◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

HONDA PCX160/150 Part94 YouTube動画>2本 ->画像>12枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/bike/1625325959/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1774RR2021/07/04(日) 00:25:59.15ID:cVTna1ai
コンパクト軽二輪スクーターPCX160/150を語るスレです。

http://www.honda.co.jp/PCX/

【初代】2012年6月7日発売    →KF12
http://www.honda.co.jp/news/2012/2120420-pcx150.html
【2代目】2014年5月16日発売   →KF18
http://www.honda.co.jp/news/2014/2140411-pcx.htm
【3代目】2018年4月20日発売   →KF30
http://www.honda.co.jp/news/2018/2180315-pcx.html
【4代目】2021年1月28日発売   →KF47
https://www.honda.co.jp/news/2020/2201208-pcx.html

◆PCX160が欲しい理由
■街乗り、通勤など日頃の足に使いたいがバイパスや自動車専用道とかの
 125cc以下通行不可の道路も通りたい。
■日常的に高速道路を使う気は無いが、いざと言う時に乗れる安心感。
■デカスクは高いデカい重い駐車スペース取り過ぎ、とにかく邪魔。
■ある程度年齢いってれば任意保険も年間にして大した負担じゃ無い。
■品質、取り扱い店舗数や部品供給などアフターケアを考えると国内メーカーものがいい。
■要するにコンパクトな軽二輪スクが欲しいと。

※前スレ
HONDA PCX160/150 Part93
http://2chb.net/r/bike/1621071480/

2774RR2021/07/04(日) 00:27:28.45ID:cVTna1ai
◆125との比較
             125(原二)            160(軽二輪)
自動車重量税      無し             4,900円/取得時
軽自動車税      2400円/年             3600円/年
自賠責保険    7,500円/12ヶ月           8,650円/12ヶ月
任意保険    6,000〜8,000円くらい/年    8,000〜80,000円くらい/年
         (ファミバイ特約人身無し)   年齢、等級、保障内容の条件
         基本対人・対物・自損のみ   によって大幅に変動する。
        ケガが心配な人は人身傷害
        を付けると+1〜1.5万円くらい。

3774RR2021/07/04(日) 00:28:45.22ID:cVTna1ai
※過去スレ
HONDA PCX160/150 Part94
http://2chb.net/r/bike/1625325959/
HONDA PCX160/150 Part93
http://2chb.net/r/bike/1621071480/
HONDA PCX160/150 Part92
http://2chb.net/r/bike/1614222610/
HONDA PCX160/150 Part91
http://2chb.net/r/bike/1611808804/
HONDA PCX160/150 Part90
http://2chb.net/r/bike/1608557129/
HONDA PCX150 Part89
http://2chb.net/r/bike/1603026664/
HONDA PCX150 Part88
http://2chb.net/r/bike/1597056305/
HONDA PCX150 Part87
http://2chb.net/r/bike/1592223505/
HONDA PCX150 Part86
http://2chb.net/r/bike/1586654382/
HONDA PCX150 Part85
http://2chb.net/r/bike/1582388032/
HONDA PCX150 Part84
http://2chb.net/r/bike/1575908086/
HONDA PCX150 Part83
http://2chb.net/r/bike/1571803820/
HONDA PCX150 Part82
http://2chb.net/r/bike/1569333254/
HONDA PCX150 Part81
http://2chb.net/r/bike/1566572771/
HONDA PCX150 Part80
http://2chb.net/r/bike/1564067147/

4774RR2021/07/04(日) 00:30:41.08ID:cVTna1ai
●注意事項●
当スレには長年にわたりスレ住人に対する誹謗中傷を行う連呼バカという変質者が粘着しています。

この連呼バカは「嫉妬」「牛丼屋」「発達障害」といった用語を好んで使用し、
スレ住人を見境無く「牛丼屋」認定(意味不明)する特徴があります。

また、「灯油」「転倒」「タイヤが細い」「ドラム」など繰り返し同じネタでdisったり、
膨大なリンクを含むPCX叩きの長文コピペを連続投稿していたのも同じ変質者です。

このようにあの手この手でユーザーの情報交換を妨害する連呼バカの悪質な荒らし行為には
惑わされないように皆様ご注意願います。
 
 
 
●補足情報●
長年PCXスレに常駐する荒らし「連呼バカ」が頻繁に連呼する常套句

【発達障害】【障害者】
 (見ての通り連呼バカ本人が発達障害である)

【牛丼屋】
 (牛丼屋のバイトを首にされたトラウマで連呼するのを抑えられず
  しばしば自演失敗の原因になっている)
 
【嫉妬】
 (PCXを買えない連呼バカが何年もスレを荒らし続ける原動力)
  
【東久留米】【ガチホモ】【バカ野】
 (PCXオーナーに因縁付けるとき執拗に連呼する)
 

5774RR2021/07/04(日) 00:31:54.38ID:cVTna1ai
 
2代目以降のPCXの特長
 
1.容量8Lタンクと好燃費によるスクーター最大クラスの航続距離
  (平均燃費計も標準装備)
2.穴開け加工せずにリアボックス取り付け可能な親切設計
3.ナビやスマホへの給電を容易とするアクセサリソケット
  (4代目は出力3AのUSBタイプC)
4.ナビやスマホ等の取付に便利なバーハンドル
5.シートストッパー付で使いやすいメットインスペース
6.取り回しやすい小さめの車体でありながら大径ホイール採用で滑らかな乗り心地を実現
7.あれば安心のハザードランプ装備
8.バッテリ切れの心配が無くなったアイドリングストップ機能
  不要時はOFFにすることも可能
9.自由度の高い乗車姿勢を可能とする前方が広いフロア形状
10.優れた静粛性
11.軽いスロットルで長時間連続走行時の右手の疲労を軽減
12.左右どちらでもハンドルロック可能
13.3代目PCXからスマートキーを採用。ますます便利に
 

6774RR2021/07/04(日) 00:33:56.25ID:cVTna1ai
   
テンプレは以上!

では前スレが終わったら引き続きよろしくお願いします
 
lllllllllllllllllllllllllll,,,,      ,,,,llllllllllllllll,,,,    ''llllll,,     ,lllllll'
llllllll    '''''lllllll,   ,llllllll''''   '''lllllll,,    ''llllll,,   ,lllllll''
llllllll      'lllllll   lllllll'       'llllllll    ''lllllll,,,llllll''
llllllll    ,,,llllllll   lllllll                'llllllllll''
lllllllllllllllllllllllllllll'''  llllllll                ,lllllllllll,
llllllll            'lllllll,       lllllll'    ,,lllllll''''lllllll,,
llllllll          'lllllll,,,    ,,,lllllll'   ,,lllllll'   'llllll,,
llllllll            ''lllllllllllllllllllll'''   ,,llllll''     ''lllllll,,  160
 ''''                 ''''''''''     '''''''       '''''''
   
   

7774RR2021/07/04(日) 00:38:22.79ID:yuhJNtIs
PCX160を検討中です
高速乗れるし買ったらたまに遠出するかもなんだけど高速って何時間くらい乗ってても大丈夫かな
以前レブルの話聞いた時1,2時間おきに休憩した方がいいと聞いた気がする

8774RR2021/07/04(日) 02:27:22.84ID:Vx7Pk4S6
>>7
体力差は個人差があるからなんとも言えないが2時間走ったら一度休憩したほうがいいよ
あと高速走るならロングスクリーンはあったほうがいい

9774RR2021/07/04(日) 08:51:50.77ID:yuhJNtIs
>>8
ありがとう!ちなみにバイクの方は1,2時間おきに休ませた方がいいとかありますかね
人間の方が早く疲れちゃうかな

10774RR2021/07/04(日) 11:13:39.78ID:lvD5li3y
>>9
バイクに関してそーゆーのは全く必要ない
高速での休憩タイミングは、その日一日の日程も考慮するが、最初は「2時間までは大丈夫」とおもわず、「1時間以内に」休憩取るつもりで
500キロとかそれ以上走るつもりなら、休憩はこまめに

11774RR2021/07/04(日) 12:59:12.41ID:MqDJ2fkd
>>10
なるほど、特に問題がないという事で理解しました
ありがとうございます

12774RR2021/07/04(日) 13:51:17.36ID:lTMRfw1O
お願い
ここは前スレが完走してからご利用下さい

前スレ
HONDA PCX160/150 Part93
http://2chb.net/r/bike/1621071480/

13774RR2021/07/05(月) 11:32:28.73ID:5ThazZSC
納車されたばかりの新型PCX160、早速野良猫にキズ付けられた。
いつもPCXのシートの上で寝ていて、シートに乗るときに爪で引っかいたキズと思われる。

14774RR2021/07/05(月) 11:44:30.10ID:j8LMEc/u
前スレ終了age!

15774RR2021/07/05(月) 12:09:45.51ID:Je8D/UJy
\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/

こ こ か ら 超 濃 厚 な PCX160/150 ス レ に な り ま す。

           ご 期 待 く だ さ い ! !

/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\

16774RR2021/07/05(月) 12:12:19.41ID:I6xp+3qE
前スレの保険の話

独身で3万位からと覚えおけばいい

17774RR2021/07/05(月) 12:12:31.21ID:I6xp+3qE
あ、すまん

18774RR2021/07/05(月) 12:41:32.22ID:GSVu8bl4
任意保険1万だけだな〜
なんでそんな高いのかな?

19774RR2021/07/05(月) 12:42:57.47ID:UW52rpLa
安い保険は内容も薄いので、低所得向け

20774RR2021/07/05(月) 13:01:06.39ID:GSVu8bl4
超手厚いぞ〜
割引きMaxなだけさ
高い金払ってるのは初心者と事故ってばっかの下手糞な奴な

21774RR2021/07/05(月) 13:36:33.02ID:0/J016nq
割引MAXでも56パーセントくらいだろ
割引前2万ちょいで手厚い保証なんてない
年収200万くらいの人向け

22774RR2021/07/05(月) 13:57:11.14ID:flgLFLO8
俺は年収1700万だが任意保険は毎年8000円だな
切らせたくないからとりあえず入ってるだけだね

23774RR2021/07/05(月) 14:01:37.43ID:flgLFLO8
逆なんだよね
低所得な奴ほど手厚いの入りたがる
事故った時に大逆転狙ってるからねw
この前政治家で無保険車で捕まった奴居るだろう、金あるから保険入らない輩も少数ながら居るから

24774RR2021/07/05(月) 14:04:05.24ID:adzRUBYN
東久留米の妄想始まったのでレス禁止

25774RR2021/07/05(月) 14:14:18.30ID:/2Rp0cxD
>>23
年収に保険の加入レベルがあるなんて初めて聞いたわ
あんたの持論でしょ?
 
どんなに自分が安全運転してても、子供の飛び出しやもらい事故は防げないから任意保険はケチれないわ
そんな俺は低所得者だよw

人様の命を奪ってしまうと数千万、数億円の賠償責任負わなくちゃいけないかも知れないのに、それをポンと払える奴がむざむざ任意保険ぶっちぎるとは思えんなぁ
 
お金持ってるやつほどリスクヘッジは完璧だと思うけど

26774RR2021/07/05(月) 14:18:27.99ID:4Z4x5/pl
>>25
かまうなよ

27774RR2021/07/05(月) 14:19:57.30ID:Kideei+S
考え方は人それぞれw
高いのだろうが安いのだろうが
ファミバイ特約の125の乞食よりはマシw
あれは対人対物だけだから

28774RR2021/07/05(月) 14:21:47.11ID:7WVBnKJ9
>>24
お前、出禁を通告された連呼バカだろ
なんでまだここに来てるんだよ
ガイジだから日本語を理解できないのか?

29774RR2021/07/05(月) 14:36:15.43ID:m6wWDCBY
>>27
対人対物だけじゃ何でいかんの?

30774RR2021/07/05(月) 14:38:18.28ID:/2Rp0cxD
>>26
ういっす!

31774RR2021/07/05(月) 14:46:18.17ID:POAKGy4m
これ全部同じキチガイだよね
どんな病気に罹ったらこうなるんだろ?

>24 :774RR :2021/07/05(月) 14:04:05.24 ID:adzRUBYN
東久留米の妄想始まったのでレス禁止

783 :774RR :2021/07/02(金) 11:18:30.50 ID:oX/daAlf
>782
それができなかった低所得のバカ野が嫉妬しとるんだがな

785 :774RR :2021/07/02(金) 11:21:28.52 ID:ZMX1v5FQ
楽しくツーリングしてる人が目障りなバカ野w

908 :774RR :2021/06/27(日) 13:30:16.06 ID:lSazrLbh
どうせまた東久留米のキチガイだろ
ほっとけよ

949 :774RR :2021/06/28(月) 17:00:36.79 ID:kKuhtCpb
東久留米かバカ野が来てるね

961 :774RR :2021/06/28(月) 19:57:19.80 ID:S48o5JO5
東久留米臭がぷんぷんしてきた

872 :774RR :2021/07/02(金) 20:59:03.29 ID:i/NLdgqv
バカ野と乞食にレス禁止

920 :774RR :2021/07/03(土) 14:41:12.08 ID:7dx8FsjA
>918は
バカ野か乞食、レス禁止

973 :774RR :2021/07/04(日) 20:12:13.12 ID:grPiANsf
どうせバカ野か東久留米の乞食だからレス禁止

32リードかなぁ2021/07/05(月) 14:48:02.48ID:9kvkuVne
>>31
ヒマだねー

33774RR2021/07/05(月) 14:49:31.04ID:nRayk/uu
思ったように荒らせなくて怒り狂う乞食久留米

34774RR2021/07/05(月) 14:52:20.88ID:+sB3cWou
>>23
確かにそーゆー考え方もあるね
運送会社だったかタクシー会社だったか忘れたけど
大手の会社は任意保険に入ると高くつくから加入せずに
もし事故ったら自己資金で賠償すると聞いたことがある
その方が安上がりなんだそうで

35774RR2021/07/05(月) 14:54:00.54ID:+sB3cWou
>>33
君ほんとヒマだねー

36774RR2021/07/05(月) 15:19:13.81ID:/2Rp0cxD
>>34
俺が昔タクシーと事故った時はまさにそうだったわ
任意保険加入してなかった
 
たしか、いまはタクシーは加入必須なんだよね
 

37774RR2021/07/05(月) 15:19:53.75ID:TBA3fTfm
NGワード推奨

バカ野
東久留米
乞食
低所得
嫉妬

38774RR2021/07/05(月) 15:26:12.96ID:+sB3cWou
>>36
へー、やっぱそうなんだ
今はタクシーが任意加入必須になったのは
ドライバーが高齢化して危なっかしくなったからなのかもね

39774RR2021/07/05(月) 15:39:02.04ID:K2yKn2N4
>>36
だいぶ前からやで

40774RR2021/07/05(月) 18:03:20.34ID:OI2Cy5mi
「俺はホンダ関係で飯を食っている」という奴は挙手してくれ
多分結構いるはずだ

41774RR2021/07/05(月) 18:11:28.41ID:E3mKVTbw
いや、一人もいないと思うぞ

42774RR2021/07/06(火) 06:14:40.55ID:coKGt8qX
もう少しやすくなったら買いたいんだけどな

43774RR2021/07/06(火) 06:33:47.56ID:VsbE9LvZ
安いのなら前期の売れ残りしか無いぞ

44774RR2021/07/06(火) 06:41:20.36ID:baZ8x8w+
今の値段だと3型と比べてそんだけの価値あるのかって迷うよな

45774RR2021/07/06(火) 07:14:57.25ID:4j+ECp18
>>40
食堂で宇川見かける職場だが何か用か?

46774RR2021/07/06(火) 07:48:16.30ID:yOm0e8Qg
>>44
125ならABSの有無がデカイけど、150ならABSあるしね
今ならデザインで選んでもいいかもね

47774RR2021/07/06(火) 08:22:08.99ID:VsbE9LvZ
PCX160のABSはほんといいぞw
直線でドライならロックしない
雨でフルブレーキはまだやった事無いけど試した奴居るかな?

48774RR2021/07/06(火) 08:37:00.28ID:+UeRzEjH
パッドが減るからやらない エンブレが相当効く ブレーキは極力使わない

49774RR2021/07/06(火) 09:03:52.23ID:efmUGbOc
ブレーキを極力使わない走り方は
公道の運転に熟練して先読み運転が可能な
上級者だけに許された特権ですな

50774RR2021/07/06(火) 09:17:53.50ID:ucVcQO1u
先読みして
信号とまらないようにすると
だいぶ燃費が伸びる
国道17号で3〜5キロ変わった
トラックみたいな走りになるけど

51774RR2021/07/06(火) 09:27:16.28ID:nM4CM95J
個人的には少額のために制限される走りは嫌だな。
もちろん人それぞれだよ。

52774RR2021/07/06(火) 09:36:12.14ID:K/A2Oc04
62キロでたーとかやるゲームだよw
金額だと思っちゃう段階でわかって無さすぎ
高い能力ないと難しいし、難易度も高いし、余計なw事に注意力さくのは初心者におすすめ出来ない

53774RR2021/07/06(火) 09:47:25.79ID:cLJlthR4
と、無免許のアスペが偉そうにほざいております


 

54774RR2021/07/06(火) 09:48:32.77ID:ulKivsww
通勤の人には無縁だな

55774RR2021/07/06(火) 09:49:24.90ID:ulKivsww
またあらしがきてるよ

56774RR2021/07/06(火) 09:55:43.67ID:laULw/1f
>>54-55>>52
持ってないバイクのスレを常習的に荒らして
ついに出禁通告された連呼馬鹿チョンだな
バレバレだよ

57774RR2021/07/06(火) 09:57:03.05ID:efmUGbOc
先読み運転は燃費だけでなく安全面でも有効だよ
分かってない初心者は誰なんだろうね

58774RR2021/07/06(火) 10:05:31.95ID:GzWA7d7a
連呼バカってPCXも運転免許も無い初心者以下のガイジなんでしょ
何でいつも上から目線でオーナーにケチ付けてんの?

59774RR2021/07/06(火) 10:08:15.98ID:e0/Gb+7M
>>57
あんただよ
先読みの初歩しか分かってないから

60774RR2021/07/06(火) 10:12:47.54ID:det1/vKv
PCXユーザーを初心者呼ばわりした>>52
無免許エアプ荒らしの連呼バカだった、ってオチ?w




相変わらず馬鹿なマヌケだねこいつwww

61774RR2021/07/06(火) 10:19:13.23ID:efmUGbOc
あらら…私も変な因縁をつけられてしまった
連呼バカとやらは相当PCX乗りが気に食わないようですな

62774RR2021/07/06(火) 10:22:41.98ID:EZ+1bXN/
臭チンコ包茎馬鹿チョンは死ねばいいのに

63774RR2021/07/06(火) 10:23:45.65ID:LZ9uoTHB
また東乞食かバカ野だよ
自分より詳しい人が出てきてゴネだすいつものパターン

64774RR2021/07/06(火) 10:30:29.75ID:ZPysDin1
>>45
そういう奴は書き込みしちゃいけないの知ってるか?
工作するな

65774RR2021/07/06(火) 10:33:14.96ID:4HB7PXen
>>63
連呼バカは出禁だろ
馬鹿だから理解できないのか

66774RR2021/07/06(火) 10:40:30.46ID:det1/vKv
PCXを所有すらしていないエアプの連呼バカが
自分のことを詳しい人とか言ってて草


こいつどんだけ脳がイカレてるんだ?ww

67774RR2021/07/06(火) 10:44:55.69ID:4HB7PXen
出禁通告お構いなしで特定のワードをひたすら連呼しながら荒らすキチガイだからな
精神に異常があるのは間違いないだろう

68774RR2021/07/06(火) 11:00:11.07ID:dSoPCEsT
>>63
お前さん本当にアホだね
せっかく別人を装ったつもりになっていたのに
>>37のワードを連呼したら全て台無しだよ(失笑)

69774RR2021/07/06(火) 11:37:56.94ID:MwlEmi8P
>>44
俺も3型ABSが出たときは速攻で2型から乗り替えたが
今回の新型は乗り替える価値を感じなかった

まあでもこれから新規で購入するのであれば、
メットイン容量アップ、排気量微増、より太くなったカッコ良いタイヤ
もれなくABS搭載、の新型一択だな

70774RR2021/07/06(火) 11:40:39.34ID:yF8y67mc
新規購入なら4型
乗り換えなら4型が値下がりするのを待つか、5型まで粘るかだろうね

71774RR2021/07/06(火) 11:54:34.01ID:hNueqyGr
値下がるか?
欲しくても買えないのに
しかも現行は販売期間長くなりそうな見通しなのに

72774RR2021/07/06(火) 11:57:08.44ID:VKQ/mrtb
丸富とかだともう4型値下げしてるよな
在庫ありだしもう落ち着いたんだろうか

73774RR2021/07/06(火) 12:20:13.61ID:TNzPBE/a
新型125はともかく160は極端な在庫不足だから
値下がりは当分見込めないだろうな

74774RR2021/07/06(火) 12:22:53.26ID:yF8y67mc
2024年にEURO6控えてるから販売期間延ばしたくても3年以内にフルモデルチェンジせざるを得ないでしょ?

75774RR2021/07/06(火) 14:50:04.91ID:MPWKH9Sq
新型が出たら買い換えるだけの事よ。

76774RR2021/07/06(火) 15:00:45.29ID:Y263EBDE
そう思ってたんだけどなー
タイミングって難しい

77774RR2021/07/06(火) 15:33:41.54ID:yOm0e8Qg
ユーロ6対応のエンジンって規制規制で出力落ちたりするんじゃないの?

78774RR2021/07/06(火) 16:08:02.17ID:yF8y67mc
5型出た時に底値の4型と比較してどちらか選択するのが良いんじゃないの?

79774RR2021/07/06(火) 17:07:11.83ID:zEv41cdF
新型の4バルブエンジンはユーロ6になってもすぐ対応しなくても猶予措置あるじゃなかったけか?

80774RR2021/07/06(火) 17:31:20.17ID:eqApFnoB
まだEURO6の基準も決まってないのにそんなことできるわけないだろw

81774RR2021/07/06(火) 17:58:51.56ID:yOm0e8Qg
>>78
だったらとりあえず4型変えばいいのでは???
それで五型の方が好みなら買い換えればいいわけだし

82774RR2021/07/06(火) 18:38:39.78ID:lz8gApmv
2型、3型からの買い替えの場合は、4型にそこまでのメリット感じないんだよね

83774RR2021/07/06(火) 18:45:24.74ID:VsbE9LvZ
今乗ってんのが元気なら変える必要は無いよ
俺はnmax155からの乗り換えだけどもう手元に無いから160買ったけどな
見た目が滅茶苦茶カッコイイだけで走りは変わんないと思うよ?

84774RR2021/07/06(火) 19:04:07.49ID:yOm0e8Qg
>>82
好きにしなよwww
スクーター買い替えるのに真剣に『メリット』について悩む必要ないよ

85774RR2021/07/06(火) 19:47:41.85ID:lz8gApmv
スクーターからメリット除いたら何も残らんだろ?w

86774RR2021/07/06(火) 20:15:08.59ID:jeQCXpSo
スマートキーになるだけでもメリットだと思うけどな

87774RR2021/07/06(火) 20:54:49.52ID:yOm0e8Qg
>>85
何言ってんだお前www

88774RR2021/07/06(火) 21:01:20.28ID:o0hm9lmx
>>86
ワイヤー錠使うから結局ガチャガチャやるんだよね。ソレなら普通のキーで良いじゃんって思ったからそれ程便利じゃねーなが俺の感想。
バイクのスマートキーは車みたいにいかないと思う。

89774RR2021/07/06(火) 21:52:15.57ID:1B3qkyHA
>>88
他のキーでガチャガチャやるのはスマートキーでも変わらないよ
盗難対策が一番の利点だよ

90774RR2021/07/06(火) 22:17:59.15ID:M3emRbAw
>>88
スマートキーになって格段に盗まれにくくなってるから
ごっついロックを使う機会は減っているよ

それとキーシャッターの開閉が不要になったのも地味にメリット
真っ暗な夜の駐車場なんかではシャッター開けるのに苦労することもあったし

91774RR2021/07/07(水) 02:54:32.56ID:CejMhL0N
>>57
安全の為の先読みはしても
燃費のためにやるのはただのケチ

92774RR2021/07/07(水) 06:39:20.29ID:G/n7CFTD
>>91
ただのケチ=金持ちなんだけどww

93774RR2021/07/07(水) 07:44:00.17ID:vDhwGSuF
ガソリン高騰の昨今 燃費がいいのは助かるよ

94774RR2021/07/07(水) 08:12:02.11ID:imWpoOf4
車も20kmとまぁまぁイイ燃費の乗ってるけどpcxの燃費は破格

95774RR2021/07/07(水) 13:47:55.06ID:i1zIoNP/
>>93
高騰って言ったって高々数十円だろ?
年間何キロ走るよ?
 
おれ8km/Lの車でハイオクで年間2万キロくらい走るけどガソリン代なんて気にした事ないわ

96774RR2021/07/07(水) 14:06:15.63ID:aZje1mtY
>>95
小金持ちが偉そうにすんなよww

97774RR2021/07/07(水) 14:07:16.89ID:DiawlWX/
>>95
車と併せて2万キロ

98774RR2021/07/07(水) 14:09:13.15ID:ZXSiRsxd
>>95
燃費気にしないならNMAXオススメ

99774RR2021/07/07(水) 14:24:44.55ID:i1zIoNP/
>>96
子金持ちじゃねーよ
年間2万キロだとして、10km/Lなら2000L必要
月166L
10円高くても月のガソリン代1666円しか変わらんよ
年間二万キロ走って10円の高騰で1600円ちょっとだぞ?
年間一万キロなら800円
 
車所有してるならこのくらいの差額気にならないだろ

100774RR2021/07/07(水) 14:30:11.50ID:RUd0rYtx
なんかいろいろ計算間違ってない?
年2000L使ってて10円/L上がったら
年2万円の負担増になるでしょ

101774RR2021/07/07(水) 14:37:36.29ID:i1zIoNP/
>>100
月1666円って
って書いてますけど

102774RR2021/07/07(水) 14:39:26.56ID:i1zIoNP/
>>100
>>99の後半は、あたかも年間800円みたいに書いちゃったけど、、、

103774RR2021/07/07(水) 14:40:40.54ID:UdgPangm
 
× 年間二万キロ走って10円の高騰で1600円ちょっとだぞ?

○ 年間二万キロ走って10円の高騰で月1660円ちょっとだぞ?

 

104774RR2021/07/07(水) 14:42:34.12ID:i1zIoNP/
>>103
書き方クソだったね
ごめんごめん

105774RR2021/07/07(水) 14:44:01.96ID:UdgPangm
どんまい

106774RR2021/07/07(水) 14:45:22.60ID:i1zIoNP/
>>103

>>99には
>10円高くても月のガソリン代1666円しか変わらんよ
>年間二万キロ走って10円の高騰で1600円ちょっとだぞ?

『月のガソリン代1666円』って書いてはあるんだぞ??
そのあとあたかも年間1600円のように書いてしまったのは俺のミスではある。

107774RR2021/07/07(水) 14:46:16.50ID:i1zIoNP/
もちろんガソリン安いに越したことはないよなぁ 
 
俺が高校生の頃は90円未満だった記憶。

108774RR2021/07/07(水) 14:50:32.49ID:DGPDvWCM
なんかイマイチよくわからないけど、とにかく自分の非を素直に認めて謝れる人はいい人

109774RR2021/07/07(水) 15:00:10.69ID:BCE7WccA
金持っててもいちいちクーポン使う人も居れば、大して稼いでなくても「クーポンなんて恥ずかしくて使えない」って人もいる訳で。
たかが1660円でも惜しい人には惜しいんだろうね。その辺はそれぞれの主観だから言い合っても答えでないよ

110774RR2021/07/07(水) 16:08:58.31ID:hqJM6THl
月に1,660円の差はデカいな

111774RR2021/07/07(水) 16:26:56.66ID:BCE7WccA
月の飲み代25000円
2日飲むの我慢したら浮く金額だけど、そう考えると酒って無駄だな
酒辞めるわ

112774RR2021/07/07(水) 16:49:16.48ID:i1zIoNP/
いまのガソリンは高いと思うけど、たばこに比べればマシよw

16-26まで吸ってて、26からやめて10年以上経った俺に月1600ぐらいのガソリン高騰なんて屁でもないw

当時は300×31だったけど、いまは500×31だろ?
月6000円以上の高騰だ!

113774RR2021/07/07(水) 17:10:24.58ID:fjKVZvJd
シートカバー内に本格的に猫が住み着いたぽい100均のトゲトゲ置いてたのにあんま意味ないのね
盗難対策とかより面倒やなぁ

114774RR2021/07/07(水) 17:20:20.74ID:juJvD/bH
>>107
値上がりしたからと言ってガソリンの品質が向上するわけでもないし
燃費が向上することも無いしな

>>113
夜中くつろいでいる糞猫に無慈悲な蹴りを入れてやれ

115774RR2021/07/07(水) 17:26:48.70ID:FZBJs+Ph
>>113
もう一台買って、そのpcxは猫にあげてはどうだろう?

