◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之 とみられる方へ:ヤフオク初心者質問スレッド 801問目©2ch.net YouTube動画>1本 ->画像>11枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/yahoo/1492586264/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
●質問する前に
>>1-10 辺りのテンプレを必ず読みましょう。
●スレ乱立を防ぐためこのスレは「常時age進行」でお願いします。
●情報を小出しにせずに、知りたいこと・悩んでいることを整理してから書き込みましょう。
読んだ方々(回答者)が、より的確なアドバイスを行うことができます。
●質問者、回答者共に丁寧な言葉使いによる投稿を心がけましょう。
●雑談は「雑談スレ」やそれぞれの該当スレで。
●規約違反・ガイドライン違反・法律違反を推奨・助長する質問、回答はしないで下さい。
●他人様の出品物を晒すのは控えましょう。(入札履歴・質問のさらしもNG)
●次スレが重複した時は時間の早い方から使い切りましょう。
●初心者という言葉は免罪符ではありません。
質問する前にテンプレやリンク先、過去の質問を検索しましょう。
検索すれば回答を待つよりずっと早く答えが見つかります。
スレッド内の検索は→スレッドを一度「全部」表示させて、
Windows+Internet Explorerの場合はCtrl+Fキー、
Mac OS+Safariの場合はCommand+Fキーを利用して一発検索できます。
わからない言葉はGoogleで→
http://www.google.co.jp/ (「ググれ」とは「googleで検索しなさい」という意味)
●回答は義務ではありません。自分の苦手な質問や気に入らない質問には無理に回答せず他の人に任せましょう。
※前スレ
ヤフオク初心者質問スレッド 800問目
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1490858684/ ゆうちょ銀行使わないので解約してもいいよね? かんたん決済無料になって特別お得な銀行ってなくなった?おもんだけど。 ヤフーポイントつくとかならあるど。 認識あってますか?
2以降のテンプレがNGワードにかかっているようで貼れませんでした・・・ 申し訳ないですがスレ立てのみとさせていただきます
>>1 >>3 お疲れ様です。
自分も今2を試してみましたけど無理みたいですね。
>>2 寝かせとけばいいのに。
自分、たまに新聞やネットのニュースで見た
不特定の救う会に募金することがあるけど、
ゆうちょの電信振替が無料というのをつい最近まで知らなくて
住信SBIの口座から相手先のゆうちょの口座に募金してたけど、
ゆうちょだったら、ATMでもゆうちょダイレクトでも、
募金やクレジットカードをなんとなく使いたくない
初めて利用する店の通販などの代金支払いとか
月一定回数まで手数料かからず便利だよ。
出品していたスマートフォンが落札されたのですが、落札者が支払い完了直後に 不正アクセスを受けたようで、停止中になってしまいました。 後日復活されたのですが、また停止中になり受け取り連絡できなくなるかもしれ ないと思うと怖くて発送したくありません。 落札者にはその旨伝えて了承は取っているのですが、このまま発送連絡を しなければ、両社とも悪い評価はつかないで支払いも無効になるという認識で 宜しいでしょうか。 間違ってましたらご教示いただければ幸いです。
>>9 落札システム利用料を払うなら放っておく。
払いたくないなら都合削除する。
>>10 早速のご回答ありがとうございます。
落札システム手数料がかかってしまうのですね。。
支払いがキャンセルになればかからないものだと思っておりました。
3000円は痛いので、このまま進めることにします。
的確なアドバイスありがとうございました。
>>5 そこは本スレではありません
タイトル「ヤクオフ」になってるでしょう?いたずらで立てられたスレです
>>1 乙
>>2 以降のテンプレがNGワードに引っかかって貼れないので一旦保留で
【芸能】志村けん 自分のInstagramに局部の画像を投稿し騒然! 誤爆か? [無断転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1492594058/ Yahooかんたん経済での取引が可能であれば かんたん経済を通してVプリカで支払いできますよね?
>>1 乙です。
いつもこのスレ参考にしております。
入札すると出品者の落札評価の「落札した商品名」は見れるようになるのでしょうか?
来年の第90回選抜高校野球大会からタイブレークを導入するか否かのリミットが、今年11月下旬であることが
19日、分かった。すでに今夏の甲子園では導入されないことが決まっている。
今春のセンバツでは2試合連続で、延長十五回引き分け再試合があった。これを受けて、この日の第99回全国高等学校
野球選手権大会運営委員会で、委員からタイブレーク導入について質問が出た。
今後は6月の技術振興委員会と、審判規則委員会で議題に挙げて議論を進めることは決定している。その後は委員会の
意見を踏まえて、高野連の理事会で結論を出す。竹中事務局長は「来春もセンバツがあるわけなので、(タイブレークを)
実施するかしないかを含めて、それに間に合うようにするには、11月下旬の理事会がリミットになるでしょう」と話した。
来年のセンバツから導入するか否かの結論は半年以上先だが、世論は導入賛成へ傾きつつあるという。今春のセンバツ後、
高野連には電話や投書などでタイブレーク導入に賛成する声が相次いだという。
竹中事務局長は「今までは反対意見が多かったのが変わってきている。『そろそろ高野連が動かないといけないんじゃないか』
という意見もあった。投手の球数制限や投球回数の制限は否定的な意見が多いけど、打たないといけない最善の策は
タイブレークではないか」。地方大会でテストをせず、センバツから導入する可能性もあるという。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170419-00000073-dal-base これが噂のちくわ=ミカ・バンブ[UM443-106]
イケメンw
モデル体型w
ちくわ=ミカ・バンブ[UM443-106]が
規約で禁止されている放送許可鯖以外(住宅村)で晒し放送をしてるから通報お願いします
住宅村の配信で晒し行為はやめてと言ってもアカウント停止になるまでやめないと聞いてくれません
協力お願いします
広場からは
上の方にあるサポートセンターから通報出来ます
https://support.jp.square-enix.com/form.php?fo=510& ;id=2620&la=0&p=0
ゲーム内からは
さくせん→困ったときは?→違反行為の報告→問題行為・違反行為
以下コピペで大丈夫です
co1694968
4月17日 2時24分頃
放送経過時間
2時間09分頃
サーバー名 住宅村サーバー・グレン住宅村
・ミカ・バン ブ UM443-106/オーガ女/戦士 レベル96
配信禁止のサーバー(住宅村)で配信していてやめてとお願いしてもやめてくれません
晒されて困っているので対応してもらえないでしょうか?
これが噂のちくわ=ミカ・バンブ[UM443-106]
イケメンw
モデル体型w
ちくわ=ミカ・バンブ[UM443-106]が
規約で禁止されている放送許可鯖以外(住宅村)で晒し放送をしてるから通報お願いします
住宅村の配信で晒し行為はやめてと言ってもアカウント停止になるまでやめないと聞いてくれません
協力お願いします
広場からは
上の方にあるサポートセンターから通報出来ます
https://support.jp.square-enix.com/form.php?fo=510& ;id=2620&la=0&p=0
ゲーム内からは
さくせん→困ったときは?→違反行為の報告→問題行為・違反行為
以下コピペで大丈夫です
co1694968
4月17日 2時24分頃
放送経過時間
2時間09分頃
サーバー名 住宅村サーバー・グレン住宅村
・ミカ・バン ブ UM443-106/オーガ女/戦士 レベル96
配信禁止のサーバー(住宅村)で配信していてやめてとお願いしてもやめてくれません
晒されて困っているので対応してもらえないでしょうか?
かんたん取引で、かんたん決済の受取口座をA銀行にして、銀行振込の口座はB銀行とする事はできますか?
・かんたん決済の売上を出品者が受け取る口座の設定 マイオークション→オプション/設定→Yahoo!かんたん決済代金受け取り口座設定 ・落札者がかんたん決済で支払う口座の設定 マイオークション→オプション/設定→出品者情報利用設定
Instagramアカウントが不正ログインされたようですがヤフーは大丈夫でしょうか
自分が入札した最高額の設定ってどこで確認すればいいんでしょうか? 桁間違えたか気になるので
>>30 「ヤフオク! - 現在の最高額入札者」っていうタイトルのEメールに記載があるよ
>>30 入札したオークションのページでもう一度「入札する」ボタンを押すと
あなたの現在の入札状況
最高入札額:****円
と表示される
かんたん決済、午前10時前くらいの支払いで午後1時までに売上確定は間に合いますか?
>>34 コンビニ決済なら即時反映なので間に合います
クレジットカードだと4〜5時間かかるので無理です
銀行、ネットバンキングも平日なら間に合うと思います
落札者でトラブルの相談です。 一週間ほど前かんたん決済完了し、昨日出品者からトラブルで取引ができなくなったと言われました。 そしてなぜか ・弁護士に介入してもらい解決に当たる ・来週に介入の証明と今後の対応についての通知が届くと思う と言われました。 すぐなぜ弁護士をはさむのか?と返金を望む旨のメッセージを送りましたが今のところ返信がありません。 出品者には今まで悪い評価はなく、昨日に私と同様の立場と思われる人達から悪い評価が5件ほどついています。 このまま返信がない場合、来週までは通知を待つべきでしょうか?それとも何か行動を起こすべきでしょうか? よろしくお願いします。
>>36 多分、倒産したか、詐欺だよ
早めに行動して下さい
決済前に相手の住所とか見ておけば、トラブルあった時に保証してくれるんじゃなかった?
レスありがとうございます。 出品者はhrtbox01です。 行動はまずは内容証明郵便を送るってことでいいんですかね?何日くらい返信なければ送るべきでしょうか 相手の住所等は確認してメモ帳にも保存はしてあります。
>>40 ヤフオク、ヘルプの「詐欺に合った可能性がある」を参考に動いて下さい
悪い評価が付く前だったら、自分も疑いもせず入札しちゃうし、お金も払っちゃうよ さっき、ヘルプ「詐欺に合った可能性がある」を見てきたけど、ヤフーは何にもしてくれないのね 場所代と落札手数料とってるくせにひどい
>>40 >到着までタイミングによっては一週間以上お待ち頂いてしまう事をご了承下さいませ。
>画像はとりあえずのものを使用しております。
時間が掛かる取引
画像は現物では無い(手元に商品が無い可能性)
典型的な詐欺の出品だなぁ
すみません、出品するカテを教えてください ブツは英語の洋書で神話、伝説の本です。文章も多いですが図版もあります 「洋書」は小説のみなのでNG、自然科学?ノンフィクション? どのカテが適切でしょうか
出品者です。 入金→発送手配(入力)後に商品の不備が見つかり返金対応とさせて頂いたのですが、その後の処理方が分かりません。 以下2点、アドバイス戴けると助かります。 1. 発送手配済みのヤフネコ(ネコポス)の取り消し方法。 2. 出品者都合でのキャンセル項目が見当たらず、オークションのキャンセルが行えない。 (恐らく1が原因と思われ、取り消しが済めばキャンセル項目が現れるのかと思うのですが…)
今現在ヤフオクで個人間同士でよく使われる主流の支払い方法はなんでしょう?
>>46 本、雑誌 > 文学、小説 > 洋書、外国語書籍
でOK
>>47 1.発送しなければ請求されないので放置しててOK 2.かんたん決済の場合、支払われた後は返品対応になっても落札者の削除は出来ない お知らせとヘルプを読みましょう >>55 「落札者の削除」=落札者都合という意味じゃないですよ
出品者都合で「落札者の削除」をするとマイナス評価が出品者に付きます。
落札者都合で「落札者の削除」をすると落札者にマイナス評価がつきます。
つまり
>>47 の質問者が聞いている「キャンセル」するという事は
「落札者の削除」をするという事です
>>56 横だけど、では47のようなケースでは取り引きナビでやり取りし後は放置するしかないのかね。
出品者には発送して下さいのメールが、落札者には受け取り連絡して下さいのメールが来続ける気がする。
出品者は仕方ないけど落札者には迷惑だな。
>>57 放置するしかないですね
発送しましたのステータスになってなくても
「受け取り連絡して下さい」のメールが来るのかどうか知らないけど
そうだったとしたら迷惑ですね
そもそもヤフオクのメールって必要ないのが多いですよね
質問です ヤフーマネーは支払いのときは 自分の口座や相手の口座に何も記録は記帳されませんか?
なんでそんなこと聞くのかわからないけど 悪いことに使うつもり?
今までこんな入札画面なかったのに 意味わからん 個数2あります 一部の個数でも落札する 希望の個数がそろわなければ落札しない
ヤフーマネーで受け取りの場合手数料分のTポイントが帰ってくるキャンペーンっていつまで? 手数料あるけどとりあえずヤフーマネーにしてあとではらいだすのが一番お得じゃない?
一番お得 落札金額11万までなら ただヤフーマネーはゴミになる可能性があるから?そのリスクは勘案すべき
薄い洋服を送るときの梱包だけど、透明の袋にいれたあと上からプチプチで巻いた方がいいのかな?
必要ないと思うけどプチプチ信仰ってすごいものがあるよね 衝撃で破損するような物ではないのにプチプチで包まれていなかったと難癖つけられたことが何度かあるから 厚みに制限でもない限り何でもプチプチ巻くようにしてるw
フリマ出品で配送方法を定形外にしており、落札されました かんたん決済後に月曜(16日)の便で発送したんですが 京都→福岡の距離でまだ届かないと連絡がありました 発送詐欺じゃないのか、お金返せと言われています 郵便局に連絡して探してもらおうと思いますが、問い合わせする時期的にまだ早いでしょうか? もし本当に荷物紛失だった場合、お金は返さないといけませんか?
郵便局に問い合わせるのは遅いとが局員や配達員の記憶があいまいになります。 扱った郵便局(集配信の郵便局の事)が大きいと難しいかも
>>68 どんな感じで発送したのか知りたいな
昔あるものをコレクションしててかなりの数をオクで購入したけど
紛失ぎりぎりの状態が数多くあったよ
>>70 落札されたのはゲームソフトで、箱に入れたゲームソフトを粒の大きなプチプチで包装(この時点で厚さが三倍)
そのプチプチに住所を透明なテープで貼り付け、更にそれを透明なビニール封筒に入れて封筒をし、郵便局に直接持ち込みしました。
これまで同様の方法で何度か配送してますが、届かないと言われたのは初めてです
>>69 取り扱った郵便物を記憶してる局員とか凄いわw
それに小さな郵便局しか経由しないルートってどんな?w
>>68 郵送事故の際の保障はありませんて記載しなかったの?
>>68 定形外で一週間程要する事は時々あるので、自分なら捜索願いはもう少し待つ。
しかし発送方法を定形外のみとした?のは迂闊だったね。
相手がリスクを了承の上指定したのなら発送者は免責でつっぱねれば良いけど、最悪取り込み詐欺の餌食にもなり兼ねない。
発送の追跡番号って落札者へのメールに記載されているんでしょうか? ナビのお届け情報とか見ない人が多いと思うので、 追跡番号記載してもメッセージで送らないと追跡番号知らせてくれないと 思われてたりしますか?
>>73 定形外以外を希望なら差額をご負担くださいとしか書いてません
>>74 フリマ出品なので配送方法を一つしか選べないため、定形外出だしてました
>>76 定形外の事故は免責云々書いておくべきだったね。
いきなりそこまで言って来るって、ただのキチガイならまだ良いけど確信犯な気もしないでもない。。
>>68 返さなくていい
定形外で出した以上届いても届かなくても関係ない
>>68 郵便局に連絡して探してもらうのは、あなたではなく落札者
>>79 なんかミスがあってもプチプチ潰してる間にストレス発散されて許されたりとかもあるしな
使わん奴はプチプチを過少評価しすぎだわ
ヤマト運輸だったら20年くらいまえに 埼玉の通販ショップから福山に送る荷物が なぜか福島を経由したことがあったけど。 来ないので問い合わせたら 福島に行ってますね、って。
>>71 もしかして向こうが詐欺だったりしてな
返さなくていいよ不備なく確実に発送してるしんだし
その内容を知らせて調査だしてもらいなよ
入力する項目多いから結構面倒だけど自分も出した方がいいよ
>>81 想像したらわろったw
>不備なく確実に発送してるしんだし これは分からないよね。住所書き間違えた可能性もある。 まぁいずれにしても返金する必要はない。
個人で出品してるだけなのに領収書を頼まれた 断ろうかと思ってたら金を支払われてしまった どうすればいいのか教えて(´・ω・`)
>>85 求められたら領収書書くのは義務
調べてチラシの裏に書けばいい
>>72 うちの近所の簡易郵便局だと覚えてたよレシートあったし
だから郵便局に追跡依頼したときに窓口受付確認まではできた
その後向こうの配達局も受取人の事知ってて配達されてないのが解った
田舎の簡易郵便局なんてそんなもんだよ
ヤフーウォレットに設定しているクレカの有効期限が先月までなのをで今新しいクレカに設定しました この場合って引き落とし不可になってしまいハガキで振込みという形になるのでしょうか? このスレいいのかわかりませんが詳しい人いたらよろしくお願いします
>>68 事故の場合、郵便局員の記憶が頼りなので
できるだけ早く事故調査依頼を出した方がいいです
1.定形外を出した日時・場所
2.出来るだけ詳細な荷姿(
>>71 のように)
3.お届け先住所氏名
4.差出人住所氏名
これらは差出人の貴方しかわからないので、出来れば貴方が問い合わせた方が親切です
落札者にもその方が誠意が伝わると思います
そして調査の結果は郵便局から落札者に電話で伝えて貰ってください
定形外を差し出した郵便局が地方局であれば窓口の人が覚えている可能性が高く
発送した事を証明してくれます
覚えていてくれればそれで貴方の責任証明はできます
それに定形外に相手も納得して発送したのであれば
見つからなくても返金する必要もありません
郵便局に問い合わせしますと伝えたら、受取ボタンを押されました その後すぐメッセージを送っても無視されました
出品物を破損してしまいました すでに入札があるのですが、現時点でシステム料かからない方法で出品キャンセルする方法はないでしょうか? 終了まであと2日、入札数1です
>>75 お願いします。
追跡番号がメールに記載されている、または追跡番号の連絡があったと
落札者に連絡はいくのでしょうか?
>>93 それはお疲れ様でした
相手は受け取った上で詐欺を働こうと思ったか
嫌がらせをしたかっただけなのか
とにかく嘘ついてたんでしょうね
出品者が気の弱い人で事故対応に疎い人であれば
それで今までも返金させて来たのかもしれませんね
お互いに気をつけましょう
>>95 なに言ってるのかいまいちわからないけど
発送連絡で追跡番号を登録したなら表示されるから見れるよ
>>94 残念ながらシステムで無料でキャンセルする方法は無いです
ですが、一旦全員を削除して2日後の終了日まで放置しておくのであれば
何も代金は掛かりません
商品説明欄に追加で大きく赤字で
商品を破損したので入札を取り消すこと、オークション終了まで入札しないで欲しいこと
万が一落札された場合は落札者都合で削除する事を明記の上
入札者を全員削除
オークション終了時間直前に入札が無いか監視しておくことが必要です
>>98-99 ありがとうございます。
追記してきました
終了時間的にはりついてるのは難しいため、500円払ってキャンセルします
>>97 追跡番号が登録されていることがヤフー側から落札者に連絡が
行っていないと、追跡番号が登録されていることに落札者が気が付かないのでは
ないかとにいうことです。
なので出品者から追跡番号を登録した旨をメッセージで送った方がいいのかなと
>>98 落札者都合で削除するってちょっと酷いのでは・・
QUOカードや図書カード等の金券の類が、なぜ定価以上(500円のカードなら500円以上)で落札されているのですか?しかも頻繁に。 怒りがおさまりません。
>>103 無料で配られたポイントとかで買ってるんだよ
>>93 嘘でなければ、今日届いて気まずいから無視してるんでしょうなぁ。
定形外で5日間掛かる事なんてそう珍しくない。
>>102 入札するなと書いてあるのに
説明欄も読まずに入札するような奴は
落札者都合の削除でいいよ
あるいは読んで入札したのならそれはイタズラ入札なので
>>103 ヤフマネキャンペーンで貯まった10000ポイントで需要があるので
落札価格が上がっているだけ
>>89 ここは優良出品者しかいないのでw
引き落とし出来るかどうかに詳しい人は多分いない
こっちの人の方が詳しいかも
ヤフオクID 出品制限・停止者が集うスレ Part17
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1491382151/ >>93 それはもう放置でいいと思うよ
相手がなにも言ってこないのなら納得してるって事なので
ヤブヘビにならないように放っておこう
アイドルのA4サイズの写真類を大量に出品している人がいますが、あれは著作権法違反ではないのですか?親告罪かもしれないですが… また、どのように高画質で大型プリントにしているのでしょう??あんなのやりたい放題じゃないですか?? 怒りがおさまりません。
出品者側の質問です。同じ方に複数落札頂き同包連絡がありました。 かんたん決済だったので1つのメッセージにて 「こちらのお取引に送料を負担いたします。他の5つの送料は0円にしますので全てのお取引お進め下さい。」 と伝え送料連絡をしたのですが、1つの商品で複数まとめた金額が決済されていました。 これは、落札者側が送料を変更したということなのでしょうか? また、このような場合出品者側から送料をいじり1つにまとめた金額を提示したほうがいいのでしょうか? わかる方教えてください。
>「こちらのお取引に送料を負担いたします。他の5つの送料は0円にしますので全てのお取引お進め下さい。」 何言っているのか分からない
>>102 追跡番号登録の有無にかかわらず、出品者が発送連絡すると
落札者には『発送連絡』のメールが届く。
メール内に該当オークションの発送連絡詳細へのリンクが張られてるので
リンク先を閲覧すれば出品者が登録した追跡番号を見ることが出来る。
定型・定形外等の追跡番号の無い物はリンク先も「出品者が発送した」の
ステータス表示のみ。
『発送連絡』メール内に追跡番号は記載されていないので
支払い後放置の落札者には出品者が追跡番号を登録しても気づくことは無い。
取引メッセージで送っても同じ。
>>112 同じく意味が全く分かりません
落札者も困っただろうなぁ
>>112 です。自分の説明が悪かったんですね・・・
同包に理解ができているのか不安なのですが、
個別で決済をしないといけないので1つの商品に送料を上乗せして決済、他も商品代のみ決済。
であってますか?
>>112 >これは、落札者側が送料を変更したということなのでしょうか?
YES。
>また、このような場合出品者側から送料をいじり1つにまとめた金額を提示したほうがいいのでしょうか?
わかる方教えてください。
送料は出品者側からいじれない。
なので、個別にひとつずつ決済、ひとつだけ送料を入力させる。
これがヤフオク公式のおすすめ。
>>117 ありがとうございます。
送料は落札後連絡にしていたのでまとめた金額を入力しないといけないのかと悩んでしまいました。
>>107 読んだ後に
ウォッチ入れて、終了間際に入札しようって場合もあるだろ
追記は追記、抑止力にはなっても絶対ではない
オークションが成立しなくなったのは「完全に出品者の都合」
残り3日とか4日とかの商品ページをブックマークに入れて 終了数時間前に入札した人がだれもいないのを確認して 入札することがよくあるので、自分も気をつけねば。 買うのはCDやレコードで ブックマークに入れた後終了日に確認した時に 1人でも入札した人がいるとそこからの購入は避ける。
自動延長を無しにしてる人ってどういう理由なの? どうしても決めた終了時間に終わらせたい理由とかがあるの?
>>121 チェックを入れ忘れたまま出品って場合もあるんだぜ・・・
>>122 えぇ・・・
終了数秒前から数人で一斉に勝てそうな数字で入札→更新すると時間終了してて履歴でバトル結果を楽しむみたいにしてるわ
昔は自動延長なしにしてるとものすごい金額に跳ね上がったりしておもしろかったけど今やるのは怖すぎるw
昨日落ちたやつ持ってきたんだが まだ決済が終わらん これ持ち帰りになるかもなw 気を利かせて持って出たけど意味ないかもw で明日もって出ないといけないorz 電車だからかなり邪魔なのよ 気温も上がってるから上着も邪魔だしorz とりあえずいつ払うかはいってほしいね 手動ナビの時は聞いてた そのほうが早く発送できる
ちょw 支払あったら翌日発送でじゅうぶん迅速対応なのに持ち歩くとかw
持ち歩くとボコボコになるんと違う?無くしたり置き忘れたらもっとしんどいし。
>>125 お兄さんみたいな人とお取引きしたかった。
っていっても出品者の口座がゆうちょなら
終了から10分かからず送金完了だけど。
ちなにみ水曜夕に落札/払い込みしたところが
金曜日の午後に発送したみたいで
今日は届かず月曜到着予定。
昨日夜落札/払い込みしたのが
出品者のスケジュールだと月曜日に発送らしい。
できれば郵便局が開いている時間帯に
郵便局で手続きしてもらえれば火曜日には届く。
質問スレで雑談するのはそろそろ自粛して欲しいんですが…
すみません、支払い方法でデビットの残高があまりなかったのでクレカ登録して かんたん決済で支払いをしたのですけれどもすぐデビットだけにかんたん決済の登録をするのは だめです?
