◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

lenovo デスクトップPC総合 Part14 YouTube動画>2本 ->画像>15枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/pc/1555081923/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無しさん2019/04/13(土) 00:12:03.190
lenovoのデスクトップPCについて語り合いましょう。
https://www.lenovo.com/jp/ja/

ThinkCentre →群を抜くパフォーマンス、圧倒的な信頼性を持つオフィス用パソコン
Lenovo シリーズ →ライフスタイルに彩りを与える、本格的なホームエンターテインメントパソコン
ThinkStation →プロフェッショナルの為のワークステーション 超高性能パソコン
Ideacentre →ご家庭でのご利用に適したデスクトップパソコン
LEGIONシリーズ →ゲーミングPC


※前スレ
lenovo デスクトップPC総合 Part13
http://2chb.net/r/pc/1550313255/

関連スレ
【ななみ】ThinkCentre M73 i7 4790【280w】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/pc/1441190176/

2名無しさん2019/04/13(土) 05:39:42.600
いちおつ

3名無しさん2019/04/13(土) 05:55:25.650
M715q、VLCでTS録画ファイル再生時、緑画面になった。
再起動しても変わらず。画面左上の一角のみ正常な色。
ハードウェアアクセラレーション無効で直った。
AMDを3つ乗り換えて来て今回のRyzenで初めて遭遇した症状だ。

4名無しさん2019/04/13(土) 12:39:09.730
性能の割に安いけど
やっぱりまだスパイウェア入ってんの?
まあ抜かれて困るような情報持ってないけど

5名無しさん2019/04/13(土) 13:45:21.940
気にすんな

6名無しさん2019/04/13(土) 17:36:25.940
V530: Ryzen 5 2400G TDP65W 4C8T 3.6GHz(3.8GHz): Passmark 9311/Cinebench R15 831
M715q: Ryzen Pro 5 2400GE TDP35W 4C8T 3.2GHz(3.8GHz): Passmark 8811/Cinebench R15 637(実機)
AIO 520: Ryzen 5 2400GE TDP35W 4C8T 3.2GHz(3.8GHz): Passmark 7932/Cinebench R15 424(実機)

比較
Core i5-8400 TDP65W 6C6T 2.8GHz(4.0GHz): Passmark 11639/Cinebench R15 954
Core i3-8300 TDP62W 4C4T 3.7GHz: Passmark 8657/Cinebench R15 633

前スレ最後で混乱あったようなので
Cinebenchのレンダリングスコアを見るとM715q実機でAIO520実機より1.5倍のスコア出してるので、
Proは物理暗号化回路があるだけではなく一般的に処理能力が高いようだが
V530の大きさでいい人は、65W CPU搭載で安いし高性能なV530の方がいいので注意

7名無しさん2019/04/13(土) 18:44:39.880
v530ってメモリの速度速いのに変えたら多少は性能上がるのかな
2666→3200

8名無しさん2019/04/13(土) 18:56:28.040
コンパクト過ぎ高性能の代償は壊れやすさだから

9名無しさん2019/04/13(土) 20:40:52.130
MSのスパイウェアが標準で入っています。

10名無しさん2019/04/13(土) 22:26:40.450
>>7
無駄
同じ金でSSD買え

11名無しさん2019/04/13(土) 23:59:55.500
ryzen5/2400Gの25000円は破格なのは間違いない。5000円位のSSDに取り替え、メモリ8gあれば現状コスパは最強です。そのまま使っていれば電源も大丈夫?

12名無しさん2019/04/14(日) 00:07:16.870
>>11
25380円+リベーツ20%は最強だな
でもそれをしたら25380円モデルではなくなるんですよね

13名無しさん2019/04/14(日) 00:31:40.220
電源は容量よりも品質が問題

14名無しさん2019/04/14(日) 02:19:27.710
Rebates 20%、次いつくるかね

15名無しさん2019/04/14(日) 08:01:20.860
>>11
今回の25380円はシステムのミスじゃね。
レノボで前もモニターで価格ミスあって2回クーポン適用できた。2200gは最低31000円。キャンセルされる事はないと思うけどね。大量に注文入ってるんだろうな!

16名無しさん2019/04/14(日) 08:22:53.410
地雷品の処理をしたくわざとしてるのかも

17名無しさん2019/04/14(日) 08:23:30.420
リベーツ20%を今やってる前提でいろんなところで拡散の意味がわからん
実際やつてるというなら、リンク貼ってくれ

18名無しさん2019/04/14(日) 08:56:15.250
12月のリーヘイツ20パー民だけど
自慢してるだけちがうかな

19名無しさん2019/04/14(日) 09:06:51.630
V530はでかいくせに映像出力もUSB端子も少ないな
m715qは小さいくせに頑張ってる、特に映像出力

20名無しさん2019/04/14(日) 09:11:52.410
オプションなしならディスプレイポート2つしかないけど
頑張ってるの?よくわからん

21名無しさん2019/04/14(日) 09:20:58.330
>>19
ビジネスPCだから映像出力多くないのは仕方がないし、前面にたくさんUSBポートあるしとかメーカーは言うだろうが、個人が自分用にホビー用途で使うならUSBは背面に多いほうがゴチャゴチャになりにくくて便利

22名無しさん2019/04/14(日) 12:26:21.920
V530 インテル版ならUSB10個ある

23名無しさん2019/04/14(日) 12:52:17.560
intel
lenovo デスクトップPC総合 Part14 	YouTube動画>2本 ->画像>15枚
シリアルポートx1、
USB×10 (前面USB3.1 Gen1 x4、USB3.1 Gen2 x2、背面USB2.0×4)
VGAx1
DisplayPort x1
HDMI x1
RJ-45 x1

AMD
lenovo デスクトップPC総合 Part14 	YouTube動画>2本 ->画像>15枚
USB×6(前面USB3.1 Gen1 x2、USB2.0 x2
背面USB2.0 x2 )
VGA x1
HDMI x1
RJ-45 x1

24名無しさん2019/04/14(日) 13:10:05.340
こういうの使えますかね?
せっかくあるんで、使いたい
自作PCじゃ使うところ無くて
https://www.amazon.co.jp/dp/B07KXGJ118/

25名無しさん2019/04/14(日) 13:27:20.120
内蔵でDP3個に出来るm715qは貴重

26名無しさん2019/04/14(日) 13:51:08.920
>>6
公称クロック数一緒でそれだけ差があったら普通冷却性能の差が原因でしょう?流石にそのレベルで知ったかするのは良くないよ

27名無しさん2019/04/14(日) 13:56:23.650
>>23
前面は同じ、背面がAMDはスカスカ
lenovoがどうではなくAMDの仕様か
もうちょっとユーザーのこと考えりゃいいのに

28名無しさん2019/04/14(日) 14:22:58.500
usbの総数を残念に思うなら前面後面と分けた書き方しないだろう?
そして後面の数に不満があるならそれはamdが決めたことではないよね
クレーム書くときはどこが不満かはっきりあげないとボケボケになるよ

29名無しさん2019/04/14(日) 14:34:14.930
>>28
質問がボケていようがAMDタイプは背面スカスカで不便という事実しかないけどね

30名無しさん2019/04/14(日) 14:41:48.060
AMDだからUSB少ないとか頭悪そう

31名無しさん2019/04/14(日) 14:58:59.720
先週 また脆弱性が公表されて 発狂してるようにしか見えないんだけど

04月11日 Intel製のハードウェア、ファームウェア、ソフトなどに複数の脆弱性

32名無しさん2019/04/14(日) 15:19:22.080
Bluetoothレシーバー全面に一個ぶっ刺して終わりだろ
6個で少ないとか頭おかしいぞ

33名無しさん2019/04/14(日) 15:24:08.590
lenovoって注文キャンセルできないんだな。
クソかよ

34名無しさん2019/04/14(日) 15:45:26.800
知らなかった。
リュックを。

35名無しさん2019/04/14(日) 16:04:39.040
インテル版の仕様を決定した人達は頭がおかしい

36名無しさん2019/04/14(日) 16:12:50.440
>>30
頭が悪いとかそんな話ではなく、背面スカスカかどうかの話なんだが。
頭いいユーザー用に、あえてろくに端子つけずスカスカにしてるのか

37名無しさん2019/04/14(日) 16:17:38.200
Intel版が25000円で買えるのにインターフェイス充実してるなら文句言っていいよ
自作erなら分かるけど、M/Bのインターフェイス数・種類って値段に比例するから

38名無しさん2019/04/14(日) 16:22:40.570
>>36
https://www.amd.com/en/products/chipsets-am4
USB3.0 G1/USB2.0 それぞれ6ポートまで対応してる。
それ以下のポート数なのは lenovoがそれで良いと判断したから。