116774RR2021/07/07(水) 17:37:13.75ID:Mboe0h82
>>113
虎とか熊のオシッコをかけておけばネコ避けになるらしいぞ

117774RR2021/07/07(水) 17:51:53.77ID:fjKVZvJd
>>114
既に傘で突いた こんなことで猫虐待する羽目になるとは
>>115
リアシートに鎮座してたからタンデムしてやりたい気持ちはあるんやけどね
>>116
そのうちマーキングされそうで本当に泣きそう

118774RR2021/07/07(水) 18:01:14.71ID:Hok0QYbI
>>113
http://2chb.net/r/motorbike/1541063243/244
HONDA PCX160/150 Part94 YouTube動画>2本 ->画像>12枚

どんな猫よけグッツよりも、猫の習性を知る事が重要。

ホンダ公式のネコダ日誌とか、
https://www.honda.co.jp/gentsuki-club/hontama/nekoda/
猫は液体↓
HONDA PCX160/150 Part94 YouTube動画>2本 ->画像>12枚

岩合光昭のBS世界ネコ歩きとか、
https://www4.nhk.or.jp/nekoaruki/
マーキングされたら匂いを消しておく。

119774RR2021/07/07(水) 18:05:04.67ID:Ibadj6xq
埠頭駅定食

120774RR2021/07/07(水) 18:10:57.62ID:FZBJs+Ph
>>117
傘で叩くならいいけど(よくない)突くのはもっと良くない

121774RR2021/07/07(水) 18:28:50.52ID:fjKVZvJd
>>118
バンドするわ
ありがとう
>>120
良くないけど酷い目に合うと思ってほしいのよね

122リードかなぁ2021/07/07(水) 18:30:40.26ID:2sZttfLq
>>116
狼のオシッコってのがアマゾンで売ってるよ。

123774RR2021/07/07(水) 20:06:00.52ID:vDhwGSuF
1982頃にガソリンが高騰して180円くらいになった 学生だったから200円いったら乗るのやめようかって真剣に話してたな
1999頃に急に安くなって95円まで下がった 今は地方に行くと160円なんて所もある ハイオクなんか170円とか 高いよ 

124774RR2021/07/07(水) 21:23:43.00ID:pedQa6lq
俺は捕まえて虐待している。なで回して毎日チュール地獄だ

125774RR2021/07/07(水) 21:49:20.31ID:YHVXlnJd
なんて恐ろしいことを・・・

126774RR2021/07/07(水) 23:37:40.00ID:isD0g2gv
ウチpcxとe-powerだからなんとも無い

127774RR2021/07/08(木) 00:06:45.19ID:9ExFp4u9
>>126
エコだね!

128774RR2021/07/08(木) 00:35:45.91ID:mvt8bduj
ガソリン高いよなー
これ以上上がる様なら車もバイクも売り飛ばす

129774RR2021/07/08(木) 00:36:52.27ID:mvt8bduj
いや車だけ売るわw

130774RR2021/07/08(木) 00:43:42.41ID:AageVtJw
311辺りで170円超えた記憶あるが、記憶違いかな
高速のGSが一般道GSより安くなって、本線上まで超行列してたよ
給油機の左側は大抵空いてたんで、行列並ばずに先頭行ってすぐ入れられたから良かったけど

131774RR2021/07/08(木) 02:07:15.24ID:yP4M2yfz
燃料を満タンに(7L給油)すると… 大阪の場合
去年の今頃:1,000円でのおつり 136円/L
今日この頃:1,100円で足りない 156円/L
20円差だから一回あたり160円差。ペットボトルのジュース代と同じと考えると、やっぱりでかいね。

ちなみに、徳島は6月末でも136円/Lでビックリした。

132774RR2021/07/08(木) 03:10:46.55ID:ArLcw61T
ガソリン高騰の影響かバイク通勤してる人増えたよなぁ 横浜から都内までバイク通勤だけど明らかに増えた

133774RR2021/07/08(木) 06:30:21.17ID:/fPUkzIU
現金使わないから実感ないな

134774RR2021/07/08(木) 07:03:21.38ID:9ExFp4u9
>>131
7L×20円で140円だと思うんだけど
 
細かいこと言ってごめんw

135774RR2021/07/08(木) 07:16:29.41ID:Z4CU3Srw
PCXユーザーのアナルと計算はガバガバ

136774RR2021/07/08(木) 07:37:05.59ID:9ExFp4u9
2stスクーター時代に比べれば燃費が格段に良くなってるから燃料の高騰気にならないなぁ

137774RR2021/07/08(木) 08:00:17.44ID:AageVtJw
節約はしてるしなるべく安いスタンドで入れるようにはしてるけど、ぶっちゃけ入れなきゃ仕方ないから入れるしかないよね。リッター500円でも電車賃より安いし

138774RR2021/07/08(木) 09:02:46.87ID:l50lzZnv
ガソリンだけじゃないんだけどな
車は4万`位タイヤもブレーキパッドももつけど
pcxは1万走れば交換時期、それに加えベルトもある
スクーターは消耗品多すぎ
単車はタイヤくらいだしな〜

139774RR2021/07/08(木) 09:03:54.05ID:wyb2R/Q9
>>124
俺はボウガンで駆除している
毎回厚く弔っているから虐待ではない

140774RR2021/07/08(木) 09:15:56.76ID:9RBlV3ER
>>138
マジレスすると四輪のブレーキパッドは厚みが倍ほどあるんだぜ

141774RR2021/07/08(木) 09:25:45.63ID:GrZQXXvW
>>139
今後ボウガンは銃刀法で規制されるようになる話があるから
いずれその方法で駆除できなくなるね

142774RR2021/07/08(木) 09:29:59.24ID:AageVtJw
>>138
以前、年一万キロ走るとして、保険や消耗品諸々計算したら80円/10km位のコストだったよ。今はガソリン高いから90円/10km位かな
タイヤは外注、他は自分で交換の計算
タイヤを通販で買って自分で交換すればもっと安くなる

143774RR2021/07/08(木) 09:54:28.68ID:Tvo0Va51
リヤタイヤ、ベルト、ヒュンヒュンって鳴るベアリングを25000Km時点で交換した ウェイトローラーも替えたかも
フロントタイヤは3万KMくらいで変えた
ベアリング鳴きは交換直後は収まったが3000も走ったら鳴きだしたからもう諦めた 別に嫌いな音じゃないし。

144774RR2021/07/08(木) 10:30:42.48ID:l50lzZnv
ベルトは3万でも保つんだよ
急加速させたりしなけりゃ距離より期間だな、ゴム製品だから3年に1回はやった方がいいかな

145774RR2021/07/08(木) 20:26:01.18ID:Lx1afFet
ベルト6万`もってるよ まだいけそう

146774RR2021/07/08(木) 20:35:22.10ID:oPMau0lC
>>131
大阪高いね
名古屋のはずれだけど昨日142円/Lだったよ

147774RR2021/07/08(木) 21:58:31.82ID:ZwKDFJYa
160はどれだけ品薄なんだ?
160は数が少なく貴重なのか?逆に125はあまりまくっているのか?

148774RR2021/07/08(木) 22:13:53.57ID:WLcx/VjQ
>>147
受付中止になるくらい
125は知らん

149774RR2021/07/08(木) 23:05:59.01ID:1VTbAfnq
125は余ってるならコロナの影響では無いね。160は予想より売れすぎたのか?150の時もこんなもんだったのかな

150774RR2021/07/08(木) 23:13:47.77ID:f8ul8twU
>>149
余ってない
諦めて探さないだけ

151774RR2021/07/08(木) 23:35:19.53ID:DVZAuA3Y
>>149
モデルチェンジ後しばらく入手困難になるのは
毎度おなじみの恒例行事だよPCXは

152774RR2021/07/09(金) 01:50:26.50ID:VtSCwHem
中古や低走行車はまぁまぁ出回ってるだろ
値段はほぼ新車と変わらんけどな

153774RR2021/07/09(金) 06:12:11.35ID:SQC0Lf2O
値段の変わらない中古なんて買いたくもないな
でもその値段設定なら需要があるのだろうね

154774RR2021/07/09(金) 07:55:41.25ID:J7dtdqR1
160もドリーム行けば在庫あるけど、無いって言ってる人はどこ見てるんだ?
ドリームのネット在庫一覧でも26台とかあるぞ。
実際店頭で展示車並んでるし。
4型125なら数え切れんほど在庫ある。

155774RR2021/07/09(金) 07:59:02.38ID:bAoRnrRK
ドリームのない田舎に住んでんだろ?
言わせんなよww

156774RR2021/07/09(金) 08:01:51.74ID:IaiqeJqK
>>155
昨日、160のブラックを50万で売ろうとした馬鹿いたけど、ドリームにあるなら陸送してでもドリームで新車買うわな
 
ドリームが通販やってくれるかどうか知らんけどw

157774RR2021/07/09(金) 08:04:21.92ID:J7dtdqR1
ドリーム遠隔でも買えるよ。
見積書とか注文書は郵送してくれる。
納車も陸送業者使える。

158774RR2021/07/09(金) 08:37:18.09ID:KCWhVe6f
検索したら160の在庫は都内に全然ないじゃん
町田は神奈川だし
店数考えたら田舎のほうがタマあるな

159774RR2021/07/09(金) 08:39:11.17ID:e2YU5Yvm
それで一体いくらに跳ね上がるの?

160774RR2021/07/09(金) 08:57:34.95ID:xdgd2/nY
ドリームといっても実際はホンダのフランチャイズ店だったりするから
大手チェーンと比べて特別な納期のコネがあるわけじゃない。
俺は近くのドリームに3月中旬に予約したけど先週末に聞いたら
8月には入荷しそうと言われたくらい品薄らしい。

161774RR2021/07/09(金) 09:20:40.59ID:h3b75MV3
2県に1台なんてドリーム巡りしてもそうそう見つかるもんじゃない

162774RR2021/07/09(金) 20:18:15.20ID:bTF6knqd
ガソリンタンクの蓋開きづらくない?
ボタン押しても開かないことが多々ある。
同じような人いない?

163774RR2021/07/09(金) 20:19:49.24ID:aGctIuJl
まだ3回しか給油したことないからなんとも言えないけど特に問題ないかな

164774RR2021/07/09(金) 20:37:04.98ID:b4InIDmc
>>162
全く問題ない
てか4型でいいんだよね?

165774RR2021/07/09(金) 20:43:04.86ID:HLTZu21n
>>162
四型だけどスルーっと開くよ
ヌルーっとって言った方がいいような?

166774RR2021/07/09(金) 20:49:01.80ID:RdJffNV1
>>162
2型と3型では普通にあった現象だな。
フタのエッジ部分が汚れると開きづらくなる。
4型は改善された可能性ある。

167774RR2021/07/09(金) 21:09:15.11ID:bTF6knqd
>>163-166

もちろん4型です。
個体差かなぁ、YouTuberに動画アップしていた人も同じことを言ってたから、結構あるのかと思った。

初回点検の時にでも見てもらった方がいいかな。

168774RR2021/07/09(金) 21:26:33.98ID:RdJffNV1
新車で買った直後から開きづらかったら故障かな。
最初は普通に滑らかに開いたのなら
ウエットティッシュか何かでフタのホコリを拭き取ってみたら
治るかも知れない。

169774RR2021/07/09(金) 21:32:05.82ID:bTF6knqd
まだ買って2週間くらいで、1回目は普通に開いたけど、2回目に給油しようとした時に開かなかったので焦った。
フタのホコリ拭き取ってみるけど、直らなければバイク屋で見てもらおうかな。

170774RR2021/07/09(金) 22:12:01.73ID:RdJffNV1
あ、書き忘れたけど、ホコリを拭き取るのは
フタのエッジ部分と、閉じたときにそのエッジ部が接触する車体側部分の両方ね。
健闘を祈る。


※別の対処法として、フタの締まり具合を調整するのもあるが・・・
いずれにせよ深刻な異常では無いので容易に解決できるはず

171774RR2021/07/09(金) 22:59:52.27ID:Uzs8KFlO
俺のも開きづらくなった
シリコン吹いたら直ったからまあいいかって感じ

172774RR2021/07/09(金) 23:11:39.44ID:nCnjNpa1
>>160
ええ〜?
話には聞いてたけどそんな先なのか

173774RR2021/07/09(金) 23:15:36.04ID:VtSCwHem
免許取ったから明日納車して来るわ。
ずっと原付と400ccの繰り返しだから感覚全くわからんけどなんとかなるだろ。
とりあえず田舎に住んでるから車線や車が多い都市部を走る方が怖い

174774RR2021/07/09(金) 23:34:08.41ID:C3D4XwyF
明日納車して来るわ
じゃなくて
明日契約して来るわ
でしょ

175774RR2021/07/09(金) 23:58:06.60ID:VtSCwHem
もう支払いも契約も済んどるんよ、受け取りに行くだけ
「納車はバイク屋がするんだからお前はされる側だろ」
と言われたらまあしゃーないが

176774RR2021/07/10(土) 02:21:51.10ID:WqXoz7V0
4型のキーダイアルの位置がしっかり合ってないとメットイン押しても開かない時あるから
ちゃんと合わせないとな
それで燃料コックも開かないんだろ

177774RR2021/07/10(土) 02:27:34.20ID:WqXoz7V0
しっかし雨ばっかりやなー
昨日も朝は車で出たら昼間は曇ってるが全く降らず
家帰ってからPCX160に乗り換えて出掛けたら10分も経たずに土砂降りww
帰りはずぶ濡れで帰宅(´・ω・`)

178774RR2021/07/10(土) 06:20:49.95ID:Ml+0Kug1
二輪はあまり濡らすなよ

179774RR2021/07/10(土) 06:30:45.29ID:q6Z3Twxl
まあ納車の使い方は昔から言われるところだが、確かに受け取りに行くことを
簡潔に表現する他の言い方がパッと思いつかないってのはあるんだよなー

180774RR2021/07/10(土) 07:25:00.65ID:x0GYigvx
「バイクを受取りに行く」が正しい言い方 でも長いので「納車」で済ます どうでもいい 

181774RR2021/07/10(土) 07:41:54.74ID:xEc8pFmL
納車だ はセーフ
納車する はアウトー

182774RR2021/07/10(土) 08:11:07.87ID:ZNdQmROi
今日も元気な納車警察

183774RR2021/07/10(土) 09:32:37.27ID:4yZYNdgk
警察のお世話になるなよ

184774RR2021/07/10(土) 11:32:30.17ID:Ywgi03W/
質問お願いします。新型で説明書通りSETボタン押してもオイルチェンジが点滅せずにリセットできないんですがどうやってやるの?

185774RR2021/07/10(土) 11:36:43.68ID:VXdbzdk2
>>184
説明書どおりにやってダメなら故障です

186774RR2021/07/10(土) 11:44:42.62ID:Ywgi03W/
>>185
setボタンで何も反応しない
トルコンとかのオンオフは出来てるからボタン自体は壊れてない
何かわかる人いたらお願いします

187774RR2021/07/10(土) 11:46:43.45ID:B5gYO3Dz
>>186
故障だろ

188774RR2021/07/10(土) 11:48:46.15ID:cI+Jtt0w
適当にやってりゃ消えるよw
俺はいつもそうやってる

189774RR2021/07/10(土) 11:54:18.66ID:oo72IJsA
>>184
新型ならまだ保証期間だから買った店へGO!

190774RR2021/07/10(土) 12:30:30.10ID:7BwjAbqH
なんかわからんけど、時計の設定から順に設定していく感じだった。説明書と全然違うんだなw

191774RR2021/07/10(土) 12:32:03.58ID:lpFunc/7
>>186
説明書のSELとSET見間違えてない?

192774RR2021/07/10(土) 13:11:20.54ID:Ywgi03W/
>>191
間違いないよ
セットとセル同時長押しすると時計の設定が始まってセルで進めていくとオイルチェンジが点滅するとこがあったからそこでセットボタンでPマークげ表示されて変更できたわ

193774RR2021/07/10(土) 16:00:48.99ID:zfBKM3A5
明後日届くで
ヘルメットって車体の色に合わせたほうがええの?
初バイクやし半ヘルとフルフェイスどっちも買う予定やけど

194774RR2021/07/10(土) 16:05:11.50ID:DfhjptDq
>>193
色はともかく半ヘルはやめとけ

195774RR2021/07/10(土) 16:08:34.62ID:zfBKM3A5
ダメなん?
もうちょい色々調べてみるわ

196774RR2021/07/10(土) 16:16:43.60ID:cI+Jtt0w
気軽さでは繁忙いいぞ。近場用で繁忙は欲しいな

197774RR2021/07/10(土) 16:25:11.15ID:W5QP2Gtz
>>193
125ccの方ならギリ大丈夫だけど、150/160で被ったら違法になるぞ
ヘルメットにも書いてるけど「125cc対応」とか「全排気量対応」みたいなん書いてる
基本半帽は125ccまで、ジェット、フルフェイスは全排気量行ける
125でも半帽はやめとけ、傍から見ててもコイツナメてんなとしか思えん

198774RR2021/07/10(土) 16:32:27.95ID:lj3jTpHn
法律上はPCX160で高速道路運転出来るけど、してみると大変だったりする?

199774RR2021/07/10(土) 16:37:37.85ID:I/bOJ89u
>>197
良く勘違いされるけど違法ではないよ
メーカーが125までの安全性しか考慮してないヘルメットってだけ
ハーレーなんかで半ヘルかぶった馬鹿は良く見るけど違法ではない

200774RR2021/07/10(土) 16:39:36.52ID:C2W45I2W
PCX160にスクリーンやらETC付けたらトータルで70万超えたわ

201774RR2021/07/10(土) 16:53:53.73ID:inwi+NIE
セカンドバイクのPCX160納車後400kmでオイル交換して高速乗ってみた
流れに乗ると言う観点では今はエコカーや軽で遅い流れがあるので問題ない
風圧とか安定性これも問題ない
リッター乗る時と同じ装備なので無駄に風に煽られないてのもある
しかし股火鉢がないと暑さ全然違うな

202774RR2021/07/10(土) 19:59:28.43ID:V/jGq3ln
風圧は車種関係ない話だからなぁ

203774RR2021/07/10(土) 20:41:13.47ID:Y6iCGx3K
今日はツー行ったけど、途中から飛ばしまくったら60km/Lいかなかったよ

204774RR2021/07/10(土) 20:42:01.35ID:oqXnuzOr
そんな日もある

205774RR2021/07/10(土) 20:46:46.60ID:WVI3bQG1
偉そうなエアプ 「そんな日もある」

206774RR2021/07/10(土) 21:26:55.49ID:TA/CEBjo
>>203
燃費重要?

207774RR2021/07/10(土) 21:33:49.81ID:PvP6hFOL
>>206
重要ではありませーーー

ストレスなく乗るのがじゅうよーー

208774RR2021/07/10(土) 21:47:16.41ID:z70qlJbQ
燃費考えないならクルマで良いじゃん

209774RR2021/07/10(土) 21:48:42.65ID:z70qlJbQ
>>206
ゴメン クルマ持ってないんだよな?

210774RR2021/07/10(土) 21:49:15.62ID:I/bOJ89u
>>208
バイク板で何言ってんだよww

211774RR2021/07/10(土) 22:03:28.28ID:Ud9qVlSk
またバカ野か東久留米だろ
ほっとけよ

212774RR2021/07/10(土) 22:30:54.20ID:WqXoz7V0
オイルチェンジの点く設定適当に弄ったら6000km毎に点く様に出来た
Pってのが点滅してるとこで500−6000の範囲で弄れるな
説明書なんか見なくても出来るってw

213774RR2021/07/10(土) 22:47:25.08ID:Ude+QCF5
>>209
車あるよ
型落ちのオデッセイw
ハイオクでリッター9キロくらいwww

214774RR2021/07/10(土) 22:52:11.31ID:WqXoz7V0
SP忠夫の160用はまだなんかね125はあるみたいだがやっぱりカッコイイなチタン

215774RR2021/07/10(土) 22:56:34.19ID:HqGD3TDR

216774RR2021/07/12(月) 08:44:48.63ID:cwLpLla4

217774RR2021/07/12(月) 14:43:12.36ID:rtWcGXrq
160って既存の150用のデイトナのミラー部分に噛ませて付けるウインドシールドって取り付けられる?

218774RR2021/07/12(月) 15:46:16.13ID:9514ezXT
>>217
はい

219774RR2021/07/12(月) 15:47:36.61ID:rtWcGXrq
>>218
おっしゃお前信じるで、ありがとな!
付けれへんかったらお前のケツにステーとか刺したるからな?

220774RR2021/07/12(月) 15:48:29.96ID:9514ezXT
>>219
何でつかないと思うんだw

221774RR2021/07/12(月) 15:48:55.48ID:m4pblb3n
>>219
お前のギンギンに反り返ったステーにしとけよな

222774RR2021/07/12(月) 16:07:48.95ID:rtWcGXrq
>>220
前に無理矢理ロンスク付けようとしてバキったりネジ閉めすぎてカウルがバキったり程の脳筋やから不安なんや・・・

223774RR2021/07/12(月) 17:19:24.49ID:ooicL/Jd
半ヘルで乗ろうとしてる奴ってガイジすぎだろ

224774RR2021/07/12(月) 17:21:36.69ID:cv+L97gd
>>223
半ヘルでハーレー乗ってる馬鹿の事かな

225774RR2021/07/12(月) 17:24:11.86ID:XUGvHnZd
そうです

226774RR2021/07/12(月) 17:32:48.86ID:7jyGF5gW
リヤボックス欲しいんだけど、みんなはどこのつかってる??

227774RR2021/07/12(月) 17:37:30.09ID:iPj6hhQ3
バイク便の箱
100Lオーバーで超便利

228774RR2021/07/12(月) 17:44:36.83ID:bCxMVL/c
SHAD40

229774RR2021/07/12(月) 17:55:36.11ID:nhae94Gv
>>223
夏は半ヘルだろ?
顔に風あてないと死ぬぞ

230774RR2021/07/12(月) 17:57:58.64ID:zvAVzhkd
スクーターやん
下道程度なら半ヘルでええわ

231774RR2021/07/12(月) 18:16:19.99ID:wq4wBjzV
40i位のカブ箱

232774RR2021/07/12(月) 18:27:04.34ID:I5Z98Fxe
>>230
何百キロはしるん?

233774RR2021/07/12(月) 18:33:19.44ID:PMkpK5Og
俺も陰キャでブサイクだから年中フルフェイスです(;_;)

234774RR2021/07/12(月) 23:03:20.74ID:IiJB+gEY
>>226
LED入りの中華の大きいやつ
圏央道でバイクがトラックにノーブレーキで激突している動画を見ると、大きいリアボックスで目立たせることが重要だということがわかる

235774RR2021/07/12(月) 23:04:23.43ID:IiJB+gEY
正しくは、バイクにトラックが激突

236774RR2021/07/12(月) 23:07:38.77ID:IiJB+gEY

237774RR2021/07/13(火) 01:06:38.08ID:NKmpoVuJ
俺はシャッドの40付けてる
キーなしで開け閉め出来るのが良いんだとかレビューで好評だったから

238774RR2021/07/13(火) 04:43:59.60ID:c3ncISSi
シャッド40
トップが平らで良い。
出先で机代わりになる。

239774RR2021/07/13(火) 08:25:01.89ID:RfpPML/q
>>234
大きいリアボックスで目立たせると追突されることはない、と考えたときもありました...
ってやつです。

自分も、4年前、昼間に大型バイクで走行中、反対車線まで出てムリヤリから追い抜こうとした
軽トラに追突され、転倒し、ろっ骨4本骨折して、肺も損傷し死にかけた。
GIVIの銀色のリアトランクつけていましたけどね。

無謀な運転して、ぶつかってくるクルマに対しては、対抗手段はゼロなんですよ、バイクは。

240774RR2021/07/13(火) 08:34:38.63ID:NDZJDsb2
大きいリヤBOXつけてると、煽られたり無理な追い越しされるのを
完全に防ぐわけでは無いけど確率は減るよ

241774RR2021/07/13(火) 08:39:48.06ID:97kW6ym/
>>240
気のせいだよ

242774RR2021/07/13(火) 08:45:49.34ID:NDZJDsb2
ところがそうでもないんだよねこれが
たまにリヤBOX外して走ってみると違いを感じるし

243774RR2021/07/13(火) 08:54:47.70ID:V+/u2bKE
逆の立場から考えたらBOXついてようがついてないが全く関係ない。
煽る煽らないはドライバーや他のライダーの素行にもよるだろうけど、
流れを無視した走り(遅すぎる、フラフラしている、速すぎる)の原因の方が大きい。
尻を大きく目立たせたいなら職業差別と取られるかもしれないがUberのトランク背負って走ってみればいい。
それで煽りが減るならね。

244774RR2021/07/13(火) 09:00:09.80ID:97kW6ym/
DQNドライバー「小さなスクーター邪魔だな、幅寄せしたる」

245774RR2021/07/13(火) 09:01:27.90ID:NDZJDsb2
>>243
そりゃ流れを無視した走りしてたらBOXの有無関係なしで
煽られやすくなるのは当然でしょ

246774RR2021/07/13(火) 09:05:54.47ID:kUDNBwDv
>>243

UVERで煽り減るとか、やってる人しか知らない情報

247774RR2021/07/13(火) 09:10:13.62ID:ZizY5Ccg
ウーバーは危険な動きする奴が多いから
近づかないのが無難と一般ドライバーに認識されてんだろな

248774RR2021/07/13(火) 09:18:56.60ID:Zhdo2wIo
>>236のでも、別にトラックの運転手はバイクを認識してなくて追突した訳じゃないんだよ
一応右に寄って追い越そうとしてるんだけど、自分の車両の車幅を掴んでなくて接触しちゃってる
トラックの右後方に車両が居て、追い越しの為に右車線に移れなかったってのもあるが
バイクのライダーは事前に察知して加速するか、抜かれる時にもうちょい左によっていれば接触無かったかも
ま、タラレバだしトラックの運転手が100%悪い事に変わりはないけど、箱の大きさ云々は関係無いと思う

249774RR2021/07/13(火) 09:42:28.91ID:ZFm7yisC
>>248
現実的な回避策じゃねーな

250774RR2021/07/13(火) 10:18:42.89ID:1PXWAM5+
バイクに箱付けるほどセンス無しではない
カバン背負った方がマシ

251774RR2021/07/13(火) 10:20:34.39ID:c3ncISSi
カバン担当はキミに任せた

252774RR2021/07/13(火) 10:22:10.12ID:DaGwXBgH
>>250
pcxにフルフェイスが入るならBOX付けなかったかも。

253774RR2021/07/13(火) 10:25:01.00ID:ZFm7yisC
>>250
コケた時に首や背骨にダメージ受けてそこから下麻痺で一生寝たきりになる確率高いからやめた方がいいよ
某救急病院の医師の話

254774RR2021/07/13(火) 10:28:24.42ID:15X4J91m
>>250
PCXにはおまんじゅう型のGIVI箱がよく似合う。
これ常識。

255774RR2021/07/13(火) 10:28:38.35ID:jfTwuiXx
トラックが無理な追い越ししてぶつけてるからトラックが悪いけど、バイク側も思いっきり真ん中走ってるからじゃまだし後ろから加速してくる車いるなら左側走っとけよと思う

256774RR2021/07/13(火) 10:33:15.63ID:ZizY5Ccg
>>255
車線の真ん中を走ってるバイクとクルマ
原付でなくてもバイクの方が邪魔なのか?
どうして?

257774RR2021/07/13(火) 10:40:48.28ID:8XOa4lSt
>>255
それをやると、今度は車体半分くらいはみ出した状態で抜きにかかる車増えて返って危険

258774RR2021/07/13(火) 10:42:19.55ID:0XtCMq7q
追い越しをするなら仕掛ける側がキチンンと避けなきゃならんだろ
前に追い越しをするトラックから追い越す前にパッシングを貰った事あるけどそうやって追い越すのを事前に知らせてくれれば左に寄る事もできただろうね

259774RR2021/07/13(火) 10:44:16.07ID:A9175C4t
当たらなければなんと言う事は無いと赤い人も言ってる
バイクは機動性を生かすも殺すも乗り手次第だよね

260774RR2021/07/13(火) 10:49:09.99ID:8XOa4lSt
>>259
早くアニメ卒業しなよ

261774RR2021/07/14(水) 18:32:24.01ID:1bBqasHN
車からするとPCXもミニバイクに見えるのかね〜
SHAD45付けてるけど、よく幅寄せ気味で追い越しを掛けられるし。
車道中央寄りに走ってたら交差点で追い越されたこともある

262774RR2021/07/14(水) 18:37:01.66ID:wzM5Ibgq
何故抜かれる様なしみったれた走りやってんのさ
俺なんか飛ばせるだけぶっ飛ばすからいつも抜く方だな
なんぴとたりともテールランプは拝ませね〜ぜ〜?

