもヒールのレスナーが好き放題やるのは嫌い
>>111 あれはかみ合っていたな へなちょこヒールセス好きだったなぁ ベッキーがスカッシュするから時間稼ぎで中邑のお披露目があったんかな??
ラシュリーはサウジでゴーバーと再戦しそうだけど、その後の相手どうするんだろ オートンはRK-Broで忙しいから、AJをターンさせてやらせても良さそうだけど それ以外だとキースリーが復調しないとまたマッキンタイアになりそう
>>81 TNA、新日、ROHのおこぼれのWWEは? >>115 そっか じゃああのお披露目はいったいなんだったんだろうw 中邑は入場だけして金貰えるとか結構おいしいな 客も歌えて満足だろうし
AEWも自前で育ててると言えるのはダーバーアリンとジャングルボーイ(笑)ぐらいだぞ。
そういやベラツインズがサマスラ出るとかいう噂なかったっけ? 記憶ちがいかな?
サマスラ直後でもAEW下げかよwどんだけ劣等感だらけなんだよw
散々レスナーにうんざりしてた癖にレスナー出てきた瞬間「AEW見たかウェーイ!パンクがなんぼのもんじゃい!」って言ってるの最高だよね レスナーに歓声上げる客も客だって言ってキレてたのに
レスナーとレインズの関係は2002年頃のレスナーと大塩さんみたいな関係にするのかねぇ
レインズについてからのヘイマン元気ないからレスナーにつきそう。
ベッキー塩戴冠がなかったらまあまあだったのになー あれはあまりにいただけない展開 しかしWWEは分かりやすいなw ライバルいないと渋ちんだった癖に今日は大盤振る舞い
シナT欲しかったけど10万のボックスしかないのかな
ベッキーサプライズ復帰させるにしても、ビアンカにスカッシュマッチさせて株を落とす必要がどこにあったんだろう
>>133 まあ愛しても余り相手にしてくれないレインズより それなりに愛してくれるレスナーに付くかもね SRSによるとWWEではマスコミの人たち用のケータリングが用意されてるけど AEWにはないらしい 当然だけど会社の成熟度の差は大きいんだろうね >>101 全員AEW旗揚げ戦の時点ですでにWWEと契約してた選手 何十年もやってきてスカウトも育成もしっかりシステムができてるWWEでさえ 育てるのはそれだけ時間がかかるんだからまだ2年半のAEWに自前の選手が いないのは当たり前 ヘイマンはなんかやられる姿が可哀想で好きじゃないんだよなぁ ビショフが情けない顔でやられるのは笑えるけど
パンクとかいう雑魚見た後だからビーストの迫力やばいな!笑
ベッキーのはスカッシュというか握手で騙して不意をついてピンって感じなんじゃないか一応 ストーリーに絡めると信じたい
最近のレインズの相手 KO ブライアン エッジ ミステリオ シナ まあレスナーしかいないかなw 残りの対戦相手が
その内オートンがレジェンドキラーは俺1人だって言ってレインズの前に立ちはだかるんですね
いつもながらシナの会社のためなら何でもなるぜって社畜っぷりがさすが
ドラフトでロウとスマックダウン交代しそうなのおる? アスカはスマックダウン行きそう
ドラフトしないでいいでしょ。RAWに行ったらどうせ潰れるしお得意のRAWドラフトになりそうだしな。面子を考えてもね
地味にベイリーの長期離脱は結構痛いよな あの程々憎たらしくも愛らしいマイクの腕前は貴重
相変わらずシナの試合はしょっぱいなw 盛り上がるけど
シナは撮影が控えてるからレインズも丁寧に扱ってるのかと思ってたら、、 レスナーがボコボコにしてて笑ったわ
吊るされたヘイマンを奪い合うレインズレスナーのラダーマッチは次のPPVですか?
ゴールドバーグはもう試合しちゃダメだろ 塩とかそれ以前の問題 ファンだったからかなしいわ
カラータイマー5分だから相手の技喰らって スピアーとジャックハマーで終わりが最近の定番だけど テイカーと塩試合してから客がブーイングしはじめた気がする
>>161 レスラーを射出してシャークケージを撃墜したら勝ちのおもちゃルールが現実で採用されてしまうのか ポール・ベアラーを閉じ込めてミキサー車からセメント攻めしたののヘイマン版も見たいお(^ω^)
飛ばし飛ばし見てたから気づかなかったけど、キング試合ないのに入場だけしてんの笑う まぁ、裏を返せば昔からマイクやセグメント構築力がないんだよな…
>>90 シャーロットちゃんも アレクサちゃんも トニーストームも みんなスターダムにこいよ シャーロット凄かったな。 間違いなく女子史上最高レスラーだわ。 ニッキーとリアも流石すぎる良い受けだった。 でもこういうゴリゴリ試合求められてない会場の雰囲気がw
レスナーなんかいらんわな。 レインズvsレスナーだけならみたいけど。 それよりCMパンクの方が見たいわなw レスナーなんかマイクできないしw
ゴーバーは息子がデビューするための踏み台なのか?それにしても今日の試合は意味不明だが
ラシュリーはゴーバー倒すための強キャラにするためMITBでコフィスカッシュマッチみたいなことしたのかと思ったけど結局ゴーバークリーン負けさせないし これで息子がデビューしないなら謎でしかないよ
レインズ退治にレスナーはわかるんだけど またレスナー政権とか誰が見たいんだよw
>>166 キングは滑舌が悪すぎるし、声の質も悪いからな ブーゲンと大はしゃぎしてるマカフィーのトリオ芸が続けばIC落としても今の地位は続きそう >>173 それ思ったw あの大量解雇の屍の上にレスナーがいるんだなと ブーグスとマカフィーがメインで中邑はアシスタントだよな正直
>>177 アシスタントというか中邑は二人が目立つための舞台装置だと思うと納得できる まぁだから恵まれてんだよね中邑って カリスマだけで必要とされてるからすごいって見方もあるけど 試合で多少動きがキビキビしたくらいで、 WWE1軍向けのスキルを新しく身につけた形跡はほぼないと思う それでもこうやって浮上できるんだから 面白いプロレス人生だよ
>>178 でも中邑と離れた選手は、少し経つと大体元のポジションになってるからな 中邑除外してみるとやっぱり成り立たない キングの入場でマカフィーはしゃいでるのを見ると マカフィーとキングのコンビでタッグタイトルに挑戦か ブーグスがキング裏切ってマカフィーに付いてキングと抗争とかで SDにマカフィーが参戦する前振りに見えてくる
>>180 たしかになぁ だからこそ必要とされるのかな 新入りとして紹介してもらう立場だった中邑がブーグスを紹介する立場になってるのは結構良いよね
>>183 中邑自身に魅力があるんだろうが 中邑が相手目立たせてあげるのに、大体引いてるからなぁ 今日のレインズは知らされてたのかな https://twitter.com/AlexM_talkSPORT/status/1429092906464333831 「MITBでレスナーに乱入された時のことを聞きたいのですが、あなたの驚きの表情は 見事でした。あの乱入はいつ聞いたのですか」 アリ「当日までに聞いてたのは試合に参加するということだけで、当日に自分が勝つ ことを知ったんだ。ついに私のモーメントが来た、このために頑張ってきたんだと 信じられないほど感激したよ。それで試合の時間になって、選手の入場が始まり 確かバロンコービンが出て行って、私が出ていく準備をしているとボスに呼ばれた。 そしてレスナー乱入を聞かされ、「ブリーフケースをつかむ。ショックな顔をする。 凍り付く」と指示されたんだ。出ていく直前で異論を唱える時間なんかなかった。 「あのままブリーフケースをつかんでいればよかっただけなのに」とよく言われるが 私にとってはその週の給料をつかむことのほうが大事だからね。結局これは私の ショーではないんだから、ボスに支持されれば「OK、問題ありません」」と答えて 指示された通りにするだけ。だからブリーフケースをつかみ、すごくショックな顔を して凍り付いてブロックに奪われた。だけどその結果今でもブロックがブリーフ ケースをブームボックスみたいに担いで踊ったシーンが話題になるんだから成功でしょ。 ブロックはブリーフケースをブームボックスに見立てたシャツも出したけど、私の おかげなんだからロイヤルティが欲しいくらいだよ。ムスタファアリの贈り物だ」 https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account) 正直アスカにはSDでベッキーのお守りをやってほしい 何ならベッキーと組んでもいい 今のSD女子は若いのいるから怪我明けベッキーにはつらすぎる
レスナーが最後にちょい出てきただけの通常RAWスマックダウンみたいなクソPPVでした
アスカがベッキーのお守って上から目線過ぎて草 立場の上下関係的にベッキー様の下僕として仕えさせてくださいだろ
ゴーバー息子15歳にわざわざ仕事させるWWE どんだけだよw そして家族ネタ飽きたよ 毎年毎年
家族ネタで復活した団体なのにいまさら何を言う( ゚∀゚)
珍しくちょっと攻防したらブーイング飛ぶんだからやっぱゴーバーってそういうことじゃないんだろうな なんかヘタ打って魔法解かせちゃった感ある
入場ケチってショボいゴーバーってそらブーイングもされるわ
結局ニッキーも捨て駒だったな 待ち続けてやっとスポットが来てもすぐに剥奪される シビアな世界よ
ゴーバーはやるならジャックハマーできる相手じゃないとダメだわ
マハル太った? 王座獲った時はもっとバキバキだった気がする
俺がメルカリ物たくさん売ってスマホ買うようなもんだなw
クラウンジュエル予想 レインズvsレスナー ラシュリーvsゴーバー(負けたら即引退) ベッキー vsビアンカvsカーメラ
孫にいいとこ見せたいからって無理やり出て惨めな姿をさらすゴールドバーグは、ギルバーグあたりにアイクイットマッチで負けて完全引退してほしい
凄いどうでもいいけどレインズ入場時のあのデカいレインズは何というか微妙だな
>>212 復帰後マッキンタイアに瞬殺されたのが引退試合という予定だったのがこうなるから分からんもんだ ヘイマンと違って技受けたり、いざという時は試合出てジョバー的な役割も出来るし MVPはtwitterで、ゴーバーの子供に手を出した件についてリプして来たファンを絶妙に煽ったりしててキャラ崩さないのも好き ゴーバーの子供に手をだしたラシュリーは刑務所に行け!ってリプに「その子供は手すりを越えてラシュリーに手を出したんだから刑務所に行くのは子供の方なのでは?🤔」って 選手とだけじゃなくてファンともSNSでプロレスしてくれるのって珍しい気がする
>>219 あれ駐車場に置いとけばレクサス盗難されないかもw リア・リプリー応援してたけどシャーロットだったね なんか格が違う感じしたわ
リアがスマックダウンに行ってビアンカがRAWに行ってアスカはスマックダウン そんな感じかなあ