39名無しさん2019/04/14(日) 16:33:13.730
スカスカくん、あなたは「amdの仕様か」ってところがスカスカだって思われてるんだよ

40名無しさん2019/04/14(日) 16:33:29.960
V530に搭載されてるのはB350ではなくB300だぞ
HPのDesktop 190-0204jpも同じく背面がスカスカだからな
USBが少ないのはAMDのせいだわ

41名無しさん2019/04/14(日) 16:34:30.870
はいはい

42382019/04/14(日) 16:36:37.030
すまんが訂正する
USB2.0が4つあるからA320 or B350かと思ったけど、B300(CPU内蔵機能のみ)のようだ。
どっちにせよコストダウンでlenovoが最小構成のマザーにしていたということに変わりないけど。

43名無しさん2019/04/14(日) 18:31:53.260
だからAMDのせいじゃなく廉価版チップセット選んだLenovoのせいだし、
安いからインターフェイスが少ないだけっつってんだろ頭スカスカが

44名無しさん2019/04/14(日) 19:04:39.210
>>31
こんな危なっかしい欠陥ある機器にUSBつないだら被害が広がるだけなんだけどな・・・

45名無しさん2019/04/14(日) 19:28:36.090
インテルの方がAMDより高いけど、
AMDはコストダウンで安いぶん、
ユーザーにとって不便というわけか

46名無しさん2019/04/14(日) 20:06:18.740
Intelと比較する奴がいるから話がややこしくなってるけど
RYZEN以前のFM2+のときは下位モデルでもUSBが10本、SATAが4本あったのだから少ないと言われるのは当然だわ

47名無しさん2019/04/14(日) 20:17:47.430
USBなんて極端に言えば一つあれば100だって分岐できるのになんでそんなに口論してるの

48名無しさん2019/04/14(日) 21:36:08.380
スカスカだから

49名無しさん2019/04/15(月) 01:59:41.920
V530レノボに対策を打たれて
HDD500GB/SSD無し構成が選べなくなってしまった模様

50名無しさん2019/04/15(月) 02:13:24.060
見積もり取った人はセーフ

51名無しさん2019/04/15(月) 03:12:42.100
見積もり3日しかもたないじゃん
13日に取ったら期限16日までだと

52名無しさん2019/04/15(月) 04:12:38.210
m715qの時と違って何もポイントサイト被らなかったな

53名無しさん2019/04/15(月) 04:27:31.330
m715qの最安値っていくらだったっけ?

54名無しさん2019/04/15(月) 05:36:57.440
短い祭だったな 

55名無しさん2019/04/15(月) 06:12:50.250
でも内容は充実してたぞ

56名無しさん2019/04/15(月) 17:42:11.460
購入組はこれからメモリ代貯めとけ!
非購入組は、3世代ryzen出たら投げ売りまで待て!

57名無しさん2019/04/15(月) 17:47:25.090
RAM16GBにしてSSD付けたんでいいかな?

58名無しさん2019/04/15(月) 18:15:24.070
「DDR4-2666MHz 8G2枚 10608円」と「SSD240G 3888円」amazonで注文した。
本体が25380円だからトータルで39876円
Ryzen5 2400G、メモリ16G、SSD240G これが4万円切りだから満足だわw

59名無しさん2019/04/15(月) 18:23:30.060
自分、1050Ti乗せてみます

60名無しさん2019/04/15(月) 18:31:41.700
>>59
この動画だと1050Tiも問題ないみたいだね。
ダウンロード&関連動画>>


61名無しさん2019/04/15(月) 18:43:59.630
動画のはi5 8400、ryzen5もTDP 65Wだし1050Tiも問題はなさそうだな。

62名無しさん2019/04/15(月) 19:47:43.870
>>56
冷やかし組はどうすればいい?

63名無しさん2019/04/15(月) 19:57:24.390
>>62
4世代まで冷やかせ

64名無しさん2019/04/15(月) 20:00:25.500
あと500年か
長いな

65名無しさん2019/04/15(月) 20:58:22.650
V530を見積もりから注文しようとしたら「注文できない商品が含まれています」みたいな表示が出て火炎買った

66名無しさん2019/04/15(月) 21:06:50.310
>>65
住所とかクレカ入力して
「注文を確定する」のところまではいけたけど
クリックするとそうなるの?

67名無しさん2019/04/15(月) 21:29:10.520
納期長そうだけど、連休明けの時代またぎだろうか?

68名無しさん2019/04/15(月) 21:37:43.380
>>65

69名無しさん2019/04/15(月) 21:39:05.480
17日まで保持できるけどポイントサイトの突発祭りは期待できんよなあ
納期遅くなるとどんどんテンション低くなるしさっさと注文しとくか

70名無しさん2019/04/15(月) 22:09:42.270
俺の有効期限が12日切れた見積から問題無く注文できるんだけど?

71名無しさん2019/04/15(月) 22:32:32.460
Lenovoの通販って海上輸送で来んの?
↓のニュースが気になってるんだけど。

>全国港湾労連がスト突入 全国の港で積み下ろしできず

72名無しさん2019/04/15(月) 22:43:44.590
昨日の夜カートに入れて今朝注文したけど発送は19日になってる

73名無しさん2019/04/15(月) 23:01:25.920
>>66
住所入力する欄に行けない
俺環かもしれんすまん

74名無しさん2019/04/15(月) 23:14:23.150
4Gに8G足してもデュアルになるんだよね

75名無しさん2019/04/15(月) 23:25:29.010
「お届けまでには、さらに弊社生産拠点からの空輸(海外拠点から最短4営業日)、または陸輸(国内拠点から最短2営業日)の所要日数がかかります。」
航空便のようだ

76名無しさん2019/04/15(月) 23:36:38.260
デュアルってそんな違いないんでしょ?

77名無しさん2019/04/15(月) 23:39:54.860
>>76
APUではグラフィック性能が大分違って来る
2400Gだとシングルとデュアルでは2〜3割は違って来る

78名無しさん2019/04/15(月) 23:44:41.450
スロット2個だよね
ぶっちゃけDDRだけ合わせれば全部デュアルになる?

79名無しさん2019/04/15(月) 23:52:31.530
これをごりごり使う用途で買うやつなんていないだろう
メモリは4g+8gで十分すぎる

80名無しさん2019/04/16(火) 00:33:24.760
やっぱりレノボはやめとくわ

81名無しさん2019/04/16(火) 00:36:03.870
8GBを1枚買うのと2枚買うのあんま価格変わらなくね?

82名無しさん2019/04/16(火) 00:38:37.320
2〜3000円差位なんだし8Gx2枚の方がいい。

83名無しさん2019/04/16(火) 01:12:38.700
>>81
それはない

84名無しさん2019/04/16(火) 01:22:43.090
>>74
>>78
8さしたら4×4デュアル+4シングルになる
相性でダメなこともあるけどDDRが合ってればいい

85名無しさん2019/04/16(火) 02:18:18.300
振込先口座番号って 口座番号 :920+ [ご注文番号の下4桁]
ってことは下4桁が1234だったら9201234って事?

86名無しさん2019/04/16(火) 04:36:15.270
おすすめの安メモリなんかないっすかね

87名無しさん2019/04/16(火) 05:35:39.390

88名無しさん2019/04/16(火) 06:42:57.350
既に終わった店頭限定セールの画像を貼る知恵遅れは消え失せろ

89名無しさん2019/04/16(火) 11:47:28.390
購入履歴からV530の注文が消えてる
不穏だわ

90名無しさん2019/04/16(火) 12:34:33.360
>>89
注文番号書いてあるメールからアクセスすれば見れるよ

91名無しさん2019/04/16(火) 13:27:20.470
>>89
価格?

92名無しさん2019/04/16(火) 13:43:43.880
V530 到着5月7日になってるわ
ゴールデンウィークは無理っぽいな・・・

93名無しさん2019/04/16(火) 14:08:43.450
俺も昨晩ポチったけどキャンセルまじ怖い
今週末の尼のタイムセール祭りで適当なSSDとメモリを物色する予定やったが
確実に届くまで買わない方が良さそうよねこれ

94名無しさん2019/04/16(火) 14:16:09.020
BTOとはいえこんなに時間かかるもんなのか
それともただの予定で本当は早く着くのかな

95名無しさん2019/04/16(火) 14:23:17.660
早くつく場合もあれば予定通りの事もある
自分は予定より2日早いだけだった

96名無しさん2019/04/16(火) 14:24:38.000
>>92
到着日ってメールで知らせてくるの?
自分はまだ昨日ポチったばかりなのでExpected to Ship 4/19にしかなってないけど

97名無しさん2019/04/16(火) 14:27:41.960
関係ないけど
m715qの2400GEモデルはRAM16GBx1 or 16GBx2でも2666のままなのに
V530の2400Gモデルは2400に落ちるのね

98名無しさん2019/04/16(火) 15:48:03.510
>>96
その船名って、タイタニックとかセウォル号になってたら気をつけろ

99名無しさん2019/04/16(火) 15:58:02.830
見積もりとってから「このオプション減らすから減額して」っていうのは無理なのか
SSDなしにしろとか言わないが、今でも変更できるのは減らしたい