あるやつから買って、届いたらすぐに非常に良いで評価したんだけど、評価してくれない。 できるなら、評価取り下げたい。 取り下げってできんの?
>>130 後半何を言ってるのか意味がわからないよ
話し言葉じゃなくてちゃんとした文章で質問して
>>132 できない、評価取り下げできるオークションサイトってあるの?
評価してくれないから評価したくないって考え方してたら
ヤフオクではやっていけないよ
評価は強制でもないし、お互い必ずしなければならないものでもないから
貰えないこともある
気楽に考えてた方がいいよ
>>135 悪いにしたら報復くるからどちらでもないにしといたら?
>>135 こういう馬鹿に当たるとたまったもんじゃない
評価してくれないから悪いにするってどんな思考回路してんのかね
>>134 の文章が「わかった。」って、全然わかってねえじゃねえか池沼
>>135 132を読む限りじゃ相手に催促はしてないように見えるけど
そうならお願いしてみたら?
キミの132から135のレスを見てると、何か問題でもあったから評価しないのかなと勘ぐってしまうわw
>>1 >●スレ乱立を防ぐためこのスレは「常時age進行」でお願いします。
評価しないから評価下げるって人居るよね 事前にメッセージで依頼すれば良いのにいきなり評価下げてくる そういう基地外は以前なら辿れたんだけど 評価者がマスクされるようになって分からないようになってしまった
転売で購入しても座れまてん
>>140 >評価者がマスクされるようになって分からないようになってしまった
評価を検索するサイトがある
マスクが掛かってる落札者のIDも調べられるよ
だから落札者はIDバレないから酷い評価入れても大丈夫と思ってたらダメなんだよね
うんまい!うんまい!ウマイングチャージうおおおおおおおおおおおおおおwww せやなせやろじゃねーぞカス降りるは出て来い!樹海だぞ!脅迫罪だぞwww 復活しすぎぃぃぃうんまいお前らワロタはwですなざまああああああああああwww^^ 寝かすか余裕ですた^^ワロタww買えるううううううう 自分用にwww 一人勝ちだな!!!早く逃げてくるぞwww余裕ですた^^パニックやなですぞゴミしか(゚∀゚)ウマウマ www バカ(チョンカレー田中智之)が使う自演例文集www
ブランド品の新品を並行輸入品、海外アウトレット購入と謳ってるやつは偽物売ってるから気をつけて
よほど暇な人や目的(評価に利用価値)がある人じゃないと つくつかないの評価は気にしないと思うんだけど。 ものやサービスの売り買いが目的なわけだし。 社会(自分の中の宇宙地図)が狭くなっていることの表れかもしれないから、 そういうことをきっかけに自分自身を見つめなおすのもいいかもしれないよ。
>>36 同じヤツから買ったわ。前の月の購入証明があることを確認していたので、現物ありかと思って失敗した。
相手に動き見られたくないからどこまで対応したかは書けないけど、こっちはもうすでに色々動いてるよ。
スレ違いなのでこの辺で。
果たして1円スタートのアバクロとコーチに本物はあるのか?
こっち出品側で複数同梱することになったんだけど 全部の商品の取引を連絡→入金→発送→受領って手順って進めてもらわないといけないの?
>>149 かんたん決済ならその通り
銀行振り込みだとどれか一つで大丈夫
かんたん決済で手を抜きたいなら 入金までは全部でやって それ以降は1つだけでいい どうせ発送は1つだけなんだし はこBOONとかなら他が進められないね
>>150 ありがとう
かんたん決済→やっぱ銀行振込でって変更されたパターンなんだけど
支払い手段さえあれば取引ナビ自体は進める必要ないということでおk?
受け取り連絡もしないって愚痴多いのが気になって
そこまで進めないとこっちに何かしらの支障が出るのかなと不安になった
>>152 取引ナビはほんとに「ナビ」するだけなので
システム上は放置してても何にも問題ない
ただ代金支払い管理サービスの場合は
相手が受け取り連絡ボタンを押してくれないと
出品者への代金支払いが14日後になるので
それで愚痴っている人がいる
>>152 旧式なら放置で良いけど、新方式なら全ての商品の段取り進めないと自分あるいは相手に「取引を進めて下さい」的なお知らせが延々来てウザいよ。
>>153 >>154
なるほどさんくす
代金支払い管理サービス使ったことないからピンと来なかったんだな
お知らせはウザいけど致命的なことはないなら安心した
>>154 銀行振込で取引終わってるのに
どうやって取引進めるんですか?
かんたん決済を途中で止めた時は放置するしか方法がないと思うんですけど
>>156 ああ、新方式でも放置するより仕方がない。
それで良いけど、ただ延々お知らせは来てしまうよって事。
放置状態でお知らせが来続けるのって、終了/落札分の表示期間だとすると60〜120日間? ウザいだけと言っても、同梱で数が多いとかなりの数になる訳だよね?
1万の品を落札後に数量変更で合計金額が5万になった場合、かんたん決済の入力画面で落札1万 送料4万という処理をしても問題ないでしょうか?
落札後に数量変更で5万になった場合て、それ手数料逃れでしょしんで
>>147 よかったらでいいんで連絡ください
sutado106あっとgmail.com
yahooのアドレスで返信するんで
骨董関係で、「誤入札のキャンセルは受け付けません」とか書いてるくせに、終了3分前に出品取り下げるクソみたいな出品者が多くてムカつくわ(多分希望額以下だから)。 ホント骨董屋ってクズばっかり
よく使ってるカテゴリが最近旧出品できなくなったんだけど アプリから纏めて再出品できない件 これって一つずつ直していかないと駄目ですか? 300個くらい出品してるんだが…
昔は手数料逃れで50円で送料15000円とかよくやったわ
>>162 1円スタートのcoachとかのブランド財布も多いよ
昨日今日だけで、5回は見た。同じ出品者だけどw
だけど、評価に傷はないんだよなぁ
>>165 それ。
終了間近に出品取り下げされても、入札者は何も文句が言えないというクソシステム。
「あと3分でこの商品が手に入る!」って思ってからの出品取り下げ。マジ死ねよって思うわ。
>>166 一昔前には、気に入らなければ取り消し、な骨董屋は某潰れたオークションサイトに
沢山いたけど、今は潰れたからヤフオクに移動して同じ感覚でやってると思われ・・
刀剣とかに多いなそういうの
「うぶ出し」とか言って田舎の蔵で安く買い取りしたようなの平気で高値で売りつける輩
糞新規が落札して警戒してんのかなんなのか住所に番地書いてねーんだけど届くのか? そんなど田舎でもねーぞ
入力忘れてるだけだろ。まあ聞いたほうがいいわな届かんかったらあれだからな。
出品者です。 かんたん取引の場合、ナビのポチだけで メッセージは何も送らない人と、発送したとか 入金確認したとかメッセージを送る人と どちらが多いですか? ナビ連絡だけで何もメッセージが送られてこないと「なんだかな〜」と感じる 落札者の方いますか?
>>172 ここの回答者は圧倒的に出品者の方が多いので
落札専門の人に質問してもなかなかレスはもらえないと思う
ただ、雑談スレとかの書き込みを読むかぎりでは
挨拶メッセージなどは送ってない人の方が多そう
ちなみに自分はオークション終了の翌朝までに決済がなかったら
挨拶を兼ねて入金締切日、発送予定スケジュール(決済後確定したら即日等)の連絡
発送したら発送連絡を兼ねて相手方に着く予定(大体何日後くらい)と
着かなかったり不備があったら連絡してくださいとメッセージしています
>>172 落札専門だけど、入金後さっさと発送してくれたら何も言わなくても良い。
数日かかるなら、入金確認しました。何日後に発送しますってあると安心する。
>>173 随分丁寧に連絡してるんですね。
着かなかった連絡してくださいと書かなくても
追跡番号を伝えているにも関わらず届くのが遅かったりすると
配送業者に問い合わせず出品者に問い合わせてくる落札者が結構いるんで
着かなかった連絡してくださいなんて書くと面倒そうなんで
自分はそこまでかけないです。
>>172 先々週からヤフオクを始めてこれまで6件落札し
うち5件商品が届いて終了しています。
それぞれの出品者は時系列にABC。
落札のお礼と発送予定のメッセージ・・・A、C、E
入金後※にお礼とメッセージ・・・B、C
発送しましたメッセージ・・・C、D
先週の金曜日に落札した出品者(Fさん)からは
まだ何もメッセージは届いていません。
代金は終了後10分以内にゆうちょの指定口座に送金しています。
入金確認ととともに発送予定日を連絡してくださると
ありがたいと感じます。安心もします。
※各支払いは、オークション終了後数十分から数分で手続きを終えています。
最初はクレカ、2回目、3回目はコンビニ払いのかんたん決済で
4回目以降はゆうちょダイレクトによる電子振替を利用しています。
>>175 事故が考えられる時差出人から連絡した方が解決が早いので
自分は何かあったら積極的に自分が動いてます
今まで事故はあっても解決しなかったケースは皆無です
落札者は基本的に素人なので任せてたら全然解決しないだろうし
いきなりマイナス評価でも食らったらアホらしいのでw
まぁ放置してても平気か気になって仕方ないか
個人の資質の問題もあるので事故の時どういう対応をするのかは
その人の性格次第だと思います
>入金後※にお礼とメッセージ・・・B、C 入金後※のお礼とメッセージ・・・B メッセージに入金確認の記載があり 「落札のお礼と発送予定日のメッセージ」を くださった方と本質的には同じです。
自分は入金当日か翌日発送の場合は何もメッセージ連絡してなかったのですが、
メッセージ入れない場合は受取連絡がなかったり評価を入れてこない落札者が
多いような気がするので、何も連絡しないのは感じ悪いのかなと思って
当日や翌日発送でも発送後にメッセージを入れるようにしたんですが、そうすると
連絡が遅くなるんですよね。
ナビだけだったら出先でスマホから入れられるけど、メッセージは
家に帰ってからひな形コピペしてってなるので・・
>>176 さんによると発送後にメッセージ入れている人は少ないみたいなんで
入金後とかにメッセージ送るのが良いですかね
入金後すぐ発送してくれるなら入金確認と発送の連絡は特に要らないけど それは商品さえ届けばいいと思ってるからで なんも連絡ないと評価入れようって気にならないのはわかる 最初から最後まで連絡ないと こっちから評価しても評価してくれそうにないし
>>172 出品者だけど、特に伝達事項がない限り
メッセージのありなしは相手に合わせてる。
余計なやり取りが面倒と思う落札者も少なくないと思うので。
逆に最初に「はじめまして。よろしくお願いします」と送って来た人に返答しそびれたら(翌朝発送した際に発送ボタンを押したのみ)
評価を下げられた事もあった。
落書きされた金属製品の物は売れますか? やはり落書きを無理にでも落として出品した方が 売れやすいですかね? ちなみに金属製のアッシュトレイです、落書きは 子供のいたずらです。 変な質問で御免なさい。 せめて500円の値が付いたら有り難いです。 宜しくお願い致します。 回答を待っております。
>>182 ピカールで磨くと綺麗になると思いますよ
3月のヤフオク利用料の請求がずっと残ってるんですけど、これっていつ引き落としされるんでしょうか?
>>182 商品のコレクター性にも拠ると思うけど
アッシュトレイならコレクション価値は薄いと思うので
キレイに出来るなら落書きは落とした方がいいです
落書きを落とす手間が500円の価値に見合うかどうかはわかりませんが
一般的にキレイに出来るものは出来るだけ美品に仕上げてから売った方が価格が上がります
2点落札して、片方のかんたん決済期限が過ぎてしまったのですが もう片方でまとめて払う事はできますでしょうか? 送料の部分が高額になりますが大丈夫でしょうか? ちなみにかんたん決済のコンビニ払いです
>>187 送料の部分が1万円を越すのなら利用制限が掛かる可能性が高いので危険です
かんたん決済の利用制限に掛かると
次回以降出品者落札者ともにかんたん決済が使えなくなるそうです
金額が低くても利用制限が掛かるケースがあるそうです
利用制限が掛かる条件は悪用を防ぐ為に公開されていないので
回避する方法はわかりません
出品者と相談して規制覚悟でまとめて払うか
銀行振込に変えてもらうかした方がいいと思います
>>188 分かりました、直接振込を交渉してみます
>>185 ありがとうございます。
ずっと請求になったままだから不安でした
先月落札された分のヤフーマネーキャンペーンのポイントっていつ頃付与されますか?
>>183 有り難う御座います、試してみます。
ピカールってホームセンターとかで買えますよね・・
>>186 そうですか・・
やっぱりアッシュトレイとなるとコレクション価値は薄いですか・・
言うの忘れたけれど出品したいアッシュトレイは銀製です。
案外簡単に落札されそう。
しかも500円で銀製のアッシュトレイが買えるとなると
入札件数が増えそう。
まっ頑張って落札される様磨いてみます。
有り難う御座いました。
アッシュトレて何かと思ったら灰皿やんけ そんなもんいらんわと思ったらまさかの銀製w メッキじゃなくてまるごとの銀なら刻印あるんじゃないの? 重量表記も欲しい
>>193 メッキは詳しくないし、
まるごとの銀とかになると尚更詳しくない。
刻印は、「SAN FRANCISCO」と言う刻印あり。
重量は約150グラムでつ。
なんか素材が絶対では無いので急に不安になって来た。
vitaのソフトを21日に落札して、その日に簡単決済したんだけど今だに何の連絡もない これが普通なのかな?
やっぱりそんな気がする 評価0の新規だったしね、オークション形式なのに自分以外誰も入札しなかった 1500円だし、諦めるか…
ザマァ━━━━━━m9(^Д^)9m━━━━━━!!!!!!
>>197 取引ナビで催促しなよ
応答がなければ電話
200ならば、オレの銀めっき製アッシュトレイが500円で売れる^^
同梱、 複数落札が複数人重なるとカオスになるから 同梱不可としてたんだけど、 新方式では勝手に同梱ボタン押されてしまうから敵わんわ。 同梱システムと言うからには同落札者分が纏めて表示されたりするのかと思いきや、益々ややこしくなっただけやんw
同梱ボタンつけるくらいなら システム上でどれとどれを同梱って選択ができ、それに対する出品者の可否ボタンの設置 送料入力からの合計金額自動計算、かんたん決済対応まですべきなんだよ 同梱誘導はする癖にユーザーに丸投げとか無責任すぎる 取引ナビでのやり取りをシステム化したから文でやり取りするの慣れてない人多いしトラブルの元
>>203 そうそう、当然そういうシステムになっているのかと思いきや「メッセージでやり取りして下さい」と来たもんだからギャグかと思ったわ。
どこがシステムやねん。
落札前に質問しますが質問したら必ず落札しないといけないですか? 他の出品と比較中です。 この様な説明いります。
落札する義務は一切ない だが、いかにも入札するような素振りで入札しない奴は出品者から嫌われる場合もある BLに入れる奴もいる とりあえず俺は質問してくる奴はほぼ入札、落札しないと学んだので面倒くさいから無視してる
銀製品だったらSilver Polishという磨き用の液体があって 銀座とかにもショップがある某海外超有名ブランドの 備品の小物銀製品、これで磨いてショップや本店(商社)に 送ってたような記憶がある。 センターにあったのは50ccとか60ccくらいの 小さい容量のSilver Polishだったが。
ユーザ名のマスクって本当のマスクじゃ無くて適当だけど何で? abcdefgって人がa*c*e**ってなるわけじゃなくてまったく違うのになってますよね?
>>195 自分6日の木曜日にかんたん決済でクレカ支払いして、
審査中が出て支払い済みになったのが金曜日。
発送が入金確認後で、かんたん決済の相手方口座への
入金が翌々営業日の翌週火曜日。
初めて届いた連絡が発送しましたという連絡でそれも同じ火曜日。
以後、かんたん決済は、出品者にリスクの少ないコンビニ払いを
数回行ったのち、早く相手の口座に入金されると発送が最短と考え、
ゆうちょでも受取をしている出品者にゆうちょダイレクトで
即時電信振替してる。
出品者がかんたん決済の受け取りをゆうちょの口座にしている場合、 さらに2日口座への入金が伸びるそうだよ。
ゲームカードをまとめて出品しようと準備中です 梱包をどうしようか悩んでるんですがアドバイスいただけませんでしょうか 一枚一枚はスリーブに入った状態で大きさとしては 全部重ねるとトランプ1デッキくらいの大きさになると思うのですが、 1、なるべく平べったくなるように台紙などに固定しA4プチプチ封筒に入れる 2、重ねた状態でばらけないように包んで60サイズまでの箱に入れる(隙間は何かで埋める) 3、重ねた状態でプチプチなどで包んだ上から包装紙などで包む これくらい考えてみたのですが、どうでしょうか? 小さすぎると紛失の元だろうし、無駄に送料かかるようなことはしたくないしで どうも考えがまとまりません。 よろしくお願いします。
>>209 お知らせ
https://auctions.yahoo.co.jp/topic/notice/function/post_1923/ IDが「yahuoku123」だった場合
一番最初は「yahuoku123」のまま誰にでも入札者IDが見える仕様だった
ところがヤフーIDはそのままメールアドレスにもなっているので
[email protected] にメールを送れば相手と連絡を取る事が出来た
それを利用して「出品者ですがもう1つあるので買いませんか?」と偽メールを送る詐欺が多発
そこでヤフオクはID表示を「yahuoxxxx」と一部マスクを掛けることで対応した
しかしその程度のマスクでは簡単に類推されるからなのか
結局 ID→暗号化→更にマスク という現在の形になった
フリマ出品しています 引っ越しのため格安の出品をしていますが、落札されても放置されることが多いです 落札のち、連絡先もよこさない かんたん決済の期限が切れるまで放置 メッセージ送っても返事がない 大体このどれかに該当します 落札はこの一ヶ月で30はされましたが、内10はそんな感じで取引できず、落札者都合で消すことになりました ちょっと不誠実な人が多くて困ってます こんな方たちは大体評価が10〜20くらいです 引っ越しまで日がないため、取引キャンセルされると手間も増えて困ります こういった方たちを避けるためにはどうしたら良いでしょうか?
>>215 決済期限まで律儀に待たない
24時間とか48時間内に連絡なきゃキャンセルするよとでも書いといて
本当にキャンセル→ブロック
格安なのはいいけど相場より著しく低いとモラル低いコジキがたかるよ
本当に時間がないならそもそもネット出品に向いてないから中古買取店に行くとかね
>>213 トレーディングカードのコレクターはカードの保存状態に非常に厳しいです
もちろん梱包の仕方にも非常に神経質です
輸送中に傷まないこと、水濡れ防止が厳重にしてあることが重要です
1は枚数が少ない時にはOKですが枚数が増えると無理があります
理想としては2と3の混合がいいかなと思います
包装紙で包むのは強度が無いのでNGです
箱+エアキャップ+防水のためのビニール袋は必須です
重ねた状態でばらけないように包んでビニール袋に入れたら厳重に封をしてください
それをエアキャップで更に包みます
面倒でなければ少し大きめにカットしたダンボールでサンドイッチすると理想的です
それをなるべくサイズの合った箱に入れて隙間に緩衝材を入れてください
箱の上面に「水濡れ厳禁」と赤字で書いておくと更に良いと思います
>>216 ありがとうございます
そんな短時間で切っていいんですね
評価で「一週間も待てないクソババア」と書かれて、ヤフオクに通報はしたんですが
本来は二週間は待ちましょうみたいな指標を見たのでそれくらい待つものだと律儀に待ってました…
>>218 念のため注意だけど、
「商品説明欄に48時間以内に入金がない場合は落札者都合で削除します」等
きっちり期限を書いておかなければダメだからね
これを書いてない場合は報復評価を受けてもヤフオクは対応してくれない
逆に期限が説明欄に書いてあると考慮してくれるらしい
それとどこでその指標を見たのかわかりませんが
2週間も待つ人は殆どいないです
長くて1週間だと思います
ヤフオク初期ならあったかもね二週間 まだ銀行振込が多くオンラインで口座いじれないからATM行かないと入金もできなきゃ記帳もできない みんな学校や仕事で一日に一度夜だけPCでヤフオクチェックする コンビニの荷物配送も一般的じゃなかった時代 それでも二週間は長かったと思うけど
>>217 早速のレスポンスありがとうございます。
梱包は厳重にと考えてはおりましたが、
具体的に書いていただいてイメージがしっかり固まりました。
2+3の線で行こうと思います。赤字の書き込みのしておきます。
ありがとうございました。
>>219 クソババア評価されたときは、かんたん決済の期限が過ぎたのでどうしようもなく消去しました
商品説明に追記しておきます
>>214 209さんではないですが
なるほどわかりやすい説明
>>222 ちなみに今1日以下とかでもオークション開催期限設定できるから
即決で評価の悪い地雷に突然買われるよりも
オークション形式にして相場まで出してくれる人が落札してくれるの待つのもアリだと思うよ
同人誌○○冊セット っての売ってる人いるんだが これって逮捕されないの? 商品説明 同人誌のデータが入ったDVDです。 1000円即決です。ご入札確認いたしましたら早期終了いたします。 300件以上取引あるけどこれ100%違法DLしたデータをDVDに焼いて出品してるよね?
>>225 そもそも、それの中身は違法な2次創作作品ばかりだから、どっちもどっちって話だわな。
商業作品だったら完全にアウトだけど
オリジナル作品の同人なら著作者が申告すればアウトだろうけど、二次作品の同人だったらダメじゃないかな 版権元が黙認してるだけだからね 着エロのうすじまいいにく?だっけ?そんなような名前の人は違法ダウンロードに対して訴えて勝ってたよねオリジナルだから
版元(被害者も)←同人作者(著作権違反/著作権所持)←奥出品者(著作権違反) 法律上は二次創作物にも著作権が発生するし相手がどんな凶悪犯罪者だろうが害を加えたら別カウント ただ第三者が通報できると言っても実際データ割られた作者の目について訴えられなきゃ続けられるだろうね
どっちにしろ「面倒事は嫌いだ」のヤフオク運営にチクってやれば さっさと出品消されるんでないの
>>219 横から失礼します。
あきらかな報復評価の場合、運営に連絡すれば評価覆されるんですか?
当人はあきらかな報復評価だと思っていても、第三者から見たらそうでもないこともあるからね 逆に誰が見てもこれ落札者の嫌がらせでしょーみたいな理不尽な評価が消してもらえてないこともある 善処してもらえることも多いけど、中の人次第で思うような結果にならないこともありますよ
「明らか」に不当なら、削除はされる。 Youが明らかと確信してるだけの場合はされない。
>>232 >あきらかな報復評価の場合、運営に連絡すれば評価覆されるんですか?
いたずら入札トラブル申告制度
https://guide-ec.yahoo.co.jp/notice/rules/mischiefreports/index.html こういう制度があります
これは「あきらかな報復評価」かどうかでは判断されません
「購入意思がないと合理的に推認される入札およびこれに続く落札」の場合
報復で受けたマイナス評価を消してもらえます
オークション終了後、落札者から連絡も決済も無い場合
取引メッセージ、連絡掲示板、評価の順番に問い合わせを掛けます
具体的には「〇日〇時までにご入金が無い場合、落札者都合で削除させていただきます」
といった内容のメッセージを繰り返し相手に伝えます
商品説明欄に事前に「落札後〇日以内」等記載していた場合は
その期限までに連絡が無かった場合削除しても良いそうです
記載していなかった場合は最低でも1週間待ちます
落札者都合で削除すると相手にマイナス評価がつきます
それに対する報復のマイナス評価を受けた場合、申請すればマイナス評価を消してもらえます
送料込みで落札手数料引かれてます。 これって下手したら10%以上引かれてますよね。 最悪です。
出品者側です。お願いします。 かんたん決済受け取り明細で 審査中 とかなっている物が次の段階で 受け取り金額や受取日が表示されたら もう安心して発送していいのでしょうか? なんかタイムラグを利用した詐欺があるそうですが…
審査中は、誰が何と言おうと送っちゃダメ。 受取日が表示というか、確定したら発送。 確定以外にもチャージ完了、振り込み完了、売上金などのバリエーションがある。 自衛のため口座着金後発送するポリシーの場合は、予めオークションで説明しておくと吉。
>>183 ピカールじゃ無いけれどその類の薬剤を
使って今、オレの銀メッキ製アッシュトレイの
落書きをキレイに落としました、スッキリ。
あまりにもキレくなったので
500円で売るのやめたわ、永遠にオレだけの物じゃ。
かんたん決済やyahooウォレットのページではちゃんと受け取り口座や振り込み口座の登録ができているのに、メールとかから見るIDのページでは未登録になっているんだよ。それでもちゃんと使えるかな?
