◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
新・眠れない夜が⒉ ->画像>1枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/yume/1653953231/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
あれからすぐ寝てアラームの音で6時半に起きた
よく寝たはずだが熟睡感はなく
早くも頭がクラクラする
ガレージと庭のゲートを開けるついでに
玄関の外の電灯の今の状態を確認しなければ
ここも修理を頼んである
電灯のカサをシャワーで洗って乾かした
業者に呼ばれて家の外や敷地の外に出る、道路に出ることも珍しくないので
買っただけでしまってあった(買ったことさえ忘れていた)服が役に立った
ネットで投売りしていたnylausのセンタープレスが入ったアンクルパンツ2本、
横になってもシワにならず洗濯もできる、は大変重宝した
今日もブルーのオクスフォードシャツの裾を出してnylausのグレンチェックの方で
板金屋を待っている
裏っ方の方で音がすると思ったら
庭に板金屋らしき軽トラ(工務店の車ではない)が入っており、
声かけすることなく既に作業に入っている
これはこれで楽でもある
工務店の営業と社長が相次いで挨拶にきた
改築の詳細な写真入りの見積もり書によると東側と北側の庇の板金はすべて張り替えるようだ
外装工事は間違いなく今週中に終わる
足場と仮設便所の撤去もうまく行けば今週か
そのあと内装に入るからそろそろ家の中の片づけ家具移動、養生をしなければと思いつつ
いつまでもとりかかれずにいる
養生シートがとれる前に道側の窓の目隠しも張り替えないと、
とこれは連休前から思っていて、目隠しシートも買ってきてあるのだが、
これもいまだ手つかず
急に水を打ったように静まり返って車もなくなっているが、
まさかもう作業終了?
それとも部材とりに帰っているのか
いずれにしても台所で換気扇つけて煙草を吸うなら今の内
ついでに昨日買った弁当も今のうちに食べてしまおう
オムナポリタンを食べて一服し、
気になったので道路に出てみた
板金の貼り換えは昨日めくった部分をカッターで切っている途中のようで
まったく終わっていない
カッターが足場に置いてある
この分では今日中には絶対に終わらない
外は12時で25度を超えるようで既に真夏の日差しでクラっとする
家の中とは別世界だった
家の中では冷房を入れるほど暑くない
施設にいる親族に電話するが応答せず
板金屋は作業中に怪我でもして病院にいったか?
そういう現場の離れ方で戻ってくる気配がない
こりゃ板金屋はまずいな
工具電源に繋いで放り出したまま
やはり怪我をしたのか体調が悪くなったのか
ご不幸があった家は生協止めたようだな
車が先まで入ってこなくなった
やっぱ違った
もう3時間くらい工具ほっぽって消えたままだ
工事の音が途絶えている間に施設の親族と電話で話せた
今日はやたら上機嫌で元気そのものだった
ここまでのところ何一つコケたわけではない
にもかかわらず疲労感と倦怠感しかない
ぼんやりと疲れて何もする気がせず、うっすらと眠い
今日も家具の移動等なにもしなかった
16時前後から作業の音は止んでいたが
17時前に外に出て見たら板金屋の車はもうなくなっていた
声かけや挨拶を一切しない業者のようだ
それはそれでかまわない
東側は足場のせいで見れないが、北側の途中まで新しい板金を貼り終えている様子
これなら明日中に全作業終わるのではないか
工事のせいで日中洗濯物が干せない日々が続いて
洗濯物が溜まっている
今、慌てて洗濯をはじめた
2回分ある
先週の火曜日に無事親族が大きな病院を退院し、自分が施設に連れ戻った
先週の水曜日に瓦貼りが完了し、瓦屋一派がこなくなり作業者が半減以下、
木曜日からはずっと作業者1、2で正味半日程度の作業
何もかも山は越えている
もう少し気が楽になってもよさそうなものだが、
まだ立ち合いが必要な内装やブロック塀の改修等の工事を控えている
それと支払いがどのくらいになるものなのか、その辺りでゆっくりした気分になれない
工事に関して落胆もあるにはある
先ず野地板を剥がす時に大量の粘土が落ちてきて
天井板に小さな穴が開いたり隙間ができたり、
家の中が改築前よりも傷んでしまった
これに関しはては工務店は事前に何一つ言ってなかった
だから家の中は養生ひとつしていなかった
当然泥だらけ、埃だらけになった
事前に別の大工や工務店から粘土が落ちて云々という話を聞いてなかったら、
自分は即座に工事失敗と判断したかもしれない
あとは屋根にも素人目に見ても処理が雑、というよりやり損じにしか見えない箇所が目立つところに何か所かある
玄関庇の雨樋や玄関上の屋根の切り替えしの部分の処理
瓦メーカーのHPの画像と違ってここは明らかにやり損じている
瓦屋が携帯で工務店の大工らしき人物と話していた「入らなかった。もう少し切ってもらえばよかったモヤの部分」とは
ここに違いない
こんないい加減な処理では強風ですぐにめくれてしまうのではないか
この辺りは道路側からもはっきりと見える
通行人も一か月以上養生シートが貼られていた本格的な工事にしては
ずいぶんお粗末だなと思うにちがいない
うちの前の道路を通る人間はごく限られており、みんな顔見知りだ
今回頼んだ工務店は地元では実績があり引き合いの多い優良店で
近所の人のお墨付きでもある
しかしリーズナブルだから引き合いが多いのではないか
実際元々の見積もり額は他の工務店よりも格安だった
元々、大手の工務店というわけではない
料金からして工事の質は元々がこの程度のものなのではないか
それとも自分がなめられているだけなのか
二回分の洗濯物を干し終え、やるせない気分でカップうどんを食べたが、
食欲がなく多くを捨ててしまう
屋根がやり損じだとしたら、それがはっきりするのは台風の時だろう
やり損じだとしたら高すぎる買い物だったが、もう後戻りはできない
住み替えをする際に新しく住むために中古の小さな戸建てか分譲マンションを買おうと思って持っていた金の
大半を今回の改築に使ってしまった
費用がかかったのは屋根面積が普通の家の3倍くらいある古くて大きな平屋のせいでもある
加えてコロナ禍とロシアの紛争による建材の未曽有の高騰
いずれにしても今の時点で屋根を直して改築したから「大雨、台風来るなら来い」という気持ちには到底なれない
煙草もかなりの時間吸ってないのに、PCの画面を見ていたら突然出る激しい閃輝暗点
最近このパターンが多い
今夜は頭痛薬を飲んでもう寝るとしよう
6時で18度
寺々の6時の鐘の音で目が覚めるが、よく寝たという感じではない
昨夜頭痛薬を飲んでから寝たせいもあるだろう
今日も声掛け挨拶なしに、9時45分から板金屋が作業に入った
作業者は一人かと思いきや会話が聞こえてくる
この時間、家の中はまだ肌寒く応接間で電気ストーブを点けて寝たり起きたりしている
歯医者用のタオルハンカチ、工務店の挨拶のタオルは
応接間の、新しく買ったベージュ(カーキ)のトートバッグの中に
昼休みか工事の音が病んでいる
台所の換気扇の下で煙草を吸う際に台所の窓を開けているが
工事中は埃が入るし、外から台所が丸見えになる上に外の作業者と目が合ったりするので
必ず吸い終わったら窓を閉めるようにと心掛けながら、
もう何度も開けっ放しで放置してしまった
注意力がなさすぎる
だらけている
板金屋は作業時間より休憩時間の方が長い様だ
よく一時間以上車ごと姿を消している
百均のマイクロファイバー雑巾とやらを水で塗らしたり
マルチ除菌スプレーを吹き付けて、フローリングモップに巻いて
廊下を往復したりしているが、まだ室内に落ちた粘土があちこちにあるために、
一回で泥だらけになる
掃除機で粘土を吸い取っては雑巾で拭き、の波状攻撃を繰り返しているが、
まだ仏間等まったく手つかずの部屋もあり、家中の泥を取りきるにはまだしばらくかかりそうだ。
これで綺麗になったはず、と思っても、スリッパの裏を見たら黄土色になっている
14時前後から板金屋の姿が見えないが、もしかしてもう全部終わったのか。
暇潰しに外に出て見てくるか。
板金は全部終わって引き上げたみたいだな
ずいぶんいい加減で雑な仕事ではあるが
見積もり書に写真が出ている分は全部張り替えたように見える
東側は立ち入れず確認できないのだが
おそらくこれで最初に見積もりをとった本工事はすべて終了
既に足場と仮設便所は撤去できる状態ではないか
だいぶ最初の予算をオーバーしてしまったようだが
元々窓のサッシから換えるようなピカピカにするリフォームでなく
最低限のまずいところを直してまだ住めるようにするという改築だから
まあ出来栄えはこんなものか
工務店にも予算内で見栄えや外観よりもコスト優先でと、
最初に告げたのを覚えている
しかしそのコストが途中で大幅に膨れ上がってしまったが
この工事が真価を発揮するのはこれから、梅雨と台風シーズンを越えてから
その時になって「ああ、やっぱり改築してよかった」と思えるか、
それとも、そこに至る時点までに「とんだ無駄遣いだった」と憤慨しているか
気が付けばまた見たこともないくらい食品トレーが溜まっている
日中工事で台所の窓が思うように開けられず洗えないこともあるが
工事前の生活よりもずっと投げやりに、だらしなくなってしまっている
眠くなる前にモールまで買い物に行きたい
月曜日の買い忘れもあるしドラッグストアにも用がある
ただこの時間は下校中の高校生で歩道が歩けない
18時で24度らしい
ダークブラウンのタンクトップにモカのポリ長袖シャツにジーンズ、
CKの財布でモールまで往復40分
行きに屋外喫煙所で缶コーヒーで一服
ドラッグストアでフェイスシートとつぶ塩を二つずつ
スーパーではじめて見る気がする海鮮丼、黒砂糖、バナナ等を買ってくる
あまり美味くもない海鮮丼を食べてからシャワーを浴びる
2本目の炭酸シャンプーを使い切る、開封からちょうど一か月半
足場と養生シートのせいでもう一か月以上部屋の外にムカデ除けの粉を撒いておらず
前に撒いておいた分はなぜか綺麗に掃き取られてしまっている
部屋でわずかな音でもするとこの件が気になる
今日は珍しく工務店から何の沙汰もなかった
おそらく今日で屋根の工事は完了したはずだが
明日も早起きしてゲートを開けておかなければならない
おそらく明日社長か営業がきて今後の経緯を説明するはず
足場の撤去がいつになるかも含めて
最初の大雨がすぎるまで、最初の台風が通過するまで
正直まだどうなるかわからない
それ以前に足場が無事に解体されるまで気が休まらない
足場の解体に失敗して家が傷つく、あるいは隣のアパートや隣家が傷つく
それも可能性0ではない
今はとにかく一日も早く工事代を決済してしまって
誰もうちにこなくなることを望むだけ
もっともそれは工事を依頼する前から予想されたことだった
工事中はイレギュラーなことの連続で
生きた心地がしない落ち着かない日々が続き、
自分で工事を発注しながら一日も早く静かな生活が戻ることを願うことになるだろうと
0時で20度明け方は18度くらいのようだ
エアコンはつけていないがコットンの長袖シャツ1枚ではちょっと肌寒い
いったん寝ようとしたが、とりとめのない憤りが暴走して寝ていられなくなった
隣地やアパート、その管理会社に対する憤りだが、
現状で何か問題が生じているわけではない
隣のアパートの一階に前から気に喰わない住人がいるにはいるが
隣のアパートの声が聞こえたのは先週金曜の夜だけだ
今夜も静まり返っている
やはりあの時は屋外で誰か話をしていた者がいたとしか思えない
明け方近くまで起きていて、それから寝て
深く眠りかけたところでアラームで起こされた
急に起き上がると血圧が急変するか激しく咳き込むことがある
今朝はそれで、一年ぶりくらいのことか
作業者も工務店の社長も来るのか来ないのかわからないが、
一応ゲートを開けて待つことにする
まだ頭がぼおっとしているがこれからゴミを捨てに出る
内装工事に備えてそろそろ玄関の棚を中身ごと移動させねばならない
着替えたついでにゴミを出して来て、ゲートを開けた
コーヒーと煙草ばかり無節操に接りすぎでいる
コーヒーのせいで口の周りにできたアレルギー性の湿疹がいつになくひどい
冬場は目立つ傾向にあるが、この時期にこれほど目立つのは記憶にない
煙草も無制限に一日中吸ってしまっている
工事がすべて終了したら散歩他、まず最低限の健康的な生活を目指さないといけない
工事のおかげでここ20日あまり、毎日早朝に起きて日中起きていて
夜に床に就くという、自分としては規則正しい生活を約二年半ぶりに送れているが
そのご利益はまったくないようだ
気力も体力も低迷して閃輝暗点がしょっちゅう出て具合が悪い
体裁はもういい
とにかく一日も早く工事を全部終わらせて
代金を払ってしまってすっきりすること
元のような、死んだように静かな生活を取り戻すこと
自分は相手からとっても上客ではない
やたら金をケチるくせに要求が多くクレームめいたことまで言ってくる人間
ただ人柄と上品で低姿勢の物腰のせいか工務店の社長と営業に対しては珍しく直截な悪意を抱いたことがない
これほど関わった人間でそういう人間は珍しい
この二人とはもう四か月近い付き合いになる
その間に何度うちにきたことか
自分が実家に帰ってから、一番この家を訪ねて来た人間と言えば、
間違いなくこの二人になる
工務店から大工が挨拶にきてびっくりした。
まだ外の工事が残っているようだ。
板金打った後の処理だろうか。
いずれにしても用意しといてよかった。
工事はないだろうと思って開けて置いた家中の窓を慌てて閉めた。
今日の作業はおそらく板金後のコーキングとかそんなもんだろう
作業はおそらくいつもの実の静かなクリスター一人、足場に上がってるものの音は作業の音はほとんどしない
玄関の棚の絵皿、壺、花器等重い陶器を全部応接間に移し、
空になった棚の移動を試みたが抱えられるほど軽くなく
引きずると当然床が傷だらけになる
なんとか最低限の移動をさせたが天井板をどこまで張り替えるのかわからないから、
どこまで移動させていいかわからない
後は作業の都合で当日、移動してもらうしかない
まったく食欲はないが昨日買ったオムナポリタンを忘れないように
昼までには温めて食べないと
あとは物置部屋の物を軽く移動させてシャワーシートで養生
親族から服飾品を施設に持ってくるよういわれたが、例によって本当にそれに該当する物が家にあるのかも定かでなく
まだ探す気にもなれないでいる
オムナポリタンを食べた後、玄関の棚を移動した後に掃除機をかけては
雑巾で拭いてを繰り返しているが、壁際、壁と天井の隙間から顆粒状の粘土が降り注いでいるから
なかなか綺麗にならず
それでもやらないよりはまし
もうしばらく家中でこんなことを繰り返すんだろうな
今日帰り際に大工が明日か明後日壁の塗装をやるといっていた
壁は頼んでいないが、後からプラスで提示した予算が余ったということか
よくわからないが、まだ足場は撤去されそうにない
21時頃煙草を自販機まで買いに出て帰りにコンビニで買い物
壁の塗装なんて聞いてないが
急に不安になってきた
瓦屋が来なくなって一週間以上たつが、瓦が載ってしまってからが
思いの外時間がかかっている
まだ何かやるのか
今朝もアラームで6時半に起きて待機している
昨日の日中から応接間の壁際に落ちた土を掃除機で吸ったり
泥と埃だらけになったテラスのサンダルを洗ったり
少しずつ片づけをはじめている
今日も来るのか来ないのかさっぱりわからんな
これだったら親族の施設に出向けばよかったか
玄関横の壁を塗装すると言っていたから、
それだと作業中に外出は無理だと思ったのだが
業者は誰も来ず、連絡もないが、
玄関の電話代の回りを片付けている
やる気がないからなかなか捗らない
昨夜買ったチキンステーキ弁当とやらを食べた
そろそろ親族から持ってくるようにいわれた服飾品も探さないといかんな
叔母から改築に関して電話で横やりが入った
俺の金を俺がどう使おうが叔母が口出すする問題ではない
偉そうに「もっと働かないとお金がなくなる」って
金がないのは俺じゃなくてお前の息子二人だろうが、
何を勘違いしてるんだ?
そう言ってやりたいところだが、口に出したら即大喧嘩になるだろう
そうなったところで俺は一向にかまわないのだが
もともと血の繋がらない厄介な親戚にすぎない
午後になったが、どうやら今日業者がくることはなさそうだ
板金までが完全に終わったことは間違いなさそうだが
まだだらだらと玄関周りの片づけをやっている
やる気が起こらないせいでスッキリとクリアーなヴィジョンが得られず
考え考えやっているらいで要領が悪く、ちっとも捗らない
幸い時間はある
それだけが救いだ
わかった
この眠さとだるさは起きた時にくしゃみを連発して鼻水が止まらなくなって1/4錠飲んだ鼻炎薬のせいだ
自棄気味で煙草の吸いすぎ胃が荒れているのか、うっすら吐き気がする
今日の午後のことは別スレ、ピレネーの城スレに書いた
端的に工期が長すぎる
最初は一か月あれば完全に終わるように聞いていた
追加の継ぎはぎ工事はあったにしろ、瓦屋がこなくなって9日がたつ
それでまだまだ終わりそうになく養生シートも撤去されそうにない
だんだん嫌気がさしてだれてきた
まさかこんな長期戦になるとは思っていなかった
親族の退院が先週火曜日
屋根の吹き替え完了が先週の水曜日
もうとっくに山は越えている
出入りする工事の作業者も5-7人から1-2人に減った
それでも工事はまだ細々と続いている
最近は一日中ひたすら眠い気がする
ここからはひたすら節約生活
幸い5/15日以来半月以上通販サイトを見る気力もない
すっかり疲れてしまった
今朝は5時半ごろ自然に起きたが疲労感が抜けず
今もまだ頭と体が重く、ひたすら眠くぼんやりしている
着工から39日目
本格的な工事がはじまって22日目
まだ終わっていない
本工事とは別に
これからさらに家外周りの雑工事と内装工事もある
先週までの感覚ではそれらもすべて終わってそうな頃合いなのだが
最近では工事も来るのか来ないのかわからず
昼から来たり夕方前に来ることもある
工務店の社長と営業もランダムに訪ねてくる
ずっと待ってはいられない
嫌気がさしている
業者は今日も来るのか来ないのかわからないが
ゲートを開けに庭に出たついでに門から玄関までに生えたツワを斬って
敷地内の溝の中に生えたドクダミを斬った
いいこともある
家横の木々を足場を組む際にすべて斬ったせいで溝に落ち葉が一枚も落ちていない
また着工二日めに工務店が斬った木を片づけにきた際に周囲を片づけていってくれたおかげで
斬ったドクダミを取り除くと溝の中にはゴミ一つない
綺麗なもんだ
今までこのような状態の溝は見たことがない
来るのか来ないのかわからない業者を待っていたり
家の中から電源コンセントを供給したりしていたのでは出かけることができないので
今日は朝から施設に出向くことにする
保険証を持ってくるように施設からいわれている
親族が今度持ってきてくれといったものは一部だけをもっていく
全部持っていったらそれこそ紙袋二つでもたりない
親族がなんで持って来なかったと文句をいうのは目に見えているが
そんなことはもう知ったことじゃない
施設まで保険証を届けに行った
ちょうど親族の部屋の前にホーム長がいて首尾よく渡すことができた
親族は「これから風呂」といって軽くテンパっており、何を言っても上の空だった
帰ってきたら大工が一人、テラス側の足場に上がっていた
トラックに積んである部材を見ても塗装の下準備をしているが、
壁の塗装なんて頼んでいないから大いに不安
さらに金がかかるのか
昨日社長が訪ねて来た時に説明する気だったのかもしれないが
あいにく応対できていない
最近買ったセイコーの腕時計とちょっと前まで出番がなかったイケティのネイビーのこぶりのビジネスバックが最近活躍している
今日ははじめてマドラスシューズの黒のストレートチップを履いて出たが、
両足とも、これまで履いた靴で最悪の靴擦れの出来用で靴下が血だらけになった
親族の部屋で靴下を脱いで絆創膏を貼らなければならなかった
この靴だけは革が柔らかくなったとしても到底足に馴染みそうにない
物はいいから冠婚葬祭用に保留しておくか
営業と社長が訪ねてきて説明を受けた
塗装は本格的な壁塗装でなく防水塗装のようだ
ヒビを補修した壁と今回張り替えなかった板金の上に防水塗装をするのだと受け取った
それだと納得がいく
今も家中に漂うシンナー系の溶剤の刺激臭
足場は来週中に解体、その後、内装、雑工事の段取りとのこと
またペットボトルの飲料水が切れた
それだけうっかりしており、買い物に出る機会が減っているということだろう
工事がはじまるまで飲料水を切らしたことなど記憶がない
家に帰ってきて親族に言われた服飾品を探し回ったが
やはりそんな物など見当たらない
応接間にふて寝するように横になっていたら
また突然激しい閃輝暗点が出て頭痛薬を飲んだ
寝ている時や安静にしている時に閃輝暗点が出るようになったのも
ごく最近のことだ
明日は工事は休みだという
来週中には足場解体と本工事終了のメドもつき、
施設に保険証も届けたから、明日は少しはのんびりできるのではないかと思う
しかし明日は午後から本格的な大雨予想
ゲリラ豪雨並みの雨量
無論屋根の吹き替え後はじめての
どうなるやら不安でならない
今夜中に買い物に行かなければ
今日の作業は終了
続きは月曜というから慌てて洗濯開始
明日の夜中から雨になるがそれまで干せるだけ干そう
特に今日着て出たシャツ2枚
靴ずれの時は田日和で出かけるに限る
それにしてもマドラスシューズはひどすぎた
自分にはまったくあわない
今日は日中28度くらいあったようだ
今年になって最高気温ではないのか
グレーのタンクに、はじめて着て出るPOLOのネイビーのアロハシャツ、
薄ベージュのチノパンで煙草の自販機まで行って2箱、
モールでペットボトルと食品トレーを捨てて、スーパーで買い物
あいにく今日は弁当の類は全部売り切れていた
土曜日だからか
半袖ででかけたが帰りは汗びっしょり
これからシャワーを浴びる
今夜は夜中から雨だというから寝る前に確実に洗濯物を取り入れないと
4日連続でシャワーを浴びた後、夕方に干した洗濯物を取り入れる
16時半から7時間弱だがバスタオルも綿の長袖シャツもほぼ乾いている
去年の秋に右目の下の瞼に脂が詰まって、目もらいのように腫れて
一度だけ眼下に行ったが、昨日の夜くらいからそれに似た兆しがあるので、
眼科で処方された目薬2種の残りを差している
今朝は7時すぎくらいに起きたか
自然体でよく寝たはずなのに疲労感が抜けない
夢の内容ももうはっきりとは覚えていないが諸々の契約や家の改築の事で追い詰められる苦しい内容だった
工事が休みなので何をする気力もなく、一日中、寝たり起きたりしている
玄関の外に出てみたらまだけっこうな雨が降っていたが気づかずにいた
今のところ雨漏り等不具合はないように見える
大雨予想だったが降り始めから30ミリ程度
この程度の雨なら改築前でも問題なかった
Amazonで炭酸シャンプーを二つ注文した
21度で気温20度、現在室温23度
エアコンはつけていないが雨天のせいか肌寒い気がする
一日寝たり起きたり完全に無駄に過ごした
明日はまた工事に備えて6時半にアラームで起きる
早朝から降り始めた雨はトータルで35ミリ程度
予報では朝までには止む
それでも屋根の改築着工以来、はじめてのまとまった雨だ
明日はまた工務店の社長か営業が「雨漏り大丈夫でした?」とききにきそうだ
夜になって雨脚がいくらか強まったか
懐中電灯を持ってもう一度家中の天井板をじっくり確認しておくか
一部屋に3分は留まって雨染みはできていないか、
雨滴が天井板を叩く音はしていないか
久しぶりに牛乳を温めてミロを飲んだ
記録を見ると約一か月ぶりだ
この間、コーヒーに入れる以外はほとんど牛乳を接っておらず購入もしていない
本格的な工事がはじまって以来、色々と歯車が狂っている
トータルの雨量が50ミリを超えた
この間最大に降った時間帯では3時間に17.5ミリ、1時間では11.5ミリだったようだ
サイトによって差異があるのだが
この程度の雨なら大丈夫そうだ
家中を確認したが雨漏りの形跡はない
今頼んでる屋根屋は決定的な手抜きや失敗はやっていないようだ
今年になって大工の心得もない豚が屋根に上がって
徹底的に屋根と壁と軒天を壊してしまったテラスに面した部屋
ここは足場が組まれた後も屋根工事着工までブルーシートがかけられており
当時は不安だったのを思い出すが、その心配からも解放されたようだ
玄関外の雨樋も機能しているようだ
雨脚が強い時に排水溝の切り溝にに3p程度水が溜まるが、元々排水溝が詰まり気味なのだろう
それでも溢れる様子はない
雨脚が弱まった今見ると、すべて流れ切っていた
昨夜は2時くらいまで起きていたが、今朝も疲労感を引きずったままアラームの音で起きた
ここ一か月くらいずっとそうだが、夢の内容が現実の気がかりを色濃く反映したもので、
夢の中でも、ああしなければ、こう言わなければ、先方は何をする気だ何を考えているのだろう、と
しきりに対応策を思案している内容だ
いつものように業者がくるまでの束の間、家の窓を開けて換気
足場は今週中に撤去されるというが
6時で19度
ちょっと肌寒いか
白のロンTの上にベージュの外出用パーカー
ズボンはいつものブラウンチェックのアンクルスラックス
テラス横に水溜りができてるいるのをはじめて見た
トラックの轍の後だ
2tトラックや工事車両が頻繁に出入りしたので庭の地面が踏み固められたか
8時に社長と作業者がきて作業が始まった
今日はクリスターの他に複数の作業者がきているようだ
アマゾンで注文した炭酸シャンプーが届いた
12時で23度あるらしいがそれにしては肌寒い
今、社長が来て足場の解体は水曜日かおそらく木曜日と言っていた
その後、内装や雑工事に入ると
足場が組まれてから今日で41日目
本格的な屋根工事が始まって24日目
やっと工事が終わる
今朝ゴミを捨てに出た叔母と顔を合わせたが、
マスクをしていたにもかかわらず「げっそりやつれた」と言われた
ブロック塀や家の外回りのコンクリ補修、内装はそれぞれ1、2日あれば終わるのではないかと思う
うまく行けば来週中に清算まで済ませて楽になれるかもしれない
15時半頃クリスターが、これで外は全部終わった、今度内装に伺うと言って慌ただしく帰っていった。
その直前に携帯で別の現場に呼ばれていたから、すごく忙しそうだ
外に出て見たら玄関までの外壁の塗装が綺麗に終わっていた
さらに予算オーバーになるのか
18時で22度と午前中とあまり変わらないはずだが
夕方から寝ていたら熱でもあるように顔が熱く、
途中で冷房をつけたがそれでも全身が暑い
起きて熱を測ったら36.8と36.7だった
自分にしてはかなり高い
昨夜あたり寒かったので風邪を引いたか
まさかコロナではあるまい
工事終了が見えたのにどういうわけか
気分が落ち着かず今すぐシャワーで頭を洗いたい気分だ
社長がこっちが提示した見積もり額+100万の予算を全部使ってくる気がして
気が気でない
先週の社長の話では足場解体後に内装と雑工事という流れだったが、
今日帰り際のクリスターの感じでは外の工事は全部終わったので
明日から内装に入るということも考えられる
それならそれで家の中を少し片づけておかなければならないが
今日もまったく何もする気が起こらず無駄に過ごしただけ
最近買い物に出ても肝心なものを買い忘れてくることが多い
今もティッシュとポケットティッシュが切れかけているのでこれから買いに出なければならない
またスーパーで買って来た卵、納豆、豆腐などがほとんど全部
冷蔵庫の中で消費期限を迎えている