263774RR2021/07/14(水) 18:44:35.38ID:wzM5Ibgq
こう見えてもゴールド免許だしな
俺くらいのレベルになると運転してる奴の考えてる事が手に取る様に分かる
先読みながら運転してるから激しい運転でも安全運転なのさ

264774RR2021/07/14(水) 18:44:58.63ID:gZLpuxNF
>>261
それは迷惑運転してるからで、ミニバイクとかは関係ないね

265774RR2021/07/14(水) 19:13:52.02ID:gbdT6c7u
>>263
おれもゴールド免許だけど、pcxで車に抜かれるような運転が安全運転とは思えないなぁ
 
たまに無謀に抜かしてくる車はいるけど、一般道では基本的に車に抜かれるようなことはない

すり抜けもしない、車にも抜かれない
これが一番安全だと思う

266774RR2021/07/14(水) 19:29:03.76ID:ltpARzks
車が抜かそうとするのは加速が遅い人が前にいる時

267774RR2021/07/14(水) 19:46:04.04ID:wzM5Ibgq
腕に自信無ければスリ抜けする必要無い
流れに合わせてりゃいい
PCXの様な街道レーサーで抜かれちゃう奴は下手糞なんだな、車の奴にイラッとされる様な走りしてんのさ

268774RR2021/07/14(水) 20:04:50.54ID:noPvmp7G
路地裏を軽自動車で飛ばして小学生轢いたりする層ですね
普段接することもないレベルの人ですよw

269774RR2021/07/14(水) 20:06:17.05ID:noPvmp7G
あぁ268は>>267に対してのレスね
ヴァカ過ぎてそれも分からないかと思って補足しとくねw

270774RR2021/07/14(水) 20:56:51.87ID:wzM5Ibgq
下手糞は普通に乗れって言ってんのに理解出来ないアホは引っ込んでろよ(´・ω・`)

271774RR2021/07/14(水) 21:14:09.21ID:m+sdZm0N
>>270
同感ですな。

272774RR2021/07/14(水) 21:17:56.94ID:noPvmp7G
>>270
飛ばしたいならリッター乗りなよ
すり抜けも街中もギアチェンジが忙しいだけでスクーターよりは速く走れるよ

273774RR2021/07/14(水) 21:19:49.31ID:86e7e6sL
>>272 ← 出たよw 極論バカw

274774RR2021/07/14(水) 21:24:11.07ID:noPvmp7G
>>273
わざわざ単発IDにコロコロ変えながらレスかよw
クズな割にマメだな

275774RR2021/07/14(水) 21:30:35.60ID:m+sdZm0N
>>273
同感ですな。

276774RR2021/07/14(水) 21:34:49.68ID:nlJOTLOZ
賢いバイク乗りは、大出力のバイクに乗ってスピードが出るような運転をしていると、そのスピード自体が命を縮めていることに気づく
だからぎりぎり高速ないし自動車専用道路に乗れる排気量のバイク/スクーターを選んだ、というPCX150/160乗りが多い
だから君たちは世間のバイク乗りと比べるとまともなライダーだと思う

277774RR2021/07/14(水) 21:35:50.36ID:m+sdZm0N
あっそ

278774RR2021/07/14(水) 21:41:50.05ID:/zhfwNfb
顔真っ赤になって苦し紛れにリッターw
このクズは切り札とか思ってんのかな?w

279774RR2021/07/14(水) 21:46:55.81ID:j4zOTGBZ
>>272
極論出すと馬鹿がバレるよ

280774RR2021/07/14(水) 21:47:14.10ID:IbdcG2Mw
>>270
俺も同感

281774RR2021/07/14(水) 21:53:08.88ID:wzM5Ibgq
>>267の文は少々挑発的な書き方ではあるが真理
頭悪い人が釣れてしまったがな(´・ω・`)

282774RR2021/07/14(水) 21:53:51.90ID:86e7e6sL
>>273
俺も同感ww
自己レス失礼w

>>278
それも同感

283774RR2021/07/14(水) 22:29:36.10ID:c1U0vd62
一般道で、車ちぎるのにリッターバイクの話出すやつってどれだけ下手くそなの?

284774RR2021/07/14(水) 22:46:59.19ID:mqMEUAMI
一般道遅いのにねw
でかいのが速いのは空いてる直線だけの話
こんな事書くと議事堂前にGL置いてるガイジが湧くww

285774RR2021/07/15(木) 02:24:53.47ID:FnCZPGxh
>>284
デカイので空いてる一般道しか速く走れないのはヘタだからだろ?

286774RR2021/07/15(木) 04:12:55.09ID:hCcFV3JE
>>285
下手じゃないな
利口なんだな
リスクを回避した走りって奴
馬鹿な奴はイキって死ぬ

287774RR2021/07/15(木) 07:17:14.97ID:KV6T0NBv
物は良いようだな

288774RR2021/07/15(木) 07:36:34.43ID:wKRQ6iyk
>>261
ゆっくり走ってりゃ安全運転って思ってるやつって本当にいるんだな
原付で制限速度で走ってて車に抜かれるの見てると怖くてしょうがないのに
それが嫌で125のpcx乗ってるのに、pcxで車に抜かれるってどんな状況だよ
 
まぁ、稀にアホみたいに飛ばしてる車いるけどな

289774RR2021/07/15(木) 08:00:42.98ID:ONb8RRdx
またバカ野か東久留米が荒らしに来てるのか

290774RR2021/07/15(木) 14:12:20.37ID:FIvxcCUH
125のスレではないし

291774RR2021/07/15(木) 14:20:17.95ID:6lntK2C9
ねー
常識がないと言うかTPOが理解できないというか

292774RR2021/07/16(金) 00:00:20.68ID:XdUQ8Zce
>>234
LED入りのリアボックスって見たことないけど、赤く点灯するの?

293774RR2021/07/16(金) 00:14:30.21ID:1OCiYjWu
>>292
ブレーキ連動だから点灯するよ。

294774RR2021/07/16(金) 00:21:06.49ID:tkS9J5g4
>>292
giviのはブレーキランプ連動のハイマウントストップランプなるな

2952612021/07/16(金) 01:12:04.24ID:VZvjClxL
>>288
流れに合わせてても、どんな巡行速度でも抜かしに来るんだけどね。

バイクと4輪じゃ車間距離が違うんだけど、ある種の4輪はその距離が許せないっぽい
だから対面2車線だろうと交差点だろうと抜きに来る、って気がしてる

その点じゃ、みんな追い越し車線に行ってくれる高速の方が安心だわw

296774RR2021/07/16(金) 03:44:18.08ID:pQPWE/Zb
なんかすごいトコに住んでるんだな
愛知県とかか?
自分の住んでるトコだとそんな頭オカシイやつ滅多に出会わないわ
たまーに遭っても、先に行かすか、間に車挟んでやり過ごすだけだ
停止線超えてジリジリ動いてたり、それっぽいフルスモークや古くて車落とした高級車には
近づかない

297774RR2021/07/16(金) 06:01:00.85ID:QwphMtaA
ド田舎だと 停止中にバイクに前に出られると怒る奴相当いるぞ 都会の許容度とずいぶん違う 慣れてない

298774RR2021/07/16(金) 07:37:38.78ID:PuTEpG6g
ほほ〜信号の先頭に出るとイラつく車居る?
PCX160でいつもロケットスタートでぶっちぎるから関係無い話だな俺には
トロトロ走ってるから煽られるんだよw

299774RR2021/07/16(金) 07:42:00.52ID:aSxaoYq6
>>295
>バイクと4輪じゃ車間距離が違うんだけど、ある種の4輪はその距離が許せないっぽい
 
これの意味がわからない。
普通?二輪の方が制動距離が短いから車間距離短いと思うんだけど
もしかしてあんたは二輪乗ってる時の方が車間距離多く取ってるの??

だとしたらなんだけど、、、
そりゃうぜーわ

300774RR2021/07/16(金) 07:58:03.59ID:7g7vj3sX
ひと頃ズレでよく話題になってた給油口の蓋が開かなくなる現象
これまで全然なかったのが最近ようやくなってしまった
これって直し方あるんだっけ?

301774RR2021/07/16(金) 08:02:17.47ID:+0Hf4umv
>>300
事例が少なすぎてわからん

302774RR2021/07/16(金) 08:07:06.83ID:DipQJYD3
>>300
開かぬなら
壊してしまえ
給油口

織田信成

303774RR2021/07/16(金) 18:22:11.78ID:05sB1jMA
>>302
通報しましま

304774RR2021/07/16(金) 18:49:48.96ID:HCeL3t6q
>>300
定期的にシリコンスプレーしといたら?

305774RR2021/07/16(金) 19:10:34.64ID:Va46exOJ
>>297
奈良在住だけど、山の方行ってもそういうのに出くわしたこと無いな

306774RR2021/07/16(金) 21:03:21.13ID:DyuGbu6w
>>292
俺のは元々のLEDはテールランプと連動させて、
追加でストップランプを取り付けた

307774RR2021/07/16(金) 21:34:34.05ID:1OCiYjWu
>>305
来週のオリンピックの4連休に京都・奈良に都内から行くんだけど、奈良公園と大仏以外何かある?

308774RR2021/07/16(金) 22:54:44.03ID:jkcdX1U1
いっぱいある
例えば 奈良健康ランドとか十津川村とかな

309774RR2021/07/16(金) 23:21:52.16ID:14hQRRHa
160に乗っているが、標高の高い登坂はなかなか厳しいな。            
結構アクセルを開いているんだが、なかなか登っていかねえ。
125と比べ25%もパワーアップしているはずなのに何故だ?

310774RR2021/07/16(金) 23:25:45.76ID:OUiSz1o/
>>309
いろは坂もアクセル全開時間結構あるぞ
時間にして半分くらい

311774RR2021/07/16(金) 23:38:35.83ID:q1U8uwCl
ギア比で60`位までは125と同じような加速になるって聞いた

312774RR2021/07/16(金) 23:44:00.49ID:rVFSasJI
排気量なりの加速だよね

313774RR2021/07/17(土) 02:25:03.31ID:g9Onkqai
>>307
名阪国道(特に下り)、暗峠とか:-p
冗談はさておき明日香辺りは走って気持ち良いし奈良っぽいんじゃないかな

314774RR2021/07/17(土) 05:26:01.23ID:lI4zxXSp
真夏に京都・奈良とか自殺行為だよ 市街地渋滞とかマジ死ぬ

315774RR2021/07/17(土) 06:08:47.49ID:jS8Lbei9
>>309
自転車しか乗った事ないヤツにはロケットスタートに感じるみたいだけどね

316774RR2021/07/17(土) 06:12:02.74ID:R843EVve
>>309
そりゃ標高高い所行きゃ出力落ちるんだからだろ

317774RR2021/07/17(土) 06:44:13.76ID:bPP76okB
>>309
エンジンの仕組みわかってる?
すごーく単純に言うと、「空気とガソリンを圧縮して爆発させてピストン押し出して回転力にしてます」
 
空気(酸素)とガソリンの比率は決まってます
なので、標高上がって酸素濃度下がると燃やせるガソリン量が減るから出力下がる
 
昔、富士山の五合目行ったときに、キャブ車の旧車會がかぶりまくって登れなくなってたのみたことある

318600m ◆TVkdzYddbU 2021/07/17(土) 06:45:14.17ID:6gmqv0xJ
私です!

319600m ◆TVkdzYddbU 2021/07/17(土) 06:45:27.04ID:6gmqv0xJ
>>317は私です!

320774RR2021/07/17(土) 07:00:43.64ID:rdQX8030
けどPCXは、日本国道最高地点辺りでも特にパワーダウン感じないけど?

321600m ◆TVkdzYddbU 2021/07/17(土) 07:04:56.61ID:SsKog5LV
>>320
そりゃお前が鈍感なだけだろ

322600m ◆TVkdzYddbU 2021/07/17(土) 07:07:03.96ID:SsKog5LV
ちょっと調べてきたけど、標高100m上がると出力は1%ほど下がるらしい
 
ってことは、1000m登りゃ10%ダウン

323774RR2021/07/17(土) 07:33:24.42ID:yKFwPecO
関東梅雨明け
さ〜てどこ行こう

324774RR2021/07/17(土) 08:11:25.48ID:CAQhIBO8
高速半額来年になっちゃったのは痛いよな〜

325774RR2021/07/17(土) 08:18:45.80ID:f7IBo1MK
フォルツァで5合までタンデムで行った時余裕だったけどPCXじゃ多少非力か〜
やっぱ排気量で違うよな

326774RR2021/07/17(土) 08:21:55.17ID:0YeAFW+Y
ゼファー1100は標高の影響もろに受けた

327774RR2021/07/17(土) 08:32:09.95ID:M6yA1uch
SC54も全然平気だった

328774RR2021/07/17(土) 08:34:08.86ID:M6yA1uch
>>324
今年で決定しててもどの道延期だよ

329774RR2021/07/17(土) 08:37:40.34ID:jS8Lbei9
あのな…

旧車會とかゼファーってキャブ車だろ?
キャブ車って気温や気圧の影響をモロに受けるんだよ
キャブ仕様のリッター乗ってて知らんのか?

インジェクションは気温や気圧の状況によって自動燃調するからパワー低下はごく僅か(ゼロとは言わんよ)

登坂で非力なのは絶対的なパワーが不足してるから

330774RR2021/07/17(土) 08:38:29.56ID:H9NUzMgd
>>323
去年と違って出掛けてもセーフ感が満載だもんなw
夜だけ気を付ければオッケー!みたいな!

331774RR2021/07/17(土) 08:41:02.53ID:0YeAFW+Y
>>329
え?
そんな当たり前のこと知らないわけないじゃん
誰が知らないなんて言ったの?

332774RR2021/07/17(土) 09:02:55.70ID:M6yA1uch
言いがかりもいいとこだな

333774RR2021/07/17(土) 09:27:53.96ID:RefkB61K
>>328
まーねー
秋に、早めるかもとは言ってたが、望み薄

334774RR2021/07/17(土) 09:35:34.57ID:U0hZlgW8
ゼファーて今は旧車扱いなん?

335774RR2021/07/17(土) 09:41:46.60ID:jS8Lbei9
>>331
なんか初心者の中高年デビューでヴァカっぽそうだったから

336774RR2021/07/17(土) 09:47:05.28ID:IrMvuqf4
>>335
で、お前の方が遥かにバカだとバレたわけだw

337774RR2021/07/17(土) 09:50:38.85ID:L182fi+G
ぷw

338774RR2021/07/17(土) 09:59:38.93ID:FWCSKCXF
この荒らし方どーせまた東久留米の雑魚だろ
そのうち326が初心者なのは正論だとか言い出すぜww
NGしとけ

339774RR2021/07/17(土) 10:11:59.54ID:M6yA1uch
>>338
東久留米の田舎者なんだ犯人
ってことは、直前のフォルツァでマウント取ろうとしたら、あっさりマウント取り返されたから狂いだしたのかw
このスレトップクラスのスーパー初心者の癖に

340774RR2021/07/17(土) 10:19:13.38ID:L182fi+G
言われてみれば、あ〜なるほどだ
俺より先に書いてたら>>339が噛みつかれてたなw
とりあえずNGしとこう

341774RR2021/07/17(土) 10:22:05.38ID:0YeAFW+Y
あ、WiFi拾ってた

342600m ◆TVkdzYddbU 2021/07/17(土) 10:29:14.21ID:9imIu6f7
>>329
標高100mにつきおよそ1%のパワーダウンってFIの話なんだけど、、、
キャブ車で標高上がるにつれてパワーダウンするとか言ってたと思うの?
 
いくらFIだって酸素濃度下がれば燃料の噴射量減るんだから出力下がるだろ
山登ってるときにエンジンの高回転域を使い始めるのは勾配がきついからってのもあるけど、高標高によって出力ざがったのを補うためだろ
 
ただ、ガソリンを多く噴射すればいいってもんじゃない
吸い込んだ空気(酸素)に対しての燃調なんだぞ

343600m ◆TVkdzYddbU 2021/07/17(土) 10:31:43.49ID:9imIu6f7
お前らにいいこと教えてやる
 
夏より冬の方が酸素濃度高いからパワーアップしてるんだぞ!

344600m ◆TVkdzYddbU 2021/07/17(土) 10:35:10.93ID:r9Mfb4ND
>>329
燃調のこともうちょい勉強してから書き込もうね

345774RR2021/07/17(土) 10:39:33.56ID:FhurvZ31
昨日仕入れた知識をひけらかしたかったんだろうな

346774RR2021/07/17(土) 10:55:46.65ID:sG6463yf
乞食相手にするなー

347774RR2021/07/17(土) 11:05:35.15ID:9XALGpR2
今は一般車乗り入れ禁止の乗鞍エコーラインの最高点は約2,700m
かつて4スト125キャブ車で走ったけど普通に登れたぞ
元々非力なのでパワーダウンしても感じなかったわww

348774RR2021/07/17(土) 11:09:14.03ID:M6yA1uch
>>347
すげ〜な
俺には未体験ゾーン

349774RR2021/07/17(土) 11:15:38.34ID:bdT5sJdc
>>347
自転車で行った記憶がある

350774RR2021/07/17(土) 11:32:22.51ID:mscXb2Sm
高速半額になれば首都圏からも気楽に行けるようになるな

351774RR2021/07/17(土) 11:32:34.69ID:mscXb2Sm
乗鞍

352774RR2021/07/17(土) 11:51:46.12ID:0YeAFW+Y
毎週高速100キロが、毎週高速200キロになるのか(片道)

353774RR2021/07/17(土) 12:07:09.61ID:DaY80iam
高速だけで400キロのツーリングか
下道いれて700キロ超えると1泊したくなるな

354774RR2021/07/17(土) 12:14:19.05ID:xMbWJfEw
>>352
元気だなw

355600m ◆TVkdzYddbU 2021/07/17(土) 12:18:25.95ID:XxUVSA6f
>>345
これでも自動車科っていう工業高校行ってて、整備士の資格取ってるんだよ
二十年近く前の知識だから逆に古くて使い物にならないくらいだよw

むぁ、「標高100m上がるごとに1%の出力低下」ってのは今日知ったことだけどね

356774RR2021/07/17(土) 12:21:38.31ID:mA0cwe6V
↑いつもの単発ID連投クズが出た模様

357774RR2021/07/17(土) 12:32:18.02ID:mTh0+xJ8
土日の週末に1000キロツーとかする人増えそう

358600m ◆TVkdzYddbU 2021/07/17(土) 12:35:26.20ID:XxUVSA6f
>>356
IDコロコロ変わるから、俺はトリつけてんだけどね

359774RR2021/07/17(土) 12:40:58.20ID:0YeAFW+Y
ゆーて、名古屋新潟仙台当たり1泊って割と忙しない(東京発着)

360774RR2021/07/17(土) 13:03:00.87ID:lCULLcUU
>>359
新潟まで一日で出れれば、フェリーに乗って翌朝秋田スタートが切れるなw

361774RR2021/07/17(土) 13:30:36.36ID:3vIbzx0e
SNFが22:30だから1時間余裕みても、18時半に関越乗れれば余裕で間に合うけど、金曜にこれをやると6割高い高速代を払うことになる

362774RR2021/07/17(土) 14:17:22.28ID:0YeAFW+Y
HONDA PCX160/150 Part94 YouTube動画>2本 ->画像>12枚
こーゆーこと?

363774RR2021/07/17(土) 14:46:22.80ID:M6yA1uch
フェリー2万円か

364774RR2021/07/17(土) 14:51:04.82ID:+e3m0Ubg
高速代安くなった恩恵がすくねーなw

365774RR2021/07/17(土) 17:17:26.15ID:VtDfO1gO
いんばらに〜、とちに〜。

366774RR2021/07/17(土) 18:29:36.21ID:EMzF0HJS
FIでも空気量は測れても酸素量は測れないよね。
山登ると空気量は同じでも酸素量は減る。結果燃調が薄くなる。
燃調は回転数と吸入圧力で決まるから、標高差等の補正はノックセンサーやO2センサーのフィードバックでしてると思ってたけど。

367774RR2021/07/17(土) 18:30:35.09ID:EMzF0HJS
>>366
薄いじゃなく濃くなるの間違い

368774RR2021/07/17(土) 19:57:48.33ID:73A1PKaf
>>362
ちょっとハードル高いかな
山形宮城当たりがあまり行かないしいい感じのコースになりそう
土日でね

369600m ◆TVkdzYddbU 2021/07/17(土) 20:36:01.14ID:WokrHKUV
>>366
だれも酸素濃度計測してるなんて言ってないけど?

370774RR2021/07/17(土) 23:08:23.11ID:EMzF0HJS
>>369
別にお前にレスしてないけど?
知ったかぶりしてる割にはFIのフィードバック制御すら言葉に出てこないみたいだからさ笑

371774RR2021/07/17(土) 23:29:44.01ID:wvkeNQO+
PCX160でロングツーリングに出ている人いないの?
ツーレポアップ希望。

372600m ◆TVkdzYddbU 2021/07/17(土) 23:36:05.19ID:ZNISpO0i
>>370
お前文盲?
俺の知識は古いからFI車のECUの燃調マップの選択条件なんて知らねーよ(エアフロや、ノックセンサー、O2センサーくらいはわかるけどね。)
 
お前が言ってんのは燃調マップの選択条件だろ?

373774RR2021/07/17(土) 23:49:15.97ID:EMzF0HJS
PCXで山登りきついのはトルクの低さからくる方が支配的だよ。
所詮150/160のトルクなんだから笑

374600m ◆TVkdzYddbU 2021/07/18(日) 00:09:03.16ID:mJpXj1RS
>>373
お前の中では山道は標高が高い方が急斜面なのかな?
 
標高が高いと登坂がキツいのはなぜか?
ってのが元ネタだからね

375774RR2021/07/18(日) 02:29:01.64ID:mB/nRJ42
>>371
貧乏人

376774RR2021/07/18(日) 04:20:30.22ID:yruc3rOs
ようするにライダーが太り過ぎってことだな

377774RR2021/07/18(日) 08:19:34.29ID:fene8yrk
>>374
こいつ、有名な粘着キチガイだろ。
黙ってれよ、無知

378774RR2021/07/18(日) 10:32:43.50ID:kgsl+Aai
>>371
160限定かいw
手に入らないから諦めて駆動系消耗品交換しちゃったから、俺の方はいつになったら乗れるやら

しかもタイヤも交換タイミング
開発費回収出来てないから販売時期長くなりそうって話だし、物流の方も年内で平常運転に戻る見込みない(船の速度と積荷の限界)というし

379774RR2021/07/18(日) 13:01:51.48ID:hy/Z3mPX
>>371
呼ばれたかな?
昨日行ってきたけど、長野県安曇野付近で路肩の温度計が37℃でフラついたけど、こんな感じで。
HONDA PCX160/150 Part94 YouTube動画>2本 ->画像>12枚
安曇野
HONDA PCX160/150 Part94 YouTube動画>2本 ->画像>12枚
お気に入りの海岸
HONDA PCX160/150 Part94 YouTube動画>2本 ->画像>12枚
待機中の相棒
HONDA PCX160/150 Part94 YouTube動画>2本 ->画像>12枚
夕方
HONDA PCX160/150 Part94 YouTube動画>2本 ->画像>12枚
HONDA PCX160/150 Part94 YouTube動画>2本 ->画像>12枚

380774RR2021/07/18(日) 15:46:05.06ID:gxd7nCfp
>>379
楽しんでるなー

381774RR2021/07/18(日) 16:07:42.68ID:Xtrb/IyX
3ヶ月前に誰か貼った奴だよw

382774RR2021/07/18(日) 16:54:01.76ID:hy/Z3mPX
>>381
多分同一人物w

383774RR2021/07/18(日) 18:47:48.50ID:JhwnrmSe
臭チンコ包茎馬鹿チョンだろ

384774RR2021/07/18(日) 19:39:15.29ID:yruc3rOs
>>379
最初の地図は何ていうアプリ?

385774RR2021/07/18(日) 20:07:06.44ID:yMhB/Uxh
この気温で650はすげーな
俺なら暑い時間帯、温泉入って昼寝とかして過ごすわw

386774RR2021/07/18(日) 21:04:12.12ID:xImCIjTw
160で高速乗ったが、120キロ区間でアクセル全開にしてみたら最高速113キロしか出なかった。
ロングスクリーンも装備していたんだけどな。

ちなみに二人乗りでリアボックスも付けて、リアボックス内もシート下も荷物満載の状態。

猛暑が原因か、それとも外れ引いたのか?

387774RR2021/07/18(日) 21:07:26.60ID:psQhukXr
自分語りスマソ
限定解除リターンライダーだが、妻子がいて住宅ローンもあってマイカーも持ってる身なので、中古のpcx150(kf18)を買って、かれこれ2年ほど乗っている

最高ですよ、これ

仕事と私用でよく使うのは首都高速、第三京浜、横浜新道、横浜横須賀道路なんだけど、これらは80km/h平均で車の流れに乗れるから、pcxだと本当に快適

388774RR2021/07/18(日) 23:26:15.15ID:lGnwx8Gj
>>386
メーター読みで113キロ?
だったらハズレだね俺のは120出る

389774RR2021/07/18(日) 23:32:50.65ID:hy/Z3mPX
>>384
グーグルマップのタイムライン

390774RR2021/07/18(日) 23:35:12.53ID:hy/Z3mPX
>>386
二人乗りで荷物満載ならそんなもんだと思う。

391774RR2021/07/18(日) 23:37:00.51ID:cUf5/Yhy
俺のも120出る
新東名は走ってないけどアクアラインとかなら楽勝

392774RR2021/07/19(月) 00:26:39.59ID:7bFqsoQY
メーター120キロで怖くないの?

393774RR2021/07/19(月) 06:06:11.71ID:lQ6kwlr5
アクアラインって極端に下ってるか、上ってるかだろ?
下りを利用して限界まで回してると確実にエンジン傷むよ
そんなにキャパあるエンジンじゃなさそうだし

394774RR2021/07/19(月) 06:43:15.70ID:QatdAEH9
お前らどうせノーマルなんだろ?
ノーマルの車両で最高速自慢ってなんの意味があるの?

395774RR2021/07/19(月) 06:55:29.85ID:pn81QJRs
原二スクーターでドヤるって言うのが理解できない世界

396774RR2021/07/19(月) 06:55:57.94ID:lcOWujhv
またこんな憶測で妄想語ってんのかよ
「確実にエンジン傷む」って言い切るなら根拠示しなよ
フェールカットが入ってからも加速するほど下り坂でもないし、空力も良くないだろ

397774RR2021/07/19(月) 07:01:15.24ID:lQ6kwlr5
>>396
お前のPCXみたら一目瞭然じゃんw

398774RR2021/07/19(月) 12:52:23.09ID:Ebigoj4Q
>>397
もう論理が破綻してるよな
ただの遠吠え

399774RR2021/07/19(月) 13:32:24.78ID:A5xLQhbn
最近、揚げ足取りが多いな。いちいち噛みつくのやめようよ

400774RR2021/07/19(月) 13:49:07.98ID:nw2jraPD
>>379
ぼっちなのを晒して大丈夫なのか?
意外とそこは隠さないんだな。一緒に走る友達が欲しいなら5chよりツイッターだと思うわ。

401774RR2021/07/19(月) 14:06:09.91ID:ICYLuAkB
バイクってぼっちの乗り物だと思うの
陽キャがワイワイマスツーなんかやってるの見ると
なんだかな〜って感じ
さらにインカム付けて喋りながら走行なんて寒気するわ
ミニバンでも乗ってろ

402774RR2021/07/19(月) 15:35:01.99ID:5sua267F
どっちもいいと思う。

403774RR2021/07/19(月) 15:37:12.04ID:fMv2UxJd
とりあえずあんまツーリング先ではPCX見ないからみんなツーリング行こうぜ

404774RR2021/07/19(月) 15:49:16.56ID:4vEqjCoo
こんな暑い中、出掛けたら死ぬわ

405774RR2021/07/19(月) 15:53:46.28ID:XvTNuCo/
>>403
なかなか特定の車種はみかけないだろ

406774RR2021/07/19(月) 16:03:45.81ID:laaw4sv0
暑いから涼しい山の中とかいいぞ

407774RR2021/07/19(月) 19:53:56.81ID:JA2Gm+E6
昨日秩父行ったらかなりの数のPCXとすれ違ったけどな

408774RR2021/07/19(月) 22:34:06.75ID:7wYsPoEY
学生クラスのデビュー戦かねw

409774RR2021/07/20(火) 09:56:36.93ID:ttCYhFeb
PCX160が出た頃から思っていたんだけど、FI制御の話が出ていたから妄想書いてみます。
PCX160て圧縮比が高いので、高負荷でノックセンサーが反応する場面なら、ハイオクを入れると制御回避して僅かでもパワーアップするんじゃないかと思いました。
もちろん体感できるレベルじゃないと思うけど、理論的にはどうなんだろう?

410774RR2021/07/20(火) 10:02:03.65ID:ttCYhFeb
このエンジンて今までより高回転まで伸びるみたいだけど、高速で120kmまで出す人もオイルはULTRA E1使ってるのかな?
E1て原付き専用オイル的で役不足に感じるのだけど(妄想)高速道路をよく使う人の使用オイルが知りたい。

411774RR2021/07/20(火) 10:19:27.70ID:5wOdxALR
>>410
役不足ならええやろ

412774RR2021/07/20(火) 10:21:19.36ID:5wOdxALR
>>410
語彙力ないのに無理して難しい言葉使わん方がええぞ
HONDA PCX160/150 Part94 YouTube動画>2本 ->画像>12枚

413774RR2021/07/20(火) 10:28:35.78ID:5wOdxALR
>>410
語彙力の話は置いておいて。
 
オイルの話は賛成
125はE1でもいいかもしれないけど、160なら高速道路で110km/h巡行したときに、高回転域多用しすぎて油膜切れそう(イメージ)
タコメーターついてないだけに、何回転でキープし続けてるのわかんないから不安かも。

414774RR2021/07/20(火) 10:31:17.82ID:yXtH1lxI
>>410
高速で東京千葉間を通勤してる人が10万キロ以上E1で平気だから気にしない

415774RR2021/07/20(火) 11:00:46.84ID:vCOoNV02
>>413
160だと110キロ巡航出来るの?