落札者側の質問です AとBを時間をおいて2件落札をしたとして Aを落札した時に住所を入力します。 そこから取引をして既にAは受取連絡まで終わっている状態で、新しい場所に引っ越した上でBの取引をする時に新しい住所を入力しなければなりませんがそこで住所を更新したときは前のAのときに入力した住所も更新されるのでしょうか 個人情報保護の点で今までの取引者に常に現住所が更新されていくのはあまり気分がいいものでは無いのでお聞きしました
されません。常に紐づけされた住所ではなく、 取引の都度テキストがコピーされると思えば良いでしょう。 業者さんなどは落札の度に末尾を変えてきたりしますし。
>>242 受け継がれないと言う事で安心しました。ご回答ありがとうございました。
質問について 答えたくなければ答えなくとも良いのでしょうか?
「ヤフオク!毎日くじ」 第2弾:2017年3月6日(月)〜3月12日(日) 【賞品の進呈時期】 2017年4月下旬 こちらはまだポイント来てないんだけど皆さんまだでしょうか?
>>245 少し違うな
答える必要のない質問には答えなくても良い
>>246 自分もまだです
2〜3日中には付与されるんじゃないでしょうかね
お互い期限内に忘れず消化するようにしましょう
ご存じの方いらっしゃいましたらご教示ください。 いつもヤフオク!をご利用いただき、誠にありがとうございます。 お客様が出品されましたオークションは、利用規約やガイドラインに違反すると 判断し、Yahoo! JAPANによって削除または、取り消しを行いました。 商品名: オークションID: ---------------------------------------------------------------------- 【出品者の禁止行為】 ・出品物と直接関係のない画像や単語を商品タイトルや商品説明に掲載すること ・出品物と無関係な商品の広告を掲載したりリンクをはったりすること 上記の文章がメールで送られてきて、出品していた17点の出品物がすべて取り消しにされました。 26日まで再出品や新たな出品ができないペナルティらしいです。 出品タイトルに類似ブランド名などを羅列しておりましたが、その程度のことは他の出品物でも普通にありますし、今回は運が悪かったのでしょうか? 警告だけでなく全ての出品物の取り消しになるのは何かしら条件などはありますか? Yahoo運営に確認してもまともな返答などこないと思うのでご存じの方いましたら今後の為にご教示ください。
違反案件が実際に削除されるかは 通報件数や通報した相手のアカウントの信頼性によって左右される
途中で送っちゃった 削除されてペナルティってことは結局違反だったってことだよ あいつだってやってるのにとか言っても仕方のないこと
>>249 禁止行為なんだから一切やめて下さい
落札者の側から見れば、単なる迷惑行為(検索妨害)でしかありません
ヤフネコで全国一律料金(同一県内料金)で発送したいんだが 決済画面の送料欄で金額の変更は可能ですか? 送料欄いじれるのは聞いたが連携してるヤフネコでも可能なのかなと不安になりまして どなたかご存知の方いらしたら、よろしくお願いいたします。
かんたん決済って受取ボタン押さなくても入金予定日に出品者の口座に振り込まれたっけ? 落札してかんたん決済で売上確定して3日経っても発送される気配ないわ 入金日まで待ってるのかな?
>>240 ブラウザでログインしてるのが別のIDって可能性は?
そもそも、銀製と銀メッキ製、どう違うのか。 オレのアッシュトレイは高確率で銀メッキ製。 銀製だとナンバーとか刻印とかあるのか? オレのは無い。 詳しく教えて下さいなのです。
出品者です。 今月末までプレミアム料金がキャンペーンで無料なので今月末を終了日にして多数出品しています。 月末に終了したオークションの落札者が、かんたん決済を翌月にした場合も、その金額を受け取る事は出来ますか? (評価や連絡掲示板が解約後も使えるのは理解してます)
カネは受け取れる。ポイント条件がプレミアム会員を前提にしている奴は ポイントが付くまでわからない。
>>214 それ途中で何か変なのなかったっけ?
入札者001とか 番号のやつ
まあどうでもいいと言えばどうで良いけど
以前まではクリックポストの宛名をPDF形式でSDカードにダウンロードして コンビニで印刷できたけど、仕様が変わったのかできなくなってる どうすればコンビニで印刷できるようになりますか?
ヤフオク初心者です 商品を落札しようと思ってたのですが出品者様が取り下げてしまいました 他の商品の質問欄でその事について聞くのはルール違反だったりしますか?
>>263 質問しても無視されるかBLに入れられるかでしゅ(^▽^)
>>264 基本的にはタブーなのですね
ありがとうございました
すみません、過去のことなので少し曖昧ですがお許しください。アマゾンギフト券をTポイントだけで支払う事は出来なかったと思いますが、Tポイントとクレジットカード決済でも駄目でした。これは何故なのでしょうか。
>>267 それ以前の段階で宛名画面をPDF形式にしてSDカードに落とせなかったのですが、
自己解決しました。印刷画面でできるようです。
気にかけていただき、ありがとうございました。
>>258 検索しても全然分からないから聞いています。
って言う事はナンバーも刻印も無いからやっぱり銀メッキ製か、はぁ。
まるごとの銀製だったら一番面白いのにね。
メッキが入ると価値が落ちちゃうのか・・?
オフハウスではゼロ円だと言われたからヤフオクでは高くて一円か・・
所詮はジャンク品w、サビありw、細かい穴が数か所ありw
もう話にならん、いっその事、銀製でも銀メッキ製でもどっちでも良い正直。
金にしろ銀にしろプラチナにしろ 貴金属類でちゃんとしたところが作ったもんなら 何らかの証明として刻印なり証明書なりあるもんじゃないの? 個人が趣味で作ったような銀細工なら知らんけど
>>269 それはもうゴミと判断するほかない。捨てよう。
落札後にヤフーに削除されたんだけどこれって落札手数料はどうなるんでしょうか?
>>269 銀には金属としての価値があるんだよ
銀の含有率を示す刻印があるのが普通。925とか950とか
表面が銀色ってだけの灰皿だよ
銀製のアッシュトレイの人はもう荒らしみたいなもんだから放置しとけばいいと思うの
「画像は使い回しです」 ってあるんだけど、これっていいんですかね? 落札側としては実際の商品の画像が欲しいんですが、 嫌なら入札するな、ということでしょうか
>>266 >Tポイントとクレジットカード決済でも駄目でした。これは何故なのでしょうか。
そもそも金券はクレジットカードでは支払いできません
出来るカテゴリに出品されていたのだとしたらそれは違反行為です
>>269 俺のガラス製のアッシュトレイ、ダイヤモンドの価格で買ってくれないか?
色は同じだからいいでしょ?
>>275 硫黄系の温泉地に持っていっちゃダメです。
>>265 大丈夫じゃない?
事情があり出品取消をしたら、
同じ系統の商品に質問が来たことありますが、理由を答えましたよ
入札希望だったって伝えたらいいよ
>>266 かんたん決済で禁止している行為と取り扱いできない商品
https://www.yahoo-help.jp/app/answers/detail/a_id/42459/p/581 ・ヤフオク!で取り扱いを禁止されている商品
・額面の合計が10万円相当以上の金券
・医薬品医療機器等法に定める医薬品(動物用薬を含む)、医療用具
・役務
・オンラインゲームで使用する仮想通貨やアイテム、プログラムその他これに類すると当社が判断した商品
・商品券・プリペイドカード・印紙・切手・回数券・その他の有価証券(クレジットカード決済の場合のみ取扱不可)
>>270 刻印も証明書も無い・・
>>271 やだね!
きっぱり!
>>273 925とか950とかね。
うん勉強になった。
もちろんそんな刻印は無い・・
>>275 少なくともオレの銀メッキ製アッシュトレイはサビている。
>>280 アッシュトレイは一個あれば十分・・、そもそもオレ非喫煙者だから
たくさん要らない。
>>281 ?
持っていっちゃダメな場所なんてあるのですか・・?
>>283 図星でワロタw
オレの昼寝中にたくさんのレス、
有り難う御座いました。
真っ昼間から寝ていたオレw
だって向精神薬が眠たいんだもん、今日の
コーヒーあんまり効果無かったな。
>>279 >>284 あそうか、すみません今流行りのクレカの現金化になるから恐らく禁止されてるんですね
ただ正直全額Tポイント払いくらいは認めてくれてもいいじゃんと思ってしまうんですが…
>>287 1円だけJNBかコンビニ払いすれば残りはポイント使えるって
出品者に教えて貰えなかったの?
クレカ現金化って未だ意味が分からない。 金券等をカードで購入し出品したとして、購入価格近くで落札されたとしても損するわけだよね?
>>288 それは知ってたんですが、なぜポイント等で出来ないのかその意義が分からなくて
>>290 そこまで説明しなきゃならないの?
まず、Amazonギフト券は規約で売買を禁止している
次に、ヤフオクはポイントをばら撒いているけど
そのポイントでAmazonギフト券を買われてもヤフーとしては甘みが皆無
むしろ客が他に逃げるわけで逆に打撃、ポイントばら撒く意味がない
JNBやコンビニ払い併用でポイントが使える事自体
ヤフオクとしてはありえないくらい甘い仕様なわけで
いつ使えなくなってもおかしくない
全額ポイント使えてもいいのに、なんて考えてること自体自分はアホだと思うけどね
出尽くした話題かもしれませんが、 出品側としての質問です。 終了後に落札者がかんたん決済で支払い手続きをしたあとに、 プレミアム登録を解約しても口座に代金は支払われるのでしょうか? また、かんたん決済前にプレミアム登録を解約した場合はどうなりますか?
>>293 今朝も同じ質問あったしヘルプにも書いてあるし
出尽くしてるねぇ
基本的に調べないでとりあえず誰かに聞くタイプ?
>>292 よく見てませんでしたが同じ方でしたか
なるほど、いや確かに納得ですが現場でそこの流れを自分で想像するのはちょっと厳しかったです。
まあ詳しく書いて下さってありがとうございます。分かりやすかったです
>>293 プレミアムが必要なのはオークション出品することと、保障くらい。
>>293 どっちでもいいだろ。んなもん。
500円位ケチんなよ。
これが噂のちくわ=ミカ・バンブ[UM443-106]
イケメンw
モデル体型w
ちくわ=ミカ・バンブ[UM443-106]が
規約で禁止されている放送許可鯖以外(住宅村)で晒し放送をしてるから通報お願いします
住宅村の配信で晒し行為はやめてと言ってもアカウント停止になるまでやめないと聞いてくれません
協力お願いします
https://support.jp.square-enix.com/contacttop.php?id=2620& ;la=0
広場からは
上の方にあるサポートセンターから通報出来ます
ゲーム内からは
さくせん→困ったときは?→違反行為の報告→問題行為・違反行為
以下コピペで大丈夫です
co1694968
4月24日 1時36分頃
放送経過時間
7分頃
サーバー名 住宅村サーバー・グレン住宅村
・ミカ・バン ブ UM443-106/オーガ女/戦士 レベル96
配信禁止のサーバー(住宅村)で配信していてやめてとお願いしてもやめてくれません
晒されて困っているので対応してもらえないでしょうか?
300ならば、オレの銀メッキ製アッシュトレイの価値は500円。
ヤフオクって、ネットワーク利用制限が△のケータイ出品しちゃいけなくなったの? 先日いきなり出品が取り消されて、再出品したら違反申告の通知が来た。 昔はそんなことなかったんだけどな。他に違反になる心当たりがない。
出品者ですが落札された後に発送方法変えれないかと言われました かんたん決済ですが、レターパックからゆうパックに変えるとなにか設定必要ですか?
Yahoo!ウォレットをジャパンネット銀行で決済すると ジャパンネット銀行の取引明細には相手先はYahoo!ウォレットと書かれてるのでしょうか?それとも取引相手先の名前でしょうか?
>>303 ゆうパックの送料を伝えて、落札者にかんたん決済して貰う。
そのとき、送料を落札者に手入力で変更して貰う。
出品者は何も設定することはない。
正しい送料でかんたん決済して貰ったかは、かんたん決済受取一覧画面から自分で確認する。
質問失礼します 先月の15日以降、出品して落札された場合、振り込まれる額がシステム利用料を差し引いた額が振り込まれる形に変わったと思うのですが、先日の26日に差し引かれたシステム利用料5件分がウォレット登録している口座から再度引き落とされました これってシステム利用料を二重に払ったことになるのでしょうか?
補足で1つのオークションで落札されて、相手の方の支払いが終了して発送して取り引きが無事終了したら、再度出品しての繰り返しで計5件分です 複数出品はしてません
>>307 そうですよね
因みにヤフオクって電話での問い合わせは対応してるのでしょうか?
>>306 ほんとか?
システム利用料を差し引いた額が振り込まれる形はかんたん決済だけだぞ。
>>310 はい
確認したら5件全てかんたん決済で、振り込まれる際にシステム利用料を差し引いた額がウォレット登録の口座に振り込まれます
で、先日の26日に差し引かれた5件分のシステム利用料が再度ウォレット登録の口座から引き落とされました
>>311 ありがとうございます
こちらから二重にシステム利用料の支払いがされてないか問い合わせしてみます
ある商品を落札してレターパックの追跡番号を教えてもらいましたがその番号が存在しません メッセージで確認したところ出荷担当者のミスでまだ反映されてないとの事です そんな事あります? 25日の夕方に発送連絡があったのに未だに届いてません レターパックライトでそんなに時間かかるものですか? 因みに迂闊にも商品の画像は現物の写真ではなく拾い物の画像でした これはもしかして詐欺か空売りってやつですかね? その人はまだ200件ぐらいですが悪い評価は一つも無いです その人が出品している商品はほぼ現物写真が無く、その商品の相場にしてはやけに安く落札されてるのも気になります
>>314 マイナス評価が無いのなら詐欺の可能性は低くなるけど
詐欺る時は良い評価を溜めてから一気に詐欺るからねぇ
その出品者が言ってる事がほんとうかどうか
郵便局のフリーダイヤルに電話して調べてもらったら?
https://www.post.japanpost.jp/question/contact_us/index2.html >>315 今、出荷担当っていうのが郵便局員の事なのかどうか確認してるところです
なんか文章が変な感じでちょっと奇妙です
恐らく発送したとか嘘な気がします
局員のミスで追跡番号が反映されてないとかそんな事あると思えないし来るのも遅すぎます
このままもし届かなかったら8日間?だか待って何か申請しなきゃいけないんですか?
>>316 >今、出荷担当っていうのが郵便局員の事なのかどうか確認してるところです
確認してどうなるの?どうするつもりなの?
意味がないから無駄な事はしない方がいいと思うよ
確認する必要があるとしたら、何日の何時頃どこからレターパックを差し出したのか
出品者に確認すること
それがわかれば本当に差し出しているのなら探しやすくなる
追跡番号がほんとうに存在するのか、存在するとしたら今どこにあるのか
まずそれを確認しなきゃ
オレの銀メッキ製アッシュトレイは 丸ごとの銀製じゃ無いので、 刻印も証明書もナンバーもありません>< メッキ製、かっけー。 今から遠出する・・
>>317 どこのポストに投函したのかも今メッセージで聞いてます
むしろ電話した方がいいのかな
25の夕方なら、別に届いてなくても不思議じゃないけど 丸一日反映されないのはあり得ないね まぁ出荷担当とやらが発送すんの忘れてたんでしょう
昨日の昼に出品者(俺)と連絡がとれないと相談があったと警察から電話があってログインすると前日にゆうメールが届かないとメッセージがありました。 落札者は翌1日も返信を待てない程切羽詰まっているんですか? それとも対応して5回も電話してきた埼玉の警察がおかしいのですか?
>>321 そりゃお前がどうみても怪しいからだろうな
警察乙だよ
ちゃんと動いてくれるとか有り難いね
煽りはさておき落札者は100%イラチだろうけど ただ機敏な警察が確認連絡して出品者に問題ないことがわかった それでよかったじゃん
>>323 問題ないかどうかの判断が電話をかけ直したかどうかだって言われてあんぐりだけど…
警「いつ発送するの?」
俺「とっくにしてる」
警「名前わからないっていってたけど」
俺「公開してる」
警「ほんとごめんな」
評価は2桁しかないけど警察はページを見た訳でもなくただの電話相談だけで連絡してきてビックリしたんだ。
内容もいくらでも嘘つける事ばかりで納得してたしこんなんで問題ないと判断するなら掛けてくる意味無いと思って。
>>314 25日夕方にポスト投函したら郵便局が集荷するのが翌日26日
だから早ければ27日に届く地域もあるが28日に届く地域もある
>>324 その感じだと警察もとにかく動いたって形を要求されたんじゃ…と思うけど
>>316 まぁ普通に考えると発送係(出品者側の)が出し忘れたんでしょう。
今の段階で郵便局員がミスをしたなんて出品者は知りようもないのだから。
>>320 今確認したらやっと番号が反映されてた
これは本当に郵便局側が出し忘れたのかもしれない
しつこく聞いて悪い事したかも
>>328 なんでそう思うのか不思議。
普通に考えれば
>>327 なのに
レターパックってプラスでもライトでも前日午後に出したら遅くても次の日の午後には届くイメージだったので そんなミスとかあるんすね これがもしコンサートのチケットとかで今日が当日だったらどうするんだろう
>>330 そうか
よく考えりゃやっぱそっちの可能性の方が高いよね
追跡番号だけ確認して出すの忘れてたのか
>>328 夕方発送ってことはその日の最終回収の後にポスト投函した可能性が高い
それでも翌26日には回収されて26日内には通常番号登録されるはずだけど…
まあ業務が立て込んでたか何かしらの理由で今日の開業朝一になってしまったんだろうね
1日1回しか回収しないポストもあるから
もしくは出品者が発走時期早めにちょろまかして実際は半日〜1日出すの遅かったか
どのみちポスト投函は長くて2日とか番号反映のラグ見といたほうがいいよ
>>331 郵便局の窓口に出すのなら兎も角、ポストにはそれぞれ集荷時間がある
朝昼夕のうち1度しか集荷に来ないポストもあれば昼と夕方2回取りに来るポストもある
>>332 追跡番号が反映されたのなら
集荷の日時がわかるはずだけど
何日何時になってるのかで大体わかるだろ
レターパックはポスト投函出来るしそれで遅れたって事はないのかな 1日1回しか集荷しないとことか 中央郵便局の窓口に持っていけば早いけど 中央以外の局だと窓口に持って行っても夕方に持っていくと次の日まわされたりするし
>>337 郵便局のミスと見なした理由がますます不思議
この人の評価はどうすりゃいいんだろう ちゃんと届けば別にいいんだけど、非常に良いとは言えないよね ただ今のところその人、非常に良いしか無いんだよね
>>340 自分で考えなよ、もう。
今日の発送が予めの期日より遅いなら下げても良いし。
>>340 評価は自分の思った通りにすれば良し。
同じ評価が戻ってくるだけ。
自分の評価をよくしたければ、良い評価にしておけ。
相手に100%落ち度があるならともかく 自分の妄想だけで評価するとな… もし相手に過失が無ければ普通に出したのに批判されたってなるし
複数商品を落札し、かんたん決済画面で送料をいじってひとつのナビで一括で振込を行いましたがこれってガイドライン違反になってしまいますか? いままで何年間もこの方法でやってたのですがこれはまずいですかね 垢BANになったらかなり困るのでオススメの方法教えてください。 かんたん決済なのに落札品ひとつひとつ入金したら時間がかかりますぎます。全然かんたん決済じゃないです。
>>340 クリックポストで同じ事があた。
1ヶ月前に関東から九州へ発送した番号が反映されず5日後に配達完了
郵便局の見解はシステムをすり抜けて反映されず。
評価の参考に
スマホが壊れて修理に出してる間に期間限定4000ポイントが期限切れでなくなってしまいました ショックです…お金返して(´・ω・`)
>>345 3月16日からかんたん決済の仕様が変わったので
それにともなってヘルプの記載も変更になりました
以前はヘルプに商品価格を変更してまとめて決済するように書いてありましたが
今は商品価格は変更できなくなったので
それぞれのオークションで別個に決済しろと案内してあります
「送料」をいじって決済するのは、かんたん決済の利用制限が掛かることもあるので
まったくお奨めできません
同梱OKであれば
1つのオークションだけに送料を入力して決済し
残りは送料0円に変更してもらい個別に決済してもらってください
全然かんたんじゃないですよね
ヤフオクの技術開発者がたぶん無能なんでしょう
>>340 宅配だと回収しても番号登録後回しにされる事はよくあるし
郵便局じゃ経験ないけどそういうことも起こらないとは限らない
実際にどこでどうなって反映が遅れたのか明らかになったわけでなし
投函場所とか質問には返答して連絡は付いてるわけだし
1日の遅れでここまで嘘つかれたと騒ぎ立てる自分を少し振り返った方がいいと思うね
ライトは普通に飛行機乗れるものでも遅いときあるよ ケース1 発送物 コミック 九州→関東 3/1午前 引受 3/3午前 配達 ケース2 発送物 泥タブ 九州→関東 2/13午前 引受 2/14午後 配達 なぜか飛行機に乗れない物のほうが早く到着してたりする。 プラスは絶対に速達扱いになるけど、ライトはその時の物流状態によってあつかいが変わる。
代金クレカで支払って、ヤフーのやつでは入金済になってるけど、入金確認後発送しますっていつ発送されるんだろ。どうしても欲しい物だったから初めてヤフオク使ったけど、メッセージもないし怖いなぁ。
かんたん決済のクレカ払いはヤフーの審査がくっそ長い 確定するまで半日くらいかかる場合もある
確認後っていうのは魔法の言葉。 確認さえ怠れば何時までも何時までも発送を遅らせられる。
自分出品者です。 ある落札者の方が¥5000の商品を3点落札され(それぞれ別の商品です) かんたん決済で入力を間違えたから一括で払いたいので商品代金¥5000で 送料欄に¥10000+送料を入力してくれと頼まれました 仮にこれに対応したとして落札手数料を余計に払ったり 何らかの違反に抵触するといった事はあるのでしょうか 返答お待ちしております
当方出品者側なのですが、Yahoo!マネーについて教えていただけると助かります 今オークションに出品しているのですが、落札のお金を 最近Yahoo!マネーに設定しました 質問で、ゆうちょ振込みにしたいのですが?と来たのですが ゆうちょ振込みには出来ないですよね? Yahoo!マネーに落札金額が入るのを解除すればいけるんでしょうか? 一応振込先にゆうちょは設定してあります
>>354 極端に高い送料で支払うとBAN案件になるという、良くない真偽不明の噂があります。
実際の運用は内部の人でも判らないと思いますし、後ろめたいことが無くても
かんたん決済で手数料が元から徴発される現在は、個別が無難です。
>入力を間違えたから
これの意味意図は不明です。
>>354 落札手数料を余計に払うこともありませんし
落札者の削除をしないのであれば、落札手数料逃れになる事もありませんが
かんたん決済の利用制限が掛かる可能性があります
かんたん決済を管理しているのはネットラストという別会社なのですが
ある一定の条件の組み合わせで決済されると自動的に規制を掛けているようです
悪用を防ぐ為にその条件は公開されていませんが
落札金額より異常に高い送料
特に1万円を越すと規制が掛かることが多いです
決済すると落札者・出品者の両者が規制の対象になり
今後一切のかんたん決済が使えなくなります
そのリスクを覚悟の上でなら、まとめて決済するのも構いません
落札者にリスクを説明して銀行振込にしてもらうなどした方がいいと思います
>>355 その質問は「かんたん決済」を使わず
あなたのゆうちょ銀行の口座に直接振り込みたいという事だと思います
>>356 BAN案件になるとの事ですが
振込の際に送料を変更するのは落札者側なのに
出品者がBANされてしまうのでしょうか?