卵は4つずつしか買って来ないので、これまで卵の消費期限が切れたことなど一度もない
ここ一か月ほど、軽く正気ではない
腕の筋トレもすっかり忘れてしまっている
腕や脇の肉が落ちすぎて体温計が上手くはさめない
冷房の真下でもう一度体温を測ってみたが36.9度と36.8度
やはり自分としては熱がある
昨日は家の外に一歩も出ておらず今日話したのは社長とクリスターの二人
叔母との間には段差も含めて4、5メートルの距離があった
嫌な胸騒ぎしかしないが、とりあえず買い物に出よう
タンクにペラペラのポリ長袖シャツで煙草の自販機とモールまで出かけたが
行きははっきり寒い気がした
やはり風邪でも引いているのかもしれない
食品トレーを持って行ったが、ちょうどスーパーで唯一厄介な店員、
いつもブツフヅ独り言を言っている見るからに統合失調で小太りの禿げ爺がトレーの回収をしていたので
やりすごそうと屋外喫煙所で3本煙草を吸ったが、雑用専任のこの爺がいつまでもちんたらと作業を続けているので
捨てるのは諦めて家まで持ち帰ってきた
帰ってきても、いつになく息が熱い
それと土曜日に起こした靴擦れが両足共に余計にひどくなって
絆創膏を貼っていなかった今日は歩く時に辛かった
この統失爺はだいたい夜から閉店までいることが多いから、
元々この時間帯には食品トレーを捨てにいかないように、
できるだけ日中に捨て行くようにしていたが、
この一か月は日中買い物に行けないことが多くて、
そのこと自体をすっかり忘れかけていた
体温計でやたらエラーが出るので41のボタン電池を交換したが
それでもエラーが出る
体温計自体がいかれてるのか、それともあまりに痩せすぎて上手く挟めないのか
脇の下で測れないので膝の後ろに挟んで測ると36.9度
それでもエラーがやたら出る
この体温計はもう捨てよう
ミニグラタンを食べてシャワーを浴びる
工事は次はいつくるのかはっきりしないが
明日もアラームで起きて、それから家の中の片づけと養生で間に合うはず
相変わらず頭の中がとっ散らかって錯綜している
0時で気温20度、室温24度
今年はいつまでも寒い気がする
エアコンはつけていないがワッフルTだけでははっきり寒く
上にフリースTを着ている
6月に入ったにもかかわらずだ
去年もこんなみんだったのか
それとも自分の血圧が安定しないとか、カロリー摂取不足で体温が上がらないとかの問題だろうか
6時の寺の音で目が覚める
明らかに熱っぽいが体温計が役に立たないので
Amazonで明日の朝届く商品を購入
ドラッグストアに買いに行った方が早いが
内装工事がいつくるかわからない
いつ来ても俺がいると思っているからすべて片付くまで外出もままならない
風邪を引いてしまったような感じだが
6時で18度
エアコンはつけていないが、今はトレーナー1枚でちょうどいい
咳や鼻水はないが喉に違和感があるのでイソジンでうがい
着替えて家を簡単に片付ける
玄関内、物置部屋等、内装工事箇所の最低限の片付けと養生はしたが、
このまま来週まで工事にこないということもありえる
スリッパ、雑巾、掃除機等も用意した
屋根の葺き替え工事後、何度か掃除したのだが
廊下にまだ木の粉や粘土の粉が相当落ちていて
いくらやってもきりがない
まあやらないよりはマシだろう
少しずつ綺麗になっていくはず
一応工事の準備はしたものの今日は誰も来そうにないので
洗濯をはじめた
結局今日は誰もこなかった
午後は冷房を入れて19時まで寝ていた
それから洗濯物を入れた
体が熱っぽくだるい
咳やくしゃみはない
コロナではなさそうだ
電子体温計は明日の午前中に届くことになっている
今夜は寝る前に風邪薬を飲む
煙草の吸いすぎで夜になって、だんだん喉や肺が痛くなってきた
風邪だろう
風薬を飲んだ
煮込みラーメンを作って食べる
21時で21度
午後はずっと冷房をつけていたが肌寒い気がする
ワッフルTの上にフリースTを着ている
イソジンで二回目のうがい
3時近くまで起きていたが、それから寝てアラームで起きた
風邪はひどくなったように思えないが、目が覚めてくるにつれ
喉の違和感が大きくなる
6時で18度
トレーナー1枚でちょうどいいか
今日も業者はくるのかこないのかわからないが、一応用意はしておく
現在家中の窓を開けて換気中
もし足場の解体が今日なら、窓は全部閉めなければならない
本当は朝から風邪薬を飲んで一日寝ていたいところだが
風邪薬を飲むと痛烈に眠くなる
イソジンで3回目のうがい
玄関や廊下を拭き掃除している
いまだに廊下をちょっと歩いただけでスリッパの裏が泥だらけ
この時間にこなければ今日は解体はないな
解体は明日か
風呂用洗剤とマイクロファイバー雑巾で玄関の土間を拭き掃除している
廊下といい床と言い、いったいいつになれば綺麗になるのか
諦めず波状攻撃
その内綺麗になる
いずれにしてもやらないよりはいい
昨日アマゾンで頼んだ体温計が届いた
古い電子体温計をケースごと捨てる
新しいのは予測検温20秒
取り説通り、脇のくぼみの中央に体温計の先端を当て、
斜め下30度からあてがう
さすがにエラーは出ないがそれでも何回はかっても35.8度
このくらいが自分の平熱だが今も体は熱っぽいんだが
もう少したったらまた測ってみる
工務店の社長と営業が見えた
屋根、外装の工事は完了したから、これから足場に上って最終チェックに入ると
足場の解体は金曜日になった、と
明日壁をもう少し補修して金曜日に足場解体とのこと
いつになるかはわからないがテラスの補修もするらしい
おそらく明日ではないかと思うが
テラスのホウキやサンダルや物干し台の一部を片づけたが
テラスをいつ補修するのかわからない
物干し台2台とブロック2つを逃がしたいが
足場の解体が先なら滅多なところに逃がすと返って邪魔になる
また性懲りもなく煙草の吸いすぎで左胸の違和感が強くなった
まったく自制ができずに呆れる
体温を測り直したら35.9度と35.7度
これなら熱はない、あるいは下がったことになるが
冷蔵庫の中で消費期限が切れた大量のヨーグルト、納豆、豆腐を忘れずにゴミ袋に詰めて捨てなければ
テラスの補修も追加になった
あれもこれもで追加工事がかなりの数になった
元々壁の塗装や壁の補修は見積もりにも入っていなかったはずだが
まあすべて本来だったらやりたかった箇所なのだが
予算の関係で頼まなかった
その後こっちかせ追加の予算を提示することになったので
それで色々追加を処理する算段なのだろう
それにしても長い
長すぎる
親族の退院がまだ2週間前の出来事だなんて
感覚的にはもう2、3カ月前のことのように思える
実際に工事も想っていたのの倍以上の期間がかかっている
冷房をつけている
今日の夕方、改築後はじめて仏間と奥の部屋に掃除機をかけてざっと掃除した
この二部屋が一番粉だらけになっていた
歩くだけでスリッパが真っ黄色だ
ビニール袋や箱に入れてあった衣類も一部木屑や粘土の粉を被って捨てることになった
簡易衣装ケースも折り畳んで捨てることになったのでゴミ袋の大がいっぱいに
洗濯してなんとかなりそうなものを洗濯したはいいが、
テラスの物干し台やハンガーを全部片づけていたので
また引っ張り出して干した
21時で21度
木屑まみれになった衣類と期限切れの食品他生ゴミを捨てに出るついでに
コンビニで牛乳、弁当他を買ってくる
今年はやたら梅雨入りが遅く、この時期に半袖Tにペラペラのポリ長袖シャツで
肌寒い気がした
帰ってきてから息が熱い気がするが体温は36.3度
今日は家の中の片づけがほんのちょっと前進したが
工事の方は明日壁の補修の追加をして足場の解体は金曜日に延ばすという
また一日伸びた
そして金曜から向こう一週間ずっと天気が悪い
嫌な予感しかしない
仮に今週中に足場の解体が終わっても
残りの外工事は屋外にコンクリを塗る作業だから再来週になるのではないか
着工前には一切立ち合い不要と言われていたが、
いざはじまってみると、まったく勝手が違う
時間問わず呼び鈴が押される、
外に出たり電源コンセントを供給したり、
工務店の社長や営業に相談されたり説明を受けたり、
個々の作業に関して作業者に話が伝わっていないこともままある
今は一日も早くすべての工事を終了、清算して
誰も訪ねて来ない静かな日々の復活を待ち望むだけ
正直参っている
6時で19度
寺の鐘の音で目が覚める
本来なら昨日か今日が足場の解体のはずだったが
今日も追加の作業が入る
明日からは天気が崩れる
施設に支払いに行かねばならないが行くとしたら明日の午前中に無理にいくしかない
今日も喉に違和感があるが、もう熱っぽい、息が熱いという感じではない
体温は36度ちょうど
しかし昨日買い物に行って歩いている時は
やはり風邪を引いているな、という実感があった
業者が来る前に家中の窓を閉め、
洗濯物を取り入れて
物干し台2つを畳んでテラスを片付ける
この不自由な生活が一月近く続いている
風呂場の窓から見ると、裏の畑の隅の雑草がだいぶ枯れかけている
塀の上から斬って除草剤を撒いたのは11日前だ
同じ日にも前庭にも軽く除草剤を撒いたが前庭のドクダミはまったく枯れていない
明日から天気が崩れる前にまた前庭に除草剤を撒いておかなければ、
と思うが、それにはまず足場が解体されないことには
どういうわけか前日から左目から涙が溢れる
理由をあれこれ考えて
野菜ジュースを飲んでいないせいかと思う
工事がはじまって以来、食生活もめちゃくちゃだ
野菜ジュースが切れかけていたのでAmazonで注文した
牛乳、野菜ジュース、納豆、豆腐、卵、この辺りは工事がはじまってから
ほとんど摂るのを忘れてしまっている
極端に食欲がないせいもある
今日も朝からフローリングモップで廊下を何往復かしたが、
まだシートが黄土色に汚れ、スリッパの裏は黄色くなる
工事の前は汚れても灰色だった
いったいいつになれば綺麗になるのか
諦めず掃除機と拭き掃除によるクリーン化を試みている
使い捨てのフローリングシートでは切りがないので
マイクロファイバー雑巾を使うと手に粘土の臭いがこびりついて
いよいよ食欲がなくなっている
8時過ぎに営業がきたので工事で足場を組んだり資材を置いたり
人が出入りしたせいで傷んだ家周りのコンクリートの補修をさらに追加で頼んだ
その際に裏のブロック塀の補修が既に終わっていることを知らされた
作業者からも聞いておらず、これはまったく気がつかなかった
家の敷地内からは見えない箇所で後で行って見てみるとしよう
今は玄関外で塗装工事をやっているので家の外には出られない
今日は家の外からずっと社長と営業の声が聞こえる
最終仕上げ段階か
近所でまったく別の工事もやってるみたいで騒々しい
しかし家の床は拭けども吹けども、かえって汚れが拡散しているようで一向に綺麗にならず
掃除機のかけ方が足りないのか、吸引力が弱くて細かい泥の粒子や木屑を吸えないのか
これほど家の中が汚れるとは思ってもみなかった
今日は洗面所、風呂場、トイレの前を重点的にやっている
掃除機のノズルをとっかえひっかえテラスに面した部屋や玄関に掃除機をかけているが、
玄関は天井板を張り替えるから、どうせまた木屑が落ちる
ほどほどでいいか
よし終わった
今日は工務店から4人も来ていた
これで屋根と外装すべて終わり
それとブロック塀、テラスの改修と今日頼んだ家周りのコンクリの補修も今日終わっていた
あとは庭の車を入れるところのコンクリの補修たが、
これはGW前に社長に頼んだのを忘れているのか、
それとも今日2tトラックが2台庭に入っていたので今日はできないということか
これで明日、足場解体、簡易便所撤去
来週、クリスターが内装工事に来るといって帰った
吸えども吸えども、拭けども吹けども、ジャリジャリ、ザラザラする床は何だ?
現在進行形でまだ細かい木屑や粘土の粉が降り注いでいるとしか思えんな
風邪はもうほとんど気にならない
今は半袖Tに冷房を入れている
明日で足場が組まれてから45日目
やっと足場と仮設便所が撤去される
それにしては疲労感ばかりが強い
すっきりした気持ちにはまだなれない
6時で20度
アラームで起きた
昨日、風薬を飲まず、うがいをしなかったせいで、
またちょっと風邪がぶり返したか
あわててうがいをする
足場の解体業者がくる前に物干し台や掃除道具、ブロック等、
テラスを工事前の仕様に戻す
これで洗濯もままならない不自由な生活からは解放だ
8時すぎから足場の業者がきて作業を進めている
今日の午後から天気が崩れる
それまでに作業が終わるか
今日は親族の施設に支払いにいかなければならない
親族が今すぐ持って来いとうるさく騒いでいる物品も持っていく
風邪気味だから渡してすぐに引き上げる
朝から出向く
施設、病院、薬局に支払いに行って10時20分ごろ帰宅したら、
驚いたことにもう足場の解体が完全に終わって庭のゲートもきちんと閉められ、
足場業者が帰った後だった
ただ簡易便所はそのまま
これは工務店が設置したものなのか
親族に持って行った物品はこれでないものを持ってきてくれ、と論外なことを言うから、
今後は無視
24日の大きな病院での術後検診まで知らん顔を決め込む
天気が崩れる前にと、今日着て出たワイシャツ他を慌てて洗濯中
その間に前庭に除草剤を撒いた
工事がはじまって以来、気もそぞろで外出時に毎回忘れ物をする
ライターやボールペン等、とるに足りないものだが、
以前はこんなに忘れ物をすることはなかった
専用ケースを買って常時外出セットを一式用意しておくことにした
頭痛薬、鼻炎薬、胃腸薬、目薬、喉スプレー、マスク、ライター、
メモ帳、眼鏡拭き、ポケットティッシュ等
洗濯物を干し終わったら天気が崩れる前に煙草を買いに出て
モールで買い物を済ませる
洗濯物を干し終えたが、早速、今日履いて出た外出用の黒靴下を履いたままで
洗濯するのを忘れてしまった
土曜日に起こしたマドラスシューズの革靴による靴ズレが悪化している
血豆状の幹部に二枚重ねて絆創膏を貼らないと痛くて歩きづらい
今日は掃きなれたニコルの革靴で外出したが、それでも駅まで行って
左足にもう一枚絆創膏を貼り足した
足場と養生シートが撤去された家周りをざっと一周してみたが、
すごく雑に見える部分もあるが、元々が古い家なのでこんなものだろう、という印象
少なくとも、ガッツポ!という感じではない
軒天や軒下、壁など当初の予定外に追加施工された箇所もあり、
最終的に費用がどのくせい上乗せになるか気が気でない
あと気になるのはまだ家の周囲に大きな廃材ゆ木片等が置き去りに残っているのと、
養生シートだけが撤去されて隣のアパート近くに設置された仮設便所が剥きだしになっていること、
一か所網戸が派手に損傷した窓があるが、これは工事の前から破れていたのかもしれない
あまりに痩せ過ぎて脇の下に体温計が挟めず、起きた状態では体温を測れない
横になった状態でどうにか測ると36.3度
だんだん痩せてきているが生涯で今が一番痩せているのではないか
四日ぶりに煙草の自販機まで足を延ばし
モールの喫煙所で缶コーヒーで一服、
それから百均で外出セットに必要なケースやメモ帳を購入、
スーパーで食料品とコーヒーを買ってくる
今日は珍しく朝から無駄なくアクティブに動き回っているが、
溜まった食品トレーを持っていくのを忘れた
グレーにネイビーのリブのタンクに、初めて着て出るPOLOのベージュのアロハ、
ジーンズ、ネイビーのワークキャップ、TKのコーデュラリュックといういで立ち
リュックとマッドフットのスニーカーはカーキ色
アロハもカーキに近いのでカーキのキャップかダークオリーブのキャップの方がすっきりするかもしれない
よし、外出セットをソフトケースに詰めて用意した
応接間のテーブルの上に置く
これからは遠出する度にこのケースをカバンに入れるだけで良い
今日も左目の涙目がひどい
午前中に帰宅してから余計ひどくなった気がする
今日は天気が崩れる前に洗濯物を取り込まないと
夕方にアラームを仕掛けて冷房を入れて寝ていたら
16時半ごろ呼び鈴が鳴った
爆睡していたから応対しなかったが、話し声が聞こえた気がするから
社長と営業が来週の日程等告げに来たのかもしれない
9時で21度、
昨夜は3時ごろまで起きていて、今朝は10時前に起きてコーヒーで一服した後、
シャワーを浴びた
頭も体もぼんやりと疲れている
足場と養生シートは撤去されたがすっきりした気分ではない
仮設便所が残されていると思っていたら、
今バキュームカーがきて庭にホースを伸ばしている
作業者からの声掛けはない
工務店が手配したのだろう
昨日はこの説明にきたのかもしれない
こうやって徐々にではあるが少しずつ片付いている、元の日常に戻りつつある、と思いたい。
足場と養生シートがなくなったが、足場の土台のためによけてあった敷地内の縁石等がすべて綺麗に
元に戻してある
この足場屋の仕事は最後まで完璧だったと思う
おまけにすこぶる仕事が速かった
養生シートが外れる前に道側から見える窓の目隠しを張り替えようと思いつつ
とうとう気が進まずやらなかった
先ず今のを剥がした跡がガラス面に残りそうで雑な仕事をすると藪蛇になる
百均で買って来た目隠しシートが何度も霧吹きで水をかけないといけないという代物で、
とうてい均質に貼れそうにないし、すぐに剥がれそう
気が剥いたら通販で粘着剤つきの、もう少し本格的な目隠しシートを購入して張り替えることにする
風邪はほとんど気にならなくなったが22度にしては悪天のせいか肌寒い気がして
フリースTを一枚着ている
コーヒーで一服したり、ハンバーガーやバナナを食べたり、
フローリングモップで廊下を往復したり、
あちこちに置いてある綿無しのウィンドブレーカーを集めてしまったり、
静かで、いくらかくつろいだ土曜日の午後になっている
ただ支払いや、内装を含む残りの雑工事、庭に丸見えで残された仮設便所等の気がかりもあって
あまり前向きな気持ちにはなれずにいる
0時で21度
肌寒い気がしてフリーTを着ている
0時前後まで寝ていた
業者も来ず連絡もなく、気ままな週末を過ごせていると思うが
今日は天気を睨んで伸び放題になった裏庭の雑草をなんとか切りたい
9時で24度あるらしいが暑さは感じない
まだフリースTを1枚だけ着ている
明け方から10自前まで寝ていたが、大変に嫌な夢を二つ見た
一つは近所に住む叔父叔母(そこになぜか従兄弟たちもいた)とテレビ局のイベントに参加する約束をする
自分はうちにいる親族は体が弱っているので参加など到底無理だと思いながら
一応打診してみようと家を目指す
現実にはうちの親族はとっくに施設に移っており、
叔父の家とうちはすぐ近所なのだが、
夢の中では自分は叔父叔母と別れた後、
買い物帰りのコースを歩いていた
その場所からうちに帰るには坂を登らないといけないが、
自分にはそれが一苦労に思えた(現実には5分かからない程度)
叔父叔母と約束の時間が迫っている
焦る自分は近道をしようと小規模なテーマパークのような公園を通り抜けようとする
そこの大掛かりな遊具を伝って公園のフェンスを乗り越えれば、すぐうちだと(実際にそういう公園はない)
遊具の上で自分ははたと気づく、自分は半裸ではないかと(このシーンは夜、叔父叔母と話したシーンも夜だった)
このままでは不審者と怪しまれるから早く家に帰ってしまわないととますます焦る
公園のフェンスから降りるとなぜか、うちよりだいぶ坂の上にある公民館に出る(ここでは曇り空の日中)
自分は坂を下って家に戻ろうとするが、坂の上下の建物の位置関係が現実とは逆になっており
自分が今どこにいるのかわからなくなる
もう一度今し方の公園まで戻ってみようと思うが、その公園がどこにあるのやらもわからない
自分は今頃、叔父叔母はとっくにうちに迎えにきていて怒っているだろうな、と気が気でない
記憶があるのはそこまで
続いてみた夢は現実を反映している
部屋で寝ていたら、呼び鈴が鳴った気がして、
外で話し声がして勝手に作業がはじまった
自分はいつものことだ、このまま居留守を使って知らん顔していようと思ったら、
いつの間にかカーテンが剥がされ部屋の中が外から丸見えになっており、
自分は仕方なく起き出し外にいる作業者たちに挨拶に行って、
はたと今日が引越しの日だったのではないかと気づく
夢の中の作業者たちは現実でこれまでにうちに出入りした者たちとほぼ一致する
瓦屋の若社長、昨日声掛けに来た足場屋の金髪の若者、彼らが混じっていたのを覚えている
若い作業者たちがうちにあるフィギュア類を並べなおして遊びながら
どんどん片づけていく(現実にフィギュアを二、三個持っていたこともあったが、それは昔のこと
しかし夢の中で自分は自分の生活が丸裸にされるようで気後れを覚えていた)
次に記憶があるのが車の中
荷物の運び出しを他の作業者に任せ、
自分と瓦屋の若社長は車で新居(の分譲マンションらしき)を目指している
そこに業者から電話で「新居の水道がまだ開栓されていない」と連絡が入る
若社長が答える「そんなバカな。○○さんは新居ですでに三回洗濯をしたと言っている」と
自分は思う、ああ確かにそんなことを言ったかもしれないが、それは自分が適当に言った嘘だと
やがて自分は若社長と繁華街で車を降り、若社長は土産物屋や雑居ビルの事務所に手当たり次第、
「バケツと水を貸してもらえないか」と交渉しはじめる
自分はアホかと呆れる
無関係なこのような店舗にそんな無茶な相談をしても、と
それでも作業を業者に任せている建前、口出しせずに黙っている
と、なぜか土産物屋の若い女の店員たちがみんな自分のことをどこの誰だか、
今日が引越しの日であることを知悉している
自分はいつからそんなに有名になったのかと解せない
そこに現場の作業者からまた瓦屋の携帯に電話が入る
「埒が明かないから○○さんの兄弟に来てもらったと。兄弟さんは水道の開栓連絡などまだしていない」と言っていると
自分は思う、あいつ今日休みだったのか、引っ越しの連絡などした覚えはないが、
あいつまた余計なところに出しゃばりやがって!と、腹立たしく思ったところで記憶が途絶える
どっちの夢もいつになく追いつめられる切実な心象だった
今考えると夢の中に出てきた土産物屋は親族が世話になっている施設に
お中元お歳暮を届ける際によく利用する地元の老舗銘菓店のメタファーで、
自分の事をよく知っていた若い女たちはこれまで親族絡みで世話になった諸々の病院の看護婦、
施設の職員の投影だろう
正午過ぎから雨が上がっている隙に洗濯物を干し、前庭のドクダミをざっと刈り込み、
60lの袋いっぱいにして捨ててきた
その後に軽く除草剤を撒いた
裏庭の雑草とドクダミもざっと刈り込んで除草剤を撒いたが、
あいにく途中で除草剤が切れた
今日届くはずの除草剤はまだ届いていない
裏庭は防草シートの貼り方をもっと徹底しないとだめだ
ほんのわずかなシートのめくれからドクダミ他の雑草が顔を出して生え盛かる
家の周囲にはまだ工事関係の部材、破材、工具等が置いたままになっているから
除草剤は撒けかった
仮設便所もまだ置いたままだし工務店はこれからまだ家の周囲を片づけるつもりだろう
その際に家の周囲に撒いた除草剤やムカデよけの粉も綺麗に掃き清めてしまうだろう
着工直後、足場の邪魔になって斬られた家の横の木々を片づけに来たときもそうだった
除草剤が届いたが初めて商品そのものの箱に伝票が貼りつけられて届いた
いつも過剰梱包なので、外箱を捨てる手間が省けて、これでよい
ただ今来ているヤマトの配達員は感じは悪くないが、
置き配指定になっているアマの荷物でも必ず呼び鈴を押すので、
今日も応対に出た
万一持ち帰ったりされると面倒なので、これではアマの通販が安心して使えない
今日も家用の芳香剤をアマで頼もうかと思っていたが、
これから直接ドラッグストアに買いに出ることにした
そして、この前はじめて気づいたドラッグストアのレシートクーポン券
今までよく見もしなかったが、実はこれが10%引きで大きい
節約生活の励みに今度からこれを使おうとクーポン券を財布に入れてあったはずが、
今探すと見当たらない
他のレシートと一緒に捨ててしまったようだ
この辺が自己嫌悪に陥る要因
食品トレーをまとめて洗った
この前、統失の店員がいて捨て損ねたトレーと一緒に
溜まっている透明トレーをこれから持っていく
往復44分かけてモールまで往復
溜まっていた食品トレーとペットボトルや空き缶を回収ボックスに捨ててくる
100均で夏用スリッパ、衣装ケース代わりの布団袋、玄関用の芳香剤等を買う
いずれもアマゾンで注文しようとしていたものだ
スーパーで食品を買って帰りに喫煙所で煙草を一本吸って帰ってきた
ブルーのワッフルタンクトップにPOLOのカーキのアロハ、
薄いベージュ(アプリコット)のチノパン、古い買い物用大型カーキリュックに
カーキのお洒落ワークキャップ、これで軽く汗ばむ程度
食品トレーは例によって本来、歯医者通院用に買ったカーキの布製トートに入れて持っていく
このトートはすっかり廃棄食品トレー持参専用袋になっている
布団袋と思って買った商品は最初から「衣類収納袋」となっていた
4/3に応接間のピアノの下に設置した除湿剤の水を捨て、
新しい物と交換した
水を捨てた感じ、まだかなり余裕がありそうだったので
他の部屋に設置した物は取り替えずにもう少しこのまま置いておくことにした
しかし3/27に届いた4500円弱の除草剤3kgが77日で足りなくなるのか
しかも足場が組んであった45日間にはほとんど撒いていない
一年でどれだけ費用がかかることやら
今日百均で買った芳香剤は玄関用とあるものの完全にトイレの芳香剤だ
これはだめだ
確実にトイレの芳香剤とは違う系統の、ちょっと高いやつをアマゾンで注文したいところだが
配達員が面倒だ
スーパーやドラッグストアの店頭では品揃えが限られてるから
またトイレの芳香剤じみたものを買ってしまいそうだ
今週はずっと天気が悪く、工事の予定もまったく未定だが、
金曜日にクリスターが帰り際にいったことからして、
明日は天気に寄らず朝から内装工事にきそうな雰囲気なんだが。
明日もアラームをしかけて起きることになる
このサスペンデッドの精神状態から一日も早く解放されたいものだ
ラベンダーや金木犀、フラワー系の芳香剤は確実にトイレを想わせるからだめだ
今日百均で買ったやつはそのままトイレに移動
どうせ百円だし
アマで新緑系の居室用のやつを頼み直した
今日も約5時間後までにはアラームで起きて
来るのか来ないのか、来るとしても何時に来るのかわからない業者を待たなければならない
陰鬱な気分だ
それでも昨日は最低限のことをやり遂げた
足場が撤去されたら裏庭に出て生え盛かるドクダミ他の雑草を刈り込もうとずっと思っていた
そして実際に前庭と裏庭のドクダミを刈り込んで捨て、除草剤を撒いた
しかしそれをここでいちいち自分に言い聞かせないと実感がない
言い聞かせたところで達成感もスッキリした気持ちも微塵もない
年々生活すること自体に嫌気がさしているが、今回の工事でそれが明らかに加速した
6時に寺の鐘の音で目が覚める
3時間ほど寝ていたか
気分は陰陰滅滅
内装工事に備えて先週壁や家具に貼りつけた養生シート(シャワーシート)が剥がれてしまっているので、
また貼らないと
今朝も肌寒く、またちょっと喉が痛い気がする
かなりの雨が降っているが内装工事ならやるかもしれない
特に外の工事ができなくなって暇になった作業者が回されてくるのではないか
一応庭のゲートを開けて、室内も養生シートを貼り直して用意だけはしておく
ただ雨天だとだだっ広い玄関内は真っ暗だ
電気もつかないところがある
だいたいその電気工事も事前に頼んであって
社長は野地板を剥がした時にやる、と言っていたが、
電気工事をやった節はない
忘れている気がする
これまでも作業者に話が伝わっていなかったりが多々あった
この辺が気を揉むところで厄介だ
今日はいつになく左目の涙目がひどい
土曜日もそうだったが鼻炎薬を飲んだ後、もしくは次の日にひどくなる気がする