416774RR2021/07/20(火) 11:02:58.30ID:ttCYhFeb
これまでより高圧縮+高回転エンジンってところでビビってました。
来週160が納車されるので妄想膨らましているところです。
前にユーチューブでスズキアドレスで上り坂全開タイムを、スズキ全合成油のR9000とホンダ部分合成油S9で比較してる動画を見ました。
どちらも10w40で同じなんだけど、結果はS9の圧勝でした。
スズキ最上位R9000をもってしても、MB規格のS9には勝てないのに愕然としましたよ。

エンジン保護にE1で不安があるからとS9にすれば、オイルの硬さによる出力低下。

では同じ10w30で上位のG3にすればMA規格による摩擦の増大。

ただでさえ出力の低い低排気量のスクーターですから、エンジン守りながらでも出力低下を避けたいとの堂々巡りです(笑)

勝手な妄想ですので不快な方は聞き流して下さいませ。

417リードかなぁ2021/07/20(火) 11:08:03.46ID:uahZ7k41
>>416
メーカーが充分なテストを行っていますから、全く問題有りません。
変える方がリスクです。

418774RR2021/07/20(火) 11:32:12.92ID:hAdcq393
>>416
一通り試して見たら?

419774RR2021/07/20(火) 11:35:03.60ID:7Sts5x+q
>>416
高性能な四輪用の10w-30を試してみては?

420774RR2021/07/20(火) 12:20:05.27ID:ttCYhFeb
>>417
考えたらそうですよね。
まったく新しいエンジンだけに警戒していました。

>>418
なかなか難しいので妄想を楽しんでいます。
モチュールのスクーターパワーとか良さそうです。

>>419
確かに選択肢が豊富ですよね。
WAKO'S プロステージS 0w30とかMB規格だしオイルも軟らかそうです。

これ以上はスレ汚しになりそうですので失礼します(^^)

421774RR2021/07/20(火) 12:39:15.31ID:jR/rpWiZ
オイル1リットルなんて大した金額じゃないんだから好きなの入れれば良いやん
俺は北海道行く時は安いやつ(E1)、2100円ドリームが価格
2週間で交換だし高速乗らない、仮に乗ることになっても大した距離じゃない

特に今年は同行者希望で仙台からというお手軽コース
夏場にリッター連中が下道700キロ嫌がるんだよな
俺のが休み長いから帰りは八戸にしようかな

422774RR2021/07/20(火) 12:40:20.08ID:8Ue72AjS
KF30のタイヤはモビシティとバトラックスcsどっちがオススメ?

423774RR2021/07/20(火) 12:40:50.79ID:8Ue72AjS
バトラックスscたった

424774RR2021/07/20(火) 13:19:13.35ID:8O6VRs0W
バトラックスsc(井上ゴムのOEM)だけど良いか?

425774RR2021/07/20(火) 13:30:43.92ID:8Ue72AjS
バトラックスって井上のOMEなの?
シティグリップ以外のウエット性能良さげなタイヤが欲しい

426774RR2021/07/20(火) 14:24:01.57ID:8O6VRs0W
BSのバイアスタイヤはね

427774RR2021/07/20(火) 14:40:06.78ID:6Jis+iEc
普段S9使ってるけど、スムーズに回って一番いいのはG4だと思う。
凄く滑らかに回るしタレも余り感じない。
値段が唯一ネックだけど。

428774RR2021/07/20(火) 15:12:22.65ID:8Ue72AjS
>>426
ならモビシティsct-001買ってみる

429774RR2021/07/20(火) 15:50:21.03ID:jR/rpWiZ
>>427
2200えんじゃん
ドリームでやって貰ったと思えば同じ価格

430774RR2021/07/20(火) 17:26:44.36ID:L+bhN8VW
>>409
意味ないよ。
ノックセンサーがノッキング拾うと点火を遅らせる制御をするから。
ノーマルでその制御を超えるノッキングが発生したとすると、エンジンが壊れて異常をきたしてるか設計不良。

431774RR2021/07/20(火) 20:15:00.68ID:ttCYhFeb
>>430
うんだからハイオクを入れるとそもそもノッキングが起きにくくならない?って事。
遅角制御が入らないならパワーダウンしないよね?

432774RR2021/07/20(火) 21:36:26.45ID:L+bhN8VW
>>431
理論的にはね。
PCXが高負荷でノッキングをしている、という事実があればの話だが。
まぁそんな設計はしてないと思うよ笑

一時的な環境条件で発生することはあるけど、その時のパワーダウンを気にするのはちょっと違うかな?という感じ。

433774RR2021/07/20(火) 22:19:13.93ID:ttCYhFeb
>>432
メーカーがレギュラー指定してるって事はそうなんだろうね。
しかし歴代最高の高圧縮+高回転のエンジンにしあがってると、その介入頻度に期待すると言うか、ハイオクのアドバンテージが多少でも増えないかと妄想してたんだ。
もちろん最初から有効な値を期待して内けどね(笑)

434774RR2021/07/20(火) 22:35:43.07ID:QiAjONDu
このクラスのエンジンにノックセンサーって付いてるのか疑問なんだが

435774RR2021/07/20(火) 22:42:47.53ID:L+bhN8VW
>>434
型番30530-PCX-003 ノックセンサー

436774RR2021/07/20(火) 22:49:23.55ID:zhtQ1DBA
>>435
それ、s2000用じゃない?

437774RR2021/07/20(火) 22:52:39.57ID:L+bhN8VW
>>436
ホントだwww
いまPCXのパーツリスト見たら、無いね、それらしきもの。
ってことはPCX160圧縮比12もあるし、高回転だし、ハイオク入れたらワンチャンあるかもね!

438774RR2021/07/20(火) 23:17:00.82ID:0zlEC2K2
E1で十分 バカの考え休むに似たり カネの無駄

439774RR2021/07/21(水) 00:37:30.46ID:KBAaacNI
他人の否定でしか意見を言えない人って可愛そうだな。
多様な価値観を受け入れられない偏狭な心の持ち主。

440774RR2021/07/21(水) 09:13:44.23ID:wivkwLPd
>>438
コンビニ飯で充分
レストラン行くのは金の無駄だよね

441774RR2021/07/21(水) 09:15:50.50ID:nzgkivIs
すみません、教えてください。
KF-47乗りでゼニスのYJ-17のジェットヘル使ってる人いますか。
メットインに収まるか教えてください。
YJ-14なら楽勝というのはわかってるんですけどYJ-17はググっても
なかなか出てこないので。

442774RR2021/07/21(水) 09:18:31.73ID:KBAaacNI
>>440
そのコメント最高ですw

443774RR2021/07/21(水) 10:13:22.68ID:Qm9OdI39
自分はS9使ってるけどE1で十分だと思うよ
大事なのはこまめに交換する事でしょ

444774RR2021/07/21(水) 10:23:50.67ID:KBAaacNI
Motul300v使ってるけど回転の上がり方とか静粛性、どれを取っても最高だよね
良いものは一度使うとE1には戻れないな

445774RR2021/07/21(水) 11:27:32.70ID:oNP2z0iX
>>444
わかるわー

446774RR2021/07/21(水) 16:29:43.98ID:EQHoyzmF
>>441
大きさが大体同じなYJ-5IIが余裕で入るから大丈夫じゃね?

447774RR2021/07/21(水) 16:30:55.54ID:EQHoyzmF
>>441
書き忘れてたけどMサイズね

448774RR2021/07/21(水) 16:50:28.64ID:K5vHNG9M
>>441
参考までに
araiのvz-ramは、シートを少し押し込まなきゃダメだった

449774RR2021/07/22(木) 00:56:00.50ID:KOVqUa5W
この夏、PCX160でロングツーリングに出る人いる?
ツーレポ見たいんだが。

450774RR2021/07/22(木) 01:05:16.37ID:OJaKr39n
>>441
入りますよ

451774RR2021/07/22(木) 01:48:09.69ID:XkFal8KN
>>441
YJ20なら余裕で入ってるよ

452774RR2021/07/22(木) 02:00:05.07ID:brtiHMw4
バイク屋がテキトーに入れてるバルボリンのオイルがけっこう良い感じ
これまたテキトーにアクセルを回しても45km/L以上伸びてるし

453774RR2021/07/22(木) 02:10:12.60ID:ixM51WRl
OGKの絶版のシステムヘルメットのアフィードが入るから大抵のヘルメットは入る気がする
XLとか巨大帽体は分からない

454774RR2021/07/22(木) 06:50:35.46ID:Q++NflCJ
>>444
モチュール300Vが性能的に優位があったのは80年代まで
現在では300Vより高性能なオイルはたくさんあるよ
円陣屋至高、広島高潤、パノリン、A.S.H 、ワコーズ等々はモチュールより高性能だよ

高い300Vはパテント(特許権)があるから高額なだけだから
とりあえず、300Vより安くて高性能なワコーズトリプルアールを入れてみて
300Vが糞に思えるはずだから

455774RR2021/07/22(木) 08:38:50.87ID:3VwuPE2b
よくオイルをフィーリングだけで、全然違うとか語るの見るけど
それ計測して数値に現れるの?

456774RR2021/07/22(木) 08:58:04.22ID:gpOEkWr8
お金使わない口実欲しいなら、そのまま安いの使ってればいいじゃんw

457774RR2021/07/22(木) 09:46:20.93ID:hnC6BzKw
>>455
食べログ高得点を信じて食べに行ったら大した事なかったって事だよね

458774RR2021/07/22(木) 09:59:21.89ID:K+VFlioM
純正オイルで最低ランクがE1なのは間違いないからな
使ってる奴は自覚あるから「これで十分」とか自己擁護に必死なんだろ

気持ち汲んでやれよw

459774RR2021/07/22(木) 10:45:23.27ID:wb1nYd5R
品薄はいつになったら解消されるのかな

460774RR2021/07/22(木) 11:27:17.48ID:3VwuPE2b
で、違いはデータに出るの?出ないの?
フィーリング()だけなの?

461774RR2021/07/22(木) 11:47:17.58ID:1XbFW+C9
>>460
誰と戦ってんの?

462774RR2021/07/22(木) 11:57:48.87ID:ffRan6I3
貧乏神とじゃね?

463774RR2021/07/22(木) 12:07:22.44ID:3VwuPE2b
>>461
え?あんた戦ってたつもりなの?
ただ具体的なデータとか見たり聞いたりしたことなかったから聞いただけだけど
そんなすごい効果あるなら、メーカーや販売店やメディアが実験して発表すれば
売上上がると思うんだよね
このオイルで出力が○%上がった!とか、ノイズが○dB下がった!とかさ
そうしたら、今まではS9だったけど、次は性能のいいオイル試してみるか、ってなるじゃん
自分の探し方が悪くて、そういうデーターが見つからないだけなのかと思って聞いただんけど
何か都合悪かった?

464774RR2021/07/22(木) 12:11:35.27ID:1XbFW+C9
>>463
「なんかすごい早口で言ってそう」とはまさにお前のことだねw
そんな向きになるなよ
 
そーゆーデータないか自分で調べたの?

465774RR2021/07/22(木) 12:23:28.48ID:uQD+AAbQ
どうせまたバカ野か東久留米の乞食だろ
NGしろ

466774RR2021/07/22(木) 12:23:47.33ID:1XbFW+C9
>>463
お前はオイルはE1 、弁当はコンビニ、寿司はスーパー
それでいいと思うよ
 
pcxにモチュール、バカ舌に久兵衛、、、
猫に小判や豚に真珠とまでは言わないけど。
 
「良い物」がお前にとって良いものかはわからないし、仮にデータで出力や静粛性(メカノイズ等)が良くなったからってコストパフォーマンス的にお前には高いかもしれないし
 
趣味性の高いものって、アマチュアがプロ用途のものを使ったりするものじゃん
撮り鉄が百万円超えのカメラとレンズ使ってたりさ

467774RR2021/07/22(木) 12:24:24.20ID:1XbFW+C9
>>465
おまえバカ野のことなんもわかってねーな

468774RR2021/07/22(木) 12:27:55.11ID:3VwuPE2b
>>466
めっちゃ早口になってるやんw
で、結局そんなデータ無いって事か
別に無きゃ無いでそれでいいのに
なんか敏感な部分に触れちゃったみたいでゴメンね

469774RR2021/07/22(木) 12:48:51.02ID:1XbFW+C9
>>468
オイルメーカーのサイトでも見てきなよ

470リードかなぁ2021/07/22(木) 13:22:42.71ID:MuWtvfAN
>>466
久兵衛は美味しくないよ。
雰囲気もチェーン店だし。

471774RR2021/07/22(木) 13:49:19.03ID:/QB0Lzx3
安全運転お願いします

472774RR2021/07/22(木) 14:37:40.62ID:8Kmo4vg4
>>470
なんだかなぁ
学がないやつに限ってお前みたいな発言するんだよなぁ

473774RR2021/07/22(木) 14:44:42.46ID:ovfUOJVb
>>470
お前バカみたいだから教えてあげるな
 
「スーパーの寿司」に対して上位にある「寿司」を例えたいだけなんだから、「有名な高級寿司店」であればそれでいいんだよ
この場合久兵衛は最適な解。
 
仮に久兵衛よりも数段美味しくても、知名度が低ければ意味がない
ものの例えの話してる時に、例えすごい美味しくても地元や港町の無名店の名前出しても意味がない

474774RR2021/07/22(木) 14:48:43.57ID:MCjZQsWW
>>473
ちがうよ

>>470は、〇〇美味しくない=俺はもっと美味しいところ知ってるんだ
と言うマウントをとることが目的

発言の意図を理解してないんじゃない

475774RR2021/07/22(木) 15:37:04.95ID:Rv49MuFt
純正オイルしか使ったことない奴はオイルの違いなんかわからないんだから黙ってな

476774RR2021/07/22(木) 15:41:39.44ID:la4wxJIj
>>475
指定オイルかな言いたかったのは

477774RR2021/07/22(木) 18:43:07.73ID:3VwuPE2b
なんだまだ論点ずらししてるのか
聞いたのはデータがあるのかどうか?だけだよ
あるなら提示するだけで終わるし、無ければスルーするか無いと言えばいい
頭の悪い人って、自分の意見と違う事を言われると、自分が攻撃されたと思って
相手を攻撃してくるんですよねw
寿司でマウント取ってくるとかホントどうかしてるよ

478774RR2021/07/22(木) 18:59:46.27ID:pvWylp3S
お前らホントのクズだなw
腐れ底辺は支ねば良いのに

479774RR2021/07/22(木) 19:07:28.80ID:a7eI2NL+
コストパフォーマンスとか気にせず、好きなオイル入れるって話だけなのに。
なんでE1信者はムキニなって突っかかるんだろなw

480774RR2021/07/22(木) 19:36:27.65ID:yymx7b70
荒らしかまうなよ

481774RR2021/07/22(木) 19:53:14.59ID:W6OdHaeY
スーパーの寿司があるのになんで寿司屋で食べる必要があるの?
じゃあ寿司屋で食べたら栄養価が高いって数値で示してよとイチャモンつけてるだけだな

482774RR2021/07/22(木) 20:47:49.87ID:Qsm6aBtB
>>481
わかりやすいな
結局個人の自由好きにしなって感じですね
死ぬわけじゃないし

483774RR2021/07/22(木) 21:02:24.18ID:a7eI2NL+
社会とは育った環境や経済状況、人種や趣味趣向で、人の価値観なんて皆違うのを前提として共存している。
それを「金の無駄」と他人に言い切るE1信者は本当に気色悪いよな。

484774RR2021/07/22(木) 21:05:20.40ID:3VwuPE2b
>>483
結局お前はデータを示せなくて、疑問を持った人をE1信者とレッテル貼りして
見下して悦に入ってるだけじゃん
マウント大好きおじさんホント気持ち悪いな

485774RR2021/07/22(木) 21:18:59.02ID:a7eI2NL+
>>484
なんで俺がデータ示さなならんの?

486774RR2021/07/22(木) 21:46:07.30ID:ZlMQ43Ih
>>484
何言ってんだお前

487774RR2021/07/22(木) 21:47:15.56ID:3VwuPE2b
示せないなら黙っていれば?
別に最初にお前に示せなんて言ってなかったんだからさ
俺は特に誰かに特定せずに「知ってる人いる?」って具合に問いかけただけだよ
それをE1信者だのマウント取ってきたのはお前だろ
そんな偉そうならデータ位知ってるのかと思って聞いたんだけど、結局何も知らない
マウント取るだけが生きがいのマウントおじさんって分かったからさ、もう聞かないよ
だって聞いても何も知らないんだもん
何も知らないくせに論点ずらしてマウント取りに来るとか恥ずかしすぎるだろ
無知なら無知なりに黙ってろよw

488774RR2021/07/22(木) 21:59:33.11ID:CfSIImD6
キチガイ

489774RR2021/07/22(木) 22:06:25.02ID:tFweQeOp
うるせーな
負け組の集いなんだから喧嘩するなよ

490774RR2021/07/22(木) 22:51:08.79ID:wVfe/viM
>>487
お前さ、今日一日自分の書き込みみて
途中からE1指定になってるのどう思う?

491774RR2021/07/22(木) 22:53:37.06ID:a7eI2NL+
>>487
いゃだからお前と絡んだの初めてだしレスパしてないんだけど?
なんで俺がデータ示さなならんのか説明してよ。
それと>>483には明確な反論ないけど、自分でE1信者って自覚してるって事かな?

492774RR2021/07/23(金) 02:28:59.07ID:WaZaH0HT
僕はこのスレではROM専で発言しない事にしてるんです、いきなり願ってもないバトルに巻き込まれそうだから、見てて楽しむだけにしてるんです。

で、見てて思うんですけどもうバトルぐちゃぐちゃ過ぎて誰が誰と敵対してるのか判別不能です。
ワケわからないのでもう少し対立相手を明確にしてバトルして貰えませんか?
見ててつまらないです。

493600m pcx pcx pcx2021/07/23(金) 03:18:44.77ID:My032zyi
>>492
私みたいにキチンとトリをつけるべきだと思う

494774RR2021/07/23(金) 04:26:46.16ID:hTDRcCcL
>>487
>>484でいきなりレスアンカーして絡んで来たのはお前だよね?
誰と勘違いしてるかのか知らないが、一方的に絡まれた俺が、その意味不なデータとやらを示さなきゃならん理由を明確に説明してくれや
俺がデータを示さなきゃならない理由を明確にしないと>>484で自身が言ってるように「マウント」ってコトバでレッテル貼りしてるのがお前自身になるんだが
本当に滑稽だなw

逃げるなよ

495774RR2021/07/23(金) 05:10:42.90ID:Uw5Yv389
【HONDA】ハンターカブ CT125 38台目
http://2chb.net/r/motorbike/1626381844/518

http://2chb.net/r/bike/1585991534/848

848 名前:774RR[sage] 投稿日:2021/07/22(木) 20:56:42.22 ID:vjJPqKfe
ヤングマシン(笑)の恒例 妄想CG
https://young-machine.com/2021/06/21/199652/
HONDA PCX160/150 Part94 YouTube動画>2本 ->画像>12枚

496774RR2021/07/23(金) 05:14:25.92ID:X8lEyxz+
>>492
枢軸国>ID:3VwuPE2bが誰からも賛同を得られず疑心暗鬼となり、相手構わず口撃するという全方位作戦を展開。
本人も誰と戦っているのかよく分かっていないと思われ。
戦力を展開できない枢軸国ID:3VwuPE2bが多数派の連合国に敵うはずもなく、レッテルバンザイ突撃をするが惨敗。
敢え無く逃げ口実作戦に切り替え←今ココ

知能の低い者が劣等感を理由に行動を起こすと、このような結果になるという典型的例。

497774RR2021/07/23(金) 07:15:12.67ID:6aUU9zfI
ノーマルで乗る人はE1使っていればいいんだよ
いちいち噛みついてくるなよ
弄る人は、マフラー換えて、エアクリーナー換えて、ハイスピードプーリーを組む
どの程度まで改造するかは人それぞれだけど、燃調までやれば、ボアアップ無しでPCX150で実測値で130kmは出たからね

速くするために弄るわけだからオイルだけ純正なわけないだしょ

498774RR2021/07/23(金) 16:50:49.27ID:NU6qIYDE
新車で買って1ヶ月だが、エンジン辺りから異音しない?
アクセル回すとキリキリキリキリというような高音の音。

1ヶ月点検間近だから、見てもらった方がいいかな?
同じような症状の人いない?

499774RR2021/07/23(金) 16:55:43.36ID:NU6qIYDE
↑ちなみに金属音のような音で、アクセルと連動して音が鳴る。
アイドリングでも小さいが音が鳴っている。

500774RR2021/07/23(金) 17:04:11.67ID:BUC3FUAE
どこかのネジが緩んでるもしくはカウル同士がぶつかってる
音のでどこを特定して直せばいいだけの話

501774RR2021/07/23(金) 17:10:10.07ID:cxm2AiTz
KF18乗りだけど今日初めてKF47に乗ったけどアクセルがむちゃくちゃ軽いな
加速は大した事ないけど中速域の伸びが全然違うな
安定感も増してイイ感じ
1つ気になったのがリアサスがびっくりする位ダメだわ

502774RR2021/07/23(金) 17:30:09.55ID:qAWmMWgg
俺も増車でKF47新車乗り出してしばらくリヤサスはビックリしたな
体重60kg箱なし荷物少量で乗ってたが設定に対して軽すぎんのか単に棒なのかと
1,000キロ超えて箱付けたら少し馴染んだか慣れたけどね
タイヤとリヤサスは今後様子見ながら検討だわ

503774RR2021/07/23(金) 18:29:38.43ID:/VtrLSNU
ホンダというかショーワ製のサスは新車時は結構硬いよ
距離乗ると馴染んでくるから少し様子みてもいいと思う
徐々に体が慣れるってのと座る位置でも結構変わるしね

504774RR2021/07/23(金) 18:49:45.75ID:X8lEyxz+
キタコのサスとかどうなんだろうね?
メリットはプリロードが付いてるくらいかな
純正以外の話題になると、極端な拒否反応する奴いるけど面倒だからスルーしてくれ
それにしても昨日のE1キチガイは凄かったなw

505774RR2021/07/23(金) 19:05:57.06ID:bYbC2c3x
KF30乗りだが、リアサスは社外にしても何ら不思議じゃない酷さ

506774RR2021/07/23(金) 19:31:08.46ID:GxT2gDLX
2型の頃から、ずっとサスは硬い硬いって言われてるね
3型のライトとかはすぐ変えたのに
あれだけ言われてるのに頑なに変えないのは
なんか意図があるのかな?

507774RR2021/07/23(金) 20:17:04.78ID:WuWwTbhp
コスト

508774RR2021/07/23(金) 20:42:10.96ID:KVzCEVAw
東南アジアで一家5人が一台のバイクに乗ってる写真 ↓

509774RR2021/07/23(金) 20:50:00.69ID:NpaKjUlm
リヤサスが最初からソフトだともたない 最初固いのはみんなそうだよ 高速度だと固くしないと危ない

510774RR2021/07/23(金) 22:31:47.33ID:ieOv/BlS
で、結局お高いオイルが性能アップする客観的なデータ無いんだ
でも高いオイル信者はデータ出せないもんだからマウント取って必死
(ノ∀`)アチャー
マウントおじさん必死だね

511774RR2021/07/23(金) 23:06:52.49ID:gclqL78U
>>510
データ、データうぜえなぁww
フィーリングなんだよ

512774RR2021/07/23(金) 23:17:57.47ID:6aUU9zfI
>>510
ワコーズのHPに詳しいデータ書いてあるから見てこいや
間抜け

513774RR2021/07/23(金) 23:46:46.29ID:cnG+I7F0
3,000qぐらい走ったらスムースで快適になった!いい感じです

514774RR2021/07/24(土) 06:39:06.06ID:YenuJxvv
>>510
お前には死ぬまで関係ない世界の話だからさ

515774RR2021/07/24(土) 08:20:31.66ID:kvGJYxuw
あ〜あ
>>491を華麗にスルーして逃げまわってるクズがまだいるよクスクス
自覚無いようだからクズの恥ずかしいID晒しとくか

ID:3VwuPE2b

これだからE1信者はゴミ扱いされるっつーのw

516774RR2021/07/24(土) 21:33:33.74ID:Y9fk1Hjf
高いオイルってのは、高回転型や高圧縮、ハイパワー車の為のエンジンを守るオイルなんだけどね
レギュラーガソリン指定の低圧縮、OHC単気筒ならスクーター用オイルで十分なんだよ
クラッチの潤滑を行わないから、フリクションロスの低減性能は、クラッチ潤滑する高級オイルより高いしな
PCXに高いオイル入れるのは、PCXに300キロまで表示できるメーター付けるようなモノと言えば分かりやすいか
そんな速度出ないのに意味無いじゃん
オイルも一緒。低燃費に性能振ったエンジンにそんなオイル必要ないんだよ
悔しかったらPCXで高いオイル入れたら性能アップしたって客観的なデータ持ってきなよ
まぁ最初からそんなデータ出せないからマウント取りに必死なんだろうけどw

517774RR2021/07/24(土) 21:34:07.30ID:fr0gAumi
424km走って燃費表示61.4km/L
給油した量7.0Lだから実燃費60.6km/L
まあまあだな@KF30

518774RR2021/07/24(土) 22:22:56.87ID:Vz+YKzKj
>>516
長文先生はすっこんでろ

519774RR2021/07/24(土) 22:42:19.93ID:6mNu4bLq
>>516
先に必要ないデータ見せてよw

520774RR2021/07/24(土) 22:44:39.38ID:LJgqlUl8
>>516
高いオイルの定義ってなに?

521774RR2021/07/24(土) 22:58:11.66ID:/uYiqxPA
>>499
駆動系のベルトが滑るとキュルーというびっくりするほど大きい音が出る
これは脱脂すれば直るが、いずれにしても販売元に伝えて無償修理を要求したほうがいい

522774RR2021/07/24(土) 22:59:03.48ID:s0YWDqbq
>>516
バーカ

523774RR2021/07/25(日) 01:39:23.69ID:2bY3uWA+
>>517
60km/L超えると燃費の良さを体感するよね
燃料計全然減らないもんな

524774RR2021/07/25(日) 02:09:46.87ID:MuWIfPny
>>516
そんなん言ったら生活必需品は百均で揃うんだからそれ以上金出しても意味ないって言ってるようなもんだねw

525774RR2021/07/25(日) 02:12:38.59ID:MuWIfPny
>>516
ちなみにホンダの開発者はカブにG3G4を入れたらレスポンスアップを体感できるかもと言ってますよw
https://car.motor-fan.jp/article/10018341

526774RR2021/07/25(日) 03:16:52.90ID:rw3+2S77
ほんとE1信者はしょーもないな

527774RR2021/07/25(日) 05:53:34.38ID:oOPO3cD6
>>526
マウントおじさんはどうしてもE1信者にしたいみたいだね
残念ながら今は>>463で書いたようにS9入れてる
根拠のないレッテル貼りやめてもらっていいですかw
ま、別に私としてはE1でも十分だと思うし、E1使ってる人を見下したりしませんが
ホントマウントおじさん達の必死さと了見の狭さに同情さえ感じるよ
あとね、誰もあなた達を攻撃してないんだから、データ出せないならスルーしておけばいいんだよ😂

528774RR2021/07/25(日) 06:16:54.45ID:rw3+2S77
>>527
じゃなんで>>491から逃げてるの?
お前自身E1信者って自覚あるから反論がないんだよなw
いつまで逃げるつもり?

それと>>484でいきなり絡んできたお前に、なんで俺がデータ示さなきゃならんのか説明してくれや(3回目)

逃げるなよ人間のクズw

529774RR2021/07/25(日) 06:43:51.34ID:8FBouo9p
まだ続いてるのが凄いわw
どっちか降参するまで止めたくないの?

530774RR2021/07/25(日) 06:58:39.66ID:rw3+2S77
複数の人にバカにされてるから相手構わず絡んでるだけだろ
実際に俺は関係のない話題でいきなり難癖つけられたしなw
E1信者は本当にしょーもないw

531774RR2021/07/25(日) 07:06:50.49ID:IRSEfJ9i
1匹のE1信者vsこのスレの全員

532774RR2021/07/25(日) 07:09:04.67ID:IRSEfJ9i
ところで、E1信者は俺が教えたワコーズのHP見てきたか?
見ても理解出来ないだろうがな
オイルメーカーのHPで詳細を明かしているのは俺の知る限り、ワコーズだけだから

533774RR2021/07/25(日) 07:16:11.06ID:IRSEfJ9i
だいたいさぁ、この馬鹿は鉱物油と化学合成油の違いも理解してないよ
鉱物油は化学合成油と違って沸点超えるとシャバシャバになるから
鉱物油は冬場に乳化しやすいしな

534774RR2021/07/25(日) 07:49:04.59ID:ZI7OMka6
で、どっちが東久留米のゴミカス?