>>226 アスカはRAWな気がする 若手のサポート役 レスナーはオープンフィンガーグローブを外すと、馬乗りになってレインズの頭を何度も殴る。 レインズの頭から出血。そしてレスナーはまたF5を狙うが、抜け出したレインズはレスナー2発を決めるがカウント2! レインズは2回ロープの反動を利用してスピアーを決めようとするが、 レスナーがタイミング良くレインズを持ち上げてカウンターのF5を決めてようやくカウント2! 勝者:ブロック・レスナー レスナーとレインズの戦績調べようとぐぐったら誤字多くてワロタ レスナー2発を決める、ようやくカウント2ってなんだよ
レスナーはラシュリーがゴーバーを試合後ボコボコにしてるとこに救出しにくれば激アツだった
ベッキー復帰でウオーって盛り上がったのに、しょーもない謎の新技フィニッシュでスカッシュマッチで(´・ω・`)ってなったわ せめてディスアーマーやってくれや
女子チャンピョンはアレクサとニッキーで良いと思います。
アレクサは脳震盪持ちだからあんまり激しい試合はさせられないんだ 脳震盪が無かったらもっとタイトル獲ってたと思うよ
レスナーもういい フルタイムで出ないチャンピオンとかいらん
まぁでもポール・ヘイマンがレインズについてるところでサマスラかどうかは別としてレスナー復帰はある程度予測できたよね 次のPPVまでまたアノアイファミリーの政権がつづくのはうんざりだけど動きがあるとしたらヘイマンの動向か
>>231 なわけない 女子部門の男として君臨するぜ ヘイマンがレスナーに寝返ってレインズフェイスターンが一番見たくない
今想像する「こんな展開になったらやだなー」を思い浮かべろ これからのストーリーそれだから
>>239 ベッキーが次のレッスルマニア以降も王座リテインし続けるのか・・・ >>239 Joe bidenをJoke bidenとメディアは言ってるし、 YAMAHAの2輪レースのライダーが6+6の12番のMaverick Viñales Ruizから、96番のJake Dixonに変更 さてさて この2輪レースの現在のポイントランキングは、20、63、36、5、33。
2輪レースの有名なライダー46番の月と太陽のヘルメット被ったバレンティーノ・ロッシ。 ついこの前、バフォメットポーズとってたし。 アルファベットの名前の略称も、その体で選手雇ってるし。 知ってる人は知ってる話。
オーストリアに本社を持つKTMのスポンサーは上の階級から下の階級までレッドブル。 ここのトップライダーの番号は88と33。数字遊びかもしれないけど。
改めてSDのスパスタ一覧見てるけど 意外に駒が少ないんだな ストーリーはスッキリして上手く回ってると思うけど 反面、毎週結構固定メンバーだもんな レインズは対レジェンドだからどうとでもなるけど キングはフェイスだし相手に困るな まぁ入場さえあればあとはなんでもいいって説もあるけど
ベッキーのスカッシュマッチの意図は何かね やっぱ単純にベッキーにまだまともな試合はできない判断かね
>>250 ベッキーがデビューしたのが2002年11月11日なら、今日が2021年8月22日なら、 その間は18年と9月11日 Champline towerも吹っ飛んで、漫画ベルセルクで言うところの『模蝕』 何でも2度起こる?かもしれないし、起きないかもしれない フィンベイラーが2000年6月1日デビューなら、2021年8月22日で 21年と82日か、21年と2月21日(反対にして21年2月12) レインズが2010年8月19日デビューなら、 11年と3日で、132月と3日になるね
>>250 先週からサシャが何故か登場出来ない何かがあって(WWEとのトラブル?) 今回のPPVもそれが原因とか・・・ 今回のベッキースカッシュは、いやせめてカーメラのくだり無しで10分くらい試合してくれ と思ったが急遽「サシャ出てくれんわ、ベッキー出てくれ」と当日言われたんじゃねーかと想像 だったら、まぁベッキーの今回のアレもしゃーないか・・・と思う ゴーバー、全然あかんかったな スティング爺さんはめっちゃ体張ってるのに
実にサマスラらしい内容だったわ 今後の方針がよーく分かった
ビアンカとサシャは前々から不測の事態って言われてたからコロナとか交通事故とかと思ってたんでスカッシュはしゃーないがいきなりベッキーでこれはなあ 普通に中止で良かったんじゃないの?
そりゃレジェンド倒してチャンピオンの格上げするのも良いけどさ、 PPV直前に急に現れて組まれるタイトルマッチはマジで飽きたよ、 レジェンドは別枠で期待の選手とかにあてがってタイトルマッチくらいキッチリ現役で固めて欲しいなぁ。
ようやく見終わったけどってワイアットとストローマンの退団の影響とベイリーの離脱の影響が如実に出たサマスラだったな
今週から無口なレインズと無口なレスナーがおしゃべりヘイマンを奪い合うのか シナもダメなんだからレインズからベルト取れるのは シングルマッチならレスナーしかいないからベルト動きそう
サシャとビアンカはベッキーのスカッシュ戴冠の台本に不満で騒動になったて言われてるね
PPVとしてかなり満足いく結果だった。ベッキーがサプライズと思わせてレスナー投入は良くやり切ったなとすら思った CMパンクが上手く隠してくれてWWEもご満悦だったろうなぁ
レインズの踏み台かと思ったらレスナーの前座扱い&放送終了後に投げられまくってて 映画撮影控えているなんのそので、本当にシナは社畜の鑑だと再認識した
よく知らんがベッキーって長時間試合したら母乳プシャーしないの?
あらかじめ搾乳しておいてそれでも気になるなら母乳対策用パットもあるお(^ω^)
>>261 だとすると結構前からベッキースカッシュは決まってたってことか。 >>257 俺もその意見には賛成なんだけどレインズが王者のせいで対抗出来そうな駒が現状のSDにはいないんだよなぁ 唯一体格だけはコマンダーアジーズが対抗できそうだが、まだまだ格がなぁw >>261 やっぱりビアンカもしっかり不満だったのね んでサーシャはこんなんやってられるかつってボイコットしたと ゴールドバーグなんでブーイング浴びるんだ みんなゴーバーゴーバー言ってたのに
サーシャらは怒った+恥ずかしい+プライド傷ついたんだろう こんな茶番団体の王者だったんだなと
カーメラが雑に投げられたり階段にぶつけられるのは本来サーシャだったのか…んでビアンカはスカッシュ そりゃ両者不満だろう
サーシャは試合許可出てないってほうが記事としては多いけどね
サモア・ジョー選手として復帰許可降りたのね。なら上がってくるかなあ
ベッキー、昨日のスカッシュで今後ナチュラルにブーイング浴びる事にならんだろうか
>>261 こういうの鵜呑みにするのはワクチン打ったら5G人間になると思ってるしバイデンはゴム人間だと思ってるような連中だな >>281 なるでしょ ただでさえ黒人起用が正しいとされる米でコフィに続いて ビアンカを白人スターの生贄には時代に逆行しすぎてる 受け入れたビアンカよりもボイコットしたサーシャは評価上がるだろうな >>276 2軍でミリオンダラー王座争ってる最中に100ドルでウッキウキになる1軍の主力選手 ベッキーのスカッシュはビンスの案だったようだが これでベッキーの人気が落ちて、ビンスの思惑通りにいかない事がまた増えるような気がする
ダコっち残念(^ω^) 再挑戦して欲しいお(^ω^)
こいつら、本気で最初からスカッシュの予定だったと思ってんのか 馬鹿なの?
あちこちでサーシャが欠場になったから やむなくベッキーを緊急登板させたって出てるだろ どう考えたらサーシャがスカッシュに不満とか バカバカしい考えが思い浮かぶんだよ?
新しい男レインズとイチャイチャしていたらかつての最愛の人レスナーと再開してしまって三角関係に陥る乙女ポール・ヘイマン。
>>283 ベルト持ってる新人のビアンカにその選択は酷だろ〜 サーシャが昨日試合出てたとして、試合時間何分貰えたんだろう?昨日のアレでも4時間超えだったし。
>>291 ビアンカは同情されるでしょ またサーシャにはAEWという 選択肢があるからな 嫌なら出ていけーwで 出ていかれて困らなければいいけどね ベッキーを救う方法として母乳プシューか授乳された相手が赤ちゃんになるという新技にしたらいい
WALTER対ドラグノフ、これプロレスじゃなくて殺し合いだろ
NXTって最近はビンスに口出しされてエンタメ取り入れて劣化版RAWみたいになりつつあると聞いたが テークオーバーは別なのか
ドラグノフが段取り忘れてウォルターががっつり指示出してた
コーナー指差してたねw いやでも2人とも全く価値が下がらない最高のプロレスだったよ。彼らを生かせる一軍であってほしいけど、、
Match of the Yearがトレンド急浮上してる
>>298 どっちかというとアティチュードやその後ぐらいの愉しさがあるけどね ミリオンダラー関連はいい意味で下らない >>294 AEWはWWEの選手これ以上とっても仕方ない気がする ベッキーほどのスターを欠場の埋め合わせなんかで急に出すかよ、周到に用意された段取りだろうが
>>304 それRAWでやればいいのにな NXTでそれやると、NXTで試合みたいと思ってついてた視聴者離れるだろうに ビンスは基本NXTの視聴率にしか興味ないから テイクオーバーはAEW以上に無茶な試合やっても平気
来年あたりはAEW→WWEって選手も出てくるんだろうな
てっきり横取りされたカーメラがベッキーに襲いかかってビアンカが反則裁定くらって、2人でカーメラを制裁して茶を濁すかと思ったわ。 悪い意味で予想外だな瞬殺。
サシャが激おこだとしてもウォルターvsドラグノフみたいな試合を里村相手にUKでやることを許可すると言われたら( *º∀º* )な顔になってそのまま渡英しそうな気はする
>>289 どんな情報より自分の考えた妄想の方が正しいと思い込む人間は結構いるからさ サウジの偉い人に言われて、フィーンド戻ってこないかなあ
どうせ戻ってきてもまたつまらねぇて言いはじめるだろ
ベッキーをトップヒールにしてく計画らしいよ。まずはビアンカと抗争するって。
アフガンから米軍が撤退する時の飛行機の番号1019だったかな? 奇妙なのだけど、アッパーペニンシュラ戦争から1919年ボストン洪水の間隔が75年。 ベトナム戦争の撤退日が4月30日、これを900月と119日を月と日を重ねるように算数すると 1019になるね
>>320 サウジの偉い人の次の投資先は、2輪のレース ロッシのチームのスポンサーからロッシのアカデミー、ロッシのテーマパークに投資するってさ サマスラ、テイクオーバー見たがウォルターvsドラグノフが一番良かったな これからドラグノフのすげぇ防衛戦が見れるのかと思うとワクテカだ
ベッキーってNXTのころはそこまでズンドコじゃなかった印象だけど テイクオーバーでシャーロットに勝っちゃったのは後のズンドコ垣間見せてたんだな・・
チャンピオンが ベッキー シャーロット レインズ オートン ウーソズ て何年か前もほぼ同じじゃね?