100名無しさん2019/04/16(火) 16:12:41.670
>>96
そのうちExpected to Arriveってのが表示されんじゃね。

101名無しさん2019/04/16(火) 16:27:31.570
米沢さんをあれだけアピールしてるってことはデスクトップは海外で組んでるんだろうな
ゴールデンウィークて関係ないのでは

102名無しさん2019/04/16(火) 17:18:42.570
当然中国製だよ 

103名無しさん2019/04/16(火) 18:20:46.400
設定で省電力モード35Wにできればしたいところだがlenovoはできないみたいね
拡張やらハードな使用はしないからその設定不可だけが唯一の不満

104名無しさん2019/04/16(火) 18:26:08.310

105名無しさん2019/04/16(火) 18:28:24.450
現時点で一番有効と思われるスパイウェアを無効化する方法を教えろください

106名無しさん2019/04/16(火) 18:33:19.090
スタンドアローン

107名無しさん2019/04/16(火) 19:22:09.900
>>104
カスタマイズでのメモリオプションの話しだよ

108名無しさん2019/04/16(火) 19:34:37.550
>>105
叩き壊す

109名無しさん2019/04/16(火) 20:09:02.760
>>105
頭にアルミホイルを巻いてろ

110名無しさん2019/04/16(火) 20:20:00.840
>>105
入ってないと信じこむ

111名無しさん2019/04/16(火) 20:27:54.980
転売

112名無しさん2019/04/16(火) 20:39:52.710
>>105
NTT-Dを発動しろ

113名無しさん2019/04/16(火) 20:48:32.140
お前ら全然参考にならねーじゃねーか

114名無しさん2019/04/16(火) 20:50:41.230
お前らのこういうノリめっちゃ好き

115名無しさん2019/04/17(水) 00:14:57.160
v530amdは8g、ssd120gで39000円で20%還元だったのにな

116名無しさん2019/04/17(水) 00:42:09.300
>ssd120g
いらぬ

117名無しさん2019/04/17(水) 09:42:38.840
前スレ
【令和の】マネーの虎196【虎(笑)】
http://2chb.net/r/natsutv/1555153301/

118名無しさん2019/04/17(水) 09:52:36.060
V530の2400G 25380円についてくる4ギガメモリ型番頼むわ

119名無しさん2019/04/17(水) 12:13:41.280
いつもの妄想還元おっさん来てるね

120名無しさん2019/04/17(水) 12:16:31.550
いつ発送されるんや
1050Tiのほうがもう届いてしまった

121名無しさん2019/04/17(水) 12:55:50.410
モッピーから買ったけど価格コムモデルも還元対象かな?

122名無しさん2019/04/17(水) 13:00:38.790
>>121
・価格コムから構成変更し、見積もり保存
・ポイントサイト経由して、見積もり呼び出し
これじゃないとポイントつかないから注意な

123名無しさん2019/04/17(水) 13:07:16.070
>>122
その方法で購入しました。スマホ対象外とモッピーに記載あるのでpcから購入しました。モッピーにポイント反映されないので本当付与されるのかな?と。

124名無しさん2019/04/17(水) 13:10:23.850
>>123
俺は予定ポイントに反映されたよ
lenovo デスクトップPC総合 Part14 	YouTube動画>2本 ->画像>15枚

125名無しさん2019/04/17(水) 13:25:18.060
>>123
本当かどうか知らんが 
>確定反映 入金確認後120日程度
らしぞこりゃ不安になるな

126名無しさん2019/04/17(水) 13:35:59.080
>>124
ありがとうございます。
予定明細項目ってあったんですね。
昨日ポイント対象外みたいなedgeで買ってしまってtopページのポイントが0なんで失敗と思って。予定明細で判定中2381pポイント付いてました。汗

127名無しさん2019/04/17(水) 16:39:58.380
V530 売り切れ!

128名無しさん2019/04/17(水) 18:07:21.700
>>125
駿河屋でももうちょっと早いのになw

129名無しさん2019/04/17(水) 18:48:15.910
今日注文して最短到着日来週火曜

130名無しさん2019/04/17(水) 19:31:44.210
>>127
V540がでるんだろう

131名無しさん2019/04/17(水) 19:33:33.070
14日オーダーしたのが最短で土曜日

132名無しさん2019/04/17(水) 19:59:12.910
発送メールきたの?

133名無しさん2019/04/17(水) 21:40:36.530
ちゃんと注文出来てメールも来たのに注文履歴が消えてる 

134名無しさん2019/04/17(水) 21:50:12.590
メールのリンクから行くと出るぞ

135名無しさん2019/04/18(木) 00:53:59.340
ふぁ?
19日出荷だったのに
23日になっとる
到着日が7日て、、、
GWに遊ばれへんやん

136名無しさん2019/04/18(木) 02:08:30.190
GW前か後かはかなりの違いだよな

137名無しさん2019/04/18(木) 03:19:40.940
実際は1週間で届くでしょ

138名無しさん2019/04/18(木) 03:28:34.100
>>134
ほんとだ 発送22,23日に

139名無しさん2019/04/18(木) 07:23:03.610
2.5万号ってhdmi2.0以上なの?

140名無しさん2019/04/18(木) 07:27:32.150
>>139
万景峰号みたいな書き方やめてくれる

141名無しさん2019/04/18(木) 07:46:16.990
联想集团, For Those Who Do.

142名無しさん2019/04/18(木) 08:36:19.460
SSD的なやつで3万もぼったくってた報いだろさっそく消しててうける

143名無しさん2019/04/18(木) 10:48:39.750
>>137
lenovoは平気で1ヶ月2ヶ月おくれることあるよ
しかもカスタマイズした人は中国発送になる
GWは税関止まるから7日到着は遅れる可能性がある

144名無しさん2019/04/18(木) 11:22:06.100
まじか・・・

145名無しさん2019/04/18(木) 11:23:34.740
そんな遅いならキャンセルだな

146名無しさん2019/04/18(木) 11:25:26.020
さすがに1ヶ月遅れはないやろ・・・ないよね?

147名無しさん2019/04/18(木) 11:30:19.890
5がつ7にとどけば令和モデルだよ 時代をまたぐまさにLenovo的なあれだよ

148名無しさん2019/04/18(木) 11:38:48.840
BTOは客都合のキャンセルできません
ご了承ください

149名無しさん2019/04/18(木) 11:45:44.100
>「CTO製品」についてご決済日より14日以内に出荷されなかった場合はこの限りではなく、お客様の都合による返品が可能となります。

150名無しさん2019/04/18(木) 11:59:18.010
Gw税関止まるわけないだろ!

151名無しさん2019/04/18(木) 12:00:29.510
希望的観測

152名無しさん2019/04/18(木) 12:41:18.140
>>149
キャンセルはできません。申し訳ありません

153名無しさん2019/04/18(木) 12:45:44.280
cpuで1.5万、osで1万だから適正価格だよね?
マザボは特殊だしなんでそんなに盛り上がってるのか理解できない

154名無しさん2019/04/18(木) 13:07:57.440
マザボも電源もケースも拘らない人には最適だからでしょ
何が理解できないのか

155名無しさん2019/04/18(木) 13:11:46.420
酸っぱいブドウwww

156名無しさん2019/04/18(木) 13:17:28.540
俺様は興味ないとわざわざ書き込み来るなら、どこの俺様か書けばいいのにw

157名無しさん2019/04/18(木) 14:06:55.600
その理論でいうとベアボーンは0円だな

158名無しさん2019/04/18(木) 14:10:50.660
>>146
これを読むがいい・・・レノボクオリティ('A`)

159名無しさん2019/04/18(木) 14:11:16.260

160名無しさん2019/04/18(木) 14:16:53.930

161名無しさん2019/04/18(木) 14:28:27.090
>>154
そういうの気にする人は

>>91
OS Windows10 Professional 64bit(正規認証済)
ケース COOLER MASTER MasterBox Lite 3.1
CPU AMD Ryzen5 2400G
CPUクーラー AMD Wraith Stealth Cooler
メモリ AD4U2666J4G19-D [DDR4 PC4-21300 4GB 2枚組]
マザーボード MSIB450MPRO-M2
SSD UVS-SSD240
電源 KRPW-L5-400W/80+

41500円送料込み(沖縄、離島は除く)

を買えばいいだけ

162名無しさん2019/04/18(木) 14:31:29.240
>>161
v530最小カスタマイズに追加増設するくらいならそれのほうがいいな
電源も余裕ある
どこで売ってるの?