535774RR2021/07/25(日) 12:06:25.96ID:CjDFyJ6a
自分の好きなオイル入れよう

536774RR2021/07/25(日) 12:39:48.14ID:FMkc5shu
>>533
沸点ではないだろ

537774RR2021/07/25(日) 14:19:36.99ID:IRSEfJ9i
>>536
また馬鹿がいた
「沸点」でいいんだよ
オイルメーカーは、エンジンオイルもブレーキオイルも沸点を下げるために努力してんだよ

人様にケチ付ける前にググる癖付けような

538774RR2021/07/25(日) 16:07:12.52ID:FMkc5shu
沸点を下げるために努力していることと、沸点を超えているというのは違う
沸点を超えるとオイルは急に減ってなくなる

539774RR2021/07/25(日) 16:33:29.88ID:IRSEfJ9i
>>538
だからそれのことだよ
鉱物油のE1やG1は化学合成油よりも減りやすい

540774RR2021/07/25(日) 17:21:28.46ID:EaXuoRKL
高速で長距離走るとオイル減るよね?
往復900キロ高速使ったら
けっこう減ってて焦った

541774RR2021/07/25(日) 17:30:11.40ID:FCG8viv1
そんだけエンジンに高負荷がかかったってことさ

542774RR2021/07/25(日) 18:20:32.52ID:erey91jH
1000kmごとにE1とSOD-1PLUS入れてる俺、どっちの肩も持てないw

543774RR2021/07/25(日) 18:27:47.59ID:mrnUpkPy
単気筒エンジンは高回転高負荷に弱い
高速を連続走行すると、250スクーターも400スクーターもオイルがめっちゃ減る

544774RR2021/07/25(日) 19:01:00.55ID:SF9jUlj9
水冷なんだからオイルの高温を必要以上に心配する事はない 鉱物油E1を6000k毎交換で十分

545774RR2021/07/25(日) 19:03:47.01ID:tSAnSB0O
>>544
おまえはお呼びじゃない

546774RR2021/07/25(日) 20:44:13.23ID:rw3+2S77
>>542
FM剤の有給モリブデンとエステル系は、エステルの種類にもよるけど相性悪くなかったかな?

別にE1使っている人を非難していないんだけどね(笑)
それぞれの使い方の問題だから、好きなの使えば良いと思う

それを信者は「E1で十分」とか「金の無駄」とか、わざわざレスしてまで他のオイルを使う人にケチを付けるから嫌われる

547774RR2021/07/25(日) 20:50:00.50ID:rw3+2S77
一部間違い訂正します
有給☓有機○

548774RR2021/07/25(日) 21:39:21.05ID:q3jmaYKu
>>534
ゴミカスなのは買えないバイクのスレに粘着しているお前。

549774RR2021/07/25(日) 22:05:35.32ID:P9mPkTN0
>>537

> エンジンオイルもブレーキオイルも沸点を下げるために努力してんだよ

アホか
わざわざ沸点下げてどうするんだよ

550リードかなぁ2021/07/25(日) 22:21:21.62ID:LxKQVE8A
凄く単純な話。
大きなエンジントラブルが出てメーカー保証を使おうとクレーム修理に出しても、オイルが純正品で無い場合は蹴られる可能性がとても高い。

551774RR2021/07/25(日) 22:29:30.86ID:zIV0ofvw
>>550
まじ?
E1指定にS9入れたらダメなの?
普通にドリームがすすめてくるんだが
今セールやってるよとか

552774RR2021/07/25(日) 22:30:59.70ID:nosJBMA2
>>550
嘘つくなアホwww
どーやって見分けるんだよ

553リードかなぁ2021/07/25(日) 22:44:11.94ID:LxKQVE8A
>>551
購入店なら良いんじゃない?
購入店以外での整備を一度でも行った場合は保証しない。と保証内容に書いて有るよ。

554リードかなぁ2021/07/25(日) 22:49:24.46ID:LxKQVE8A
>>552
成分解析はやるだろうし、燃え滓を見てライターで炙つただけで見当が付くって専門家の人居るよ。この人、金属の成分をグラインダーの火花の色だけで解析する職人さん。学生の頃にバイト先のエンジンのボーリング屋に来て5分位で解析したの見て唖然とした。

555774RR2021/07/25(日) 23:04:01.92ID:lTc/x2nt
>>550
明らかにオイルが原因、量が少ないとか多すぎるとかでなければむしろ断る方が難しいかもよ

556リードかなぁ2021/07/25(日) 23:14:44.04ID:LxKQVE8A
https://www.engineoilya.com/jyunsei.html

オイル交換は儲かるのよ。
コーティング屋と同じで、液物は原価安いんだけど、短期間で交換してくれるお客様は大事だよね。

557774RR2021/07/25(日) 23:43:17.90ID:I20dJx1y
>>556
まじか
じゃーおれもオイル交換屋なろうかな
 
そんなに儲かるの?

558774RR2021/07/25(日) 23:54:41.14ID:Onon3vpK
E1オイルの値段はうちの近所のホムセンで1リットル920円
それをバイク屋で交換すると、工賃込み1500円〜2000円取る
そりゃあ儲かるわな

559リードかなぁ2021/07/25(日) 23:59:11.78ID:LxKQVE8A
>>557
ドラム缶で買えばね。
原価の5〜10倍で売るんじゃないの。

560774RR2021/07/26(月) 03:18:29.73ID:IEsZmeqP
オイル交換も自分でやらない奴はバイク屋のカモ

561774RR2021/07/26(月) 05:10:57.79ID:chZQjp/e
ここオイルスレじゃないんですけど…
判ってるの?
何時までオイルの話したら気が済むの?
バカだから止まらないの?

562774RR2021/07/26(月) 05:44:16.44ID:NPPZ/BDy
>>537
イキリ散らしてるのに言ってることめちゃくちゃで草
沸点下げたらオイル蒸発早くなるし
ブレーキフルードに至ってはペーパーロックで事故レベルw

563774RR2021/07/26(月) 05:53:59.99ID:jvIHwfXJ
沸点低いのはお前だろ 低脳連投すんな

564774RR2021/07/26(月) 05:57:41.87ID:xn58hH9+
E1なんかゴミオイル入れないでモービル入れてる
4L缶4000円くらいだけど5回分あるからE1よりコスパいいぞ
PCXは四輪用大丈夫だしな〜

565774RR2021/07/26(月) 06:41:52.82ID:on1VLgT0
>>558
お前はニートかな?

566774RR2021/07/26(月) 07:02:12.64ID:lFlnTmdM
>>565
おまえがニートだろ

567774RR2021/07/26(月) 07:05:32.96ID:G+49rAZO
やれやれ〜!もっとやれ〜!そして、直接会って◯しあえ〜!www

568774RR2021/07/26(月) 07:16:46.21ID:on1VLgT0
E1なんてホンダの最低グレードのオイルじゃねーか
160で高速乗るなら力不足だよ
E1は街乗り専用だよ
 
pcxで高速道路乗ったら8000rpm以上維持しながら走り続けるわけだろ?
中型、大型エンジンにはGシリーズの高性能オイル入れて、単気筒 pcxにはE1???
 
アホかと。
小排気量エンジンはちょっとしたことでも(100km/h巡航など)高負荷になるんだから、「純正だから」とかアホなこと言ってないで用途に応じてオイル変えるべき

569774RR2021/07/26(月) 07:18:33.90ID:S6TVM7Dd
ネットでギャーギャー騒ぐ人は実際は大概腰抜けでしょ

570774RR2021/07/26(月) 07:27:01.12ID:c4An6dGA
それが分からないからE1信者なのでw

571774RR2021/07/26(月) 07:30:37.27ID:c2O74s3U
んでさ、取説通り6000km交換とか言っているぜw
耐久性低い鉱物油で6000km乗ったらエンジン寿命縮めるだけだ

572774RR2021/07/26(月) 07:43:38.95ID:IyYKRfuk
>>571
どれくらい縮む?

573774RR2021/07/26(月) 07:51:00.75ID:IC0Xvaz3
>>572
そーゆーのをバカの質問と言うんだよ

574774RR2021/07/26(月) 07:55:56.66ID:NPPZ/BDy
MAとMB規格理解してない奴多すぎw
四輪用を入れると摩擦係数が大きいから、理論上E1よか燃費が落ちる
PCXの場合クラッチを潤滑しなくていいから
摩擦低減剤入りのMB規格の方が合ってるし、ホンダはE1を推奨してる
だからPCXから見ればE1やS9が最適解で、四輪用モービルの方がゴミなんだがな
まぁ他にも社外製品のMB規格でいいのがある!ってならまだ理解できるが
上の方でG3G4でカブのレスポンスアップとか言ってるが、それはカブだからであって
スクーターのPCXはまた別のお話
Gシリーズは全部MA規格じゃん
E1やS9よか摩擦係数高いから、理論上摩擦による発熱量増大、燃費の悪化、レスポンスの低下に繋がる
低燃費やフリクションロス捨てても、コスパ良いほうがいい!ってならいいんじゃね?
それでも壊れないだろうし、本人がそれでフィーリン()が良くなったと思うのは自由だしさ
そもそもホンダがスクーター用に開発して純正推奨してるオイルをゴミとかw

575774RR2021/07/26(月) 08:21:48.74ID:on1VLgT0
>>574
車用のオイルにMA.MBってあるの?
そもそも車に湿式のクラッチはないんだから、車用のオイルはMBなのでは?
 

576774RR2021/07/26(月) 08:24:28.53ID:c2O74s3U
またきた、E1信者
シビアコンディションもわからない馬鹿

577774RR2021/07/26(月) 09:00:25.58ID:NPPZ/BDy
>>575
車とバイクでごっちゃに書いて分かりづらかったね、申し訳ない
MAMBはバイクの規格で車の規格とは別
車にも湿式クラッチは無い訳じゃない
車用のオイル=MBとは限らない
車のオイル規格はガソリン車とディーゼル車に分かれて、そこから更に細分化規格化されてる
車とバイクは常用回転域や発熱も違うから、合う場合もあれば合わない場合もある
だから自己責任で好きにすればいいと
少しのお金をケチって敢えて冒険する必要はないと思うから自分はS9入れてる

578774RR2021/07/26(月) 09:02:28.58ID:Fk/a718e
>>574
四輪用も摩擦低減剤入ってるけど?
MTに四輪用入れるとクラッチ滑るのはなーんでだ?

579774RR2021/07/26(月) 09:16:45.76ID:awRLYGG6
>>568
高回転維持ならエンジンベンチ範囲内だし指定グレードで良いよ
ゴーストップの方が負荷高い

ただオイルなんて好きなの入れとけ
他人が何入れてるとかどうでもいいわ

580774RR2021/07/26(月) 11:37:35.21ID:ZRYcFSEs
わいわオイルに拘りないけどベルファイア混入しとるから絶好調やで

581774RR2021/07/26(月) 11:56:17.68ID:xn58hH9+
PCXにMA入れても全く問題無い

582774RR2021/07/26(月) 12:01:44.26ID:BBmxwfIb
そもそも新車時はG1が入ってるしな
これはゴールドウイングもCBR1000RRRも全てそう

583774RR2021/07/26(月) 12:15:07.73ID:k5LKE9u9
まー昔は車もバイクもオイルだの凝ってあれこれ試したもんだわ
ふとマニュアル指定の続けるのを何台か試してみたら手放すまで車もバイクもオイルで不具合起きなかった
交換頻度はマニュアル記載より短くしてたけど
手放すまでだいたい多くて新車から数万キロだし
フィーリングがーとか何十万キロも乗ると違いあるのか知らんけど頑張ってと

584774RR2021/07/26(月) 12:26:16.33ID:PYWQSOVo
>>553
いや、個人店で買った
ロンツーの時に寄ったドリームだよ

てゆーか、PCXでオイル交換他でやって保証受けられなかった事実はあるの?

585774RR2021/07/26(月) 12:42:30.62ID:BBmxwfIb
点検の時ドリームにワコーズ持ち込んで減ってたら足してってお願いしたら快諾してくれたけどねw
保証対象外になるならこんな事しないと思うけど

586774RR2021/07/26(月) 12:43:01.59ID:59OWQ43g
>>584
12,000kmオイル交換してなかったとかユーザーに相当の瑕疵が有れば断られるだろうね

587774RR2021/07/26(月) 12:44:16.10ID:kFmS9Jfo
>>586
それは今関係ない話だね

588774RR2021/07/26(月) 12:56:57.30ID:c4An6dGA
都合が悪い事は全部スルー
ほんとE1信者はしょーもないなw

589774RR2021/07/26(月) 13:02:27.29ID:MX9fzF8I
大体のはなしカラカラで入っていないとかじゃないとまず壊れないし。
つまり保証期間内に修理に出すこと自体、他社製のオイルが壊れることなんてまずない。
グレード下げようが0w-20入れようがそんな簡単に壊れないから。

590774RR2021/07/26(月) 13:07:20.37ID:59OWQ43g
メーカー保証と店の延長保証とごっちゃにしとるようやな

591774RR2021/07/26(月) 13:27:03.01ID:1aimbk1h
四輪で言えばフィットとかヤリスみたいなもんだよなこれ
そんなののオイルで粘着できるのは暇人だな
販売店持ってって任せるから交換しといてーで終わりだろ

592774RR2021/07/26(月) 15:23:01.07ID:84pua+KE
>>586
瑕疵ってのは目的物に本来あるべき機能・品質・性能・状態が備わっていないこと
ユーザーに問題があるのは過失だよ
仮にユーザーに瑕疵があるとしたらアタマがおかしいとか五体不満足とかになるんだろうな

593774RR2021/07/26(月) 18:40:24.76ID:c2O74s3U
>>586
使い方もわからない言葉を無理して使って恥をかくアホ

594774RR2021/07/26(月) 18:48:05.87ID:YzFnWr86
プギャーm9(^Д^)

595774RR2021/07/26(月) 18:48:38.75ID:brCeOdWW
オイルと添加剤の話は宗教の世界に近いから荒れるのはしゃーない

596774RR2021/07/26(月) 20:10:50.93ID:NPPZ/BDy
>>568
メーカーが指定してるオイルが力不足なわけないだろw
E1は、E1教の教祖たる本田技研工業様が指定してるんだぞ?
何でお前みたいなどこの馬の骨とも知れない奴が偉そうに言ってんだよ
本田様が何十年と車やバイクを作り上げて来て、その蓄積されたデータ、技術力を根拠に指定してるんだよ
街乗り専用って言うならその根拠を示せよ

>>581
壊れるとか異常が出るとかの話ではない
そもそもの話が、Gシリーズや社外品のお高いオイルをPCXに入れる意味があるのかどうか?が出発点
で、G1やらのGシリーズ入れるとレスポンス上がるとか性能上がるとかって言い出したから、その根拠となるデータを示せと問うた
当然そんなデータは無く、規格上も抵抗が増えるのでデメリットが目立つと
値段=性能と思い込んでるおバカさんが沢山居ましたとさ、ってお話だよ
安くてもスクーターに入れるべきオイルがあるって事さ
性能とは別に、好きで高いオイル入れたい人はお好きにどうぞ、と、最初から言ってる
E1だろうが高級オイルだろうが、基本オイル切らさなければ焼き付くなんて事は無いんだから好きにしたらいい

597774RR2021/07/26(月) 20:20:19.61ID:BHbMABaw
>>596
お前はなにと戦ってんだ?
めちゃくちゃ早口で言ってそうだが、、、
落ち着けよ

598774RR2021/07/26(月) 20:20:19.99ID:lE5TjoME
きも

599774RR2021/07/26(月) 20:22:42.73ID:BHbMABaw
>>596
CBR1000rr指定オイルはG1です

https://www.honda.co.jp/ownersmanual/pdf/motor/cbr1000rr/30MKF6020_web.pdf?genpo=HondaMotor&;model=CBR1000RR
 
114ページ参照
 
 
G2.G3.G4は何に使うの?

600774RR2021/07/26(月) 20:38:05.75ID:agPiVBc/
https://www.honda.co.jp/motor-parts/ultraoil/ultraoil_st4/
天下の本田技研工業様がE1は街乗り向きって言ってるんですけどそこん所はどうなんでしょう

601774RR2021/07/26(月) 23:01:59.04ID:NPPZ/BDy
>>599
俺はCBR1000rrの話なんかしてないし知らねーよ
何で突然1000rrが出てくるのか意味不明だし何で俺に聞くんだよ
本田に聞けよw

602774RR2021/07/26(月) 23:22:34.33ID:NPPZ/BDy
と思ったらお前>>597かよw
何と戦ってるだの早口だの言いながら、わざわざそんなの調べてきて
俺に突っかかって来てるのはお前だろw
お前の方がよっぽどきもいわ

603774RR2021/07/26(月) 23:35:09.27ID:BBmxwfIb
データデータ言ってる割に自分は何一つデータを示さないっていうねw

604774RR2021/07/26(月) 23:51:33.86ID:BBmxwfIb
天下のホンダ様がスクーター専用に開発して指定してるE1で力不足なんてあるはずないんだろ?
じゃあなんでS9入れてんだよw
それをデータで示してくれよw

605774RR2021/07/26(月) 23:55:47.08ID:/gG2bNT0
今日も狂う東久留米
まさに東狂目

606774RR2021/07/26(月) 23:59:30.88ID:CG1/bhMi
S9って何の車種向けなんだあれは

607774RR2021/07/27(火) 00:02:09.05ID:xlXxh/LE
汎用エンジン向けと旧車向けと聞いた事がある
公式ではスクーター向けと書いてあるな

608774RR2021/07/27(火) 05:34:38.59ID:PXjknIl9
な、都合が悪い事は全部スルー
E1信者はくそキモイだろ

609774RR2021/07/27(火) 05:59:21.55ID:LM9cKTOY
>>596
俺は581だがお前は何もオイルの事理解してない屑

610リードかなぁ2021/07/27(火) 08:15:01.24ID:okHxIAnp
ホンダは信用するけど、ホンダが指定する純正品のオイルは信用しないとはコレ如何に?
ロジックが破綻していると自覚しないのだろうか?

611774RR2021/07/27(火) 08:45:22.78ID:CV+UnWB+
メーカー自体用途によってオイル選べって言ってるんだが?
>>600のURL先をよく見ろよ
メーカーはスクーターだから街乗りを想定してE1を指定しているに過ぎない
高速道路を巡航などの高回転を多用するなら高温に強いオイルを使ったほうが良いのはメーカーだってそう言っている

612774RR2021/07/27(火) 09:06:28.85ID:sr2J++4R
長文先生はE1に興味を持ったようです

613774RR2021/07/27(火) 09:08:21.48ID:uPiH1a9v
でも高速乗れるPCXは持ってないんだろ

614774RR2021/07/27(火) 09:12:30.29ID:+tRomU2+
あんたら1週間ずーっとオイル闘争してるよ

615774RR2021/07/27(火) 09:14:34.40ID:+tRomU2+
良く飽きないよね

616774RR2021/07/27(火) 09:58:30.17ID:7tdbA8sy
>>601
CBR1000RRの指定オイルがG1ってことは、Gシリーズの2.3.4はいつ使うんだよ?
 
って言いたいのです

617774RR2021/07/27(火) 10:02:21.08ID:zhiL1o3d
3型150だけど都内の近場乗ってると58km/Lぐらいです
夏場は60km/Lいくって聞いてたんですがこんなもんですか?

618774RR2021/07/27(火) 11:05:34.24ID:NEUDwWD7
>>617
体重その他による

619774RR2021/07/27(火) 12:27:44.07ID:PXjknIl9
E1信者はほんと気色悪い

620774RR2021/07/27(火) 12:36:45.23ID:Zi27rdmh
連呼馬鹿の>>605はもっと気色悪い

621774RR2021/07/27(火) 14:22:12.84ID:LM9cKTOY
E1でも悪くないさ、ただ劣化が早いから長くても半年に1回は交換必須
俺は3000kmか半年できっちり変える人だが100%合成が好きだからE1は入れない
100%も4L缶なら安いしな〜まぁ後飛ばし屋だから高熱に強い方がいいだろ

622774RR2021/07/27(火) 15:53:28.08ID:h2ZRcgOx
その話は何回もしてるのに、データ出せと気が狂ったように連呼するのがE1信者だからな
本人に気持ち悪い

623774RR2021/07/27(火) 16:02:37.60ID:L8aoh/Z0
鉱物油は、化学合成油よりも熱に弱く酸化が早い
エンジンのスラッジを取り込む力も弱い
沸点も低いのでオイルが蒸発して減りやすい

高速道路を走ってオイルが減る人は化学合成油にしたら減り方が少なくなるよ
それでも減るのが気になるなら、粘度が高いオイルに替える

お試しあれ

624774RR2021/07/27(火) 16:12:42.27ID:h2ZRcgOx
>>623
高速に乗れる160でオイルが減るのは致命的じゃないですか?
E1で十分!じゃなくて、用途に応じて適切なオイルを選べって事ですね?

それにしてもE1信者の言う高いオイルの定義ってなんですかねぇ〜
データ出せとか言うのに、本人は曖昧な表現で逃げてるんだからゴミですね

625774RR2021/07/27(火) 16:48:43.65ID:NRhwciiK
>>624
東久留米の乞食の居場所はここにはないよ
シッシッ

626774RR2021/07/27(火) 17:14:31.89ID:ICGai+0I
>>625
おい、連呼バカは出禁だろ
こっち来るなキチガイ

627774RR2021/07/27(火) 17:22:54.66ID:7tdbA8sy
不思議なものでさ、街乗りや高速道路日本の国道ならどこでも余裕な中型や大型のバイクには高性能なオイルを入れるくせに、あんな小さなエンジンでレッドゾーンギリギリでやっと110km/hでるような pcx160にはE1・・・
 

628774RR2021/07/27(火) 17:36:01.02ID:3UvY1SRH
>>625
買えないスクーターのスレに10年も居着いて
キモいワードを連呼しながらオーナーに絡むだけの人生は虚しくないの?

629774RR2021/07/27(火) 17:47:06.22ID:jmWRBvSg
設定や設計に余裕あるからだろ
ぜんぜんおかしくないが
大型や中型で回さず走れても詰めた仕様なら回す可能性考えてあれこれすんのも当然
もちっとマシなネタないんかねえ

630774RR2021/07/27(火) 17:53:17.48ID:H2E5oJJD
余裕じゃなくて想定する使い方だと思うんですけど

631774RR2021/07/27(火) 17:53:30.35ID:7tdbA8sy
>>629
おまえ文盲か?

632774RR2021/07/27(火) 18:05:37.07ID:NzkrBrXr
見当外れな煽りが外れたから悔しくて誹謗かな?
まあ値段と機能性能考えたら絡むとこないもんなこのスクーター

633774RR2021/07/27(火) 18:17:33.34ID:7tdbA8sy
>>632
とりあえず、アンカー打つことを覚えようか
だれにコメントしてるか明確にするべき

634774RR2021/07/27(火) 18:48:08.77ID:oeeuJ6yW
>>629
大排気量エンジンには余裕があるから安めのオイルで良くて、 小排気量で高速道路乗るならいいエンジンオイル入れたほうがいいんじゃないか?
って話じゃないの?

635774RR2021/07/27(火) 19:25:15.18ID:LZDPHY+7
>>634
どこにどんな余裕があるの?

636774RR2021/07/27(火) 19:28:15.59ID:7tdbA8sy
>>635
自分で調べなよ

637774RR2021/07/27(火) 19:39:06.63ID:LhRcON2t
>>636
間違ってることは調べても出てこないよ

638774RR2021/07/27(火) 20:13:27.84ID:trmKzdsQ
分からないんじゃ調べようが無いもんね

639774RR2021/07/27(火) 20:35:08.21ID:7tdbA8sy
もういいよ
E1信者はE1入れてなよ
 
E1入れ続けてれば pcxのエンジンは壊れないよ
それは間違いない

640774RR2021/07/27(火) 21:21:10.36ID:NJW7tJzZ
散々ゴネ散らかして敗北した東久留米w

641774RR2021/07/27(火) 21:39:31.65ID:ms02B5+m
なんかだらだら同じ繰り返しやってるけど、要約すれば必要無いからオイルに金かけたくない人は安いオイル入れてりゃ良いし、小さいエンジン無理されてるからオイルは良いの入れてあげたいって思ってる人はそれなに良いオイル入れてるって事じゃん。
互いに趣向が違うんだから無意味だと思わない?

642774RR2021/07/27(火) 22:21:24.23ID:OUotzU4M
>>640
おまえ出禁を通告された連呼馬鹿チョンのくせに何で居るんだよ
知障だから日本語が通じないのか?

643774RR2021/07/27(火) 22:24:31.77ID:200Ky0/9
>>641
最初からそう言えばここまでこの話題続いてないでしょ
オイルの違いをフィーリングで語るやつが多いけど、それって実際機械や計測器で
違いが確認出来るのか?って聞いたのが始まり
それを聞いたらなんか火病起こして、久兵衛がどうのだの貧乏人だのE1信者だの
論点ずらして貶し始めたんだよ
で、結局ここまで客観的なデータ無し
高いの好きだから、オイル減るの早いから、予防的に、高いオイル信頼してるから、とか
個人的趣向や考えならまったく反論しない
やれ本田の人がカブにG4入れたらレスポンスアップとか、E1で高速乗るのは力不足で街乗り専用とか
的外れだったり事実と違う事を断定的に語って擁護してくるからそれは違うだろと指摘してる
そんなデータは無いが好きで入れてる。ってのを言うだけで終わる話
でもそれだとちっぽけなプライドが傷ついちゃうから認められないんだろ
今後もE1信者、きもい、長文だの、中傷でしか反論出来ないだろうから、生暖かく見守ってくれ

644774RR2021/07/27(火) 22:41:30.48ID:AKDRh8H/
また東久留米が荒らし始めた

645774RR2021/07/27(火) 22:42:50.26ID:3UvY1SRH
>>644
買えないスクーターのスレにキモいワードを連呼しながら10年も居着いて
オーナーに絡むだけの人生は虚しくないの?

646774RR2021/07/27(火) 23:38:11.32ID:hPyjFVA+
 
●本日の連呼バカ●
(PCXスレに年中無休で常駐する無免許の統合失調症)
(PCXオーナーに難癖つけて荒らすのが生き甲斐のクズ)
(重度のボキャ貧で>>4の常套句を病的に連呼する性質)
(連呼する常套句に最近「低所得」「乞食」を追加した模様)
(KF18乗りのフリをする一方で言質を取られるのを恐れて所有していると明言するのを避ける)
(醜悪な人間性のため障害者枠でも就職困難らしい)

ID:AKDRh8H/
ID:NJW7tJzZ
ID:NRhwciiK


 

647774RR2021/07/27(火) 23:59:15.61ID:1H+Iirbi
その連呼バカというキチガイ
バイク持ってなくてオイルの話についていけないのが悔しいんだろうね

648774RR2021/07/27(火) 23:59:51.39ID:sRuUwfAx
>>643
何でもいいけど、高いオイルの定義はよ示せや

649774RR2021/07/28(水) 01:04:52.01ID:aSOwLHck
俺は車用の4リットル1000円のオイルで十分

650774RR2021/07/28(水) 01:22:37.55ID:PdctoR6d
IDがKYになってるの草w

651774RR2021/07/28(水) 01:28:35.77ID:PdctoR6d
誰からも理解されないって惨めだね…
今までの人生を否定されてるようなもんだもんな…

652774RR2021/07/28(水) 06:22:57.36ID:s6OsAxcu
行きつけのバイク屋はオイル交換
込み1000円でやってくれるから
助かる。

653774RR2021/07/28(水) 07:25:37.86ID:rzAoywKM
>>650

654774RR2021/07/28(水) 07:27:09.54ID:rzAoywKM
>>651
理解されないどころか、いらないと思われてる訳で

655774RR2021/07/28(水) 08:16:50.03ID:gOUXi5Xm
>>491は無かった事にしたいんですか?

>>487で勝手に絡んできて、訂正と謝罪もしていない人間のクズですよね?

なんで俺がデータを示さなきゃならんのか、はやく明確にしてくださいね(^^)

E1信者さんはいつまで逃げるのかな?