そしてNXT王者がジョーだからな。次世代は全く当てにされてないなら
今時レスナーが出て来たくらいで大喜びしてる奴なんかいるんか?
ニックカーン社長「現在は多くのインディレスラーが我々のシステムを経てRAWやSmackDownにたどり着いていますが、我々は同じ方法を続けたくないのです」 これを聞いて何を思うNXT勢
「アスカは何の計画も無いから出番がない。すぐ帰宅してる」とかいう話を アスカ本人が引用RTして完全否定→噂のツイートが削除される。 の流れがあったので結局デマっぽいな。
>>332 あのタイミングでと言われてもまたコイツかよとしか思わなかったんだが… 数年ぶりに復帰したCMパンクのインパクトと比較する事自体ナンセンスな気がする >>334 計画をアスカ本人も知ってるかは怪しいけどな >>336 パンクは前情報出てたからまったくなかったレスナーのがサプライズ度ではダンチだが >>276 コービン現在の所持金 をリアルタイムで更新し続けてほしい 「ジュース買ってんじゃねーよハゲ」 がリアルで見れるかもw サプライズっていうかレスナー自体飽きてるんでもういいよ どう考えてもパンクのほうが上
ゴーバーもレスナーも大技連発して終了の糞試合しかしねーじゃん つまんねー
ゴーバーは昔からそうだけど レスナーは昔はきちんと試合してたろ
ああ違和感がわかった AEWのパンクとWWEのレスナーで比較してるのではなく同じWWEで復帰したらの話か そういや最近レスナーがAEWとか言ってたときがあったなあ…
レスナーは負け試合だと塩る 勝ち試合だとなんだかんだ盛り上げる仕事人 あとはサバイバーシリーズだけガチる
>>338 前情報が出てようが出てまいが今のレスナーにそれほど価値があるとは思えないけどなあ どーせ戻って来るだろうと思ってたし 今さらレインズ対レスナーで何が面白いのか レスナーもシナももう興味ないや 寧ろレインズの後のメガスターが出てきてレインズと抗争して欲しいけど、 そのネクストが見当たらないのよね
個人的にはレスナーと今のレインズどっちが強いんだ?って気になるからレスナー出てきた時興奮したわ
レインズからベルト剥がせるのって、レスナーくらいだからな
レスナーも急に呼ばれたんだろうな あんな弱そうな髪型で
>>345 いつもAEWをおちょくりまくってるジムコルネットが今回のパンク登場の演出を絶賛して 「シナやロックはそもそもそんなに遠くへ行ってしまった感じがしないから、戻るか 戻らないかというスリルはなく単にいつ戻るかという関心だけ」と言ってた なんかサーシャはコロナガイドラインに違反して外食した懲罰(?)みたいなこと書いてるやつあるな
ヘイマンはレインズとレスナーの対戦が決まって一回レスナーに寝返り→PPV試合終盤にやっぱりレインズとグルでした〜のレスナー再裏切りでレインズ防衛だろ
>>350 あの髪型のまま試合するってんなら散々やったVSレインズも絵面だけは目新しいなw カリート「昔よく私のギミックはレイザーラモンのパクリだと言われて、どこが似てる んだと思ってたけど、父とレイザーラモンが同時に殿堂入りした時に彼の紹介ビデオを 見て納得せざるをえなかったよ。その中で、その食べ物が何かはわからないけど、彼が 食べ物を人に向かって吐くシーンもあったしね。私のリンゴの話に戻すと、ある時私が フルーツスタンドでリンゴをつかんで店員の顔に吐いたら、ビンスがそれを気に入って 「いいぞ、あれを続けろ」と言ったんだ」 「レイザーも確かリンゴだったと思いますよ。あなたはキャッチフレーズも有名ですね」 カリート「あれもビンスのアイデア。ゆったりとクールを気取れって」 「入場曲のイントロにキャッチフレーズが入っていますが、レコーディングスタジオで 録音したのですか」 カリート「そうだよ。いろいろなセリフが用意されてて、あれこれ録音した」
ゴーバーも老いてこんな毎年出てこられてもな 04年はたった1年で辞めたくせに
サマースラムの試合見たら、これ以上普通の試合ぽいことさせたらゴーバーさん普通に怪我しそうだったし、もっともっとスピアーとジャックハマーを狂ったようにやるおじさんでいいのにと思ったわ
小生意気な新人をスピアー&ジャックハマーしてガハハと笑って去っていくおじさんでいいと思うんだけどねゴーバー
あれ完全にゴーバーの息子出したかっただけだよな いつもの家族巻き込み系演出
普通にゴーバーは全盛期から見ると老いてしまってまともにキャラを貫けなくなってるが、 80近いビンスからすればゴーバーなんてまだまだ小僧なのかもな ワーカホリック老害
ぶっちゃけビアンカって人種以外にそこまでの魅力ないよね トンパチなサーシャのほうがプロレス的魅は圧倒的だし
>>345 じゃあ聞くけどパンクが試合して面白いか? 彼はリターンがクライマックスだろ カーンかジェリコにマイクボムでもしないと価値ないじゃんとすら思う 美しさピカイチのネックブリーカーと鮮やかなハイ・ニーは久々に見たい
Takeover見終わったけどNXT女子王座戦よかったわ。ウォルタードラグノフもだけど手が合う相手だと面白い
このスレどうしてケンカっ早いの?(^ω^)? ちょっとイライラし過ぎじゃない?(^ω^)?
今回ゴールドバーグ見ても何故か萎えると思ってたら息子が出てきてるからかな 昔は一匹狼の野獣で邪魔するやつはスピアージャックハマーで瞬殺がカッコよくて憧れでもあったけど 息子を守るお父さんなんて見たくなかった
>>261 なるほどそういう事か。 いろいろつじつまが合うね。 >>367 ブルドッキングヘッドロックのフォーム GTSに入る前の前振りのポーズもいいよ あの前振りをしだした辺りからの間が好き あの息子も数年後には筋肉ムキムキのマッチョマンになるんかねぇ
ゴーバーの一回目の復帰はあんな熱くなれたのに 10年ぶりに視聴復帰したからなゴーバー見たさに 2回目も3回目も 今回で4回目!? 中途半端に出やがって価値激減だわ
ネイチみたく格を上手く落としながら上手く歳をとるって難しいよな ゴーバーなんかバイトしたいならコマンダーアジーズにナイジェリアンネイル食らって寝てるくらいでいいよ
ジェリコやフレアーってやはりヘタレヒール時代もあるから負けても格を落とさない気がする
レインズの向こうを張って欲しい現有若手 リドル キースリー クロス ウォルター ドラグノフ あと誰かいる?
ゴーバーは今までが破壊マシンみたいなあんま人間味ないイメージだから今のウェットな展開はちょっと興味深い。息子がすぐどうとかはないだろうけど色々あったリドルが助けに入って師弟ストーリーとか始まったら超アツいと思う。 rkbroやってるしあんま現実的じゃないけどさ。
イリア以外おっさんばっかりじゃんってツッコミ待ち?
ドラグノフはウォルター特攻スキルが長所であり短所でもあるから バチバチを封印した状態で他のスパスタ相手に果たしてどれだけ魅せられるのかが今後とも楽しみ 若手ならピートダンにはなるべく早く昇格してメインイベンターを目指してほしい あとはガルガノ再生工場でしっかりメンテナンスされたであろうオースティンセオリーにも期待してる
ジョーのスタミナはもう一段階低下した気がするな なんなら試合開始のゴングで疲れてた
ザ・まーんはやっぱりヒールか。 ただ過去1回ヒールターンした時は大歓声だったから今回はブーイング飛ぶだろうか
ビンスはパンクこは事前に知っていてパンクの話題に対抗する為にベッキーのサプライズ復帰と スカッシュマッチを決めたのだとか ビンスってバカなの?
あとNXT改革してこれからはレスラーじゃなくて素人と契約して レスリングが上手いレスラーじゃなくて演技が上手いスーパースターを目指すのか? だとしたら近いうちに俺視聴やめるかも
新人だとオデッセイ・ジョーンズとデューク・ハドソンあたりは順調に行くとかなり良くなる 前者はすでに昇格候補みたいだが あとタッパはないがキャメロン・グライムスが成功すればザ・WWE なキャラになる
>>388 ついでにサシャが欠場も濃厚だからベッキーを入れたとも言われてるがな サシャまじで何があったんだ >>276 ヒール時代のコービンは「全く好かれようとしないところが素晴らしい」と高評価を受けてたけど、今の落ちぶれキャラでも存分に生かされてるよな >>389 レスリングって言葉に捕らわれてる限りプロレス楽しめないだろうから とっとと離れてくれ >>401 服だけきれいになるがまたかね盗まれそう >>389 もうお腹いっぱいテクニックのあるインディーレスラーかき集めたから品切れなんやろ これから運がいいこと起きまくってハッピーコービンになるのかな?