例えば出品者は別個で送料を案内していたのにも関わらず
自己判断で勝手に一括で
落札者が決済していたといったケースも考えられますが・・・
>>355 落札者が「ゆうちょ口座宛てで振り込みたい。」というのは、多くの場合、
ゆうちょ口座間で振込手数料を無料にしようと考えている場合ですが、
別途ゆうちょ口座を開示する必要があります。
言うまでもありませんが、yahooマネー設定でのポイントバックは、
直接銀行振り込みの取引では対象外です。
>>359 真偽不明です。「仮に」停止となった場合は、ヤフオクに
経緯を説明するしかないでしょう。
自分も過去にまとめて決済してもらったことはありますが、
BANはされていません。しかし、だから大丈夫とも言えません。
358、360さんレス有難うございます そういう意味でしたか…了解です
取引条件を明記してあるのに入札前に聞いてこないで 落札後に変えてくれと恐縮もせずに平気で言ってくるのは あっさり完全拒否で良いと思う。
不安感が強烈すぎる。 くるぴーからワイパックス0.5mg錠を飲む。 オレだけの銀メッキ製アッシュトレイには、 ケンメリスカと戸倉ミサキが住んでいる。 そもそも、オレだけの 銀メッキ製アッシュトレイは 惑星クレイだからw オレだけの銀メッキ製アッシュトレイが 丸ごとの銀製じゃ無い根拠がもっと欲しい。 刻印?証明書?ナンバー? 無かっても銀製でしょう! きっぱり! 騙されるなオレ・・ 結局ヤフオクで売るの辞めたけれどね、ふふふ。 よく似た物だとヤフオクでは 約500円販売、メルカリだと約700円販売ね。 はいはい。
>>359 かんたん決済スレで何件も報告があります
落札者が勝手に送料に上乗せして規制に掛かった
落札者が送料間違えて1桁多く払ったら規制に掛かったなど
先にも書いたように規制を掛けているのはヤフオクでは無いので
取引メッセージでどういうやりとりがあったのかは確認できないので
あやしい場合は一律両者に規制を掛けているものと思われます
初心者です まとめ買いをしたいのですが出品者様にあらかじめ購入する商品を伝えたら送料込みで値段の合計を教えて貰えるのでしょうか?
>>367 それは出品者次第だと思います
質問しても入札しない人が多いので
入札しそうにないと判断されるとBLに入れる人もいます
特に同梱の時の送料を教えて欲しいという質問は
「じゃあ送料が高かったら入札しないの?」と思われる可能性があるし
モノによったら同梱の送料を量るのは非常に面倒なので
その場でBL入りの可能性も高いです
>>368 ありがとうございます
確かに冷やかしに思われてよくないですね
それぞれ購入してまとめて発送してもらえないか聞く事にします
初めて落札しようとした時になんかキャンぺーあるみたいなのでプレミアムに入りました。 何点か出品して落札もありました。 あと三点ほどしか売るものがないのでプレミアムを今月でやめようと思うのですが 入会期間は無料の三か月と有料一か月間です 4月末に退会の予定です それで少し調べたら無料会員でもヤフオクに出品ができるみたいなことを読んだんですが、有料のやり方より何か制限とかちがうルールとかありますか? よろしくお願いいたします。
>>370 フリマ出品。
定額即決、かんたん決済のみ、配送方法ひとつ、入札制限なし、落札システム利用料10%
自分も五月からやる予定。
>>371 詳しくありがとうございます!
金額を争っていただけないんですね
それでも十分いいです。
4月末をもって退会します!
ヤフオクで中国人の方に落札されて 簡単決済で支払いが行われたのですが 日本語が通じずやり取りが出来ない場合 どうしたらいいでしょうか? 支払い後なのでキャンセルが 出来なく困っております。
>>373 決済されたのなら発送すればいいだけじゃん
>>374 ビデオカメラのレンタル品出品なんですよ…
借りパクされる覚悟で送るか 「不安だから取引できない、金返す」ってのをgoogle翻訳でも使って 伝えるしかないのでは どんなカメラをレンタルするのか知らないが 普通そういうのはカメラ屋が型落ち安物パクられても全然平気なものを レンタル用に使ってると聞いたけど
>>376 やっぱりそうだよなぁ
うちの所は新しめの奴を
リースとして貸してるから
パクられるのは赤字だ…
>>375 日本語が出来ないのなら
最悪レンタルと思わず「購入できる」と思って入札した可能性もあるし
そうしたら多分返って来ないよ
意思疎通が出来るまで送らない方が良いと思う
そもそもヤフオクのガイドラインでは
「日本語を理解し、読み書きできる方」しか参加を認めてないから
対応しなくても良いとも言える
http://nyoro2.net/webcheck/YahooAuction/090422120001.html とりあえずは相手と連絡を取る努力を重ねてみて
どーしても意思疎通が出来なかったら
英語できる人に説明してもらうとかした方がいいかも
>>379 本当にありがとう
凄い助かる
取りあえず様子見て
返金出来たら返金させて
全然通じない場合はヤフオク側に
連絡入れてみることにします
チャンコロはヤフオクやるなよ やるなら代行を挟めよ
12,499円で最高額落札者だったのですが、先程高値更新された額が12,501円でした。なぜ2円単位での入札ができるのでしょうか?
99.9999%勘違いでしょう。 入札価格が、「現在価格とその時点での入札単位の合計」 以上であれば 入札は受け入れられます。 そして、最高入札額の一円でも高い側が最高額入札者となります。
>>382 ID伏字にして入札履歴>すべての入札履歴をコピペして貰える?
それ見たら多分わかると思うんだけど
>>384 12,501 4月27日10時15分
12,499 4月25日5時16分←私
11,499 4月23日20時14分
10,000 4月23日8時41分
8,000 4月22日22時00分
スマホなのでコピペが出来ないのですが5件とも異なる入札者です。
>>385 それは「すべて」ではないわな
多分、あなたが12499で入札した時には、価格は11.500で最高入札者だったはず
ごめドットになってたわの間違いです 11.500じゃなくて11,500
11,999では?
11,499(次々点の最高入札額)+500(入札単位)
で、12,501が入札して最高額に。
>>385 それはすべての入札履歴とは言わない。
入札者の順位という、ダイジェスト版。
これだね。 [4月 27日 10時 21分] 1位 自動入札。 12,501 [4月 27日 10時 21分] 2位 自動入札。 12,499 [4月 27日 10時 21分] 1位 自動入札。 12,499 [4月 27日 10時 21分] 1位 入札。数量: 1 で 11,999 [4月 25日 4時 16分] 2位 入札。数量: 1 で 11,999 [4月 25日 3時 24分] 2位 自動入札。 11,999 [4月 25日 3時 24分] 2位 入札。数量: 1 で 11,499 [4月 25日 3時 24分] 3位 自動入札。 11,499 [4月 25日 3時 24分] 2位 自動入札。 11,000 [4月 25日 3時 24分] 3位 自動入札。 11,000 [4月 25日 3時 24分] 2位 入札。数量: 1 で 10,500 [4月 23日 21時 14分] 3位 自動入札。 10,500
自分が最高額の時点で一度入札しなおし(27日 4:16)ているから、 ageたにしろ、sageたにしろ、その時の最高入札額が 現在価格+500だと予想されたかもね。 数円で負けるのは稀によくあること。
こういうのみる度、一円単位で攻めてくんなよなーて思う
フリマの受け取り通知してくれないのですが、何日くらいで催促して平気ですか? クリックポストで2日前には届いてるようです
送った時に書く。 二〜三日してから書く。 土日挟んでから書く。 明けて今日書いてもいいし、日曜か月曜に書いてもいい。
>>395 迷うとこですね
クリックポストもポスト投函なので盗難されてる可能性も無きにしもあらずで心配ですし
受け取り通知してくれないと、かんたん決済の入金処理が始まらないので、どちらにしてもGW挟むし、平日は忙しいかもしれないので土曜日にでも連絡してみます
ありがとうございます
落札されたのに音信不通 このままでは落札システム手数料が確定してアホらしいから削除してやりたいが報復評価にビビるワイ こんな時どうしたらいいんだ ヤフーは基本、評価の削除依頼に応じないが明らかに落ち度がない場合は削除依頼に応じるらしいけど今回落札者都合キャンセルしてもし報復評価されたとして、評価の削除依頼に応じてくれますか?
ナビで3回以上催促 連絡掲示板で2回以上催促 削除まで2週間以上待つ これで報復時、対応してもらえなかったら諦めろ
別スレでヤフオク毎日くじのポイント付いてたと報告があるのですが、皆さん付与されましたか? 自分はまだ付いていないので不安なのですが…
すみません、今アプリの方で確認したら付与されていました なぜかウェブページからポイント確認すると付いてなかったのですが安心しました
スマホアプリでiPhone 7を出品したいのに、 適切なカテゴリを選べません。 カテゴリには機種名のところに iPhone 6までしかでてきません。 また、機種名選ばずキャリア名を選択してる人もいるけど スマホアプリからは必ず機種名選ばなくてはならないようで、 キャリアだけの選択ができません。 ご存知の方、解決策を教えてくださいませ。
>>402 よくわかんないからアプリとブラウザでカテゴリ見てみたけど
ドコモとauはキャリア名止まりなんだけど
ソフトバンクだけiphone番号で細分化されてるみたいね
大概の人が
ソフトバンク > その他(94)
ソフトバンク > アップル > iPhone 6(70)
のどっちかでiPhone7本体を出品してるっぽいよ
ヤフオクで落札された商品を再出品するとウォッチリスト0になるのですが、ウォッチを継続 する方法はないのですか?
>>404 ないです
一度入札があって終了したオークションは再出品の時にオークションIDが変わるので
ウォッチリストは引き継がれません
>>403 親切にありがとうございます!
6sと7が選べないのは、発売から2年経たないうちに
売られること自体をソフトバンクグループの
ヤフオクは推進しづらいんでしょうね。
半年でSIMロック解除できるというのに。
領収書をお願いされました 手書きのもので、名前は個人のものでいいですよね? (ストア出品でなく個人出品です) また、税務署から私に問い合わせが来たりする可能性はあるのでしょうか? それなら控えは保存しておかなければいけませんか?
>>407 手書きのもので名前は個人で構いませんが
相手が領収書を悪用する可能性も考えて注意した方がいいです
ヤフオクの取引では必ず相手にも振り込んだ記録は残っているので
それが領収書の代わりになります
ですので、本来領収書を発行する必要は無いのです
可能であればそれを説明して発行は控えた方が安全ではあります
その場合「納品書」を同封しましょう(納品書は信書にはあたりません)
それでも領収書を求められたのであれば条件をつけて発行しましょう
まず相手に依頼されても領収書の名義や日付金額などを
変更したり空欄にしたりは絶対にしないこと
求められても「振込手数料」など貴方が受け取った以外の金額を加算しないこと
但し書きに代金と送料は分けて記入すること
かんたん決済での支払いや銀行振込でも相手方には決済した記録は残っており
それも領収書代わりになるので
あなたが領収書を発行すると二重発行になる可能性があります
それを防ぐため但し書きに商品名やクレジットカードでの支払いであることを
明記すること
とりあえず最低でもこれくらいかな
相手にこういった内容で領収書を発行することをあらかじめ伝えて
それで良いと言われたら発行してください
あと細かいようですが「領収書」は信書にあたる可能性があるので
厳密に言えば商品と同梱発送はしない方がいいです
相手に切手代など送料を貰った上で別途郵便で発送するのが安全です
税務署等からの問い合わせはまず無いとは思いますが
それでも万が一のために控えは捨てずに保管しておいてください
このヤフオク出品の画像上げる時のファイルの選択で、
フォルダを大アイコンのまま固定する方法ないですか?
画像がチラ見えしてないと分かりにくくて・・・
アイコン選択しても次の画像選択時、詳細に戻ってしまいます。
大量に出品するととても面倒です。
最終値下げこれ以上値下げできません って書いてある出品物に値下げ交渉ついてたから交渉したら通った そしたらスーパーの買い物袋に入れた糞梱包できた 文句言ったら「安く求められたのでお求めに応じて梱包費を省きました」と言われた 悪いってつけて報復きたら、運営に言えば消してもらえる?
>>412 俺はルールに従って交渉したのにどうして?
クソ梱包だろうが丁寧に梱包してあろうが、中身が無事ならどうでもいいわ
無事だったけど何が入ってたかわからないスーパーの袋だよ? なんで新しい袋使わないのかなって思わない? 嫌じゃない? しかも中身丸見え
そんなに気に入らなかったのなら報復がーとか言ってないで 毅然として悪いと評価すればいいじゃん 経緯も書いておけばあなたの言い分が正しければ 報復評価されても見た人は分かってくれるんじゃないの ただしこういう場合にまず運営は関わってくれないよ 何と言ってもヤフーだからね
結局評価は、相手がどう思ったかでしかない。 梱包に不満を感じたように、悪い評価を入れられば報復されるコトもある。 理不尽と思うかも知れないけどね。 この手の言い争いは、消されない悪評価の筆頭。
>>415 別にスーパーの中古袋使っちゃだめなんてルールないし
お前の言い分を借りれば相手も別にルール内で対応しただけだろ?
乞食にはお似合いだよ
まぁ「どちらでもない」にしといて経緯を書いとくのが無難 私は送料無料で佐川ってなってるものを、了解なしでクリポで送られれてきても 非常に良いにしちゃう人ですからw 安値で決着した時は申し訳ねーって気持ちが先にきちゃうんだよな
>>408 丁寧に教えていただき、本当にありがとうございます
勉強になります
そして、やはりというか、それなりに気を使いますね…
私の場合、次からは「領収書発行は承りません」と明記した方がよさそうです
ねぇねぇ。 銀製と銀メッキ製ってどう違うの? 刻印とか証明書とかナンバーとかが無かっても銀製だよ? 銀メッキ製でも刻印とか証明書とかナンバーとかが 入っている物もあるでしょう。 少なくとも、オレだけの銀メッキ製アッシュトレイは 鋼鉄製では無い、磁石に無反応だから。 今更だけれど銅製とか銅メッキ製とか言わないでね・・w まとめると銀か銅かって事、アルミ製でも ステンレス製でもチタン製でもプラスチック製でも 無いのは重量からして分かる。 約150グラムだ!←重要。 そもそも銀メッキ製の意味が分からん。 ステンレス製では無いよね・・? 詳しい人教えて。
銀メッキってのは銀じゃないモノでできた製品を銀でコーティング 銀製品はまるごと全部銀、ってことだよな 「コーティングだけ」と「まるごと全部」じゃ銀を使ってる量が そもそも違うから、そんだけ価値も変わってくると思うんだが
メッキの意味を調べるんだ なんかヤフオク関係ないそれ以前の常識というか知識の話が多いなここ
>>411 相手の方の気持ちを考えてみた。
「値下げしてあげたのに梱包がどうとか文句言われて、おまけに悪い評価まで
つけやがって、ふざけんじゃねー!!」
って思ってると思う。
安く買えて商品が無事に届いたのなら、それでいいじゃん。
中身丸見えが嫌なのはわかるけど、そんなの大目にみてあげなよ。
>>425 俺の気持ちも考えてほしい
こんな状態で送られてくるなら値下げしてない
中身には満足してんの?梱包が気に入らんかっただけ?
お互い10円だか20円だかで削りあってんだから どっちも相手の気持ちを考えてないでお互い様でしょ
>>426 値下げ交渉してなくてもスーパーの袋だったと思うな…
文句言われたからそう返しただけで
>>427 中身はまぁいいよ
でもさ、見るたびに糞梱包と謝罪しない出品者のこと思い出すわけじゃん
俺のこの気持ちどうするよ
>>429 評価見たら他の人からは梱包が丁寧とか書かれてて余計腹立つわ
俺にも同じように送ってこいよ
中身良ければオールOKでしょ。値引きに応じてくれたわけだし。 いつまでも拘ってたら自分の徳が堕ちるよ〜ん
どんな梱包で来たかちゃんと評価にかいてほしい どちらでもない、にすればみんな読むよ
>>431 そんなことで評価消してもらえるわけねえだろカス
すいませんが誰かお知恵を かんたん決済振込後に落札品に傷が見つかりました 相手側に伝えて返金をしたいのですが どのような手順で返金すれば良いのか分かりません ・ヤフオク側になんらかの連絡をすれば良いのか? ・既に引かれているオークション手数料はどうなるのか? すいませんがどなたかお答えください
>>431 自分だったら
ぐっちゃぐちゃのグルグル巻きでテープべったべたとかじゃなければ
別にスーパーの袋だろうが野菜の段ボールだろうがきっちり梱包されてれば
丁寧な梱包ありがとうございましたって書いとくでw
>>435 とりあえず取引メッセージで相談
・傷ついてたので返金もしくは値引きを考えている
→相手がそのままでもよければゴメンナサイありがとうって言って発送する
→じゃあキャンセル(or値引き)でってなったら相手の口座番号教えてもらって振り込む
振込み手数料やオークション手数料は自分のミスなので諦める
>かんたん決済をキャンセルすることはできますか?
「Yahoo!かんたん決済」は手続きを完了すると、
落札者側も出品者側もキャンセルは出来なくなります。
>できない場合、私が相手先の銀行口座に振り込むことになるのか。
一番簡単で確実な返金方法は「銀行振込」になります。
他には「現金書留」「郵便為替」などもありますが、
こちらは送金する手続き、相手は受け取る手続きがあったり、
場合によっては相手が不在で不受理の二次トラブルの恐れも。
>>410 ありがとうございます!!このスレもたまには役に立ちますね!!
>>431 オクの出品なんて、丁寧に梱包されていても肛門を擦り付けられているかもしれないんだよ。
君は自分の気持ちなんていう無価値なものを大事にしすぎ。
私の気持ちも君の気持ちも他の誰の気持ちも、そんなもんに拘るほどの価値はない。
>>439 いやいや、重要なのはどれくらい自分が気持ちいいかだけだろ
それにこだわらないと何も意味ないわ
>>411 値下げ交渉しておいて文句言えるのって、すごいなって思う
いくらだったの?
個人的に10000円以下の時は文句言わないな
日付も変わったんだからこれ以上キチガイ乞食の相手すんな
>>442 値下げ交渉してくるのって変なのが多い。
値下げ自体は構わなくとも変な人とは関わりたくないので
自分はやめた。
出品者側です。最近なぜか取引がトントンと進まないことが増えました。 落札者が落札後になかなか取引開始のボタンを押してくれなかったり、すぐにかんたん決済で入金してくれなかったりします。 今までは落札直後〜1日までに入金もしくは、最低でも取引開始してくれる方が多かったのですが、最近は取引開始もせずに2〜3日放置される方に結構あたります。 もしかしたらやり方がわからないのかと思うのですが、あれしてこれしてって1から説明したほうがいいんですかね? 一応落札後にメッセージを送ったりしているんですが説明不足なのかと悩んでいます。 皆さんはどういう風にメッセージを送っていますか?どうすれば滞りなく取引が終了するのでしょうか? 本当ならメッセージを送ることなく機械的に取引を終えたいんですけど…
値下げ前提の商品ならともかく 10円だか50円だかのために相手悩ませてこっちもこだわってってどちらかが折れる勝負してって 最初から気持ち良く取引しようという意識はないのかね? 自分は別にルール違反じゃないし!って正当化しながらせせこましい真似しといて 相手のことはいつまでもネチネチ根に持つしほんと性根が腐ってるわ その額のためにそこまで心淀ませること方が損だと思わないのかね
本当、数十円数百円が切実な 財布及び心が切羽詰まった人とは関わりたくないわ
>>445 自分もそう思う
ヤフオク慣れしてない人も増えてきてるから、最初にメッセージで細かく説明するようになったよ
夜終了にしてると、寝落ちしてるのか朝返答が来ることも多い
後はコンビニ支払いの人程、取引開始すら遅い
諦めて気長に待つ事にしてる
>>445 解るw
あんまり意思の疎通とか要らないから早さを重視して貰いたいよね
今のシステムになってから淡々と進む様になったし
この前驚いたのは自分が落札者側で千円位の商品落札して3分もしない内に簡単決済して後は届くの待つだけって状態だったんだが…
金が通帳に振込まれる、そしてそれを確認しに行くまで発送しないって出品者が居て発送まで3日以上掛かったな
俺の場合は簡単決済で売り上げ確定メール来たらさっさと発送しちゃうからな、通帳を記帳しに行ってお金を目で見るまで発送しない人居るのに驚いた事ある
送料全国一律2000円という商品を購入しましたが、 私の地域への送料は実際には1200円ほどでした 出品者に聞くと、梱包代、人件費が含まれているとのことですが、 調べてみると送料としてこれらを請求するのは規約違反と思いました ここから、私自身が傷つかず、責任を追及するにはどうすればよいでしょう? 意図としては、私の評価を悪くさせず、 相手に今後の出品の仕方を改めさせ、 可能なら今回の送料の差額を返金してもらう、 という感じです
>>445 1.3月16日以降落札者から取引を進めるシステムに変更になったので
慣れない・不安など戸惑っている人が多い
2.ナビにかんたん決済の振込期限が表示されるようになったので
それまでに決済すればいいんだと後回しにする人が増えた
多分上記2つが主な理由かと
自分はオークション終了後、以前と同じように初回連絡を入れるようにしています
だいたいは即時・即日決済してもらえます
>>450 そんなのかなり前からわかってるから入札するほうも承知してわざとやったんちがうかと評価合戦になるな。
>>450 明確な規約違反です、こちらも参考に
https://auctions.yahoo.co.jp/topic/notice/rule/post_1123/ Q 現在、梱包の資材費を別途請求していますが、問題ありませんか?
A 別途徴収することは禁止となります。商品を梱包する資材費用はあらかじめ必要となる費用であり、落札価格に含むようにして出品してください。
Q 送料は一律で設定していますが、問題ありませんか?
A 一律で設定している送料が、個別のオークション毎にかかる実際の送料額以内でなければなりません。
Q 送料は一律で設定しています。出品者が損をする場合もあれば得になる場合もありますが、全体では送料で利益がでるわけではありません。問題ないでしょうか?
A いいえ、違反になります。
落札者にとっては、出品者側の全体のバランスは個別のオークションおよび取引においては無関係なことから、オークション毎にかかる実際の送料額以内である必要があります。
で、ご希望の対応ですが、ここからは貴方の交渉術次第です
まずは出品者にガイドライン細則と上記URLを提示して
実際の送料額以上を請求するのは規約違反なので
800円分の返金をお願いできませんか?と依頼してみる
その時頭から相手を責めるのではなく
「規約が変更になったので多分気づいていらっしゃらないのだと思いますが」
と相手に逃げ道を残しておいた方が翻してくれる可能性が高いです
「ご存知ないままだと、いつか誰かが違反申告して処罰されるかもしれないので
余計なこととは思いましたが」と違反申告される可能性も示唆しておくと効果があるかもしれません
とりあえずは「お願い」してみましょう、それで拒絶されたら下記から違反申告
改めるかどうかはわかりませんがヤフオクが何らかの処置をしてくれれば変わるかも知れません
差額の返金は「お願い」して拒否された場合はすっぱり諦めた方が傷つかずにすみます
ガイドラインに違反すると思われるオークション報告フォーム
https://prpreq.auctions.yahoo.co.jp/html/check.html ポストに入らない定形外って郵便局以外だとどこで出せますか? 車を持ってないので、数キロ先の郵便局まで内循環バス往復200円を使って出しに行くんですが 説明に送料に交通費含むと書いてあったのに今トラブルになってます 送料として400円もらい、切手は250円だったので差額を返せと言われています でも実際私は50円分の発送費を負担してるんですが、理解してもらえなくて・・・ 車はてんかん発作が出てから自主的に免許を返上しました
>>454 郵便局窓口&ゆうゆう窓口以外では出せません
行けない環境ならコンビニが近ければそこで扱える配送方法か集荷のある配送方法を指定して使え
送料っていうのは運送会社が決めた料金であって
バス代だろうがガソリン代だろうがあんたの移動費を含めるものじゃない
もちろん用事が発送のためであったとしてもね
非常識
>>455 え?持っていく実費も送料に含めていいって運営から回答もらってるけど?
あんたのそれ何ルール?
それともルール変わったのか?
>>454 どんな事情だろうと規約違反だし
定形外にプラスして交通費含むとかは印象悪いし
まともな入札者に避けられ逆に変なのを呼び寄せやすいんだよ
納得して落札したにもかかわらずあとから
>>450 みたいにゴネだしてトラブルの元になるんだよ
最初から送料無料にして価格に盛るかコンビニに出せるものにするか集荷のあるものにしなさい
>>456 いやヤフオク内のだけど?
その返答例は知らないけど送料じゃなくて落札額に含めていいって意味じゃなく?
https://guide-ec.yahoo.co.jp/notice/attention/faq/106.html Q 配送業者に持ち込む際に、持ち込むまでのガソリン代などの費用がかかりますが、その分は送料として問題ありませんか?