656774RR2021/07/28(水) 09:44:14.22ID:rji/RT6X
出てけよキチガイ

657774RR2021/07/28(水) 10:59:50.98ID:gOUXi5Xm
おまえは黙って大好きなE1使ってろよw
おまえと違って俺ら健常者は好きなの使うだけたからさ(^^)

658774RR2021/07/28(水) 11:07:27.90ID:5ckoqbC5
まずPCX150か160買ってから出直せ

659774RR2021/07/28(水) 12:23:44.26ID:PoZUgZMI
>>657
お前、総合スレで「発達障害出てけ」言われて悔しいの引きづってるだろw

660774RR2021/07/28(水) 13:05:56.90ID:54OszYgG
どー見てもお前の方が発達障害だろうよw

661774RR2021/07/28(水) 13:36:02.82ID:q2VgNDfB
確かに、「発達障害」を連呼している連呼バカは本人が発達障害らしいねw
てかこいつ出禁を通告されてるのになんで来てるの?
こんな変質者早く死ねばいいのに


●補足情報●
長年PCXスレに常駐する荒らし「連呼バカ」が頻繁に連呼する常套句

【発達障害】【障害者】
 (見ての通り連呼バカ本人が発達障害である)

【牛丼屋】
 (牛丼屋のバイトを首にされたトラウマで連呼するのを抑えられず
  しばしば自演失敗の原因になっている)
 
【嫉妬】
 (PCXを買えない連呼バカが何年もスレを荒らし続ける原動力)
  
【東久留米】【ガチホモ】【バカ野】
 (PCXオーナーに因縁付けるとき執拗に連呼する)

662774RR2021/07/28(水) 13:37:47.95ID:gv8rZf8y
書き込む人減るけどIP出せばすっきりするよ

663774RR2021/07/28(水) 13:41:32.06ID:uwkA+5p0
>>662

そんな事しようものなら>>660がワッチョイやIP無しスレ立てて、四六時中ツーリングの質問しまくるよ

その結果、ワッチョイ無しはキチガイ東久留米隔離スレになった
これが今の状態

664774RR2021/07/28(水) 13:44:31.53ID:gOUXi5Xm
連呼バカはやたらE1信者をフォローするよね?なんででだろう?

665774RR2021/07/28(水) 14:11:35.68ID:RZltDkYZ
>>663は買えもしないバイクのスレへわざわざ来て
スレ住人に難癖つけたり揚げ足取ったり
いつも気持ち悪い独り言を連投してスレを荒らしている。
これが連呼馬鹿という筋金入りのキチガイが長年にわたり年中無休で行っている活動です。

666774RR2021/07/28(水) 14:31:06.00ID:q2VgNDfB
>>663
だからなんで出禁なのに常駐してんのアンタ
どうせPCX持ってないしオイルの事も何も知らないんだから
わざわざ荒らしに来なくていいよキチガイ
てか本当に気色悪いから早く死んで

667774RR2021/07/28(水) 14:45:18.19ID:J9bD0Dac
キチガイ発狂中

668774RR2021/07/28(水) 14:50:22.68ID:M67MeRhd
キチガイ 「キチガイ発狂中」

669774RR2021/07/28(水) 15:21:35.70ID:eeumMhiq
>>667>>663
おまえ毎回フルボッコされてるが学習能力無いのか?
何年経ってもPCXごとき買う金すら稼げないのも分かる気がするわ

670774RR2021/07/28(水) 15:29:17.12ID:RrDiYYVv
自宅警備員のゴミニート「PCX欲しすぎる」

671774RR2021/07/29(木) 00:23:02.72ID:2X7x5FmQ
f5tq0l2←menuの期間限定2500円クーポンコードです
これでお寿司とか鰻を食べて暑い夏を乗り切ろう!

672774RR2021/07/29(木) 06:48:00.36ID:MH2pLPlV
ホンダがオイルも一緒に開発してるんだからE1で無問題 回転数だってレッド上回る訳ないし
ただクルマ用の安いオイルは常用回転数域が違うから宜しくないよ 油膜が切れる可能性あり

673774RR2021/07/29(木) 07:14:17.36ID:BoPsSrb3
>>672
なぁ、何で俺様が入れるオイルをテメーに命令されなきゃならないんだ?
テメーが俺様のオイル代を出してくれるのか?

674774RR2021/07/29(木) 07:21:48.56ID:BoPsSrb3
他人が四輪オイルを入れようが、サラダ油を入れようが知ったこっちゃねぇよ
それでエンジンが壊れても俺様の人生には1ミリも影響ないし、好きにさせとけよ
テメーが指図することではない

675774RR2021/07/29(木) 07:36:57.65ID:RTw9XTrb
E1くんがんばっているなぁ〜

676774RR2021/07/29(木) 07:53:17.51ID:0Pk15cKu
>>672
わかったよお前は一生E1入れ続けてろよ
おれは鉱物油のE1にそこまでの信頼は置いてない

677774RR2021/07/29(木) 08:21:18.67ID:BM/om+vw
買ってからずっと2りんかんでE1&SOD-1Plusだったけど
量り売りに100%化学合成の5W-40のがあったから最近はそれとSOD-1Plus入れてる
E1入れてたのもコストじゃなくて低粘度の方が燃費に好影響与えるかなーと思ってただけだから

678774RR2021/07/29(木) 08:49:14.66ID:QhqnxQts
>>672
それだけ自信満々に上から目線で言い切ってるんたから、
クルマ用の安いオイルが宜しくないってデータで証明してくれるよね?

679774RR2021/07/29(木) 08:51:40.41ID:QhqnxQts
次のスレ立て時には、連呼バカとキチガイE1信者を同列にテンプレ追加して、情報共有した方がよくないかな?

680774RR2021/07/29(木) 09:10:11.96ID:XrYQwTBu
キチガイ構うなよ

681774RR2021/07/29(木) 09:14:53.74ID:KOLBwZUj
キチガイ「キチガイ構うなよ」

682774RR2021/07/29(木) 10:42:25.66ID:ulU4W+YQ
コイツら直接会ってやり合う気もねぇ〜のに「いんたーねっつ」では吠えるねぇ〜!www

まるで、↓を見てるようだ!www

ダウンロード&関連動画>>


683774RR2021/07/29(木) 10:53:10.95ID:Rnb8QZ7x
>>672
俺、PCXも免許も無いだろ

684774RR2021/07/29(木) 11:14:23.16ID:SN2k3B1d
と、いきなり自己紹介し始める連呼馬鹿チョン


 

685774RR2021/07/29(木) 11:31:51.79ID:E57wI/UR
純正指定で十分と発言してんのはお爺さんなんだよ
年取ると時代の潮流に付いていけない

686774RR2021/07/29(木) 12:43:49.67ID:0Pk15cKu
>>685
頭が固くなってて、自分が一度信じたものを疑うことを知らないんだよね

687774RR2021/07/29(木) 12:46:45.49ID:6FtbUS1/
E1が原因で10万キロ以内に壊れた、不具合が出た実績無いって言うからE1にしてる

688774RR2021/07/29(木) 12:59:13.49ID:0Pk15cKu
>>687
それはないと思うよ
暖機運転だってやらなくても壊れることはない
 
所詮125cc、雑に扱うのも丁寧に扱うのも好きにしたら良い

689774RR2021/07/29(木) 13:04:21.56ID:DEi0E+M2
コンビニ飯でもお腹いっぱいになる
高級レストランでもお腹いっぱいになる
町中華は美味い店も有ればたまに腹壊す店もある
って事だよ

690774RR2021/07/29(木) 13:18:26.88ID:RFJ5qjE1
>>689
その例えはおかしいね
エンジンに影響ないんでしょ?
あるなら事例出してよ

691774RR2021/07/29(木) 13:20:35.23ID:DEi0E+M2
>>690
ん?
何がおかしいん?
コンビニ飯でもお腹いっぱいになるって言ってるんだけどな

692774RR2021/07/29(木) 13:22:40.18ID:RFJ5qjE1
>>691
腹壊すの話はどこへきえたの?

間違ってたと認めますってことでいいよね?

693774RR2021/07/29(木) 13:26:02.72ID:RFJ5qjE1
腹ってかエンジンだな
結局E1でエンジンに不具合でたケースは確認できない

これが事実

694774RR2021/07/29(木) 13:27:25.65ID:6J6HLmbx
>>687
行きつけの2りんかんにオイル交換頼んだら
E1はエンジン壊れやすいからやめた方がいい
と店員にキッパリと言われたわ
もちろんそんなの無視してE1を入れて貰ったが

>>692
IDがE1
てゆーかお前また執拗に難癖つけてて連呼バカくさいな

695774RR2021/07/29(木) 13:31:44.95ID:DEi0E+M2
>>692
E1 コンビニ飯
高級レストラン 高級なオイル
町中華 四輪用安オイル
の例えなんだが

町中華でお腹壊した事あるだろ?

696774RR2021/07/29(木) 13:37:45.08ID:RFJ5qjE1
>>695
ないよ

で、その壊れるは、なんの例えなの?
E1でエンジン壊れないようですが?

697774RR2021/07/29(木) 13:37:57.85ID:kADX7893
 
●本日の連呼バカ●
(PCXスレに年中無休で常駐する無免許の統合失調症)
(PCXオーナーに難癖つけて荒らすのが生き甲斐のクズ)
(重度のボキャ貧で>>4の常套句を病的に連呼する性質)
(連呼する常套句に最近「低所得」「乞食」を追加した模様)
(KF18乗りのフリをする一方で言質を取られるのを恐れて所有していると明言するのを避ける)
(醜悪な人間性のため障害者枠でも就職困難らしい)
(自宅警備員のゴミニートだがオイルには興味津々)

ID:XrYQwTBu
ID:Rnb8QZ7x
ID:RFJ5qjE1

 

698774RR2021/07/29(木) 13:39:33.16ID:DEi0E+M2
>>696
何か勘違いしてないか
俺はE1は認めてるんだけどな
コンビニ飯も食うし高級レストランにも行くって言ってんだけどな
町中華は知ってる美味い店しか行かん

699774RR2021/07/29(木) 13:40:52.67ID:RFJ5qjE1
>>698
そんな話はどうでも良くて

お腹壊すはなんの例えなの?
エンジン壊れないけど、何を例えたかったの?

700774RR2021/07/29(木) 13:45:05.04ID:pIcn9kGB
>>698
町中華はお腹壊すっていうけど
料理=オイル
店のグレート=オイルのグレート
お腹=エンジン
なんでしょ?

町中華でお腹壊すって例えだと低グレートの四輪用のオイルだとエンジンを壊すって例えに見えるんだけどエンジンが壊れた事例を紹介してね

701774RR2021/07/29(木) 13:46:53.60ID:6J6HLmbx
あ〜あ…
連呼バカのID:RFJ5qjE1=ID:pIcn9kGBがまた発狂して難癖つけてる…
こいつどんだけPCX乗りを憎んでるんだよ

>>664
謎だよな
こいつPCXを持ってないのにな

702774RR2021/07/29(木) 13:54:46.75ID:DEi0E+M2
>>699-700
ggrks

703774RR2021/07/29(木) 13:57:50.68ID:WICMcNOL
今日も連呼馬鹿フルボッコの流れ?
懲りないキチガイだね
だからバイク持ってない低能は出禁だとあれほど言ったのに

704774RR2021/07/29(木) 13:58:19.79ID:RFJ5qjE1
>>702
君が何を例えようとしたかなんてググッても出てこないよ

705774RR2021/07/29(木) 13:59:16.86ID:kADX7893
 
●本日の連呼バカ●
(PCXスレに年中無休で常駐する無免許の統合失調症)
(PCXオーナーに難癖つけて荒らすのが生き甲斐のクズ)
(重度のボキャ貧で>>4の常套句を病的に連呼する性質)
(連呼する常套句に最近「低所得」「乞食」を追加した模様)
(KF18乗りのフリをする一方で言質を取られるのを恐れて所有していると明言するのを避ける)
(醜悪な人間性のため障害者枠でも就職困難らしい)
(自宅警備員のゴミニートだがオイルには興味津々)

ID:XrYQwTBu
ID:Rnb8QZ7x
ID:RFJ5qjE1
ID:pIcn9kGB


 

706774RR2021/07/29(木) 14:02:10.52ID:RFJ5qjE1
E1が原因でエンジンが壊れたという実例はないし、不具合が起きた実例もない
という事

707774RR2021/07/29(木) 14:07:56.98ID:lVqx1Dvc
>>706って統失の特徴が出てるよね
なんか異常に執念深いし

708774RR2021/07/29(木) 14:09:00.61ID:0Pk15cKu
>>706
コンビニ弁当で壊れたという実例はないし、不具合が起きた実例もない
という事
 
こーゆーこと?

709774RR2021/07/29(木) 14:13:09.90ID:RFJ5qjE1
>>708
コンビニ弁当で下痢に
https://otuuzi-kaizen-huntouki.com/konbinibentougeri/

実例あるねw

710774RR2021/07/29(木) 14:13:36.76ID:0Pk15cKu
正直なところ、オイルの話はブラックボックス的なところが多くてなんとも言えないと思ってる
 
いくら pcxとはいえ、指定オイルが「鉱物油」、、、
これには納得がいかない
なんか大人の事情があるのかな?
 
ホンダはGシリーズを4種類出してるけど、最高グレードのG4指定の車両はない(はず。)
 
使用回転域の低い車が価格合成油を使っているのに対し、高回転を多用するバイクが鉱物油、、、
 
普通逆じゃね?

711774RR2021/07/29(木) 14:15:39.14ID:0Pk15cKu
>>709
ほんとだ!
 
コンビニ弁当で下痢になるね
原因は揚げ物だそうだ
 
「安い油」を使用することによっておきる不具合らしいwww

E1のことかな?

712774RR2021/07/29(木) 14:15:48.03ID:RFJ5qjE1
まぁ腹壊そうが壊すまいが

E1でエンジンが壊れることは無い
反論あるなら事例を出して

713774RR2021/07/29(木) 14:17:46.40ID:RFJ5qjE1
>>711
そう思うならE1でエンジン壊れた事例をだしなよw
出来ないでしょ
つまり君の間違い、君の負けw

714774RR2021/07/29(木) 14:20:59.63ID:lVqx1Dvc
いつも連呼バカはIDコロコロして荒らしているのに
今日は同じIDを使い続けているのは
ID:RFJ5qjE1 ←このIDが気に入ったから?(笑)

715774RR2021/07/29(木) 14:21:35.45ID:eLBnjOIF
なんかもう連呼馬鹿チョン袋叩き状態やなw

716774RR2021/07/29(木) 14:25:25.00ID:0Pk15cKu
>>713
お前だれと戦ってんの?
 
だれもE1入れたら壊れるなんて言ってないけど?

717774RR2021/07/29(木) 14:27:20.00ID:lVqx1Dvc
>>716
しょうがないよ
彼はガチで統失だから健常者には理解しがたいね

718774RR2021/07/29(木) 14:32:12.18ID:RFJ5qjE1
>>716
おや?
>>711で不具合が起きる、E1のことかな?
って書いてるよね?

そんな事例あるの?
ないよね

719774RR2021/07/29(木) 14:33:25.29ID:RFJ5qjE1
つまり

エンジンが壊れることない、不具合起きることも無い
それがE1

720774RR2021/07/29(木) 14:34:09.28ID:0Pk15cKu
>>718
お前コンビニの記事自分で上げておいて中身見てないな?
 
まじめんどくせぇやつ。

721774RR2021/07/29(木) 14:38:48.98ID:eLBnjOIF
(PCXスレに年中無休で常駐する無免許の統合失調症)
(PCXオーナーに難癖つけて荒らすのが生き甲斐のクズ)

 ↑
これ連呼馬鹿チョンの特徴を的確に言い当ててると思うw
連呼馬鹿チョンにとってPCXオーナーは全方位で敵
オーナーがE1をどう評価しているかは関係無い
とにかく絡んで嫌がらせするのが目的、病気やなw

722774RR2021/07/29(木) 14:39:05.03ID:0Pk15cKu
>>717
困ったお人です

723774RR2021/07/29(木) 14:40:01.02ID:rQLXhnLM
そもそもPCXシリーズだけで初期型から数えて世界中で合計何万キロ走ってるんだ
何10億キロ?もっとか
いまさら不具合?故障?
馬鹿だろw

問題あったらとっくに起きてるわ

724774RR2021/07/29(木) 14:41:47.05ID:rQLXhnLM
>>720
それは関係ない
なぜなら、E1で不具合起きてないから

むりやり結びつけようとした君の間違いを指摘しただけ

725774RR2021/07/29(木) 14:44:35.55ID:0Pk15cKu
>>724
馬鹿だなあ
 
コンビニ弁当でお腹を壊す原因は揚げ物らしい
 
理由として安い油を何回も使って揚げるかららしい
 
そこを皮肉って「安い油ってE1?」って書いただけだよwww
皮肉にマジレスするなや

726774RR2021/07/29(木) 14:47:44.34ID:rQLXhnLM
>>725
それは関係ない

E1でエンジンが壊れることはないし不具合も出ない
知識のない>>676が信頼してなかろうが、この事実が変わることは無い

727774RR2021/07/29(木) 14:48:15.63ID:Xmw5ahdB
ここまでE1にこだわってクーラントは水使ってたら最高に面白い

728774RR2021/07/29(木) 14:48:57.59ID:TSJVlmZI
まーよく分からず高いオイル入れてたのが無駄だと突きつけられて必死になる人の気持ちも分かるよ

729774RR2021/07/29(木) 14:51:42.58ID:lVqx1Dvc
>>725
連呼バカに皮肉や冗談や例え話のたぐいは通じないよ
だって彼は自分で連呼してる通り発達障害だから…w

730774RR2021/07/29(木) 14:57:16.90ID:QaxwGOt2
 
●本日の連呼バカ●
(PCXスレに年中無休で常駐する無免許の統合失調症)
(PCXオーナーに難癖つけて荒らすのが生き甲斐のクズ)
(重度のボキャ貧で>>4の常套句を病的に連呼する性質)
(連呼する常套句に最近「低所得」「乞食」を追加した模様)
(KF18乗りのフリをする一方で言質を取られるのを恐れて所有していると明言するのを避ける)
(醜悪な人間性のため障害者枠でも就職困難らしい)
(自宅警備員のゴミニートだがオイルには興味津々でE1に強い拘りがある)

ID:XrYQwTBu
ID:Rnb8QZ7x
ID:RFJ5qjE1
ID:pIcn9kGB
ID:rQLXhnLM
ID:TSJVlmZI

 

731774RR2021/07/29(木) 14:58:01.00ID:0Pk15cKu
>>728
違いオイルってwww
3000km毎に、千円か二千円高いだけだろ
 
そんな、気にするほどの価格差かね

732774RR2021/07/29(木) 14:58:52.14ID:0Pk15cKu
>>729
E1一筋なんだね

733774RR2021/07/29(木) 14:59:44.51ID:NkJPDNv+
>>728
壊れずに走るって点ならそうかもね
でもハイグレードオイルはノイズや振動などの快適性に関係する部分に関係するから無駄ってのは的はずれな指摘
>>438のせいでこのスレはもう滅茶苦茶だよ

734774RR2021/07/29(木) 15:01:54.67ID:v7zYjVij
>>731
だったら3000キロ毎に2000円寄付してみせてよw

735774RR2021/07/29(木) 15:02:03.26ID:qlWV6Y77
>>702
[PCX 車用オイル 故障]とか[スクーター 車用オイル 故障]とかでググっても出てこないんだが?

車用オイル使っててもトラブル起きたことはありませんって記事なら出てくるけど

736774RR2021/07/29(木) 15:02:49.34ID:/nWYvk1H
>>733
PCXでノイズや振動が減るデータがあるの?

737774RR2021/07/29(木) 15:03:12.42ID:0Pk15cKu
>>734
別に良いけど、どこにすれば良い?
お前の口座に振り込もうか?

738774RR2021/07/29(木) 15:06:44.47ID:o0P1/yho
今日の連呼バカはこれだね
ID:XrYQwTBu
ID:Rnb8QZ7x
ID:RFJ5qjE1
ID:pIcn9kGB
ID:rQLXhnLM
ID:TSJVlmZI
ID:v7zYjVij
ID:qlWV6Y77
ID:/nWYvk1H


特定の物に異常な拘りがあって
他の物が目に入らない、他人の意見も受け付けない

連呼バカのこの特徴、まさに発達障害そのものじゃん

739774RR2021/07/29(木) 15:07:38.79ID:0Pk15cKu
>>736
オイルの性能の話で pcxに限定する必要あるの?

740774RR2021/07/29(木) 15:11:00.37ID:/nWYvk1H
>>737
コンビニとかのでいいよ
ユニセフでも赤い羽根でも震災でもそこは好きにしたらいい
お札を半分くらい募金箱に入れたら写真とってここにあげてくれ

まずは今日から

741774RR2021/07/29(木) 15:13:01.99ID:/nWYvk1H
>>739
PCXで効果ないなら無駄じゃんw
あたりまえだろ
E1じゃないオイル同士の比較も意味が無い

742774RR2021/07/29(木) 15:14:49.45ID:0Pk15cKu
>>740
コンビニでいいのかよ
了解した
 
ただ、今日は無理だ

743774RR2021/07/29(木) 15:15:06.85ID:o0P1/yho
>>740
うわあ・・
発達障害は本当にキモいな

744774RR2021/07/29(木) 15:16:25.80ID:/nWYvk1H
>>742
いつならできるのさ?

745774RR2021/07/29(木) 15:20:05.24ID:0Pk15cKu
>>744
そりゃオイル交換の時だろ?
なんでお前の都合なんだよ

746774RR2021/07/29(木) 15:21:41.82ID:6c2WuAp6
>>744
君いつも荒らしに来てるけどPCX欲しいの?
でも働かないと買えないよ?
働きたいのに障害者枠でも採用してもらえないの?

747774RR2021/07/29(木) 15:24:01.84ID:/nWYvk1H
>>745
なんだ
結局1000円2000円が惜しいんじゃんか

748774RR2021/07/29(木) 15:27:55.38ID:0Pk15cKu
>>747
3000kmのオイル交換毎って条件はどこに消えたのかな?
 
オイル交換毎なら実行するのもやぶさかではない

749774RR2021/07/29(木) 15:29:43.83ID:/nWYvk1H
>>748
今まで1度もオイル交換してないの?
してたならその分で
してないなら先払いで

惜しくてできないの?え?

750774RR2021/07/29(木) 15:30:28.46ID:qlWV6Y77
ヤマハはスクーター用に車用オイルと同じMBグレードのヤマルーブ ブルーバージョンを推奨してるしオイル粘度さえ気を付ければ車用でも問題ないんじゃね?

751774RR2021/07/29(木) 15:31:55.21ID:AXx5HGQj
>>740
人に写真を要求する前にお前のPCXの写真を上げるべきでは?

って、お前PCX持ってないんだっけw悪い悪いwww

752774RR2021/07/29(木) 15:38:00.80ID:OLPo92H7
PCXを買えない悔しさで荒らす粘着質キチガイ
「惜しくてできないの?え?」
 

753774RR2021/07/29(木) 15:38:23.35ID:VR7PsJD5
サクッと2000円くらい募金すりゃいいのに

754774RR2021/07/29(木) 15:41:52.92ID:0Pk15cKu
>>749
まだ買って750kmほど

755774RR2021/07/29(木) 15:44:29.88ID:Extzdvjl
>>754
ならちょうど1回目のオイル交換の時期じゃん
良かったね

756774RR2021/07/29(木) 15:49:11.08ID:/nWYvk1H
ジャストタイミングw

757774RR2021/07/29(木) 15:51:20.80ID:gCFpS44C
メーカー純正の指定オイルは壊れないための最低保障。
保証優先で性能優先ではない。
性能を求めるなら上位グレードを使え。

758774RR2021/07/29(木) 15:53:00.04ID:DEi0E+M2
オリンピックも飽きてきたのでGTOの再放送観てる
みんな若くて懐かしいな

759774RR2021/07/29(木) 16:06:52.82ID:0Pk15cKu
>>755
もうすでに300.500kmと2回やってるんだが?
750kmでもまたやれと?

760774RR2021/07/29(木) 16:12:16.39ID:/nWYvk1H
>>759
ならその分で
4000円寄付すればいいじゃん

761774RR2021/07/29(木) 16:13:35.58ID:zMpbIRrO
>>759
もうお金ありませんごめんなさい
って言うべき

762774RR2021/07/29(木) 16:19:34.03ID:rQLXhnLM
募金したくなくて必死だな
そしてこの上なくかっこ悪い

763774RR2021/07/29(木) 16:20:00.65ID:6U+NPFGw
>>760
お前気持ちわりーな
なに2000円に執着してんだよ

764774RR2021/07/29(木) 16:28:21.01ID:str+2qO7
>>754
バカ野?

765774RR2021/07/29(木) 16:39:47.18ID:+34lpvAD
なんでバカ野かとおもったらこれか>>688
150スレで125の話するバカ
125にリッター3000円のオイル入れてるの?
なんかいろいろおかしくなってきてるね
400メートルしか走らないのに最高速何キロ出すの?

766774RR2021/07/29(木) 16:47:38.70ID:6U+NPFGw
>>765
お前詳しいんだね
住人?

767774RR2021/07/29(木) 16:53:58.26ID:8VXzLolN
125は鉱物油入れとけよ
150スレでファビョってんのも笑えるが

768774RR2021/07/29(木) 16:55:05.33ID:fnVPS+QO
バカ野の高速乗れるPCXに対する嫉妬と羨望は尋常じゃない

769774RR2021/07/29(木) 17:07:32.66ID:69yigtOJ
>>759
トリップ外すのやめてください迷惑なんで

770774RR2021/07/29(木) 19:46:35.10ID:qf2E0pJl
>>764-765 >>768
お前エアユーザーなのがバレるといつもバカ野とか連呼するよなw
まあいかにも知恵遅れって感じで笑えるけどw

771774RR2021/07/29(木) 19:50:49.58ID:6U+NPFGw
所有しているバカ野と、不所有のニートの言い合いか?

772774RR2021/07/29(木) 19:51:18.63ID:QhqnxQts
>>672
それだけ自信満々に上から目線で言い切ってるんたから、
クルマ用の安いオイルが宜しくないってデータで証明してくれるよね?

E1信者って都合が悪い事は本当に全スルーだよなw

773774RR2021/07/29(木) 19:52:35.05ID:QhqnxQts
データは求めても、自分に都合が悪いデータは示さない( ー`дー´)キリッ

774774RR2021/07/29(木) 19:53:22.50ID:QhqnxQts
ねぇねえ高いオイルの定義ってなぁ〜に?
E1信者はいつまで逃げるのかな?

775774RR2021/07/29(木) 20:01:18.83ID:Zq9n9EQE
>>769
迷惑なのはお前だ連呼バカ
出禁喰らった変質者の居場所はここにはないぞ
シッシッ

776774RR2021/07/29(木) 20:22:17.87ID:0tSHfBeZ
>>751
そりゃ自宅警備員ゴミニートの連呼馬鹿は
PCXのオイル交換でキッチンスケールで量った800gを
一気に注入したと言い放ったアホだからなw
こんな奴が持っているはず無かろう

エンジンオイルを重さで計量するものと思い込んでいた時点で噴飯ものだが
更にオイル800gの体積を問われた際に730gと答え恥の上塗りし
体積と質量の区別も付かない知能の低さを晒したのには笑わせてもらったわ

777774RR2021/07/29(木) 20:46:55.62ID:k45U8k5F
E1もMBグレードだから車用オイルとそんな変わらんけどな

778774RR2021/07/29(木) 20:59:03.67ID:Hs/4PStd
>>776
そんなレベルの低能がE1を使わないユーザーに
無駄とか君の負けとか噛み付いていたとは片腹痛いね

779774RR2021/07/29(木) 21:58:50.65ID:7GBLjGua
今日のまとめ

E1でエンジンが壊れることは無い
E1でエンジンに不具合が出ることは無い
E1より高いオイルをPCXに入れても振動やノイズが減るデータは無い

780774RR2021/07/29(木) 22:25:39.71ID:kW1si6X2
今日のまとめ

●本日の連呼バカ●
(PCXスレに年中無休で常駐する無免許の統合失調症)
(PCXオーナーに難癖つけて荒らすのが生き甲斐のクズ)
(重度のボキャ貧で>>4の常套句を病的に連呼する性質)
(連呼する常套句に最近「低所得」「乞食」を追加した模様)
(KF18乗りのフリをする一方で言質を取られるのを恐れて所有していると明言するのを避ける)
(醜悪な人間性のため障害者枠でも就職困難らしい)
(自宅警備員のゴミニートだがオイルには興味津々でE1に強い拘りがある)

ID:XrYQwTBu
ID:Rnb8QZ7x
ID:RFJ5qjE1
ID:pIcn9kGB
ID:rQLXhnLM
ID:TSJVlmZI
ID:v7zYjVij
ID:qlWV6Y77
ID:/nWYvk1H
ID:VR7PsJD5
ID:Extzdvjl
ID:zMpbIRrO
ID:str+2qO7
ID:+34lpvAD
ID:fnVPS+QO
ID:69yigtOJ
ID:7GBLjGua

今日はPCXにE1以外のオイルを入れるのを許せない怒りで酷く発狂してしまった模様。
他人がPCXにどの銘柄を入れようと不所有ニートの連呼バカには無関係な筈だが、
健常者には統失の思考はまったくもって理解不能である。

781774RR2021/07/29(木) 22:45:53.54ID:0Pk15cKu
>>777
あのー、、、鉱物油なのが、、、
 
馬鹿ばっかだな。

782774RR2021/07/29(木) 22:55:59.45ID:wFKghirv
>>779
うわっ!しれ〜と「E1より高いオイル」ってぶっ込んでるんですけどw
さんざん逃げてしれ〜っとE1より高いオイルw

783774RR2021/07/29(木) 22:57:46.51ID:EWIOY/sU
>>779
ねーねー
今でも脳内PCXに入れるオイル量るのにキッチンスケール使ってるの?
本当にオイル800gの’体積’が730gなの??
www

784774RR2021/07/29(木) 22:59:01.00ID:wFKghirv
>>779
その大事なデータを俺も知りたいんだよw
もちろん
クルマ用の安いオイルが宜しくないってデータで証明してくれるよね?
因みにクルマ用の安いオイルって定義はなぁに?