キーデモ(18歳から49歳)男性、18歳から34歳の全体と女性、35歳から49歳の男性で ランペイジがスマックダウンに勝ったらしい
>>404 AEWが育成に力入れる前に未経験のレスラー志望を青田買いすると算段してるならありだとは思う その前のインディ買いまくるのもそれに近い部分があるし 仮想通貨成金はNXTでやったしもうここでカジノ成金にしてハッピーコービン化するのか?
>>389 女子で言うとNXTのインディ臭い安っぽさとレスリングが面白かったのは サーシャ卒業のテイクオーバーまでだったわ あれはそこにいたるまでプロモから何まで完璧すぎた それ以上を求められたアスカ一強時代からAEWが同時刻に始まっての番組化 今のゆるゆるな状態は見続けようという気が起きない >>366 パンクの試合が特に面白くないってのは同意するがレスナーなんてもっと酷いじゃん まだ喋れるだけパンクの方がいいわ >>404 てかもうWWEにはいいレスラー来ないだろ 視聴者が300万人以上いるころ世界一のプロレス団体ってイメージがあったけど、今や プロレス団体じゃなくて劇団だってバレてきたし 株価も今から4年くらい前が絶頂で今は半分くらいに落ちてピークアウトしてる 視聴者はもっと減ってる
全財産をすって盗まれてベガスからヒッチハイクで帰るコービンに期待
といいつつWWEに選手が集まるんだけどな 大体のインディはパートタイマーで呼んでるのが現状だしそれでいい選手もいるけども IMPACTみたく好きにできるけど外で稼いで前提だし でいい契約もらえるのは元WWEという
コービンは既に競馬と宝くじで儲ける回を収録済みです 知らんけど
>>415 何言ってんの?wweは何十年もまえけらエンターテインメントショーと公言してるし プロレスラーってワードも禁止されてるくらいやぞ 何してもWWEに勝てないならプロレスってジャンル自体がもう疑問視される
クロスわけわからん鉄仮面つけてたからチャンパと入れ替わったかと まあこれで戦士ギミック→スカーレットさんで覚醒ルートか
サマースラムは確かに面白かったけど、スマックダウンしか今後の楽しみがないってのが・・・ ・レインズとレスナーの恋人(ヘイマン)取り合い ・ドリップの今後 ・ザマンとビアンカの抗争 RAWは正直何の楽しみもなかった
>>367 シャイニングハイニー良いよね シナにやった後ユーキャントシーミーのポーズも混ぜてたのが最高だった シャーロットにアレクサ挑戦させるのか また怪我しないか不安だわ シャーロット当たり強いから
小悪魔時代は姑息な手で悪霊時代は魔術で戦ってる印象だけどアレクサってプロレス上手いの? 体の柔軟性と地味に身体能力はある気がする
>>389 ラララーラ ラララーラ ヘイヘーイ グッバイ >>428 クロスは覚醒すればイイんやけど、このままだと1年後とかアセンション、今のTバーメイスのコース行きされそうな可能性が・・・ またこのパターンか?ダイジャコにしろ勿体ない・・・ スカッシュマッチ(プッシュ期間)→中堅と抗争→PPVで決着→メインイベント要員 RAWはどうなったら面白くなるんだろ レインズもラシュリーも強キャラヒールだからちょっと違う感じにして欲しい
>>434 絶対的ヒールになれたのはシナのおかげだろ >>442 レインズ、ラシュリーは強キャラヒールはエエけど 自ら自発的に派手な行動をしないキャラというのがつまらんなぁ ストンコばりに暴れるなりセス・HHHみたいに権力使って暴虐の限りを尽くすなりして欲しい >>443 その後ベビーのチャンピオン取るの何年後だよw ミズは男前ではあるけど動きを見ると今のポジションが最高だと思うけどね たしか給料もロースターの中でも相当だったでしょ
CM Punk AEW Debut 2021 w/ Cult Of Personality Theme | WWE 2K19 PC / PS4 Mods ダウンロード&関連動画>> VIDEO ニッキーとリアは抗争相手いれば化けそうなチーム ニッキーは完全にタッグ屋だわ
>>438 うまかったらあんなギミックやってねぇ・・ アリスター・オーフレイム https://twitter.com/FiteTV/status/1429875194101895171 「俺は8,9,10才くらいのときにプロレスを見ていたよ。ハルク・ホーガンやアルティメット・ウォリアーの大ファンだった。ホンキー・トンク・マンもおもしろかった。アンドレ・ザ・ジャイアント。そしてプロレスを見るのをやめた。それ以来見ていない。1992年か1993年か1994年。 最近になって、YOUTUBEで再び見てみたんだが、オーマイゴッド、なんてショボいんだ。何をやっているんだこいつらは。フェイクだし、馬鹿げている。ゲイだ。意味がわからない。 スポーツですらないよ。とにかくショボいんだ。ひどい演技だし。WWEのファンには悪いが…俺は正直に自分の意見を言っているだけだ。自由の国だろ?20年も見ていなかったから、ブロックの試合も見たことないし、CMパンクの試合も見たことない。彼らがWWEから来たのは知っている。 なあ、なぜ誰もCMパンクがやろうとしていることに警告しなかったんだ?彼がUFCで闘えるわけないだろ。その男はオクタゴンで精神的に破壊されたじゃないか。彼がWWEでやったことを見れば、おれは見てないが、それを見れば彼がどうなるか容易に予測できたはずだ。UFCで酷い目にあうぞ、と。」 アリスターはレスナーのUFCでの成功について「pre-USADA(全米反ドーピング機関)」と仄めかした。 https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account) アリスターはお薬常習犯のなのにWWEやAEWでまともでいられるのかな?
セザーロがこうなるのは、予想通りじゃね 試合だけじゃだめ
セザーロ&タイソンキッドみたいな謎タッグが好きだ タッグ屋ばかりじゃなくてシングルプレイヤー同士の謎コンビももっと出てきて欲しいな
>>453 アリスター「僕の成功の秘訣もね(ニッコリ」 アリスターって何年現役やってんだ。 レスナーが次代の大物の時からPRIDE出てたよな。 >>442 RAWはストーリーよりも3時間やってるのが長過ぎてダレやすくなってる気もする ホーガンやウォリアーが本物って見識なのかねw 当時もウォリアーとか笑われてたぞ
https://podbay.fm/p/oral-sessions-with-renee-paquette/e/1629790434 シャーロット「マニー(アンドラーデ)に「トリプルマニアは私にとってのレッスル マニアだ」と言われ、絶対に私も行きたいと思った。それで二か月半前に休みを もらったの。WWEにライブイベントを休ませてくれと頼んだのは初めてよ。そして 水曜日に父に「週末予定ある?」と聞いたら「何もないよハニー、なんで?」と 言われた。私が「メキシコに行きたくない?」と言うと「カンクーンか?」と 聞かれたので「ビーチパーティに行くんじゃないわ。マニー対ケニーの試合があるの」 と教えた。彼が「それはぜひ見たいな」と言ったから「そうじゃなくてマニーと一緒に リングに上がってほしいの」と頼んだ。彼は大興奮で「彼は何色の衣装を着るんだ? マッチするスーツを用意しなきゃ」と言い出した。当日飛行機が遅れ、彼はジェットを レンタルしたのよ。そのくらいマニーを大事に思ってくれてるの」 ルネヤング「その結果SNSでバックラッシュを受けたけどどう感じた?」 シャーロット「キャリアを潰しかねないというような指摘もあったけど、私生活も キャリアを形成する一部でしょ。マニーのサポートが私をパフォーマーとして成長させて くれたんだから。だからそういう風に見られるのには驚いた。父がどこでチョッピング してフィギュアフォーリングしても驚く人はいないみたいだけど」 なんか既視感有ると思ってたんだけどカリオンクロスってマグナムTAの技使うニキタコロフなんだよなあ
好きな映画だって2時間半あると疲れるのに 3時間もリアルタイムで見てられへんわ
>>453 子供かそうじゃなかったら馬鹿が見るものだって事か これアリスターに言い返すファンいるの?「せやな」「もっと言え」「出てくれ」って意見の山だろ
伯山のやつで猪木VSモンスターマン見たら普通にすごい面白かったから 特番1発なら普通にありだと思う
ただでさえPPVでもこの展開きっちぃと思う時あるのに 通常回見てる人達は尊敬するわ
>>468 ある海外の大学の偉いさんが言うには、アフガニスンで起きてることが世界できると言ってる 気候変動対策で仕事が減った場合、何も対策をしないで放っておくらしい ベラルーシとリトアニアの間に壁を作るとか言ってるの世界の潮流 ダンテの神曲の最後に書かれているように『勝った方が最終的に負ける』 アメリカ国家も、歌詞の最後の単語だけで完成するように >>478 そらちゃんと見てないやつだらけだからでしょ どうせYoutubeのハイライトでしか見てない野郎どもよ 40代のためのプロレス団体になったな フジロックと同じようなもん
一昔前なら毎週Jスポーツの字幕追いかけて数ヶ月遅れのPPVのDVD購入して見てたけど 最近やと青空見てYoutubeでサラッと流し見して WWEネットワークでPPV鑑賞してる
40代までがキーデモだから40代が見てればいいんじゃないの NXTみたいにそれより上の年齢層が主体になったらまずい
>>403 「ヘイコービン!コービン!」 コービン「カメラ持ってなんなんだ?どうやってここを見つけたんだよ?いちいち 撮るなよ。俺の人生だぞ」 「何があったのですか」 コービン「何があったかだと?この街があったんだよ!昨夜はプレジデンシャル スイートルームでキャビアを食べステーキを食べ・・・そして今俺は現金払いのみの モーテルにいる。そういうことだ。乗りに乗ってると思ったのに、残りは数百ドルだよ。 これでなんとかしなきゃならない」 クロスのコスチェンジはグッズ化しやすいようにしたってのが理由らしい
>>438 今の女子を試合作りでうまい側とうまくない側に分けるとしたら間違いなく後者。でも、キャラの表現力とかはトップレベルだし、それはプロレス上手いってことになると思う レスリングは有象無象よりはマシだけどレスリングうまいのが去年から一気に増えたから下手な部類になっちゃった感じ
