Bing Chilling
トニスト、ペイントやめてイメチェンかと思ったら
戻したんかい
今のWWEは首にしまくって後のことを何も考えてないのがよくわかる
スマックダウンとかあのメンバーで1年回すのはどう考えても不可能に近い
それらちゃんと考えてるのだろうか?
残された選手のことを何も考えてないわな
むしろRAWの邪魔になるからスマックダウンを潰そうとしている感じにも見える
先の事考える以前に今週何やったか覚えてないから、多くのストーリーが無かったことになる模様。
残ってる連中がちゃんと成長して数字と客が稼げるスターになるよう頑張れよ
ぶっちゃけ某他団体で育ってきてる若手は「どうせいずれみんなWWE来てくれるんでしょ」と思ってる超楽観的な俺
マッキンとしてはジェフいなくなってシングル戦線に戻れそうだから良かったのかね
このままだと人がいなくなりすぎた結果棚ぼたで最高王座巻ける奴が出てきそうだな
このスレも人がいなくなりすぎ
ちょっと前は進行が速くてロム追い付かないくらいだったのに今では遅い遅いと思ってたAEWスレより進行が遅くなってるやん
コロナでしばらくやってなかったとはいえハウスショーが選手の生活の中心だからこの放出、離脱はマンネリや負担は激しいわな
テレビマッチはあくまで宣伝みたいなもんだし 本業はハウスショーでしょ
しかも「現在スーパースターには給料の他にグッズ売上、ハウスショー出場、PPV出場などによるお金は支払われていない」とかいう記事が出たりしてもうね
>>18
選手はモチベーション下がりまくるな
周りは首切られまくってるし、金も減らされて
黒字化できるだけさせてコンパクトにして、やっぱ売り飛ばすのか >>10
2軍で活躍して1軍に上がったインディーレスラーに対する扱いを考えると可能性は低いよ
昔とは違う >>11
暫くレインズとの対戦も無さそうだし、無駄に格はあるしで中々厄介だよ
レスナーとレインズの抗争に混ぜるのもアリか まあスターを作らなかった結末がいまのWWEか ことまで落ちぶれたWWEは過去にないだろうね
ザイアリーが入場してくる時のナオミの視線が何、何者?って感じより
大丈夫かよアイツって感じに見えて笑った
>>18
それソースあるのか?マジなら糞すぎるだろ
レスラーへのリスペクトが微塵も感じられない やっぱ近頃のWWEってイマイチなのかな?
ファンを良い意味で裏切ろうとして、本当に裏切ってしまってるシナリオが大問題
だと思うんだよな。必要な事を出来ず、何か違う力に左右されて政治的になってるね。
ザイアリーはもうちょい受け身上手くなってからトップに上がっても良かったのに
あれシャロとかとやると壊されるよマジで
ザイアリーはなあ…
観てるこっちにいたたまれないものを感じさせてしまう何かがあるんよ。
ゲイブルもコービンとKORで抗争してた時は良かったのに そこからショーティーGになって一気に急降下したよな
>>21
何故そんな厄介になる者をわざわざSDに移したかね ストーリーが作られないからゲーブルもカートやベノワみたいになれない
>>33
あれはむしろ急降下させたくてやったんだろ ゲイブルはタッグが自然解散→シングルでフェイスターンして出番を増やす→余ってた奴とタッグ結成→チームごとヒールターンを延々繰り返してるイメージ
ダウンロード&関連動画>>
ブギーマン「そもそもは歯がないことに注目されたくなくて、ものすごく
クレイジーなキャラクターをやろうと考えた。当時むちゃくちゃなことに
チャレンジして成功したら賞金がもらえるテレビ番組Fear Factorが流行って
いたでしょ。あの番組ではよくゲテモノを食べてた。それを参考にして私は
できる限り食べられる虫を集めた。ゴキブリやコウロギ、ウジとか何もかも
をね。そしてビンスのオフィスにそれを持って行って提案したんだけど
許可されたのがミミズだけだったんだよ。ゴキブリやコウロギみたいな虫は
飛んだり走り回ったりするからアリーナの中で広げられないんだ。思惑通り
歯のことは誰にも言われずに済んだ。みんな私に会うと虫のことばかり聞く
からね」 ゲーブルはどんなに推してもベノワやカートにはなれんでしょ
>>38
意外と自己プロデュース上手いのな
年齢詐称でタフイナフ落とされたのも計算だったりして 今のWWEの他団体やフリーの大物選手を取りまくってその間に若手をまったく育成しないとかWCWと同じ過ちをおかしてるな
ストーリーとかじゃなく小粒ばかりになった今のWWEではベノワやカートみたいにはなれない
小粒にするのも大物にするのもストーリー次第だよ
男はレインズ以外どうでもいいんだろうし、自業自得
AEWの若手育成がチビガリばっかとは言え馬鹿に出来ないくらい順調なのが辛いとこよな
プロレスラーは体を酷使する職業が前提だが、WWEほど体調のルールが厳格にすると
レスラーとして魅力的な体格のワイアットでさえ血圧の問題かダイエット命令が下される。
大きい選手を求めわするが健康問題を考慮すると小柄な選手になってしまうんだろうな。
そんで小柄な選手はアスリートとして動けるし。マッキンやオートンみたいなバランスの
選手そうそう現れんてね。ナイアとかも裏ではそういう事情もあるかもしれない。
ここじゃ評価されてないかもしれないけどサモアジョーの解説丁寧かつ明確で好きだった
本当に両国がハンターさん最後の試合になるのか
行けてよかったわ
今のWWE生え抜きのスターはレインズただ1人。
ROH産のロリンズも落ちぶれてきてて残念すぎる
レスラーの個々のレベルは流石と思える。
それを生かしきれない上場企業にありがちな問題。
マニアではなく対世間に向けて発信してるというが、
面白くなかったら振り向かせられないのにな。
プロフィッツvsミステリオス両チーム共にケガで試合延期
再来週またやるってことはそこまで深刻じゃないってことか
>>46
デュードロップちゃんも痩せろ言われるのかね?
痩せたら魅力ゼロなんだが コロナ状況のより厳しい経費削減で肥満タイプのレスラーもリストアップされるんだろうな。
ジョナ・ロック、キース・リー、あたりも何が理由かと言われりゃ体重に伴う健康状態な気がする。
でかいのがレスラーの大きな魅力なのにな。体絞りまくってるストローマンしかり、ビッグショーしかり
かなり優先させる厳格な健康管理ルールがあんだろうな。なのでジェフも一瞬でリリース。
中には太ってても体に問題無いレスラーもいるんだろうな。元気にプロレス見せてくれるのは
素晴らしいことだけど。
ジェフの解雇ってもはや"非常に長めの休暇"って感じしかしないけどね
アングル上でクビにされたり火葬されたりしてしばらくお休みってアレのロングバージョン
明らかにそうじゃないだろうに
二度と戻らないだろうし
もしかしてジェフって1度もヒールになったことない?