163名無しさん2019/04/18(木) 14:33:28.390
M715qが騒音発生機になりつつある
室温23℃でこれか…

164名無しさん2019/04/18(木) 14:48:15.950
ステータス見たら昨日発注のが今日船に乗る予定になってる
遅い人はrepID入れなかったでしょ

165名無しさん2019/04/18(木) 15:31:45.550
Chinaエアラインからヤマト運輸で届いたで

166名無しさん2019/04/18(木) 17:25:41.460
>>165
何日にポチッたやつ?

167名無しさん2019/04/18(木) 20:48:46.690
>>161
オクの出品者のメアドに直接連絡して安くしてくれと交渉とか、保証ゼロだな
相手は一年保証しますと言ってるが、それはヤフオク経由の場合だ。

168名無しさん2019/04/18(木) 22:36:32.380
パソコンって航空便なのかよ

169名無しさん2019/04/18(木) 22:39:31.500
repIDって決済後の今からじゃどうにもならんのだろ?てかこれって裏口入学的ななんかなの

170名無しさん2019/04/18(木) 22:44:37.350
lenovo デスクトップPC総合 Part14 	YouTube動画>2本 ->画像>15枚

メモリ足りなくなってきた

171名無しさん2019/04/18(木) 22:52:10.330
いま買えなくなってんだからやらかしだろ やらかした以上つっこまねえと損だわ

172名無しさん2019/04/19(金) 02:44:48.570
v530、30000の時買ったけどなんか損した気分になってきた

173名無しさん2019/04/19(金) 07:36:07.300
WE MAKE THE TOOLS, YOU MAKE THEM DO. lenovo FOR THOSE WHO DO.
 俺つくる、お前つかう。レノボ ヤル人のために。

174名無しさん2019/04/19(金) 09:22:13.150
OMG
オーマーイーガー

175名無しさん2019/04/19(金) 10:03:28.180
ECナビからだと9%か、入会キャンペーンでさらに倍で18%と読めるがあってんのかねえ?
ポイントサイトは結果しかわからんから不安。

176名無しさん2019/04/19(金) 10:23:16.750
>>175
とりあえず申し込まないとダメだぞ

177名無しさん2019/04/19(金) 12:22:05.190
V530 はウィンドウズ10 64bitでいいの? 32bit ?

178名無しさん2019/04/19(金) 15:40:40.950
64

179名無しさん2019/04/19(金) 15:59:29.290
前スレ977
http://2chb.net/r/pc/1550313255/977
だけど、YouTubeのHD動画を1080pで再生し続けても3台とも何の問題も出ない
Tine-in-Oneディスプレイに差し込んでるけどファンもうるさくならないし熱風も出ない(これは3Dゲームやったら出るだろうけど)

おま環+工作員が騒いでるだけだね

180名無しさん2019/04/19(金) 16:03:39.060
あとは前スレ>>999みたいなのが最小構成でRAM 4GB環境のままWindows 10起動して、Video RAM共用なのにGPU負荷かけてるとかだろうな

> 最小構成でなんも変えてないんだけど?
> 動画見てたら落ちるのは一般的じゃないか?

バカとしか言いようがないでしょこれ
最小構成は自分でアップグレードするためのものだって誰か教えてやれよ
Lenovoが元々出してる構成ならともかく自分で極限までスペック落としてこんなこと言ってるんだもの

181名無しさん2019/04/19(金) 16:44:21.660
V530 Ryzen搭載モデル買った人、ケース開けたところの写真とか持ってないですか?
到着まで妄想してたいので見せていただけると嬉しいです

182名無しさん2019/04/19(金) 16:46:50.140
>>178
ありがとうございます
ついたらすぐに4T HDDに換装したいので

183名無しさん2019/04/19(金) 17:24:40.130
V530が届いたらモニターを買う予定なのですがオススメってありますか?

184名無しさん2019/04/19(金) 17:41:59.700
せっかくだから4Kだね

185名無しさん2019/04/19(金) 17:53:43.860
とりあえず1万ちょっとのやつでいいだろ

186名無しさん2019/04/19(金) 17:57:59.640
https://www.amazon.co.jp/dp/B07GSRW6XK/
これに保証付けたんでいんじゃね

187名無しさん2019/04/19(金) 18:19:38.570
安いの2枚でデュアルディスプレイにすべき

188名無しさん2019/04/19(金) 18:33:34.570
>>184
V530はHDMI1.4なので4K出力出来ない

189名無しさん2019/04/19(金) 19:17:55.880
>>188
マジ?今時のやつで4K60p出せないのか…

190名無しさん2019/04/19(金) 20:13:59.110
え?4k60hz無理なの?
メモリにグラボにとまともに使いたきゃ色々足す必要があって結局5万円くらいになっちゃうじゃん

191名無しさん2019/04/19(金) 20:14:11.770
ビジネス用PCだからな

192名無しさん2019/04/19(金) 20:23:07.990
M715qも無理なんだぜ

193名無しさん2019/04/19(金) 20:24:24.680
そのスペックが5万で買えないからな〜

194名無しさん2019/04/19(金) 20:25:11.400
M715qはDPから出せるじゃん

195名無しさん2019/04/19(金) 20:30:32.280
使用者レビューぐぐってみ
がんばって弄ってもなんちゃって止まりで無理

196名無しさん2019/04/19(金) 20:38:54.100
普通にDPで繋がってるんだが
変換の事言ってるのかな
そっちは試してないから分からん

197名無しさん2019/04/19(金) 21:02:10.390
急に4/23出荷で到着5/7に変わったよ。

198名無しさん2019/04/19(金) 21:06:28.800
GWいじれねえ
3月に2.5万号出せよかったんよ

199名無しさん2019/04/19(金) 21:11:45.230
へー
v530は変換しても4k60pっていうの無理なんだ
m715にしてよかった点が一つ増えたな

200名無しさん2019/04/19(金) 21:19:32.490
V530だとデュアルするにも1枚アナログなのが嫌だな

201名無しさん2019/04/19(金) 22:14:52.490
見積もり期限めっちゃ過ぎてるけど発注できるんかいな?

202名無しさん2019/04/19(金) 22:35:30.700
>>197
俺も
なんでだろ?

203名無しさん2019/04/19(金) 23:33:08.750
dmmの同人ゲーム買ったんだけど起動できない
idea pad720っす
どうしたらいいですか?

204名無しさん2019/04/20(土) 01:05:05.210
そんなゴミ捨てればいいじゃない

205名無しさん2019/04/20(土) 01:24:09.850
WQHDde

206名無しさん2019/04/20(土) 07:03:34.500
>>197
世間は10連休だから

207名無しさん2019/04/20(土) 07:47:05.330
ThinkPad
思行合一

208名無しさん2019/04/20(土) 10:04:28.410
>>200
アナログモニターしかもってないワシに謝れ

209名無しさん2019/04/20(土) 10:08:04.080
7日届く予定
連休あるから税関までとりにいきたいくらいだ

210名無しさん2019/04/20(土) 10:16:06.990
発送した瞬間に所有権は購入者にうつる支那旅行兼ねて取りに行っても問題ない

211名無しさん2019/04/20(土) 10:37:54.650
つい最近注文した奴らは到着GWあけだろ
その間にメモリとSSD調達しないと

212名無しさん2019/04/20(土) 10:41:07.280
>>84
ほんとうにこれでいけんだろうな?買うで

213名無しさん2019/04/20(土) 13:14:40.340
基本的にはいける

ゲームベンチでどう出るかはわからないが、
amdも馬鹿じゃないから、デュアルチャネル部分から優先してビデオメモリに割り当てる仕様にしてると俺は信じてる。

届いたら8+4環境のゲームベンチ晒してほしい

214名無しさん2019/04/20(土) 13:42:23.810
>>213
横だけど8+4環境の検証動画が一個も出てこないから困ってる
検証動画見つけたら教えて

215名無しさん2019/04/20(土) 13:45:15.110
届いたら自分でやってここで晒してスレに貢献しろ

216名無しさん2019/04/20(土) 14:00:38.110
いまはメモリ死ぬほど安いあきらかに買い時でも16とかいらねえ

217名無しさん2019/04/20(土) 14:52:25.790
>>215
お前がな

218名無しさん2019/04/20(土) 14:53:32.980
>>216
確かに一時前と比べるとメモリは安くなったけど
死ぬほどって程でも無いよ、今は8GBで大体5千円位だけど
一番安かった3〜4年前は8GBが3千円位で買えた

219名無しさん2019/04/20(土) 15:04:30.100
V530出荷メールキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
うおおおおおおおおお!!!!!!!!!!!!!!!!