とりあえずサマスラのエッジロリンズとかレインズシナの試合見て、WWEくらいの大会場の試合ではカウンター合戦よりスポットで大技やる方が面白いことがわかった
>>490 初っ端のトボトボ歩いてる哀愁漂う後ろ姿だけで爆笑した。 コービン、まじで面白いなこいつ。 >>492 今週のRAWは面白かった ほぼ毎回面白いRKブロ、リアニッキー共闘、247、シャロアレクサ、ミズモリ 不満があるならラシュリーがつまらんくらいか レインズもそうやが試合外のトコで派手なアクション起こさないのを延々見せられるのはキツイ ミズモリ解散ってモリソンがもう目立つことはないって意味に等しいもんな…
モリソンwwe辞めて日本こねえかな もったいないよね華も技術もスタミナもあるのに
ピンになって特殊形式マッチには出易くなった と思いたい…
ヴィーアとシャンキーが好き。 いつ消えてもおかしくなさそうな儚さが良いわ。
ダートシートはブリザンゴあたりと一緒に色物続けてほしかった
WWEと2K制作会社の関係が悪くなってるのはんほぉ馬場みたいな事をWWEがしたからなのかね
>>509 ずっと関わってたユークスが離れてvisual concept単独開発になったことに関して? それとも今ってvisual conceptとも仲違いしてんの? RKbro、めちゃくちゃ好きで毎週楽しみなんだけどオートンとリドルの2人をタッグに縛れるほど今のRAWは余裕あるのだろうか
>>513 ビンスみたいなもので、偉い人が特定のキャラを寵愛して周りが引っ掻き回されるみたいな感じ ラシュリーは今後誰と抗争するんだろ 相手誰もいないよね? マッキンはラシュリーとは王座戦NGだし
ジャクソン・ライカーもプッシュされたと思ったら出なくなった
>>515 一先ずはシェイマスとやるんじゃないの? 長期にはならないと思うけど サマースラム見たら シナの老化と筋肉の落ちぷりに泣けてきた
https://podbay.fm/p/stories-with-brisco-and-bradshaw/e/1629414000 ケイン「ロックやSCSAもいて人気絶頂だった頃の話なんだけど、当時私は長髪で マスクをしていて、そのマスクに合わせて目の周りを黒く塗っていた。試合をすると 汗でそのペイントが目の下に流れて、アリスクーパーみたいになっていた。それで ある時試合を終えて、翌日の試合のために眠りたくてシャワーも浴びずにすぐに荷物を まとめ、タンクトップと短パンでホテルに戻った。そしてフロントでキーをもらって 部屋へ行き、鍵を開けてバッグを投げ込んで部屋に飛び込んだんだけど、そこには お年寄りの日本人夫婦がいたんだ。フロントがカギを間違えたんだよ。想像してくれ。 タンクトップに短パンで汗に濡れた長髪の大男が、マスカラまみれの顔で部屋に飛び 込んできたんだ。もちろん私は必死に謝ったが彼らはベッドの上で抱き合って震えていた。私が正しい鍵と取り換えてもらおうとフロントに戻ると、フロントのマネージャーらしき 人が電話で「お願いだから警察を呼ばないでください、朝食はサービスさせてもらい ますから」と誰かに謝っていたよ」 ケイン「レオン(ベイダー)と抗争してた頃、彼から電話があって「グレン、PPVの 私たちの試合の結末は聞いてる?」と言われた。私が知らないと答えると、彼は「私が キミをダウンさせて、ムーンサルトプレスをしようとトップロープに上る。すると キミが立ち上がって花火を呼ぶ例のジェスチャーをして、私は花火を浴びて落ちて しまうんだって。・・・グレン、彼らが私に死んでほしいなら実際に殺さなくても 解雇すればいいだけの話だと思わないか?」と言ったんだ(笑)。あの花火は本当に 危険だからね。たぶん誰かにからかわれたんだろうけど、私は「そんなことさせるわけ ないから大丈夫だよ」と彼をなだめなきゃならなかった。レオンは何でもできたし 敏捷性の面では史上最高のビッグマンだったよ」 JBL「レオンがテイカーと抗争してた頃「テイカー戦で彼を盛り立てるアイデアを 思いついた」と言われた。「私がムーンソルトプレスをやって、彼はそれをキャッチ してツームストンをする。彼はキャッチできるかな?」と言われたから、私はふざけて 「できるに決まってる」と答えた。375ポンドの巨体を受け止めてツームストンなんて できるわけないのにね。それで彼はテイカーの隣に座って試合の準備をしている時 テイカーにそのアイデアを話したんだ。テイカーはレオンの膝をポンポンと叩き 何も言わず去っていった」
コロナの無観客辺りから追ってないんだけど 最近、ビンスの中で闇堕ちキャラみたいなの流行ってんの?
>>517 相手いなさすぎてヒール同士でやるのか… ストローマンとかワイアットを解雇した影響が大きすぎなんだよなぁ… 今後どうするのさ ダミアンプリースト動きちょっともっさりしてるけどヒールとかさせれば化けるかもな
ダミアンは結構歓声もらってるから今のところ成功なんだろな
>>523 罵り合いしてたからどちらかがターンしそうな感じがあるけどね その二人の代わりはオデッセイ・ジョーンズがになってくるはず >>524 今はなぜかもっさりしてるけど受けやマイク含め万能だからね https://podbay.fm/p/friday-night-pints/e/1629730293 シェイマス「私は80年代の音楽が大好きで、車でもフィアンセが嫌がるほどいつも 聴いてる。アーハとかいろいろ。80年代にたくさんいた一発屋の曲も大好き」 リドル「80年代の映画で好きなのは?」 シェイマス「バックトゥザフューチャー。お金が稼げるようになってデロリアンを 買ったほど。2012年か13年頃、金曜の夜にランボルギーニやフェラーリが止まってる しゃれた場所に駐車した時、みんな他の高級車には目もくれず私の25000ドルの デロリアンの写真を撮ってたよ」 リドル「私のお気に入りの80年代映画はハワードザダック。アヒルが人間みたいに タバコ吸ったりアパートで雑誌を読んだりして暮らしてる星から、主人公のアヒルが 地球に落ちて、80年代の可愛い女の子と仲良くなってナニをしたりして、最後には 悪い奴を倒すんだ。小さい頃ママにロボコップかハワードザダックを見せてといつも せがんだよ」 ハワードザダック懐かしい アルフとハワードザダックは所ジョージの吹き替え版がいい
>>524 プリーストもそうだけど、ロリンズ、レインズ、マッキンタイアと同年代の 84〜86年生まれあたりは名前挙げたらキリがないぐらいかなり豊作だから そろそろ誰かこの3人に肩を並べるぐらいになって欲しい >>529 86年生まれのリドルが化ける気がする 着実に王座獲得してるし、観客の受けもいいし何より華がある。オートンと解散してシングルになったらそのままスターダムを駆け上がりそう >>529 NXTの歴代王者ってその年代多いイメージ コービンもこの年代かな マハ!ラジャ!もいるぞw この世代はローティーンの多感な時期にマンデーナイトウォーの洗礼を受けた濃厚なプヲタレスラーが多いのかもな
ダミアン・リドルは育成順調だな キースリー・ダイジャコ・カリオンクロス。こっちも大事に育てて欲しい
>>502 モリソンはとりあえず次のPPVでミズvsモリソンやって一区切り、そのあとソロで活動だろう そしてソロになってどこまでプッシュされるか・・・?やね プッシュされるなら嬉しいが、ジョバー扱いになるならAEWに行って活躍するの見たいわ 個人的にダミアンは微妙なんだが一般的には人気あるんだな なんか華が感じられないし必殺技も盛り上がらないんだよなぁ
ダミアンはバニーと絡んだのが大きいだろうなあ 色んな意味で
ダミアンって聞くと俺はもうサンドウの方しか出てこない身体になってしまっている
>>535 ppvでやるかな? 来週で終わりだみたいなこと言ってなかった プリーストはニールキックが恐る恐る打ってる感じで汚いのがなあ
リドルはいずれ最高王座獲得するだろ そうであってくれ
>>544 どこに書いてある? ツイート検索しても出てこないが >>538 YOU'RE WELCOME! 俺もダミアンまで聞いたらサンドウまで脳内再生される >>520 ムーンサルト、何時ぞやのWMでHBK相手にやってなかったかな? クロスの本体はスカーレットだからピンじゃどうにもならなさそう
全然話題にならんかったけどサマスラのエッジは良かったな カッコよかった ビジュアルも良かったし あれなら全然レジェンドでもいいんだけどな
>>557 サマスラでエッジの試合が一番面白かった まあ相手もセスだしあの2人は外さんよな 結構クロス好きなんだから頑張ってほしいわ コスチュームが迷走していって変態的になっててスカーレットに言われて正気に戻るってストーリーだと予想してる
それにしてもRAWはほんとなにがしたいのかわからんな。ジジイじゃなくテレビ局に任せれば面白くなると思うけどな。今のRAWの方向性が全く見えてこない なぜクロスのピンでさせようとしたのかすら意味不明だしな。ただ単に今のRAWは選手の個性を潰してるだけだよw
You Tubeのコメント欄とか見るとゴーバーって向こうではオールドバーグって揶揄されてんだな ちょっと可哀想
もうグライムスとくっつけよコービン グライムスはマイクかなりできるし
これだけリング外からキャラ作り込んでくるのってフィーンドの時ぐらいで珍しいね
もう一度どん底に落としてからのハッピーコービンかなw
コービンにないのはカリスマ性と頭髪だけだな あとは完璧
もっとどん底におちて路傍のたんぽぽを愛でるぐらいまでハッピーになってほしい
ハッピーの度を超えたあとロンリーウルフハウスでお人形相手にキャッキャしたり変なお面かぶって赤い照明のリングでセス相手に大暴れする未来が見えた
コービンの新しい車あれどこのなんて車? 車に関心ないから外見を見てもぜんぜんわからん
最近のアスカのTwitter何か病みを感じるな ひたすら無言で自分のコラ画像上げてる…
そりゃ出番ないんじゃなあ それなりの年数いるし、出番なくて高いギャラとか どうなるか自分でわかってるだろうし