もしかすると
ワイアットも健康上の理由で解雇かもな。
太ってるし。
となるとオーティスも危ないか。
俺の大好きニーブンちゃんだけは生き残って欲しい
>>59
つーても最近毎週試合してたのだって、数年前にはわざわざ想像できなかったことだしね
どうせ十年以内にはまたヒョコっと賑やかしに顔出してくれちゃうでしょw ジェフは髪の毛ある限りほとぼり冷めたらまたおいでだとオモ
まあでもAEW行くだろうし
もう歳だし
戻ることがあるとはとても思えないんだけど
なんか数年前とは状況が違うことわかってない人いるのかな?
前になるけどヘイマンの提案したマッチメークとかファン心理突いてて面白そうだったんだけどな。
もうロウはロッシー小川でSDは新庄にプロデュースしてもらえばいいだわ。
>>60
TNAの時は、ビジョフ、ホーガン、AJあたりと組んで、ヒールなってたかも 最近のダミアン観てると本人よりライターの方がが迷走してるような気がしてきた。
まあ、WWEはこんなんばっかだけど。
ジェフとミステリオはWWE入ってからヒールやってないような?
ジェフはWWEじゃ一回もヒールになってないの意外だよな
兄貴はむしろヒールばっかなのに
ダミアンプリーストの跳ねそうで跳ねない感じ見てるとローンウルフ時代のコービンを思い出す
ダミアンもスーツ着てダミアン巡査やろう!!
>>46
向こうの場合身体大きくしてそのせいで病気になったり死んだりしたら
企業側が責任追及されかねないからってのもあるんだろうな रॉ में आ रहे हैं वीर महान!
>>77
このまま出てこずにリリースされたら笑う
メインイベントでは確かリリース直前のモリソンは倒してるんだが >>60
TNAでジェフの別キャラのウィローになった時にヒールやった事あるぞ >>72
>>73
ジェフはWWE初登場時はヒール。
マットと一緒にジンクスブラザースってマスクマンチームだった。 ブルード?ってギャングレルとやってた時はフェイスだったの?
>>77
上段中央がGET READY FOREVERに見えた >>56
噂だけどブロンソンリードに関してはビンスがスマックのダークマッチで試合を見てコイツはダメだと思ったらしい >>72
話は違うがミステリオがバティスタと抗争してた時、マイク合戦でバティスタの方がド正論でベビーも難しいんだなって思ったことはある
虐げられる形でベビーの体裁ギリギリ保ってた感あるし、ヒールやらないさせられないんじゃなく出来ないんだろうなとも
まあ相手が喋らせたらクソ強い奴だったってのもあるからいっそう分の悪いアングルではあったけどね >>86
ブルードをやってたのはエッジとクリスチャン ジューマンジ
「えっ・・・あなたはその時どこにいたのですか」
レジ―「姪におやつをあげようと地下室に行っていた。彼は外を歩いていて
撃たれ、リビングルームのドアの所で倒れた。私の二段ベッドのそばで」
「どうやって乗り越えたのですか」
レジ―「私の住んでいた地域ではそういうことは人生の一部だったからね。
射殺された遺体を見たのはその時だけじゃないし。おかげでタフになり
そうした生活から抜け出さねばという思いが強くなった。私は多くの過ちを
犯し、間違った選択を繰り返してきたが、そうしたギャングライフから
逃れたいという気持ちがサーカスへ導いてくれた。家族や学校の仲間、隣人
はみんな私の成功を喜んでくれてるし、地元を立て直し子供たちに希望を
持ってもらうのが私の夢だけど、敵を作るような行為をしてきた過去は
変えられないし全ての人とうまくはやれないだろう。ジェラシーとか
いろいろなことがあるから」
メイソンライアンもシルク入ってたけど顔見知りなのかな
UFCでは黒人選手達が大活躍している。強い白人が見たい白人層は白人が強い役を演じているWWEを見る。WWEは白人層のポルノ。
>>98
WWE王者 黒人
Raw女子 白人
US王者 プエルトリコ人
Rawタッグ 白人
ユニバーサル王者 サモア人
SD女子 白人
IC王者 日本人
SDタッグ サモア人 中邑デビューのサミゼイン戦が公式で最近アップされてたね。こういった試合見せる
気があるのに何がしたいのかWWEやっぱ分かんないね。って思ってたらAEWの
鈴木vsブライアンが流れてきて二つの試合のファンのリアクションを見るとプロレス
の醍醐味ってバカバカしさばかりじゃなくて、熱量ってのがあるんだなって思うよな。
ワイアットvsロリンズなんか変な試合だけじゃなく、ものスゲー試合も出来たんだと
思うともったいないよな。
>>99
WWE王者って何だよ、WWE王者役だろ。 熱量のあるプロレスが魅力なのは当然だが行き着く先は廃人量産の四天王プロレスだからな
芸スポで三沢スレが立ってたけどあれは世界中のプヲタが戒めなきゃいけない事例
だから熱量だけを追求せずに茶番で満足度を上げる道をWWEが模索するのは業界の未来のためにも決して悪いことじゃないと個人的に思う
ワイアットなんてまともな試合できた実績なかったよな?
日本人とかオタクって異様に試合好きだよな せっかくエンタメなんだから他の部分も楽しめばいいのに スポーツだと思ってんじゃないのかマジで
エンタメの部分が中途半端過ぎると思う。
煽りだけくれて無かったことにになるのが多過ぎるわ。
演者の都合ならともかく制作サイドの見極めが甘過ぎだろ。
プヲタには月に数回ぐらいギアは上げた試合見せりゃ満足するのはわかりきってるうえAEW棒で叩いてくるからWWEとしてはボリューム層にする気がない
それ以外の大多数を占める層に対してコロナ禍の今何ができて何が受けるかをやってくしかないんだよな
もちろん制作サイドの甘さと混乱の酷さは百も承知だが
エンタメスポーツとして中途半端な所が良い所でもあり悪い所でもある。
あくまで肉体をぶつけ合うエンタメだからね。ダメージ受けてボロボロになるのが
やならレスラーになる必要ないし、アメフトみたいにヘルメットとかつけてやれば
いいじゃん?場外マットもフカフカにしてwそんなエンタメってコント番組として
しか見れんね。
>>110
RAWやSD見てても、テレビ番組として果たしてこれは面白いのか訳わかんないときあるわ
二時間三時間かけてダラダラやってるし展開、抗争相手しょっちゅう変わるし
下手するとマイクだけで10分くらいやってるし
日本人は良くも悪くもこんな番組作りしないだろうなと
まぁ日本人が作ってる番組なら面白いって訳じゃないけどな 放送時間90分位で十分。PPVはSPなんで3時間位で丁度いい。
毎週3時間は長いわwだけど社長曰くSDも出来たら3時間にした方が
収益上がるみたいな発言があったな。ありえん。あくまで試合の経緯として
簡単なドラマがある。WWEはTVドラマじゃないんだよね。
>>111
エンタメを理解出来ないお前みたいなプオタは日プ見てりゃ良いと思う
その方がお互いのためだわ >>105
というか、自分好みの試合内容じゃなくても見方変えて楽しめるようになれば今でも試合だけで充分満足できるけどね
自分にとって面白い解釈がいくらでも出来るのがプロレスの試合の良い所だと思うがなぁ
でかい舞台では選手も必ず面白くするために何かしら思索はしてるだろうし、それでも流してるように見えたらそれはそれで面白いしw >>111
面白ければマイクで10分20分やろうと構わんけどな >>114
みんな、そんなに試合集中してみてるのかね?