220名無しさん2019/04/20(土) 15:06:01.960
V530を、14日にJCBカードで決済のワイ。本日、工場出荷で歓喜。

221名無しさん2019/04/20(土) 15:06:32.500
うちはGWあけかな

222名無しさん2019/04/20(土) 15:06:58.950
Expected to Arrive
April 26, 2019
テンション上がってキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

223名無しさん2019/04/20(土) 15:09:57.390
まじで出荷メール来たああああああ
23日出荷ってなってたのに
まじ加速したわ

224名無しさん2019/04/20(土) 15:11:03.740
15日注文で、わしも発送連絡来たわ

225名無しさん2019/04/20(土) 15:13:00.900
そろそろ専スレ立てないとV530レビューと質問増加で迷惑になるな

226名無しさん2019/04/20(土) 15:15:35.240
コンテナって書いてあるから船便なのかな

227名無しさん2019/04/20(土) 15:37:19.730
>>226
10万以下の低価格PCに航空便は使わんやろ

228名無しさん2019/04/20(土) 15:41:48.950
16日購入だけど26日案内来たわ。これでGW楽しめるなw
amazonセールやってるけど、メモリとSSD安売り来ないかな。

229名無しさん2019/04/20(土) 15:43:42.480
>>222
令和2019年の可能性も微レ存

230名無しさん2019/04/20(土) 16:22:48.860
頼むぜ税関

231名無しさん2019/04/20(土) 16:26:56.950
Lenovoが10連休前に無理やり仕上げてきた感じが半端ない

232名無しさん2019/04/20(土) 16:31:17.150
26なんて一番がっかりパターンじゃん下手したら連休明けだわ

233名無しさん2019/04/20(土) 16:33:30.920
むしろ連休中にいじり倒した人らの報告を聞けるからカスタマイズの吟味ができる

234名無しさん2019/04/20(土) 16:34:46.810
どうせCore2Duoからアップグレードなんだろ?どんだけだよ

235名無しさん2019/04/20(土) 16:35:19.190
17日注文で26到着予定に。

236名無しさん2019/04/20(土) 16:42:11.150
みんな一斉なんだな こっちもメール着てたわ

237名無しさん2019/04/20(土) 16:42:35.990
これって海外から、ヤマト運輸か佐川急便どちらに引き継がれるかは地域でランダムなの?トラッキングナンバーからは28日到着予定なんだが、ゴールデンウィーク27日から帰省する予定だから、受け取れないかも!ヤバイぜヤバイぜ。

ちなみに北海道で、ご注文の配送状況からは29日になっててオワタ\(^o^)/
18日01分購入の本日発送メール。

配送が早まる可能性はないのかな〜
最悪電話して7日以上保管するしかないのか…早まるのもいいが、GW明け到着と予定してたし考えものだ!助けて詳しい人。

238名無しさん2019/04/20(土) 16:44:30.130
これって佐川の営業所に取りにいけないの?無職のくせにパソコン買ってなんて風当たりつよいんだが

239名無しさん2019/04/20(土) 17:02:01.770
調べたらE585を買った時はヤマト運輸だったわ!発送から8日間かかってたから同じぐらいか。

同じく嫁に内緒でコッソリ受け取る予定が〜帰省延期とかしたら、絶対バレるし参ったものだ!

てかV530大して買ったやつ居なくて売れてないだろ…勢いでポチってしまった。こりゃ電話延長保管コースだわ。

240名無しさん2019/04/20(土) 17:04:56.350
レノボに配送業者聞いて最寄り営業所で保管してくれんじゃ?知らんけど

241名無しさん2019/04/20(土) 17:06:51.100
2年前v520s買った時2重のダンボールで来たな。海外便は慎重だね

242名無しさん2019/04/20(土) 17:38:17.540
レノボカレンダーだから26日の人は25日な!必ず1日早くくるよ。

243名無しさん2019/04/20(土) 17:46:20.690
>>237
ヤマトならlineの友達になって
お届けメールがきたら日時していできるよ
メールが来ないこともあるけど

佐川はわからん

244名無しさん2019/04/20(土) 17:55:48.580
>>243
なるほどサンキュー!クロネコメンバーズには登録してるから、日時変更はよく使ってるぜ。LINEも登録してみる。

まぁ先延ばし延期できるの28日到着として5月4日までしかのばせないからなぁ。5日に家帰るんだがw
のばして不在作戦か…

まぁ何だかんだなんとかなるだろうし、急ぎじゃないが到着楽しみ。

245名無しさん2019/04/20(土) 19:42:21.130
>>244
最後の配送はヤマトしかないって依然聞いた
メンバーズに入ってるんならいいじゃん

246名無しさん2019/04/20(土) 19:46:37.130
連投でごめん
事前にヤマトに説明すればいい思うけど
何もないと保管期限切れると送り主に返却されるよ

247名無しさん2019/04/20(土) 19:56:51.960
中国へお帰りになるのかw

248名無しさん2019/04/20(土) 19:58:11.450
多分千葉だと思う、俺の時は発送元の住所がそうだったから

249名無しさん2019/04/20(土) 20:01:06.780
納期の話なら専用スレあるからそっちへ

250名無しさん2019/04/20(土) 20:25:44.770
中国関係の船とか例のF35の墜落の件に影響されなければいいんだけど

251名無しさん2019/04/20(土) 20:51:28.870
>>250
墜落海域を通るわけじゃないから影響はないだろ

252名無しさん2019/04/20(土) 21:24:34.630
GWに遊ぶおもちゃの到着予定が26日
来週の金曜が楽しみ

253名無しさん2019/04/20(土) 21:29:30.370
dmmの同人ゲーム買ったんだけど起動できない
idea pad720っす
どうしたらいいですか?

254名無しさん2019/04/20(土) 21:52:55.920
まず全裸になれ
次に窓を開けろ
そして投げ捨てろ

255名無しさん2019/04/20(土) 21:57:24.170
心を。

256名無しさん2019/04/20(土) 22:39:37.180
体を。

257名無しさん2019/04/20(土) 23:28:17.310
>>253
課金しろ

258名無しさん2019/04/21(日) 00:25:08.690
今北
25000円はどれだ?

259名無しさん2019/04/21(日) 00:27:19.320
対策される前のブラウザタブから注文できたわ
Wi-Fi付けて2.8万プラスLINE 15%Payバック (^。^)

Lenovoアカウントは作っておかないとPC上で保証オンに出来ないとかある?

260名無しさん2019/04/21(日) 00:31:30.920
>>259
あら?linepayカード使えた?
プリペイドはNGだった気が。。。

261名無しさん2019/04/21(日) 00:35:56.730
野暮な突っ込みは入れちゃだめ

262名無しさん2019/04/21(日) 00:38:53.840
>>260
バーチャルカードで行けた。
まあ後からダメなら普通のカードでやるわ

263名無しさん2019/04/21(日) 00:40:00.620
彼はどこにいけたんだろう
3Dセキュアで弾かれるのに

264名無しさん2019/04/21(日) 00:40:43.610
V530、おすすめSSDと初期構成のHDDからSDDに換装する手順を猿でも分かるよう誰かまとめといて

265名無しさん2019/04/21(日) 00:42:54.880
クレジットデビットカードやau WALLETなどのプリペイドカードはご利用いただけません。



カードの不正利用防止のため、弊社では次の2段階の審査を行っております。
第一次審査:この審査を通りますと「ありがとうございました」画面が表示されます。
第二次審査:第一次審査後に弊社が必要と判断した場合、発行元のクレジットカード会社への照会を行います。この審査には確認のための時間を要するため、出荷が遅れる場合がございます。また、審査の結果ご注文をお断りする場合がございますのであらかじめご了承ください

266名無しさん2019/04/21(日) 00:43:44.000
のろまっちょの悲しい嘘松

267名無しさん2019/04/21(日) 00:46:20.650
まず服を脱ぎます

268名無しさん2019/04/21(日) 00:51:12.900
>>263
それな
やってみれば弾かれるからすぐ嘘だってバレるのに何がしたいんだか

269名無しさん2019/04/21(日) 01:13:15.730
今のところポイントタウンは全てポイント予定に掲載されている

2702692019/04/21(日) 01:13:58.680
誤爆

271名無しさん2019/04/21(日) 01:33:30.460
まだ発送されたばかりか。
既に届いている奴もいるらしいで。

272名無しさん2019/04/21(日) 07:16:52.640
結局、V530のメモリは最高2666。遅いのしか無理なのか

273名無しさん2019/04/21(日) 07:47:08.420
デビットでいけたけどな

274名無しさん2019/04/21(日) 07:53:53.330
ベッカム

275名無しさん2019/04/21(日) 09:49:47.380
デビットでもVISAデビットとかならクレカと使用範囲おなじはず

276名無しさん2019/04/21(日) 10:08:45.710
KyashでいけたしLINE Payカードでも行けるだろうとは思う

277名無しさん2019/04/21(日) 11:28:21.110
VISAデビット使えるってマジなん

278名無しさん2019/04/21(日) 12:29:55.320
いけるとして、海外利用はペイ得対象外だけどどうなんだろ
いけるならリクカプラスよりlineで払いたい

279名無しさん2019/04/21(日) 12:58:52.550
>>276
いけないって言ってるのに検証したわけでもなく、いけると思うってのは、ちょっと頭がおかしいのかねぇ

280名無しさん2019/04/21(日) 13:03:56.570
>>279
俺はNTT-Xもセキュア必須だけどlinepayいけたので可能性が0じゃないかなと思っただけだけど?