よし、14時前に内装すべて終了
9時前に社長、営業、クリスター、橋本ゴマが来て
玄関内の床にブルーシートを貼った後に一旦天井板や木材をとりに帰った
電気工事はやはり社長が忘れていたが昼前に電気屋を連れてきてくれて
屋外電機の接触不良という事で天井裏に上がらずなんなく直って
玄関の外の電灯復活
他の内装二か所も首尾よく終了
工務店の制服を着ているゴマは着工二日目に社長らと斬った木を片づけにきた男だろう
作業中二度うちのトイレを借りたが、トイレも最低限の掃除はしてしあった
後は社長が今度晴れた日にテラスの目地を直して家周りにシロアリ駆除剤を撒くと言っていた
前に社長に直接頼んでおいた庭の車入れの前のコンクリの補修はこれも完全に忘れているようなので、
クリスターに帰り際に確認しておいた
まだ完全に工事が終わったというわけではない
内装工事のせいで家の中にまだラッカーの臭いが強く残っている
だいぶ追加工事を頼んだせいで料金がどうなるものかかなり心配だ
14時前にクリスターとゴマが引き上げた後、庭のゲートを閉めて
部屋着に着替えてくつろいでいたら、
いきなり簡易便所を引き取りにに来たという業者が訪ねてきて
10分余りで便所を引き取っていった
作業者は一人だけだったがどうやってトラックの荷台まで上げたのかわからない
しかしこうやって徐々に工事は片付き終息しつつある
今日だけは気分がいくらかスッキリしている
本来の工事ならこれで完全に終了
あともう少し追加の雑工事が残っている
誤解を招いたり不用意に怒らせるようなことさえ言わねば
それでよい
夕方からちょっと寝ていた
また風邪がぶり返したような気がする
家中に残る溶剤の成分のせいで呼吸器がアレルギーを起こしているのか
これで玄関外の電灯がおそらく1年9カ月ぶり(もっとかもしれないが)点くようになった
これからは夜宅配の配達員が来ても気を揉まずに済む
これから徐々に玄関の棚を元に戻して
物置部屋のビニールロッカーに防虫剤と一緒に中綿ブルゾンの類を移動しよう
これで以前のように、夜、散歩や買い物に出る際に懐中電灯に頼らずとも済む
明日も一日雨なので工事はないだろう
社長と営業も特に訪ねてくる用件はないのではないか
明日はおそらく誰もこないはず
8時過ぎに宅配が玄関先に届く音で目が覚めた
今日の配達員は先日の者と違い呼び鈴を鳴らさず
そのまま指定場所に置いて帰った
近所の別の家にも届けて玄関口で、そこの家も名前を連呼していたが
この配達員は前から来ている元気のいい若者だ
風邪がぶり返したのか呼吸にいささか違和感がある
残留する有機溶剤の成分など内装工事の影響かもしれない
左目の涙目もひどい
雨天であまり窓をあけられず
換気も十分にできていない
このままでは外出できなくなりそうなので何か月かぶりに咳止めを飲んだ
いつものようにコロナじゃないだろうなという思いがよぎる
昨日は四人も家の中やトイレに出入りして間近で話した
自分は応対する際は家の中でもマスクをしている
咳止めを飲んだからというわけではないだろうが
1分もしないうちに強烈な閃輝暗点が出てPCの画面が見ていられなくなった
今度は頭痛薬をのんで、しばらくPCの前を離れて軽く掃除や片づけをして、
ベッドに横になって休んでいた
最近特に閃輝暗点に見舞われるが考えられる要因としては運動不足
親族がまだ家にいる頃は家では一人になれないので
よく買い物や散歩に出た
外出しない日はなかった
帰郷したばかりの頃は一日何回も、何時間も外を歩き回っていた
それが親族が施設に移ってからは買い物も減り、
いつでも家に一人でいられるので年々出不精になってきた
特に工事がはじまってからはいよいよ家から出なくなっている
昨日も門の外へは一歩も出ていない
スリッパを履いて家の中を移動するのと外を早足に歩き回るのとでは勝手が違う
工事が終わったら努めて散歩に出ること心掛けたい
廊下を歩くとまたスリッパの裏がジャリジャリする
フローリングモップをかけるとシートがまた真っ茶色に
昨日天井板を張り替えたり、柱に補強材を添える工事をしたので
また家の中に粘土の粉や木屑が落ちている
また掃除機からかけ直しだ
玄関の芳香剤を今日届いた「新緑」と取り換える
前のと同じ系統の匂いのような気もするが、
百均の芳香剤よりは明らかにまし
百均の芳香剤は早速トイレに移動
その他、玄関の庇から降りてくる雨樋の上部に泥汚れが目立ったので拭きとった
これは雨が降る度にこういう汚れ方をするものなのか、今後も要観察
昨日工事が終わった物置部屋のビニールロッカーに
部屋のハンガーラックから関西ジーンズのネイビーの中綿、ブラックウォッチ、
TKのメルトンダークグレーのチェックブルゾン、薄中綿入りカーキのMA-1の4着を
防虫剤と一緒に移動
玄関の庇から降りてくる雨樋の位置が変わって
郵便受けの真上を通るので郵便受けが濡れるようになった
郵便受けの位置ももう少し内側に変える必要がありそうだ
あとたいした雨でもないのに庭に強烈な水溜りができてしまっている
これは去年まではまったくなかったし、おそらく工事前にもなかった
造園工事の際の芝刈りで庭がすっかり地面むき出しになったのと
工事車両の出入りで土が踏み固められたのか
咳止め薬のせいで眠くて仕方なく、いつもだったらだらけて横になるところだが、
今日は珍しく玄関廊下、応接間の掃除機かけモップかけを頑張っている
明日雨が小康状態になるのでテラスやゲート前の工事に明日クリスターが来る可能性はある
あと、そろそろ最終的な清算伝票ができるはずだから、社長と営業も明日以降に訪ねてきそうだ
それまでに玄関の棚を元に戻す
48日ぶりに庭の簡易便所が撤去されたから
久しぶりに応接間の窓を大きく開けて、雨が止んでいる間に換気中
工事の目的が屋根の吹き替えだったから、そこに一番手間暇かかって、
それさえ終われば後の雑工事は一週間もあれば終わって清算に至ると思っていたが、
実際に簡易便所が撤去されたのは瓦屋がこなくなってから19日後のことだった
屋根の吹き替えが終わってからが長い長い
追加工事が発生したこともあるが、工事自体はまだ終わっていない
郵便受け
ちょうど近所の人がずっとすぐ近くに出ていて、
ガチャガチャ何やってんだこの人は、とチラチラ見ていたせいで落ち着かず、
あまりいい手応えではなかったが、とりあえず郵便受けを内側につけ直した
気が向いたらやり直そう
まあ針金で怪我をしなくてよかったと
廊下や玄関には粘着性の物資も落ちているようだ
スリッパも手もべたべたする
普通の石鹸で洗ったくらいではべたべたがとれない
流涙症(りゅうるい)と言うのか
左目だけやたら涙が出るがネットを見ると目のつまりが原因の事もあるとか
だとしたら、同じ理由で右目の下瞼が腫れて眼科に行った時に処方された目薬2種を試してみるか
涙目は今日がこれまでで一番ひどい
左目のみ
また眼科に行くか
しかし何回掃除機で吸えどモップで拭けどジャリジャリする家の中はなんなんだ
一日に何度同じ場所に時間をかけて掃除機やモップをかけるやら
もうノイローゼになりそうだぞ
日曜くらいまで、いくらかましになりかけていたが、
昨日の内装工事でまた元に戻った感じだ
よし、玄関の棚を中身ごと完全に元に戻した
左目の涙が止まらないが、これから散歩を兼ねて煙草と弁当を買いに出る
せっかく昨日から玄関外の電灯も復活していることだし
気温は21時で22度あるらしい
天気予報を真に受けて雨は上がってるものと思い込んで出かけたが
まだかなり降っていた
タンクトップにポリエステルのベージュのマウンテンパーカーのフロントを閉めた状態で
歩き回ったが暑くも寒くもなくちょうどよかった
煙草の自販機まで行って帰りにコンビニで弁当、ソーメン、パン、牛乳等を買ってきた
傘なし
雨が降っていなければもう少し歩きたいところだったが
できるだけ歩幅を広くとって速く歩いた
運動不足で血行やリンパの流れが滞ってると思われる
涙目も歩いている時の方が止まっている気がする
コンビニに入る直前にティッシュでぬぐい、それから帰宅して30分近くたつまで
目元は濡れていなかったが、帰宅して時間がたつにつれ、またうっすらと涙がにじみはじめた
家を出る際に玄関外の電灯を点けて出た
帰ってくる時、門から見ても思っていたより玄関先が明るく、
懐中電灯不要で鍵の開け閉めもできた
改築したんだ、という実感がやっと少しだけわいた
気象台が海沿いにあるので予報と違うことも多いが、
明日から3日くらい雨がほとんど降らない予想なので
この3日間に最終工事と社長が言っていたシロアリ対策とやらを完了する公算が強い
郵便局に用事もあるのだが、早く工事が完全に終わってしまわないことには
ちっとも落ち着かない
5時半頃目が覚めたが、工事関連を想わせる嫌な夢ばかり見るし、
目が覚める直前は眠くて仕方ないのに工事が来るから起きなければならない、と
夢の中で激しくストレスと戦っている内容だった
今日は来るのやらわからないが一応ゲートを開けて準備はしておく
テラスの目地をやり直すのなら、また物干し台2台を片づけなければならないし、
それが済むまで洗濯物を干すことができない
社長は忘れていたが、車入れのコンクリートも打ち直すのなら、
庭やガレージに工事車両が入れられないので、
また隣接する家に駐車スペースを借りに行かなければならない
こういう不自由な生活もあと少しだと思うしかない
昨日買った高い弁当を午前中までに食べてしまわないと
気が付けば昨日も一日ソーメンくらいしか食べていない
眼科の目薬2回目
これが効いているのかどうか、左目の調子は昨日に比べるとだいぶよい
朝から社長、営業、クリスターがきて午前中で工事はすべて終了
支払い書をもらった
やはり+100万の追加予算をすべて使っていた
これはこれで割り切るしかない
むしろ気分はすっきりしている
これから銀行に支払いに行く
国保一年分の保険料と一緒にリフォーム料金を振り込んできた
帰りにちょうど区長に会って、引っ越さずに改築して住み続けることにした旨、挨拶もできた
帰宅後、予備の瓦9枚を物置に移動した
これで改築全日程終了
追加になった100万分は正直?の部分もある
最初の見積もり額からそれほど増額の工事をしたとは思えないが、
料金のことはもう考えまい
今更どうしようもないことだ
あと今、自分がいる部屋の軒の仕上げで、どう見ても隙間が大きいところが何か所かある
これが外見的にも残念だし、改築前はこんな隙間などなかったから、
横殴りの雨の時、浸水するのではないかという気がする
瓦が載って以降、やたら時間がかかったわりに仕上げで?な雑な部分が他にも何か所か
これから先、果たして納得できるか、後悔するか、
正直今のところわからない
着手金を振り込んだ時は直後に電話で挨拶があったのに
工事が全部終わったら料金を振り込んでも挨拶一つなしか
今日中に電話がなかったら、そういう業者だとだいたいわかる
2回分の大量の洗濯物を干し終えた後、少しベッドに横になっていたが
寝ることはなかった
やはり領収の連絡は一切なかった
1回で500万以上の金銭の授受に対して、これはどうか
不安になり振り込み先や名義人等間違いがなかったか着手金の時の振込用紙を出して確認したが
間違ってはいなかった
いずれにしても土地を売りに出して住み替えか、
それとも改築(適当な業者が見当たらずずっと二の足を踏んでいた)。
去年の年末以来の長いドタバタと葛藤には決着がついた
しかし金を使いすぎ、後味の悪い幕切れになった
今回の改築工事が金額に見合うだけのものだったのかどうかわかるのはこれからだ
大きな台風が通過した時にはじめて、判断できる
不安はかなり残る
ただ明日からはもう誰もうちを訪ねることはなく、
また元の、死んだように静かな生活に戻れるはず
それだけが今のところの救いだが、それを思ってさえも現時点でスッキリした気分になれていない
その証拠にすべて片付いたはずなのに横になっても眠くはならない
まだ悶々としたものが意識を占めている
21時で23度
すっかり初夏
煮込みラーメンを作って食べたが、また冷蔵庫の中で卵が2つ賞味期限を大幅に超過していた
これまでには、工事前にはまったくなかったことだ
この調子で最近はますます栄養失調が進んでいるだろう
顔もげっそりしている
明日から無意識のうちに、少しずつ元に戻っていくのではないかと思っている
ゴミを捨てに出たついでに散歩を
今日は買い物にはいかない
西側のパチンコ屋の自販機コーナーまでいって
飲料水のボトルを一つ買ってくる
いい加減な恰好でパチ屋の屋外喫煙所&自販機コーナーまで行き
麦茶を買って一服して帰ってきた
タンクトップに厚いツイルの半袖シャツでも行きは肌寒い気がした
正確に測ってみたが踏切までは3分しかかからず
パチ屋までは遠回りをしても6分強しかかからなかった
何となく10分以上かかるものだと思っていた
往復計17分
この時間、道ですれ違う者もなく、行きも帰りも顎マスク
パチ屋にも喫煙所にも人気はなく、暇を持て余した女の店員が
店から出たり入ったりして閉店の準備をしていた
今日初めて、歯医者通院用に買ったカーキ(ベージュ)のバッグを持って出たが、
トートバッグとして買ったつもりが持ち手が短く
手提げかショルダーにしかできないことが今頃になってわかった
これからシャワーを浴びる
明日、工務店(屋根屋)から振り込み確認の挨拶の電話があるかどうか
あるようなら今後もここに工事や用事を頼みやすい
社長は今日、帰り際に、どんな小さな用事でも連絡をくれと言っていたが
今日は自分が振り込みに行った時間が着手金の振り込みの時よりもいくらか遅く
営業が振り込み確認を行う時間に間に合わなかったのではないかと思っている
このまま連絡がなければないでそれでいい
自分もドライに構えて小さな営繕作業は他を当たるまでだ
もう当分大がかりな工事はないはずだ
もしそれがあるとしたら今回の改築工事のやり損じだと思っている
眼科の目薬4回目
やはり左目の涙目は外を歩いている時の方が調子がいい
今日も外出中は一度もティッシュで目元を拭うことはなかったが
家に帰ってくるとまたすぐに涙が滲む
施設に出向いた時もそうだった
外出中は意外にもティッシュを使うことがなく
帰宅してから急にひどくなった気がした
7時ごろ何となく起きた
いつものようにコーヒーで一服
涙目はいくらかいい気がするが、ひどく疲れている
改築は終わって今日から誰もこないはずだが、正直やった!という思いではまったくない
鬱勃とぼんやりしている
眼科の目薬をさす
×鬱勃とぼんやりしている
○ぼんやりと疲れ切っている
晴れている
9時で気温23度、今の室温は25度
昨日から部屋着用に買ったミエルのポロシャツを1枚着ているが
これで暑くも寒くもなく快適
ただ袖から覗く二の腕がこれまでになく細い
思い出したときに一日一回程度腕の筋トレほやっているが
まるで末期がん患者の腕のようだ
涼しいうちにと家中の窓を開けて換気中
廊下を歩くとまだジャリジャリする
スリッパの裏を拭いてまたモップかけ
いつになったら元に戻るやら
そろそろ部屋着のフリースTをしまおうと昨日から大量に洗濯しては
まだ衣替えが終了しない
改築後の明らかにまずいところを思い立った時にデジカメにおさめている
台所の窓から、何の配線か切ったまま中途にぶら下がっている線が見える
不要な線なら根元から切り取ってくれればいいのに
この辺りの処理を見ても丁寧な作業とはとてもいえない
百万の追加予算を投じたわりに全然報われていない気がする
見れば見るほど全体的に仕上げが雑
また予報と裏腹に雨が降りそうなので昨日干した大量の洗濯物を取り入れ
ゆるゆると衣替えを進める
短い時間、約一月前に近所でなくなった人の法事で読経が聞こえていたが、
それが聞こえるのも台所で窓を開けている時だけ
それ以外はたまにカラスの声が聞こえる程度の静かな朝
ぼおっとしたまま寝たり起きたりしている
改築で思わぬ大金を使ってしまったが、幸い物欲は完全に鳴りを潜めている
腕時計、鞄、ちょっと前に買って回った商品群で完全に満たされており、
ここ一ヶ月くらいは通販サイトに見向きもしていない
洗濯、洗濯&衣替え
出したばかりの夏物でも湿気臭いものがあるから洗い直し
同時多発的に溜まった食品トレーと牛乳パックを湯で洗って
陽に干して乾かしている
今日も二回分、物干し台2台分の洗濯物を干し
寝たり起きたりきままに過ごしたが気分は釈然とせず、
深く寝入ることはなかった
結局屋根尾から料金完済、受領の連絡はなかった
これだと本当に先方に金が渡ったのかいささか不安になる
手書きの振込用紙だから一字でも書き違っていたら
決済上は口座から金が引き落とされていても、実際は先方に渡らず保留になっていることもある
本格的に天気が崩れる前に、明日のうちに
部屋の前にムカデ忌避剤を撒き、前庭と裏庭に除草剤を追加
できたら裏庭に上がって前に斬り残した雑草を刈り取ってしまいたい
今日も一歩も門の外に出ていない
これから散歩を兼ねて買い物に出る
この先、梅雨で天気がぐずつくが、雨天でもパーカーのフードを被って
1日30分は歩くことを目標にする
工事が完了してアラームを仕掛けた電波時計をベッドに持ち込まない生活になって1日目
またほとんど実感はなく、気分は依然落ち着かず取りこぼしが多い
しかし住み替えか改築かこれは一生の問題で
実際に今回も五百万以上の金がかかったから、
この先これほどの買い物や選択をすることはまずないだろう
その意味では大きな仕事をクリアーしたとして、もう少し気分がすっきりしてもよさそうなものだが
改築の成果が出るのはこの後、大雨や台風に臨んだ時だ
その時にすべてを失った、と絶望する可能性もある
タンクトップにペラペラのポリエステル長袖シャツで
モールの屋外喫煙所で一服(ペットボトルを捨ててくる。食品トレーも捨ててきたいところだが、
この時間帯だと例の統失の店員がいる)→煙草の自販機
→コンビニで牛乳、パン、グラタン、大きな冷やし中華等を買って帰宅
所要時間36分
まあ適度な散歩にはなった
21時で23度
気温は昨夜と同じだが上記の格好で行きがけは少し肌寒さを感じた
荷物を持って坂を上がる帰りは軽く汗ばむ程度
汗が流れることはない
左目の調子は一昨日くらいよりいくらかいいが、
やはり外を歩いている時はティッシュで目元を拭うことが一度もない
今日から外出用のジーンズも夏仕様でライトブルーのものに衣替えした
冷やし中華を食べてシャワーを浴びた
今、網戸の貼り換えに挑戦しようかと思い色々動画等を見ているが
結局ゴムの太さとそれを押さえるローラーの太さがサッシによって違うので
下手なことはやらないほうがいいか
甘酸っぱいブルベリーロールという菓子パンを一袋いっぺんに食べた直後あたりから
アレルギーで全身が痒い
アレルゲンが全身を巡ると神経にもノイズが混じったようにピリピリといら立つ
イライラしたままネットを見るともなく見ながら起きている
今朝は7時半ごろ起きただろうか
朝から施設の親族がおかしなことを言って騒いでいるので
施設に電話をしたら、そういう事実はまったくなかった
親族に対して怒り心頭
ちょっと先の借家の二階に誰か越してきたようだ
朝からトラックや業者の車、人の出入りが激しく騒々しい
そういえば先週あたりその辺りで下水道他の工事をやっていた
前の住人のように父母息子三人揃って中卒DQNでうるさいバイクを昼夜かまわず乗り回すはた迷惑一家のような家族でなければよいが
いよいよ本格的な入梅か、この先天気が怪しいので
今日もここぞとばかりに2回分の洗濯をして衣替えを進めている
衣替えはしまう時に一度洗濯をして、出したときにまた洗濯するので、
どうしても洗濯量がかさむが少しずつ片付いていってはいる
眼科の目薬の効果か自然治癒によるものなのか見極めるために
昨夜からずっと眼科の目薬を控えていたが、ここでもう一回使用する
朝起きた時から左の鼻腔だけ急性鼻炎みたいに鼻水が出るのはどうしたことか
左目の涙目や昨夜のアレルギー症状と関係があるのか
親族の件でイライラしている時に、うっかり点鼻薬と間違えて
喉スプレーをさしてしまったのが災いしたか
ここで改めて点鼻薬を
引越し業者か住人かわからないが
残念ながらかなり騒々しい連中だ
中国人みたいに憚りない話し声が大きい
うちの工事に来ていた作業者たちとは大違いだ
追加の洗濯物を干す際に玄関から出て様子を伺うとするか
点鼻薬が効いたか鼻水はぴたりと止まったが、
また昨日買ったグラタンを食べるのをすっかり忘れていて
慌てて温めて食べた
相変わらず食欲がまったくない
工事は全日程終了したものの、いまだに落ち着かない
ひとつ気になったのは涙目はコーヒーの飲みすぎか
ここ最近節制せずにのべつまくなし一日中飲んでいる気がする
コーヒーにアレルギーがあるのかアルカリ性に傾くことが悪いのか
昔からちょっとコーヒーを飲みすぎると顔の皺の谷間が湿疹のように赤くなる癖があった
今日一日、近所の借家への車や人の出入りが絶えなかった
今も家の前で話が続いている
業者はいずれもうちに出入りしていた作業者たちに比べれば不躾で遠慮がない
話し声が大きいし車の入れ方、停め方、運転、周囲に気を使う節がまったく感じられない
18時前に屋根屋の社長から携帯に振込み後の挨拶の電話がかかってきた
うちの改築工事はこれですべて終了、工事自体は一件落着
あとは出来栄えがこれから本格的な梅雨になって試される
夕方過ぎてから部屋の外にムカデ除けの粉だけは撒いた
裏庭の雑草毟りは例の引っ越しでずっと家の横に車が停まっていたせいで見合わせた
除草剤を撒くと風向きによっては車にもかかってしまう
もう少し天気が持ちそうだから
明日やれそうならやることにしよう
例の借家の二階には間違いなく新しい入居者が入った
今も電気が点いているし駐車場に若者が乗るような色と型の軽自動車が停まっている
まともで静かな人間や家族であることを願うばかりだ
今のところ、そこの部屋からテレビ、オーディオ、話し声など
特に気になる音は聞こえない
22時43分より散歩に出て33分かけて帰宅
モールまで行って喫煙所で缶コーヒーで一服、
そこから駅まで歩く
途中、以前は塾の前等にあった飲料水の自販機がすっかりなくなっている
駅に人気はなく
金曜の夜だからか、遠くを過る珍走の爆音が聞こえる
駅の自販機でペットボトルの麦茶を買って帰宅
21時で25度
真夏に近い気温
去年、買い物か部屋着ようにとかった五大陸のグレーのダサいチェックの半袖シャツを初めて着て出る
下はタンク一枚だが、それで歩き回っても汗が流れるほどではない
靴はソールスターとやらのキャメル色のカジュアルな革靴をはじめて履いて出た
靴擦れはまったくしないが革靴にしてはえらく踵が薄く
足全体を地面につけて歩くようなものだから
ひどく疲れる
無駄にカロリーを消費して余計に痩せてしまいそうだ
買い物や散歩には不向きだが施設には履いていけそうだ
やはり帰宅してしばらくすると左目に涙が滲む
今からしばらくの間、コーヒー断つことを厳しく意識する
汗びっしょりになって先程起きた
今年になって一番暑い夜だった
早速シャワーを浴びたい気分だ
朝から冷房全開
コーヒーは飲まなかった
6時で23度
昨日も今日も最高気温は27、8度らしい
夏の気温に変わった
朝からシャワーを浴びて家の換気をしながら洗濯中
家でも外でも着ることがない服を思い切って捨て、
とっちらかっていた衣替えもようやく終わりかけている
今日は暑くなる前に、午前中のうちにモールまで親族の買い物に行きたいところだが
10時から小1時間かけてモールに買い物に行った
百均、ドラッグストア、スーパーで親族用の買い物、自分の食料、頭痛薬等
12時で27度
白タンクにPOLOのカーキのアロハ、ジーンズ、カーキの買い出し用大型リュックに同色のキャップ
汗ばみはしたが汗がしたたるみとはなかった
帰りに屋外喫煙所で一服
昼過ぎに小さなカツ丼を食べてから2、3時間寝ていた
まだ家中にフローリングシートをかけて回っている
応接間の壁際や椅子の下、まだ掃除機をかけていなかった箇所に掃除機とモップをかける
応接間の網戸のサンの内側の木屑を拭きとる
不要な段ボールや服を捨て、衣替えも終わりつつある
ほんの少しずつ工事前に戻りつつある
この時間帯に気温23、4度あるようだ
22時半に自治会が主催する古紙回収に段ボールの束を持って出る
それからモールの喫煙所で一服
幹線道路をY方面へ歩く
帰郷したばかりの頃はよく散歩したが、もう4、5年かそれ以上行ったことがないコンビニが一件
潰れて24時間営業の大型コインランドリーになっていた
今夜は初めて履いて出るTKのベージュのハイカットスニーカーで出かけたが
マッドフットほどではないが、それに準ずるフィット感で疲れず、
もっと歩きたいと思った
ほとんど人とすれ違う事のない気安さから、ほとんどの区間が顎マスク、
帰りは久々に歩き煙草で一本吸った
40分強歩き回ったが疲れるとこもなく汗が滴ることもなく
いくらか気力と体力が戻ってきたか
帰郷してからここ何年かで目に見えて
小売店や煙草と飲料水の自販機の数が減った
今夜歩きながら思ったのは直近のコンビニではなく、
かなり遠い方のコンビニに散歩を兼ねて買い物に行くのはどうかということだ
このコンビニも帰郷したばかりの頃は時々行っていたが、
少なくとももう3年以上は出向いたことがない
9時半頃起きた
9時で27度あるらしい、朝から冷房を入れている
コーヒーを控えているせいか涙目はいくらか調子がいい気がする
横になっている時と歩いている時は涙が出ないのがわかった
激しくまずい
仏間に今まで見たことがないけっこう大きい羽虫の成虫がわきかけている
おそらくコイガ
ウールにたかるとある
これはまずい
早速バルサンか香取線香を買いに行かないと
洗濯が終わるまでに対策を練る
とりあえずAmazonで特価セール中になっていたバルサンの霧タイプをニつ注文
これが届くのが火曜日
今のところ香取プッシュ大量に噴霧と殺虫剤、大量の防虫剤を衣服カバーに貼り付けているが
火曜日までこれで持つか
今後他の部屋もこうなる可能性があるから
洗濯物を干したらドラッグストアに同種の商品があるか見てこよう
12時40分から30分かけてモールに買い出し
ドラッグストアでマンション用のバルサンの600円くらいのやつと
プッシュ蚊取りのロング缶を買い、帰宅後バルサンを仏間を締め切って噴霧中
1時間でOKらしい
Amazonで注文した1つ1400円くらいの霧状のバルサンとやらは見当たらなかった
他にスーパーでたまたま50枚398円の格安サージカルマスクを見つけ、
弁当、コーヒーと一緒に購入
昨日おろしたTKのベージュのスニーカーで出かけたが、
昨日より足に馴染んで歩きやすく、
散歩がてら煙草の自販機まで足を延ばし2箱買った
行きにモールの屋外喫煙所で缶コーヒーで一服
透明の食品トレーを大量に回収BOXに捨ててきた
ネイビーのリブつきグレーのタンクにPOLOのネイビーのアロハ
アプリコットのチノパン、ネイビーのワークキャップ、
TKのコーデュラリュック
食品トレーはいつものトートバッグ
12-15時は28度あるらしいが、これで汗が滴るということはなく
途中でペーパータオルを取り出すことも一度もなかった
いくらか気力体力が復活してきたか
出かけたのは13時14分だから、所要時間は30分ではなく、
一時間弱かかっていた
バルサンが終了したら、このまま裏の畑に上がって雑草を刈り込もうと
タンクトップは着替えずにいる
ついでに裏庭全体にまた除草剤を追加
バルサンはゴキブリ用とあるからこれでコイガにも効くかどうか
とりあえがこれで時間稼ぎして火曜日に今日頼んだ商品が届いたら
もう一度試すと
改築に伴い予想していなかったことが色々と起きて、
掃除グッズ、消臭芳香剤、バルサン等、日用品の購入が続く
近くの借家に越してきたのはシンママではないかという予感がする
小さな子供の声がするが、それが前の家の子供のものか、通りすがりの子供のものか