自分はマイクやストーリー部分は全部見るけど、試合は飛ばしながら見る時もあるなあ
例えばコービンの試合なら、一番楽しみなのモスとの仲良し入場だし >>18
結局これその代わり年俸が上がったって記事だったね
ハウスショーコロナで少ないしグッズの売上も減ってるみたいだから
むしろ選手にとってはありがたいんじゃない
特に人気ない選手には
逆にグッズ収入大きいトップクラスは変わってないみたいだし 女子革命の時にWWE女子王座も「WWE王座」って名前にする案出てたけど通らなくて本当によかったと思ってる
アティチュード時代みたいなのがまた観たいが無理なんだろうな
>>114
その見方は全然いいし、正しい ただどうもこのスレを見てると通常番組は飛ばしてPPVの試合だけ見ていい試合期待ってのが多いような…
日本のプロレスはビッグマッチのメインとセミだけは面白いのがほぼ確されているからその見方で見るとさ
正直試合時間長くて2.9返ししまくれば満足って風潮が嫌いでして それとは違う部分を期待しててWWE見てる The Rock, Kane & “Hollywood” Hulk Hogan vs. New World Order: Smackdown, March 28, 2002
ダウンロード&関連動画>>
そいや女子オンリーPPVエヴォリューションは一回きりだったねぇ。
サーシャは宣伝には出てたのに出場せずだったし。
イオとトニストームがいい試合見せたぐらいしかw
>>118
期待するほど上がってないと思う
リストラの荒らしで大半しょっぱいのに、そこだけいいってのは考えにくい ど真ん中を歩けない入場好きだった
ザイアリーはヨシタツを思い出させるわ
誉めるところはCGの雷くらいだろ
あんな特殊効果がモルデカイの時にもあればな
>>131
白いテイカーというギミックを演じるにはタッパが小さすぎたのも大問題ではあったけどね
厚みは確かにあったんだけどやっぱ強キャラやるにはあそこまで寸詰まりだとどうしても先人との比較が生じてしまうし・・・
何でも体格あればいいってもんではないけど、欠かせない時っつーのもあるんだよなとは今改めて思っちゃう このスレ見ても分かる通りハンターさんがプオタが好みそうなレスラー揃えたのは大失敗だったな
エンタメ分かってない厄介なプオタが寄ってきて文句言うだけだった
そりゃ権力失うわ
美女と野獣のミュージカルの主演女優、WWEに欲しい逸材だな
パッケージパイルドライバー特別に解禁してあげて
スタナーはなんかKOっぽくないわ
そもそも近年のNXTは3番目の1軍として成長させるべきだったと思うな。
2軍の割りに表に出すぎかな。2軍は別でまた設ける必要があったな。
あれだけ表に出るとなると若手の実験ばっか出来ないし他団体のネームバリュー
が必要になるわな。今みたいなNXT2.0に切り替えてもRAWやSDに上がって
NXT時代の方が良かったって評価になるようなら一緒かな。
KOマジでWWEの宝だ
途中で解雇したら絶対許さねぇ
ちょっと前までエディットレスラーとか言ってたやつどこいったぁ〜?
>>92
アメリカの映画レビュー系youtuberのなんかのアクション映画のレビューで
「この映画唯一のオリジナリティはドゥウェイン・ジョンソン主演じゃないってところくらいだな」
って言ってたの思い出した NXT1.0残して2.0であるNXTforNXT構想があったんだが資金回したくなかったんか?
1月からはThis Week in WWEをJスポでやって
RAWとSDの放映権料をJスポが払えなかったってことなのか
ThisWeekってタイムラグどれくらいなのかな?
KOは残るみたいだけど
もし離脱したらスタナーは使わなくなるのかな
ポップアップパワーボム自由に使えりゃスタナーいらんやろ
https://podbay.fm/p/wrestling-with-freddie/e/1639555200
フレディプリンゼジュニア「プロモクラスでのナッティとハリースミスの
逸話がある。私はハリーが大好きで、彼とTJを売り出そうとしたけどうまく
いかなかった。ウソズもそう。タッグチームの売り出しは難しい。私が
タッグ戦線を盛り上げようと必死になってたらビンスに「フレディ、タッグ
マッチだと私はたった1試合のために4人に金を払わなきゃならないだぞ」と
言われた。私はそういう観点から考えたことがなかったので、なるほどと
驚いたよ。これはショー・・・「ビジネス」なんだってね。それ以来
ストーリーラインの発想を変えた」 「それはともかく、プロモクラスにはいくつかルールがあった。アドリブで
やること、暴力はなし、とか合理的なものがね。でもそのルールをナッティ
が破ったんだ。当時は女子革命の始まる前で、PPVでも男子の試合のために
女子の試合が短縮されたりしてた頃だった。彼女はハリーと言い合いの
セッションをやっていたんだけど、当時プロモクラスでやっていたのは
ポイント制で、どっちかが反論できずに話題を変えたら相手に1点入り
3点取ったほうが勝ちというものだった。それでナッティ側が1点取られた時
ハリーが「そんなだからお前は私には追いつけないんだ」と言った。すると
ナッティのオープンハンドフックが彼をとらえたんだ。生涯であんな大きな
人をしばく音は聞いたことがない。部屋じゅうみんな恐怖におののき、私も
ルールを破ったことへの怒りなんかより怖くて息ができないほどだったが
ハリーは笑顔で私に「ブロー、どうってことないよ」と言った」
>>151
そもそもKO自身がパワーボムは安売りされてるから嫌だって言ってフィニッシャー変えたんじゃなかったっけ? MJFに関心か。
若くてあんなマイク上手い人なかなかいないもんな。
this weekは放送するのか
地上波でもやってるが
MXは低画質だし他の局も今年打ち切られたわ
>>155
ポップアップの特徴上、かけられない相手が必ずいるから先々のことを考えてやめただけなんじゃないの
ぶっちゃけマッキンやラシュリーのサイズ相手でも、あの技はちとケレン味が強過ぎてしまう魔法技だしさ
あの人そういう細かいとこ気にしそうだしw >>139
最初は一軍第三のブランド化を目指してSvSでRawとSD踏み台にして売りだしたけど
AEWに負け続けたから諦めたんじゃないの 三番組対抗戦のキースリーはレインズすら食っちまうんじゃないかと期待させるほどモンスター感があったのにどうしてこうなった
逆にヒールなのにお祭り感でニッコニコになって人の良さを隠せなかったダミアンプリーストが生き残ったんだから運命ってのはわからんもんだな
>>161
RAWで 普通に
ミズと抗争やりそうw >>160
正直AEWと視聴率争いしてた頃は盛り上がってたよね?