281名無しさん2019/04/21(日) 13:12:32.410
>>279
クレカとちがいねえんだよ認証の仕組みわかってねえなら黙ってろよ

282名無しさん2019/04/21(日) 13:29:52.320
>>279
近い条件のKyashで俺はいけてる+いけてる人がいるというスレ内情報から推測しただけ
いけないいけないと喚き散らすのは、ちょっと頭がおかしいのかねぇ

283名無しさん2019/04/21(日) 15:04:22.870
今度は、Kyashスレになったのかw

284名無しさん2019/04/21(日) 15:09:16.190
>>935
Athlon 200GEは2画面出力しか出来なしぇんw
立場逆転しちゃったねぇ

285名無しさん2019/04/21(日) 15:18:16.350
煽りレスを誤爆するとかダサい奴だな

286名無しさん2019/04/21(日) 16:01:07.990
V530に対応してる安くて速いメモリの情報はよ

287名無しさん2019/04/21(日) 16:24:23.820
>>276
上でプラカード発行前のLINEカードで通ったものだが、あとでクレカ使えませんメールきたよ。最悪振込かなぁ

288名無しさん2019/04/21(日) 16:49:01.010
いやだから今からでもLINEカード使ってみれば嘘てわかるやん
先週にV530注文LINEカード決済しようとしたらカード使えません画面で無理だったのよ
クレカ持ってないからやむなく振り込みになった

289名無しさん2019/04/21(日) 16:54:08.880
嫌儲に立ってたV530スレでもLINEPAY無理だったっていう報告あったな

290名無しさん2019/04/21(日) 17:03:15.480
嘘かどうかの確認のためだけに使うわけないやん

291名無しさん2019/04/21(日) 17:17:50.280
問題は決済時のセキュア承認だからすべてのプリカデビカが通らないわけじゃない

linepayカードのようにカード側でセキュア設定さえできないプリカは無理
銀行発行visaデビカのようにセキュア設定ができるデビカはカード番号が通ればセキュア入力で注文が一応通る

lenovoがプリカデビカNGと明記してるからたとえvisaデビカ決済できてもあとでキャンセルされる可能性は高そう

292名無しさん2019/04/21(日) 17:42:30.490
まあとりあえずVISAデビットで発送まではオーケーだったわ

293名無しさん2019/04/21(日) 17:47:30.020
だいたいラインペイが行けるいけないとか今知ってもしようがないだろ
今から申し込んでも2.5万で買えない奴が大半だ。

294名無しさん2019/04/21(日) 17:54:45.260
ちゃんと保存しとかんお客さんの話は知らん

295名無しさん2019/04/21(日) 17:55:16.630
icb

296名無しさん2019/04/21(日) 17:59:25.280
>>294
もう買ってしまったし

297名無しさん2019/04/21(日) 18:05:26.280
てかレノボってJCB扱いないでしょ?
line payのバーチャルカードJCBだから通るわけなくね?

298名無しさん2019/04/21(日) 18:05:41.360
汚ねーゼニの話はもうええからコスパ最高のSSDとメモリはよ教えなさい

299名無しさん2019/04/21(日) 18:12:58.320
JCB使えるけど

300名無しさん2019/04/21(日) 18:16:08.000
>>298
好きなもん買え

301名無しさん2019/04/21(日) 18:17:36.060
ポイントバックおおすぎで最近めんどくせえわ
しかもアプリがーだのヴァーチャルデーだの経由してだの
やってみねえとわからねえだのうぜえ

302名無しさん2019/04/21(日) 18:18:19.200
おまえらが揉めてるから試しにlinepayで買おうとしたが無理だったわ

303名無しさん2019/04/21(日) 18:26:58.140
JCBは使えるがプリペイドは無理

304名無しさん2019/04/21(日) 18:27:10.680
大昔はJCB不可だったのか?

個人のお客様の場合 お支払いは前払い銀行振込(一括)、
クレジットカード(一括払いのみ:AMEX、JCB、VISA、MASTER)※1、
分割払い(JACCSショッピングクレジット)※2からご選択いただけます。

クレジットカードをご利用の場合
また、クレジットデビットカードやau WALLETなどのプリペイドカードはご利用いただけません。

305名無しさん2019/04/21(日) 18:32:47.600
クレジットデビットカードってなによ

306名無しさん2019/04/21(日) 18:38:46.270
仮にVISAデビ支払いできてもあとで注文自体キャンセルされたら痛恨だわ
文句言えんし
素直にクレカ一択で

307名無しさん2019/04/21(日) 18:44:37.950
DinersはJCB扱いで取り扱ってくれないのかな
ただの入会ポイントキャンペーン乞食だけど

308名無しさん2019/04/21(日) 18:50:38.320
ダイナが作れるくらいならLENOVOに用はないだろう

309名無しさん2019/04/21(日) 18:57:47.940
>>297
プリペイド、デビットはあかんと何度言えば

310名無しさん2019/04/21(日) 18:59:51.180
>>291
ANA VISA prepaid
ANA JCB prepaid
は無理だったぞ

311名無しさん2019/04/21(日) 20:44:37.280
>>287
Kyash通った証拠くらいは出すよ
出荷メールも来た
LINE Payカードは通らなかったのか……
lenovo デスクトップPC総合 Part14 	YouTube動画>2本 ->画像>15枚

312名無しさん2019/04/21(日) 20:52:34.550
JNB Visaデビでは買えたよ
公式

313名無しさん2019/04/21(日) 22:14:49.650
なぜ、みんなジャクス金利無料キャンペーンを利用しない?

314名無しさん2019/04/21(日) 22:53:28.200
なんでPC程度で金利の話が出るんだ
世話になるのは3桁万円の買い物からだろ

315名無しさん2019/04/22(月) 01:57:12.190
特にこのスレってせいぜい10万円くらいまでの構成で買ってるよね?
最安だと2万円台
Jaccs金利無料よりカード一括のポイント還元の方が得だろ、常考
最小枠でも10万はあるのが普通だし

316名無しさん2019/04/22(月) 06:25:40.240
レノボに住所氏名知られるのは仕方ないが、クレカ情報まで渡すのはな
それで得られるポイントは何円分だよというせこい発想

317名無しさん2019/04/22(月) 07:32:02.020
v530はamdが砂嵐だったりwifi切れまくったり欠陥品だからあんまり期待すんなよ

318名無しさん2019/04/22(月) 11:19:23.010
>>308
昔と違って今のダイナースって一般人が普通に作れるレベルだぞ。

319名無しさん2019/04/22(月) 18:47:50.350
>>317
構成の似てるm715qのおかげで安心感があるんよな
m715qは偉大、小さすぎていらないけどw

320名無しさん2019/04/22(月) 18:58:11.070
2400GEの不具合なけりゃなぁ
amdは不具合軽視しすぎやな

321名無しさん2019/04/22(月) 19:31:24.950
>>179の通り不具合なんてないけど
3台入れて3台とも無問題だから、不具合騒いでる奴はLenovoの推奨より下げまくった最小構成で、
ビデオメモリ共有なのに4GB RAMしかな状態でビデオ負荷かけてる貧乏人のおま環だよ
最小構成に変えるのは自分で換装するためだって教えてやらなきゃダメだ
前スレ最後に「最小構成のまま何もいじってない」って自白してたしな

322名無しさん2019/04/22(月) 20:20:44.490
V530はPT3ぶっこんで平成最後の録画マシンにする

323名無しさん2019/04/22(月) 20:40:03.310
>>321
Ryzenの問題じゃなく他パーツの問題かも?
不具合あった人、最小構成以外でどんな構成なのか気になるな
購入構成のSSうpしてほしい

324名無しさん2019/04/22(月) 21:22:15.000
V530 Ryzen 5 2400G 25380円 はこっちで

Lenovo V530 Mini-Tower part1
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/pc/1555856865/

325名無しさん2019/04/22(月) 21:45:21.320
>>322
変換パーツ用意したらPT2だってつけられるのかな
今の環境のPT2やめて別の手段に変えるのはだるいんだが

326名無しさん2019/04/23(火) 09:26:35.420
>>321
最小構成は8GBの価格モデル買ったわ
chrome使うと不具合でるわ

327名無しさん2019/04/23(火) 16:05:57.880
明後日到着予定なんだけど明日届く可能性も有りそうだからお家で待つの

328名無しさん2019/04/23(火) 19:34:29.110
何買ったの?にロッカーでいけるか?