A いいえ、配送業者に持ち込むまでにかかる費用は運送業者に支払う費用ではなく、またあらかじめ必要となる費用ですから、
必要な場合はその分を落札価格に含むように出品してください。
>>458 送料に含むなって話か
俺の場合持ち込むまでの実費も請求していいのか聞いたら、落札者に説明して納得してるならいいよって回答貰った
てかややこしいなこれ
本当に御免。 最後の質問。 もし、オレだけのアッシュトレイが 銀メッキ製では無く丸々の銀製だったら どれぐらいの重量になりますか?←一番重要な質問、これに 答えてくれたら二度と質問はしません。 オレだけのアッシュトレイは約150グラムです。 この約150グラムと言うのは丸々の銀製の 重量としては相応しいですか? もし、オレだけのアッシュトレイが丸々の 銀製だったら約150グラムと言うのは軽すぎる方ですか? 最後の質問です。←大事な事なので二回言った。 あとステンレス製と銀メッキ製の違いを教えて下さい。 宜しくお願い致します。 GW初日から何ちゅう質問しているんだ? 全くオレは・・
>>459 それかなり差があるから認識改めた方がいい
ルールとしては送料として設定できるのは郵便局や運送会社でかかる実費「以下」の額
その他経費は全て落札額に含めて(そこから引いて)設定しなきゃいけないよ
>>450 >>453 例えばオークションに送料一律1200円って書いてあって
後から梱包料や手間賃含めて2000円頂きますってなったらアウトだけど
最初から送料2000円って書いてあるもの落札(入札)したんだったら納得するしかないのでは…
ゆうパックの持込割引分返してくださいとか言う人おらんやろ?w
>>461 手数料取るためにヤフオクは必死ってことだね
送料2000円ってのは実費だろうから納得してるんであってな。
>>462 相手がルール違反してるなら納得も何もない訳だが
まあ一律だったりちょっと上乗せて見逃されてる出品者も
気づかなかったり妥協してそのまま済ませてる落札者も多いだろうけど
まとめて購入する場合に公式ページを見ると落札者が送料を変えろと書いてあるのですがやり方が分かりません誰か教えて下さい
>>462 Q 送料は一律で設定していますが、問題ありませんか?
A 一律で設定している送料が、個別のオークション毎にかかる実際の送料額以内でなければなりません。
そもそも一律で設定している金額が「実際の送料額以内」じゃない時点で
明確な規約違反
「最初から送料2000円」って書いてあって納得して入札しても
それは「送料として2000円」に納得したのであって
「梱包料や手間賃」が加算されている事には納得してないのでその論理は成立しない
>>466 決済画面に進むと落札代金と送料の金額が表示されていますよね
https://auctions.yahoo.co.jp/guide/guide/bid04.html その送料の部分は変更ができます
すでに金額が入っていたらクリックして選択削除
出品者から連絡があった同梱送料を入力してください
Yahooマネー受け取りで最大10%プレゼントについてですが、 これって売り上げが確定した日が基準ですか? 月末の落札・支払いが月末でもクレジット売上確定が月を跨ぐとどうなるんだろ?
誰でも良いから
>>460 に答えて下さい。
最後の質問です。
>>470 ヤフマネスレの情報によると決済日が基準のようです
ヤフマネは、いろいろ注意した方がいい事が多いので
最低でもテンプレを読んでおいた方がいいと思います
【不評】Yahoo!マネー part5【現金化手数料2.16%】
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1491641535/ >>471 銀製だったら300gは下りません
かの有名な銀職人ニー・チャンエラに確認したので間違いありません
わかったら2度と質問しないように
優しすぎやろ この品物が一体何なのかの判断とかもはやヤフオク関係ないぞ
>>474 あとそうだ。
質問はしなくても、オレだけの
銀メッキ製アッシュトレイの
自慢はすっから。
そこん所ヨロピク。
>>400 ポイントって書き込み見て確認したら先月の4等とこの間のクジのポイントがいつの間にか付与されてた
5/22までの期間限定だからうっかり4,000ポイントムダにするところだったサンキュー
GW初日だし今から午後20時半頃まで、
オレだけの彼女である
銀メッキ製アッシュトレイ(コーティング加工)と
一緒にデートをして来る・・
汽車は上手に使えるとしてバスは結構難しいんだよなぁ。
http://blog.goo.ne.jp/kelu-cafe/e/ff88be3bd970bc8973f80f68e331807f 今夜は、オレだけの銀メッキ製アッシュトレイ(コーティング加工)の
参考に、世にも奇妙な物語のドラマを観る。
そしてその後、オレだけの彼女である銀メッキ製アッシュトレイ(コーティング加工)と
一緒にセックスな予定。
入札取り消しを質問欄で依頼したいんですけど自分のIDは書かなくていいですよね
>>454 です
もともとは
>>455 さんの仰るように黒猫を指定してました
でもぬいぐるみで、大きい割に軽くて、相手が定形外を希望してきて
郵便局が近くにないので定形外だと交通費もらうことになるって商品情報に記載してたにも関わらずに落札後に定形外を希望してきて
そのため商品の価格をいじれない為送料を変更しました
規約を読んだ限りでは、落札者が望む場合は落札者に請求できるとあったんですが
ルールがよくわかりませんでした
落札者に求められても落札後でも、郵便局までのバス代は求めてはいけないってことでいいんでしょうか?
>>482 上の流れ本当に全部読んだら理解できるはず
ヤフオクのQ&Aもね
あと自分もぬいぐるみ類よく出品するけどはこBOONおすすめ
>>482 流れ追うのも難しそうだから念のため安価しておくけど特に
>>458 ね
帰宅。 とりあえず今から、オレだけの 銀メッキ製アッシュトレイ(コーティング加工)の 参考に、世にも奇妙な物語のドラマを観る+ オレだけの銀メッキ製 アッシュトレイ(コーティング加工)と 一緒にセックス。 婆さん恐い・・ 自室に鍵するわwww オレだけの銀メッキ製アッシュトレイ (コーティング加工)と一緒に まったりする時間帯を邪魔されたく無い件。 サイレース2mg錠とロナセン8mg錠とレキソタン2mg錠は 午後22時頃以降に飲む。 あーあ。 今から思ったら、オレだけの銀メッキ製 アッシュトレイ(コーティング加工)の重量を カキコするんじゃ無かった・・w 約150グラムだよ、約150グラム! 現実は約300グラム、丸々の銀製だったらの話ね。 刻印も証明書も925・950などのナンバーも ありません><! きっぱり。 こんな糞カキコしていたらみんな、オレだけの 銀メッキ製アッシュトレイ(コーティング加工)が 欲しくなるか、御免。 では、世にも奇妙な物語のドラマ+セックスに入る。
>>482 バス代でなく手数料で貰うことにする。
望まれて同意があれば規約的にはOK。
商品説明には別の配送方法は書かないほうがいい。
ヤフオクの出品初心者なのですが、パソコンやWebだと検索されるのにアプリでは検索結果に出て来ないのはアプリ版の不具合なんでしょうか? 自分の商品だけじゃなくて他の出品者の商品も検索結果に出て来ない物があるので・・・
>>486 ありがとうございました
落札後に手数料はどこを弄れば設定できるんでしょうか?
>>489 出品者は弄れないので
落札者に手入力で変更させて
かんたん決済して貰う。
>>488 一度取り消して変えてみたら検索結果にでてきました。
助かりました、ありがとうございます。
>>490 なるほど
ありがとうございます
次から何かあればそうします
入金後出品者から4日間何の連絡も来ません 取り引きナビで相手を怒らせない様な催促は行いましたが連絡はありません どうすれば良いでしょうか? よろしくお願いします
商品落札後 送料って変更して支払い可能ですか? 定形外120円設定の商品落札し レターパックに変更してもらいたいんですが 出品者から変更の了承が得られたら かんたん決済支払い欄で 120円を510円に変更できますか? それとも別に銀行振込等が必要ですか? 教えてくださいよろしくお願いします
かんたん取引で複数落札した場合、最近では「取引をはじめる」ボタンの下に同梱を求められる様になっていますが これを送信した後、出品者からの連絡を待った方がいいのでしょうか? 連絡が来ないので「取引をはじめる」ボタンを押されるのを待っているのではないのかと不安になってきたのですが・・・。
半年ぶりに整理も兼ねてヤフオクしようと思うんだけど、アプリ更新したら旧出品できなくなるの?
>>497 同梱希望ですとメッセージを送って、取引開始したら?
出品者です、緊急自体で困っています 私は無料会員で、フリマ出品をした商品を先程落札していただいたのですが、落札者様に「銀行振込がしたいのにかんたん決済しかできない」といわれました 落札後に銀行振込に変えることはできるのでしょうか? また出品時に支払い方法を選択するような画面は出ていませんでしたが、無料会員でも設定は可能なのでしょうか?
無料会員だからかんたん決済に自分の銀行口座は登録してないって事?
売り上げ金の振込先の口座は登録してあると思います 一年前に登録したためうろ覚えですみません 落札者が支払い方法に銀行振込を選択した場合の振込先は、別途で登録する必要があるのでしょうか?
自分の出品した商品の記載はどうなってんのよ 支払い方法に銀行振り込みの記載がないなら条件外だから入札した落札者が悪い 後付けでなにゴネてんだブチ転がすぞカスと御返信して差し上げればいいんじゃないですかね
アプリからですが、支払い方法の欄には大きい文字で「Yahoo!かんたん決済」とあり、その下に小さい文字で色々と書いてあります そのうちの1つに銀行振込とあります しかし対応してる銀行等の記載はないです これは対応してるのでしょうか?
対応してないね 銀行振り込みの場合は「かんたん決済」とは別項で「銀行振り込み」の表記になる というわけです
ちなみにフリマ出品の出品画面にはかんたん決済以外の決済方法を 商品説明に書くなと書かれている。
私は出品者です。 出品者負担の商品が落札され、配送方法の選択肢からヤフネコ宅急便コンパクトが選択されました。 しかし、いざ確認してみると、コンパクトの対応サイズを超えていました。 そこで、コンパクト→ヤフネコ宅急便60サイズに変更したいと思います。 こちら出品者側からはこうした変更はできないのでしょうか? こうしたトラブルの際は、落札者様に連絡して、再度配送方法を選択してもらう、というのがセオリーなのでしょうか。 よろしくお願いします。
すみません解決しました。 バーコード発行後に変更する事ができました。
開始9900円 即決10000円 みたいな値段設定を時々見るんですがどういった意図なのでしょうか?
>>511 即決すれば落札時刻を待たずにすぐ確定&取引に入れる
その額の場合、特にオークションで競ってもらわなくてもこの額+100円もらえばすぐあなたのものにしますよってこと
>>511 1.
開始価格は100円でも安い方が人目を引く
で、「9900円でオークション終了まで待つより
100円増しですぐ取引できるなら即決でいいか」で落札する人がいる
2.
ストアなら開始価格=即決だと消費税は内税だけど
開始価格<即決価格なら外税なのでその分儲かる(ような気がする)
1円スタートって目を引き良いんだろうが、思ったより金額が 上がらないってことないの? 自分の最低想定金額に及ばないって心配はないの?
無反応w そんなにオレが、オレだけの 銀メッキ製アッシュトレイ(コーティング加工)を 持っているのが羨ましいみんなw 約150グラムだよ、約150グラム! 刻印も証明書も925・950などの ナンバーもありません! 丸々の銀製では無いって事! ゴラァ! そうだよ! 所詮はメッキが入っている・・ 少なくともステンレス製では無い。←我ながら 良い事を言った。 ステンレス製はサビない、銀メッキ製は 多分サビる、金属製だから・・w もっと、メッキ・コーティング加工に ついて勉強しようっと、昼から。 GW2日目から、オレだけの 銀メッキ製アッシュトレイ(コーティング加工)を またしても自慢www そもそも丸々の銀製じゃ無い方がホッとした正直。 銀メッキ製は丸々の銀製の偽物みたいなもん・・w
>>511 開始開始=即決価格 にすると予め相手の評価を見られず
変なのに落札されてしまう危険がある。
そして変人ってドケチが多いので、100円でも差を付けると即決せず猶予を与えてくれる場合が多い。
>>515 暇だから調べてみたよ
タイトルに「品」のつく過去120日分の落札数は、約414万個
https://auctions.yahoo.co.jp/closedsearch/closedsearch?p=%E5%93%81 そのうち1円で落札された物は、約3万個
https://auctions.yahoo.co.jp/closedsearch/closedsearch?p=%E5%93%81& ;aucmaxprice=1
414万個の中には1円開始じゃない出品も多数含まれるから、その分を除くと
1円開始で1円落札されてしまう確率は1/100位はあるかも知れない
ごめん訂正 414万個の最初の方を見てみたけど、1円開始は1/10未満の頻度しかないね ×1円開始で1円落札されてしまう確率は1/100位はあるかも知れない ○1円開始で1円落札されてしまう確率は1/10以上あるかも知れない
期間限定Tポイント消化するために アマゾンギフト券5000円分購入して 簡単決済Tポイント+コンビニ払い300円で決済しようとしたらエラーになる。。 数か月前はこれで行けたのに何か変わったんかな?
こちら出品者側で48時間以内に入金お願いと書いているのですが、48時間経っても入金もコメントも無し。 取り置きナビから催促や1日延長する等のコメントを書き込んでも一切連絡が無いので、落札者都合のキャンセルを考えています。 落札者様が高評価500件低評価無しなので、躊躇ってしまうのですが事前に48時間以内と記載していれば報復が来た場合でも対処してくれる可能性が増えるのでしょうか?
報復評価はあくまでも参加者間の定義上の呼称であって禿には一切の責が無い 48時間だろうが48000000時間だろうが個人情報の記載以外で禿が手を加える事は無い 一度付いた評価は当事者間での再評価以外消えないからそこを留意して決を出せばいい 報復上等で端から穴を二つ掘れるやつだけが評価しろ 無理なら評価なんぞしませんので評価が欲しければ他で入札しろと書いてから出品すべきだな
報復嫌なら、取引放置して手数料だけ払えばいいよ そうまでする価値はないと思うけど
今日、4/30で期限切れになるポイントがあるのですが 本日無事落札しポイント+足りない分はコンビニ払いで決済をしてあとはコンビニに入金しに行くだけなんですが このコンビニへの入金は明日でも4/30期限のポイントは没収されずに済むのでしょうか?
>>523 自分なら報復上等で削除する。
しかも相手が高評価=キチガイでないなら報復の可能性は低いと思うなぁ。
>>525 手数料だけでなく、再出品出来ない点も面倒。
>>524 >>525 >>527 非常に参考になりました。
ありがとうございました。
>>528 再出品はできるでしょ
普通に売れたものと同じじゃん
>>522 今月落札して1円JNB+ポイント払いしたけどかんたん決済できたよ
終了時間のギリギリ落札、頼むから、落札するまで、PCなどに張り付いて居たなら、 終了後、すぐに連絡よこせよ。 もう、24時間たつよ、あと2時間後、削除するよ。
落札者やってるときに、落札者都合でキャンセルしたくて、10%のキャンセル手数料支払って、取り引きを円満解決した。 でも返金手続き終えた後に俺を落札者都合で削除しやがって、報復つけてこっちもあっちも雨降って、もうヤフオクよくわからんわ。
やっぱあれだよね 落札専門IDは、プレミアム入っていない場合、その後故障した場合、 どうすんの?と思う。 早く 連絡くれ
>落札者都合でキャンセルしたく それだけ聞かされたら削除だな。 意思疎通をしっかりしないからだよ。 総理も口癖のように言ってるだろ。出来る事ならしっかりしたいと。
>>515 オークション終了前に入札者削除するんじゃない?
1円出品をしてる人って信用ならないイメージ
>>523 連絡掲示板や評価も使って連絡もしたけど3日で削除は落札者の都合もあるからもっと待てみたいな返事が来て消してくれなかった
>>535 話し合いが通用する相手ならそうしてるよ。
あなたは在庫を持たない尼直出品者だと思われますが、
手元にある在庫を写真に撮って送ってもらえますか?
とか聞いてみれば良かったのかな?
また正規品の謳い文句を引用しての中華製造品の
販売は優良誤認販売にあたりませんか?
とも聞いてみれば良かったのかな?
さらに尼販売価格の2.5倍で売り出すことは、
さぞかし儲かる所業なのでしょうね?
とも聞いてみれば良かったのかな?
手切れ金渡して黙って取り引き終わらすしかないだろう?
実に興味深いな。何で入札時には判らず、落札後に判ったか。 何で尼価格の2.5倍まで釣られたか。
>>540 評価欄の悪評価から気がついた。
普通に使える商品なら良かったんだが、
そのコード使って充電したら機械が壊れたとか、
コード自体が発火したとか尼にレポートがあがってた。
そんな欠陥品かえんわ。
3日も連絡できない支払いできない事情がある人は今時ネット売買しちゃだめだよな
>>542 報復されたから問い合わせたんだよ だけど3日で削除は落札者の都合もあるからと削除してくれなかったって事
なんか先日も
>>523 みたいなの見た気がするけど
いくらマイルール書いたところでヤフーにはなんの救済もないからね
ヤフーが明確に提示してるのはいたずら入札トラブル申告制度の条件を満たす場合に処置してくれる可能性がある
これまた可能性があるだけで絶対でもないがな
>>538 かんたん決済期限が一週間あるのを見る限りヤフー的には最低一週間は待てってことだ
心配すんなよ 非常に悪いとついても、連絡よこさないクズがクズだから、 みんな、わかっているよ。
評価つけた落札者自身の評価を追えなくしてわからなくしたのがヤフーなんだなぁ…
>>538 商品説明欄にも「落札後3日以内に入金」って期限書いてた?
入金期限を書いていた場合は消してくれるらしいよ
>>549 書いてなかった 新規で一度も連絡が無かったので、いたずらだと自分は判断し削除したが運営いわく落札者にも都合があるのでもう少し待たなかったあんたが悪いで消してくれなかったw
それからは
>>546 の言うように新規の無連絡でも一週間は待つようにしてる
>>550 やっぱり書いてなかったんだね
商品説明欄に期限をあらかじめ書いていた場合は
その期限で削除して報復受けた場合は消してもらえるらしいよ
同じ日数で削除しても何も書いてなかった時は消してもらえず
期限書いてた時は消してもらえたと経験者の書き込みがあった
フリマ出品とオークション、どっちが売れやすいとかありますか?
出品した商品が同じ落札者に複数落札されました。 同梱をしたことがなく、ネットで調べて見よう見まねで、終了後にメッセージで「かんたん決済の画面ではどれか1つだけ送料を記入して残りの商品は送料0円でお願いします」みたいなことを送ったのですが、 その後、同梱依頼の通知が律儀にも全商品分きました。 これって何かこっちで手続きしなきゃいけないですか? 結局メッセージでやりとりしてねってことですか?どうしたらいいんでしょうか?
>>554 登録してるメールアドレスは知られないのね???
教えて下され
同梱依頼通知って、メッセージが飛ぶだけの機能だよね
入札して値を吊り上げてやったぜww 自動入札ザマァwwww
>>554 >>556 ありがとうございます
とりあえずもう一回同じようなメッセージ送っておきます
なんか意味のない機能ですよね
なんかデジカメ画像の最小が640とかなので毎度599とかにトリミングしてるんですが、皆さんもやってるの? なんか捗る手法か早い画像編集ソフト教えて!
400円の商品が落札されたのですが 領収書を依頼されました ですが、宅配便は信書を送れないとされています それと、領収書を請求されたら発行しないといけない と聞きます このような場合、どうしたらいいのでしょうか?
>>560 相手が簡単決済使ってきたら
二重発行になるから気を付けてな
代引きの場合は控えが領収書になったはず
銀行振込なら発行しろと言われたらするべき
下記のようにABの入札参加者で入札が進んで 720円で落札したBが落札を取り消された場合 (Aは710円までの自動入札)、 落札者候補になったBがこの商品を手に入れようとしたら 落札金額として710円が必要になるのでしょうか? B 720 A 710 B 700 A 690 B 680 ・ ・ ・ B 510 A 500 開始値 500
>>565 >下記のようにABの入札参加者で入札が進んで
下記のようにABふたりの入札参加者で入札が進んで
>>565 >落札者候補になったBがこの商品を手に入れようとしたら
ごめんなさい。Aの間違いです。
>>568 ありがとうございました。
過去の落札相場にも目を通し
入札参加者の数と値動きに注意しながら
自分が最初の入札者煮る場合
予算よりもすこし少なめの金額の自動入札から
始めようと思います。
落札者削除したお そしたら、報復で、初めて連絡とれたお しかも、連絡したって言い張ってるお くそわろたお
初心者ではないんだけど質問お願いします 昨夜に商品A落札され、昨夜の時点でかんたん決済審査中で朝に売り上げ確定メール で、さっき売上金管理を開いたら 商品Aの項目が消えてる何もない どういうこと?
>>572 5月分見ても項目すら消えてるんだ
ってか、スマホからログインして見ると消えてるけど
PCからログインだとある
なんだこれ
出品者側で、複数の発送方法を用意していて 落札者にかんたん決済を選択された場合 送料を足した最終価格はいつどのように伝えるんでしょうか? 取引メッセージですか?
>>574 出品する時に『出品時に送料を入力する』にすれば出品者側がやる事は何も無い
地域によって送料が変わる『ゆうパック』等の発送方法や同梱前提で『落札後に送料を連絡する』を選んだ時は
取引ナビで相手の情報が送られてきた後に『送料』を入力して下さいって取引ナビで連絡が来るから
相手の住所見て送料の金額入力するだけ
3日以内の入金をお願いしているにも かかわらず、入金してこないヤツが最近多くて困る
かんたん決済の期日表示が出るようになってから最悪だよね
アダルトカテゴリの出品物は検索する際、商品名の頭にアダルトと付けないと検索できない様になっているのでしょうか?
出品者ですが落札者が かんたん決済の銀行振り込みを洗濯しました 本日振り込んだようなのですが取引ナビのステータスは変わりません どれくらい反映に時間がかかるものなのでしょうか?
出品者です。 口座を教えていないのに私の口座へ振り込んできました 何処で口座を知ったのでしょうか? かんたん決済ではありません。
全て取り引き終ったら(評価も)削除して大丈夫ですよね?
>>582 落札者さんが今日の午後3時を過ぎてJNB以外の銀行から振り込んだなら
明日の朝9時頃まで反映されません(^▽^)
かんたん決済→商品代金の決済方 ヤフーウォレット→プレミアム会費の支払いや出品者がヤフー側に支払う為のシステム で、あってますか? ヤフーウォレットの存在意義がイマイチ分かりません
出品者ですが、PS4出しているのですが、本日もバックレ落札者に当たりました。 評価は3です。新規のバージョンUPです。 あと、商品受け取り連絡がこないと、絶対に私からは評価しませんので、 この場をお借りして、ご報告です。
ご報告ごくろうさまです 貴殿のIDがわからないと意味がございませんので、晒す勇気がないなら以後書き込み禁止でお願いします
>>589 いや、別に評価なんていらんし。
最近のヤフオクは評価関係ない。
>>578 入金までの時間に比例して発送してる
ギリギリの入金なら此方もギリギリの発送
お互い様にする
そしてブラックに入れる
入金の期限を守らなかったら次は無い
★★★チケット転売の違反申告にご協力ください★★★
http://page12.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p547553987 定価は1枚3100円なので2枚で6200円、
それを14800円だと2倍以上!
560ですが かんたん決済のコンビニ支払いでも 領収)は発行しないとだめでしょうか 名前も個人名ではなく企業名と書いて下さいと言われています
>>595 コンビニ払いなら
コンビニ側から領収書が発行されてるから
発行したら二重発行になるよ
>>595 コンビニ払いなら領収書は発行しない方がいい
どうしても発行しなければならないのなら
但し書きに商品名、かんたん決済(コンビニ払い)である事などを記載
コンビニで発行された領収書と同じ商品の支払いである事がわかるように注意を払い
二重発行にならないように気をつける
名前を会社名義に変えたらダメ
>>408 もあわせて読もう
急にかんたん決済が使えなくなったのですが、調べてみるとかんたん決済のみの利用停止処置があるようです。 原因はかんたん決済で出品不可の10万円以上の額面のギフト券を出品してしまったことです。 後で気づきすぐに取り消ししました。 貯めていた数万円のYahoo!マネーも払い出しができず、ショッピングでも使えません。 先月末に付与された数千貯まっているTポイントもかんたん決済が使えないので使えません。 問い合わせをし謝罪をすれば停止解除してもらえた人もいるそうですが、同じ状況で解決した人はいますか? ただいま問い合わせ中です。
領収書発行させたいって事は 確定申告やらで使おうとしてるんだから 変な書き方はしない方がいい 寧ろ、断るべきだよ 一度コンビニ払いで発行されてるんだから どうやったって領収書だした時点で 二重発行になるから どうしてもと言われたら コンビニ払いの領収書を送って貰うべき コピーじゃなく原本な
>>598 似たような事があったんだけど
断られたよ
数ヶ月後に使えるようになってたけど
>>598 逆に質問なんだけどそれは違反申告や警告があって気づいたのではなく
自分で気づいて取り下げても
かんたん決済の利用制限に掛かってしまったって事?