仮にRAWやSDをぶつけてたとしても大損害受けてただろう
NXTがビンスの考えるWWEじゃない方に向かって行った
のが理由でもあんじゃない?RAWSDの視聴率の落ち方って
NXTAEWとかの視聴者数以上に減ってんだわよ。 >>160
そもそも本当に一軍第三ブランドにしようとしてたなら毎回PPV収録内でちゃんとNXT王座戦をスタンダードに組むでしょ
ECW王座ですらやってたことだぞ
WWEがNXTを赤組や青組と並べる番組化を目指した時期なんて最初から無いし、ましてAEWなんて微塵も関係ない >>159
昔マークヘンリーにもやってんだけどなぁ キースリーもダイジャコも一軍じゃ売れる気しなかったけど…
RAWは1.5Mか
コロナとかスポーツのビッグイベントとか関係なく単に見る奴が減ったんだな
NXTも減ってきてるし、WWEまじで終わりそうだな
来月あたりスーパーボウル関係で多くの客の興味がそっちに寄るから今年も大変そうだな
それを見越した上でそんな時期真っ只中に、ロイヤルランブルという大きなイベントを毎年開催しているってのも改めて面白いものだが
>>169
まあ最初の頃はちょっと種の見え過ぎた手品でも、見栄えよくておーってなる技で目を惹くのも大事なことだしな
俺そのシーン見た覚えがないんだけど、一回だけならちょっと現実光景に見てみたいとは思う
でももし何回も見てると、ただエキセントリックなだけの光景見て楽しめる魔法も解かされそうな気がしちゃう テリトリー制の混沌を経験し、テリトリー制を破壊・全米侵攻を成し遂げたビンスからしてみれば、敗北とは全米支配の終わりであり、テリトリー制が復活すること。
なのでレスラーは首にしても、各地に顔の効くプロモーターやテリトリー制の残党(ジェリー・ローラーとか)とは契約したり繋がりを保ち続ける。
仮にMJFが来ても最初だけ持ち上げてその後ミズと抗争して最終的に負けさせた後に適当なシングルやタッグ(ベルトも含む)要因にしそう
ルードのグロリアスやマットのブロークンの扱いとか見てたら今のWWEなんか元の団体で受けたキャラを活かす気なさそうだし
>>176
同意。期待持たせて結局は失敗すんもんな。
自分たちが育てた人材しかメインに据えないよな。
他団体で活躍した選手は脇役募集の契約書にサイン
してるって思った方が良いな。それはファンから
見て格下げ。この図式を壊すような仕組み
を根っからのファンは望んでるだろうな。 MJF小さすぎるからまだAEWでいててくれ
今のWWE来ても似たような体型のやつばかりで埋もれるだけ
タフイナフで平然と落としたくせに、
どの面下げてMJFにオファーしてんだ?
一度雇ったくせにどのツラ下げてクビにしやがるんだ的な理屈
>>181
いいな、やっぱりたまにはこういうファンタジックな光景もあってこそプロレスだわ
にしても押し上げこそあったとは言えヘンリーも結構跳べるんだな
やむなくもう少し低いものかと想像してた タイタス・オニールがビッグショーにクラッシュオブタイタスしたの思い出したわ
>>182
ヘンリーああ見えてめっちゃ運動神経いいらしいって昔のスレで読んだことある
実際受けとかは妙に浮遊感あるけど ビッグガイ、試合はせんのかな…。
前から思ってたけどいつでもリリースOKって言う3年契約とか意味あんのか?
>>184
当人がデカすぎるから、仮に1メートルの跳躍が出来たとしても傍目には実際より低いジャンプにしか見えなさそうな体格だしねぇ
やってきたことがやってきたことだけに足腰の強さは疑う余地もないんだから、膨れたシルエットでもやっぱ一流アスリートだわな
実際ビッグショーを相手に、タイミング無しでぐぐぐっと持ち上げてボディスラムで投げきった、腕力だけじゃない全身の強さは何度見てもマジで凄い
昔は幅広くないヘンリーの試合にアレルギー起こしてた時期もあったが、今なら代わりのいなかった偉大な選手の一人だったと心から思えるわ ブロンブレイカーでかいよなと思って調べるとHBKブレットサイズなんだな
一軍上がってきたら埋もれそう…
NFLっていう化け物が同日にやってるRAWが150万で潰れるなら
最近安定して100万切ってるAEWはどうなるんだ……
オーナーがとんでもない大富豪だから潰れることはないだろうけど
MJFは来ない方がいいと思うけどな
顔が地味なので最初プッシュされて後はタッグ屋されそう
活躍できてるAEWに残ってた方が・・
MJF取っても今のWWEだと使いこなせないだろう・・・
MJFってどんなレスラーなの?アルベルトデルリオとの違いを教えてください
>>143
>リアリプリーの汗で本当にむちゃくちゃ臭くなった衣装が入ってたんだけど誰かが持ってったのだろう
ワイだったら狂喜乱舞するとこだな >>194
ちょっとマイク上手いだけで見た目もサイズも多中途半端なインディーレスラーだからWWEの基準から見ると微妙 >>187
複数年契約ってことで、いくらか年俸に色付けてるんだと思う
そうじゃないと選手側に何のメリットも無い
契約更新直後に解雇とか酷いことするし、アメリカは意味わからん >>198
そういう奴を有難がってたのが最近のWWEなんだけどな >>183
クラッシュオブタイタスがどんな技だったか思い出せん…
タイタスの必殺技と言ったらワールドスライドしか思い浮かばん >>168
NXTは個別でPPVやってるじゃん
ECWもテストとかいた頃は各ブランド独自のPPVやってたよね
数字取れないからかRAW、SD、ECW合同になったけど WWEは目の前のご都合契約とビンスの一声で作られている。さすがにもうビンスのセンス
はズレてるように思う。レスラーの持ち味生かせない団体なので行かない方がいい。
ただオーエンズは良い選択かな、誰でもAEW行ったら目立たなくなるしね。
>>208
このタイミングであえて残るのは個人的にはいいセンスだと思う
WWEを選んだ感も出るし あんま評価されてるか分からんが地味にレスナーの受けって上手いと思う
特にロイヤルランブルでは滅茶苦茶良い仕事をしてると思うわレスナー
KO残るならサミも残留するんかな?
あのズッ友は早々離れんやろ
>>203
旋回式のスパインバスターだった気がする KOはあの綺麗な奥さんと子供達との生活取ったか
WWEにいる限り便利屋から上には行けないが仕方ないな
KO契約更改での推定年棒が200万〜300万ドル
この金額をAEW他がKOに出せるかと言われたらWWE以外出せないわな
正直レスナーこそ切ってもいいわ
いつまで強キャラ演じるんだよ
今更負けブック書けないとか後に引けない感じなんかね
メインイベントでT-BARがアポロクルーズからクリーンピン
US王座戦線に加わって欲しいな
>>218
正直AEWもKOいらんだろ
いい選手だけど、別にカリスマ的なものもないし 今AEW行ってもパンクとかブライアンがまだやること多い状態だし急ぐ必要ないわな
コールは残っても微妙な扱い受けるの目に見えてたから辞めて正解だったと思うけど
インディーのカリスマでお馴染みケビンスティーンにカリスマがないと聞いて飛んできました
ROHやPWGでのケビン・スティーンはカリスマかもしれないが
WWEのケビン・オーエンズはプロレスの巧い太ったオッサン
正解かどうかは置いといて
ケビン・スティーンのイメージだとWWE辞めて
もっと自由なAEW行くと思ってたから
ちょっと残念
ブライアンはイメージどおりだったけど
インディの雄は飼いならされた猫になっちまったんだな
セザーロに高級ジョバーさせるだけなら放出してくれよ
やっぱヘイマン芸は鉄板だな
飽き飽きするほど見せられても笑ってしまう
スティーン時代のあの身体能力の塊みたいなとんでも技のオンパレード見てファンになったから、
今のオーウェンズはずっとセーブされてて不満なんだよな
でもあの動きは若い時だけ限定なのかもな
あんな事ずっとやってたらどこか壊すだろうし
サレイとハチマンは厄介者扱いだろうな
いつ切られてもおかしくない
ナオミとシェイナのコスチュームって何か
ワークマンで売ってるようなコスチュームに見える。
お前ら日本人嫌いだよな
切られる切られる言ってるけど
切られた試しがない
レインズのヘイマンへのやさしいスーパーマンパンチわろた
ヒールレインズを作り上げていく段階の抗争相手にKOを当てられたからこそ質の面でも格の面でも上手くいった感がある
他の奴じゃレインズがヒールとしてここまでやらなきゃいけないという説得力が発生せんからな
まあヒールレインズを成功させて格を上げすぎたことが団体としてどうだったのかはわからんけど
>>235
日本人選手はビザの関係でWWEを退団したらアメリカ国内の在留資格を失う。
だから最初から契約で期間満了まで解雇されないようになってる。 トニーストームなんであんなもっさりしてんだ
あれが1軍の壁か
LAナイト昇格させてKOやサミゼインと適当になんかやらせておけば、それなりに盛り上がるだりうに。
想定外に盛り上がった結果ビンスの機嫌損ねてLAナイトだけクビになりそうw
最高の展開来たな レスナーのultimate farmerネタわかるの日本で俺だけだろ
>>220
フェイスターン?