329名無しさん2019/04/24(水) 12:45:15.610
先月パソコン買ったから、買ってる人羨ましい

330名無しさん2019/04/24(水) 18:28:18.100
>>320
別にlenovoが悪い訳じゃなくて
Ryzenがバグまみれなだけだからどうにもならんて

331名無しさん2019/04/24(水) 18:36:00.440
Ryzenがと言うよりブラウザ等の
Vegaへの最適化が進んでないんじゃね
Chromeはここ数ヶ月で割とマトモに
動くようになってきたよ

332名無しさん2019/04/24(水) 19:18:43.510
日本のアプリにおけるiPhoneがインテル
AndroidがAMD
AMDはいわゆる互換機だから、不具合は多いけど安い

333名無しさん2019/04/24(水) 20:04:02.940
アプリにおけるってなんぞや

334名無しさん2019/04/24(水) 20:24:31.020
同じ音ゲーアプリでもiPhone版は良くてAndroid版は糞みたいなそんなうっふん

335名無しさん2019/04/24(水) 20:24:43.710
頭の悪いやつのたとえは例外なく的外れ

336名無しさん2019/04/24(水) 21:07:09.820
ゲームアプリやってれば、iPhone至上主義なのは誰だって感じるぞ
ゲーム興味ないやつにはわからんけど

337名無しさん2019/04/24(水) 22:11:44.070
ライゼンにバグ多くてもバカが買うからいいんだよ
ネット工作での情報鵜呑みにして高性能で安いを信じるバカがな

338名無しさん2019/04/24(水) 22:18:13.860
音ゲやらんしどうでもいいな

339名無しさん2019/04/25(木) 07:56:41.810
先週届いたV530でちょっと音が小さくて不満なんですけど
持ってる人スピーカーのプロパティで拡張タブでます?
ググったらこれのラウドネス効果やイコライザーいじれば音でかくなりそうなんだけど拡張タブがないんだよね
デバイス入れ直したり更新しても変わらないけど拡張タブはでなくて音でかくできない仕様なのかな

340名無しさん2019/04/25(木) 10:14:58.270
lenovoの買ったあとに来るアンケって答えたらなんか得すんの?

341名無しさん2019/04/25(木) 10:48:53.240
2.5万で売ってくれたんだからアンケートぐらい答えてやれよw

342名無しさん2019/04/25(木) 11:48:39.490
zen2出たらそのまま換装出来るかな
メーカーPCにそこまで期待しちゃいけない?

343名無しさん2019/04/25(木) 20:42:04.580

344名無しさん2019/04/25(木) 22:13:24.830
V530
SSDが62度(´;ω;`)

345名無しさん2019/04/25(木) 23:22:39.900
SSDはケチるなとあれほど……

346名無しさん2019/04/26(金) 06:26:07.180
>>344
うちのは、安定の30°(表示)

347名無しさん2019/04/26(金) 08:12:54.100
SSDってそんなに熱くなんねえだろ

348名無しさん2019/04/26(金) 08:29:24.880
だったら、ヒートシンクとか無駄だな

349名無しさん2019/04/26(金) 08:35:11.910
うちも60度だな
まあ70度ぐらいまでは仕様だからな

350名無しさん2019/04/26(金) 11:31:21.720
M2じゃなくても燃え上がるん?

351名無しさん2019/04/26(金) 14:28:03.020
お前らほんとV530好きだよね

352名無しさん2019/04/26(金) 18:07:09.530
V530は個別スレたってるからスレチ

353名無しさん2019/04/26(金) 19:08:26.430
>>352
あれはAMDアンチがネガキャンするために立てたスレだろ
総合スレがあるのにレスを分散させるのはバカバカしい

354名無しさん2019/04/27(土) 16:51:08.950
ideacentreもここで全然話題にならんけどスレチ?

355名無しさん2019/04/28(日) 10:33:01.100
スレチじゃないと思うけどな安いV530とかM715の話題が多いだけで

356名無しさん2019/04/28(日) 14:56:42.920
>>352
他に安くてそこそこの教えて

357名無しさん2019/04/28(日) 18:06:27.390
こっちに合流されても動物園になるから大変よ

358名無しさん2019/04/28(日) 18:13:19.810
V2万5千をセットアップしたわ
構成そのままでchromeようつべ見てるけど快適

359名無しさん2019/04/28(日) 18:45:52.420
この動物園、V530とm715qがないと過疎るだけじゃん

360名無しさん2019/04/29(月) 12:12:33.560
715qメールクーポンで安いど
昨年末の時より安い

361名無しさん2019/04/29(月) 12:17:12.440
715qメールクーポンでいくら?

362名無しさん2019/04/29(月) 12:44:16.690
安くないじゃん

363名無しさん2019/04/29(月) 13:00:55.100
プロセッサー : AMD Ryzen 5 PRO 2400GE (3.20GHz, 4MB)
初期導入OS : Windows 10 Pro 64bit
導入OS言語 : Windows 10 Pro 64bit - 日本語版/英語版選択可能
フォームファクター : Tiny
メモリー : 16GB PC4-21300 DDR4 SODIMM (8GBx2)
グラフィックカード : 内蔵グラフィックスカード
M.2 ストレージ・カード : 512GB ソリッドステートドライブ (M.2 2280, NVMe)
イーサネット : 内蔵ギガビットイーサネット
ワイヤレスLAN / Bluetooth : IEEE 802.11 ac/a/b/g/n ワイヤレスLAN (WiFi準拠)2x2, Bluetooth 4.1
スピーカー : 内部モノラルスピーカー
HDMI 出力ポート : HDMIポート
ツールレス筐体 : Tiny上部カバーEOUねじ
バーティカルスタンド : バーティカルスタンド
シャーシ イントルージョン スウィッチ : シャーシイントルージョンイッチ
付属品 : 日本語
標準保守 : 1年間 翌営業日出張修理
個数

販売価格
¥170,640
関連する製品:
3年間 翌営業日オンサイト修理
¥6,480

ご購入合計金額(税込)
¥83,268
割引額 ¥93,852

同じ構成で年末買った時より3000円位安い(ただしダストシールドなし)

364名無しさん2019/04/29(月) 13:34:01.470
情弱クーポンより価格通した方が割引率高いな

365名無しさん2019/04/29(月) 13:51:41.490
>>360
55%引き

366名無しさん2019/04/29(月) 14:33:32.950
>>360
はい楽天リーヘイツ20パー

367名無しさん2019/04/29(月) 14:53:33.760
リーベイツでポイント貰っても使い道ないんだよなあ

368名無しさん2019/04/29(月) 15:18:12.150
>>272
ゲームメインならまだしもそうじゃないなら2666で十分だろ
それに2666より高速で高価な3200とかにしても
フレームレート的に2〜3fps程度しか変わらないし
費用対効果的にコスパが悪い

369名無しさん2019/04/29(月) 17:09:25.480
リーベイツで貰えるのって通常ポイントだよね?
Edyに交換すればアマゾンでもコンビニでも使えるんじゃないの?
楽天経済圏のユーザーなら楽天カードのポイント支払いに使うか
楽天証券のポイント投資をしてから引き出せば殆ど現金化可能なような

370名無しさん2019/04/29(月) 17:15:25.970
lebates 5%になってるんだけど

371名無しさん2019/04/29(月) 17:15:44.420
rebatesだった

372名無しさん2019/04/29(月) 17:21:56.170
スーパーセール以外の時は20%じゃない

373名無しさん2019/04/29(月) 20:00:11.280
>>358
セレロンのデル2万号でもWEBサーフィンぐらいなら快適だろ

374名無しさん2019/04/29(月) 20:01:24.130
>>369
いえす

375名無しさん2019/04/29(月) 20:36:59.590
Celeronとか買う層はRyzen買わないでしょ

376名無しさん2019/04/29(月) 21:21:59.690
>>373
そのデル号に5千円足したら2400G搭載だろ?買うやろ普通

377名無しさん2019/04/29(月) 21:43:03.560
セロリンはWebサーフィンでもきついし、Officeなんか発狂するレベル

378名無しさん2019/04/29(月) 21:54:56.770
んなことはない

379名無しさん2019/04/29(月) 22:06:54.990
実際、うちの職場で「ハイスペックなパソコンは熱で壊れやすいから安い5万円くらいのでいい」
とか訳のわからない感覚的なオーダーでこれ買って、
ずっと文句ばっか言ってるおじいちゃんがいるよ
Office開いてプリントアウトするのに5分10分かかるって
もちろんそんなおじいちゃんだから追加ソフトとかは何も入れずデフォのまま使ってる
安物買いの銭失いの典型
https://www.lenovo.com/jp/ja/jptvc/desktops/ideacentre/aio-300-series/AIO-310-20-Intel/p/FFICF310218

V530最安+2万円くらいのディスプレイの方がずっとマシだっただろう

380名無しさん2019/04/29(月) 22:07:53.010
ちなみにJ3355はNAS用CPUとして使われてて、それは悪くないがね

381名無しさん2019/04/29(月) 22:09:05.520
うちの会社は糞ブラックだからまともに立ち上がらないXPを与えて
自腹でノートPC買わせて使わせるよ