まだはっきりしない
昨日、住人らしきが車に出入りする姿を一瞬玄関から見た
落ち着きのない大人で急ぐわけでもないのに車に出入りする際に
いちいちバタバタと走っている
若そうだが小太りで天パー、ボーダーのシャツを着ており
仕草、背格好とも男とも女とも判断しかねる
落ち着きがない人物なのは確か
越してきたばかりとはいえ、車の出入りが煩瑣すぎるし、
しょっちゅう家と車の間をバタバタ走っている音が聞こえる
あと非常に気掛かりなのが仏間と玄関の天井板に新しい雨染みが出来てやしないか、ということ
この前の雨の時は気がつかなかっただけかもしれない
越してきたのはシンママではなくシンパパか
あるいは若い夫婦
とにかくギャーギャーうるさすぎる幼児が一人いる
それを駐車場やうちの道の前で遊ばせている
遠慮知らずで憚りのない連中であるのは違いない
バルサンの缶に穴を空けるために玄関の外に出た時に
父親ではないかと思われるぼんやりした男と幼児が見えた
道で子供を遊ばせるんじゃない
除草剤の新箱を開封
タンクに長袖シャツを着て裏の畑に上がって
雑草を刈り取り、除草剤を撒いた
裏庭も同様
刈った草は90リットルのビニール袋に入れてゴミステーション横に持っていった
全身汗まみれになったのでシャワーを浴びたが
額から汗が止まらず
天気が崩れる前に、と作業で着た服とバスタオルを最後の洗濯中
裏の雑草の刈り取り、親族の買い物、衣替え、
最低限の予定は成し遂げた
仏間に湧いた虫はまったくの想定外だったが
これも最低限の処置はした
しかし成虫が10匹近くいたということは仏間や横の部屋のウールのスーツやセーターは
既に幼虫に食われているのではないかという気がする
あいにく改築関係で高級な服やセーターを仏間に移したばかりだった
仏間は今日一杯締め切っておく
服を確認するのはそれからだ
最後の洗濯物を干した
午前中に干したものは取り入れた
今仏間に生きている成虫はいないようだ
床に成虫の死骸が4つ落ちているが、それはバルサンの前に
殺虫剤とプッシュ式の蚊取りスプレーを噴霧した時のものだ
工事が終わって最近換気でよく一日中窓を開けていたから
その際に進入したのか(網戸を閉めているが、網戸は一枚だけ破れている)
それとも仏間の天井板が一番酷くやられてあちこち穴だらけ
大量の粘土が落下したからその中に卵か幼虫が混じっていたのか
いずれにしても生涯で見たことのない羽虫だった
最初は蛾かと思った
ネットで調べてコイガに似ていると思ったが確証はない
越してきた連中の子供は情緒障碍児だろう
のべつまくなしにギャーギャー泣き喚いている
やはり夫婦なのか大人たちもやたらバタンバタン何回も車のドアの開け閉めがうるさい
まったく遠慮を知らない不躾な若い夫婦と乳幼児だろうな
昨日の午後からずっと起きている
6時で23度
半袖シャツ1枚ではちょっと肌寒い
小雨が降っているが玄関を網戸にして上がり框に腰をおろして
寺々の6時の鐘の音を聞きながら一服している
玄関で煙草を吸うのははじめてだ
工事前は常に解体を考えていて玄関に次に廃品回収に出す物品が山積みになっていたから
玄関に腰を下ろす気にもなれなかった
TKのベージュのスニーカーはすっかり気に入って
昨日梯子で裏の畑に上がる時も履いていた
すぐ近所の借家の二階に越してきた家族
ここの子供は情緒障害児だろう
起きている間のべつまくなし泣き叫び何か喚いている
夜中にもその声が聞こえるし、日中も台所の窓を開けていると
その家族も家の中にいるにも関わらず、家の中で泣き叫んでいるのが聞こえる
親にも問題がありそうだ
うるさいのが越してきた
その借家の一階のおばさんはさぞかしうるさかろう
正午過ぎに起きてコーヒーで一服
今は半袖シャツ一枚ら冷房をつけている
仏間が激しくやばい
今日また成虫が一匹飛んでいたが床がコイガの死骸だらけだ
昨日の夜まで死骸は4つだけだった
昨日の時点で幼虫だった個体が大量に羽化したということか
昨日ドラッグストアで買ったゴキブリ用の安いバルサンでも成虫に効くのはわかった
今日のところはプッシュ蚊取りを多めに噴霧
これから掃除機をかける
明日アマで頼んだ本格的なバルサンが届いたらさっそく仕掛けないと
天井から落ちて来た土や木屑に次いで今度は虫か
越してきた子供は昼夜なく騒いでいて家の中から声が聞こえる
車は今も駐車場に停めてある
家族構成がわからないが働きに出ていないという事か
するとこれからはこの子供のせいでずっとうるさいということか
コイガの幼虫はどこにわいているのか
やはり衣服だろうか
確認するのがひたすら億劫だ
仏間に掃除機をかけたが、まだ生きている成虫がいる
ということは次から次に羽化しているということか
ざっと衣類を見てみたが幼虫がいる気配はなかったが
窓際に特に死骸が多い
ガラス製の一輪さしに死骸が溜まっていたから
ガラスさしごと2つ捨てる
窓際でのたうつ幼虫らしきを一匹みつけた
窓際に集中的に殺虫剤を噴霧して今はまた仏間は締め切っている
なぜか仏間だけで続いている隣の部屋にはいない
不安なので家中の箪笥やワードローブ、押し入れの中にワンプッシュ蚊取りを噴霧した
昨日ドラッグストアで虫よけアロマを見た気がするが三つくらい買ってきて
ワードローブの中、仏間と隣の部屋のハンガーラックの下に設置するか
けっこうな雨が降っているが今のところ雨漏りはないようだ
郵便受けも玄関の軒の内側に移動したので濡れてはいない
ただ庭の轍に沿ってもう水溜りができている
明日か明後日配達予定だった親族用の買い物がもう届いた
バルサンが届いたかと思っていそいそと玄関先まで出てみたが違っていた
アマゾンの箱も溜まらないようにすぐ潰した
21時で24度
白タンクにカーキのアロハで散歩兼買い物に出た
20時50分からちょうど一時間かかった
予報ではずっと雨になっているが雲の切れ間が大きく、
雨はほとんど降っていない
煙草の自販機→モールの喫煙所で一服
ドラッグストアでビーズタイプの虫よけ消臭剤
(アース 天然ハーブの虫よけパール)2つと
吊るすタイプの防虫剤を1箱
はじめてレシートクーポン券を使って
全品10%引きになった
今までどうして気が付かなかったのか
これはこれで、これからの節約生活の励みになる
モールから自宅とは逆方向の遠いコンビニまで足を延ばして
弁当、冷やしうどん、パンなどを買って帰ってくる
1キロくらい距離があるはずで途中に保育園、幼稚園、高校、駅などがあり
道もかなり広いが、コンビニの帰りにすれ違ったのはお年寄り一人だけだった
死後の世界のように静かな暮らしだ
呼吸法を意識して歩いた
帰宅後、虫よけパールを仏間と横の部屋のハンガーラックの下に設置した
160日有効ということは11月いっぱいまでか
今夜も昨日の午後からずっと起きている
雨がひどくなってきたから仏間の見守り
気のせいか仏間と玄関の天井板に最近新しく染みができてカビている気がする
もっとも前からまじまじと見たことはないから、元々こんなものだったのかもしれない
それでも屋根の吹き替えで天井板全体が前より激しく傷んだのは確か
今のところ雨滴が天井板を打つ音はしないようだ
ようだ、というのはそこに何十分も留まるわけではないからだ
あとは例のコイガがどうも夜の間に羽化しているような気がするからその見回り
今のところ生きている成虫は見当たらず床に新たな死骸も落ちていない
念のため蚊取りプッシュは2、3回プッシュしてきたが、
それを吸ったせいか急に具合が悪くなってきた
玄関先に届け物が届く音で目が覚めた
アマゾンで注文した1個1300円くらいするバルサンだ
9時半頃起き出す
雨漏りはなかったようだが、仏間にまたコイガがわいている
早速届いたバルサンを1つ使用している
日曜日にもドラッグストアで買った700円くらいのバルサンを使用して
それで全滅かと思っていたが、これでは切りがない
いったいどこに幼虫がいるのか
仏間を一度徹底的にチェックしないといけないな
置いてある衣類含めて
元々そんなに荷物自体がないはずなんだが
後頭部の髪をセルフカット
左側を切りすぎて失敗
髭剃りで削いで誤魔化して
シャワーを浴びる
雨は自分が寝ている間、深夜から朝にかけて45mmくらい降ったようだ
庭の轍にはまた水溜りができているが、
6時間で45ミリ程度の雨なら貼り直した屋根は平気のようだ
もっともこの程度の雨ならリフォーム前でも大丈夫だったが
ちょっと先にある借家の二階に越してきた家族
日中も車が停めてあって、ずっと家にいるようで
その間もバタバタと車のドアの音、車での出入りが絶えず運転も雑
子供は明らかに尋常ではないし、またちょっと騒々しい連中がすぐ近くに越してきてしまった
まずいな
仏間は高いバルサン終わったばかりだというのにまだ天井に結構成虫がいる
やはり天井裏で羽化しているのか
高いバルサン効いていない気がする
仏間に掃除機をかけて死骸を吸い取り天井に殺虫スプレーを噴霧した
これから衣類を一つずつ玄関に持ち出して幼虫がいないか調べる
一度に荷物を他の部屋に移すと家中に拡大する恐れがある
天井裏から落ちて来た木屑や粘土にまみれた仏間にある物を一つずつ
玄関に持ち出し清掃しつつ幼虫がいないか調べている
今のところ一匹も見当たらないと思ったら
玄関の床の上で幼虫から成虫になりかけた奴が一匹のたうっていた
仏間から出した箱や袋に泥と一緒に紛れていたに違いない
油断ならない
3時間ほど寝ていた
今日はほぼ一日中雨で24時間で45ミリほど降ったようだ
今日はまったく外出していない
仏間のムシはバルサンで全滅かと思いきゃまったくそうではなく、
まだ発生源すら特定できていない
雨が上がったようだから、22時半過ぎから散歩に出た。
モールの喫煙所で一服、家と逆方向に歩いて、
ちょうど30分で帰宅。
今日初めて正確に測ったが、家からモールの喫煙所までは
国道の信号にフルに引っ掛かっても8分弱しかかからなかった。
10分以上かかるものと思っていたし近所の人はみんな15分くらいと言っている。
散歩の途中で、最近して出ることがめっきりんまんっていた黒い電波ソーラーが止まっているのに気付いた
これは一回止まると合わせ直すのにひどく手間がかかるからもう捨ててやろうか
元々の販売店が国内だったのか怪しいが、基準値から合わせ直さないと、
電波時計がそっくりずれてしまうという代物。
案の定、取り説が見つからない
これは自分の悪い特性だ
他の機器の説明書はまとめて机の引き出しにある
ところが電波ソーラーの取り説だけ見当たらない
前にクリーニングの受け取り伝票を探した時もそうだった
当然捨ててはいないが、その場限りの一瞬の思いつきで
なくさないようにとどこかへ移動してしまい、
それを思い出せなくなってなくしてしまうのだ
あるとしたら箱の中、もし箱を捨てていないとしたら応接間か
もし取り説がでてこないなら、忌々しいからこの時計は捨ててやろう
取り説は応接間の時計の箱の中から出てきたが
時計自体が動かない
そもそも電灯の明かりでも充電でき、並べて机の上に置いてあった同製品の色違いは正常に動いているのに、
この黒の方だけ止まったのがおかしい
買ってから4、5年くらいだが、もう壊れたのか
今日の日中陽光に当てて動かないようなら壊れたということで即ポイだ
惜しいな
仏間の虫の件さえなければ
改築も雑な仕上げのわりに今のところ雨漏りもなしで
特段気がかりなこともなかっただろうに
あとは壁と天井の間に隙間が空いてしまったところや
天井板に穴が開いてしまったところから
どうやら断続的に木片や粘土が落ちてきているらしいこと、
近所に落ち着きのない家族が越してきたこと、
金曜日に親族を大きな病院の術後検診につれていかないといけないことくらいか
しかし親族が退院したのがたった一か月前の事とは信じがたい
もう二三ヶ月前の出来事だったように思える
親族が退院したのはまだ瓦屋が工事にきていた頃だ
10時すぎに目が覚めた
子供が騒ぐ声が遠くから聞こえる
起きてすぐに冷房をつけた
12時で26度らしい
晴れてはいないが止まった蓄光ソーラー腕時計を郵便受けの上に置いてきた
これで動き出すか様子を見る
恐る恐る仏間を覗いてみたが今日は生きているのはいないようだ
天井にも貼りついていない
床に死骸はけっこう落ちてはいるが
またプッシュ蚊取りを二押しして戸を閉める
雨が上がってる隙に慌てて洗濯
時計は屋外で蓄電中だが動く気配なし
仏間は今のところ生体はなし
このまま全滅してくれればなあ
洗濯物と一緒に時計をテラスの物干し台に括りつけて置いたら動き始めた
結局室内灯では蓄電不足ということか
この機会に色違いのもう一つも物干し台に括りつけて置く
これから木工用ボンド等を買いに行くから
帰ってきたらテラスの腕時計をしまうのを忘れないようにしないとな
約45分かけてモールまで往復
小型の折り畳みクリップハンガーや木工用ボンド、食料品などを買ってきた
早速ボンドで廊下の改築していない部分の穴を三か所埋めて
玄関の外で外れていた古い住所表示板を貼りつけた
テラスの腕時計を回収した
仏間は異常なし
生体は見かけない
15時で29度
よく晴れて真夏の日差し
白タンクにカーキのアロハで出かけたが、それでも汗が滴ることはなかった
ちょっと前まで少し歩いただけで汗だらだらになっていたのだが
親族の手術の日もそうだった
高価なスーツをとシャツを着て行ったわりに本人が額から汗だらだらで体裁が悪かった
駄目元で木工用ボンドでテラスの内側の角のモルタルの剥がれを補修
貼りつくことは貼りついた
ついでに門の支柱周りの軽いクラックにも流し込んでみた
乾いたらどうなるか
失敗しても藪蛇になることはあるまい
洗濯物を取り入れてから前庭の目立つところにざっと除草剤を撒いた
車入れの入り口や真ん中あたり笹が覗いてきたあたりだ
蚊に刺されたかと思ったが左肘の内側の痒みと腫れ方が蚊ではない
何に刺されたのか
ウナコーワを塗ったが痒みが止まらない
ミニかつ丼を食べた後、眠くなって横になったが結局寝れずまた起きた
仏間を覗いてみる
異常なし
それでも定期香取をワンプッシュ
左腕の虫刺されは腫れも痒みも収まった
工事が終わって一週間
誰もこなくなって一日気ままに過ごしていると日が経つのが早い
ここを見て、これを考えたのはもう三日も前のことだったのか、
昨日のことのようだ、と思ったりする
先週の木曜からは7日連続で30分以上の散歩も実行できている
ただ、今頃になって気づく工事の粗も次々に出てくる
今さっき雨が降っているのか確かめようと玄関外の電気をつけて外に出てみた時に初めて
玄関の縁石の端が一部かなりの面積欠損しているのに気付いた
おそらく足場を撤去する時にこうなったはず
工事前にはこういう目立つ欠損はなかった
まだ足場が組んであるときに玄関先を撮影したデジカメの動画があるから
後で確認してみよう
しかし一週間経つまでこんな派手な瑕疵に気が付かなかったなんて
しかも追加費用で100万も払ったのだから、ここを直すくらい造作もないこと
テラスの目地ほ直すときにここもやってくれれば良かったのにと思う
要は施工主に言われない限りできるだけ知らん顔をして逃げる、
そういう業者だったということだ
最終日に社長と営業がこの破損した縁石ぎりぎりのところにシロアリよけの粉を撒いているから
彼らがこれに気付かなかったわけがない
庭の車入れの入り口のコンクリートの補修も頼んで
これはおそらく明細や料金の中に含まれているはずだが
ここも車が入るゲートの前だけ補修してある
すぐ横に10センチ四方のコンクリの剥落があるのだが、
やはりここは知らん顔されている
余ったコンクリを塗るのに仮に自分がやったとしても3分もかからない
日を追うごとに色々と残念な箇所が見つかるが
梅雨が明けたらコンクリや縁石の補修は自分でやろうかと思っている
帰郷したばかりの頃に通販でインスタントセメントを買って
家周りのコンクリのクラックを補修して回ったが、
親族や近所の人、辛辣な叔母からまで素人の仕事とは思えないと好評だったのを思い出す
昨日の夕方カツカレーを食べた後から右上の歯が時折疼く気がするが痛くはない
工事が終わって誰に気兼ねすることなく好きな時に寝たり起きたり、
洗濯したりと、まあ気ままな生活は戻ってきたか
仏間の虫のことが非常に気がかりなのと、後から後から見つかる工事の不具合、
これらがちょっと気になりはするが
11時前後まで寝ていたか
起きてから、昨日木工用ボンドでいい加減に補修した箇所を見て回ったが
今のところおかしなことにはなっていない
仏間も異常なし
念のため定期ワンプッシュ
このまま全滅で一件落着といきたいところだ
ここ何日かずっと仏間と隣の部屋を閉め切っているので換気ができていない
気が付いたら今日も朝から何も食べていない
電話で親族と明日の検診の打ち合わせをする
家外周りの補修をしたいのだが例の越してきた家族のところに
本人たち以外に、業者なのか知り合いなのか、やたら車の出入りがあるため見合わせている
今頃になってテラスの右端の角が大きく欠損しているのに気が付いた
これは前からこうなっていたのかどうか
これも偶発的に撮った以前の動画を探して回らないといけない
欠落した石の破片が見当たらないから補修しようがない
自分でテラスの目地の補修などをしながらこんな大きな瑕疵にもどうして
今の今まで気が付かなかったのか
集中力や注意力がまるでない
おそらく他にも見落としている箇所がたくさんあるはず
ダメ元で玄関の縁石の端を昨日買った木工用ボンドで応急処置
貼りつくことは貼りついたが、どうせすぐにとれてしまうだろう
いずれにしろ梅雨が明けたらインスタントセメントを購入して補修しなければならない
門の外、道路との境のコンクリの剥落やクラックも自分で補修したいが、
今のように例の借家の二階に頻繁に車が出入りする状態では作業できない
明日は4時半には起きて、8時までに親族を施設から連れ出して病院の受付を済ませねばならないから
もうそろそろ寝た方がいいのだが、一向に眠くならない
明日はあいにく雨、帰ってくる頃が一番ひどそうで憂鬱だ
改築の際に隙間が空いてしまった廊下の天井板と壁の隙間から
断続的にずっと木屑や粘土が落ちてきているようで、
まだ廊下を歩くとスリッパの裏がジャリジャリして泥だらけになる
隙間を埋めるしか手がなさそうだが、自分でやるか
藪蛇になるか
仏間異常なし
定期蚊取り2プッシュ
なぜか体が熱っぽい気がする
0時で27度、気温のせいか
体温を測ると36.3、4度
寝る前にしてはかなり高いか
まあいい
例の借家の二階の子供はこんな時間にまだ盛大に泣きじゃくっている
異常だ
家族なんだろうか、今日は母親らしき女の声がしていた
関わりたくないから、できるだけ顔を合わさないようにしているせいで
いまだ家族構成がよくわからない
越してきてからそろそろ一週間になる
少しは寝ようと横になったが、虚言癖の塊でワガママ千万で施設でも持て余され追い出されそうになっている親族の事を思うとイライラするばかりで
一睡もできなかった
このまま起きていて今日出かけるしかない
他の親族や親戚からももう面倒をみなくていいと言われているが
かと言って姥捨て山に捨ててくるわけにもいかない
結局誰かが面倒を見ないといけない
でないと自分が保護責任者遺棄罪に問われてしまう
それが嫌だから仕方なく嫌々関わり続けている
この親族のおかげで自分の人生の後半は散々な事になった
だいたいこの親族がいなければ田舎に帰郷することもなかった
親族の検診を終えて施設に連れ帰り、自分も正午前に帰宅した
雨は霧雨程度で傘なしで帰ってくることができた
術後の経過は良好だが年齢的に内蔵機能の回復は無理と
しかしこれで当座親族を施設から連れ出すことも施設に呼ばれることもないはず
親族が面倒を起こさない限りは、だが
ひとつ気になったのは大病院で付添人の自分も検温されたが6.6度もあり、
平熱にしては最高記録だろう
帰宅した今も何となく熱っぽいが体温計は36.2度
特に熱があるわけでもなさそうだが
仏間異常なし
生体は一匹もいない
ただ床に落ちた成虫の死骸が増えている気がするから、
確かめるために一区画だけ死骸を完全に除去した
午後からもう一人の親族に今日の結果を電話で話し、
夕方から寝ていた
爆睡するかと思いきや2時間程度で完全に目が覚めてしまった
寝る直前にまたもや家の外のブロック塀の亀裂を見つけてしまい、
これを自分で補修したものかどうか悩んだせいで、
思い切りブロック塀の改修工事に関する理不尽で不穏な夢を見た
親族の件は夢に反映されることがなかったから、
これで、潜在的に自分の中では親族の事より古くて傷んだ家のことが気になっているのがはっきりわかった
仏間の状態はよくわからないから徹底的に今ある死骸を掃除機で吸って
棚の上の木屑を完全にふき取った
これでまた新たに死骸や木屑が落ちているようなら
現在進行形で、まだがわたいたり、木屑が落ちて来たりしているということだ
昨日一昨日、木工用ボンドでいい加減に補修したテラスやコンクリのクラックは
雨で崩れることなく思いの外うまく行っている
予報では既に雨でこれから雷雨予報なので
雨が降っていない今のうちに散歩を兼ねて買い物にいくことにする
21時で25度
曇りというより晴れている
朝から何も食べていないにも関わらず、
気分が落ち着かず無性に歩き回りたい衝動に駆られて散歩に出る
約40分歩いてくる
若い時は人恋しさを覚える時もあったような気がするが
ここ何年かは逆、散歩の時も誰の顔も見たくない
その点では今日買い物に行った遠い方のコンビニ
ここへ向かうコースは最適
国道に準ずる一級道路なのに今日も往復ですれ違ったのは二人だけ
レジ袋を提げた仕事帰りの中高年リーマンとアラサーのプロレスラーみたいなごつい女
それも通りの反対側だった
遠い方のコンビニは帰りに正確に測ったが片道15弱分
モールの倍近くかかる
思っていたよりずっと距離があった
最近散歩を兼ねてここに行くようになったせいで
近い方のコンビニにはもう一週間以上行っていない
シャワーを浴びた後に
牛肉のスパーゲッティ―を食べた後にキャラメルコーンを一袋食べてしまった
とりあえず今日で外に出向く用事も誰かと接さないといけない用事も当座はなくなった
しいて言えば歯医者通院をはじめるかどうかくらい
にもかかわらず気分はさっばりしないし落ち着かない
親族の言動に腹が立っているし、親族と施設職員の確執も気かがりだし、
施設の職員にも何人かは明らかに適性を欠いた無礼な女がいる
決まってデブな連中だが
9時半頃、電話の音で目が覚める
出なかったが携帯にかかり直してこないところをみると
どうせ勧誘電話だろう
寝ている間に一時的に1時間10ミリ程度の雨が降っていた
内側に移動した郵便受けはまだ少し端の方が濡れていたが前よりはいい
一度泥汚れを拭きとった玄関の軒の雨樋は綺麗なまま
雨のたびに雨樋を拭く必要はなさそうだ
仏間も異常なし
新しい死骸は落ちていない
そういえば工事が終わってから閃輝暗点が出ていない気がする
昨日買った牛丼を食べるのをまた忘れそうになっている
ブロック塀の亀裂や廊下の壁と天井の隙間は自分で補修できそうだ
アマゾンでそれ用のグッズや接着剤を物色している
屋根工事で傷んで余計に隙間が空いてしまった壁や天井の隙間さえ塞ぐことができたら
いつまでも廊下がザラザラしないで済むだろう
仏間は新たな死骸なし、だが、
果たしてこれで全滅一件落着なのか、
定期的にプッシュしている蚊取りプッシュの効果なのか、
はたまた最後に使用したアマゾンで注文したバルサンのバリアー効果とやらが持続しているのかわからないので
今日の午後から意図的に定期プッシュを止めて様子を見ている
夜になるまで今日が土曜日だということにまったく気が付かずにいた
それでどうのというわけではないが、それくらいぼんやりとくつろげているということだ
昨日と打って変わって今日は一日誰とも顔を合わさず、誰とも話をしなかった
食品トレーを洗ったり牛乳パックを開いたり、ゆるゆると過ごした
タバコとコーヒーのとりすぎか胃がムカムカするので25分ほど外を歩いてきた
雨は上がっておりモールの喫煙所で一服して帰ってきた
今日は節約デーとするために何も買わなかった
金曜日の朝対応した施設の職員に対する激情に似た激しい憤りで目が覚める
突出した怒りの感情は心拍数や血圧を急激に上げるのでぐったり疲れる
今も肩で息をしているような塩梅だ
昨日はほとんど忘れていたことなのに寝ていると潜在意識が顕在化してしまい
自分を誤魔化せなくなる
心臓に負荷がかかっているのがわかる
なんとか気を紛らわせなければ
仏間に新たな死骸なし
今も締め切った仏間に漂っているのはアマで購入したバルサンの臭いだろうか
蚊取りプッシュは無臭だ
だとするとこの後で使用した方のバルサンが効いたということになる
カバー不要 ラクラク バルサン 霧タイプ 23g (6~10畳用)
という商品名で通常だと1180円か
買った時はセール中で2缶買ったから、もう1缶残っている
天気のせいで洗濯物が溜まっている
予報では晴れていることになっているが通り雨のような強い雨が降ったり止んだりしていて
雨雲レーダーほ見てもまだしばらく雨雲がかかっている様相だ
午前中に洗濯物を干して正午から3時間ほどふて寝していた
内壁と外壁用の補修剤をそれぞれアマゾンで注文した
明日の午前中に届く
家が古すぎて屋根だけ直しても至るところ瑕疵だらけだが
百均の木工用ボンドが大活躍している
古い廊下の穴埋めに重宝している
廊下の穴ぼこならこれで充分だ
あと柱と壁の隙間ならこれでもなくなく埋められる
乾いたら透明になるから隙間が見えるのが難だが
試しに一部だけ塗ってみた
明日届くはずの内装用のシーリング剤と比較して
大差ないならこの先も使い続ける
とにかく屋根の吹き替え工事で傷んで余計に開いてしまった廊下の壁と天井の隙間、
壁と柱の隙間を埋めなければ風が吹くたびに廊下に木屑や粘土が落ちてきて
いくら拭き掃除をしても切りがない
よく考えればこれでしばらくやることができた
外壁用の接着剤はブロック塀の亀裂の目立たないところでちょっと試してみて、
テラスと玄関先の石貼り、縁石の補修に使う
仏間はまだ締め切っているが異常なし
どうやら本当に全滅か
残りのバルサン1缶は涼しい玄関のスプレー缶置き場に保管
洗濯物を入れる時に頬を蚊に刺されてしまった
しかし百均の木工用ボンドは秀逸だ
チャカブーツのすり減った踵の穴に流し込んでみたところ補修できている
綺麗に歩けるようになっている
乾くとかなり引けるので壁の隙間の大きく開いたところは無理、
もしくは何度か重ね塗りしないといけないようだが
ダメ元で試してみた屋外のテラスや玄関先の縁石の補修は
信じがたいことに強い雨に打たれても崩れず貼りつけた状態を保っている
これで110円はかなり安いから、もう二つくらい買っておくとしよう
馬鹿にしていたが驚いた
今日は30度あったらしい
白タンクにペラペラポリのベージュストライプ半袖で
資源ゴミを出しに行ったついでに
モールまで買い物に行く
往復45分
この時間、糖質のキチガイ店員がトレーの片づけをやってるいるのを知りつつも、
こっちには何一つ落ち度がないから何か言われたらその場で蹴り倒してやるくらいのつもりで
食品トレーを捨てに行ったら案の定こいつがブツブツ文句を言ってきたから
「なんか間違ってるか、俺が!」と怒鳴り返してやったら、相手はそれっきり黙って俯いて仕事に戻った
しかしこれを毎回繰り返していると自分がこの店を出禁にされそうだから
今後は様子を見る
そもそもこんな物騒な奴を店員として雇い続けているスーパーがおかしい
百均で木工用ボンド2つと網戸貼り換え用のローラーを買い、
帰りにコンビニで弁当等を買う
今日は歩いている最中も左目の涙目がひどかった
いよいよ悪化してきたか
張り替えたい網戸のゴムのサイズはおそらく3.5mmか4.5mmどっちかだろうが、