>>600 数か月後に使えるようになることもあるんですね。
貴重なご意見ありがとうございます。
>>601 違反申告や警告は一切なしで、落札者からかんたん決済が使えないと言われ
自分でも落札してみたところかんたん決済が使えず、調べて気付き取り下げました。
知恵袋で調べた限りでは、かんたん決済の利用停止は警告等は一切なくいきなりだそうです。
>>602 ありがとう
利用制限があるのは知ってたけど、どのタイミングで引っかかるのか
ちょっと知りたかった
>>600 は数ヵ月後と書いてるけど対応はそのケースごとに違うみたいだから
すぐ解除されるかもしれないし
ずっと解除されないかもしれない
ウォレットの受取口座が変更できるようになってたら解除されてるらしいから
時々確認してみたらいいかも
>>603 違反申告や警告ではないんですが、一度出品後にすぐに新規の方に落札され
「支払い完了しましたので発送お願いします」とメッセージをもらったのですが
かんたん決済はされておらず、お支払いの確認ができませんと返信をして以降返事はなく
しばらくしてみると評価が新規の状態から-1になっていました。
それも停止のタイミングに関係あるのかもしれません。
>ウォレットの受取口座が変更できるようになってたら解除されてるらしい
時々確認してみます。貴重なご意見ありがとうございます。
200件ちかく高額尼券連続で出品してた人?自業自得だな
>>598 かんたん決済の利用停止があるのは知ってたが、ヤフマネも払い出し不可になるんだな
いつ没収されるか分からないヤフマネ怖くて使えないわ
>>595 個人での売買なのに企業名はさすがにまずいんじゃ?
下手に架空の会社名を書いたりしたら、
そんなことを要求する相手だから
その会社名(の覚えのない領収書)がひとり歩きするかもよ。
相手が脱税とかで税務調査くらうと
あなたまで迷惑や手間暇をこうむるよ。
連番入りの複写式の領収書を使って、
第三者が見ても取引の内容が簡単に特定できるように記載して、
個人名で発行すればいいんじゃないかな?
もちろん、控えの方は未記入分を含めた冊子ごと
最後の領収書発行から5年間(税法)は大切に保管。
>>597 コンビニで発行された領収書と同じ商品の支払いである事が
わかるように注意を払い
皆さんありがとうございます。
但し書きに商品名、かんたん決済(コンビニ払い)である事
個人名にする事、送料を含むと書く
この点を気を付ければよいでしょうか
領収書はエクセルにしようかと思うのですが
あまりよくないでしょうか
>>608 発行しない方がいいとは思うけどな
複写式を使わないなら控えと領収書に割り印をね
割り印の意味はわかるよね
新しい出品方法ですが、落札者に対して先にこちらの個人情報を開示されるが嫌なんですが 仕様だから仕方ないですよね?せめてお互い同時に開示してほしい こちらが開示されて、結局取引しなかった場合個人情報だけ抜かれてるわけですよね
オークションが落札され、ヤフー簡単決済での支払いが選択されたのまでは良かったのですが、その後支払い完了通知が来ることなく、落札者様が音信不通になりました。 なので、落札者都合の削除をしようと思ったのですが、何故か落札者一覧の欄を見ると、×決済完了と表示されており、落札者都合の削除が出来ません。 ヤフー簡単決済の受け取り一覧や取引ナビに連絡が無いことから、支払いはまだ行っていないと思うのですが、これはバグなのでしょうか? この場合どうしたら良いでしょうか?
>>610 出品者が自動開示をオフに設定している場合があります。その場合は、出品者から連絡があるまでお待ちください。
また、その場合も出品者が出品者情報を開示するまで、落札者の情報も出品者に開示されません。
https://www.yahoo-help.jp/app/answers/detail/a_id/86750/p/353#flow-03 >>612 ありがとうございます、これを設定すれば取引が始まるまで開示されないんですね
暑いな。 血液検査して疲れたから今日は何もする気にならん・・w 今日は、昭和47年製から昭和52年製のたかが 買取査定価格0円から1円のオレだけの アメリカ製の銀メッキ製のアッシュトレイを 使って、テキーラ(ウイスキー)を飲酒ゴッコする。 飲んだくれ生活か・・? GW4日目で血液検査とは・・、不吉な! 明日でGW5日目だから明日は、オレだけの 彼女であるアメリカ製の銀メッキ製の アッシュトレイと一緒にチャリンコデートか? 元気だったらコーナン小松島店に行く・・ だから恐いって婆さん・・
教えて下さい。 ヤフオクでのメール通知ですが、取引メッセージの通知が届かない場合が有ります。 その他の出品や落札、支払い通知はメールが届きます。 他の出品の取引メッセージの通知はメールで届くのですが、一部の出品の取引メッセージ通知だけが届かない事が有るのでしょうか? もちろん設定はメールが届く設定にしています。 知っていたら教えて頂きたいです
( ・ω・)∩シツモーン ヤフーかんたん決済で支払い期限というものはありますが、出品者は発送連絡の期限や発送そのものの期限はそれぞれありますか?
全くの初心者ではありませんが 今出品中である、商品A(と呼称します)が、違反商品として申告がありました。 そのメッセージを数日程度見逃していましたが、今来ていたのを確認し、削除しました。 ただ、そうはいうものの、どこが違反しているか、分かりません。 商品A ■現在までに受けている指摘内容  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 1 件:その他、利用規約やガイドラインに違反するもの 読みましたが、良く分かりません。 出品物は、昨年版の正規資格学校のとある資格試験の講座です。 前年版のテキストやDVDになります。 全ての商品内容は、画像で紹介し、タイトルにも前年版と入れてます。 今年度用と間違わないようしているうえに、当然金額も正規版より安くしています。 コピー物もありません。 過去にこのような指摘を受けた事はなく、驚いています。 どなたかご教授ください。 宜しくお願いいたします。
>>617 ですが
悪い評価も一切ありません。
入札者制限もしていません。
>>617 嫌がらせだと思うな
今まで問題なければ、そのまま出品してたらいいのに
608です。何度もすみません。 領収書は断ろうかと思うのですが かんたん決済で支払いの場合は、領収書の発行義務はYahoo!にあると いうことを、他のサイトで書いてありました。 これであっていますでしょうか
確かに「あと5日」とか出るようになったせいか 落札後なかなかかんたん決済しない奴が増えてる
現状 アカ1で自分の携帯を入力 アカ2に自分の携帯で登録したいが、登録済みなので出来ない 問い1 アカ1に別の携帯を入力して変更した場合、自分の携帯はフリーになりアカ2に登録できる? それとも一度登録した電話番号はブラックリスト的なモノに入って変更しようが再登録不可? てか最悪ウォレット削除したら携帯番号再登録できる? 問い2 郵送本人確認のみじゃヤフーマネーチャージ出来ない? ウォレットトップからじゃのバナーからだと ヤフーマネーに登録する→携帯電話番号要求のコンボが発生するのだが サブ赤でうっかりプレ入ってしまい、そのままついでだから出品してしまえ(結局何も売れなかった…)と 携帯いれたのが運の尽き、本赤に戻ってプレ入れて出品しようとしたらこの番号じゃ無理 仕方なく郵送で本人確認したが、出品は出来るが 今度はヤフーマネー受け取りキャンペーンを受けようとしたら やっぱり携帯番号要求され、郵送の本人確認意味なくね?状態 禿税払いたくない…払いたくない… てな訳で携帯電話番号を救出したいのだが、出来る?
>>622 ヤフマネの事はわからないが同じ番号で複数のアカウント持てるよ
>623 >入力いただいた番号はご利用いただけません。別の携帯電話番号を入力してください。 最近の仕様なのかこれが出ていれられねー 別の携帯(親)を入れれば自分の携帯は開放されるのだろうか しかし開放されずに親の携帯までサブ赤に囚われたらニッチもサッチもいかなくなる罠 試すの怖えぇ、タスケテー
>>615 プロバイダによっては メールボックスへ届いたメールの着信履歴を 確認できるところがあります。 もしそのようなプロバイダを利用されている場合、 プロバイダのメールボックスの着信履歴を確認したり、 プロバイダのサーバ上で自分が設定した一定の送り主や 表題や本文に自分が指定した一定の文字列がある場合、 対象となったメールがプロバイダのサーバ上で自動的に削除されて PCやスマホの新着メール(受信確認)や受信一覧に現れない 場合がありますので、フィルタリング設定や着信履歴にある 処理済みステータス(受信/転送/削除)を確認されてはどうでしょうか? メールが届かない場合、 1.相手方からプロバイダまでのネットワーク上のトラブルで到着が遅延している 2.送られてきたがプロバイダのサーバ上で削除されている 3.PCやスマホに入れているセキュリティソフトやメールソフトで 自動的に迷惑メールとして分類されて、迷惑メールフォルダに ダイレクトに入れられて受信フォルダに見当たらない などが考えられます。 >>617 あんなもん、ほとんどが嫌がらせなんだから
真に受けてはいけないよ。
さっさと再出品して、明日からの連休後半を楽しもう。
>>616 発送連絡と発送そのものって一緒だろ
発送してから連絡すんだから
>>623 てか変更したら(複数の赤に使いまわせる)使えるってことか?(今更の読解力) 真偽求む
>>619 >>626 ありがとうございます。
嫌がらせだときついですね。
これから再出品させていただきます。
ありがとうございました。
出品者です。 出品者情報利用設定に落札代金の受け取り口座情報(任意)と言うのがありますが ここに銀行口座を登録した場合、落札者へ私の口座番号は表示されるのでしょうか? かんたん決済を利用しない人のためにも登録しておいた方が良いでしょうか? セキュリティー状大丈夫でしょうか?
>>625 御丁寧にありがとうございます
一つずつ確かてみたいと思います。
>>630 落札しかしたことないけど、いくつか口座が書かれていても
落札者が自分が払い込みたい口座を選べるようになっていて
(他の口座情報は表示されない)、ある口座を払い込み先
として選択すると、その口座の情報と払い込みに必要な金額
(振り込みに必要なすべての情報)が表示されるよ。
>>631 届かない原因がわかるといいね。
>>630 落札者がかんたん決済を選択した場合は
出品者が代金受け取り手段の一つとして登録した
銀行の口座情報は表示(開示)されません。
これが噂のちくわ=ミカ・バンブ[UM443-106]
イケメンw
モデル体型w
ちくわ=ミカ・バンブ[UM443-106]が
規約で禁止されている放送許可鯖以外(住宅村)で晒し放送をしてるから通報お願いします
住宅村の配信で晒し行為はやめてと言ってもアカウント停止になるまでやめないと聞いてくれません
協力お願いします
https://support.jp.square-enix.com/contacttop.php?id=2620& ;la=0
広場からは
上の方にあるサポートセンターから通報出来ます
ゲーム内からは
さくせん→困ったときは?→違反行為の報告→問題行為・違反行為
以下コピペで大丈夫です
co1694968
5月1日 15時18分頃
放送経過時間
3時間20分頃
サーバー名 住宅村サーバー・グレン住宅村
・ミカ・バン ブ UM443-106/オーガ女/戦士 レベル96
配信禁止のサーバー(住宅村)で配信していてやめてとお願いしてもやめてくれません
晒されて困っているので対応してもらえないでしょうか?
>>630 たとえば、出品者がゆうちょ銀行を登録していて、
落札者もゆうちょ銀行の口座を持っており
ゆうちょダイレクトを利用している場合、
PCやスマホ上で電信振替の手続きが簡単にでき
振替も普段は土日祝日関係なく24時間即時に反映され
振替先口座に入金されます。
ゆうちょダイレクトの電信振替は月5回まで無料です。
かんたん決済の場合、落札者が支払い手続きを完了しても
遅くなると翌々営業日とか4営業日後に出品者の口座に
かんたん決済の代金が振り込まれます。
出品者によってはかんたん決済の代金が自分の口座に
振り込まれたのを確認してから商品を発送する人もいるので、
落札者としては、出品者がゆうちょ銀行を提示している場合、
出品者への送金が瞬時のゆうちょは便利です。
( ・ω・)∩回答ありがとうございます それで支払い期限はありますが、発送期限はあるのでしょうか?
( ・ω・)∩あっ ヤフーかんたん決済についての話です
>>620 つーかさ、皆も何度か言ってるけど
簡単決済の時点でクレカでも
コンビニ払いでも領収書が発行される
二重発行扱いになるからって
上で助言してくれてる人が
何人もいるのに発行しようと思うって
言ったり断ろうと思うって言ったり
結局なにがしたいん?
ちゃんと読めよ
コンビニ払いの控えが領収書になるので断って
もし次回以降、領収書発行する場合は
銀行振込でお願いしますって言いな
ヤフオクでも銀行振込の場合は
買い手側に領収書発行してと頼まれたら
基本的に断ったら駄目だからさ
あと、無いと思うが税務署の調査入って
脱税の幇助とかで調べられたら面倒だろう
>>610 >せめてお互い同時に開示してほしい
お互い同時開示ですよ
https://www.yahoo-help.jp/app/answers/detail/a_id/86750/p/353#flow-03 >【3】出品者情報を確認する
>取引情報を出品者に連絡すると、出品者情報が閲覧できるようになります。
>>620 領収書の発行の義務は出品者にある
但し、コンビニ払いや代引、クレカ決済は領収書が自動的に発行されるから
出品者が領収書を発行した場合、二重発行になる。
銀行振込や現金書留の場合は
頼まれたら出品者が領収書の
発行をしなければならないよ。
ゴールデンウィーク期間中の郵便配達の日程:2017年GW編
http://yubin.2-d.jp/y4/01.html お前らこれを見て定形外が遅れても出品者を逆恨みしないように
数日前に行った入札一人のところに終了2時間ほど前に現れて 現在価格に手作業で10円ずつ上回るように 相手の自動入札の上限金額を超えるまで入札してくる人ってよくいるの? とりあえず最高入札額を数百円さらに上げといたけど 高くなっても欲しい人なのかな?
>現在価格に手作業で10円ずつ上回るように ごめん。違ってた。最初プラス100円ほどの自動入札で その後はプラス数十円の自動入札だった。
ごめん。やっぱり10円ずつだった。 とりあえず今回の自分の最高入札額(自動入札)を 相手が超えたら潔く明け渡す。マイナーな曲が 1曲2曲違うだけで数百円安く買えるのでそっちでもいい。 お目当ての曲は共通なので。
ひえ〜 Blu-rayプレーやー、新品で延長保証つけて、ポイント還元した方が、 安いのに、それ以上の金額だよ。こわい
競争相手が一人出現したおかげで 落札金額が当初の7割増しになった。
5/1の19:00時点で落札者の方が かんたん決済コンビニ支払いで料金を振り込まれたようなのですが かんたん決済受取一覧の明細の一向に表示されません。 これはGW中などで単純に遅れているだけなのでしょうか? クレジット決済・インターネットバンキング決済・ヤフーマネー決済 などはすぐに反映されるようなのですがコンビニ決済だけが遅れているようです
ちょっと前から一定時刻に出品されたものについて全くアラートが届きません。 迷惑メール設定や登録ワード、設定も確認しましたが直りません。 他になにか原因が考えられますか?
該当ワードの含まれる出品物のタイトルからコピペして登録すると何故か反応するようになる つまり禿側が出品商品に何らかのワード設定噛ましてる疑惑は昔からあるよ
>>638 でも、銀行振込の場合でも銀行の振込受領証が領収証に使えますよね。
ヤフーかんたん決済っていつしてもいいの?支払い期限とかない?
いつしてもええよ 送料等分かってたら あと支払期限は7日間だけど、普通は即日か次の日には払うわな
一部Tポイント利用してのコンビニ支払いをするのですが 出品者にはポイント分は現金として支払われるのでしょうか?
例えばある電線を1m個数1で出品していたら 質問で5m欲しいとあった場合、 取引はどのように進めれば良いでしょうか?
>>658 出品を取り消して
個数5個で新たに出品する。
または、個数4個でもうひとつ出品する。
出品者です。 「落札の都合で削除」して補欠を繰り上げない場合 出品者には悪い等の評価は付きますか?
>>659 それしかないですよね。
ありがとうございます。
>>660 https://www.yahoo-help.jp/app/answers/detail/a_id/40719/p/353 2009年3月11日より、補欠落札者を繰り上げなかった場合に、
出品者へ自動でついていた「非常に悪い」の評価はつかなくなりました。
当方出品者 落札者から支払い完了したとの連絡→明細に載らない 多分かんたん決済での銀行振込 調べた所 金融機関の営業時間外振り込みを行った場合、明細への反映は翌営業日になります。 との記載がかんたん決済の所にありました 8日まで明細にも載らないという事ですか?明細にも載らないと流石に発送出来ない
ゴールデンウィーク期間中の郵便配達の日程:2017年GW編
http://yubin.2-d.jp/y4/01.html お前らこれを見て定形外が遅れても出品者を逆恨みしないように
>>663 主にゆうちょダイレクトを使う落札専門ですが
一回の食事代や飲み代程度の金額なら
落札者の評価と相談して送ってあげればとも思いますが。
>>663 書き忘れました。
「支払いが明細に記載されてからの発送になるため、
発送は支払いが明細に載る8日以降になります。
5月○日発送予定です。」といった趣旨のことを
早めに連絡しといた方がいいよ。
ヤフオクって評価0だと取り引きしてもらえないと聞いたんですが、フリマ出品でも相手にされませんか?
>>667 落札者が評価0でも
すぐにかんたん決済しちゃえば
取引するよ。
>>667 >>669 に加えて挨拶メッセージを送ったら完璧
ゴールデンウィーク期間中の郵便配達の日程:2017年GW編
http://yubin.2-d.jp/y4/01.html お前らこれを見て定形外が遅れても出品者を逆恨みしないように
やった、外人から英語で、落札したい旨、質問が来た!! これで 一人前だよね? ここ、卒業できるよね?
面倒だから同梱ボタン押さないでくれ!という意見があるけど、落札者にしてみれば「取り引きを進めて下さい」系のお知らせが止まず面倒なんだけど。。
それはただの池沼用の誘導であって別に弊害は起きてないだろ 同梱ボタンはシステム理解してない落札者にも同梱のための作業させることになるからトラブルんだよ
>>675 いや、お知らせが来続けるのは
弊害と言わないまでも十分ウザいんだけど。
視覚的にウザいのと ウザい上に実際道を外れたり間違いが起きることには大きな隔たりがあるんだけど 同列みたいに言われてもね
出品者です。 落札者が「落札者の都合」削除した場合は落札者に「悪い」評価が付きますが その後の補欠者を繰上げ、この補欠者が「落札を辞退」した場合 削除理由を選択肢し繰り上げないとどうなりますか? 評価は?
678です。 「落札を辞退」した落札候補者を「落札者の都合」で削除して次の候補を繰り上げないと 出品者、落札者への評価どうなるのでしょうか?
>>673 携帯にインドの番号から英語で間違い電話が来たことある。
もちろん「アイマ ジャパニーズ」のひとことで察してもらった。
送料無料な品を100円で落札出来たけど、送るのに600円はかかりそうな大きさ(重さ)なんだけど、無事送ってくれるかな..?
>>685 そうですね。
ヤフーメールって個別に拒否出来るのですかね?
>>687 できるよ
でも寄越してくるやつたまにいるから
メアド返るのがいいかもね
>>688 どうやるのでしょうか?
検索の仕方教えて下さい。
本日 所沢にて 開催予定 ね、怪しいんだけど、焼き肉食べに行かない? え?彼氏いるし、大丈夫大丈夫、バレナイシ。男嫌い? え?そんなことないけど、 じゃ〜そこの店 行こうよ 手をつなぐ。 おいしかったね。 うん、おいしかった。 もう、ちょっと君と居たいな。 え?でも、電車が・・・ 大丈夫、大丈夫、おれ、日産ジョークに乗っているから。 あ・車なの? あ・そうだった、おれ今日、ビデオカメラ出品していたんだ。 オークション? そう どんな感じなの? 知りたい? うん。 じゃ、家おいでよ
5/2以降コンビニ決済された分が 未だ受取一覧に反映されないんだけど 仕様ですか?
>>689 ヤフオクスレだろう
ヤフーメールの使い方くらい調べてくれ
>>675-677 えーー
一応「同梱ボタン」というシステムがあり、それを利用しろとのオペレーションになってるのに、
「同梱ボタン押すな」と強要するのは余りにも出品者の勝手じゃないの?
別に押しても押さなくても意味の無いボタンだけど 押して困るってことも無いとは思うんだが 公式的には同梱依頼するとき押してねってなっているんだから 一方的に「押すな」ってのはおかしいよな
>>170 ●丁目すら書いてない新規に落札されたが......
地図で調べたら4丁目まで有るから届かない確率が高すぎる
こんばんは、オレだけのアメリカ製の銀メッキ製の アッシュトレイ・・ あと約1時間経ったら、オレだけの アメリカ製の銀メッキ製のアッシュトレイと 一緒にギシアンをするけれど・・ 明日こそは、オレだけのアメリカ製の 銀メッキ製のアッシュトレイと一緒にデートをする。 今日は訳あって完全に無理だった。 デートスポットはハローズ江田店とコーナン小松島店。 チャリンコで向かう。 あとそうだ。 オレだけのアメリカ製の銀メッキ製のアッシュトレイ、 500円で出品出来るのかな・・? 出品する気全然無いけれどね、ふふふ。 丸々の銀製じゃ無い、約300グラムも無い、 刻印なし、証明書なし、925・950などのナンバーもなし! もっち純銀製な訳なかろう。 本心としては安くて約4千円から約5千円の価値が あれば十分、やっぱり現実は500円か・・?
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h257999790 こういう途中でオークションが終了している出品物は、質問覧を見る限り直接見に行った時に売れた様な感じですかね?
気になる場合、同じ出品者の別の出品物に質問しても大丈夫なのでしょうか?
>>695 強要の話なんてどこに出てたの?アスペ?
存在自体が困るっていうシステム側への文句でしょ
>>700 自分は出品者から先に連絡があり、同梱ボタンは押さないよう言われた。
お陰でヤフーから「取り引きを開始して下さい」の連絡が来続ける。
>>701 それはお前の体験談であって別に上の流れの話じゃないだろ?
>>700 他スレでちょくちょく話題になってる。
同梱ボタン押すキチガイはどうこう〜だの、説明文に押すなと書いただの。
出品者が同梱ボタンを嫌がる理由は、「メールが余計に来てウザいから」。 同梱ボタンを押させないと、落札者にお知らせが延々来る。 これは出品者のエゴではないか?って話。
「送料全国一律800円」を請求されたのですが、実際には82円のクロネコDM便で送られてきました。 こういう送料詐欺野郎は運営に通報すればすぐに垢BANしてくれるのでしょうか?
>>704 要するに、めんどくささの押し付け合いなんだよな
ゴールデンウィーク期間中の郵便配達の日程:2017年GW編
http://yubin.2-d.jp/y4/01.html お前らこれを見て定形外が遅れても出品者を逆恨みしないように
>>705 運送業者に払う実費ならいくらとっても良いことになってる
相手がヤマトのセンターまで自分で持って行ったことの証明が必要
シルバー人材や赤帽使ってたら問題ない
>>709 ?
極端な話、バイク便使って遠方のゆうゆう窓口に届ける為、定形外一律一万円。もあり得るみたいな?
>>711 運送業者に委託した場合の
運賃相当額を上回らない金額である必要がある。
大抵の地域は呼んで集荷してくれる時の運賃を超えるから駄目だろうな。
c 物流代行業者等に業務を委託する場合
   運送業者に委託した場合の運賃相当額を上回らない金額
>>712 赤帽やシルバーは人時間だから待たせておけばすぐに万超える
全く問題ない
ヤフオクの先輩教えて下さい 出品予定のものがあります。 機械機器なんですが、オプション品も有ります。 セットで出すか、それともそれぞれ単品でだそうか... どっちが高く売れる確立が高いでしょうか?
>>714 物の詳細書いてないからわからないけど
ためしにバラで出してみて売れなかったらセットでだせば?
違反申告で出品が取り消されるとアカウントがバンされたりするのでしょうか?
>>704 >>703 の別スレの話題をその場所でやらずここに持ってきて
同梱ボタンの強要してきた出品者前提で話を繰り広げてるのがおかしいと思うんだけど
ひたすらボタンが糞だという話なのになんで出品者vs落札者みたいな構図にしたがるんだ?