https://twitter.com/WWE/status/1430544242338893825 「サマースラムの期間、あなたとリドル、リアがプールで撮った写真がインスタで 話題になっていましたが、3人で励ましあってた?」 ダミアンプリースト「まさにそうだね。いろんなところに一緒に行き、アホみたいに はしゃいだりして。お互いに盛り立てたりリラックスさせあったり。3人とも大変な チャンスだったから、物怖じしないように元気づけあった」 リドル「それに私たちは3人ともむちゃくちゃルックスがいいんだよね。だから写真を 投稿しなきゃならなかった。ベガスは日差しが強くて私はちょっと目を細めてるけど 3人のグッドルッキングピープルが揃ったら写真を撮らなきゃ仕方ない」 「サマースラムの後の写真ではリアだけタイトルを持っておらず2人のような笑顔では ないですが」 ダミアンプリースト「私はすごくハッピーだったけど、リアに気を使って王座を高く 掲げるのはやめておこうと思ったよ」 https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account) コルベットといえばステファニーがコンクリ流されてたな
>>585 いい加減にしろよテメー ワッチョイ頭4桁被ってるから俺も巻き添え喰らうんだよ消えろカス >>553 2回やったうちの1回目だね ムーンサルトをキャッチしてのツームストン この話が伏線になっているとしたら面白いな HBKvsテイカーを超えるストーリーと試合は未だに見つけられないなぁ ストーリと試合が完璧過ぎたし感情移入もあった シナとパンクのマネバンも良かったけどそれ以降事務作業のようにPPV見てるわ
コフィ対ブライアンのストーリー好きだったなあ ちょっとやり過ぎる場面もあったけどみんな11年間コフィの良いところ見てきたって一体感があった
ネトフリにWWE版マスクがあったから見たけどヤバいレベルでつまらないな。 ビヨンドザマットは良かったのに今はこんな映画作ってるのか。
>>590 その後の2年のハンターとのストーリーラインもすばらしい >>591 5年前に自分が言われた『B+プレイヤー』をコフィにそのままぶつけるブライアンほんといい いずれコフィもその時の主役に王者として言い放って欲しい ユニバースの皆様こんばんは 私事ですが仕事が忙しく全く訪問する事が出来ませんでした この不手際に反省仕切りです さて気を取り直して今週のRAWですが、何とシェイナ嬢出場! あれ?何か不穏な空気流していなかった?と思ったナイア嬢とタッグを結成 このタッグも何だかんだ長いですね・・・ さて相対するのはニッキー嬢とリア嬢 彼女達も最近まで戦ってましたよね・・・まあこう言う身軽さもwweですね 何のテーマがあるのか解らない戦いですがシェイナ嬢を見られるので満足です 小気味良いヒールムーブを魅せて躍動するシェイナ嬢 お約束の誤爆も見事に受け切り絶賛売り出し中リア嬢のリップタイトにてシェイナ嬢 見事な昇天、それを見ていた小生も不覚ながら昇天! 見事に果てさせて頂きました 余談ながら天真爛漫なニッキー嬢に圧されて苦笑いのリア嬢も新たな魅力発見ですね ベルルスコーニ氏とプーチン氏の様な雰囲気を感じました 出来ればこのタッグも長く続いてくれたら面白いですね
自分のお気に入り褒めてる分には害はない。 アスカ嫌いおじさんと同じ人だったらビビるけど…
まるでコービンの素材撮りのためにベガスで開催したのかと疑うレベルw
金無しキャラといえばJBLに雇われてたマイケルズ思い出すけど あの垂れ目とショボショボさがすげえ合ってた
レスナーはそろそろマイクしたらええやろ 昔してたんやし
コービンで映画作ろう 今ならシナより演技うまいんじゃね
>>607 中邑本人が契約延長報じる記事にそれ嘘ですよとリプしてる >>606 しょーんこねりーの時代から ワイスピまで映画界はハゲとともにあるやろー シナレインズロックレスナーとかWWEのトップ選手でも初戦八百長だから 四天王プロレスさせたら怪我じゃすまないよ
WWEはプロレス団体じゃなくて劇団で WWEにいるやつらはプロレスラーじゃなくてスパスタだから比較対象じゃないだろ
8試合誰とやるんだろうレインズ確定で ラシュリーとはやりそうだけど
一年半で8試合か…ベルトとっても特番でしか試合しないね 通常放送で顔出しくらいはするのかな?
>>608 前回から三年契約という話を信じるなら、まだ契約更新の話とかしてなさそうだしな。 でもたまによくわかんないハウスショーで試合させたりしてるからな あれなんなんだろう
今から1年半ならサマスラ2回、WM2回、サウジ2回、他の特番2回 いやあ良く出来てるわw ほとんど出てこないな
こういう契約、本当に無駄だと思うけど 効果あるからやってるんだろうな スティングなんか通常回でもテーブル葬されてるのに
>>613 四天王プロレスって相手を大怪我させたり殺したりするあの欠陥プロレスか 今時あんなカタワ製造機みたいなプロレスやる低脳なんて世界中探してもいないだろ 必死で中邑ディスってた伊丹さんのファンの方ですかねえ スレチなんで迷惑です
レスナーはあの容貌でベビーフェイスやるんならちょっと観てみたい 試合はPPVだけでも毎週顔見せはして欲しいけどね
今さら強キャラでレスラー戻ってきても10年前と比べて説得力10%未満
レスナーもだいぶ体張り無くなってきてるしな 全体的に高齢化だし視聴者も高齢者メインになってきてるし 笑点みたいになってきてるな
ワイアットとストローマンその他生贄にして レスナー召喚かぁ
昔ここにレスナーガイジっていたよな いつの間にか消えてたけど
NXTにオデッセイ・ジョーンズがいるからでかいやつ好きならそっちのがおすすめ てかワイアットもストローマンも試合に関しては批判的だったのにいなくなって急に掌返ししてるのは何なんですかね…
DBと中邑のシングルマッチ見たかったな 通常放送じゃなくてPPVでガッツリとしたやつ
>>610 パンクって肩かどこかにMISAWAって書いた 緑のリングシューズの墨入れてるんじゃなかったか 左肩にあるで ストローマンは要らないな 巨漢の塩試合はオモスでいいし、アジーズもいる 勿体なかったのはブラック
ブラックは身長がより高くてルックスがいいプリーストにポジション全部奪われただけ 悲しいけどインディーとインディーから出世できる人の差はそこなのよ
ダウンロード&関連動画>> VIDEO シェイナベイズラー「コーチの影響もあって日本のプロレスにすごく興味があって インディ時代日本で多くを学んだ。ミノルスズキは今でも一番好きな選手なんだけど 彼がタオルを頭にかけて登場するのに憧れ、完全にまねをするのはまずいので首に タオルをかけて登場するようにした。またサブミッションを使う彼のシュートスタイルにも 憧れ、スリーパーを使った。しかしWWEに入ってふと気づくとどちらも完全にサモア ジョーと同じだった。だからRAWで初めて彼に会った時「わざとあなたをコピーした わけじゃないんです」と謝った。彼は「そんなこと気にしなくていいよ」と言って くれた」 ジョーとしてはあなたの真似ですって言われた方が嬉しかったのでは
>>613 四天王の三沢どころか高山本間柴田まで死にかけたじゃねえか 危険なプロレスは応援できん サモアジョー知らなかったって言ってるようなもんだしな 本人ショックだろこれ
サモアジョーがこのスレに シェイナ嬢がどうこうって書いてる
セザーロといいアンブローズといいみのるの何がアメプロ選手を惹き付けるのか
>>652 顔芸 ちょろっと総合格闘技要素 外人はみのるに強さの幻想でも持ってるのかもね 実際はパンクラス時代の後期クソ弱かったんだけど >>654 高水準で顔芸できるんならそれで充分スターだけどね エッジとなんて殆どそれで上り詰めたんだから バティスタだって筋肉だけじゃなくその強みは相当デカかったし 鈴木みのるは総合ごっこを諦めてきちんとプロレスに回帰したのが好印象だったな 総合的な強さの幻想とプロレス的な怖さを備えたレジェンドという規模の小さいレスナーだよね
kamala Jewish63 English234 Simple39 joe 655 180 30 718 414 69 nancy pelosi 718 798 133 america first 414 732 122 clean 69 210 35 god a man 133 330 55 harris 268 438 73 biden 60 204 34 328 642 107 biden harris 328 642 107 god is choices 328 696 116 the book of the spider 642 1206 201 application of gematria 642 1266 211 end agenda 107 330 55 drumpf 380 468 78 trump 470 528 88 donald 119 300 50 michael 76 306 51 pence 113 258 43
hillary 538 510 85 clinton 262 522 87 800 1032 172 800=2^5*5^2 hillary clinton 800 hillary diane rodham clinton 1032 mike lindell 172
みのる好きなら村上和成好きもいそうだがあんまり聞かないね
ジャパンのレスリングはサイコロジーの土台にシュートスタイルがあるのさ、クールだろう? みたいなのがアメリカのプオタの見方のような気がするから、 鈴木みのるが幻想持たれるのはわかる気がする
Meltzer’s ratings: WALTER vs Dragunov: 5.25 ★★★★★ 鈴木みのるはパンクラス立ち上げメンバーってのが大きいと思うは UFCよりも早かったしあの頃の日本の総合格闘技は修斗筆頭に日本が世界一だった
パンクラスは八百長だったし、船木も鈴木も 八百長しかしてないけどな 船木の初ガチはブラガ戦だし
ベガスで一山あててハッピー化 …しょ、しょうもないw
Antony Rafiq KhanはAEWのカーン ゲマトリアで同じ数字はKill Stephen Paul KeirnはWWEのカーン ゲマトリアで同じ数字はKiller Imran Khan Niaziはパキスタンのカーン ゲマトリアで同じ数字はThe True GodとSon Of Lucifer(niazi)
船木も鈴木もアメリカでもMMA創世のキーパーソンとして周知されてる
つい最近までヨレヨレで汚いYシャツ着てた男が ベガスでちょっと当てただけで有頂天なんだぜ? 多分数ヶ月後にはまた金無くなりそうと思うと笑えない?