両方とも百均にあった
実際に網戸を外してからゴムは百均で調達する
網戸を止めるクリップは1つ百円だったので買わずに帰った
アマゾンでもっと安くまとめて買えるのではないか
網戸そのものもアマゾンで注文する
ここ3、4年めっきりいかなくなったがモールの先にもう一軒、
大きなスーパーがある
食品トレーの回収は別にそこでもいいわけだ
こっちのスーパーのトレーは透明と色付きを分ける必要すらない
散歩がてら今日からこっちの遠いスーパーにも足を向けるようにしよう
モールのスーパーに昨日の等質の店員がいる限り、
そのうち自分は切れてこの店員を蹴り倒すようなことになりそうだ
9時ごろ玄関先に荷物が届く物音で目が覚めた
内壁用と外壁用のシーリング剤が同じ箱に収まって届いていた
早速内壁用を手が届くところに塗ってみた
最初チューブの大きさを見た時は十分な量かと思ったが、
けっこう量を使うので全然足りない
同種の製品でもっと量が多いものを探さないと
あとマスキングテープと小さなヘラがあった方が仕上がりが綺麗になるだろう
ヘラは金属製の耳カキが良いかもしれない
百均で揃う
外壁用の補修材をブロック塀のヒビと道路との境界のヒビ、
テラス、玄関前の穴ぼこに塗ってみたが、やはり容量が足りない
しかし100mmの同商品がもう一本あればブロック塀の道側はなんとかなりそうだ
塗っている最中によりによって近所の人が三人も通って
向こうから挨拶されてバツが悪かった
pay銀のオペレーターと電話で話す
内装用シールは1本使い切って2本目
次第に要領がわかってくる
youtubeの動画で天井と壁の隙間を塞ぐにはどのシール剤がいいか、
やり方を学ぶ
同じ商品がアマゾンにあった
しまったな
ブロック塀の補修はワイヤーブラシか濡れ雑巾を用意してから
もっと丁寧にやればよかった
家の中と違って人も通る所なのに
まあいい、もう一度塗る予定だから
網戸のサイズを測った約88×88p
これ以上の面積があればいい
これも最初からうまく行きそうにないから
百均の網戸とゴムで一度試しにやってみるか
ちょっと前から右目の横がスースーするのはなぜだ
シール材が目に入ったのか
顔を洗っても違和感が拭えない
夜の散歩35分
遠い方のスーパーの回収ボックスに昨日の残りの食品トレーを持っていったが、
スーパーはまだ営業しているのに回収コーナーだけ入れなくなっていて捨て損ねた
ここへはだいぶ行っていないから、その間に置き場やルールが変わったか
そこから煙草の自販機へ
4箱買ったが、先週の月曜以来、中6日、
工事が終わって喫煙量が減っているかもしれない
そこからさらに逆方面、駅に向かって駅の外で一服、
駅を抜けて反対側に出て、帰宅
21時で28度
外は意外に風が強く行きは涼しかったが、
坂を上がって帰ってくる頃にはさすがに汗まみれになったので
これからシャワーを浴びる
今夜も行きがけに男子高校生らしき二人とすれ違っただけだった
駅にもだれ一人いない
年々町は静かになる
内壁用にジョイントコークA 500g ニューベージュ
ブロック塀用にセメダイン 超多用途シール スーパーシール 100ml グレーをそれぞれ2つずつ、あとインスタントセメント4kgをAmazonで注文した
このままやる気が失速しなければ屋外のブロック塀やコンクリの補修、
外れた床下通風パネルの取り付け、網戸の補修は来週中には片付くのではないか
壁と天井の隙間を埋める作業は区間が長く脚立に上がらないといけないので
しばらくかかるだろうが屋内なのでいつでもできる
しばらく暇潰しのつもりで気長にやるつもりだ
0時過ぎに一度ベッドに横になったが眠れそうになく、のた起き出してしまった
外はだいぶ風が強そうだが、工事の際に家の横の木々を全部ばっさり斬ってもらったので、
以前のように木々の枝葉が屋根、雨どい、壁を擦ることなく、静寂そのもの
ただ前から気になっていたのだが、そんなに遠くない近所で、
強風の度にガッコンガッコン音を立てている家がある
気づくのは決まって夜中だ
日中に気がつけばどこの家かわかるのだが
12時で30度
冷房を入れている
洗濯をして家中の窓を開けて換気中
仏間と隣の部屋の窓は虫が湧いて以来8日ぶりくらいに開けた
両方の部屋の棚や箪笥の上の木屑を綺麗にふき取った
これでこれからさらに木屑が落ちてくるか要観察
30度超えだが昨日今日は風が強くて屋外はそれほど暑さを感じない
昨日捨て損ねた食品トレーを持って散歩がてら出かけて
百均で網戸や工具類を買ってこよう
1時間かけて遠いスーパーに食品トレーを捨てに行き、帰りにモールのスーパーで
網戸、ゴム、ヘラ等工具15点、1760円を買ってくる
この時間百均は周囲が見えないマイペースでアスペな主婦然とした女ばかりで
商品を見て回るのも時間がかかる
カゴを持たず手にたくさんの商品を抱えている若い女やら
ただ見て回ってるだけのくせにいつまでも同じ場所に佇んでいる女など
帰りにモールの喫煙所で缶コーヒーで一服
帰宅時にはじめて例の借家に越してきた家族を全員見た
アラサーの若いぼんやりした両親と乳幼児二人
道理でうるさいわけだ
その四人が軽自動車に乗り込んで出かけた
ただでさえ小さい借家の二階だけを家族四人で借り、
平日も日中車が停まっており、家族全員家にいるようだ
挨拶もしない
だいたいどういう連中かわかる
網戸を外そうとしたら両サイドに外れ防止用のストッパーがついていて
プラスドライバーが要る
外からやると固くなっていて回らない
家の中からだともろ西陽で逆光で見えない
外すのは明日の午前中か
何かと面倒だ
百均で買って来た釘セットの長いやつ4本と前に買った防草シートの押さえのワッカで
門前の防草シートの固定を直した
重しに庭に捨ててあった小さな水石を二つ置く
これで風でもめくれず雑草も生えてこない
左目の涙目がすっかり常態化してしまった
気がつけば今日も朝から何一つ食べていない
コーヒーを2杯飲んだだけ
19時ごろまた厄介な親族が電話で助けを求めて来たが、
先週と同じでまたまったく根も葉もないことだ
最近施設の職員からも目に余ると言われているし、
そろそろ施設を追い出されることにもなりかねない
手術も無事に終わって退院したが、この親族が生きている限り
厄介ごとは絶えない
施設に入るまでもずっとそうだった
この親族は次から次に性懲りもなく同じトラブルを引き起こす
そのくせ本人は自分には何の落ち度もないと思っている
サイコパスとか演技性人格障害
生涯、その類の精神病質者だった
また不穏な気持ちになって落ち着かないので散歩を兼ねて買い物に出た
駅を抜け、反対側に出て遠回りをしてから遠い方のコンビニに寄った
所要時間40分
今夜はなぜか駅を抜けるまでに多数の人を見たりすれ違ったりした
駅にも人がいたし、それとは別に懐中電灯を持って散歩している人らとも何組かすれ違った
21時で28度だが風があるせいで歩き回っても、コンビニの袋を提げて15分以上歩いても
汗が滴るということはなかった
家に帰ってくる時にかなり遠くから例の借家の二階の子供が泣き叫ぶ声が聞こえて憂鬱になった
情緒障害児なら大きくなってもずっとうるさいだろうな、と思う
両親もまともな感じではない
こっちから挨拶をしても知らん顔をしている
近所で挨拶を交わさないのはこの新しく越して来た若い夫婦だけだ
ここ二週間くらいウルティマの二つ折りの黒の財布を使って来たが
これはへたると味が出るどころかみすぼらしくなる類の革なので
今週からキャメルの革財布を持ち歩いている
親族のことでイライラして寝る気になれない
ろくでもない人間だったなこいつは
昨日一週間ぶりに仏間の窓を開けて換気したが
今のところ異常なし
ということはアマゾンで注文したバルサンとその後の蚊取りブッシュで全滅か
今日の予定としては午前中にアマで頼んだ内装外装シール材とセメントが同梱で届くはず
午前中の内に家の中から網戸の両サイドのストッパーを外して
サッシは外水道で洗って乾かしたい
それまでにアマの商品の配達があればサッシが乾くまでの間にブロック塀、
テラスの補修の続き、もしくは内装のシーリング
そろそろpaypayからの書留の郵便物も届くはずだから
それも首尾よく受け取らないといけない
留意しておこう
11時ごろなんとなく起きた
右の耳の中に虫でも入ったかやたら痒くて
早朝に何度か起きて耳カキで搔いたが、起きてもまだ痒い
蟻にでも噛まれたか
アマの荷物はまだ届いていない
昨日一週間ぶりに仏間の窓を開けたが、また成虫の死骸が無数に落ちている
ということは屋外から侵入しているのか
念のため昨日の夜はまた仏間を閉め切って蚊取りをワンプッシュだけしておいた
死骸はおそらくそのせいだろう
戸を開けたままにしておいたら家中に虫が拡散するところだった
油断がならない
今、締め切った状態で蚊取りを3プッシュした
網戸の貼り換えをやろうとしたら、家の先あたりでガス工事でもしているのか
工事中の看板が出ていて、制服を着た警備員がちょうど網戸の前の道にこっち向きに立っている
最低だ
朝早い内にやるしかないのか
まだストッパーのネジを緩めるところまでもいっていない
仏間は窓の外がどうなっているのか、
その辺りで虫が湧いているのか確認しないといけない
アマの荷物はまだ配達中にすらなっていないが、前に届いた内装用の目地シールで
壁の隙間を埋めて、合間に一服していたら強烈な閃輝暗点が出て作業中断
頭痛薬を飲んだ
蚊取りプッシュだけではこうならないのでおそらく目地シールに含まれる有機溶剤のせいか
内装のシーリングはシール剤と同時に大量のマスキングテープが要る
最初マスキングせずにいい加減にやった部分はあちこちはみ出して汚くなっている
昨日マスキングテープも百均でだいぶ探したのだが見つけることができなかった
今のところ以前買ったテープの残りと外壁用のシールにおまけでついていたテープでなんとかなっているが、
それもそろそろ切れそうだ
今たいして洗濯物もないのに洗濯をはじめた
昼休みなのか例の警備員が車両ごと姿を消している
網戸のストッパーを外すチャンスだが閃輝暗点のせいで目の焦点が定まらない
洗濯物を干し終えた
閃輝暗点がおさまれかけたので網戸のストッパーを外そうとしたが
ネジ固くてどうやっても回らない
逆光の中で目が眩みながら四苦八苦していたら
また前より強烈な閃輝暗点がぶり返した
頭痛薬を飲んだ後に閃輝暗点がぶり返したのははじめてだ
年々体がおかしくなる
もうこの書き込み画面すらよく見えずメクラ打ちに近い
午前中の内に届く予定のアマの荷物もまだ届かないし、
今日は何をやっても駄目そうだから、このままPCを切ってふて寝する
それしかない
アマの荷物は追跡すると
「調査中
ただいま不明な点があり担当店にて調査を行っております。」
これもはじめての事態だ
自棄気味にまたマスキングテープ7巻を単品でアマで頼んでしまう
他の商品とまとめて頼むと今日の荷物みたいにまた行方不明になるかもしれないし
単価だと百均よりはるかに安い
しかし今日の荷物はこのまま届かないと痛い
5点同梱で3292円だ
届かなかった場合は払い戻しになるのかどうか
エアコンつけて寝ていたが調査中になっていた荷物が届く気配で目が覚めた
箱がよれよれになっている
何かあったのか
また昨日買っていた弁当を食べ忘れていたので暖めて慌てて食べた
外壁用のシールにはやっぱりノズルも付属していたのか
この前はそんなことにも気づかずに勢いでざっと塗ってしまい、
ノズルも気づかないうちに捨ててしまっていたが、
今日はノズルをつけて前よりははみださないように上手く塗れた
今度は手袋をつけるのを忘れて伊が汚れて、3分くらいで適当にやったが、
それでも前回のやり残しは全部終わったと思う
これでブロック塀、テラス、玄関先のシール剤での補修は全部終わったかと
あとの部分はインスタントセメントで
気温は15時で31度、真夏日だ
あとは大きめの穴をセメントで補完後、その後に、
それでも残った細かいコンクリのヒビと
雑草が顔を出す部分を外壁用シール剤でなぞったり固めたりして終わりか
仏間の死骸を掃除機でざっと吸い取る
やはり窓際、遺影の向こうに死骸が集中しているが
これは明るい方へ集まる習性のせいか外から侵入してきているのか
後で遺影を片づけて徹底的に掃除しなければならない
とりあえずまた閉め切って蚊取りを3プッシュ
また突発的に思い立って今日届いたジョイントコークを廊下の一部分に塗ってみた
天井が高いので脚立の一番上に足をそろえて上がらないといけないし、
チューブを上向きで使用するため均等に塗り辛い
だいたいこんな暗くなってからやるのがおかしいと自分でも思う
塗る前に塗る部分の汚れをフローリングモップで落とし、
塗ってから、紹介動画で見たように手袋をした指先でなぞってならそうとしたが
手袋に付着してしまい返ってまだらに隙間が空いたように見えるが、
暗いのでよくわからない
明日の朝になればよくわかるはず
天井にマスキングテープを貼るのは至難の業
DIYもあれやり、これやり、何もかもその場の思い付きで適当にやって失敗ばかりしている気がする
シーリングは外観的には大失敗の類だろうが、
最低限、当初の目的、天井と壁の隙間を埋めて、
木屑や粘土が廊下に落ちてこないようにできればそれでよし、とする
廊下のザラザラは一向になくならない
実際今日もコークで天井と壁の隙間をなぞっている時にノズルの先に削られて
土片や木屑が落ちて来た
廊下の天井と壁の隙間、とにかくこれを全部埋めてしまえば
廊下のザラザラはなくなるはずだ
気長にいくしかない
本業の大工ならもっと高い作業用の脚立で二人で作業するから
半日もあれば綺麗に片付くのだろうが
洗濯物を取り入れる時、またテラスに気になる箇所が見つかったので
ズボンだけ履き替えて、今度は外壁用のシールをテラスや玄関先の石張りの隙間に流し込んだ
気になる箇所が後から後から見つかる
だいたいが本業の大工がやり残した箇所だ
思い立ったら吉日で、気になる箇所が見つかり、やる気になった時に
何度も何度も波状攻撃をしかける内に、ほぼすべての瑕疵がなくなるのではないか
自分の事だから、今やろう!という気持になることの方が珍しい
今は改築工事が終わったばかりで、さらに諸々のDIYグッズを買ったばかりなのでモチベーションが上がっている
とにかく雑な仕事でもやらないよりまし
放っておくと住み替えか改築か、の時のようにずっと気にながら思考停止のまま
何年も過ごすことになる
外壁用のシールは放っておくとノズルの先が固まるので
使用後に一回一回楊枝でノズル内部のシール材をほじって除去せねばならず、
これはこれで手間がかかる
最近ペットボトルの飲料水がすぐになくなるが、
1日に2本以上飲んでいるようだ
1日に2本以上は買ってくる必要がある
脱水症状気味になれば確実に閃輝暗点が出る
スーパーで買えば自販機の半額
これは馬鹿にならない
本来今日は買い物に行かない日だが、これから散歩がてら
遠い方のスーパーまで行って飲料水を4本くらい買ってこよう
懐中電灯で今しがたコークを塗った箇所を見てみたが、
信じがたいことに肝心な所に塗っていない
自分で呆れるほどの注意力のなさ
暗くなってから思い付きでやるとこうなる
明日もう一度やり直しだ
今は何をやってもやっつけ仕事で出鱈目なことになりそうと自分でも思う
それでもやらないよりはましだとも思う
せっかくマスキングテープを大量に買ったから、
正攻法で天井と壁にもテープを貼って時間をかけてやっていくか
今日も昨日に続いて左の涙目がひどい
35分かけて遠い方のスーパーまで往復
買ったきりほとんど使っていないオークリーのカーキのリュックに
あまり溜まっていない食品トレーを入れて持って行った
この時間だと回収ボックスコーナーはまだやっていた
何年かぶりに店内に入って安さに驚いた
握り寿司の大きなセットが値引きでもないのに399円、広告の品とある
弁当やパンもいつもいくスーパーより安い
自販機で150円160円する飲料水が55円〜71円
このスーパーは元々安かったが、
すぐ近くにショッピングモールができて
その中のスーパーに客足をさらわれた後、
店舗と駐車場を華美に改装、夜間はライトアップした後に
一時は後発のスーパーと同じくらい高くなっていた
それでどうせ同じくらいの値段なら近い方に、と
ここ2、3年まったく足を向けなくなっていたが
久しぶりな行くとまた元の安さに戻っていた
店舗面積は近い方のスーパーと同じくらい
しかし客の数は圧倒的に少ない
レジにも店員が1人いるだけだが、それでも客が並ぶことはない
人けがない分、ゆっくり買い物ができるとも言える
例の等質オヤジのおかけで行かなくなっていたスーパーの良さ再発見だ
これからはこっちのスーパーにも足を向けることにする
399円の握り寿司セットが意外に美味かった
親族がまだ家にいる頃、寿司はこっちのスーパーの方が美味いというので
親族が寿司が食べたいという度にこっちのスーパーまで買いに来ていたことを思い出した
コーヒーも同じ商品が今日行ったスーパーの方が全然安い
あとすっかり忘れてしまっていたが、今日行ったスーパーの前には
煙草屋があって自販機もあるので、
22時までだったらここで煙草を調達することもできる
2時間ほど寝ていたと思うがなぜか目が覚めてしまう
やはり仏間が気になる
電気を点けてみるが異常なし
全滅と思いきや
まったくそうではなかった
しかしバルサンが効いたのではなく、ずっと蚊取りプッシュが効いていたということか
二度目のバルサンの後も成虫が飛び回り、このバルサンは効果がない、と思ったのを覚えている
ミニパソの調子がおかしいから畳んで放り投げた
ひどい閃輝暗点が出る時は何をやっても上手くいかない
頭が上手く回らない
今も少し目がチカチカする
年々体が弱っておかしくなっているのか
最近では殺虫剤とDIYの溶剤のせいか
またミニパソに繋ぎ直したが、このミニパソは買った時から動作が不安定
容量が小さいからそんなもんか
電源を入れ直すたびに設定が勝手に変わったり、ネットに繋がらなくなったりする
さっき立ち上げた時は調子がおかしかったが、今は電源を入れ直しただけで元に戻った
今日はpaypayからの書留が届くはず
本日到着予定となっているアマのマスキングテープはまだ発送済みにすらなっていない
また急に思い立って廊下の壁に盾に走るヒビ、これはここ一か所だが、
にジョイントコークを塗って100円の金属ヘラで伸ばしてみた
悪くない感じだ
ブロック塀の補修もこのヘラがあったら綺麗に仕上がっただろう
塗り直しができるようだったら試してみよう
はみ出して汚れた箇所、ヘラ、コークのノズルはその場で時間をおかずに
これも100円の油汚れ用キッチンクリーナー(ウェットペーパー)で拭きとる
45枚入りで100円だから安いもんだ
廊下の天井と壁の隙間、これからコークを塗る所を
フローリングモップで拭くと、それだけでボロボロと粘土が落ちてきて
粘土特有の嫌な臭いが漂う
いつまで経っても廊下がザラザラする原因はやはりこれだ
とにかく昨日届いたジョイントコーク2本で廊下の天井と壁の隙間と
壁と柱の隙間で大きく開いたところを全部埋めてしまう
これで廊下はザラザラしなくなるはずだ
おそらく2本では全然足りないだろうから、
この2本がなくなったらまた追加で注文する
今のはアイボリーだが、もう少し濃いベージュ系の色の方が馴染むだろう
一応マスキングテープが貼れるところは貼るが美観は二の次で
とにかく隙間を完全に埋めてしまう事
それを主眼に時間ずかかるだろうがやり遂げる
とりあえず隙間がひどい所からマスキングテープを貼ってコークを塗っているが、
ある程度乾いてテープを剥がした時にどうなるか
ヘラの代わりに平らなスプーンを用意したが、塗った後をならすのは
キッチンクリーナーの方がうまく行く気がする
とにかく少しずつでも隙間が減っていけば
網戸のストッパーを外そうとしたがネジが回らない
うちには元々大きな+ドライバーがないから、これも調達しないとならないか
朝からシャワーを浴びたが、もう汗まみれだ
仏間に沸いた虫はコイガではなくイエシロアリなのではないか
というより画像検索したら、どうもそれらしい
改築の最終日に社長がシロアリ駆除剤を家の周囲に撒いていたから
電話で連絡したら後で見に来るという
慌てて仏間や家の中をざっと片づけているが、
ボロボロの内装シーリングのやりかけを見られるのは嫌だなあ
昨日買った弁当を忘れないように少しでも食べないと
弁当は無理やり半分ほど食べた
シロアリやらDIY失敗やらでまるで食欲がない
もうしばらく誰もうちにこない、話すこともない、例の業者ともお別れだと思ったいたら、
またこんなことに
家が古すぎるから仕方ないのかもしれないが、見積もり+100万で雑な工事といい、
今回のシロアリといい、まさか最初から仕組まれていたのではないよな、と思ってしまう
部屋着でいたら社長と営業が来て床下に潜って殺虫剤を撒き始めた
床下がシロアリにやられているようで、また追加工事だ
そのついでに網戸の貼り換えも頼んだ
二人がその辺りの草木を伐ったり毟ったりするのを部屋着で自分も手伝ったため
泥だらけ汗まみれになった
彼らは草木を伐りとった後にも念入りに業務用の殺虫剤を噴霧していた
今洗濯をしているが、干し終わったらまたシャワーを浴びる
洗濯物を干し終える
家外周りも仏間もあまりにぼろぼろで放置状態だから、
さすがにまじまじと見られると恥ずかしい限り
床の下に潜り込んだ蔦や草を放置しとくから
こんなことになるんだと言われているようだ
17時くらいまでエアコン全開で2時間ほど寝ていた
マスキングテープが届いていた
社長から業務用らしき殺虫剤を1缶もらった
これからシロアリを見たらそれを屋外から床下に噴霧すればいいらしい
仏間の床下は追加工事になるようだが、
また網戸の貼り換えや通風パネルなど他に追加で雑工事を頼んだので
改めてくるらしい
今日は代金を何も払っていない
さすが業者は何もかも徹底していて仕事が速いと思った
今日はごく短い時間で仏間の外の庭木や床下に潜り込んだ蔦類を全部きれいさっぱり取り去った
(90リットルのごみ袋3つ分、今は庭に置いてある)
蔦類が伸び放題で外壁にへばりついている状況が心底恥ずかしいと思った
少し前に裏手の蔦類に液体の除草剤をかけて枯れたら切り取ろうと思いつつ、
実際は暑さにかまけてやっていなかった
明日はそれをやる
それと取り外せない網戸は蜘蛛の巣や汚れだらけであまりにひどい状況なので
外からざっとスポンジで汚れを落とす
またぞろ暗くなりかけてから思い付きでコークを塗ったが、
なんて不器用なんだ
マスキングテープはコークが乾いた後に剥がすと隙間のコークまでくっついて剥がれ
乾かない内に剥がすとコークがあちこちに飛び散った上やはり残したい部分まで一緒に剥がれてしまう
これまでコークを塗った所は全部大失敗で周囲が汚く汚れただけで
肝心の隙間を埋めるという最低限のこともできてやしない
すっかり嫌になった
今は何をやってもこんな感じか
平面ではなく角を埋めるコークにマスキングテープは使えない
コークのノズルを大きく切りすぎたのもある
木工用ボンドの容器と細いノズルだとペンのようにきれいに線が引けるのだが
今まで思い付きでやったことでも、これほどものの見事にこけたのは覚えがない
まるでだめ
今までコークを塗った所は剥がせる部分は剥がして、
もう一本のコークのノズルの先を小さく切って、マスキングテープは貼らず、
隙間が大きい所は何度も重ねて線を引く容量で行くしかない
見た目はめちゃくちゃになるだろうがとりあうず隙間は埋められるはず
この要領の悪さ
これだと何もやらない方がまだましだったか
ここまでのところ骨折り損のくたびれ儲けそのもの
上向きに使用するせいでチューブ式のコークは空気が入って均等に押し出しにくい
木工用ボンドの容器にコークを補てんすることができればベストなんだが
あるいは乾くと透明になって隙間は見えるが、全部木工用ボンドで埋めるか
それだとはみ出しても問題ない
屋外のブロック塀やテラスの補修も目地シールを用いたのがそもそもの間違いか
惨憺たる外観になっている
これは素人の仕事としてもひどい
帰郷した当時のように最初からインスタントセメントをこねて無難にやればよかったのだ
今日来た社長や営業にも屋外で自分でやった箇所はすぐばれた
あまりのひどさに呆れただろう
今はDIYのようなことは何をやっても藪蛇にしかならない気がする
どうせ網戸の貼り換えや通風パネル等追加工事を頼むことになるなら
自分でやらずに業者に頼めばよかった
料金をケチって思い付きで色々やってしまって、
どこも最低な外観になってしまっている
最近購入して回ったDIYグッズはとんだ無駄遣いになった
おまけに家の外も中もキチガイ沙汰のような有様になっただけ
やらないよりまし、とその場の思い付きでやって回ったやっつつけ仕事が
ことごとく、やらなかった方がましという無残な結果になっている
こういうことを続けていたら、そのうち脚立から落ちたり、溶剤が目に入ったり
大怪我をするだろうという予感しかしない
内装も外装も変にやる気を起こしてDIY動画などを見たりして
目地シールを買ってしまったことがそもそもの間違いだった
外装は前にやったようにインスタントセメントで、
内装は最初から百均の木工用ボンドだけで行けば安上がりで
最低限の目的だけは果たせたのだが、
最悪な事に、金と時間をかけて藪蛇なことばかりやらかして回ってしまった
今日は午前中から30度を超え午後は35度あったらしい
21時で29度ある
21時10分から、ちょうど1時間かけて散歩兼買い物
遠い方のスーパーに飲料水を買いに出たついでに
国道を何キロか歩く
国道沿いにめっきり飲料水の自販機が減った
偶然ながら、行きも帰りも、またスーパーの駐車場近くでも犬を散歩させていた同じ若い女とすれ違い、
相手は明らかにこっちを警戒する素振りだった
飲料水3本と格安弁当2つ等を買って買える
うな重499円、鮭弁当340円
どっちも容器が大きく、
昨日買った握り寿司とトンカツ弁当も格安だったがまずくはなかった
スーパーの前の煙草の自販機で煙草を4箱
さすがに汗びっしょりになって帰宅
帰ってすぐに仏間を確認異常なし
しかし今日は社長の助言に従って仏間の窓と戸を開けはなしていたので
そこから出たのか、それとも屋外から入り込んだのか、
玄関、風呂場も台所等で飛んでいる成虫を1匹ずつ見かける
床下で大量に沸いているならちょっと殺虫剤を噴霧したくらいではどうにもならないのではないかという気がする
そしてまた床下の追加工事が必要となった
シロアリが湧いているのは間違いない
自分の目で確認した
それを連絡した当日に家まできてくれて社長自ら床下に潜ったり
営業も素手で草木毟りをする業者に文句は言えない
感謝すべきだろう
今日の分はサービスなのか料金も払っていない
ただこれからまた工事がある
日程と工賃は未定
落ち着かない
玄関内の電気が点いたり点かなかったり
これはおそらく電灯の基盤がいかれている
13日の内装工事の時に半日以上ずっと点いていたのがむしろ奇跡的だった
ここの明かりが点かないと天井の隙間を埋めるにしても支障がある
アマでシーリングライトを買うことにする
金ばかりがかかるが今までが何もかも放置状態でひどすぎただけだ
天井の目張りで試すことは、開封していないもう1本のジョイントコークのノズルの穴を小さくして
塗ってみる
今後はマスキングはしない
それでだめなら木工用ボンドを何度か重ねて
最低限、長い廊下の全区間の天井板と壁の隙間を完全に埋める
もはや、さんざんやり損ねて外観は美観はどうの言えるような状態ではない
うな重を食べて昨日2回目となるシャワーを浴びた
また気になることが
洗面所やトイレの前の廊下を歩くとギッシギッシ床板の軋みとは別の聞き慣れない音がする
こんな音は前からしていたか