曲がyoutubeにアップされてたしプッシュあるか >>100
長文で「よな。よな。」ってなんなのお前
レス何もついてないのは微笑ましいけど
とりあえず変な語り口調やめてください レインズ ヘイマンに椅子を被せる時もめちゃくちゃ優しかったなw
日本人でwrestling gifsとかthe great one見てるやつ絶対いない
誰も聞いてくれないからって自分から解説しなくていいよ
ケビン・スティーンってインディではもう大体やることやってたし今さらインディ側に戻ってどうするのって感じするけどな個人的には
契約求められたなら不思議な選択ではないような気がする
JBL「日本のファンはハードワークを称えてくれるんだよね」
ブッカーT「ハードワークというのは控えめな表現だよ。移動は大変だし
毎日連戦で。ある冬の寒い晩、ヒーターのないアリーナで強烈なパワーボム
を食らったことがある。マットは冷たいコンクリートみたいで、今でも
あの時マットに叩きつけられて天井に向かって自分の白い息が広がって
いった光景をはっきり覚えてる。翌日私は日本人選手に激しい攻撃を仕掛け
ろっ骨を折った。彼らはそれで私を気に入ってくれたんだ。日本では激しく
やり返さないと認めてもらえない」
ジェラルドブリスコ「それが日本式。私も若い頃6週間の日本ツアーで毎晩
こてんぱんにやられたが、先輩のアドバイスでやり返して認められた」
ブッカーT「アメリカに帰って同じスタイルでやると「何を考えてるんだ」
と文句を言われる。でも若手はみんな日本に行くチャンスがあるなら飛び
つくべき。レスラーとして貴重な経験ができる。日本での成功はレスラー
をネクストレベルに導くんだ」
昔は事情が違うからな
日本へ行けば大金稼げたし
当時のアメプロはまともなレスリングが少なかった
>>244
MEでフェイスターンしたと思ったら
翌週クビになったりするから安心できんな ステーキハウスリベラ
それはガイジンレスラーの通過儀式
初来店時にはマスターからオリジナルのジャケットが送られる
「俺はジャパンでプロレスを学んだんだ!」とばかりに本国へ戻った後もレスラーはリベラのジャケットを誇らしげに着る
日本のプロレスって一番アメリカ人がリスペクトしてる日本の要素だよな
ultimate farmer知らないとか
おっさんだらけで激痛
回りくどいことせず、面白いもん見せてくれたらOK。
FULL MATCH - Charlotte Flair vs. Asuka: Raw, Nov. 25, 2019
ダウンロード&関連動画>>
SDのバックステージにウマガのマネージャーやってたエストラーダ来てたんだな
今何やってるんだろ
>>269
懐かしいな。「アルマンド〜アレハンドロ〜エ〜ストラ〜ダ〜」の人だ。日本公演でもお客さん一緒に叫んでたな。 >>273
"ディス・イズ・レスリング!" "ディス・イズ・レスリング!" "ディス・イズ・レスリング!" エストラーダ、選手でも無いのに何らかの制裁アングルで無理矢理試合させられたら普通にムッキムキで吹いたのが印象強い
WWEってあのスケールの選手が非選手枠に回るんだなって思い知ったもんだ
タフイナフ落ちてアナウンサー枠に回ってたジョシュも、一回きりの乱入アングルで素晴らしいダッシュ力見せてたし。みんな基礎能力高いよね
>>275
そういう形でリングデビューっていうシナリオだっただけだぞ
まあ試合させりゃいいのにって人が多いのは事実だけれど
ジョシュは前座で結構試合してたな WWEはプロレスラーがどういった志でレスラーをやってるかとか考えないよね。
アダムコールの時もそんな話あったよね。役者と勘違いしてんだよ。胸糞悪い話。
WWEが支払うギャラの中には
そういう過去の権利を買い取って自分達の色に染めるのも
含まれてるんじゃないかね
this week30分の為だけのjスポ契約はコスト悪すぎだよな。
そうなると民放の方は終わるの?
>>264
今は日本のプロレスとアメリカのインディ団体のそれはあまり違いがなくなってきてらから
そういった一部のファンの日プ崇拝も無くなるだろうね KO、個人的には好きだけど、高額ギャラ払う価値あるとも思えないけどな
ディスウィーク初めてみたけど30分でまとめるのは無理があるな
エストラーダってレスラーの時はアラブ人ギミックだったとか
アスカ復帰期待してるけどそれより先にアレクサやベイリー復帰したらなんか草
ユニバースの皆さまこんばんは
先週は出番が少なく書こうか悩んでいる内に時が過ぎてしまいました
あのコミカルな表情は良かったのですがね・・・
今週もナオミ嬢との一戦がありましたが何とも速攻の終幕となりました
ソーニャ女史とナオミ嬢のストーリーが主軸なので致し方無いのかもですが
余りにも速攻なので小生昇天ならず
今後もこの様な扱いになって行くのではと危惧している所であります
今回って来年のレッスルマニアの対戦カード読みづらいね?レインズもビッグEもタイトル
落とさなそうだし。ドラマチックな王座獲得しそうなの誰だろうか?サミかKOぐらいしか
思いつかないな。誰か予想できる??