785774RR2021/07/29(木) 23:07:46.59ID:wFKghirv
今日のまとめ

クルマ用の安いオイルでエンジンが壊れることは無い
クルマ用の安いオイルでエンジンに不具合が出ることは無い
クルマ用の安いオイルより高いE1オイルをPCXに入れても振動やノイズが減るデータは無い

786774RR2021/07/29(木) 23:19:02.17ID:2cpetj6e
今日のまとめ

ここ数日暴れていたE1狂信者は常習荒らしの変質者「連呼バカ」だった
ただし彼はその主張を裏付けるデータを一切示せていない
そして連呼バカはPCXを所有していない
エンジンオイルを重量で量ったとする馬鹿丸出し発言で大恥かいた過去がある

これが事実

787774RR2021/07/30(金) 03:04:45.19ID:L8T9xxnF
最近オイルの話ばっかしてるな

788774RR2021/07/30(金) 07:52:03.54ID:rG0GANKW
ホンダのウルトラオイルはリニューアルしたばっかりなのに、E1は鉱物油なんだね
ヤマハも下位のスクーター用オイルは鉱物油だった
 
ヤマハのオイルの方がわかりやすいね
HONDA PCX160/150 Part94 YouTube動画>2本 ->画像>12枚

789774RR2021/07/30(金) 08:09:15.40ID:vijBg+qG
そもそも、納車時に入っているオイルはメーカー指定の1番安いオイル
ホンダは全てのバイクにG1が入っている
スーパーカブからCBR1000RRまでG1だ
ホンダの全てのスクーターにはE1が入っている
コスト削減のためにメーカーは安いオイルしか入れない

おそらく他メーカーも車種問わず、最低グレードのオイルが入っているはず

小型バイクしか買ったことがない人は、そこら辺の事情を知る由もないからE1で良いと思い込む
スポーツバイクを所有したことがある人はメーカー指定オイルなんて糞だとわかっているから、社外オイルを使う
それだけのことさ

このスレでE1否定派が多数で安心したわ

790774RR2021/07/30(金) 08:14:05.01ID:hllVJhL6
>>779
今日のまとめ

→E1より高いオイルをPCXに入れても振動やノイズが減るデータは無い

これは誤認誘導だね。
オイルによるグレード差異は材質や添加剤で明確に違う。その差異による効果や性能はメーカーで公式に効果効能として提示している。
つまり振動やノイズが減らないというならそのデータを以て説明すべきはお前さんだよ。

できないなら

→E1より高いオイルを使うことにより、メーカー公言の期待値が獲られる可能性がある。


じゃないと、業務妨害だよ?

791774RR2021/07/30(金) 08:29:48.10ID:tFs7NlCz
>>790
で、PCXでもその差がわかるデータは?
PCXは振動特に少ないから差がわかるとは限らない訳で

792774RR2021/07/30(金) 08:32:28.89ID:rG0GANKW
>>791
お前友達いないだろ
 
一般論としてオイルの性能データはあるわけで、それをなぜ pcx限定でのデータ出さないといけないわけ?
 
信じる信じないはお前の自由だけど、「ソース」としてデータはあるんだからそれで十分じゃないの?

793774RR2021/07/30(金) 08:34:42.15ID:UJT3E68o
俺はE1否定派ではないが連呼バカ否定派
PCX持ってないニートが何で御託並べてユーザーにケチつけてんのか
こんなガイジはスレに来ないで欲しいわ

794774RR2021/07/30(金) 08:51:24.20ID:DRseFjay
>>792
PCXスレだからだろ
PCXで体感出来る効果なきゃ意味ないじゃん

795774RR2021/07/30(金) 08:57:14.17ID:xuJBo28r
他の類似データから推測できない>>794=>>791
脳に何らかの故障があるものと思われ
職場なんかでも融通が利かなくて使い物にならないタイプだろうな

796774RR2021/07/30(金) 09:01:46.74ID:7lkBKqBs
ドリームでセールでS9をE1と同じ値段で入れられることが時々あるけど、振動もメカノイズも違いなんかないよ

797774RR2021/07/30(金) 09:21:33.11ID:jHo+/Qdl
S9は同じ鉱物油で粘度が上がるだけだから熱ダレしにくくなるだけでE1と大した差はない

798774RR2021/07/30(金) 09:27:46.31ID:WGbvoYuE
熱ダレとは無縁だからなぁPCX

799774RR2021/07/30(金) 09:39:02.48ID:97Gtet8S
>>797
S9って部分合成油じゃなかった?

800774RR2021/07/30(金) 09:43:00.64ID:rG0GANKW
>>797
何にもわかってなくてワロタ

801774RR2021/07/30(金) 09:48:32.56ID:UJT3E68o
>>795
それな

802774RR2021/07/30(金) 10:03:06.59ID:EsNlQauy
>>797
これは恥ずかしい

803774RR2021/07/30(金) 10:05:21.07ID:EdUS4yAS
>>799
あれS9って鉱物油じゃなかったっけ?
でも公式に部分合成油って書いてあるし合成油なのか…
勘違いしててすまんな

804774RR2021/07/30(金) 10:44:05.30ID:dGo0ZkuJ
G3入れたときは、パワーと燃費も落ちたので、単に数字以上に抵抗でかいだけな気がする
パワーに関しては高速の上りの最高速が落ちたから(95→92 )
他スレでこの事書いたがエンジン保護効果の代償だと言われた
振動軽減はオイル交換による効果の範囲を出ないがあるような気がする

805774RR2021/07/30(金) 10:47:18.65ID:pLeVmoq8
>>791
で、クルマ用の安いオイルが宜しくないってデータはいつ出してくれるの?

806774RR2021/07/30(金) 11:00:10.53ID:pxVGSrbd
>>805
これ↓がだいぶ都合悪いみたいだねw

で、PCXでもその差がわかるデータは?
PCXは振動特に少ないから差がわかるとは限らない訳で

807774RR2021/07/30(金) 11:17:30.27ID:wDJsZnr7
いつの間にか車用の安いオイルとか言い出したのかw

808774RR2021/07/30(金) 11:20:43.61ID:pLeVmoq8
>>806
>>455-460
あれ?発端の内容ではオイル全般の話題として、PCXに限定していないけど?
いつからPCX(限定)の話になったのかな?

809774RR2021/07/30(金) 11:22:48.03ID:pLeVmoq8
>ID:3VwuPE2b
うん、ID拾ってもPCXに限定した言及は無いなw

810774RR2021/07/30(金) 11:31:21.38ID:hjnoiW7i
>>809
で、何のオイル入れたら振動減ったの?

811774RR2021/07/30(金) 11:32:09.06ID:pLeVmoq8
>>807
うん>>672で得意げに断定して語っているよ
データは頑なに出さないけどねw

812774RR2021/07/30(金) 11:33:24.99ID:pLeVmoq8
>>810
しれ〜っとPCX限定に誤誘導したのを訂正して謝罪してくれる?

813774RR2021/07/30(金) 11:36:02.18ID:hjnoiW7i
>>812
何の話?
PCXでE1より振動の減った存在しないの?

814774RR2021/07/30(金) 11:40:34.14ID:pLeVmoq8
>>813
理解出来ないのにレスしてるの?
>ID:3VwuPE2bについて言及してるんだけど?
もともとE1にもPCXにも限定していない話で答える必要無いんだけど

815774RR2021/07/30(金) 11:42:29.67ID:hjnoiW7i
>>814
つまり、PCXで振動軽減確認できるオイルはない、もしくは知らないってことねw
了解

816774RR2021/07/30(金) 11:46:07.30ID:PPSTItEN
>>416
574
804
この辺見ても、燃費悪化するようだし、最高速まで落としてまで、ほとんど無いくらいの振動を減ったかもしれない位のためにお金かけるのはバカバカしいな

817774RR2021/07/30(金) 11:49:07.52ID:PPSTItEN
G3通販でみたら1600〜1900円なので良ければ入れることはやぶさかではないが、メリットよりデメリット大きすぎるでしょw

818774RR2021/07/30(金) 11:53:33.47ID:FyeqUul7
効果感じられるかどうかで倍額w
デメリットだけはしっかり分かるはやだなぁ

819774RR2021/07/30(金) 11:59:29.22ID:pLeVmoq8
>>815
うんPCXに限定した話は知らないよ
もとからそんな話では無いからね

で、しれ〜っとPCX限定の話に誤誘導した件の謝罪と訂正は?

いつまで逃げるの?

820774RR2021/07/30(金) 12:12:23.72ID:rG0GANKW
話の流れを歪曲するやつの心理は、、、
 
ズバリ!
自分にとって都合が悪くなってきたからである。

821774RR2021/07/30(金) 12:19:08.63ID:pxVGSrbd
オイルスレなら一般論でもいいけど、PCXスレではPCXにとってどうかだけが重要だからね

822774RR2021/07/30(金) 12:24:35.80ID:qAMcIIKP
オイルなんて好きなの入れときゃいいだけなのに
E1信者のこだわりと押しつけは病的だな
しかもコイツPCX持ってないんだろ?
バカじゃねーの

823774RR2021/07/30(金) 12:31:13.70ID:pLeVmoq8
>>821
そう言う問題じゃないから
PCXスレだからってPCXに限定した話題だけじゃ無いよね?

>ID:3VwuPE2b
ましてや発端はオイルのフィーリングの話題で有って、PCXの振動やノイズにはまったく言及されていない

後付でPCXに(限定)してきた理由にはならないよ

824774RR2021/07/30(金) 12:32:13.82ID:Bqte8BwK
>>822
誰も押し付けてないよw
PCXで高いもの入れても効果が感じられないよねって人が多いだけ
押しつけと感じるのは、高いものの(って何?)の効果がないからでは?

あ、カタログに書いてあることは否定してないよw

825774RR2021/07/30(金) 12:35:40.27ID:pLeVmoq8
>>672
クルマ用の安いオイルが宜しくないってデータもよろしくね(^^)

826774RR2021/07/30(金) 12:37:15.65ID:pLeVmoq8
>>824
そんなの良いから、しれ〜っとPCX限定に誤誘導した件の謝罪と訂正してよ
いつまで逃げるの?

827774RR2021/07/30(金) 12:39:06.74ID:pxVGSrbd
>>823
いや、限定だろ
もっといえば原チャリじゃないモデル
ここはPCX150160のスレなんだから

ただオイルの話ならスレチ

828774RR2021/07/30(金) 12:40:07.60ID:pxVGSrbd
PCXスレでPCXの話をするな!
って誰が見てもおかしいよねw

829774RR2021/07/30(金) 12:41:00.93ID:Bqte8BwK
>>828
だよなぁ

830774RR2021/07/30(金) 12:42:00.61ID:Bqte8BwK
挙句の果てに、車がー車がー

頭おかしいだろw

831774RR2021/07/30(金) 12:46:27.66ID:xm2dbn7o
また昨日のバカ野でしょ
車とかいってるし

832774RR2021/07/30(金) 12:46:44.18ID:pLeVmoq8
>>827
それならあんたのオイル話もスレチだね
>ID:3VwuPE2b
どこをどう見ても一般論として語ってますが?

あんたいつまで逃げるの?
見苦しいのでいい加減にして貰えますかね?

833774RR2021/07/30(金) 12:50:29.99ID:pLeVmoq8
>>828
詭弁はやめてくださいね(^^)
誰もPCXの話をするな!とは言っていませんよ
スレの全てがPCX限定の話題ばかりでは無いと説明しています

834774RR2021/07/30(金) 12:52:16.10ID:pxVGSrbd
なあバカ野
諦めろw

PCXに高いオイル入れても効果分からないレベル
これが変わることは無い

835774RR2021/07/30(金) 12:53:29.75ID:pxVGSrbd
>>833
じゃあPCXの話でいいんだね
高いオイル入れても燃費悪化が目立ち、元から少ない振動軽減はわからない

これがPCXにおける答え

836774RR2021/07/30(金) 12:59:53.66ID:xm2dbn7o
まとめよう

効果なオイルには振動、メカノイズ減少と書いてあるが
PCXではその効果は認められず、燃費や最高速に悪影響がある

837774RR2021/07/30(金) 13:00:49.10ID:xm2dbn7o
これなら>>833にも準拠してるよね

838774RR2021/07/30(金) 13:03:00.03ID:6cd6BSUN
ホンダ開発者様のお言葉

Q:超高性能なスーパースポーツモデルに、スタンダードなG1を入れたら壊れますか?
A:ホンダ車は工場出荷時、超高性能なスーパースポーツモデルにも、旧G1(10W-30)に相当するエンジンオイルが充填されています。 旧G1はもちろん、新しくなったG1は、対象車がスーパースポーツモデルであっても、低温時特性の向上による始動性やレスポンスの良さが体感いただけると考えます。
なお、旧G1も新しいG1は、高温時のエンジン保護性能も確保されているため、サーキット走行も可能です。

Q:G1は自動車にも使えますか?
A:仮に市販のガソリンエンジン車に使用しても、直後に不具合が出るなど、ただちに影響はないかもしれません。しかし自動車用エンジンオイルと二輪用エンジンオイルとは粘度や製品規格が異なります。
 お互いに適合の確認をとっていないため、自動車にG1などのバイク用エンジンオイルを充填、またはバイクに自動車用エンジンオイルを充填した場合、どのような不具合が起こるかもわかりません。トラブルを防ぐためにも、自動車には必ず車両の取扱説明書に記載された、自動車専用のエンジンオイルを使用すること。バイクには必ずバイク専用のエンジンオイルを使用してください。

Q:スクーターの「PCX」に、コスパを重視したE1や、スタンダードなG1を充填しても大丈夫?
A:問題ありません。上記で説明した通り、PCXの場合も、工場出荷時はスタンダードなG1相当のエンジンオイルが充填されています。なお、PCXやADV150、フォルツァなどにはスクーター用ハイグレードオイルのS9(10W-40)への交換もオススメしていますが、今回新発売となったスタンダードオイルのG1(5W-30)でも、スクーター本来の性能を楽しむことは可能です。

まとめると
ホンダULTRAシリーズは安価であっても性能は確保してるので安心して入れてくれ
車用はすぐ壊れることはないだろうけど、そもそも規格が違うし要求性能を満たしてない可能性がある
不具合が起きる可能性があるのでバイク用を入れろ
PCXにはE1、S9、リニューアルしたG1どれを入れても大丈夫。※リニューアルでG1が低粘度化したからだと思われる

839774RR2021/07/30(金) 13:10:14.25ID:pLeVmoq8
>>835
下段の文書が読めませんか?
「スレの全てがPCX限定の話題ばかりでは無い」と記載していますよ
意図的にスルーしてる辺り、よほど都合が悪いようですね

PCXの話題は構いませんが、発端の内容は一般論でしか無いと説明していますよ(^^)

>ID:3VwuPE2b

840774RR2021/07/30(金) 13:11:23.60ID:pLeVmoq8
>>835
それから私の>>808の指摘に>>810=813=815で否定していませんよね?
つまりこの段階で暗に(一般論)を認めている、若しくは否定出来ないと自ら証明していますね

あんた現実から逃げるだけの卑怯者だと理解しました

何でも後付が大好きなようですが、そんな無能は社会では到底通用しないので、この恥ずかしい経験を後学にして下さい(^^)

841774RR2021/07/30(金) 13:17:24.43ID:pxVGSrbd
>>839

>>835でいいんだろw
良かったじゃんwww


842774RR2021/07/30(金) 13:18:05.61ID:pxVGSrbd
>>836
だった

843774RR2021/07/30(金) 13:20:14.63ID:pxVGSrbd
>>838
どっちの方がどこがいいとか何にも書いてないな

844774RR2021/07/30(金) 13:25:46.49ID:PPSTItEN
>>839
発端ってどれ?
>>410のPCXで高速走る人は
じゃないの?

845774RR2021/07/30(金) 13:26:58.26ID:pLeVmoq8
>>841
清々しいほどの無様な敗北宣言ですね(^^)

これで連呼バカことE1信者が卑怯者で無能で、人間性までクズだと証明されました

最後までクソ野郎でした

846774RR2021/07/30(金) 13:38:24.65ID:pxVGSrbd
それだね
発端はPCXの話だ
発端から一般論関係ないね

847774RR2021/07/30(金) 13:48:23.56ID:6cd6BSUN
>>843
これは自分の考えで予想だけど、オイル自体には性能の差はある
それは超高温時に油膜が切れないとかの性能で、鉱物油はそれがより低温で起きる
しかし、安価なオイルであっても、サーキット走行を含めても冷却が適切に行われてる限りその温度には達しない
ネットで調べた数字だと、適切な油温が50度から90度で、150度まで上げると安価な鉱物油は粘性を失ったとある
つまりどのオイルも冷却水が失くなったとかオイル切れとかトラブルでもない限り、オイルの影響でエンジンが焼き付く事態は考え辛い
なので、最低グレードのG1でもサーキット走行に問題無いと
ならば、何で高性能オイルを高価で売るのか?
そこに需要があるから
高いってだけで、本来不必要な機能が付いた製品を買いたがる人が一定数居るから
化粧品も安いより高い方が売れるとかあるでしょ
水素水だって、水分補給以外に機能は無いけど、有難がって飲んでた人は沢山居る
企業はそんな需要を満たすために、本来不必要な性能や要素を付与した商品を高い値段で売っている
別にそれは悪い事ではないと思うけど、表現に「フィーリングが良くなる」とか「個人の体験です」とか、ふわっとした表現で
見る人が見れば「ああ、これは結果が数値に現れないから、性能を主観で語って錯誤を狙ってるんだな」って思うんだけど
それを好意的に「性能が上がるんだ」って受け取っちゃう人もいるんだよ
だからオレが最初に>>455で聞いたんだけど、やっぱりそういう人が多かったね
あと何かオレを他の人とごっちゃにしてる人居るけど違うからね
PCX乗り出したの1年前からだし、それ以前にPCXスレ書き込んでないから
それとPCXスレで聞いてるんだから、>>455では特に指定しなくてもPCXでの違いや変化について聞いてる
スクーターって特殊な変速機構の車体に与える影響を、他のMTバイク、自動車で比較しても意味無いじゃん

848774RR2021/07/30(金) 14:10:47.91ID:CvjkI58F
ここまでのまとめ

●本日の連呼バカ●
(PCXスレに年中無休で常駐する無免許の統合失調症)
(PCXオーナーに難癖つけて荒らすのが生き甲斐のクズ)
(重度のボキャ貧で>>4の常套句を病的に連呼する性質)
(連呼する常套句に最近「低所得」「乞食」を追加した模様)
(KF18乗りのフリをする一方で言質を取られるのを恐れて所有していると明言するのを避ける)
(醜悪な人間性のため障害者枠でも就職困難らしい)
(自宅警備員のゴミニートだがオイルには興味津々でE1に強い拘りがある)

ID:pxVGSrbd
ID:xm2dbn7o
ID:Bqte8BwK
ID:hjnoiW7i
ID:jHo+/Qdl
ID:DRseFjay
ID:tFs7NlCz

今日もPCXにE1以外のオイルを使うのを許せない怒りで酷く発狂。
そして痛いところを突かれると歪曲と逃げに徹する卑怯ぶりを披露。
IDコロコロ変えるも例の常套句を連呼して自演がバレる間抜けさも健在。

849774RR2021/07/30(金) 14:48:53.43ID:exfEvD1m
>>845
そいつが陰険で卑怯なクソ野郎なのはPCXスレでは昔から知られていた常識。
俺がPCX買ってスレを見始めた5年前にはもう派手に荒らしていたし
テンプレに記載されるレベルの悪質で筋金入りの異常者だよ。

850774RR2021/07/30(金) 15:24:19.64ID:DzhDECd7
>>847
G1でカブのエンジン焼き付く事例があるけどそこはどうなんですか

851774RR2021/07/30(金) 15:41:27.92ID:vijBg+qG
>>847
>適正温度が50度〜

お前がアホなことはよくわかった

852774RR2021/07/30(金) 16:33:51.18ID:rG0GANKW
>>847
お前、、、
なんで、、、無知なのに、、、調べてまで、、、
油温の適正値が50度とか書くんだよ、、、
 
んなわけねーだろ。

853774RR2021/07/30(金) 17:04:14.09ID:OcmMU/+n
そんな温度でブン回したら油膜切れるわ

854774RR2021/07/30(金) 17:35:15.38ID:1fq55DNQ
>>852
馬鹿だろ
50度が適正だなんて書いてないだろうよく読め低脳

855774RR2021/07/30(金) 17:37:45.72ID:E2zZlunZ
皆に追及されてタジタジの>>847が渾身の反論を試みたようです

856774RR2021/07/30(金) 17:42:03.96ID:kKNYd9+G
>>854
>ネットで調べた数字だと、適切な油温が50度から90度で、150度まで上げると安価な鉱物油は粘性を失ったとある


バーカ
バーカ
バーカ

857774RR2021/07/30(金) 17:46:24.63ID:DVZZbnm2
>>854
よく読んでない低脳は貴方では?

>>847
>適切な油温が50度から90度で、

と書いてあるけど。
この書き方だと50度も適切な油温の範囲内だよ。
それともまさか「適正じゃない適切だ!」って揚げ足取ってるつもり?

858774RR2021/07/30(金) 18:05:06.43ID:un/1hUWd
>>854
馬鹿はお前。

859774RR2021/07/30(金) 18:11:16.24ID:rG0GANKW
>>854
適正値が50から90って誤認してる人なんだから、「50度が適正値って書くなよ」ってツッコミは適切だと思うけど?
 
お前文盲か?

860774RR2021/07/30(金) 18:18:35.06ID:rG0GANKW
>>854
人間の平熱が36.5とする(仮な)
 
んで、A君とB君に平熱を聞いてみたところ

A君「36.3から36.7」と言いました
B君「35.8から36.5」と言いました
 
そこで、「35.8はねーだろw」とB君に突っ込みました
 
 
わかったかな?
下限と上限の数値の話ししてて、(仮に)下限が低すぎるならその下限の数値だけを指摘すればいい
 
わかったかな?

861774RR2021/07/30(金) 18:21:24.84ID:rG0GANKW
やべぇええ!!!
 
A君の上限が平熱をこえちゃってる!!
やめて!指摘しないで!

862774RR2021/07/30(金) 18:28:05.12ID:sBm1wl3D
渾身の反論するも無様な結果を招いた>>854の心境やいかに??



www

863774RR2021/07/30(金) 18:30:05.94ID:rG0GANKW
>>862
>>854は得意げになって指摘したつもりなんだろうね
もうID変わるまで書き込んでこないと思うよ

864774RR2021/07/30(金) 18:30:26.98ID:lPQmfETd
いくら調べても適正温度が85℃〜110℃の情報しか出てこないや

865774RR2021/07/30(金) 18:34:08.33ID:rG0GANKW
>>864
そこも気になるよね
 
おれも色々調べたんだけど、どこのアホサイトに50℃から90℃って書いてあるんだろう?

866774RR2021/07/30(金) 18:41:55.51ID:nwsND++p
アナログ油温計でも最低値は60℃なのにマジでどこにあったんだろうな
もしかして走り出して問題ない温度でもどっかから見つけてきたんだろうか

867774RR2021/07/30(金) 18:47:01.92ID:9NXDyjwf
>>854 は単純に水温と油温を読み間違えただけじゃねーの

868774RR2021/07/30(金) 18:50:27.21ID:P1UxB9/A
今の時期に直射日光が当たる場所にハイク止めて湯温を測って見ればいい
エンジンが冷えていても湯温は60度くらいはあるからよ

869774RR2021/07/30(金) 18:50:57.33ID:P1UxB9/A
油温な

870774RR2021/07/30(金) 18:52:24.72ID:XNfOHgVo
湯温よりもハイクが気になります:p

871774RR2021/07/30(金) 19:00:50.96ID:Sbom01EO
上でも指摘あるけど50℃〜90℃って多分水温と間違えたんだろうな

872774RR2021/07/30(金) 19:02:18.07ID:g4k0ChCa
水温と油温の違いがわからないのかもよ?

873774RR2021/07/30(金) 19:12:40.52ID:+Fd55mpB
ハイクを止めるのはこんな感じか
古池や 蛙飛び込む 水の(うっ)

874774RR2021/07/30(金) 19:19:43.32ID:VNKYSSxA
>>860
お前ニート?

毎日35.7とかの体温の女子とか普通にいるぞ

875774RR2021/07/30(金) 19:32:35.95ID:sBm1wl3D
>>874
お前>>854
もしかしてそれが1時間半以上考えた渾身の反撃?

876774RR2021/07/30(金) 19:35:13.19ID:XDWcld/U
WWW

877774RR2021/07/30(金) 19:52:59.18ID:FPxHX84m
E1信者本日2度目の敗北
このクズは都合が悪い事からスグに逃げる(^^)
無能で卑劣なクソ野郎でしたね

878774RR2021/07/30(金) 20:33:44.56ID:zIA1F6ZR
毎日毎日持ってないバイクのスレに来ては
懲りずにフルボッコされてるE1信者の連呼バカ。
無能で卑劣なクズ野郎、そのうえ知能も足りない彼の暗澹たる将来に幸あれ。

879774RR2021/07/30(金) 21:52:32.91ID:6cd6BSUN
まぁ主旨でもない50度にこんなに食いついてるとはなぁ
https://car.motor-fan.jp/article/10010814
記事から適当に抜き出して書いただけだ
適温はお好きにどうぞ。50度からでも80度からでも構わないよ
そこで争うのが目的じゃないから
「E1やG1でさえ、ホンダの過酷なテストをクリアして、サーキットから街乗りまで十分カバー出来る
性能をもってる」。と、ホンダの技術者が言ってる。ってのが主旨だ
これでもまだE1やG1が力不足だと言えるのか?
E1教教団の幹部様のお言葉には、さすがに反論できないか?

880774RR2021/07/30(金) 22:00:53.62ID:rG0GANKW
>>874
お前みたいなやつがいるから「平熱(仮な)」って書いたんだよ
 
女性の体温が低いのは認識してるよ。

881774RR2021/07/30(金) 22:05:38.49ID:rG0GANKW
>>874
平熱が低いと免疫力も下がるし、免疫力も低くなるからいいことないよね
 
大体基礎代謝が低い女性にありがち。

882774RR2021/07/30(金) 22:19:19.55ID:nUIM9LH7
>>879
思ったよりちゃんとした記事だった

 ただし、エンジンオイルの温まり始めから、適温である50℃から100℃において、「100%化学合成油」は、他のエンジンオイルよりも、温度の上昇率が低い。
 つまり、「温度が上がりにくくなっている」のが確認できる。

883774RR2021/07/30(金) 22:28:17.71ID:wfy1JgHc
>>877

836でお前ボロ負けして
844で大敗して

50度ネタでプチ勝利で
20点対1点みたいな惨敗だったのに
最後の1点もひっくり返されて

21対0でパーフェクト負けだね

884774RR2021/07/30(金) 22:43:46.78ID:wfy1JgHc
836の内容

高価なオイルには振動、メカノイズ減少と書いてあるが
PCXではその効果は認められず、燃費や最高速に悪影響がある


解説すると最初のうちはE1では壊れる不具合が出ると不安を煽ろうとしたが、問題ない事から、荒らし敗北
仕方なく高いオイルの方が良いと言ってみたが、振動少ないPCXで振動減少が体感できなく、荒らし敗北

荒らし「一般論をかせろ!」
荒らし「PCXの事を書くなとはいってない」
まとめ「高いオイルの効能書きは、PCXでは分からない」←結局荒らし失敗

885774RR2021/07/30(金) 22:45:56.89ID:wfy1JgHc
844

発端ってどれ?
>>410のPCXで高速走る人は
じゃないの?

がこれ
話の発端が一般論なんだ!という荒らしの嘘がバレた所

886774RR2021/07/30(金) 22:57:46.33ID:6cd6BSUN
>>882
オイル自体の温度が上がりにくいのがメリットかどうかは??だな
結局エンジンって閉鎖空間の熱を外に伝達して冷やすわけだから
熱伝導度が高い方(温度が上がりやすい方)が性能が高い、って見方も出来る
油温が上がりにくい=エンジンで発生した熱がオイルに伝わりづらいのかも、って事ね
まぁどっちにしろ誤差みたいなもんだし、一番負荷かかった時でも、油温は一定の上限に張り付いたままだろうから
その少しの差にあまり意味を見いだせないかな

887774RR2021/07/30(金) 23:08:43.98ID:EyJ3KUIs
>>886
賢いな
結局、E1が十分すぎる余力を持たせてることがハッキリした
個人的には2型より4型の方が振動気になるので、振動減るなら何百円か高いオイル入れてもいいかとおもったけど、燃費落ちるのはやだな

888774RR2021/07/30(金) 23:19:27.56ID:z5Lk0gS2
オススメのベースプレートとケースある?
ちなみにPCX150(KF30)モデルでツーリング行く予定

889774RR2021/07/30(金) 23:20:15.63ID:AOzJtEje
>>883-885
エンジンオイルをキッチンスケールで量る物と思ってた知障が
なに偉そうに勝ち誇ってるのか意味不明。
君はもう誰が見ても挽回不可能だからいい加減諦めて消えたら?