Imran Khan Niaziは1952年11月25日なので、ゲマトリア化してみると、 wtwobkale wwe tobkal toubkal mountain Highest point Elevation 4,167 m (13,671 ft) Prominence 3,755 m (12,320 ft)[1] Ranked 36th Isolation 2,078 km (1,291 mi) Listing Country high point List of Ultras of Africa Coordinates 31°03′33″N 7°54′57″WCoordinates: 31°03′33″N 7°54′57″W
リックブー、よかったね。 地道にギターで盛り上げて試合でも勝たせてもらって。 ナカムラさんといいコンビ。 マカフィーも治ったら参加してほしい。
やっぱSDはコンパクトで面白いな RAWも2時間にすりゃいいんじゃないかね
キングとブーさんで日本来て欲しいなぁ、いつになることやら
ハッピーコービンはJBLみたいになって欲しいな 何人か手下つけて
ベイラー推してくれるのはいいんだけど絶対ベルト取らせてもらえないタイミングなのがなぁ…
>>686 そこら辺の扱いが頑なに変わらないのがマンネリ感が増す理由のような気がするわ先が読めすぎる やっと1軍に戻れたと思ったらパートタイマーの繋ぎに使われるベイラー可哀想だな
>>676 mike lindell 172ってのはFOXニュースの大口スポンサー、だった my pillow guyってあだ名でアメリカでは有名 それがクリントンに紐ついてるってことはプロレスプロレス 役者にはほぼ確実に数字が紐ついていて形作ってるって話 投票機の話で訴訟を起こされてる人 統失ギミックって最初はウケてもすぐ飽きられるんだよな
>>680 トラブル嫌いなやつの発言じゃないよなw ビンス自信があんだけ猛プッシュして金かけて色んな物壊して最強キャラ作り上げたのにアッサリ解雇するとかアメリカの職場は怖い
調子に乗ってる時のカイジみたいだハッピーコービン。
>>691 言う人は電話帳って言うけど、電話かけるには番号は必要でしょ N(14)*100=1400=2^3*5^2*7^1, 2^3+5^2+7^1=40 Y(25)*100=2500=2^2*5^4, 2^2+5^4=629 40+629=669 EYE=(14&25)*100*100=10000 Yes and No =+3 耳は千年、目は万年って言うでしょ
decode the number of a man, mmxix, mmxxi,let the decoding fun begin この行は全て669、 decode the number of a man,mmxix,mmxxi,let the decoding fun begin 『番号を解読する 2019~2021 デコードの楽しみを始めよう』となる。
この珍文書いてる奴よりも今のRAWの方がよっぽど訳分からないからRAWは凄い
お前らAEW嫌いだろうけど結構面白いよ何よりレスラーを大事にしてるWWEは不遇なレスラーが多すぎて見てて悲しくなる
AEWが嫌いじゃないんだ AEWってこんなにすげぇんだぜ!見たかWWE!っていちいちWWEスレまで出張してくるやつが嫌いなんだ
その通りAEWが凄いのであって別に凄いと言ってるお前らは別に凄くないからな?勘違いすんなよ?
最近のRAWがつまらなさ過ぎるからAEWの話されてもしゃーないよね スマックダウンはたしかに面白いけれども
RAWはこのままじゃテレビ局が離れてもシャーないぐらいつまらないね
中邑はドラフトやるまで、シングルマッチお預けなのか
つまらなく感じるようになったのは 視聴者の一部がもっと面白かったり迫力あったり本物を見るようになったから 相対的にWWEが詰まらなかったり迫力無かったり偽物っぽく感じるだけだと思う
面倒臭いなあ 主観押し付けてくんな 勝手に思ってろよ 人それぞれなんだわ
ナオミトレードされたわけだが代わりにロウ来るの誰だろう
妙な存在感のある陽キャという部分は共通してる個性だけど キレと技術な中邑とパワフルなブーゲスで お互いの持ってない所を補い合う感じで想像以上に良いチームだな。
ドラフトでICとUSよく交換になるけど、もし中邑RAW行っちゃったら一気につまんなくなりそうだな
RAWはクリエイティブが終わってるからな ロイヤルランブルで復帰した時「いやお前かよ」扱いだったMVPだけで持ってるまである
ふと思ったけど、キング中邑って王冠持ってるけど、キャラ的には王様キャラじゃなくて バンドのボーカルみたいなキャラだよな ブーゲスとも、王と臣下、じゃなくて、バンドメイト、みたいなやり取りだし
>>717 一人いれば充分よ あの特殊なキモさも孕むリドルがどの程度の支持を集めてるかはわからないけど、少なくとも新風として前向きなムードは出してるしね あれが年齢のいった選手による"最後の一花"なら話も変わるが、若くてイキのいいスターが最前線でやってると視聴動機とも言える楽しみがある WWEの王様キャラは基本ヒールの中で中邑は非常に珍しい
ID:l2VMYJcd0 'Acknowledge me'
キンスケさんヒールではないけど手下を引き連れて実況を味方にしてるのってどちらかといえばヒールムーブよねw
フィンは喋れなすぎ、演技も微妙で金以外まったくWWEには向いてないような気がするんだがどうなんだ 人気はそれなりにあるし、めんどくさくも無さそうだし使い勝手いいのかもしれんけどさ
なんならベイラーはティモシー・サッチャーやトマソ・チャンパより年上だぞ
フィンは初代ユニバーサル王座取った時怪我してなければどんなストーリーだったのかめっちゃ気になる
サマスラ見たら未だにレインズシナとかレスナーやってて草 ビアンカはゴミみてーな扱いされてるし ほんと腐ってんなwwe
レインズって下手したら五分五分レベルに勝ったり負けたりの印象あったけどもうレスナーにも完勝させちゃうのかな
>>726 そこそこ人気ある 小さいけどイケメン 本人がナイスガイ でまあ使い勝手良いんでしょうな >>725 そもそも熱狂してるマカフィーさんがヒールよりっぽいしね 求めてたハッピーコービンじゃない・・・・。 落ちるところまで落ちて何事もポジティブに捉えるイカれたキャラクターになると思って楽しみにしてた。 俺だけかもしれないけど
落ちぶれっぷりがハマりすぎてただけに肩透かし感はあるな。成金衣装あんま似合ってないし
こういうのでありがちな「美女をはべらせる」的なのは 今の時代もうポリコレ的にNGなのかな 普通にスーツスタイルでちょっと地味だったよね でもタイタントロン映像はバカっぽくて好きだったよw
>>709 ブーゲスのプッシュ期間に入ってそう 中邑のプッシュはハッピーコービンありきだったから一段落ついた感じか >>741 確かに・・・w はべらせてくればよかったのにな〜 映像に比べて本人のパンチが足りない気がした >>738 そのキャラクター設定のコービンの方が面白そう 数少ないマネバン獲ったのに最高王者になれなかった男になるのは勘弁してあげてほしいな まあキャッシュインすらできなかったオーティスよりマシなんだろうけど
>>738 That's not a bad thing, that's a good thing! 俺もコービンは>>738 >>749のようにDDP的に精神が狂うのを期待してた 金持ちキャラになったのか? 陽気なコービンってのは今までのコービンに無かった新境地? 嫌われ者のヒールが陽気な成金になるって現在進行形でグライムスがデビアシ爺さんとNXTでやってるからそれだけのストーリーならどっちらけだわな
コービン、実は金がないのに金持ちキャラ。 つまり借金だらけなのにインスタではセレブ演じてるインフルエンサーと同じキャラ設定。
>>742 ハッピーコービン関係ないとこで、パイロ出てただろ ヒゲ剃ってキレイな身なりにハットかぶってマネバンにからむハッピーコービン いいぞ!もっとやれ!ww
コービンは株を同時に始めて大成功して、なんか大事な試合で負けたと同時に株暴落で貧乏に戻るとか見たい
シャドが生きてたら、クライムタイムがゲスト出演して金目の物を残らず盗まれてそう
ここ5年くらいの一番のレスナーの名勝負ってなんだ? サモアジョーとゴーバーとの試合は覚えてる
>>748 MITBの使い方WWE最近クソだな 次のトップヒールかミッドカードヒール作る為のはずなのにオーティス取った時はドン引きしたわ >>758 そのジョー戦で良いんじゃないかね 戦前のRAWのジョーのマイクがカッコ良すぎて笑える ジョーのマイクの上手さと聞き取りやすさは異常 スペ体質の壊し屋でなければもっと最高王座に絡んでただろうな
ジョーはレスナー戦から人気不動になったよな スーツきてRAWデビューしたときは微妙だったのにレスナー戦以降はjoeチャントが毎回大合唱
シングルじゃないけどロイヤルランブル2015でやったシナvsロリンズvsレスナーはめちゃくちゃ面白かった
>>742 いや、多分外されると思うよ 見えない見えないと言ってるが、バレたらクソつまらん話だから パキスタンカーンが、カシミールを取ったら核戦争になるって話 ゲマトリアで言うとkashmir=Alpha And Omega 脅しが通じるのも、ネタがバレたら責任がその全体に及ぶので脅しが聞かなくなる だから、近いうちに干されるよ ペンタゴンの人が昨日か一昨日の会見で言っていたが、1748年と言っていた これはモンテスキューの『法の精神』のことだと思うが 民主制においては、人民が自分の望むことをしているように見えるのは事実である。だが政治 的自由とは、望むことをなすことではけっしてない。(第11編第3章) 自由とは、望むべきことをなしえ、望むべきでないことをなすべくけっして強制されないことに ほかならない。(第11編第3章) タリバンもほっときゃ崩解するだろうしね
>>762 日本公演の時に起こったJOEチャントにめちゃくちゃ嬉しそうにしてたのを覚えてるわ >>766 誤爆じゃないよ 昨日の >>669 を書いた者だけど、 green dayの'wake uo me when sptember end'の'7年と20年足ったら起こしてくれ' これの元になった年はcocom規制が撤廃された1994年 これの元になった話が1988年の'逆襲のシャー' プロレスの話でしょ? >>770 ああガイジだったのか。 すまんすまん。 ジョーはレインズが車に引かれたとき突如いい人化して好きになった
アクノーレッジ・ミ〜! 入場◯、ルックス◯、試合◯、マイクまあまあ 悪くないレスラーなのにセザーロに期待感を持てないのは何故だろう。キャラが薄いからか?