朱里がチャンピオンになると相手がいない問題だけど、、新日行けば良くないか?ヨシハシ辺りと防衛戦
>女子53キロ級の試合が行われ、10月の世界選手権で初優勝を果たした、いなべ総合学園高の藤波朱理選手(18)が優勝しました
>藤波選手は2017年6月の全国中学生選手権で敗れてから負け知らずで連勝記録を86に伸ばしました。
ASUKAの半分の連勝数にも満たないクソガキが調子こいてて笑えるw
シェイナおじとアスカおじとスターダムおじが連続で来てあーもうめちゃくちゃだよ
ベイリーは復帰近いという噂をみたけど
アスカアレクサレイシーはロイヤルランブル用のサプライズでそれまで待機と予想
ゼインがベルトとったら契約更新
負けたら契約終了てことか
ヒールだけど五輪メダリストに敬意を表するラシュリー嫌いになれない
てっきりちょっかい出して抗争的な流れあるかと思ってたw
蝶野正洋×TAKAみちのく【アメリカンドリーム】絶頂期のWWFを経験!TAKAの過去&現在を深掘り
ダウンロード&関連動画>>
WWEが新人女性選手の評価で「ルックス」をより重視するようになったと報じられる
結局こうなるのね
このご時世そんなの許されるのか?しかもポリコレ本場のアメリカで
ヒールなのにめっちゃファンサもするラシュリーかわいい
ニードル・ムーバー
ウッズが掲げる「ローマンレインズは座って小便をする」というサイン
ボードをウソズが奪って破り捨て、レインズが「俺は小便する時両手で
持たなきゃならないんだよ!両手がいるんだよ!」と客に叫ぶ >>305
男子ですら男前なのは強い武器になるんだから正しいんじゃないの
ブレットですら、卓越した技術を念頭に置いても、大男主流だったあの時代に長く長くトップ張ってたこととあの面構えは無関係じゃないと思うけどな ポリコレみたいな邪悪な思想自体胡散臭い、美を否定するなんてヒトの歴史上おかしい。
きっと人権を最大限に利用して価値観を歪めてやろうって奴らの工作だと思うね。キリッ
シェイナもドゥードロップもいるからルッキズム対策は取れてると思うけどね
JBL、以前自身のポッドキャストで語っていたビッグショーの音楽を変えた
いたずらの黒幕と後日談を明かす
ダウンロード&関連動画>>
JBL「ヨーロッパツアーで私とカートアングルがリング上でビッグショーを
待っていた時、アンダー・・・名前は言えないけどミュージックブースに
いた誰かが、彼(ケイン)の兄弟かもしれないけど、ビッグショーの登場曲
をシュレックのテーマ曲に変えたんだ。ビッグショーは540ポンドの巨大な
トマトみたいに真っ赤になって激怒してリングに向かってきた。カートが
「何だこれ?」と聞いたので私が「シュレックのテーマだよ」と答えると
彼は「オーマイゴッド、私たちは殺されるぞ」とあわてた。だから私は
「落ち着け。私が全部責任をかぶるよ」と言ってやり、カートも「助かる」
と答えた。そしてビッグショーがリングに上がるや「全部カートの仕業だ。
神に誓って私は無関係だよ」と言ってリングを飛び降りた」 JBL「ツアーのあいだ私たちは数々のいたずらをビッグショーに仕掛けた。
そして帰りの機内でフライトアテンダントが雑誌を持ってきた時、彼は
アンダーテイカーと話をしていた。すべてのいたずらの黒幕はアンダー
テイカーだったのに、全部私のせいだとビッグショーは思い込んでいて
「あいつを殺す、ジョンをぶっ殺してやる」と言っていた。そこにフライト
アテンダントが「こちらの本はいかがですか」と差し出したのがシュレック
ファンブックだったんだ。ビッグショーは「何だこれは!」と激怒して
機内で逃げ場のない私をつかまえた。そこでテイカーが「まあまあ。
おふざけじゃないか」と言ってくれて、叩きのめされずに済んだ」
今のエッジ嫌いだわ
キャラクターがいい子ちゃんってだけで何の面白みもないパートタイマーが現役を寝かせまくってて不快
晩年のハルクホーガンみたい
腹筋こそ割れてるけど見た目がおじいちゃん化して弱々しいし
अपने दोस्तों को बुलाओ क्योंकि VEER MAHAAN #WWERaw में आ रहा है!
(2017年からWWE知ったからエッジが本来は大ヒールってこと実は知らない)
今日のセオリーのスパニッシュフライすごかった、あんなの初めて見たわ
RAWに上がってからやってなかったんだっけあのムーブ
セスKOのコンビがメチャクチャ楽しそうで草生える
元々お互いが原因でヒールターンしたのになあ
>>311
若いころのブレットも男前だしな
あのホーガンですら男前だった
美男美女はなんだかんだでトップに立ちやすいんだよ というかWWEスパスタでよほどのブサイクっていないだろ
確かに美人で色気あるとは思うけどカーメラがWWE一の美女かは疑問
AJはNXTにでも移籍するのかね
メインロスターからデビューだからベルト持ってないし
>>338
チアカースト最上位のレイカーガール出身だからな >>337
ブライアンもミックフォーリーもブサイクだよ
スターになったからこそそうは見えないし、ファンによってはイケメンとさえ言うだろう
地位あるいは成功によっていい顔(と思わせる何か)を獲得した人ってのはスパスタに限らず身近にも結構いる クリスチャンは初期の長髪の頃はブサイクに見えたな
短髪になったら急に色気が出てカッコ良くなったけど
ゼリーナの手下キャラ→失敗
セスの使徒キャラ→失敗
でなかったことにされそうだったセオリーが今めちゃくちゃ輝いてるな
頑張ってほしいわ
DiVAのルックス面はなんだかんだ言ってもステイシーとトリッシュ二人の壁がな
トリーとケリケリもいい位置まで行ったけど超せなかったし、現状ではアレクサくらいしかいないんじゃね
AJは若いスターの多いNXT2.0の特別講師だな。裏方にHBKがいるのがエモいではないか。
本人の意向もあるんだろうけどAJにこんな役割やらせるのは勿体なすぎるだろ
>>351
本人の意向無視したら本人の意向無視するWWEは糞って糞って言ってそう >>347
わかる
女子は昔プロレスとしてはお遊戯みたいのやってたけど
見たこと無いほど綺麗なDivaが多かった
それこそ元PLAYBOYの専属女優だったりとか
アレクサも可愛いんだが化粧落とすと結構普通の子なんだよね ステイシーは何でプロレスなんてやってんのっていうレベルの美人
AJオモス、フィンセオリー、オトンゲイブルでNXTも含め
本当に次の世代へ移行狙ってそうだな・・誰が頭角表すのか
セカンドロープをまたいでリングインするときのステイシーのエロさ
それを見て大喜びする解説のジェリー''ザ・キング''ローラー
ステイシーはテッカテカのスーパーモデルっぽすぎて俺的にはそこまででもなかったけどな
お前らアメリカンかよ
ステイシーはハンコック時代から股間を熱くさせてくれてたわ
本来ストーリーの中心で一番狙われるべき存在なのに一番端役みたいな扱いのビッグE
ステイシー、ケツにチンポ入れてマンコ広げてる写真とか出てくるし
どうしてこうなったんだろうな
アイコラに騙されるんじゃない
でも足コキはマジで得意らしいよステイシー
本人がインタビューでそれっぽい事言ってた
エリックビショフが「女のプロレスなんか誰も見ない」とかいってトリッシュとステイシーに泥レスやらせてたの
今じゃ考えられないな
https://twitter.com/WWEonFOX/status/1473382766087585795
「ミズは常にキャラクターを作り直してブーイングを集め続ける最高の
ヒールだと思いますが」
バロンコービン「彼は笑いものになることも恐れないし、どんな馬鹿げた
展開でもうまく機能させて面白くできる。でも私は少し違って、そこに
闘志のような感じを加えていると思う。私はかっこいいハリソンフォード
みたいなフェドーラ帽をかぶるキャラクターをやってるでしょ。これは
ビンスに指示されたんだけど、私の妻はプエルトリコ出身でフェドーラ帽
ならもともと20個持ってたからキャラにぴったりだった。それはともかく
私は笑いものになりながらも、その気になれば笑った人を路地に引きずって
叩きのめすことができる。みんなに「あいつはクソだ。でもあいつとは
もめたくない」と思わせられるんだ。ブーイングをしてる人たちも実際に
会うと「テレビで見るより大きいですね」とか言うんだよ。それは私の
ヒールとしての大きな成功点だと思う」
「プロレスラーに会った人は「この男とケンカできるかな」と考えたり
しますけど、あなたに対しては答えは絶対にノーですね」
バロンコービン「その通り。最高に決まるベルトの穴みたいに、私のキャラ
にはまってる」
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account) >>371
しばらく見ないうちにディビジョン変わったんだな >>371
他のスレにも書き込んで
無視されてるからって
わざわざ こっちくんな インパクトじゃないんだねモリソン
ジョニー・インパクトって団体名入ってるリングネームめちゃくちゃかっこいいと思うんだけど
AAAはインパクトとの関わりもあるしいずれ出るんじゃないの
アンドラデにしてもそうだけどWWE退団したレスラーってAAAに出ること多くてもCMLLに出ることはほぼ見ない気がする
AAAの方が自由だからねぇ他団体にもそこまで制限無く出られるし
そしてオライリー予想通りAEWと契約
モリソン今インパクト行ったらトップ戦線でビッグキャスとやりあうのか
AAAでやること無くなったらインパクトで・・・AEW行きがベストだけど
AEWはダニブラ・CMパンク旋風の最中(しかもUEの3人が揃っちまった)だから今行ってもそんなプッシュされんだろうし
ザック・ライダーが今度インパクトの最高王座いどむぞ!