洗面所の床板の節穴から昨日業者にもらった殺虫剤のノズルを差込み噴霧
シロアリがいるということでまたノイローゼになりそうだ
大枚はたいて無理に改築したはいいが結局1、2年も住めなかったなんてことにならなければいいが
シャワーを浴びたばかりだというのに落ち着かず
廊下や物置部屋の床の傷んだところを木工用ボンドで穴埋めする
一難去ってまた一難という感じだ
衣類を蝕む害虫だと思っていた時からノイローゼになりそうだったのに
まさかそりがシロアリだったなんて
全然気がおさまらない
アマでシーリングライトを物色しているが
今だったら取り付けできない器具を頼んでしまいそうな気がする
paypayからの書留はまだ届かないが今日来るのだろうか
2時間前に残り3個となっていたシーリングライトを注文しようとしたら
既に売り切れていた
この間の悪さが今の自分ぽい
仕方なく違う商品を注文した
午前中で30度を超える
9時過ぎに起きた
仏間に死骸なし
ただ昨日と同じで浴槽の中に死骸が10前後
性懲りもなく廊下の天井の隙間埋めをやっているが
相変わらずどうしようもない
いつからここまで不器用に要領が悪くなったのか
これだけやっていれば徐々に要領がわかって少しは上手くなりそうだが
全然駄目
コークのノズルを細く切ってもコークが途中で途切れたりダマになって吹き出したり
隙間を埋めるということすらできていない
しかも同じ箇所を何度も繰り返しているが、やる度に余計ひどくなる
脚立に上がって上向きで作業するので具合が悪くなるだけ
相変わらず廊下はザラザラのまま
これだけやってまだ一区画すら埋め切れない
コークは軟質素材だから上から塗ると前に塗った所がめくれて余計悲惨になる
自分には無理だ
隙間が均質ならともかく場所によって開き方が違うから、
これで一回で塗り終えるというのは今の自分には到底無理
もう諦めてコークは全部捨てて、木工用ボンドの重ね塗りしかない
paypayの書留とやらはいつになったら届くのか
オペレーターが住所を確認した後に「転送届け等出していないか」「確実に受け取ってくれ」
という旨の事を念を押すから郵便局らしきバイクの音が聞こえる度に脚立から降りているんだが
家を閉め切っていたら居留守で再配達か自分で郵便局までとりに行くということもできるが、
家中の窓を開け放して作業している
脚立に上がって手がドロドロの時に来られても困るから、余計落ち着かない
また強烈な閃輝暗点が
これはもしかして頭痛薬が逆に呼び水になっているのか
もう書き込み画面すらよく見えない
こりゃ何をやっても駄目だ
寝て時間をやり過ごすしかない
安静にしてた甲斐あって書留を無事受け取って
ネットから手続き完了
社長からその後シロアリはどうかと確認の電話
仏間は異常なし
性懲りもなく起き出して、またシーリングのやり損じた部分を木工用ボンドで上塗り
これからはこのボンドだけでいく
余ったコークは人が入らず目立たないところで大きく隙間が空いてボンドでは間に合わない
トイレ洗面台り前辺りに塗りたくってやる
ここはいまでもいつもザラザラする
天井の隙間をふさいでしまわない限り、いくら掃除機やモップをかけても同じ
ひどい閃輝暗点が出る日はたいてい一日具合が悪い
そういう時は熱中症の症状に似ている
今日は頭痛薬を飲んでエアコン全開でほぼ一日寝て過ごした
21時で28度ある
今日は一日頭が痛くPCの画面を見ただけで目がチカチカ、
ひどい閃輝暗点も出て、一歩も外に出ていなかった
散歩がてら駅まで行って自販機で安い麦茶でも買ってこよう、
フラフラするようなら途中で引き返せばいいくらいの気持ちで
22時40分に散歩に出る
駅まで行ったが、むしろもっと歩きたい気分で
モールの屋外喫煙所まで行って一服、そこからさらに家に帰る道を通り越して
パチ屋の先まで行って37分かけて帰宅した
頭痛は歩いた方が軽減した気がする
家に帰ってから汗が拭きだしたので今シャワーを浴びだところだ
今日はスーパーやコンビニには寄らない気でいたので
いいかげんな恰好(よれた白Tと五大陸のチェック半袖)で出かけたが40分近く国道や幹線道路を歩いたが
その間、誰ともすれ違わない
遠目に見かけたのはモールの駐車場を通り抜けて出てきた女と
財布を持ってコンビニに入って行った女の二人だけ
国道も中心部と逆の方向、郊外に向かう方に大型店舗やパチ屋がが立ち並び、
昨夜とは逆で回収boxを備えた飲料水の自販機が多くなることに気付いた
今週は使い勝手が悪かったキャメルの二つ折り財布を持ち歩いている
4つあるカード入れの内、真ん中の2つにはなんとか
タスポとマイナカードを収めることができる
遊びが大きすぎる小銭入れも家の鍵を入れてパンパンにしてやると
小銭がはみ出して落ちることもない
中高生の頃から夜の散歩が好きだった
その当時住んでいたのは今と違ってもう少し都会の公団や集合住宅が密集した団地にある社宅で
デパートの出張所まで収まった当時としては最大規模のショッピングモールや
充実した商店街がすぐ近くにあって
夜でも明るく人通りがあったが
左目の涙目はもはや状態化してしまったが、
改築工事が終わり、親族の手術に伴う入退院が落着し、
他人と顔を合わせることがほぼ皆無になった気安さから
まだ眼下には行っていない
ちょっと前に消費期限が2時間切れた安いほうのスーパーのハンバーガーを食べたあとから
全身が蚊に刺されたように痒かったが、生卵入りのカップそばを食べてから余計にひどい
アレルギーなのか
少し前に飛んでいたコバエのような虫のせいなのか
今日は玄関の照明器が届く
早速つけかえよう
今の照明器は16年前の改築時につけられたものだろうが
上品でいながら豪華な感じで実際高価だったらしく、
うちの玄関によく馴染んでいる気がしてなかなか捨て難いものがあったが、
この機会に思い切って捨ててしまおう
新しく買った照明器が取り付けられない、新しいほうも点いたり点かなかったりで
結局配線の問題でまた電気工事が必要という可能性もないではないが
とにかく今の自分は何をやってもこける傾向にある
昨日一日仏間はドアも窓も閉めていた
シロアリは今は仏間では生体も死がいも確認できない
ところが今日初めて台所に10匹近くいた
電気に集まったようだが
幼虫まで2匹いた
気づいたのは全部始末して香取プッシュを何発か振ってきた
一体どこから
と思って今気づいた
仏間も台所も下のほうに作り付けの納戸があって
節穴が開いた古い板の下は地面だ
これから仏間と台所の下の何度の中に業務用殺虫剤を噴霧してこよう
よく考えたらDIYごっこなんかやってる場合じゃなくて
グッズを買うならDIYじゃなくてシロアリ駆除だ
早速手配しないと
シロアリが沸いて生きた心地がしない
仏間に死骸はなくなったが、代わりに台所と風呂場に幼虫と生体が
朝6時前後に屋外から仏間と台所の床下に殺虫剤を噴霧して
虫よけの粉を蒔いた
裏庭と溝の中の雑草をざっと毟って除草剤を撒いた
壁やブロックに絡まるツタには液体の除草剤をかけた
その時にブロック塀がボロっと崩れているのを発見
洗濯物を干した後、また思い付きでインスタントセメントをこねたが、
これが前に買ったセメントと違い速乾性でフリーザパックの中でこねている間に
もう固まってしまって、かなりの分量が無駄になった
4kg分を全部無理やり、ブロック塀の欠落した箇所、玄関前、
テラス、家外周りに塗ったが今回も大失敗でめちゃくちゃになった
早く乾きすぎて上手く塗れない
やはり今は何をやっても藪蛇にしかならない
何年も前に買ったインスタントセメントの商品名がわかれば
もう一度上から塗り直したい
屋根屋の社長はシロアリはこれでおさまると思っているようだが
自分はそうは思わない
部屋を変えてまだわき続けている
外注処理業者を手配しないといけないかもしれない
とりあえずこれからシロアリ用の高い殺虫スプレーを買って
家の中の床板の隙間から、また屋外から二日に一回は噴霧する
それでも減らないようなら社長に害虫駆除業者を紹介してもらうか
叔父の家が5年に1回頼んでいるという業者に頼む
今度は風呂場で湧いてやがる
ただ幼虫と思っていたのは幼虫ではなく羽を落とした成体だった
イエシロアリについてネットで調べているが
だんだんわかってきたことがいくつか
家の中で羽化しているのかと思ったらそうではなさそうだ
卵を産むのは巣にいる女王アリだけという
ということは家の中で世代交代しているわけではなく
羽の生えた成体がどこかから侵入してきているということだ
アマでまたシロアリ退治粉剤とシロアリ専用殺虫スプレーを2つずつ注文
節約生活どころか日用の消耗品にいくら金がかかるんだか
15時で31度
昨夜は寝たのか寝なかったのか、もうそんなことすら覚えていない。
正午前後からエアコン全開で何時間か寝ていた。
その間にシーリングライトが届いていた。
思っていたより箱がひどく小さい。
サイさえ確認せずに、いい加減に頼んでしまっているのだ。
今ざっと見たところ、仏間にも台所にも浴室にもシロアリの生体はいない。
敢えて仏間の窓を開ける。
これでもし明日、仏間に死骸が落ちて入るようなら、
窓から侵入しているとはっきりする。
午前中に縫ったセメントは完全に乾いていた。
ひどい出来栄えだが。
打ち損ないがひどい。
集中力注意力がまるでない。
なんでもよく考えることなく、その場の勢いでやってしまっている。
明日早朝雨が降りそうだから、
ズボンだけ作業着に着替えて剪定バサミを持って庭に出て、
金曜日に屋根屋が斬った草木をさらに小さく斬り直して、
90Lの袋2つ分にして口を閉じ、濡れないように生垣の下に移動する。
そのままにしておくとビニールの中に雨が溜まる。
もう少し枯らさないと袋に入らない大きい枝はそのまま庭に放置。
10分くらいの作業だが汗びっしょりになり、
今、ボディペーパーで上半身をぬぐっている。
自棄気味ではあるが、今日はよく働いていると思う。
仕事がずさんなので、ちっとも達成感はないが。
今日もPCの画面を見ると目が眩んだようにチカチカする。
閃輝暗点の前触れだ。
相変わらず体調はよくない。
玄関内の電灯を古くて大きい吊るすタイプのものから、
今風の平らなシーリングライトに付け替えた。
何とか上手くいった。
サイズが小さい気がするが、これで用は足りる。
少なくとも点いたり点かなかったりでイライラすることはもうない。
何をやってもズタボロの今の自分としては、これでも上手くやれた方だ。
外した電灯はバラして、カサはビニールに入れて物置へ。
物置へ行く途中、午前中に埋めたブロックを見たが、
なんとかくっつくことはくっついていた。
怪我の功名になるか、電灯散りつけの際に
足場が悪いアルミ製の脚立をもう一台の思い階段型に変えた。
アルミの脚立は仏間の横の部屋に。
明日まで有効のドラッグストアの10%レシートクーポンがある。
安い方のバルサン、プッシュ蚊取り、通販でなくても買えるものと
他にもティッシュや頭痛薬、これらをこれからモールまで買いに行こう。
明日は天気が悪そうだ。
気が変わらない今のうちに。
シーリングライトにリモコンが付いていた。
うちの電灯でははじめてだ。
これはこれで面白い。リモコンは靴箱の上に置いておく。
これでまた一つ買い物が増えた単4形の電池追加。
10%引きになるなら、今買っておくに越したことはない。
クーポンの有効期間は短い。
今までこのクーポンにも気づかず、ずっと普通に買い物をしてきたが、
このけち臭さ、貧乏臭さがこれから余儀なくされる倹約生活の励みになる。
シーリングライトの取り説は机の右の一番上の引き出しの中に。
約40分かけてモールのドラッグストアに行って来た。
クーポンを使って4000円ちょっと。
行きに喫煙所で一服。
飲料水まで何本か買ってきたから帰りはリュックがパンパンで重く、
汗びっしょりになった。
同じ製品でも売値がAmazonの方が安いものがある。
殺虫剤系はドラッグストアで1割引きになっても、
まだAmazonの方が安い。セール中でともっと安くなる。
今時のシーリングライトはリモコンで昼白色〜オレンジ色、
色調と明るさまで変えられるのか。
これはこれで、まあ良かったかなと。
これでやっと雨漏りがまったくなく、玄関の内と外の明りがいつでも点くという、
帰郷したばかりの頃、親族がまだ家にいた頃の、当たり前の状態に戻った。
加えて前庭と家の横の木々がすっきり伐採されて、芝生を除草剤で枯らしたせいで
テラスの石張りも侵食されず、雑草も生えにくくなった。
以前は親族が庭木を斬らせなかったし、
芝を枯らすなというので除草剤が撒けず雑草の処理が大変だった。
当然経年劣化で自分が帰郷した頃より傷んだ箇所(特に家の周囲のブロック塀と天井板)も多いが、
少なくとも屋根とテラスと車入れ、玄関までの壁はリフォームできた。
後はシロアリだ・・・
0時で27度
3時間ほどエアコン全開で寝ていたか
一昨日、昨日と食べ物を買いに言っておらず、昨日もメンチカツパン1個しか食べていない。
急いては事を仕損じる、というが、何をやっても落ち着かず、
じっくり楽しんでかかることができない。
何かに追われるようにやっつけ仕事でやっては失敗を繰り返している。
玄関内の照明を無事につけ換えられた変えられただけでも、
今はよしとする。
ずっと頭が痛い。
今は仏間、台所、浴室にもシロアリはいないようだ。新たな死骸もない。
今日は台所の電気をずっと消しているせいかもしれない。
夜に台所の明りに集まって網戸の隙間から進入して
水を求めて浴室に移動ということも考えられる。
10時半に起床
仏間と台所には死骸もないが
浴槽の中に死骸が10弱落ちている
今日シロアリ駆除の粉が届くよていだから
届いたら早速裏っ方に撒いてこよう
目張り用のテフロンテープとシロアリ粉剤が一緒に入った箱が届いた。
早速目張り用のテフロンテープを天井板と天井板の隙間に張ってみたが、
天井板と同色を選んだせいもあって悪くない感じだ。
水平面にはテープもシーリング剤も垂れて濡れないので、
テープしかない。
少なくともこれまでのDIYでは一番上手くいったと思うが、後は耐久性。
すぐに剥がれるようなら意味がない。
まだ一箇所しか張っていないが、今後要観察。
○水平面にはボンドもシーリング剤も垂れて濡れないので、
テープしかない。
玄関の照明を点けて、
また性懲りもなく脚立に上がって廊下と天井板の隙間を埋める作業を続けている。
コークは完全に捨てて木工用ボンド一本でやっているが、
上向きで使用するのでボンドがすぐ容器の下のほう溜まって出なくなるから、
ちょっと塗って容器に空気が入ったら容器ごと逆さにしてまた充填、
別のボンドを使うということを繰り返しているから、なかなか進まない。
乾くと相当引けるから、乾いたらもう一度上から塗らないと用をなさない。
脚立に上がって上向きで作業しているので、
額に汗が滲むと辛い。春か秋にやるべき作業だ。
廊下には当然エアコンもない。
蚊だかダニだか手の内側を刺されて大きく腫れている。
4/2にワードローブに設置した吊るすタイプの除湿剤を2つを撤去。
かなり水が溜まっていた。
4/3にワードローブに2つ、和箪笥に1つ設置した置き型除湿剤
ドライペットを3つとも新しいものに取り替えた
木曜日から金曜日にかけて仏間の下の何度の床板やレールの部分を木工用ボンドで埋めた。
今日、浴室の木のボロくなっている部分、木とタイルの境目、床に近い部分の隙間を木工用ボンドで埋めた。
3つ買ったボンドの内、最初の1つが空になった。
この空容器をコーク用の容器として再利用できないものか。
すくなくとも柔らかいチューブ式のコークの容器より、安定して隙間に塗り易いのだが。
廊下の天井板や壁の隙間は全部完全に埋めてしまわずに、一部テープで着脱可能にして、
時々、隙間から殺虫剤のノズルの先を差し込んで天井裏に殺虫剤を噴霧するようにしたらどうかと、
今日ふと思って、実際にちょっとやってみた。
もちろん見えないところなので、何らかの効果があるのかも、
現状で天井裏に虫がいるのかもわからないが、気休めにはなる。
今日、部屋の前の一区画だけはすべてテープを貼り終え、
一回は木工用ボンドで隙間を埋めた。
あとはボンドが引けた箇所に上塗り。
これで廊下の、少なくともこの一区画だけはスリッパ裏のザラザラがなくなるはずだ。
21時で29度
可燃ゴミと木曜に屋根屋が斬った草木、90Lの袋×2を2回に分けて
ゴミステーションに持って行った。
二回目の時にそのまま買い物に。
川向こうの遠い方の自販機で煙草を買い、
そこから遠い方のスーパーまで行って
トイペや弁当などを買ってくる。
往復47分。
トイペは今まではリュックに収まるように4ロールのものしか買わなかったが、
遠い方のスーパーには12ロールしかなかった。
いくら小ぶりのトイペの12ロールと500mlのペットボトル3本は、
カーキの買出し用大型リュックに何とか収まった。
この時間、スーパーにはほとんど客がいない。
駐車場も4台きり。
元々モールのスーパーと比べたら客層が悪く、
部屋着か下着のまま酒を買いに来たようなハゲ頭の爺さんしかいない。
レジも店員が一人。
癖のない女。
むしろこれは気楽で行きやすい。
○いくらか小ぶりのトイペの12ロール
弁当と寿司類。飲料水、パン、カップ麺は安いが、
オリジナルらしき惣菜、から揚げやトンカツ類は
モールのスーパーよりかなり高い。
肉類も明らかにモールのスーパーより高い。
この先、買う物によって行き分ける必要がありそうだ。
帰りはモールの屋外喫煙所に寄ったかどうか、もう思い出せない。
寄らなかったような気がする。
最近、歩きたい衝動が復活して、コンビにもスーパーも敢えて遠い方にばかり行っている。
夜に外出する時は復活した玄関外の明りを点けていく。
玄関の鍵を開けたら、靴箱の上に置いてあるリモコンで、
これも復活した玄関の電灯を点ける。
当たり前のことなのだが、今までなかった習慣で、
これがなかなか気分がいい。
今日届いたテフロンテープと目地シールを捨て木工用ボンドによる目張り作業で
いくらか失地を取り戻せたし、やっと少しだけ順調に物事が回り始めた気がする。
右腕内側の虫刺されだが直線状の湿疹が伸びているが、
ネットで見たらこれはリンパ管の炎症とやらですぐ医者にいかないといけないやつではないのか?
まあ、いい。
明日になってもひどいようなら近くの皮膚科に行こう。
いつまでも痒いのは痒い。
セメントと太さが違うテフロンテープ追加注文。
毎日、宅配の配達員ご苦労様だ。
一つ一つは安いといえ、いったいどれだけかかるのか。
今、仏間と台所と浴室に異常なし。
虫刺され、だかは非常にまずい。
シャワーを浴びたら痒みは治まったが、どんどん腫れが広がっている。
こんなのは今まで記憶がない。
何か所か赤い点があるから何か所も刺されるか噛まれるかしたのか。
埃や木屑にに混じっていたダニだろうか。
だとしたら顔に落ち来なくてよかった。
とりあえず今は明日朝一で近くの皮膚科に行く気でいる。
そのために6時半にアラームをセットした。
スーパーから帰ってバンバンジーサラダ、
シャワーの後にザルソバを食べた。
トイぺは幅は同じだが、従来の商品と比べるとボリュームがない。
9時で27度
6時半にアラームで起きた
やはり朝一皮膚科に行く
今は痛くも痒くもないが腫れはさらに大きくなって
寝ている時に痒かった
また同じ虫に刺されるかもしれないし
念のために行ってこよう
幸い今日は涙目はさほどひどくない
外来の受付が8時35分で少し時間があるので
起きてからヒゲを剃ったり、
空になった木工用ボンドの容器をヤカンで沸かした湯で洗ったりしていた
この容器にジョイントコークを詰め直すことができたら、などどまだ考えている
起きてからコーヒーとカロリーメイトのゼリーを半分
これで出かける
シロアリは異常なし
皮膚科に行ってきた。
皮膚科までは徒歩で10分かからないが月曜だからか病院が混んでいて、
8時35分に並んで8番め、診察が終わったのが10時10分頃。
コロナ対策で待合室の椅子が一人置きにしか座れず、
キャパ不足でかなのりの時間立って待っていた。
やはりリンパが腫れているということで飲み薬2種類5日分と塗り薬を処方されて帰ってきた。
診察台と薬代で2000円弱。
はじめて、お薬手帳を作ってもらった。
刺された箇所は一か所、虫は何かわからないとのこと。
帰る途中に小雨が落ち始めた。
帰りに100円の缶コーヒーを買ったが、
駅で買ったのか、帰宅途中の自販機で買ったのか、もう覚えていない。
煙草は持って行かなかったので、吸わなかったことは確か。
出かける直前にシロアリ用のスプレー殺虫剤2缶が届いた。
早速今日届いたシロアリ殺虫剤を台所の床板の穴から噴射したりして遊んでいる
今洗濯中だが干し終わったら、木工用ボンドの容器に移し替えたジョイントコークを塗ってみる
今日九時前から皮膚科に行って診察を受けてきたことがもう信じられない。
まるで何日も前か夢の中の出来事のようだ。
自分は起きてからずっとこうやってPCに向かっていたのではないかという気がしてならない。
洗濯物を干し終える
ボンドの容器に移し変えたコークは万全ではないが、
オリジナルのチューブよりだいぶ塗りやすい
これで2本買ったコークも無駄にならずに済んだ
出かける前に鼻炎薬を飲んだせいで眠くて仕方がないが、
また昨日買ったトリソボロ弁当を食べるのを忘れているから
半分でもこの弁当を食べてから床に就こう
無理やり弁当を食べた後、18時半くらいまで寝ていた
去年の夏は何を食べて。どういう生活をしていたかよく思い出せない
ところで皮膚科の診察券をもらったはずだが自分はどこにやったのか
ひどくぼんやりしている
右手の腫れはひどくはなっていない気がするが朝と変わらない
木工用ボンドは便利だが引けが大きい
あと、起きてから今、外ら出て実際に試してみて、
百均の段ボールカッターが外壁にへばりついた蔦をぶった斬るのに最適だとわかったから、
ボンドと一緒に、もう二つばかりこれから買ってこよう
皮膚科の診察券は財布のカード入れにさしていた
いつものカードケースに移動
段ボールカッターは工具箱から暫定的に靴箱の上に
激安麦茶はキャップを開ける時に薄い容器が割れて部屋が水浸しになった
もう少しでPCまでやられるところだった
これは買えないな
20時過ぎにモールの百均とスーパーに買い物に行く
百均で買った工具類は全部玄関の箱の中に
スーパーで肉やカット野菜、飲料水、バナナなどを買う
現在、仏間、台所、浴室異常なし
念のためそりぞりワンプッシュ
昨日、虫に刺された廊下の辺りにも
虫刺されは引かない
処方された軟膏を家で初めて塗る
1日2〜3回とある
1日目は病院で
塗った後に余計に痒くなっているが
帰宅後ミニ冷やし中華とフィッシュバーガーを食べる
今、非常に眠い
おそらくこの後すぐ寝る
4時頃まで寝ていた
虫刺されは余計腫れと痒い箇所が広がった気がするが、
まあ皮膚科に診せたから平気だろう
二回目の軟膏塗布
家の中にシロアリ確認できず
今、仏間の窓際の壁の隙間と何度のレールの傷んだところに
また木工用ボンドを流し込んだ
昨日、皮膚科で処方された飲み薬は眠くなるといわれたが、
そのせいか昨日からよく寝ているにもかかわらず今も眠い。
人が起き出す前に目立たないように外に出て、
部屋、テラスに面した部屋、応接間の床下通気口から
シロアリ殺虫スプレーを噴霧して回った。
そのあと今日目張りする予定の廊下の天井の清掃。
また虫に刺されるとかなわないから、事前にクリーンワイプで
サンに溜まった埃を落とし、蚊取りプッシュを噴霧した。
6時で26度、今日は30度いかないようだ
それでも湿度が多いのでエアコンを点けている。
今日到着予定になっている幅広のテフロンテープとインスタントセメントは
まだ発送済みにさうなっていないが本当に今日中に届くのだろうか。
11時頃起きた。
特に体調が悪いわけではないが寝たり起きたりしている。
虫刺されは引かない。
昨日百均で段ボールカッターと一緒に買ったペーパーナイフの切れ味を
裏っ方の壁に絡まるツタで試してこよう。
追跡で見ると6時に2点同梱で発送されたアマの荷物はまだ届いていない。
虫に刺されないように長袖シャツとジーンズに着替えてゴム手袋をして
ペーパーナイフを試してきたが悪くない。
これなら蔦と壁の間に入れることができる。
安いから切れ味がいつまで持つか。
ひと夏くらいはいけるだろう。
これとダンボールカッターとハサミがあればたいていの蔦は除去できる。
ナイフとハサミは玄関の土間に直接置いた。
蔦を除く際にはじめて台所の祖と壁に穴を見つけた。
この機会にと殺虫スプレーのノズルを入れて噴霧してみたが穴は浅そうだった。
穴埋め用のセメントが届いたら、ここを最初に埋める。
裏の溝に近い辺りのコンクリートの細い割れ目から雑草が生えているから、
これを抜いて外壁用シール材で固めようと思うが、
これから断続的に雨続きなので藪蛇になるかもしれない。
裏っ方二か所と門前の雑草がちょろ生えするコンクリのクラックを外壁シールで埋めた。
これで一本目の外壁シールが全部なくなった。
門前は残量が足りずにまた無理やり塗りたくりの酷い有様になったが、
梅雨が明けたら、二本目で塗り直す。
外壁シールはすぐにノズルが固まって詰まるから、
できるだけ一回で全量使用するようにしないと細かい作業ができないくなる。
次は道とブロック塀の隙間を線で全部埋める。
今日は昨日百均で買ってきたブラヘラが早速役に立った。
梅雨が明けたら裏っ方や溝の中に開いた深い穴を
水多めのセメントを何回か流し込んで気長に埋める。
そこに蓋をするように穴埋め用の粘土セメントで表面を固める。
ここにきてしばらく雨続きなのが残念だ。
アマの荷物
06:12発送
14:20配達店着
14:46配達
8時間半で到着
気が付いた時に気が付いた箇所に木工用ボンドを塗っているが、
統合失調のような仕事ぶりだ。
気になったところから少しずつ隙間を埋めていくしかない。
ボンドやコークが垂れるので作業中は部屋着でなく
汚れてもいい作業着と眼鏡着用だな。
これから今届いたばかりの幅広シールを貼ってみる。
とにかく隙間を全部埋めないとという強迫観念から
自棄気味に作業を続けているが、トイレの下の梁が仏間の納戸のような具合にボロボロにやられている。
これはもう後の祭りかもしれない。
またその箇所に殺虫剤を吹き付けてから木工用ボンドで固めている。
近くの床板の節穴からもその方向に向けて殺虫剤を噴霧。
シロアリこそ家の中で一匹も見なくなったが、
まだ廊下の目張りが終わらない。
家が古く傷みすぎている。
まさか屋根を葺き替えた後にこんなにいつまでも家の中がザラザラするとは思ってもみなかった。
自分で補修を試みて虫に刺されて通院したり、
補修に四苦八苦、今日も日没コールド。
昼間でも天井が高いせいで明かりが届かないところがある。
幅広テープを貼ってみたものの外観がますます滅茶苦茶になってしまった。
正午前後にシャワーを浴びたはずなのに、
また全身汗まみれでシャワーを浴びたくなっている。
まあ正直、無理やり改築したこと自体が間違っていたのだろう。
瓦屋が呆れて改築は無理、解体レベルといったことがあるが、
その通りなのだろう。
虫刺されはいまだに痒いし、見た目は余計酷くなって
半袖では買い物にもいけないほどだ。
薬を飲んだり、つけたりしてこれなのか。
皮膚科に行っていなかったら、もっと酷いことになっていたりだろうか。
長袖ポリシャツでモールの喫煙所で缶コーヒーで一服、
その帰りに近い方のコンビニで弁当や牛乳を買い物。
また汗ばんだから頭からシャワーを浴びるようだ。
今日はトイレの下の木が虫に食われてボロボロになっているのを見つけたのと
幅広テープが粘着力が強すぎて余計壁が壊れてしまったことで生きた心地がしない。
あと玄関の外に向かって右奥にピンポイントで傷んだ箇所が。
これも虫にやられているのか。
こんなの前からあったか?