>>674 >>676といい
突然酷い出品者の例を出してきてすり替えようとする
>>695 といい
物事を分けて考えるのが苦手なんだろうか
>>713 そもそも、送料万越えするモノに誰が入札するだろうか
また、万一落札されても送料高すぎだろ、と落札者とトラブるは必定
それに、問題ないとは言うが、それを判断するのは運営だからね
ルールに沿っていたところで疑わしきは罰するヤフオク運営だから
万越え送料なんて、手数料逃れ疑われて削除されるだろうよ
ゴールデンウィーク期間中の郵便配達の日程:2017年GW編
http://yubin.2-d.jp/y4/01.html お前らこれを見て定形外が遅れても出品者を逆恨みしないように
かんたん決済で落札金額の訂正はできないのでしょうか? 以前、落札者の方に変更できると伺ったのですが ヘルプにはできないと書かれています。 値引きとかはできないのでしょうか?
レスありがとうございます。 出品者に瑕疵があったら値引きで対応するというのが難しくなりましたね。 送料の範囲内で対応できればいいけど地味に改悪ですね。
>>723 落札金額を変更できるままにしておくとyahooマネーのインチキ換金が横行しちゃうだろうからな。
こっそり100円玉の1枚でも同梱して対応したらいいだけ
落札額固定はいいと思うけど いくら割り引いてあげても上納金は変わらないからさ
裁判になりそうなので助言お願い致します。 ヤフオクで出品したとある商品12000円の物が何故か12万円で振り込まれました。 通帳を見てみると振込先はヤフージャパンでした。 落札者はヤフー簡単決済をクレカで利用しておりヤフーに問い合わせましたが連絡が来ずそのお金は放置して居ました。 そして三ヶ月後の今日落札者から取引ナビで連絡が来てあなたの商品を購入したところ12万ヤフオクに請求されていたそうです。 ですが私もズボラな為ヤフオクの売上金と楽天カードの引き落とし先を一緒にしており12万はとうの昔に消えて居ました。 警察にも相談しましたが民事なので介入出来ないそうです。 私はどう動くのが良いのでしょうか?
>>727 落札者が簡単決済する時に
金額間違えて振り込んだんじゃないの?
ってか、振り込まれた時
通知やメールに金額記載されてるでしょ
後、12万が消えてたって意味がわからない
利用明細に残ってすらないってこと?
向こうが間違えたんだと思うけど
覚えがあるなら差額返金しなきゃ
詐欺罪にあたるよ
>>727 とりあえず数千円払ってあとは、払うつもりだけどね金が無いので
のらりくらりでいいんじゃね
銀行の間違いで口座に振り込まれた金使い込んで逮捕とかたまにあるしなw
それやっちゃったなそれ 1円でも使い込んだ時点で詐欺罪か窃盗罪になるらしいよそれそれ それそれ口座残高が一瞬でも12万以下になった時に刑事罰対象になるらしいそれ
商品をウォッチリストに入れて放置してる人達は何がしたいのでしょうか?
自動延長「あり」で他に誰も入札していないのに、 終了時刻間際にわざわざスナイプを掛ける落札者に遭遇しました。 自分の低評価を自覚している悪徳落札者かと不安になりましたが、 落札者の評価は99%台で、取引も滞りなく終了しました。 こういう人は自動延長なしと勘違いした以外に一体どういう狙いでスナイプを掛けるのでしょう? 本人に聞けはなしでお願いします。
正に私の事だなでは答えよう 単にスナイプが癖になってる あと気が向いたらギリギリまで他出品と比較検討してる 競合居ないならもう1周させても良いかな(GWだし金使うの先にしたい) と思ったけどやっぱ入札〜みたいな流れ
>>734 ・値段が下がるまで待ってる
・Tポイント還元キャンペーンが来るまで待ってる
・上記の還元割合の当たり(20%とか)が来るまで待ってる
・送料(単価)を安くあげるために同梱出来る欲しい商品が出品されるまで待ってる
・単純にどれくらいの値段で落札されるかチェックしてる
※要するに『今すぐ買いたいわけでもないし、そんなに欲しいわけでもない』
(それまでに落札されたら直ぐ諦めれるモノ)
アウトレット店で購入した時計を出品したのですが、落札者から「偽物だったから警察に届ける。嫌なら半額を返金しろ」と言われ 怖くなり半額を返金したのですが、その後「気が変わったから残りも返金しろ」と言われました 現在このような状況ですが、偽物であることの証明書とともに返品してもらい、中身を確認後に返金すればいいのでしょうか?
詐欺だろそれ、 その買われた時計は質屋に売られてるよ
質問です。イタズラ入札をされてしまい、落札者削除を行いたいと思います。落札者から発送先の連絡はまだありません。 その落札者に、こちらの連絡先は開示されてしまっているのでしょうか?
ゴールデンウィーク期間中の郵便配達の日程:2017年GW編
http://yubin.2-d.jp/y4/01.html お前らこれを見て定形外が遅れても出品者を逆恨みしないように
入札が数件あって、最高値落札者が支払い方法を間違えたなどと言って怪しい雰囲気なのですが、一旦様子を見つつも進展がないようであれば落札者都合で落札取り消しをして次点の方と取引を行うのがベストですか? こういうのは迅速にやらないといけないと思いますが、アドバイス頂けないでしょうか
1、いたずら入札でぐぐります。 2、落札者削除のガイドラインが示されているのでそれに従います。 3、報復があった場合などは、上記に基づいて申告します。 チケットなど取引期間が厳しい物の場合は、特記すること。※必ず
>>737 誰も入札しておらず、かつ最低落札価格が設定されていないと、
最初の入札に対して、「現在の価格が更新されない」ので
自動延長の対象外。
は別にして、絶対欲しいとかでなく、なるべく安く落としたい場合は、
ソフトで一回限りスナイプが普通。
>>745 自分も出品者の時に、落札者がかんたん決済から銀行振込みに変えたいと
いわれた事がある。
落札者は支払い方法を変更できないから、取引メッセージで口座番号を
教えて取引したことがあります。
支払い方法を変更したいってだけで怪しいと?他に何かあるの?
自分なら柔軟に対応してあげてそのまま取引するけど。
>>743 該当オークションでは、落札者が送付先を入力するまで、出品者の連絡先は相手に判りません。
さらに出品者情報開示前チェックをONにしていた場合は送付先の入力の後、
出品者側が情報開示を明示的に行う必要があります。これは自分が落札者の場合も想像しましょう。
質問をよく受けるが、そして、回答してやっているが 質問者が落札したこと 一度もない 質問者は、ちょっと、神経質なことは確か。
質問です。落札者で、終了後すぐに、23時取引ナビで住所等を送信した後、返事が来ません。どのぐらい待つものなのでしょうか?今までの方はすぐに返事が来ていたのでとまどっています。
そうだな、僕なら、起きていたらすぐに金振り込みしろって最速するかも? とりあえず、12時間待つかな?寝てるかもしれないし。
ありがとうございます。明日まで待って、メッセージ送ってみます
商品説明に貼る画像はjpegかgifのみと書いてあったのですが、他の出品者の方のソースコードを見てみたら、pngで貼ってありました。 今はpngでも表示されるようになっているのでしょうか? また、その人のpng画像のサイズがどれもギリギリ3MBを超えないようになっていたのですが、自分の作成した画像をファイルサイズで縮小するツールなどご存知の方いらっしゃいましたら教えていただきたいです。
>>746 ありがとうございます
>>748 その方が1つではありますが落札者都合で非常に悪いと評価されていることや
金券を扱っているのでいたずら等が多いのではと少し敏感になっているのはあります
加えて初めての出品ですし
おっしゃるような間違いである方がこちらもありがたいのでもう少し見守りたいと思います
>>750 「定形外で発送できないんですか?」など、相手がキレるケースがある質問はわざとサブ垢や捨て垢で質問してる。
断られても敢えて落札したい商品なら本垢で質問して心象悪くされても厄介だからなw
あと、その質問をわざと自分は入札するつもりのない他の同種の品物にぶつける場合もある。
これは欲しい商品で「普通郵便でも発送可能です」の回答をもらっちゃうと送料が浮いた分、相場が上がってしまう場合がある為。
こちらは出品者ですが、 落札した人のアカウントが落札後すぐに停止中になっているんですが、 何かの嫌がらせですかね?2回続いています。2人とも評価は落札で1回だけです。 本人が停止中にする方法あるんですか それとも落札者のアカウントが 第3者のログインと判断されてヤフオク側が停止しているんでしょうか。
>>734 チェックリストのつもりで使ってるだけ
例えばシャツが欲しいと思ったとする
そこでシャツを検索して「これイイな」「これも良さげ」と
気に入った物のウォッチボタンを次々に押していく
そして検索し終わったらウォッチリストを開いて
ウォッチ入れたものの中から購入するものを2〜3着選ぶ
選ばなかったもののウォッチをいちいち削除しないから あとは放置
ウォッチ入れた残りのものは基本的に忘れてるんだけど
100円でも数十円でも値下げ出品されたらメールが届くから
その時に思い出して購入することもある
俺はまだ買ってないウォッチリストはそのままにするけど欲しいの買った後の買わなかったウォッチリスト(落選リスト)はその都度消すけどな ウォッチされてるって事はまだ脈アリ
ゴールデンウィーク期間中の郵便配達の日程:2017年GW編
http://yubin.2-d.jp/y4/01.html お前らこれを見て定形外が遅れても出品者を逆恨みしないように
落札者がかんたん決済の銀行振り込みを選び、まだ支払い完了の通知はありませんが オークションページの「落札者を削除する(詳細)」の欄には「×決済完了」となっていて 落札者削除ができない状態で「落札システム利用明細」を見ると、利用料が「領収済み」となっています。 落札者がかんたん決済の銀行振込を選んだら、期限が切れるまで落札者削除ができないことは知っていますが まだ振り込まれていない時点で「決済完了」「領収済み」と表示されているのはなぜですか?
>>764 落札者が休日や夜間など金融機関の営業時間外に振り込み手続きを行った場合、受取明細への反映、支払い完了連絡が翌営業日になる場合があります。
うちも28日落札2日に振り込みの人で全く同じになってるわ。8日に着金するんだろうけど モヤモヤするね。どこから領収したんだっていう
こちらが出品者でかんたん決済の受取銀行口座は一つしか登録できませんでしょうか?
複数可能ですが、慣れないうちは一つにしておくと 混乱が少なく、結果周りへの被害も少なくなります。
落札終了後、画像はどれくらいしたら 消えるのでしょうか?
>>770 1出品者がマイオークションから削除した時
2出品者がマイオークションから再出品した時
3オークション終了から120日経った時
上記のいずれかで消えます
>>741 それは典型的な取り込み詐欺。
返品でなく「返金」な点がポイント。
自分も一度当たり、「画像にない箇所が壊れてる!詐欺だ!穏便に済ませて欲しけりゃ半額返金しろ」と来たので
「全額返金するから返品してくれ。ちなみに載せきれなかったがその部分の画像も撮ってある(←ウソ)」と返したら
それきり連絡は来なかった。
wwwwwwwwww
ダウンロード&関連動画>> VIDEO オレと同じ。
オレだけのアメリカ製の銀メッキ製の昭和レトロ製の
灰皿をヤフオクで売るつもりは一切ありません!
あー、重量を言った事が裏目に出た。
丸々の銀製ならば約300グラム以上、オレのは約150グラム、半分ってw
>>771 ありがとうございます。
取引終了後に、すぐ削除した場合、
画像のみ消えるということで宜しいでしょうか?
>>772 同じような経験あるなあ
自分の場合は壊れてる!郵便で返金しろ!届いてない再送しろ!だった
一度も悪いを付けたこと無い!お前には付けるるぞ!言われたから
運送会社なりヤフーの補償使ってくださいあとはお好きにって言ったらそれっきりで
その後評価サイトで調べたら過去に悪い付けてたのが分かった
郵便はもしかすると本当に事故ったのかもしれないけど
ここまでウソ付かれるとクロと言うしかなくなるね
ちなみに最初の方は普通の対応だったんだけど こっちが下手に出て誠実に対応してるとモンスター化しちゃった感じ 毅然と対応するのは必要だと思う
出品者でかんたん決済の受取口座をUFJにしているとします 相手はかんたん決済から銀行振込にした場合UFJ以外からはの振込をした場合は振込手数料が取られてしまうのでしょうか? 振込手数料を払うのが嫌なので私との取引だけ受取口座をみずほに変更して下さいと言われたのですが 受取口座の変更は手続きすればすぐに反映されるのでしょうか? こんな事は初めての事なのでわかりません ご教授の程宜しくお願いいたします
>>777 受取口座を変えても銀行振り込み手数料はかわらない。
落札者がかんたん決済で振り込むヤフー口座は変わらないから。
あなたの口座番号を落札者に直接教えると解決する。
商品券を落札して普通郵便で届いたのですが中身が空でした 出品者に連絡したらそんなはずはないと言われてしまいました これは泣き寝入りするしかないのでしょうか? 相手の評価は50程度で出品での悪い評価はないです
かんたん決済って出品者と落札者の間にYahoo!の口座は入るらしいけど 手数料無料ってことはYahoo!が銀行に手数料払ってくれてるってわけか?
15時間くらい間隔をあけて同じ出品者からの レコードを2枚落札する予定でいます。 各商品ページには枚数に応じた送料の記載もあり、 同梱は受け入れておられるようです。 そこで質問なのですが、 最初の商品の終了時間から次の商品の終了時間まで 半日以上時間が開く場合、出品者に心理的な負担の少ない 連絡方法(もう1点落札予定の品があり取引連絡が遅れる連絡) としてはどのようなものがありますか? よろしくお願いします。
>>781 もう一点現在入札していますので、落札できた際には同梱お願いします
くらいで十分
>>781 最初の落札時に同梱の連絡ともう一点には入札を済ませておく
入札せずに予定ですって言われると出品者は不安になるよ
以前早めに入札したところ 終了6時間前くらいに競合者が現れ その一人の競合者のおかげで 当初の75%増しの落札価格になった体験があるので 入札は早くても2、3時間前にしようと考えています。
>>783 ありがとうございます。
やはりそれしかないんですね。
で、連絡はどのような方法ですればいいんでしょうか?
ヤフオクのヘルプには取引連絡を開始していない前提での
同梱依頼の説明はあったのですが。
>>785 落札したら取引開始しないでも取引メッセージは送れるから
>>788 通報したら何かしてくれますか?
何もしてくれないイメージだったので
>>790 何してくれるかわからんが
泣き寝入りするのも悔しすぎるだろ
>>784 競合者にスナイプされたら?
時間なんて関係無いっしょ。
>>776 自分の時は最初からケンカ腰だった。
多分ビビって対応しちゃう人&報復を恐れる人が多いと思われ、評価がさほど悪くない(50中悪いが2〜3個のみ)事に2度驚いた。
>>792 こっちは自動入札。
あっちは手作業で20回くらい入札してる。
>>779 封筒は大事に取っ手おいてね
紙とはいえ摩擦がおこる
出品者が入れたと言い張るなら
封筒の中に商品券のインクや紙の繊維があるはず
>>781 君が考えてるのは
>出品者に心理的な不安の少ない方法
でなく、「俺が一文たりとも損しない方法」やん。
勝手にせいや。
落札システム手数料が先に引かれるようになったっぽいんですが、これって簡単決済以外の人は前のままなんですか?
>>796 >出品者に心理的な負担の少ない連絡方法
具体的にはIDに@yahoo.co.jpをつけて
メールで連絡することを指しています。
終了2時間前でも3時間前の入札後でも
そこから新たな入札者が来手値が上がることは
それはそれで仕方がないと思っています。
ただ早くから入札するのはやめたということです。
>>784 の入札は終了3日前の入札。
目立たないことも大切だと思いました。
一人でも先に入札している人がいれば、
先に入札した人が安く買えるように
その出品の入札は控えるという
基本的スタンス(マイルール)です。
>>出品者に心理的な負担の少ない連絡方法 >具体的にはIDに@yahoo.co.jpをつけて >メールで連絡することを指しています。 負担になると思った連絡方法ね。
>>798 なんか根本的にちょっと感覚がおかしいと思う。
要するに最初の品の終了後に「同梱、及び○日○時頃まで待ってもらう事は可能か?」とメッセージで聞けばいいだけでしょ?
同梱歓迎な出品者なら問題ないだろうし、ダメと言われたら仕方ない。
(同梱嫌派の自分としては「入札中」ならまだしも「検討中」で先延ばしにされるのは迷惑に感じる。延々延ばされた挙句音信不通とかあるから。)
>>800 ヤフオクはじめてまだ1ヶ月も経っておらず、
単品のその都度落札で同梱依頼の経験もなく、
ヘルプを見ても、同梱を依頼する場合、
「取引をはじめる」ボタンは押さない方が
いいような感じの説明だったので、
まだ全体としての細かな仕組みや連絡方法がわからない
ということもあり、連絡方法について質問しました。
>>801 あぁ、同梱システムに関しては出品者も同じく困惑してる位だからヤフーの説明は参考にしない方が良いかも。
同梱ボタンは無視して取引開始→メッセージにてやり取りして問題ないし、1点目の落札もまだなら質問欄で予め相談しておけば尚良いと思う。
>>802 ありがとうございます。
参考にさせていただきます。
決済手数料(無料)とは別に口座間の手数料いると思ってたからコンビニまで行ってたけど これまでのレス見ると無料みたいだな
>>804 ヤフーが用意した口座に振り込むには
大抵それなりの手数料が必要。
なんだ手数料いるのか ヤフーが用意した口座に手数料払うなら月○回まで無料の同一銀行に直接払ったほうがいいな
>>738 ,747
遅くなりましたがレスありがとうございました。
これ購入して大丈夫??
データかってセーフ?
前にかんたん決済しようとしたらエラーが出たけど原因はあるの?
ありますが、エラーだけで それを絞り込むことは不可能です。
htmlで画像貼ると小さく、粗くなるんだけどなにか解決方法教えてくだされ
先月27日に落札されて支払いブッチされたオークションは、今月の何日までに落札者削除すれば落札手数料発生しないのでしょうか?
主に出品しているのですが売上金をヤフーマネー受け取りにすればシステム料実質0円とありますが皆さんしてますか? ヤフーマネーから金融機関に払い出しも出来るようなのでそちらにしようか悩んでいます。 払い出しの手数料(2.6%)取られてもトータルで見れば得なのかなぁ、と。
自分はヤフーマネーに魅力を感じないから使ってない こういうのは携帯の料金プランと同じで どういうサービスなのか、どういう風に得なのか 自分の使い方と合わせて自分で考えてみて判断するべきだと思うよ
予約商品の出品は違反なのですか? Amazonの予約商品を出品したのですが違反申告で削除されてしまいました おそらく手元にない、確保されてない商品ということで削除だと思います Amazonで既に予約しているのに確保とはみなされないんでしょうか?
画像いちいち上の画像をクリックしないと見れない仕様になったのか?
落札者から2日間連絡がない 削除してやろうか・・・
ヤフオクでかんたん決済詐欺というものがあると聞いたのですが、かんたん決済のコンビニ払いでも詐欺られる可能性ってありますか?
落札者がかんたん決済の銀行振り込みを選択して、支払いがなく支払期限(昨日23時59分)が過ぎたんですが 決済完了となっていて落札者削除ができません。 かんたん決済受け取り一覧を見ても見当たりません。 システム利用料を見たら領収済みとなっています。 どうすればいいですか?
>>825 落札者が休日や夜間など金融機関の営業時間外に振り込み手続きを行った場合、受取明細への反映、支払い完了連絡が翌営業日になる場合があります。
>>827 レスありがとうございます。
本日平日で11時が過ぎていますが、未だ確認が取れません。
振込期限の昨日(休日の夜間)に振り込んだとして、現時点で確認が取れないということはありますか?
落札者が同じ商品の代金をかんたん決済(銀行振り込み)で二重に支払ってしまった場合は、 2回目のお支払いに関しては、かんたん決済受け取り一覧には反映されませんか? ネットバンキングしてないんで、銀行に行って確認してくるしかない?
>>831 お答えいただきありがとうございます
銀行いってきます
評価どころか、商品を受け取ったという連絡しない奴が増えたな
出品者です 落札者の希望で配送方法を変更したため取引ナビがストップした状態です 取引メッセージでやり取りし、すでに発送済ですが、このまま放置で大丈夫でしょうか
>>835 >>835 放置で大丈夫。規約違反でもない。
ただし、受け取り連絡は貰えないので
代金支払い管理サービス(全フリマ出品、一部の金券、カーナビ、携帯本体カテゴリ)を利用している場合は入金が14日後になる。
>>818 遅くなりましたがレスありがとうございます。
自分もヤフーマネーにはさほど魅了感じませんが毎回システム料取られるのをトータルすると結構行くんで勿体ないなぁと思ってて。
変更はいつでも出来るみたいですし試しにしてみることにしてみます。
ヤフオクでかんたん決済詐欺というものがあると聞いたのですが、かんたん決済のコンビニ払いでも詐欺にあう可能性ってありますか? どなたかご存知の方いましたらお願いします
かんたん決済が確定する前に発送して その後口座情報の不備でID削除→落札者情報が偽りで連絡取れず ってのがあちこちのまとめサイトで取り上げられたのは見た事あるな 当たり前だけどヤフー審査中に発送するなよ禿げ!って反応ばかりだったが よく知らない人や騒ぎたいだけの人がシステムが悪い!って煽ってたけど
5/1の19:00時点で落札者の方が かんたん決済コンビニ支払いで料金を振り込まれたようなのですが かんたん決済受取一覧の明細の一向に表示されません。 これはGW中などで単純に遅れているだけなのでしょうか?
>>841 ありえない
5/1中に反映されてるはず
支払ってないんじゃないの
取引ナビで受け取り連絡をして下さいてきたのですが、これは出品者が送ったメッセージですか? こちらが出品者だった場合はどうやったら落札者にこのメッセージを送れるでしょうか?
>>844 出品者が取引ナビで発送連絡すると
落札者側は受け取り連絡
出品者側は落札者を評価
に変わるんじゃないかな
>>844 出品者の発送連絡から一定期間確か3、4日後に自動で送られる
>>843 反映されてないです・・・
ちなみに取引ナビのお支払い情報の
Yahoo!かんたん決済(受取明細)
で確認した所、売上確定にはなっていたので
発送してしまいましたが・・・
原因不明なので運営に問い合わせてる所です
落札者からまだ情報開示されてない落札物で、右の情報を見ると一番下に出品者情報が全部出てるのですが、これはまだ落札者には見えていない状態ですよね?
未だに旧出品で出してる人結構いるけど 何かやり方があるんかな?
丸見えです 落札者が情報開示後に表示にチェックしないと
>>852 では情報には出ているとしても落札者には見えてない状態なんですね。
落札者は何もアクションを起こしていないので全部の項目が落札者からの連絡をお待ちくださいになっている状態です。
金券類をかんたん決済ではなくゆうちょ銀行振込で落札されたのですがこの場合は自分の口座に入金されて発送でいいんですか?
>>854 自分の口座にお金が振り込まれて発送しない人が居るんですか?
詐欺ですか?
ゆとりですか?
他になにか必要なんでしょうか?
逆に教えて欲しいです
>>854 代金支払い管理サービスの対象カテゴリじゃない商品という意味ですか?
もし代金支払い管理サービスの対象カテゴリなら
銀行振込は規約違反ですよ
>>856 すみません
代金支払い管理サービスの対象カテゴリでは無いです。
昨日(新規)落札者がゆうちょ銀行振込を選択して振込完了連絡をしてきたのですが口座を確認しても入金されてなかったので有り得ないですがヤフオクの取引全てがそうなったのかと思いまして…
ただ単に落札者がまだ入金していないという事でしょうか?
1、銀行の処理遅れ 2、詐欺 3、振り込み口座のミス
ヤフオクに初めて出品したんだけど、めでたく落札されてヤフオクから「支払い完了の連絡がありました」ってことだったんで、 さっさと発送して発送完了の連絡を取引ナビからしたんだけど、相手が取引メッセージ完全ノーリアクションでなんか不安 ヤマトのお届けはもう完了したっぽいんだけど、落札者からの受取連絡待ち中で、これは落札者が受取連絡してくれないと ヤフオクからこっちへの入金もされないシステム? あ、支払い方法はYahooかんたん決済です
そういう落札者もいます。そうでないのもいます。 そういう出品方法もあります。そうでないのもあります。
よく見たら 「落札者に発送連絡をしました。 落札者からの受け取り連絡をお待ちください。(荷物を追跡する) この商品は落札者が「受け取り連絡」を行うまで代金が入金されません。 配送状況:配達完了」 って書いてあった・・・ 入金を確認してからと言われても、これ相手が荷物を受け取って受取連絡を行うまで 入金されないわけだから先に発送しないとダメだよね? 平日の昼間に受取してないだろうから、仕方ないか 今日の夜には受取連絡あると信じて待つしかないか しかし取引メッセージぜんぶガン無視してくる相手って初めてだからなんか怖いわ
>>862 >この商品は落札者が「受け取り連絡」を行うまで代金が入金されません。
それは代金支払い管理サービス
普通のかんたん決済とは違って相手に商品が届いてから入金される
落札者が受取連絡をしない場合は14日後に振り込まれる
https://auctions.yahoo.co.jp/special/html/shiharaikanri/ https://www.yahoo-help.jp/app/answers/detail/p/353/a_id/40803/ 今は取引メッセージは取引には必要ないから
トラブルがあった時以外にメッセージを送ってくる人は少ない
気にしない方がいい
>>857 ほんとに頭おかしいんじゃないですか?