先週メインイベントでアポロに勝ったTバー
今週は毎週毎週RAWに来るって予告されてるマハルの元部下に負ける
彼はいつRAWに来るんだ…
怪物オモス
次世代の衝撃小先生
RAWに来る(来ない)マハルの元部下
現代のWWE三銃士
アタオカは無視しろよ。相手すればするほど付け上がるぞ。とりま昨日のNXTの見所
エゲレスの感染者ヤバいし、噂通りまたサンダードームに戻る心構えはしといた方が良いな。
大量解雇で人が減った中でコロナで更に減るとなると・・・
でもこんな時に毎回チャンス掴んで一気にトップに登るのも出てくるのがWWE
>>384
WWEの最高王座戦は惜しくも負けたからな
ライダー好きだから報われてほしい ザックライダー会場人気も高かったしYouTubeチャンネルで自主制作のインターネット王座名乗ったり見てておもしろかったな
一瞬で落としちゃったけどIC王座とった時は叫んだわ
ライダーは確かHHHに嫌われてたせいでプッシュしてもらえなかったらしいね
>>405
嫌われてたんだ
なにか嫌う要素があったのかな?
ステフを不細工呼ばわりしたとか? ライダーはプッシュされたけど持ち上げてた声の大きいオタが明らかに途中で飽きてた
王座戴冠は嬉しかったけど、ずっと防衛するタイプには見えなかったから結果的に良かったと思う
マッキンほどじゃ無いけどライダーも今狂い咲き中だからもしかしたら復帰あるんじゃないかね?
>>409
今ライダーは波に乗ってるよなー黄金時代?
個人的にフィニッシャーが爽快感あんまし無いので変えるか増やして欲しいのよね ライダーって知らんかったけどめちゃくちゃイケメンじゃん
こりゃ人気出るのも分かる
ラフライダーもジグラーが受けたら超絶派手な技に見える >>402
アクシデントとかで本来のストーリーが組めなくなった時のが面白いことが多いんだよなWWEは
なんだかんだ言っても層が厚いし底力が違う Day1以降はネットワークで1ヶ月遅れで楽しむしかないのか
ジグラー
ずっとWWEにいて
アメプ的な試合してるけど
AEWとか行ったら
ぜんぜん違う見せ方するんだろうか?
メルツァー
「205で放送されたSARRAYとラッシュ・レジェンドの試合は
今年のワースト・マッチであったかもしれない。トレーナーたちにも批判が及んだ。
我々が得た情報によると、放送版は事前にかなり編集され
3分のハイライトに縮小されたものだったという。
にもかかわらず、今年最低のTV試合だったのだ」
ヤッバい試合だなぁと思って眺めてたら、後ろに倒れずのフォールアウェイスラムみたいな技はまあまあ良かった
そこだけ巻き戻してもう一度見てみたら、受け手が明らかに後頭部打っててやっぱコレもダメか・・・という気分にw
経験値とか体の相性やファイトスタイルなど全て噛み合わないマッチメイクしてしまった
裏方に確かに問題はあったと思う。
サレイもう
10年ぐらいやってんのに
相手のよさ引き出さないなぁ
サレイはどちらかといえば相手に試合を作ってもらうタイプだし何よりラッシュがまだ試合に出せるレベルに達してないしで何とも酷い
日本だと一方的にSareeeが勝つ試合もありだったし
サレイより小さい選手も多かったから違和感無かったけど
アメリカだとみんなでかくて筋肉付いてるし苦戦してるね
先週見たけどサレイもうちょいで相手のケツ丸出しにするとこだったな
日本女子プロのいくぞー!みたいなノリ辞めて欲しい
どっちか言ったら相手の黒人の方が木偶の棒過ぎ無いか?
サレイは中卒で業界入って社会経験ないし
鬱と怪我で長期休養も多かったし、正直女子プロレス以外で引き出しの無い人
顔とフィジカルだけでWWEと契約したけど行き詰まるのは解ってたこと
アルベルト・デル・リオはインタビューで米国のメインの3団体の内の1つと契約すると話していたそうです。
デルリオずーーっと言ってるなこれ
遡ったらカイリを挙げてるけどカイリは対シェイナとか試合での実績もあるし海賊姫としてのキャラもちゃんと立ってるし何より愛嬌があってアイドル的人気も十分だからサレイと比べるのは失礼かと
アスカブルの次に成功した日本人女子がカイリだからな
まあ向こうのロリコンの支持がすげーけど
メイン3団体ってWWE AEW TNA?