とりあえず殺虫剤をかけたが今後も要定点観察。
1時くらいまで寝ていたか。
寝たり起きたりエアコンを点けたり消したりしている。
虫刺されは全然引かない。
リンパまで腫れてこれは本当に大丈夫なのか。
明るくなる頃、雨が降っていなかったら裏っ方の方に
粉とスプレーのシロアリ駆除剤を散布するか。
粘土セメントをこねて、台所の壁と、この前やり残したブロック塀の穴を塞ぎたいが
天気がどうか。
ペーパーナイフとハサミで少しずつ進めているツタの除去もできたら進めたい。
あと屋根屋の社長はシロアリはもう大丈夫ですかね、と暢気なことを言っていたから
もう床下の追加工事やら網戸の張替えはやらないつもりか。
今週に入ってからは連絡がない。
確かに7シロアリの生体も家の内外で見かけなくなったが。
朝方に雨の予報。
当たらないことが多いが、これだとセメントはお預けだ。
どうも雲行きが怪しい。
セメントや殺虫剤噴霧は無理か。
昨日ジョイントコークの1本目を木工用ボンドの空容器に詰め替えて使い切った。
スリッパの裏がザラザラするのは百均で買った夏用スリッパの底の材質のせいもありそうだ。
他のスリッパや靴下だと、それほど感じない。
予報に反して雨は降っていない。
シロアリ駆除の粉だけ床下に撒けるところに撒いてきた。
しかし粉末だからあまり奥まで届かないだろう。
最近ずっと、急いては事を、のパターンに陥っているから
セメント他の作業は敢えて自重した。
昼前にインスタントセメントをこねたが、作業している間ずっと、
近所の借家の婆が外に出ていて興味ありげに見ているから鬱陶しくて途中で止めた。
この婆は郵便受けを玄関の軒の内側に取り付けなおすときもずっと道に立っていて
こっちを見ていて鬱陶しかった。
台所の壁の穴だけは一回で上手くいって完了した。
その後、この婆が消えるのを待つために、また部屋着に着替えなおして弁当を食べた。
午後から晴れ間が覗きだしたので今がチャンスなのだが、
あいにく洗濯機を回してしまった。
その間にセメント作業は無理なので、門前のコンクリートの隙間、
雑草がちょろ生えするラインに外壁用シールを流し込んだ。
今、婆がいないのでセメントを塗りたくるチャンスなのだが。
この婆はいつも挨拶だけは交わす。
今日もそうだった。婆が機嫌がよさそうなときは何か話しかけてくるが、
作業中に話しかけられるとかなわないからな。
洗濯物を干した後。残りの粘土セメント1.3キロ全部を使い切る。
出来はまたボロボロ。
今度はうちの前の道路の日陰で近所のババアどもが井戸端。
こいつらいつまでしゃべってんだか。
最初に挨拶だけ交わして以後はシカトしてイライラしながら作業。
切れなくなった白いYシャツとカーキのカーゴパンツだが、
このカーゴ股上が浅くベルトできつく閉めないとずり落ちる上、
屈むとベルトが痛い位置にあたって屈めない。
腹が立つからこのカーゴも捨てた。
作業用のカーゴパンツは何着も買ったが結局どれも使えなかった。
ウエストがジャストサイズを買うとユルユルで履けない、
きつめを買うと今度は屈めない。
カジュアルのチノパンのほうが普通に動きやすい。
さらにシロアリにやられてるっぽい玄関前の木二本にシロアリ駆除の粉とスプレー。
あらたに見つかった門前のブロック塀の小さなヒビに外壁用シール。
台所の壁にへばりついたツタをペーパーナイフ、ミニノコ、ハサミで取れるだけとって、
木曜日に屋根屋が斬った木の残りをミニノコで約40cmずつに切って70Lのゴミ袋で出してきた。
蔦の大元に除草剤の粉と液体をかけたから、これが枯れて斬れるようになったら、
この大元が生えているコンクリートの穴をセメントで塞ぐ。
作業をすればするほど次から次に色々な瑕疵が見つかって切がない。
庭木ごとシロアリやキクイムシにやられているような気がする。
怠け者のの自分としてはよく働いたが全身汗まみれで、
枯れ木を切ったり蔦をむしったりはたのでまた虫にさされた様な気がして全身が痒い気がする。
今日の作業着の洗濯機が終わったらシャワーを浴びないと。
久々に仏間の窓とドアを開放している。
さてどうなるか。
裏っ方に何本も生えている蔦は大元がそれぞれどこから生えているか突き止めて
枯らしてから根元から切ってその穴を次回セメントで完全に埋めてしまおう。
シロアリ用の粉は非常に撒きにくい。
ちゃんと説明を読んでからもう一度撒き直そう。
シャワーを浴びる前にもう3つ。
また長袖のシャツとジーンズに着替えて外に出て
蔦が早く枯れるようにダンボールカッターで大元に近い位置で切れめを入れた。
完全に切断したいが壁にへばりついているので切断は無理。
シロアリ粉をこれでもかというほど玄関前の生垣に撒いた。
説明には下向きに押すとあるがこれでは1プッシュで噴出孔が粉で詰まってしまい、
1回プッシュするごとに容器を地面に叩きつけて噴出孔の詰まりをとらないと噴霧できない。
これはひどい。次回は別の粉を買う。
今朝方裏っ方に撒いた時はほとんど噴出していないから全部無駄だったろう。
3つ目、ジョイントコークをまた木工用ボンドの空容器に補填。
これからまだ塗ってない廊下の部分に塗る。
廊下の目張りの前に腹が立つので、一回家の窓を閉めてから
もう一回シロアリ駆除の粉を裏っ方の床下に撒き直してきた。
なんだ、この使えない容器は。
使えないものを量産して売るんじゃない。
目張り作業を終わってシャワーを浴びた。
ブレーカーの上は垂れるのがこわいのでテフロンテープでいった。
これで割れ物や棚の移動が必要な玄関内の一部を除いて、
廊下の天井板と壁の隙間はジョイントコーク、木工用ボンド、テフロンテープのいずれかで塞がったはずだ。
あとは天井板と天井板のパネル間の隙間をテープで塞げば。
シャワーを浴びた後、今まで3時間ほど寝ていた。
虫刺されはいくらか色が薄くなってきたか。
洗濯物を入れないと。
洗濯物を入れる。
仏間異常なし。
虫刺されは今は痒くないが、シャワーで軟膏が落ちて以降、塗ってないからだろう。
この軟膏を塗ると痒くなるのは間違いない。
明日、前庭の一番前と笹が生えた辺りに除草剤、梅の木の周りにシロアリ粉。
セメント類を3種類追加注文、
今日使った穴埋め用粘土セメント、
前に買って普通に使えた安いセメント、
それと仕上げ用のモルタルとやら。
タイムセール中でえらく安い上になぜか全品当日、
つまり今日配達らしい。
速乾性のセメントみたいに使えなかった物もあるから、
まとめ買いせずに、その場その場で必要な分だけを小出しに買う。
送料は無料だし、以前と違ってしょっちゅうタイムセールをしているようだから、
こっちの方が安くつくかもしれない。
一段落した内装用のグッズはもう買うことはないだろう。
買ったとしても百均の木工用ボンドくらいか。
7時45分に前の家の宅配便の配達の音で起きた。
最近では8時前に配達しているようだ。
9時で29度、起きてすぐにエアコンをつける。
虫刺されは赤い色がいくらか薄くなったか。
余計に痒くなるので軟膏はもうつけていない。
フローリングシート3枚使って廊下を往復してみたが
ザラザラ感とシートの汚れ方がだいぶ軽減した気がする。
仏間、台所、浴室異常なし。
ここ何日かシロアリの生体も死骸も見なくなった。
今日の0時10分にアマで注文したセメント3種4品は
6時9分に発送済みとなっている。
今日も15時前くらいに配達か。
昨日は外出しなかった。
一日買い物に行かないだけでもう飲料水が切れかけている。
ゴミを捨てに出たついでに自販機で一本買ってこないと。
9時ごろゴミ出しに行ってアクエリアスを1本自販機で買ってきたが、
まだ前庭にシロアリ粉は撒いていない。
うちの門前で小さい子を遊ばせている女がいたからだ。
朝から熱中症のような状態で少しフラフラする。
それで寝たり起きたりしている。
また何日か食欲がなくろくなものを食べていないから
栄養失調か。
百均のプラヘラと木工用ボンドが重宝している。
ボンドは3つめが空になったから、
湯洗を2回後、空容器として2つ保管、浴室前の工具箱の辺りに置く。
またダンボールが溜まってきた。どんどん潰して捨てねば。
今日届くはずのアマの荷物はまだ届いていない。
その場でやれることはできるだけその場でやって
後回しになりそうなことはここに書いておかないと
また2年間半の思考停止/放置こう着状態に陥ってしまう。
午後になってから右目の下の奥が痛いから以前眼科でもらった目薬をさした。
目を保護するために眼鏡をかけて前庭、松の木や梅の木の周囲にシロアリ粉を撒いた。
ノズルを短く切ってもまだ粉が詰まるからペーパーナイフをこじ入れて穴を拡張したら
いくらか詰まりにくくなったか。
粉を撒いた直後は一帯の空気が濁るから、できるだけ人目につかないようにやりたいのだが
今日も粉を撒いている正にその時に日傘のおばさんが通りかかった。
シロアリ粉の後に除草剤も軽く撒いた。
明日が雨だからちょうどいい。
セメントがまだ届かず今日は無理だと作業着を洗濯しはじめた。
晴天だから夜までには乾きそうだ。
今日の0時10分にアマで注文したセメント3種4品は
6時9分に発送済み、16時20分に着。
明日天気が悪そうなのでセメントをこねるのは明後日以降の予定。
仏間は今日も窓全開にしてある。
風通しのいい玄関で仏間の何度の中の遺品整理。
全部まとめて捨ててしまえば楽なのだが、一応分別がいる。
クモの死骸だな木屑だの埃だのカビまみれで触るのも気が引け、
全身が痒くなりそうだ。少なくとも暑い時期にやるべきことではない。
マスクをして作業。
とりあえず一回ゴミとして出せる分を分別したところで、今日は終わり。
玄関に掃除機とモップをかける。
いつまでもザラザラするトイレ前を徹底的に拭き掃除、
掃除機で吸う。
ここの箇所の大きく開いた天井板と壁の隙間は全部塞いだから、
そんなに埃が落ちてくるわけがない。(天井板と天井板の隙間はまだ塞いでないが)
眼鏡をかけてよく見るとここも古い床板がけっこうやられていて、
床板と床板の隙間にぎっしり木屑が溜まっている。
隙間に沿って掃除機をかけてから、傷んだ箇所と隙間をまた木工用ボンドで埋める。
これでまたボンドがなくなった。
眼科の目薬2種をうっかり左目にもさしてしまった
右目の痛みはなくなったが、その代わり左目の違和感と涙目がひどくなってしまった。
家が傷みすぎている。
廊下の床も14年前に玄関だけ張り替えてあるだけでその他は建てられた当時のまま。
廊下の天井も、天井に面した壁も同じ。
いくら屋根だけ替えても同じで、最低限、廊下の天井と床板、
廊下に面した壁も全部替えないと快適な改築とはいえない。
実際、屋根の葺き替えで余計に家の中、特に廊下が傷んで不快な思いをしている。
最近玄関を網戸にしたまま家中の窓を開けて玄関の上り框に腰掛けて一服することが多いが、
また気がついて玄関外の花壇と通路のわずかな隙間と部屋前の笹がチョロ生えした辺りに除草剤を撒いた。
今日届いた穴埋め粘土セメントはテラスの補修に。
業者は目立つところだけ改修してくれたが、よく見るとまだあちこちに穴や隙間が開いている。
特に垂直面に流し込むように固めたい。
19時40分から約1時間かけて買い物に。
モールでペットボトルと食品トレーを捨て、
百均でボンド等を購入、喫煙所で一服、
そこから遠い方のスーパーへ。
スーパーの前の煙草屋の自販機で煙草を2箱、
スーパーでアクエリアス79円×3、299円のチキンカレー弁当等を買って帰る。
百均をうろうろしたせいで思いのほか時間がかかっていた。
ダークベージュのタンクにデサントのシアサッカーブラウンストライブの半袖にジーンズ、
ダークブラウンのキャンバス地ワークキャップ、ベージュの買い物用リュック。
帰ってきてから早速100円で買った角材に殺虫スプレーを吹きつけ乾いてから、
トイレ横の腐った板に添え木として貼り付けた。
余計に破損しそうなので釘は使わず木工用ボンドだけで貼り付けたが、
これがまたやぶ蛇になるかもしれない。
角材がわずかに剃っていて添え木に適さなかった。
漠然とネットサーフィンしながらずっと起きているが今週末は予定がない。
屋根屋はもう雑工事請ける気がないな。引き合わないからな。
おそらく来週まで誰も来ることはないはず。
虫刺されの飲み薬は5日分なので今日でおしまいなのだが。
なんとなく昼前に起きる。
虫刺されはだいぶ引いたか。リンパが腫れて直線が延びて赤い凡字が浮かび上がっているので
昨夜の買い物時は絆創膏を貼って出た。
昨夜貼り付けた角材は多少ずれているが貼りついてはいる。
家の中にシロアリはいない。昨日一昨日辺りから蚊取りプッシュもしていない。
予報では午後から雨だが、晴れているし、
雨雲レーダーを見ても雨雲は見当たらない。
昨日買った弁当を忘れないように食べて一服して、
まだ当分晴れているようなら、蔦の大元に空いたコンクリの穴にセメントを流し込む。
仕上げ用モルタルとやらが上手くブロック塀の垂直面に塗れないようなら、
裏っ方の雑に穴埋めしたところをカバーしてみる。
予報に反してずっと晴れている。
弁当を食べた後、セメントをこねて、蔦の穴を埋め、
テラスやブロック塀を補修、門前にも塗った。
サンホーム工業 家庭セメント 普通 灰色 1.3kg
税込み¥186
前も買っていたこれが一番使いやすい。水の分量を加減するだけで
粘度が調整できる。
今日から作業用のズボンを買うだけ買って履くことがなかった、
ユニクロのキャメルの太幅のチノにした。
これだと股上も深くベルトで固定でき、ズボン幅に余裕があるので
立ったり屈んだりしても突っ張らない。
空は一部明るいまま本格的な雨が降り始めた。
これで昨日撒いた除草剤とシロアリ粉は木や地面に染みこむが、
塗ったばかりのセメントはどうだろう。
まだ1時間あまりしか経っていないが。
まあ、これが今の自分。
何でも思いつきでやって失敗を繰り返す。
雨雲レーダーによると16時15分に雲は完全に抜けるが、さてじうなるか。
13分に雨はぴたりと止んだ。
予報ではこれから夜にかけて雨量が増えて一晩雨なのだが、
予報はまったくあてにならない。
自分で随時、ヤフーの雨雲レーダーを見て判断した方がよほど的確だ。
夕方からさっきまで寝ていた。
最近やたら眠い。
好きなときに好きなだけ寝られるのはいいことだが、
親戚がらみのえらく嫌な夢を見た。
気ままに寝たり起きたりを繰り返している。
することも、やりたいこともない。
終わりが見えなかったDIYも家の中はやっと終わりが見えていた。
次から次に傷んで壊れ、外に出る度に気になる箇所が増える家外周りは実質終わりがない。
シロアリも今のところ一段落か。
玄関先の補修はもうするところがないだろう。
テラスもだいぶ埋まってきた。
門前も終わり、道と塀の間の雑草チョロ生え地底がもう一箇所。
門に近いブロック塀の亀裂は内側も外壁シールを塗りたいが、
屈んで生垣の中に潜らないといけないからまた色んな虫に刺されそう。
屋根屋は雑工事請け名なさ気だから網戸の張替えも自分でやるか。
百均でグリップがゴムで大きい+ドライバーを2種類買ってきたから
明日の朝にでもやってみるか。
床下通風パネルは取り外しできるようにしたいから
とりあえず上側にストッパーくつけて、寸法測って百均の猫よけネットを
押し込んでおくだけにするか。
6時前に起きる。
雨が降ったようで外が塗れているから塀の補修は諦めた。
その代わり庭木と部屋、物置部屋の外壁の隙間や節穴にシロアリスプレーのノズルを差し込んで噴霧。
洗濯物を干すときから頭が回らず動きがぎこちなくフラフラしていた。
エアコン全開で寝ていたが嫌な夢ばかり見る。
親戚の依頼でうちを片付けにきたという近所の人や親戚の知り合い(全員見覚えなし)が、
出鱈目なやり方で勝手にうちを片付けているというような内容。
夢の中でも眠くて仕方がない自分に、家にいて、今すぐあれ買ってこい、これ買ってこいと言いつける親族。
(これは現実でもほぼその通り)
そのような夢。
起きたら珍しく前頭部が痛いので頭痛薬を飲んだところだ。
昨日は外出していない。運動不足もあるかと長袖作業着に着替え、
物置部屋の窓を全開にして家の中から百均で買ったドライバー2本を試している
最中にちょうど最近越してきた例の薄ら馬鹿家族四人が正面から歩いてくる。
1本は溝があわず、付け替えできる方は一番大きい+でじゃすとだが、
どうやっても回らず。おまけに一番大きい刃だけマグネットがいかれている。
仏間の窓を開けようとして隣の部屋に久しぶりに入ったら、
生体の死骸が窓際に目立つ。
ここの納戸のレールを見たら仏間のそれ同様、虫に食われてボロボロ。
ここの部屋はベッドや棚がぎっしり置いてあり納戸を開ける事すらできない。
さらにこの部屋の棚には木屑が落ちている。
この部屋にはまだ湧いているのだ。
仏間ばかり気にして、こんなことにも気づかないのが自分。
慌てて納戸のレールと天井に向けてシロアリスプレー、その後窓を閉めて
薬局でかってきた安いバルサン中。
仏間との間の襖を閉めようとしたが、これも動かない。
家中が古すぎて痛みすぎている。
屋外に出て仏間の横の部屋の床下を中心にシロアリスプレーと粉。
百均で買った庭木ようの小鋏とペーパナイフで蔦の除去。
蔦はへばりついているから、枯れてもなかなか取れない。
ツルごと引っ張ると壁やブロック塀までボロっと崩れる。
台所のドアに面した面だけ蔦を取り除くと外壁に小さなヒビがいくつかあったので、
ここに外壁シールを流し込んで、百均の鉄ベラでならす。
ドアと壁の隙間の木がまた虫に食われているので全体に木工用ボンドを塗りたくって
プラヘラでならした。
しばらく晴天続きだろうからよく乾くだろう。
外壁シールが以外にブロック塀補修の穴埋めにも使えそうだとわかった。
天辺や小さなクラックをセメントで埋めるのは無理なので、
このような箇所に外壁シールを塗った。
余った外壁シールを全部、門の近くのブロック塀の亀裂の内側に、
生垣の外から塗って金ベラで延ばした。
まだ半分も埋まってはいないが、ここで2本目の外壁シールを使い切る。
思っていたよりブロック塀の補修に使えるので、
これからまたアマで2本追加購入して、次回はとりあえず門の近くの亀裂を内側まで全部埋め尽くす。
アマで186円のセメントと外壁シールを2つずつ追加注文。
明日届くらしい。
外壁シールは1本で866円だが使い方がわかってくると、
これは重宝する。
屋根屋も言葉とは裏腹に瑣末な雑工事は請ける気配がないし、
仮に請けてもらったとしても修理箇所が多いので、また費用が嵩む。
仏間の横の部屋の床に近い納戸のレール、ここが一番ボロボロだが、
気休めにまた木工用ボンドを流し込んで固めたがこれでは切がないので、
アマで木材用の穴埋めパテをさらに注文。
これも明日届く。
たぶん3品同梱で届くはず。
最近買うのは殺虫剤とDIYグッズばかりで、
服、服飾品、靴、雑貨等には見向きもしなくなった。
改築工事以来、買うだけ買って着用していなかった服の利用が進んでいる。
仏間の横の部屋は今のところバルサンで増えた死骸は確認できない。
ただ6/28に木屑を拭き取った棚の上にまた木屑が落ちているということは
この部屋の天井にはまだ虫がいるということだ。
仏間はバルサンして以来、木屑は落ちていない。
今日も棚の上の木屑を綺麗に拭き取ったから、
今後も落ち続けるか要観察。
明日か明後日ブロック塀の内側にシール剤を塗る予定の生垣の中に生えた小さな木の枝葉を斬った。
草木は待ったなしにどんどん伸びるので終わりはない。
昨日塗った雑草のチョロ生えする道と塀の境のコンクリの剥がれや隙間は、
雨でいくらか薄くなった感じか。
明日か明後日、ブロック塀の内側補修の前後に、まだ生めていない隙間を水多目にした186円セメントで
埋めて、そのついでに上から軽く塗り直し。
この二点が済めば、当座、門前と道路の補修は無くなると思う。
補修ポイントを忘れない内に。
玄関を出てすぐ斜め前のブロック塀の天辺の崩落、ここは粘度セメントで造形。
玄関先の石貼りの段差の下、前回の処理が雑で表面がボコボコしているので、
次に水多目の186円でならす。
ブロック塀の天辺の崩落も硬めの186でもいけるかもしれない。
洗濯物を取り入れる際に気づいたテラスの内側のコンクリ目貼りの亀裂を木工用ボンドで埋めた。
06/22(水) に駄目元でやってみた木工用ボンドでの屋外箇所の補修、
これが意外に上手く行っている。
棒状に剥落した目張りのコンクリの塊を垂直面に貼り付けたのだが、
これが雨ざらしになってもいまだに隙間も開かず、しっかり貼り付いている。
門の支柱周りの軽いクラックに流し込んだところも、
実はプロがやったように上手く行っている。
すぐ雨に流されるだろうと思っていたか゛
ここは屋根がなく強い雨風に晒される場所だが、
いまだに綺麗に隙間を埋めている。
乾いても完全に透明にはなりきらず、半透明のままだが、
これが外観的にすごく綺麗で不自然さがなく、よく馴染んでいる。
この状態がいつまで持続するのかわからないが。
家の内も外もつぶさに見て回るほどに次から次にまずい所が出てきて切がないが、
気づいたときに一つずつでも処理していけば、放置するよりは数倍ましだろう。
今年に入るまではこの家は傷みすぎて改築できないもの、土地を売りに出して
家屋は解体するしかないものと決め付けていたので、庭木も家屋も家外回りも
見て見ないふりの連続で放置状態だったが、今になってはじめてシロアリと向き合う気になれた。
害虫駆除業者に一度相談することも考えている。
その意味では自分にとって今年の夏はシロアリ元年とも言える。
昨日も今日も外出していない。
散歩を兼ねて遠い方のコンビニまで買い物に行くべきだう。
最近は外出時、買い物や散歩の時もノートとペンを持ち歩いている。
21時で27度。
22時10分より遠い方のコンビニに遠回りをして買い物に行った。
遠回りというのは最近途中の家にうるさく吠え立てる大型犬の馬鹿犬が現れたからだ。
この馬鹿犬はのべつまくなしに吠えているみたいだが、俺が原因になった時は帰り道まで
15分以上吠え続けている。
こういう馬鹿犬の飼い主はたいてい推測がつく。
この犬を避けるためにいったん駅を抜けて線路の反対側に出て、
また陸橋を渡り直してコンビニまで行く。
今日は駅の自販機で安い麦茶を一本買った。
遠回りしたゆえ40分くらいかかったかと思いきや、実際は32分だった。
確かに今日は歩く速度が速かった。
行きは駅に着くまで人家の声、子供の声、テレビの音などいっさい聞こえず、
車一台、人一人すれ違わずに静寂そのものだったが、
駅を通り抜けて過ぎた頃から、例の馬鹿犬がうるさく吠えているのが聞こえた。
まさか俺に反応しているのではないだろうが。
近い方のコンビニはこの時間帯だとまず弁当はない。
しかし遠い方のコンビニはどの時間帯に行ってもあるようだ。
店舗も駐車場もこのコンビニの方がはるかに大きい。
帰りも駅を通り抜けたが、ノーマスクの馬鹿そうな若い女が一人電車を待っていた。
今日アマで頼んだ荷物はまだ発送済みになっていないということは明日の午前中には届かない。
明日もし朝から起きて作業ができるようなら、ブロック塀の内側の亀裂に木工用ボンドを流し込んで、
これが乾いた頃に上から外壁シールを塗る。
それと玄関前のブロック塀の天辺の欠損、ここを粘度セメントで埋める。
素麺を食べた後、また長袖と作業ズボンに着替えて、
ふと気になった玄関内の前にボンドで埋めた隙間を
ジョイントコークの前に買った内装用シールで埋め直した。
これは2本買ったつもりだったが、今確認すると1本しか買っておらず、
これをすべて使い果たした。
これまでに買った内装用シール1本と外装用シール2本はすべて使い切った。
美観はめちゃくちゃだが、とりあえず用途には沿った。無駄にはならなかったということだ。
後から2本買ったジョイントコークは1本を使い切り、
2本目がまだ1/3くらい残っている。
天井からの粉はヒラタキクイムシではないのか。
前に世話になった大工も天井はキクイムシだといっていた。
ネットで調べたらキクイムシの幼虫の食害跡とそっくりな跡が下駄箱の中にある。
下からシロアリ、上からキクイムシなのか。
物置部屋と洗面所の床下まで開いた穴からシロアリ粉を噴霧した。
もしまだその辺に虫がいたら、いくらかは効果があるんじゃないか。
明日も早起きしたら外壁の隙間からシロアリスプレーを噴射してやろう。
何日か断続的にやればいくらか効果があるんじゃないのか。
外は明るくなったが意味もなく徹夜してしまったし、
牛カルビ弁当を食べたら痛烈に眠くなったからこれから寝る。
牛カルビ弁当は久々に美味いな、と思ったな。
13時過ぎまで寝ていた。
よく寝たはずだが頭が痛く、すっきりした気分ではない。
昨日バルサンした部屋に新たな死骸は増えていないようだ。