890774RR2021/07/30(金) 23:22:44.84ID:dh9IePzt
ハイハイご苦労さま
E1信者さん、無能のくせに必死になるから、ちょっと何を言ってるのか分からないw
アンカーくらい落ち着いて打とうな

後からどう取り繕おうが足掻こうが、所詮は論破済みで終わった話(^^)

891774RR2021/07/30(金) 23:32:16.20ID:fG6l+1a8
>>883-885
荒らしているのはお前。
ボロ負けの大敗したのもお前。
お前が負けてないと思っているのはお前だけ。

これが現実。残念だったな、連呼馬鹿。

892774RR2021/07/30(金) 23:54:42.19ID:ASgk+Fz0
>>890
お前の敗北で終わった話

893774RR2021/07/30(金) 23:58:51.75ID:EwI2toxC
>>888
ない
俺はエンデュランス
箱は町乗りするのかでサイズも変わる
大小使い分けるてもある
安いのでも案外使える

894774RR2021/07/30(金) 23:58:56.22ID:fG6l+1a8
敗北者の遠吠え「お前の敗北で終わった話」

895774RR2021/07/30(金) 23:59:26.85ID:nLKwG8tn
今日のまとめ

●本日の連呼バカ●
(PCXスレに年中無休で常駐する無免許の統合失調症)
(PCXオーナーに難癖つけて荒らすのが生き甲斐のクズ)
(重度のボキャ貧で>>4の常套句を病的に連呼する性質)
(連呼する常套句に最近「低所得」「乞食」を追加した模様)
(KF18乗りのフリをする一方で言質を取られるのを恐れて所有していると明言するのを避ける)
(醜悪な人間性のため障害者枠でも就職困難らしい)
(自宅警備員のゴミニートだがオイルには興味津々でE1に強い拘りがある)

ID:ASgk+Fz0
ID:wfy1JgHc
ID:VNKYSSxA
ID:1fq55DNQ
ID:pxVGSrbd
ID:xm2dbn7o
ID:Bqte8BwK
ID:hjnoiW7i
ID:jHo+/Qdl
ID:DRseFjay
ID:tFs7NlCz

今日もPCXにE1以外のオイルを使うのを許せない怒りで大発狂。
そして痛いところを突かれると歪曲と逃げに徹する卑怯ぶりを披露。
IDコロコロ変えるも例の常套句を連呼して自演がバレる間抜けさも健在。
最後に無様な大敗北を喫した現実から逃避しようとした>>883-885の3連投で
恥の上塗りする醜態を晒して締める。

896774RR2021/07/31(土) 01:54:52.45ID:XD2CiHn0
部分合成油は成分のほとんどは鉱物油じゃなかった?

897774RR2021/07/31(土) 01:58:18.91ID:HouAA8D/
>>892
え?傍から見ても大敗したのは貴方ですよ?
ご自分で分からないとしたら相当なアホですね。
ああ、それと貴方もう来なくていいです。邪魔なので。
来てもどうせ誤魔化すか逃げるしかできないでしょ?w

898774RR2021/07/31(土) 08:27:37.69ID:464jQcfH
バカ野しつけー

899774RR2021/07/31(土) 08:33:53.02ID:1rPDfjjs
また連呼馬鹿の>>898が荒らしに来たか
しつこいゴミニートだな

900600m ◆TVkdzYddbU 2021/07/31(土) 08:40:05.31ID:F2UzDPMM
>>898
わたしゃ今日は何も書き込んでないぞ?

901774RR2021/07/31(土) 08:45:55.29ID:w5MLCGmO
連呼バカは気に入らない者は誰でも同一人物に見えるんだよ
統失か何かで頭がおかしいからね、彼。

902774RR2021/07/31(土) 10:26:09.30ID:llRUOQ4s
5ちゃんねるWIKIより「書き込む前に」

§2 他人が見て面白いことを書こう
大勢の読者がいることを意識しましょう。

§4 頭のおかしな人には気をつけましょう
利用者が増えるに従って、頭のおかしな人もそれなりに出没するようになって来ています。
頭のおかしな人に関わるとなにかと面倒なことが起こる可能性があるので、注意しましょう。

903774RR2021/07/31(土) 10:27:20.69ID:llRUOQ4s
902続き
◇頭のおかしな人の判定基準
「みんなの意見」「他の人もそう思ってる」など、自分の意見なのに他人もそう思ってると力説する人

@他人が自分とは違うという事実が受け入れられない人です。
自分の意見が通らないとコピペや荒らしなど
無茶をし始めるので見かけたら放置してください。

A根拠もなく、他人を見下したり、差別したりする人、自分で自分を褒める人
他人を見下すことで自分を慰めようとする人です。実生活で他人に褒めてもらう機会がないが
プライドだけは高いとか、匿名の掲示板しか話し相手のいない人です。可哀想なので放置してください。

B自分の感情だけ書く人
「〜〜がムカツク」とか自分の感情を掲示板に書くことに意味があると思っている人です。
何がどのようにムカツクのか論理的に書いてあれば、他人が読んでも意味のある文章になりますが、
そういった論理的思考の出来ない人です。もうちょっと賢くなるまでは放置してあげてください。

904774RR2021/07/31(土) 10:31:35.31ID:KX53KOoT
>>903
連呼バカに当てはまり杉ワロタw

905774RR2021/07/31(土) 10:32:18.77ID:llRUOQ4s
>>1より
コンパクト軽二輪スクーターPCX160/150を語るスレです。

906774RR2021/07/31(土) 14:50:09.90ID:YY3BvgPI
>>845
その連呼バカ今日は総合スレを荒らしてフクロにされて敗北してる(笑)
ほんと懲りないバカだよね

907774RR2021/07/31(土) 19:19:16.82ID:YKd6RyhF
>>906
連呼バカ=E1信者
アレは無能故に社会に疎外感を感じているのでしょう
自分から歩み寄る術も知らず、只々社会に対して不満と憎しみを積もらすモンスター
臆病で卑怯者
人間のクズであるのは間違いないが、それを形成するのは(個の資質)とアレを取り巻く不幸な(環境)なのです
可哀想な面もありますが、純然たる社会悪なので、我々健常者はアレを徹底的に叩き潰すのが正義です

908774RR2021/07/31(土) 21:35:33.52ID:Y5H+nrue
>>675
前スレで、E1くんの話出ていて、どんな人なのか興味深かったけど、なんか納得
ニックネームを付けられるだけのことはあるね

909774RR2021/07/31(土) 21:45:46.08ID:2kS6CTzP
>>907
そのバカ、総合スレで自動車保険(任意保険)と生命保険の違いを知らないまま
子供の年齢や妻子の有無がどうのこうのとウソこいてバイク持ってないエアプなのがバレてて笑ったよw
しかしまさか本当に持ってないとはね
バイク持ってない奴がよくもまあ、あれだけ偉そうに御託並べていたのか呆れるよねww

910774RR2021/08/01(日) 00:35:07.15ID:64+UBsxa
現行はハンドルの真ん中にスマホホルダを付けやすいように窪みがついているんだな
KF18やKF30ではハンドル棒の下のスキ間が狭くてスマホホルダ付けるのに苦労したのでそこは羨ましい

911774RR2021/08/01(日) 01:07:08.47ID:TJojXp8+
ハンドルブレース付けれ
ハンドルもがっちりするよ

912774RR2021/08/01(日) 04:41:23.25ID:e4k9l0mS
バイクにスマホホルダーとかごちゃごちゃ色々付けてる奴は漏れなく底辺

913774RR2021/08/01(日) 07:47:13.82ID:o1Xv9Raj
…のように見えてしまうのは否定できないw

(自分のPCXで実感済)
 

914774RR2021/08/01(日) 08:18:36.89ID:gvlzAVdh
連呼認定してる奴も大概頭おかしいだろ
全然関係無い奴に連呼認定してたの1度や2度じゃないしな

つーか、連呼認定してる奴って認定し始めてから一斉に発生するよな
単発ばかりで

915774RR2021/08/01(日) 08:38:37.13ID:n4Zm5cLl
以上、連日ボロクソに論破されている連呼馬鹿チョンの恨み節でした。


 

916774RR2021/08/01(日) 09:08:25.45ID:1KbH7/5Q
>>914
空気読め、と良く言われるでしょ

917774RR2021/08/01(日) 10:05:08.25ID:CibROAAY
>>914
君の意見は共感を得られていないね
もう少し頑張ろう(^^)

918774RR2021/08/01(日) 13:15:19.80ID:aYEO27+9
ゴミニート『PCX欲しすぎる』

919774RR2021/08/01(日) 13:18:58.99ID:1wyATgf/
ゴミニート→ >>898

920774RR2021/08/01(日) 13:57:03.68ID:ACRB6SFq
ここを見てるとスクーターに乗ってる奴のレベルが良くわかるよ

921774RR2021/08/01(日) 14:09:35.94ID:M94s3LMX
分かりやすすぎでホント草

自分の意見が合わんとすぐ連呼認定してくるから、
連呼馬鹿と言われてる奴より認定してる奴の方がキチなんだよな

922774RR2021/08/01(日) 17:15:58.95ID:YoWfu0A4
悔しくて悔しくてどうしようもないのだろうが
論破された者が今さらグチグチ言っても見苦しいだけだぞ

923774RR2021/08/01(日) 17:48:59.96ID:9sKJ66xe
連呼バカって
ほんと分かりやすく一斉に発生するよな
単発ばかりで(^^)

924774RR2021/08/01(日) 18:00:07.44ID:YoWfu0A4
13:57:03.68  ID:ACRB6SFq
14:09:35.94  ID:M94s3LMX

確かにこれは投稿時間が近すぎる
連呼認定されたくなければもう少し上手くやらないとな

925774RR2021/08/01(日) 22:15:42.81ID:n7OlwFLt
>>914>>921

>単発ばかりで


自己紹介?

926774RR2021/08/02(月) 05:15:38.00ID:4Q56pVXi
IP出せばいいんだよ
単発が死ぬほど嫌がってんだから効果的面だよ
連投したらプロバイダに通報、大まかなIPでNG
こんだけで
そんだけ

927774RR2021/08/02(月) 08:48:01.15ID:NqzP0bb6
スウィッシュの電源取りだし方法の情報が見つからない…
PCXの情報は豊富に見つかって電源も2つ(ETCとグリヒ用?)
用意されていて超簡単に電源取り出しできたのに
これも不人気車種と人気車種の格差なのかな

928774RR2021/08/03(火) 08:00:28.16ID:6PFbkgEx
h

929774RR2021/08/03(火) 10:05:40.12ID:oKgMHg8k
いやん

930774RR2021/08/03(火) 12:33:42.05ID:+v9ZH1PS
20代30代の若い人の場合、中高年層と違って

新型コロナ感染:重症化する確率が極めて低く軽い症状
ワクチン接種:高確率で副反応が出て、しかもキツい症状

という傾向が明確だからワクチン接種の方がリスク大きい

いずれにせよ供給が滞って接種したくても出来ないのだから
若い人たちにはガンガン感染してもらって、
回復→免疫獲得 するのが集団免疫実現の近道だろう

931774RR2021/08/03(火) 17:25:18.52ID:ewsa9ucP
>>926
そうだね

932774RR2021/08/03(火) 21:09:51.23ID:6PFbkgEx
>>924
連呼とかどーでもいいだろ
自演てのは、やるのも指摘するのも等しく無意味
無意味なことをやるのは馬鹿だぞ

933774RR2021/08/04(水) 03:30:56.72ID:LlT6iBH9
↑いきなりどーした
頭大丈夫か?

934774RR2021/08/04(水) 06:51:19.17ID:NZADeVSg
↑レスアンカーの意味がわからんのか

>>933と書くと、933へレスをしているという意味になる
これで少し離れたレスに対しても意見を書ける
「↑」これだけだと不便だろ
覚えておくといいよ

935774RR2021/08/04(水) 07:25:12.32ID:DMn6Nyza
>>934
それは恐らく、>>928でスルーしてたのに
半日以上経ってから反応してるので
「いきなりどーした」って思ったのではないかな

936774RR2021/08/04(水) 07:59:41.46ID:sZYbiUP2
いや、俺が言いたいのは
半日くらいでガタガタ言ってんじゃねーよ
てことよ?

937774RR2021/08/04(水) 08:14:19.10ID:ezW8nYrj
>>930
そうだね

938774RR2021/08/04(水) 09:01:11.47ID:LlT6iBH9
>>935
正解(^^)
なぜ>>928で(h)なのかとw
時系列の齟齬と段取りの悪さから、頭に障害でもあるのかと思ったわw?

>>934
バカをおちょくる演出で使ってるのだが?
↑を使ったら何故レスアンカーの意味が分からないと断定出来るのか不思議だわw?
その根拠を教えてねよろしく(^^)

939774RR2021/08/04(水) 10:18:28.64ID:sZYbiUP2
>>938
いや、おちょくられたのはお前よ?
お前は
「いきなりどーした頭大丈夫か?」
とか本気モードだろ

こういうのは遠回しに、かつ、馬鹿じゃなければ嫌味と分かることを書いて愉しむのが良いと思うぞ
そんなんじゃあ根拠とかはお前にはまだ早いんじゃないかな笑

940774RR2021/08/04(水) 10:47:54.95ID:ow0szCT/
>>939
横からで申し訳ないけど、それは無理筋な釈明かな〜

2日前の書込に唐突に反応した人物が、その半日前にはスルーしていたんだから
この人大丈夫か?て印象持つと思うよ。
それを見たほとんどの人は。

941774RR2021/08/04(水) 11:11:05.74ID:Db4O++nG
>>940
半日前は単なる定期
その後時間があって読んだ
そもそもそんなものは理由の説明も不要でこっちの自由
お前のように頭の悪い奴がいたら虐めたい
それだけのこと

942774RR2021/08/04(水) 11:51:08.19ID:LcuByuFi
頭の悪い奴がいたら虐めたいと思って書いたら
自分の方がバカで逆にいじめられちゃった、ってパターンか
なんか間抜けな話だ

943774RR2021/08/04(水) 12:56:33.72ID:Db4O++nG
そう思いたいのは分からないでもない
だが、他人の内心を確定できないままにそれを書いたところで、頭の弱さ溢れる願望にすぎないということを覚えておこうか

944774RR2021/08/04(水) 12:58:08.30ID:PXzafceL
あちーな
ツーリング行きたいけど蒸し焼きになっちまうぜ

945774RR2021/08/04(水) 13:12:42.81ID:LcuByuFi
>>943
頭の悪い奴がいたら虐めたい、てのはお前自身が書いているのだが

…まあ、これからの人生がんばれよ

946774RR2021/08/04(水) 13:13:19.83ID:Cz/jMNYv
>>944

五輪選手「・・・・・」
 

947774RR2021/08/04(水) 13:25:55.30ID:LlT6iBH9
>>939
俺の理由は明確にしている
お前のつまんねー主観なんて聞いてねーよ
バカなりに根拠を明確にして反論しろw

それから俺の質問に完全スルーしているが都合でも悪いのか?
自分がバカでしたと証明しているのがストレート過ぎてウケるんだが?(^^)

もう一度確認する
(↑)を使ったら何故レスアンカーの意味が分からないと断定出来るのかね?
逃げないで答えなさいゴミ(^^)

>>934
しかしこれだけの下らない内容を、これ程までにドヤ顔で書ける奴は初めてだわw
恥ずかしくないのかね?

948774RR2021/08/04(水) 13:32:10.49ID:MzuAtjJZ
>>945
恒例の負け犬の遠吠えか
お疲れさん

949774RR2021/08/04(水) 13:32:25.54ID:LlT6iBH9
>>941
横からに横からで申し訳ないが、その「定期」wとか言うのが(h)なのが意味不で笑えるよな
その半日後に思い出したような半狂乱
言動に合理性や秩序が足りなくて、いきあたりばったりの無能さが現れているね(^^)

950774RR2021/08/04(水) 13:36:47.83ID:MzuAtjJZ
>>947
> バカなりに根拠を明確にして反論しろ
だからお前はその段階に無いと

> 俺の質問に完全スルーしているが都合でも悪いのか?
答える意味がないほどアホらしい質問だからな

> 自分がバカでしたと証明している
はいはい願望

> (↑)を使ったら何故レスアンカーの意味が分からないと断定出来るのかね?
さあ。断定していないから知ったことではないな

> 逃げないで答えなさい
な?答える意味もないほどにアホらしい質問だったろ

> 恥ずかしくないのかね?
お前のような知能が低そうな奴はそうだろうな

951774RR2021/08/04(水) 13:42:28.67ID:LlT6iBH9
>>950
根拠なんて無くても良いんだ凄いね(^^)
もう一度お前の無能なレスを見てみようか↓


>934 774RR 2021/08/04(水) 06:51:19.17 ID:NZADeVSg
↑レスアンカーの意味がわからんのか

>>933と書くと、933へレスをしているという意味になる
これで少し離れたレスに対しても意見を書ける
「↑」これだけだと不便だろ
覚えておくといいよ


うん、レスアンカーの意味が分からないのを前提としてレスしてるね
これを「断定していない」とはいくら何でも無理ですわ(^^)

オマエがバカなのは理解したけどヒドすぎる、もう少しマシな嘘つこうや(^^)

952774RR2021/08/04(水) 13:44:21.25ID:MzuAtjJZ
>>951
いや、嫌味を嫌味と分からない程度の知能指数90程度の猿には(いろんなことが)無理だと思うよ?

953774RR2021/08/04(水) 13:51:44.38ID:Cz/jMNYv
>>950
横からで申し訳ないけど

逃げてばかりいる君の負け

954774RR2021/08/04(水) 13:54:17.40ID:TwnZdaht
スクーターに乗ってるのはクズばかり

955774RR2021/08/04(水) 13:54:35.50ID:LlT6iBH9
>>952
いゃだから無理なんだって

>>936
お前の言いたいのは「半日くらいでがたがた言ってんじゃねーよ」だよな?
自分で答え出してんじゃねーか(^^)

後付の「嫌味」とか普通に通らないから
このゴミは短時間に何連敗しちゃったのかな?

956774RR2021/08/04(水) 14:09:30.29ID:LcuByuFi
>>941の間抜けが自分で書いたのがこれ
「頭の悪い奴がいたら虐めたい」

ところが
この間抜けの方がバカで逆にいじめられた
↑これは客観的事実


ここまで丁寧に説明すればアホな間抜けでも己の敗北を理解できるだろうか

957774RR2021/08/04(水) 14:30:06.63ID:8IYPuVRI
自宅警備員『PCX欲しすぎる』

958774RR2021/08/04(水) 14:34:49.01ID:+PQqEkuW
>>957
ほんとそうだろうね
ニヤニヤ

959774RR2021/08/04(水) 14:34:54.27ID:7PhnHdcJ
自宅警備員のゴミニート→ >>898

960774RR2021/08/04(水) 14:41:26.98ID:MzuAtjJZ
>>953
横からでもどこからでも願望と遠吠えばかりやな

961774RR2021/08/04(水) 14:42:23.46ID:+PQqEkuW
ラグジュアリーという言葉がこれ程似合うバイクはほかにないからな
自宅警備員のゴミニートが欲しくて仕方ないのもわかるよ

962774RR2021/08/04(水) 14:42:46.15ID:MzuAtjJZ
>>955
そそそ。半日くらいで〜という意味
書いてあることはその意味を表していて、まさに嫌味
それを分からないなら駄目だわ

963774RR2021/08/04(水) 14:43:02.67ID:MzuAtjJZ
>>956
はいはい願望

964774RR2021/08/04(水) 14:45:08.47ID:oS+m3Ql1
まーたおかしなのがフルボッコされた挙げ句、大敗北を喫したのか
だが今度のは連呼馬鹿と別人ぽいから俺は参戦を控えとくわ

965774RR2021/08/04(水) 14:53:39.22ID:MzuAtjJZ
はいはい願望
次からhと省略するよ

966774RR2021/08/04(水) 15:01:31.99ID:YawbHzLw
何ら有効な反論できず進退窮まったキチが
はいはい願望
を連呼し始めててワロタ
これはキチガイ共通の特徴なのか?w

967774RR2021/08/04(水) 15:35:31.71ID:LlT6iBH9
>>962
理論構築された私の主張は、嫌味や願望で片付くものでは無く客観的「事実」なんですよ(^^)

これほどの無能がいるなんて
久々の大物登場で皆さんビックリされてるではないですか

バカのくせに「頭の悪い奴がいたら虐めたい」とか無能には到底不可能な願望が先走ってて少し面白かったです

私も散々おちょくって遊んでましたが、つい>>955で完全に「詰み」しちゃいました(*ノω・*)テヘ

968774RR2021/08/04(水) 20:28:42.16ID:lGzagf2e
一体何と戦ってんの
PCXの話をしようや

SHADのSH40とフィッティングキットを注文して届いたんだけど、結構デカくてビビった
週末に取り付けてちょっと行ってくるわ

969774RR2021/08/04(水) 21:03:55.98ID:sZYbiUP2

970774RR2021/08/05(木) 01:50:13.38ID:h6JR02J5
ここは酷いインターネッツですね

971774RR2021/08/05(木) 03:49:39.54ID:wkR1MxG/
>>968
あんて一言多いんだよカス
空気よめないの?

>>969
キチガイって最後までレスしないとタヒぬ病気なのか?

972600m ◆TVkdzYddbU 2021/08/05(木) 06:18:08.99ID:0l1ZJubj
お前ら俺が書き込まなても荒れるんだな

973774RR2021/08/05(木) 08:50:01.61ID:AhydBpDn
h

974774RR2021/08/05(木) 14:21:47.56ID:IEWg+Ngw
今日PCX160が納車されたよ
ETC、スポーツグリップヒーター、RAMマウント、USB電源2口、SHAD SH40カーゴ、ディトナ前後ドラレコを販売店で装着済
これからキャンプツーリングで楽しむつもりだから、みんなヨロシクね

975774RR2021/08/05(木) 16:17:50.32ID:fhAPbEhq
>>974
おめでとう!

976774RR2021/08/05(木) 16:59:30.37ID:rePrl2nU
>>974
豪華装備でうらやましい
事故に気をつけて楽しんでね

977774RR2021/08/05(木) 17:34:05.44ID:IEWg+Ngw
>>975-976
ありがとう
皆さんも熱中症には気をつけて楽しんで下さい(*^^*)

978774RR2021/08/05(木) 17:47:21.78ID:pDl6CiFw
>>974
グリップヒーターもつけてるということは、通勤にも使うってことだな
うん。

979774RR2021/08/05(木) 18:53:19.20ID:uYavIolm
>>974
ほぼ同じ装備で発注考えてるんですけど全部で乗り出しいくらぐらいになりました?

980774RR2021/08/05(木) 19:01:12.67ID:IEWg+Ngw
>>978
グリップヒーター付けてるけど完全に趣味バイクでして、今のところ通勤は考えてないんです(汗)

>>979
工賃込みで59万円でした
ドリームだと値引きを期待できないので62万円くらいになると思います
一般のバイク店だと工賃の値引きが期待出来ます

981774RR2021/08/05(木) 19:39:17.01ID:EV3//Lf/
PCXって以外に高いんだなw

982774RR2021/08/05(木) 20:03:26.13ID:Xaoh+gT8
2月に発注したPCX160がやっと届くって

983774RR2021/08/05(木) 20:31:01.18ID:28dGlZt3
うちのPCX150も遠出専用だけど4〜10月しか乗らないからグリヒは付けていない。
寒い時期にバイクで長距離走るのはツラ過ぎる…
もう1台の通勤用スクーターは天気に関わらず1年中乗ってるけど。

984774RR2021/08/05(木) 20:31:17.12ID:Tqi73d6m
>>982
それ俺のだ

985774RR2021/08/05(木) 20:40:49.38ID:gqPTF6zr
>>980
今は何処の店も値引き渋いじゃないかね

986774RR2021/08/05(木) 21:49:18.22ID:JVT5WnyG
お前ら燃費どのくらい?
160で、最初は先代に比べ燃費やや悪いと感じたけど、ロングツーリングに出たら、52、53辺りをマークした。
メーター燃費は56.3くらいでこれ以上はどう頑張っても延びそうにない。
ロングスクリーンと箱を装備している。
もっと低燃費を叩き出している人はどんな走りをしているのか?

987774RR2021/08/05(木) 21:56:52.41ID:UuG3zlB6
>>986
自分のバイクが何キロの時に燃費いいか理解してる?
それは同時に何キロあたりから燃費が悪くなるかも理解してるってこと
平地やそれに近い場所ならそれを外さないことで燃費は伸ばせる
燃費伸びる速度が物足りないならそれはそれでいい、もっと速く走ってもいい
知識として知ってることが大事
燃費のばす最初の1歩

988774RR2021/08/05(木) 22:29:51.43ID:Uxb6eEdX
>>986
やせろ
これ20回くらい言ってるけど、100パーセント俺は痩せてると帰ってくる不思議

989774RR2021/08/05(木) 22:36:12.29ID:a4MVH3Cz
 
次スレ
HONDA PCX160/150 Part95
http://2chb.net/r/bike/1628083865/


ボキャ貧ワードを連呼しながらPCXユーザーに因縁をつけ
荒らし続けている連呼バカは出入禁止とします。
迷惑ですので変質者は余所へ行って下さい。
 

990774RR2021/08/05(木) 22:38:36.94ID:t0EmpSFs
>>988
体重60kgですが、何か?

991774RR2021/08/06(金) 00:18:54.32ID:f22KO+co
ドラレコ後ろにもつけた方がいいよなあ

992774RR2021/08/06(金) 01:07:00.37ID:BY3olmM9
>>988
お前が相手を見てもいないのにデブと決め付けて書き込むからだろうな

993774RR2021/08/06(金) 01:08:40.98ID:BY3olmM9
>>986
通勤オンリーで38km/l
ウゼーやついるから体重も書いとくわ
64kg

994774RR2021/08/06(金) 04:03:28.82ID:FpHfOF9w
>>986
やはり3型と比べるとエコランやっても5km/Lぐらいの差はあるんだな

995774RR2021/08/06(金) 04:40:31.93ID:YI/qFZwG
4型がスクーター初めてなんだけど、そんなに速くないんだね
もっと軽快に加速するもんだと思ってたから意外でした
まぁ実用上十分なので、せっかく納車されたPCX160で遊び倒します

996774RR2021/08/06(金) 06:46:19.31ID:C/LnvHVS
>>995
加速は良くない
燃費と利便性が取り柄ですよ

997774RR2021/08/06(金) 06:53:49.82ID:A3CjEXrJ
質問いいですか?

998774RR2021/08/06(金) 06:58:26.75ID:lmYQVgpP
まだ早い

999774RR2021/08/06(金) 07:09:03.48ID:nx1lcaAe
今度こそ質問いいですか

1000774RR2021/08/06(金) 07:11:05.75ID:YHGaypZp
チョットだけよ?


lud20230202231935ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/bike/1625325959/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「HONDA PCX160/150 Part94 YouTube動画>2本 ->画像>12枚 」を見た人も見ています:
HONDA PCX160/150 Part92
HONDA PCX160/150 Part99
HONDA PCX160/150 Part95
HONDA PCX160/150 Part97
HONDA PCX160/150 Part91
HONDA PCX160/150 Part98
HONDA PCX160/150 Part93
HONDA PCX160/150 Part96
HONDA PCX160/150 Part90
HONDA PCX160/150 Part102
HONDA PCX160/150 Part101
HONDA PCX160/150 Part102
HONDA PCX160/150 Part100
HONDA PCX160/150 Part102
HONDA PCX150 Part51
HONDA PCX150 Part46
HONDA PCX150 Part68
HONDA PCX150 Part85
HONDA PCX150 Part86
HONDA PCX150 Part79
HONDA PCX150 Part42
HONDA PCX150 Part49
HONDA PCX150 Part48
HONDA PCX150 Part54
HONDA PCX150 Part89
HONDA PCX150 Part50
HONDA PCX150 Part87
HONDA PCX150 Part47
HONDA PCX150 Part45
HONDA PCX150 Part60
HONDA PCX150 Part55
HONDA PCX150 Part70
HONDA PCX150 Part83
HONDA PCX150 Part65
HONDA PCX150 Part80
HONDA PCX150 Part61
HONDA PCX150 Part56
HONDA PCX150 Part75
HONDA PCX150 Part57
HONDA PCX150 Part82
HONDA PCX150 Part84
HONDA PCX150 Part66
HONDA PCX150 Part77
HONDA PCX150 Part59
HONDA PCX150 Part81
HONDA PCX150 Part53
HONDA PCX150 Part72
HONDA PCX150 Part62
HONDA PCX150 Part52
HONDA PCX150 Part71
HONDA PCX150 Part76
HONDA PCX150 Part69
HONDA PCX150 Part63
HONDA PCX150 Part67
HONDA PCX150 Part75
HONDA PCX150 Part73
HONDA PCX150 Part74
HONDA PCX150 Part78
HONDA PCX150 Part88
HONDA PCX150 Part64
HONDA PCX150 Part58
HONDA PCX150  Part36  .
HONDA PCX150  Part34  .
HONDA PCX150  Part35  .
HONDA PCX150 Part82(ワッチョイ)
HONDA PCX150 Part36
10:46:53 up 43 days, 6:46, 0 users, load average: 3.05, 3.75, 3.89

in 0.11754608154297 sec @0.11754608154297@1c3 on 060723