TNAってまだそんなに人気あるのか
団体に所属って形を取ってるのがその3つくらいじゃないか
MLWは知らんけど
メインイベントに出てる人のフェイスとベビーの判別むずかしいな
カイリの長所はプロレス界一清潔感があるところ
昇格1年目でリング上でマイク持たせたり、セグメントやったり、マンネリでつまらなかったアスカを再生させたり高滑油としては超有能だったと思うけどな
ただ弱キャラだとやっぱり人気はそんな出ない
カイリについては執拗に粘着してるやつがいるだけで
NXT王者になってアワード、それも女子だけじゃなくてチャンパを差し置いて
総合のアワードを獲得して、昇格後もタッグ王者になって
毎週のようにRAWやSDに出演
3年でこれだけやって今でも復帰を求められてるのに
それでもダメだったらどんだけ基準が高いん
その状況で行き詰まるとか言ってるアホもいるしなw
日本の女子のことは知らんけど粘着するやつが多いよね
サレイなんかここで延々語る選手じゃないどころか
一軍に上がってすらいないスレ違いの選手なのに
楽しそうに延々叩いてるしな
36億出せばビンス宅買ってWWEごっこが出来るのか
>>424
ヨシタツはそこまでバカにされる存在でもない
似たスタイル的に女子版ヒデオだろ かたい打撃入れて一方的なプロレススタイルだったから合わせるの苦労してそうだな、この子も
ガントレットマッチのドリュー・クラックてなんのために出てきたんだよ
サレイはいっそバリバリ蹴りまくるヒールになれば良くないかな
カイリ・セインといえばこの神回
グラック久々に試合するかと思ったのに
最後に試合したのいつだろ
グラックは移籍して24/7組から脱却できたけど、SDだとメインイベントに出場できないジレンマ
自宅まで売り出したか
どこまで身銭切るかなマクマホンファミリー
タミーナの無駄遣いな気もするがエンタメと考えりゃ24/7そんな悪くないと思う
つか戸澤地味に英語上手いな
>>463
顔と身体見てわかるじゃん
フェイクポルノだよ スキット込みで楽しんでいたので、ダイジェスト版ではなあということで
これを機に見るのを止めることにした
20年近くありがとちゃん
>>447
対戦相手にリング下にエスケープさせてもらうレスラーなんてWWEでは見たことがない
カイリはディーバ時代でも見たことがないくらい酷い女子レスラーだよ >>457
サーレイはもうちょい身体絞らんとな
あのぽちゃぽちゃ体型は日本でしか受けない >>468
脳震盪の危険性があったんだからそりゃあ気づいた人間が空気読んでエスケープさせるやろ
アレクサだって脳震盪が原因で休養したことあるし サレイはもう上がり目ないから日本に返還でいいな
やっぱり東女の最終兵器・伊藤麻希ちゃん呼ぶしかないよ
回りがでかいし筋肉付いてるしで
サレイも当たり負けしないよう身体でかくしてると思う
>>468
脳震盪や怪我とかでエスケープさせるのは普通だろ
バカなの? あとサレイの話はNXTスレでやれよ
過疎ってるんだからちょうどいいだろ
なんでここでやろうとするの?
>>474
実は案外エスケープさせるケースは思ったより少ないけどね
怪我すると他人が動かす方が危ないから、エスケープさせる時っていうのはあっても"念の為"なのよ
確信見えたらむしろ触らないし、いっそ怪我した方が(動けるのであれば)自分から降りていくという サレイは時代が悪かったんだよ
アスカの時代だったら日本人ってだけで楽勝だったんだろうが
アスカはこのスレで割と舐められてるけど中々ハードル高いぞ?
アスカのNXT時代と同レベルの事をサレイ如きがやれる訳ない
>>440
日本のオタ目線のドヤレスきっついわー
なに海賊姫って… 日本の目線で語られるの嫌なら日本の掲示板に来なけりゃいいのに
日本の女子ヲタってことでしょ
豊田真奈美ヲタのあれとか
ディーバは水着来てローションマッチしてくれ
ガチガチのプロレスしたければ日本の団体がすりゃええやろ
金髪美人のキャットファイトが見たい緑のメイクして髪の毛派手にして毒霧吐くのはいらん
今の時代、そんなんはポリコレに潰されるだけだって何度言ったらわかるんだ
カイリはへんてこでしょーもないミスもよくやってたがあれはあれでキャラクターとして向こうではウケてたな
サレイはカイリと同じで小さな体を少しでも大きく見せようと余分に勢いをつけて動く
でも筋力が足りなくて自分の動きや距離感をコントロールできないから事故を起こしやすい
アスカやイオや里村はそのへんのコントロールや距離の取り方が上手いからハードに見えても事故が少ない
なんか言語化しづらいんだけど
カイリはギミックの「ハマり」が良かった選手という印象
海賊にせよ、花魁にせよ、けっこう癖の強いモチーフだと思うが
サラッと演じていて、表情や振りまく感情、
表現しようとしていることがわかりやすかったなと思う
オバハンは技術もキャラもトップクラスでしょ
カイリは応援したくなるようなキャラと一撃必殺のフィニッシャーがウケた
イオは今後昇格してどうなるか
サレイは馴染むのに時間が要りそうやね
馴染む前に解雇されなきゃいいがw
WM35のWatch along配信してた溜まり場でカイリの等身大パネルだけ顔面にクリーム塗ったくられてたのは草生えた
カイリ・セインは世界三大有能嫁に比べたらまだまだかな
40代独身男だけど、俺の理想の嫁はビッキー、ヒロコ、北斗晶の3人
ーーサミ・ゼイン伝説ーー
・カシアスオーノが太りすぎで解雇通告されている所に居合わせたとき
ヨシタツを指さし、「なんでこいつじゃないんだ!」と重役に抗議。
なおヨシタツは自分の出番をもっと増やすよう打診してるんだと
勘違いする。
・ジョンシナに対し、「こんな会社で10年もトップ張るなんてどうかしてる」
と発言、シナは苦笑い。
・初代ユニバーサル王座戦で勝ったベイラーが肩を負傷し、
カメラに向かってベルトを掲げるパフォーマンスができずにゴリラポジに
引き返した際に、「お前天才だな!ベルトのデザインがクソだから掲げなかった
んだろ!」と言って駆け寄り、和気あいあいだったゴリラを沈黙させる。
・長いと噂される試合前の相手との打ち合わせについて問われ
「ああ、長いよ、細かく決めないと気が済まないタチなんだ、
嫌がる選手も多いけどね。でもブロックレスナーとは打ち合わせなしの
試合がしたいね。きっと手が合うしものすごい試合になると思う」と意気込む。
・ガンズのライブにて友人からもらったバックステージパスで舞台裏を見学中、
グループから離れ、家族だと偽り、アクセルローズの楽屋に押し入る。
冷蔵庫の中のものを勝手に飲み食い。
戻ってきたアクセルにその度胸を買われ意気投合する。
・AEW旗揚げ興行翌日のRAWにて。ファンの質問にゼインが答える
というスキットが組まれた際に「さっきから守りに入った質問ばっかりだな!
もっとツッコんだ質問はないのか?AEWとかさ!」と発言。
当該箇所は後日のYOUTUBE、ネットワーク版ではカットされた。
>>483
引け目あるからなんだろうけど落ち着いて読んで理解してw しかしもうすぐここもすたれるってのに
語ってるのは一軍に上がってすらいないサレイと
とっくにいなくなってるカイリ叩いてるだけとか
>>494
長年マスク被って応援したくなるようなキャラをしてたことが信じられんくらいトンパチで草 ゼインその裏でシリアどっかへの難民とかの支援してなかったっけ
WWE向きの女子選手はことごとくAEWにとられ、
サレイとか見てて寒い連中はことごとく獲るWWE
まぁザイアリーみたいな塩漬けを昇格させてる位だしな
てか危なっかしくて相手を怪我させそうで怖いんだよなぁザイア
何故か真っ当な強キャラ女子レスラーになったマンディを語ってるのをあんまり見ないんだけどやっぱ皆乗れてないのか