天井から落ちてくる木の粉はシロアリではなくキクイムシらしい。
バルサンが効けばいいのだが。
また蚊取りを何プッシュかした。
アマの荷物は今朝の6時に発送されたようだ。まだ届いていない。
今日明日は天気が持ちそうだ。
気が変わらない内にブロック塀の補修にとりかかるか。
アマの荷物はまだ届かないが、何も食べずに1時間半弱、
集中的に外のセメント塗り作業をした。
昨日の予定通り門近くの塀の亀裂の内側に木工用ボンドを流し込んだ。
生垣の中からは木があって入れないので塀の外から前屈するような姿勢で無理やり流し込んだ。
ここは明日以降に外壁シールを上から塗る。
186円セメントを緩めに溶いて、玄関先、テラスの雑なところを補修し、
道路と塀の境の雑草ちょろ生え部分を全部埋めた。
その後、粘土セメントをこねて、玄関前のブロック塀のてっぺんの欠落を造形した。
例によって出来はめちゃくちゃだが、とりあえず予定通りのことはやったから
今日の作業は終了。
186セメントも粘土セメントもまたせ半分くらい残っている。
だい゛ぶセメントの無駄遣いも減ってきたと思う。
明日も引き続き作業を続けたいが、明日は朝から親族が世話になっている施設に支払いに行かねばならない。
アマの荷物が「配達中」になった。
作業後作業着ごと汗びっしょりになったが部屋の冷房全開、
上半身の汗はボディペーパーで拭き拭き、まだ作業着のままでいる。
外壁シールが明るい内に届くなら今日中にブロックの内側に塗ってしまいたい。
それで一段落。
明日は出かける予定がある。
待ってた甲斐があって16時頃荷物が届いた。
西側、東側の古い板壁の穴や隙間からシロアリスプレーを噴霧して回る。
もう一缶目がなくなりそうだ。
仏間と横の部屋は軒天も古い壁のままでところどころ穴が開いていることに
今頃はじめて気づいた。
その穴からなら天井裏にスプレーが噴霧できそうだが、
脚立で届くかどうか。
隣のアパートから丸見えで目立つから、やるなら目立たないように早朝だと思いながら、
思いたったら吉日で、軽いアルミ脚立を持ち出して、
台所、仏間、横の部屋の軒天の穴、計4か所からシロアリスプレーのノズルを入れて噴射してきた。
ネットで調べてシロアリ被害だけで倒壊した家屋は報告がないと知って
少し気が楽になったが、
その代わり台風や地震で倒壊するリスクはかなり大きいらしい。
また家外周りで気になる破損個所が二か所。
まだしばらく明るいから、これからまたセメントをこねるか。
186セメントの残り全部と粘土セメントの一部をこねて
裏っ方、細い道路とブロック塀の間、それと門とブロックの隙間を補修した。
その後に門に近いブロック塀の亀裂の内側に外壁シールを塗り終えた。
ついでに作業で邪魔になった木や道路側に食み出しそうになっているモミの木の枝を伐った。
今日思い付きでやったブロック塀の補修は何か所か乾いた後にボコボコになっている所があるから、
その内気が向いたら補正をかけたい。
まあ怠け者の自分としてはよく働いた方。
起きてから何も食べていない。
今、部屋着と一緒に今日の作業着を洗濯中。
起きた時ほどではないが頭は相変わらず痛い。
届いた木工用パテはまだ開封していないが、ひどく小さい。
これではコスパが悪いから、当分買わない。
これで残りのセメントは186円が1袋、仕上げモルタルがそっくり1袋、
粘土セメントが1/2袋、外壁シールが1つと1/3。
もうカウント間違えている。
186セメントは全部で4袋買って2袋を使い切ったから、残り2袋✖1.3キロ。
仕上げモルタルがそっくり1袋、
粘土セメントが1/2袋、外壁シールが1つと1/3。
ちよっと前に玄関の外に出てみたら、補正したつもりの箇所が藪蛇になっている。
これはちょっと恥ずかしい。またキチガイが塗りたくったみたいになってしまっている。
明るくなるとどうか。
トイレ下の木に木工用パテを塗りこんでみたが、相当引けるようだから、
乾いたら、また明日にでも上塗りするか。
ただ下地の木とほんのちょっとでも色が違ったら、かえって補修が目立つ。
これだと乾くと透明になる木工用ボンドの方がどれだけ安く、どれだけいいか。
散歩がてら煙草を買いに出よう。
そこからさらに逆方向に足を延ばして遠い方のコンビニまで行くか、どうか。
それは気分次第。
21時で28度
21時40分から40分かけて散歩兼買い物。
自宅→川向こうの煙草の自販機→遠い方のスーパー→モールの喫煙所→自宅
スーパーで399円の握り寿司と399円のボリューム酢豚弁当、
79円のスパークリング・アクエリアス3本などを買ってくる。
22時前後にもう他の客は一人もいない。
従業員が3人掃除機をかけたり、現金の勘定をしたりしていた。
行きも帰りも誰ともすれ違うことはなかった。
財布、メインはキャメル、タバコ要はベネトンの山羊革。
何をするともなくずっと起きているが、
誰も訪ねてこなくなり、誰とも顔を合わさず話さない、
好きな時に好きなだけ寝る勝手気ままな暮らしの気楽さが戻ってきつつある。
改築や家に伴う気がかりは尽きないが。
今、シロアリの成虫が2匹トイレの電気に寄って来たので風呂場をみたら
また10匹くらい死骸や生体がいた。
シャワーを浴びた後網戸にして何時間か窓を開けていたから
そこから入っている可能性はある。
仏間と横の部屋には今見た限り一匹もいない。
今日はそのどっちの部屋も閉め切っていた。
トイレ、風呂場、台所、その辺りの廊下と仏間、横の部屋に蚊取りを何ブッシュかした。
最初に買った1本目は既にほとんどなくなっているから2本目を開封した。
イタチに雨漏りが直ったと思ったら今度はシロアリか。
解せないのは今までもずっとシロアリはいたとして、
少なくとも家の中では今まで見たこともないのだが。
何日かぶりのシロアリ出現で眠れなかった。
何十万かかかっても駆除業者に頼むしかないか。
業者を呼ぶとなると家中見てもらわないといけないだろうから
改築工事が終わって元の状態に戻した荷物や服をまた片づけるのが一苦労だ。
屋根屋には台所や風呂場は見せてないからな。
だいたい電話で屋根屋に知っている業者があれば紹介してくれと言っておいたのに、
社長はそういう気はまったくないようだ。
自分で業者から探さないといけない。
正午過ぎに固定電話の呼び出し音で目が覚めた。
仏間の横の部屋に死骸が増えたとは思えないが浴室の浴槽の中に10匹前後の死骸。
シロアリスプレーが1缶空になったので穴を開ける。
玄関先のセメント補修のはみ出しは百均のワイヤーブラシセットの一番硬いやつで削れ、
ぼかしたように誤魔化せることがわかった。
ブラシで削った後ホウキで散らす。
ついでに玄関先の通路のコンクリのヒビに木工用ボンドを流し込んだ直後に雨が落ち始めた。
いつの間にか天気予報がまったく変わっている。
今回は予報どおりだったが、それを直前に確認もせずに、
いきおいでボンドを流し込むところが正に今の自分。
雨は幸いポツポツですぐに上がったが、昨日の夕方洗濯物を干したのを完全に忘れていたから
慌てて取り込んだ。
またアマで年中24%引きになっているシロアリ駆除スプレーを2缶頼んだが、
こんなことをしていたら切がない。
ずっとこういうことが続くようなら今月中には駆除業者に相談しないといけない。
親族に電話で確認することがあったが、
親族がなかなか電話に出ないので、施設に出向くのは明日になった。
木材防腐、防カビ効果もうたった12ヶ月持続というシロアリスプレー(最初にアマで買った2本の2本目)を開封した。
仏間の奥の部屋の窓際、納戸の天板の上を綺麗に掃除機で吸い取り、天板の上一面に塗るようにスプレーを吹き付け、
さらに両側の壁の隙間と納戸のレールにノズルで噴霧。
モールのドラッグストアでまた安い方のバルサン、ボディペーパーなどを購入しようと思ったら、
10%引きクーポンの期限が昨日で切れていた。
この辺を確実に確認しないところが自分。
今日は目薬やボディペーパーなど安いものを買って、レシートクーポンが発行された後に、
次回バルサン等をまとめて購入しようと思うが、
今日の購入額が1000円いかないとクーポンが発行されない可能性もある。
金を下ろす用もあるから、雲行きは怪しいがこれから出かける。
郵便局のATMで金を下ろしモールへ。
透明の食品トレーを改修ボックスへ。
百均でワイヤーブラシ等、薬局で目薬、カロリーメイト等。
往復45分、行き帰りにそれぞれ喫煙所で一服。
薬局ではレシートクーポンが出たが18日から24日まで。
今日はスーパーには寄らない。
帰宅後、着替える前に新たに購入した別のワイヤーブラシでセメントを塗ったところを擦ってみる。
ゴールドの真鍮でガシガシ削れ、シルバーのステンレスでぼかせる。
雨は降っていないが雲行きが怪しいというのに、門から玄関への通路のコンクリのヒビを
性懲りもなくまた木工用ボンドで追加補修。
これで通路のヒビは全部埋めれたはず。
本日郵便配達は既に来たので、これを踏む奴はいないだろう。
わやにするとしたら雨だけだ。
18時頃仏間の納戸の中身の整理をする。
また馬鹿なことに、ちょっと前に何度の引き戸のレールの穴をボンドで埋めた際に、
そのまま引き戸まで閉めてしまって開かなくなっていた。
-ドライバーをこじ入れて無理やり引き戸だけ剥がしたが、
そのせいでレールまで持ち上がって余計に傷んでしまう。
引き戸の中身の遺品を全部引っ張り出して分別したが、
捨てるもの以外はまだ仏間の床に積んである。
中身を空にして納戸の中を初めてつぶさに見たら、
板の隙間から蔦が入り込んでいた。
全身がまた痒くなりそうだ。
納戸のレールと壁の隙間にまた塗り込むようにシロアリスプレーを噴霧。
乾いたら、レールだけでも木工用パテの残りで固める。
これもやらないよりはまし。
ほんのちょっとだけ厄介な遺品整理の前倒しができた。
ただ遺品整理の際に使用した眼鏡がもうどこに行ったか見当たらない。
6/30に社長はここの納戸の部分の板を引っ剥がしてみると言っていたが、
その後、仏間だけでも死骸が亡くなったと告げて(浴室にはまだ生体がいるとは言ったのだが)以降連絡がないが、
もう工事はしないつもりらしいが、
こっちから頼んでもこの仏間と奥の部屋の納戸の部分は全部取っ払って
なんとか埋めてもらいたいのだが。
そのあと、また脚立に上がって、天井板と天井板の隙間のテフロンテープでの目張り、
これを一区画延長、一区画補修したが、これだけでまた汗びっしょりになった。
眼鏡は玄関の電話が置いてある棚の上にあった。
仏間の納戸のレールは木工用パテ程度では焼け石に水。
とりあえず穴を塞げればと、木の表面だけ埋めているだけ。
しかしこれではひどく高くつく。
今度は部屋の中で羽アリの黒っぽいやつを発見。
ティッシュで押し潰したが、念のために、と蚊取りプッシュを取りに行ったが、
家中さがしても見つからない。
20分ほど探して洗面所トイレ前の脱衣カゴの中で発見。
おそらく前夜の深夜に、トイレと浴室にプッシュした際に置き忘れたのだろう。
家の中にこんなに虫が湧いたことなどないから、もうそれだけで気が気でない。
結局、雨はあの後降ることはなかった。
今日は眠くはないが明日朝から出かけるつもりで6時半にアラームをセットして
これから床に就く。
何となく5時17分に起きた。
朝から施設に親族を見舞って物資を届け支払いを済ませて来た。
帰りに時計屋に寄って腕時計の電池交換。
所用時間1時間55分。
帰宅後、現在、今日着て出たシャツなどを洗濯中。
ついでに今頃、真冬用のユニクロのひざ掛け毛布も洗濯する。
うっすらと眠いながらバーチャル甲子園の地方予選を見たり、
玄関内や玄関外のヒビをボンドや木工用パテで埋めたり、
食み出したセメントをさらにワイヤーブラシで擦ったり。
朝から摂取したのはカロリーメイトのゼリー半分くらいだ。食欲がない。
今日の午後は仏間も奥の部屋も含めて家中の窓を開けている。
昨日注文時には明日着予定となっていたシロアリスプレー2本がもう届いた。
今日届いたシロアリジェットプロの方にノズルをつけて仏間奥の部屋や
屋外の床下通風口、西側北側、裏っ方の壁板の節穴から噴射してみたら
噴射力がシロアリアタッカーより相当強いらしく、
あっと言う間に半分以下になった。
こんなことをしていたら金がいくらあっても足りない、
というより何年間もトータルすれば害虫駆除業者に頼んだ方が安い。
屋外から壁の中への噴射は一週間に一度くらいにしないと。
まあ、どっちの商品も一年間有効などどうたってあるが、
どの程度をどのくらいのスペースに噴霧して有効になるか知れたものじゃない。
昨日は夕方過ぎに、最近の通販生活でまた溜まってきたダンボールを潰して
二束両手に提げてゴミステーションまで行って
その後エアコン全開で23時半まで寝ていた。
起きてシャワーを浴びて冷ややっこを作って食べてぼんやりしている。
シロアリは浴室にも出ていない。
殺虫剤等でこのまま一夏凌げるのか。
家の内外ともに天井、床下、壁に殺虫スプレーのノズルを差し込める箇所がだんだんと
見つかってきたから、生兵法でもなんとかなるのか。
ならないのか。
玄関の内外ともに常時明かりが点けられるという当たり前の生活で、
少し生活に張りが出て来たか。
新聞を断ったせいで、朝方起こされることもないし、
捨てに行く雑古紙の量も大幅に減っている。
ベッドの中で何となく起きていたが静かなのと曇りなのとで
早朝だとばかり思っていたが実際は10時を過ぎていた。
一回早朝に起きて二度寝してしまったかもしれない。
どの部屋にもシロアリは見当たらない。
廊下はまだいくらかジャリジャリする気がしないでもない。
昨日と一昨日、食料品を買いに行っていないので
カップ麺などろくのものを食べていない。
というか昨日もほとんど何も口にしていない。
飲料水も切れかけているから買い物に行かなければ。
1時間15分かけてモールで色々買い物。
衣料品やで夏物の靴下、本屋で親族のパズル2冊、
百均でカードケースや木工用パテ、
スーパーでコーヒー、弁当、飲料水等。
行きと帰りにそれぞれ喫煙所で一服。
昨日施設に支払いに行った際はメインの財布はCK二つ折黒、これをスラックスのポケットに
。
札束はダックスの長財布、これは三ラショーンのバッグのジッパー付きの外ポケットに。
今日はモールに寄る前に川向こうの自販機で煙草2箱、煙草要はベネトン、
メインの買い物財布はプライドルの黒革。
毎年この時期になると部屋の北側の壁からガサゴソ音がしていた。
ヤモリならいいがキクイムシやカミキリの幼虫が木材を食い荒らしていたら嫌だな、
と思いつつずっと処置を思いつかず放置していた。
07/10(日)にはじめて屋外からこの部分の壁板の隙間にシロアリスプレーを噴射した。
というのも、その直前二日ばかりガサゴソが顕著になっていたからだ。
で、今のところ、スプレー後はまったく音を聞かなくなった。
これがたまたまなのか、今後も要観察。
百均で買ってきた木片で、ここ2年弱、外れたままになっている部屋の床下通風口の自作を試みている。
今、通風口の周囲の木材と使用する木片にスプレーをかけて乾いた後に
通風孔の枠に外壁シールと木工用ボンドでくっつけたところだ。
うまく行けば、取り外し可能の通風パネルが自作できる。
通風パネルは部材不足。
外側からネットを固定する木片が足りない。
また買って来ないと。
家中で木材の穴を見つけてはスプレー噴射して、今日買ってきた百均の穴埋めウッドパテを塗りたくっている。
穴が深そうなところだけは今後もスプレー噴射用に残して、穴が浅い所はパテで埋めてしまう。
百均のパテは色が濃くて仕上がりが綺麗で目立たない。粘度も硬めで、付属のヘラも使いやすい。
今まで使っていた、ヘラでならしても乾いた後にゴツゴツする高いパテは一体何だったんだという。
今夜もわけもなくずっと起きている。
そういや、そろそろガスの設備点検とそれとは別のガスの警報機の交換が来る頃だろう。
警報機は欠品で交換遅延の連絡がハガキで何度か届いたが。
設備点検のガス会社の委託会社の方はでたらめでちっとも予約を入れた日にちや時間を守らず、
突然夜の8時頃訪ねてくるような連中なので、いつくるやらわからない。
そろそろ台所も洗面所と同じくらいに片づけておかなければな。
11時過ぎになんとなく起きてコーヒーで一服。
断捨離かねて台所周りの片づけをやろう。
白蟻は一段落か。またいつ出るかわからないが。
その前にシャワーを浴びる。
仏間と奥の部屋に死骸、木の粉なし。
新しく隙間や穴を見つける度にスプレー噴射して
跳ね返って顔にかかったり目に入ったりもしている。
そして隙間や亀裂や穴は見つける度にシール剤、ボンド、パテで埋めている。
そして今日は同時に台所の片づけを少しずつ進めている。
もう夕方か。
今頃シャワーを浴びた。
おそらく今週末は誰もこないだろうが、
ガスの点検の際は浴室と洗面所も立ち入るから、
浴室のタイルを少し擦ってきれいにしておくか。
いずれにしても、来週月曜までに浴室、洗面所、台所に人が入っても恥ずかしくない程度には片づける。
今頃になって台所に置いてあった電気ストーブの金網を外して清掃、
応接間に置いてあった電気ストーブと一緒に仏間に移動し袋を被せる。
毎年5月頃やるが今年は工事で家中物を動かして回っていたのと工事後に仏間に白蟻が出たのとで、
今頃になってしまった。
しかし、こうやってほんのちょっとずつ日常生活は元の生活に戻っていきつつある(気がする)。
アイドル入れたらそのファンたちが、ガーシー謝るからこれこそがメイン花形の競技でもプラグは普通におるやろな。
これでもおっさんがTikTokでもいいから47都道府県暴露を少ししっかり目に見てみると、現実が見えてないんだよな
明日もバリューはノンダメージに近い
都合よくコロナにかかった情報は今更変えた場合どうなるんやな
やっぱニューハーフで
lud20250214025515このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/yume/1653953231/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「新・眠れない夜が⒉ ->画像>1枚 」を見た人も見ています:
・織田信長が憎くて夜も眠れない…
・【神奈川】「うるさすぎて眠れない」神奈川が緊急速報エリアメールを夜中に何度も何度も発信。計600回以上に ★4 [スペル魔★]
・眠れない夜に呟こう
・夜不安や、孤独感で眠れない
・不安で眠れない夜☆☆☆☆☆
・イラン人、レイシスト日本人に拷問され号泣。「怖くて夜も眠れない」
・昼間ユンケルとエナドリ飲んでしまって昨日の夜から徹夜してるのに全く眠気が来ない
・スマホの普及のせいで睡眠時間が伸びたらしい、意外だな、テレビの頃の深夜番組見るために頑張って夜更かし!が無くなったかららしい
・【格差】よく稼ぐ人ほどよく寝ていることが判明!「寝てないアピール」は雑魚の証、 低所得者ほど睡眠不足(最新研究)
・夜の民家に童子現れ「今晩泊めて下さい。何でもお手伝いします」 断られると「僕のことわからないの」などと言い立ち去る・新潟県湯沢町
・【悲報】 東京の夜の街での感染者の4割が新宿 まさか歌舞伎町のあそこじゃないよな
・プロ野球の新たな2軍球団を公募 2チームほどが2024年シーズンから参入へ 静岡本拠地の球団も意欲 [夜のけいちゃん★]
・「夜、見るテレビがない。日刊ゲンダイと東京新聞が提携して、ネットニュースを制作・配信したらどうかな」 @yoniumuhibi
・夜中になっても不安で眠れなくて勉強奴wwwwww
・堀江貴文「1日6時間睡眠がマイルール!徹夜で仕事や勉強しても効率が悪い」
・さて、今夜アイドル界のツートップAKB48と乃木坂46の新曲がテレビ初披露されるわけだが
・【芸能】志村けん、新型コロナ陽性で“フジの聖域”だった深夜コント番組にもついにメスが
・【コロナ】ロシア 新型コロナ死者数が過去最多 地方都市では医療ひっ迫も [夜のけいちゃん★]
・【新型コロナ】奈良県で38日ぶりに新たな感染を確認 [夜のけいちゃん★]
・マリオオデッセイが楽しみすぎて眠れないwwwwwww
・カラスが電波で攻撃してくるし野良猫の独り言がうるさくて眠れない
・会社で好きな女の子と初めて二人で飲みにいって彼女のグラスにしこたま目薬入れたのに全然眠くならなかったんだが
・明日、高山のミニスカートがみれる すでに興奮して眠れそうにない
・夕飯食べたら寝ちゃって23時位に目が覚めてその後眠れなくなっちゃう人いるでしょ?
・松井珠理奈の中卒疑惑が気になって眠れない
・【アンチは来るな】乃木メンが深夜ドラマしか出れない理由をみんなで真面目に考えよう
・向かいの家のJKが男連れ込んでセックスしてる シンママの家でナースだから夜勤なんだろうな
・【悲報】PS5 『FORSPOKEN』の最新トレーラーが公開されたのにゲハでまったく話題にならない
・【これは酷いw】朝日新聞の勧誘員が読売新聞勧誘員になりすまし、契約させる詐欺が横行w
・【戦争】維新丸山穂高氏の辞職勧告決議が開始される!除名では済まない大問題に発展!【北方領土】
・【悲報】今日から始まった東海道・山陽新幹線のSEXサービス、特定都区市内が適用されない
・日本でもiPhone7が発売されるらしいけど何がそんなに凄いんだ?ガラケーの新作も出てるっていうのに
・民進党の新しいゆるキャラが決まる。けっこう可愛いからこれで支持率アップも間違いなし。
・マクラーレン「我々に相応しいスポンサーしか求めない」→新しいスポンサーがこれ
・【速報】F9ですが、無駄な規制まみれの5chに代わる新たな掲示板を作るので要望書いていってください
・都内の新たな感染者100人下回り小池都知事「緩んではいけない。これからの2週間が大きな意味を持つ」 [どどん★]
・【悲報】NMBバトル、ガチを追求した結果メンバーの切り捨てが始まる 踊れない新人メンバーは休演へ
・【コロナ】「新型肺炎まだ流行ではない」なぜか事態を小さく見せたがる厚労省・・・対策遅れの元凶
・また新たな痴漢が爆誕!!!まんさんの匂いを嗅いでしまったら「匂い痴漢」、社畜は鼻をもぎ取れ」
・【水泳】池江璃花子がツイッターを更新。「神様は乗り越えられない試練は与えない」★2
・【産経新聞】報道ステーションが朝日の誤報問題に一切触れないのは奇異 視聴者を無視しているのでは?★2
・【悲報】名誉 指オタさん「SKE48が音楽番組に出れない理由は、運営が新規獲得を諦めてるからw」
・新海誠☜哀れなピエロだったよなこいつ。なにが宮崎駿の後継だよ、鬼滅の前座でしか無かった
・バスの運転手「口を覆わず咳する乗客がいる。なんとかしてくれ」→新コロ肺炎で死亡
・お前らが好きな新聞の投書「虚をつかれた」「酒の味」「糸電話」「めんどくさい」あとは?
・【朗報】ソニー製のヘッドホンに革新的な新機能が搭載されていた!
・新卒さんがいきなり今日バックれたんやけど
・【悲報】天気予報になんか新しい項目が導入されてる
・何故関本大介は新日本プロレスのリングに上がれないのか2
・「はやく島崎横山の新体制を完成させないと AKBが飽きられちゃうよ」
・もうさ、新しい元号「安」の字が入らなければなんでもいいと思うんだよね
・【悲報】今週号のAKB新聞が表紙がブサイクすぎて全然売れてない…
・さくらたんがPUBG実況するからPCを新調したいけどスペックどれくらい必要なの
・人間を恐れない「新世代ツキノワグマ」が岩手県で大暴れし入山控えるよう警鐘
・【舛添要一氏】新型肺炎の政府対応甘い「全大臣が首相の茶坊主になれば…」 厚労相は前面に
・乃木坂新規が欅板で古参気取りなんだけど、諸先輩方輪に入れてやってくださいよwww
・環境保全団体「使い捨てマスクで海が汚染されている。新たな脅威だ」と警告
・新入社員が昼休みにスマホしながら飯食ってるんだが...何て注意すればいいかな?
・11歳男児が新型コロナワクチン3回目接種後に死亡 熱性けいれんなど既往歴あり [どどん★]
・【web漫画】吉谷光平がWebで新連載、不器用な2人がすれ違いまくるラブコメディ
・【量子】極低温の世界で量子渦がらせん状に揺れる! 京大などが新実験手法を開発 [すらいむ★]
・あらゆるイベントが中止になって暇なのに、それでもブログを更新しないメンバーって糞だよな
・柴田善臣「新人騎手がデビュー、先輩としてレベルアップの手助けが出来れば良いな」
07:12:34 up 32 days, 8:16, 0 users, load average: 84.99, 80.89, 74.41
in 0.83673787117004 sec
@0.83673787117004@0b7 on 021421
|