ヤフオクを通さないゆうちょ銀行振込なのに
ヤフオクのシステムに影響されるわけないでしょう?
>>862 取引メッセージで返信してくる落札者なんてほとんどいないよ。
だから心配しないでいいと思うよ。
ヤフーマネーから受取口座(UFJ)に5/5と5/6に払い出したお金が、今日の時点でまだ着金してないのですが、これほど時間がかかるものなのでしょうか?
>>863 >>865 あざっす
だいたいわかりました
どちらにせよ、受取連絡を待つのみですね
最近は取引メッセージ使う人あんまいないんだ・・・
自分が落札したときはガンガン送ってたから当たり前だと思ってた
>>866 払い出し手続きをした時、予定日が表示されてるはず
https://www.yahoo-help.jp/app/answers/detail/p/11519/a_id/112383 >「払い出しの受付が完了しました」というメッセージと、払い出し予定日が表示されます。
で、ヤフーマネーの払い出しは概ねかんたん決済の入金と同じなので
下記ヘルプを参照
https://www.yahoo-help.jp/app/answers/detail/p/581/a_id/42480/ 全銀システムが停止している祝日中はお金が動かない
8日(月)に振込手続きが行われ翌々営業日に振り込まれる
つまり10日になるはず
着金予定日を見たら今日になってました。振込が朝ではなくもっと遅い時間になることもあるんでしょうか?
着金ではなく払い出し予定日なんですね><。。。ありがとうございました ということは。。。
>>866 ヤフーマネーの残高明細で着金予定日が見れるよ
それより遅れていたら問い合わせてみれば?
やっぱり着金になってますね。。。でも明日なんでしょうか? 取引日 2017年5月6日 着金予定日 2017年5月9日 種別 払い出し
>>866 まだ今日は営業日単位で1日しかたってない
5、6、7日は休日扱い
3営業日後入金とかのルールなら10日入金
あなたがいつ手続きしたかは関係ない
これはヤフオクとかではなく一般常識
>>873 つまりこの着金予定日というのは誤った表現ということでしょうか?
UFJ設定だと、昨日営業日13時にヤフマネが口座確認して、今日着金。 一回だけ14時くらいまでずれ込んだことがある。
ありがとうございます。とりあえずウォレットに問い合わせました。15時まで待ってみます。
>>872 9日着金予定になってるのなら今日中には振り込まれるでしょう
朝一で振り込まれることはまず無いし時間はその時々でバラバラなので
もうちょっと待ってみましょう
>>874 9日着金予定なんか
なら15時までに着金するよ
5月3日に落札とかんたん決済をした商品の発送をGW中だからということで、入金されるのが5月9日なので、その日以降に送ると言われました。 一応そこそこ高額な商品なので、相手の口座に振込されるまで待つかと思い今日に至るのですが、かんたん決済で振り込んだ場合、必ず相手の口座に入金されるまで待たなければならないのでしょうか? 現在売上確定の状態から進んでおりません。
かんたん決済後 過去に入金されなかった事例は クレジット決済利用時のみ 落札者が何で決済したかは出品者は確認できる 説明書きにgwだから遅れる、口座入金後の発送とか書いてなければクレジット以外なら文句つけてもいいと思う
いまモバイル確認できる? 通信エラーになるんだけど
>>880 レスありがとうございます。
どうも出品者さんの評価を見る限り落札しかされたことがないみたいですので、かんたん決済について不安だったのかも知れないですね。
とりあえず、3時まで待ってみて連絡してみます。ありがとうございました。
出品の立場になって考えたら、高額な商品だからこそ着金確認しないと発送できないだろう
それはいいんだけど確定で発送しないなら、事前に開示すべき情報ではあるな。
落札者としての質問です。 落札にあたって出品者個人で参加条件(格安で出品する代わりに落札者側が簡単な作業をしないといけない)なるものが設定されていて、落札後にそれを満たさない場合法的措置を取るとの旨が記載されていたのですが、実際そういう契約は成り立つのでしょうか。 現実の契約であればともかくヤフオクに関しては金銭上の取引で完結していて、金銭+条件で取引をするというのは法的には無意味だと思ったんですが
法令に違反しない限り成り立つ。 法令に違反する場合、その特約は無効。ただし裁判になった場合。 君子危うきに近寄らず。
どうせ 悪い評価を絶対につけない つけられたら法的手段 とかのマイルールだろ そんな出品者の存在は無視に限る
ヤフオクストアについての質問させて下さい。 例えば10000円で落札された場合、出品者が負担する落札手数料は 落札価格10000円の8%ですか?それとも落札価格に税をプラスした10800円の8%でしょうか? よろしくお願いします
UFJに着金しない件ですが、結局15時になっても着金しておらず。。。
>>890 すみません、読んでみましたがそこには確実と言える記載が無いのでわからないです
落札額(税抜き)の8%なのか、それとも落札額(税込み)の8%なのかが知りたいのです
落札額(税抜き)の7.56%に見えるな。 8%というのは何処の情報だろうね?8.64%でもないし。
>>886 >>887 あるサイトに行って商品を購入しレビューを付けて店の評価を上げてほしいらしいです。正直詐欺サイトとかで個人情報抜き取るようにしか見えないんですが、それが詐欺サイトでは無く通常の店であれば契約としては成り立つと言うことですよね
>通常の店であれば 10^23分の一でもそんな可能性があると思うのだろうか。
>>892 税抜きですね、わかりました
ありがとうございました。
>>894 あるとは思ってないです
自分が改めて確認したかった重要な点は「契約として有効か否か」
という点なので、やはり出品者が言っている法的措置は勝手なマイルールになるのかなと
まあ仰る通り君子危うきに近寄らず、が一番でしょうけどね
初めての出品で1000ポイントもらえるキャンペーンが開催されていますがTカードを持ってなくてもポイントとして付与されますか?
>>898 ありがとうございます。
キャンペーンにエントリーして出品してからポイントが付与されるまでの間にカードを作成して登録すれば付与されますか?
質問が小分けになってしまい申し訳ありません
質問よろしくお願いします 2点以上落札の方は送料無料にしたいと思います その場合は送料の項目は0円にし本体落札価格のみを決済してください、と落札者に伝えればいいのでしょうか?
こんな質問してる間にティーカード盗ってくればええのにw
>>899 Tカード持ってなくてもポイントもらえますよ。
逆にTカード登録しない方が、ポイント付与の際に
(仮)なしでもらえるので自分的にはおススメ。
>>903 そうなんですね、安心しました
お答え頂いてありがとうございます
>>902 早速のお返事助かりました。
本当にありがとうございました。
>>897 Tカード持ってなくてもポイントとして付与されますよ
>>893 その前に
1.他サイトに誘導して購入を義務付ける
2.商品の売買が目的ではなくレビューさせる事が目的である
その条件は上記2点においてヤフオクの規約違反なのでは無いの?
そもそも規約違反なのだから契約は成立しないと思うんだけど
https://guide-ec.yahoo.co.jp/notice/rules/auc/detailed_regulations.html 22. 本サービスの提供する目的から逸脱した行為
23. 本サービスの提供する落札システムを利用しない取引を誘引すること
>>889 普通だったら明日10日のはずなので9日記載が間違ってたのかな?
問い合わせも掛けてることだし待つしかないと思う
ちょっと前にヤフーマネーで売り上げ金受け取ったら手数料が実質無料みたいなキャンペーンあったと思うけどその時に受け取り方法変更したと思うんだけどどうやって受け取るの?
ヤフーポイントで加算されてるの?
こういう画面になってるけど今ってどういう状態?
>>906 ご回答ありがとうございます、助かりました
>>907 詳しくありがとうございます
感覚的にはそうじゃないかなとは思ってましたがやっぱりグレーゾーンみたいですね
手を出すのは結局やめましたけど法的措置の文句が効力としてかなり薄そうだということは分かって良かったです
>>909 支払いのあった翌月下旬にTポイントを進呈
>>913 https://www.yahoo-help.jp/app/answers/detail/p/353/a_id/96171/ ■18歳以上20歳未満
■15歳以上18歳未満(中学生を除く)
以下のカテゴリには入札できません。
・食品、飲料 > 飲料 > アルコール
Yahoo!かんたん決済で落札者が銀行振込を選択した場合 落札した相手がYahooの銀行口座に振り込んだのちに、 自分の登録している銀行口座にYahooから後日入金される、という認識でよいでしょうか?
出品者側です。 かんたん決済のクレジット払いで支払い完了の連絡があったのですが、 おそらくヤフー審査中の段階で発送連絡をしてしまいました。 現在状態は受取連絡待ちになっているのですが、 この状態でもヤフー側の審査が終わり売り上げが確定するとその旨がメールで送られてきますか?
>>917 代金支払い管理サービス扱いなら落札者が受取連絡をするまで確定しないし
禿メールも来ない。
落札者がブツを受け取り、受取連絡ボタンをポチると受け取り完了禿メールが届く。
その4時間後位に売り上げ確定禿メールが来る。
>>919 ありがとうございます。
ということは商品発送後、キャンセルまたはヤフーの判断で取り消しになり
発送だけして入金はされずということもありえるのでしょうか?
>>920 一応、公式ではキャンセルされる事は無いとしているが、
出してるブツが黒とか黒に近いグレーのブツとかなら…ありえる。
>>921 基本的には無いんですね、ありがとうございます。
ヤフオクに出品するのでプレミアム登録をしようとしたのですが、送られてくる認証コード入りのSMSが自分の携帯にはどう設定し直しても届きませんでした そのため家族の携帯でSMSを受け取り、登録を完了した後で個人情報を自分の携帯番号に登録変更しようと思っております ですが個人情報の編集の際にも、変更する携帯番号先に認証コードが送られてくるのでしょうか 宜しくお願いします
>>923 家族の携帯なら認証求められるたびに教えてもらえばいいじゃん
その質問本人に内緒でこっそり認証しようとしてるとしか思えないんだが
2まんてんくんって 手動で再出品してるって本当??
ゆうパックって着払い手数料かかりますか? また、発送時に別料金がかかるような余計なオプション付けられてないか 確認することはできますか?配達完了ハガキとか。
>>924 家族が持ち歩いてる時に取引相手から連絡が来ると面倒なので
登録変更後も認証が必要になるのでしたら郵送で登録してみます
>>926 着払い手数料といえるか知らんが金額がそもそも元払いに比べて100円高い
オプションはないと思う
ルーズな出品者がやたらデカ箱使うとか
安値で落札されたから嫌がらせでデカ箱使うとかの
揉め事はたまにある
>>926 ゆうパックは着払いも元払いも金額は同じ。別途手数料等は必要ない。
ゆうパックの配達完了はがきはサービスに付随する物で無料。
定型・定形外等なら、書留、特定記録、配達時間帯指定郵便等の追跡番号が
付加されているサービスの場合は郵便サイトの追跡番号検索から事前に分る。
番号の無い物は封筒等にスタンプが押印してあるので分るが、配達後になる。
>>928-929 ありがとう。
関東発着60サイズだと色んな意味で黒猫より得ですね。
>>927 >ですが個人情報の編集の際にも、変更する携帯番号先に認証コードが送られてくるのでしょうか
↓
>家族が持ち歩いてる時に取引相手から連絡が来ると面倒なので
言ってる事が全然違うんだけどw
マジで悪用する気満々やなw
さっき郵便局へ行ってきたけど窓口の郵便担当が電話中、 若い男の局長とテラー二人が手が開いてるのに何もせず。 結局着払い伝票が出てくるだけで5分も待たされた。 黒猫行けばよかった。数年前まで長いことやってた おっさん局長は凄くいい人だったのに(´・ω・`)
さっき初めて出品しました。緊張で吐きそうです。後は待って質問があれば答える、で良いですか?
>>934 自分の出品ページを見直し、記載ミスや記載漏れがないか再確認する
かんたん決済の受け取り口座はきちんと登録できているか確認する
出品商品にだけは吐かないようにする
あまり緊張しなくても大丈夫だけど、その緊張感大事です
良い取引になるといいね
>>934 俺は出品するたびにアクセス数が気になって何度も確認する
アクセスしたりウォッチしてるアカウント名って出品側から見れるの?
>>935 、936
ありがとうございます。
まし落札してくれる人が現れたら吐きは届けないようにします。
はぁーまだドキドキしてる。
1週間後… 【売れない?改悪?】正直、ヤフオク疲れたスレ / ̄ ̄ ̄ ̄\. | [書き込む] 名前:[ ] E-mail[ ] | /;;:: ::;ヽ | ┌―――――――――――――――― | |;;:: ィ●ァ ィ●ァ::;;|. |.|アクセス数 :3 | |;;:: ::;;|. |.| ウォッチリストに追加された数 :0 | |;;:: c{ っ ::;;| | | | |;;:: __ ::;;;| \ / ヽ;;:: ー ::;;/  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ カチャ \;;:: ::;;/ _____________ カチャ |;;:: ::;;| | | | |;;:: ::;;| | | | . / ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄\. | | | |;;:: ::;;|. | | | |;;:: ::;;|. | | | |;;:: | | ::;;|. | | | |,、,、,、,、 ,、,、,、,、l | | | 〈 l l l l l l l l 〉 |_|_____________| [二二二二二二二二二二二二] _|_|___|_
間違えて入金前に発送してしまいました 入金するようにお願いしましたが3日間完全に無視されています これはもう泣き寝入りするしかないんでしょうか
出品者です。 落札者がまったく返事も無いため落札者都合で削除使用と思いますが 次点の人を繰り上げないとどうなりますか? 私に悪い評価付きますか?
三日だと、たぶんアウトだな。相手方到着前なら配送会社に言って戻してもらう。 ダメ元で内容証明を送る。経験稼ぎも兼ねてダメ元で警察に相談する。
>>943 今は繰り上げなくても自動的に悪いは付かない。
削除された落札者が いたずら目的なら、そっちが悪いを付けそう。
>>944 警察はめんどくさいので深夜に電話しまくって催促してみます
>>942 「住んでるとこええとこやん
へぇーお子さん居るんだー
入金よろしく」
ってメッセージしたら多分すぐ振り込まれるよ
>>946 相手への直接攻撃はリスクあるけどね
向こうが「嫌がらせ電話されてます、おまわりさん助けて」
って警察に通報する可能性も
そもそも出品者が運営に払う落札手数料が8.6%てでかすぎるんだよな。 なんでいきなり3%もアップしたんだよ。もう出品する気起こらんわ
ヤフー簡単決済された金額が送料不足してて、それを相手に伝えたんだけど、 簡単決済の修正期限はどのくらいでしょうか? 審査終わって確定になったらダメですよね?(今は審査中です)
ゼロ。ノータイム。修正不可。 足りない分は銀行振り込みにするか、穴埋めするか、 送料が落札額より十分少ないなら着払いで余剰は切手で返すとか。
マジですかー じゃあこっちが不足分を負担するの馬鹿らしいんで、その送料に一番近い発送でやりますか ちなみに相手は代行業者のバ○イーです
バイイーがそんなミスするとは。 割とまともな業者のはずだけど
バイ○ーは説明文を最後まで読んでないこと前にもあったんですよ 定形外に特定記録つけた場合は○○円です、という追加した部分を一切読んでなくて、 「定形外に特定記録つけるといくらになりますか」って最初のメッセできいてきました 説明文を追加した部分は一切読まない、無効というスタンスなのか知らないですけど(追加したのは出品直後です)
初出品で買い手がついたら嬉しいので、その際は気持ちだけですが何かおまけを付けたいと思っています。例えば小ポーチとか。 これは違反になりますか?
もう出品しちゃいました。 連絡があればそれを伝えます。なければドッキリってことで。
たまに手書きで丁寧な礼状入れてくる出品者いるけど、一目見て捨てますから。
まぁ確かに通販で買ったら御礼状同封されてて、この度は迄読んで捨ててるわ んじゃやめとこ
やめて正解、不用品を押し付けられたとしか感じない そんなんするなら値引きしろって思うわw
>>948 警察に対して気軽に行けない何かがあるんだと思う。
日頃から敵対してるとか。
使うのはフリマモードだけなのですが、かんたん決済代金受け釣り口座を登録しただけで使えるようですが、 なにか問題ありますか? かんたん決済の代金受け取りのウォレットとオークション出品(プレミアム料支払い口座)のウォレットって別物?みたいで、 後者は自分の使っている口座が未対応でしたので登録していません。
メルカリのメリット、デメリットを教えてくれぃ ヤフオクと両立出来る?
>>961 海外の人だとオマケとか礼状とか喜ぶらしいね
まぁ人によるだろうけど
>>969 @スマホしか対応してないから年齢層が低く情弱が多いためヤフオクより高くても割と売れる
A年齢層が低いためヤフオクと比べると購入者側が特に無法地帯
キャンセル、音信不通、支払いが遅い、値引き交渉当たり前など
中には出品側の利益が0どころか赤字の値切りや無料にしてくれって交渉もくる
B月額利用料は無料だけど手数料が高い
購入者側
・クレカ、売上金、ポイント以外の支払いは手数料が100円かかる
出品者側
・販売手数料10%
・売上金を現金化する場合10000円未満は手数料210円かかる
(売上金はYahoo!マネー同様メルカリ内で貯まっていく)
・送料は出品者側負担
>>972 あるなこれー
>>971 デメリットの方が多く感じるな
情弱ビジネスだよねメルカリ
今やってるYahooマネーのキャンペーンで目一杯つかおうとするといくらまでいける?
目一杯使うの意味がよくわかんないけど
ヤフマネのことならヤフマネスレで大体書いてるから、そっち見た方が早いと思うぞ
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1493813099/ Aとbの同根依頼あってAの取引でbの分の支払いもYahoo!簡単決済でした場合、出品者はbの手数料は払わなくて済みますか? 手数料取られるとしたらいつですか?
現在評価が新規の状態で、入札しようとすると 評価が1未満の場合、同時に入札可能なオークション件数に制限があります とエラーが出るんですが、他に入札している商品はありません ブラックリスト入りでしょうか?
>>976 済まない。落札額から計算するから。
今までと同じ。
受け取ってコメント書いて、確定ボタンのつもりで「定型コメント入力」を押してしまう
商品が届くまで出品者からメッセージ来ないのは普通なのかな? 何度か落札してるけど他の人からは「この度は落札ありがとうございました〜」みたいなメッセージが来てたから 万単位の商品即決したのに、ありがとうって言って欲しいわけではないけどメッセージなしの方が主流なのかな
>>981 ヤフオクの仕様がそんなんに変わったんで。前はもっと挨拶だらけで返すんに面倒だったけど。
ウォッチリストに登録してたオークションがいつの間にか終了してたと思ったら 質問欄で即決交渉してた奴がいて出品者もそれに応じてた すでに別の入札者の人がいて、自分も即決価格の倍ぐらいまでは入札しようと思ってたのに 質問欄から即決申し込むやつも、それに応じる出品者もどうかと思ったわ
>>985 まぁウォッチリストの数とか入札状況とか他の理由も考えて交渉に応じる事はあるかな…
即決価格の倍くらいまでは入札って言っても結局その値段で競う人が居なけりゃ金額変わらないし
ただ、悔しいのはわかる
どうしても欲しいなら入札。二人の入札があればそうそうとは即決されない。
>>985 それは単なるあなたの経験不足。質問欄で交渉なんて基本テクやぞ
熟女趣味を知られたくないとか、ホモ趣味を知られたくないとか千差万別。
やってもーた 送料こっち持ちで価格設定したけど思いのほか送料たかくて赤字になるかもW説明読んだら削除してどーからこーたらって書いてるけどウォッチリスト1付いてるしなんか悪くてできない もし落札されたら初心者ゆえの勉強料と諦めるしかないけど願わくば落札しないで欲しいw
>>985 でも、入札してなかったんだよね。
居ないと同じだよね。
まあ100歩譲って自分はいいよ 確かにその時点で自分は入札してなかったんだからさ でも別の人が既に入札してたって書いてあるだろ その人のことは蔑ろにしてるよね 即決できるなら最初からそういう設定にしとけよ そもそも質問欄からの直接取引は禁止ですって書いてあるし、あれ規約違反なんじゃいの?
愚痴ってる本人とは別だけど、即決交渉してるのが その入札してる椰子なんじゃねーの? 二人以上入札があって即決するってあんまりないしね。 可能性があるとしたら、もう一方が悪い率高いとか 交渉者と取引したことがあって優良なのが判ってる場合とか。
次スレも立ってないのに愚痴でスレ消費するってどうなん? もうこのスレ必要ないって事なん? 雑談しかしないのならもう質問スレ必要ないよね 埋めるよ
質問スレはここで終了です 以後は雑談スレに統合してください
-curl lud20250121035133caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/yahoo/1492586264/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像 ↓「ヤフオク初心者質問スレッド 801問目©2ch.net YouTube動画>1本 ->画像>11枚 」 を見た人も見ています:・ヤフオク初心者質問スレッド 821問目 ・ヤフオク初心者質問スレッド 811問目 ・ヤフオク初心者質問スレッド 815問目 ・ヤフオク初心者質問スレッド 802問目 ・ヤフオク初心者質問スレッド 822問目 ・ヤフオク初心者質問スレッド 808問目 ・ヤフオク初心者質問スレッド 813問目 ・ヤフオク初心者質問スレッド 810問目 ・ヤフオク初心者質問スレッド 812問目 ・ヤフオク初心者質問スレッド 816問目 ・ヤフオク初心者質問スレッド 824問目 ・ヤフオク初心者質問スレッド 823問目 ・ヤフオク初心者質問スレッド 819問目 ・ヤフオク初心者質問スレッド 820問目 ・ヤフオク初心者質問スレッド 800問目 ・ヤフオク初心者質問スレッド 825問目 ・ヤフオク初心者質問スレッド 809問目 ・ヤフオク初心者質問スレッド 806問目 ・ヤフオク初心者質問スレッド 814問目 ・ヤフオク初心者質問スレッド 817問目 ・ヤフオク初心者質問スレッド 818問目 ・ヤフオク初心者質問スレッド 807問目 ・ヤフオク初心者質問スレッド 799問目 ・ヤフオク初心者質問スレッド 794問目 ・ヤフオク初心者質問スレッド #830 ・ヤフオク初心者質問スレッド #832 ・ヤフオク初心者質問スレッド #829 ・ヤフオク初心者質問スレッド #829 ・ヤフオク初心者質問スレッド #826 ・ヤフオク初心者質問スレッド #827 ・ヤフオク初心者質問スレッド #827 ・ヤフオク初心者質問スレッド #828 ・ヤフオク初心者質問スレッド #833 ・ヤフオク初心者質問スレッド #834 ・ヤフオク初心者質問スレッド #831 ・ヤフオク初心者質問スレッド #834 ・ヤフオク初心者質問スレッド #832 ・ヤフオク初心者質問スレッド #842 ・ヤフオク初心者質問スレッド #846 ・ヤフオク初心者質問スレッド #837 ・ヤフオク初心者質問スレッド #838 ・ヤフオク初心者質問スレッド #849 ・ヤフオク初心者質問スレッド #845 ・ヤフオク初心者質問スレッド #846 ・ヤフオク初心者質問スレッド #847 ・ヤフオク初心者質問スレッド #844 ・ヤフオク初心者質問スレッド #845 ・ヤフオク初心者質問スレッド #839 ・ヤフオク初心者質問スレッド #843 ・ヤフオク初心者質問スレッド #841 ・ヤフオク初心者質問スレッド #847 ・ヤフオク初心者質問スレッド #840 ・ヤフオク初心者質問スレッド #836 ・ヤフオク初心者質問スレッド #853 ・ヤフオク初心者質問スレッド #852 ・ヤフオク初心者質問スレッド #848 ・ヤフオク初心者質問スレッド #838 ・ヤフオク初心者質問スレッド #835 ・ヤフオク初心者質問スレッド #842 ・ヤフオク初心者質問スレッド #851 ・ヤフオク初心者質問スレッド #837 ・ヤフオク初心者質問スレッド #853(ワッチョイ有
04:44:10 up 21 days, 5:47, 0 users, load average: 9.77, 9.72, 9.70
in 0.070727109909058 sec
@0.070727109909058@0b7 on 020318