セザーロは地味すぎる インディではコアなファンがいそうなタイプ
>>776 いやルックスは良くないだろ マイクも全然 いくら演劇だからといってどういう感情なのかが分からないのが痛恨 やらされてる感が強い いいプロモ出来るやつってその人の素のキャラとリンクしながら観客が感情移入できるかが条件 ブライアンとかジョーとか見た目通りすんなり入ってくるだろキャラ付けが >>776 おっしゃる通りキャラが薄いから一点ではないかと あと、カメラナイズと言うか、カメラに映った時の喜怒哀楽の表現が弱い気がする デカくてカッコよくて動けて喋れて、なんて二流三流のアクション俳優連れてくるしか無いんじゃないか
>>774 John698 Fitzgerald732 Kennedy504(468) 468 robert 732 Blacks For Trump 698 The Secret Barack Obama Plan 1430 John Fitzgerald 1236 No More War 2666 Only You Know My Name キャラの弱さ以外は及第点なセザーロにカリスマ全振りの中邑をつけてたセザ邑はよかったんだよな
>>783 ショーだし、見たいレスラーかどうかが一番重要だと思う 動けて試合まあまあ面白い選手なんて、たくさんいる セザーロは紳士すぎるね。 いっそ紳士か堅物オヤジギミックやるべき。 ただレスラーで人気出るのは「底抜けの陽キャ」か「ワル」なんだよねw
セザーロは退団以外の選択肢ならUKに行くのが一番幸せだと思う
PGじゃなければ、実はロリとかド変態みたいな キャラさせても似合いそうだけどな
ハゲはコワモテじゃないと大成しないよね セザーロに髪があったらイヤミだけど強キャラみたいな感じになると思うのだが
セザーロはキッドとのタッグも良かったけど 一番良かったのはやっぱり We the People! かな あの勢いのまま最高王座巻けたら良かったのにね
セザーロってWWE入りする前、ROHで壮行試合やったのに、WWE行かずに1年くらいインディ団体に出続けてたけど、あれ何だったの?
US王者時代のほうがいいな。5ヵ国語とかヨーデルとか迷走してたけど嫌米ギミック良かったと思うが。何番煎じかワカランガ…
>>792 さよならシリーズ長々やりすぎてWWEから契約切られた バーのタッグは長かったけどダレなかったな いつかのサマスラでビーチボール破りにいったのマジかっこよかったわ
セザーロはデビュー時のいろんな言語で罵りまくるのが一番良かったわ
もうハッピーセザ−ロにしてやれよ 海賊の格好していろんな国の言葉で唄うことも出来るだろうし
セザーロはセスとの抗争に入った時点で筋肉落ちすぎて手足かなり細くなっててメインやれるガタイじゃなかったわ…応援してるから残念。
>>758 サマスラのロリンズはかなり無理矢理だがよく纏めたと思う セザーロはザ・バー時代が一番好きだったな シェイマスも
俺もバーは良かったと思うわ。 なんか昔のお気に入りだったAPAっぽくてベルト関係無く存在感有ったなあ。
リーグオブネイションズとか軍団はあったけど、基本的にタッグとは無縁だったシェイマスに相棒が出来たのは過程を含めて感慨深かった
タッグで言えばオーティスとタッカーってPPV中に裏切り解散したタッグで唯一その後テレビで試合してない二人だと思うんだよな ちょっと他に記憶にないもん
セザーロがSDに行ったからじゃなかったっけ?バー解散
バー結成前の7番勝負とかはダレてたよな いつまでやんねんって
>>806 シェイマスがケガか治療のためかで長期離脱 そのまま残ったセザーロはシングル転向みたいな流れだったような 5ちゃんにAI紛れてるらしいが怪文書の荒らしはバグってるAIかもしれないな
>>811 バーでの壁をぶち破ってからの乱闘から一気に面白くなった ウォルターやりすぎ アリが普通にベビーでTバーメイスと戦ってるのなんか笑うわ
メイスは動けるしサイズもあるしエキゾチックなイケメンだしタイミングが合えばハネるんじゃないかと期待してる
Tバーメイスは完全に劣化版アセンションにしか見えんな アセンションですら一軍では散々な扱いだったのに今のままでハネる事は無理だろ つーか早々にギミックチェンジしないとハネるとか以前に切られるんじゃないか?
メイスは素材がいいからタイミングが合えばハネるかもしれないという個人的に期待してるってだけでTバーとのタッグに未来があるなんて言ってないぞ むしろTバーをさっさとダイジャコに戻してシングル路線にいけよと思ってる
ダイジャコさんはあのガタイて一流のハイフライヤーと遜色なく飛べるからそれを武器にさせたらいいのにといつも思う
マカフィーの代打でメイスを実況席に座らせて、またレスナーにしばいてもらおう
そういえば、最近WWEで夏川りみの「涙そうそう」が流れてたな。 JPOPもWWEデビューといったところか
NXT時代はダイジャコが冷や飯食わされて ダミアンプリーストが日の目を見るとか 思いもしなかったな
>>828 いやダイジャコの不幸属性の半端なさは尋常じゃないから… ダミアンも不運属性それなりにあったけどハードバンプ面に振り切れてたし もうWWEはメガスター作る気ないんじゃないか、下手に移籍されたらリスクだし 基本コストカットして、スポンサーが逃げるような過激な演出は避けて、サウジ公演で儲ければいいんだもん AEWがあと5年でも今の勢い保ってくれれば潮流が変わるかもな
Tバーとメイスは体格含めて素材は良いと思うが何か活かしかたがパッと出てこないな 用心棒的な巨漢としてもオモスとコマンダーアジーズいて被るし 歯医者からキャラ変したケインみたいにガラッと変えるのも手かな
バックステージに事務所を開いて、酒とタバコと喧嘩とポーカーに明け暮れ、金さえ払えば試合から乱入まで何でもこなすレトリビューション警備保障とかやればいい
JスポーツでNXTの字幕版も配信してほしいな せめてテイクオーバーだけでも
ベンジャミンがベース弾いてんじゃん。 ブーグスが負けないキャラになりつつあるから、軍団入りしてそこら辺受け持ってくれりゃいいバンドにならないかなあ。 無いか…
>>831 5年間の絶好調をキープする団体ってなかなか無い気がするなぁ 日本国内に限って言えば諸々あって新日がそんな感じだが、余所のお家騒動や悲劇もあっての不動一強なのは否めないしね WWFもアティチュード黎明期から5年ほども最盛期を誇ったのは、WCWとECWの崩壊に伴って超優秀な選手を大量に吸い上げたのが小さくなさそうだし >>835 リードギター ブーグス サイドギター イライアス ベース ベンジャミン ナイジェリアンドラム アポロ 4人揃ったw ブーグスはザックワイルドのバンドにいたとしてもまったく違和感ないな
ザックも188pのレスラーみたいなガタイしてるからな
テッサがテッドデビアシの100万ドル札でWWE復帰示唆?
テッサは素行が良ければガチでトップ張れる力あるからなぁ…
2009年の勢いのままジェフが突っ走ってたらどうなってたんだろう
>>846 メンタルよわよわだから勢いをキープするのが無理 そもそも2009年もクビじゃなくて自主退団だろ 今さらだけどレインズの新しいテーマといいな、今のレインズにあってるわ 個人的には、voicesに変えたばっかりのオートン以来のかっこよさ
あのドンチキ調の音楽が? 前のシールド調の方が絶望感あったわ
今のレインズテーマはピアノの旋律がダサすぎる やっぱり前の方がヒールとしても合ってると思うな
>>850 むしろシールド時代のお下がり曲をいつまで使ってんだろう感もずっとあったんだがね 切り替えるタイミングとも言えるきっかけは何度もあったと思うんだがな テーマ曲といえばyoutubeのおすすめにモクスリーの曲があったんで アンブロ最近どうしてるかなと思って調べてみたらハゲが進行しててショックだった
エントランステーマ変えすぎなんだよ馬鹿じゃないのWWE
シールドはレインズのためにあったんだろうけど シールドへの思い入れを考えるとレインズが一番薄いように見えるからレインズが使うのはずっと違和感があった
>>857 CFO$が辞めて色々権利問題で変えなきゃならない感じじゃない? にしても新テーマクソみたいなの多すぎだけど >>856 頭丸めたせいでより露骨になってしまったのがね… 入場演出が進化している分余計に入場曲のしょぼさが際立ってる気がする
今全体的に全く印象に残らない曲になっちゃったな あとトロンの映像も名前だけになっちゃったのが残念 あれ見るの好きだったのに
最近盛り上がった入場はシナとレスナーで、もちろん本人のスターパワーもあるけど、入場曲がいいよね
>>836 だから5年って言ったのよ、それぐらい勢い保ってくれればWWEも対抗して面白くなりそうだから >>866 急に面白くなるかは水物だからわからんが、尻に火が点いたWWEって映像班が突然頑張るとこはあるしな 確かにちっと焦らせてくれるような団体が現れてくれれば、とりあえず見応えが二割増しぐらいにはなりそうな気はするw ↓カードは当時基準でもけっこうキビしいんだが、そんな時こそなんとか格好良く見せようと底力見せてくるからねぇ ダウンロード&関連動画>> VIDEO コービンの原曲もジョンストンだし いつの時代もキャッチーでキャラに合うもの作れるのは本当にすごい
>>856 ヒゲのせいもあるけどハンターさんぽくなってきたw >>870 もうアノアイファミリーは十分堪能したよ… コール退団か。AJもやる事ないだろうし退団してやり残した事やって欲しいけど本人的にはまんぞくなんだろうな…
AJは家族優先だからな AEWがWWE並みに金くれて日程も緩々って言うなら移籍するかもしれんけど
アダムコールは上でも見たかったなあ まあNXTの先輩方があの有様ではそりゃ残りたくもならないか
>>862 トロン映像は2015年あたりのミズのがオモロくて好きだったな 映画とTVインタビューだけで試合映像がないやつ 昇格してしまうと築いてきたもの全て破壊されるからな
定期的に公式に取り上げられるエッジとカートの負けたらハゲマッチ
コールは辞めて正解だな 似たようなちっこいレスラーだらけだし、ブライアンが跳ねたのもまだ時代が良かったからで
アダム・コールが辞めた理由はダニブラと似たようなもんだろ 自分らしくないというかああいう茶番やりたくないんだろ
レスナーの次の抗争相手はフィンらしいな サウジの大会でVSデーモンでもやるつもりなんかね