382名無しさん2019/04/30(火) 01:06:57.470
3400Gが載ったレノボPC早く来い

383名無しさん2019/04/30(火) 07:56:20.800
>>379
PCの事なんも分かってないガイジジイじゃねえか

384名無しさん2019/04/30(火) 12:28:44.350
あまり情報がなかったので書き込みます。Thinkcentre m725s でグラボを換装しました。
もともとはRyzen 7 pro 2700, Geforce GT 730でしたが、Quadro P620に換装しました。
P620(15.4cm)を装着後、跳ね上げたケース(規格では15.2mmまで許容と記載)をたたむ際にやはり数ミリ干渉しますが、ケースの干渉部分をハンマーで5mmほど叩いてへこませれば、収まります。
同サイズのグラボはこれで何とかいけると思います。ご参考までに。

385名無しさん2019/04/30(火) 13:32:43.140
>>384
ThinkCentre M725s
SAPPHIRE R7 240 1G DDR3 PCI-E HDMI/DVI-D/VGA (LP) は
ケースそのままで取り付け可能なんだけど、認識せず。
手持ちのビデオカードでは SAPPHIRE Radeon HD5450 512MB DDR3 しか使えなかったよ。

386名無しさん2019/04/30(火) 14:16:02.290
>>383
そう、だからセロリンなんてゴミを買う
どう考えてもi3よりは上なRyzen GEの方がいいのに
いや、せめてi3でも買ってりゃ違ったのに

387名無しさん2019/04/30(火) 19:50:27.090
本来のCeleronは結構速い
Celeronの皮を被ったAtomが糞

388名無しさん2019/04/30(火) 19:59:27.600
ちょろめが反応しなくなったと思ったら画面真っ黒になってなんもできなくなったよ
タスクもなんもでないから電源長押しで再起動させたけど凄く心配
まだ買って半年も経ってないのに

389名無しさん2019/04/30(火) 20:27:24.170
俺も最近ChromeがフリーズするようになったけどChromeの方に問題ある気がする
今まで使えてたアドオンがフリーズするようになったのもあるし

>>388
画面が暗くなっただけならCtrl+Shift+Win+Bで大体直る
NumLock押しても無反応だったら電源切るしかない

390名無しさん2019/04/30(火) 22:03:16.130
メモリ4GBでChromeしてたらストレスがやばい

391名無しさん2019/05/01(水) 13:44:47.070
メモリは最低8G欲しい
Ryzen2400Gはメインメモリと共用しちゃうから最低8GX2の16G

392名無しさん2019/05/01(水) 14:06:28.600
メモリ32GBは欲しい

393名無しさん2019/05/01(水) 14:27:03.480
m715qって、DP2個とHDMIでトリプル出力できる?
同時出力は2個までとか制限あったりする?

394名無しさん2019/05/01(水) 15:37:10.530
できるけどHDMIは1.4だからね

395名無しさん2019/05/01(水) 15:42:44.940
メモリー愛
略して
愛のメモリー

396名無しさん2019/05/01(水) 16:02:07.180
ありがとう
4K3枚とかは無理だから十分

397名無しさん2019/05/01(水) 16:09:57.410
Chrome のハードウェア・アクセラレーションはOFFにしろってのを
テンプレにしたほうがいいのかな

398名無しさん2019/05/01(水) 17:56:32.900
今も動作おかしいの?
うち切ってないけど割と安定してるよ

399名無しさん2019/05/01(水) 19:02:11.610
うちもハードウェアアクセラレーション切らないと不安定だな
ドライバのバージョン変えても駄目

400名無しさん2019/05/01(水) 19:02:46.790
最近は安定してる方だけど、相変わらずYoutubeで動画開いたら一瞬ブラックアウトする時あるなあ

401名無しさん2019/05/01(水) 19:52:03.040
>>400
ほんとこれ
広告が動画だと画面全体が黒くなる

402名無しさん2019/05/01(水) 20:16:15.190
ハードウェアアクセラレーションって初期の頃は特に遅いってイメージで無条件に切ってたけど
今でも治ってないの

403名無しさん2019/05/01(水) 20:37:43.560
そもそもChromeなんて使わずともedgeで十分だし何も問題起こったこと無い

404名無しさん2019/05/01(水) 20:43:24.530
もう亡くなるEdge使ってるやつとかw

405名無しさん2019/05/01(水) 20:46:21.940
EdgeがChromiumに移行したらそうも言ってられないだろ

406名無しさん2019/05/01(水) 20:50:19.190
EdgeがChromiumベースになったら使うかもしれないけど
現段階では絶対無いわ

407名無しさん2019/05/01(水) 23:04:34.780
ブラックアウトはデフォのドライバでVRAM上限付近になるとなるけど19.4.3まで上げたらならなくなった
そのかわり全体的にもっさりになった気がする

408名無しさん2019/05/02(木) 00:03:37.240
だから騒いでたのはWindows 10で、メインメモリ共有のiGPUなのに、
最小構成で買って4GB RAMに減らしてそのまま使ってたアホだけだって
最小構成に落とすのは貧乏だからじゃなく自分でアップグレードするためだってきちんと教えなかったからだ

409名無しさん2019/05/02(木) 00:14:38.920
Edgeは操作性はくそだけどあほみたいに軽かったから逆にEdgeのエンジンで他のブラウザ作ってほしいぐらいだったw
ちなみにケチって4GBで買って4GB増設したけどメモリが順調に値下がり中なんで8+8とかにしたいなぁ

410名無しさん2019/05/02(木) 00:16:36.990
デフォドライバだと16GBまでメモリ増やしてもブラックアウトは発生する

411名無しさん2019/05/02(木) 00:28:56.470
Edge使ってるやつ初めて見たw

412名無しさん2019/05/02(木) 00:33:38.040
たしかにEdgeでブラックアウトになったこと無いな

413名無しさん2019/05/03(金) 07:38:12.670
edgeは動画専用だな
YouTube以外の

414名無しさん2019/05/03(金) 08:51:13.620
Edgeおじさん突っ張る

415名無しさん2019/05/03(金) 10:14:36.330
V530(Celeron)にマルチドライブとHDDを初期購入してあとからSSD付きますか?
SATAの数が足りないって情報とm.2は初期購入しないと留め具がついてこないって情報読んだんですが…、

416名無しさん2019/05/03(金) 10:58:59.820
m.2の留め具は後でも買える
V530はSATAコネ3
V530SはSATAコネ2

m.2以外だと固定箇所とケーブル付いてないから取り付けに苦労するだろうが不可能ではない

417名無しさん2019/05/03(金) 12:47:17.680
光学ドライブってめったに使わないからUSBの外付けひとつ持ってると全部のPCに使えるから重宝する

418名無しさん2019/05/03(金) 17:57:18.410
m.2コネクタの留め具、後で買えるん?
値段とかどんなもんなんやろ

419名無しさん2019/05/03(金) 21:32:14.720
>>416
留め具の型番教えたいただけますか?
また、SATAが三個ある記載ってどこか(レノボのHP?)にありますか?

420名無しさん2019/05/03(金) 21:52:56.340
ヒューレットパッカードのジャンクパーツが日本橋とかアキバに流れてる
俺は50円で買った

HP z1 g3 M。2 SSDクーラーヒートシンク858809 ? 001 W0t85aa

421名無しさん2019/05/03(金) 22:33:17.810

422名無しさん2019/05/03(金) 23:41:07.600

423名無しさん2019/05/04(土) 01:17:12.640
どこで50円さ

424名無しさん2019/05/04(土) 01:21:15.900
日本橋のジャンクパーツカゴに入ってた
HP All-in-One Z1 G3って商品のパーツ
ワークステーションサーバーなのにモニター一体型って誰が買うのかわからない仕様だから売れなかったんだろうな

425名無しさん2019/05/04(土) 01:29:18.000
HP All-in-One Z1 G3
一体型PCなのにM.2 2280スロットだけで3個ある
燃えそう

426名無しさん2019/05/04(土) 18:43:20.290
延長保証って追加購入してるの?

427名無しさん2019/05/04(土) 18:55:18.590
>>426
人によりけり
わいは年初に1年保証きれる前に2年保証付けた

428名無しさん2019/05/04(土) 19:34:17.990
>>427
合計3年保証にしたの?
往復の送料込みでの値段が意外と追加保証安い気がして急に迷ってます

429名無しさん2019/05/04(土) 19:37:44.830
1年もてば十分と思う人は保証延長しない
いまのパソコンは安いし

430名無しさん2019/05/04(土) 19:51:18.480
Zen2までの繋ぎに買ったので保証は付けてないな

431名無しさん2019/05/04(土) 20:17:23.040
>>429
そう思います。
>>430
買われたのはあの2.5万モデルですか?
あれなら確かにそうですね

432名無しさん2019/05/04(土) 20:47:47.820
V530とかはじゃんぱらのどショップだと買い取り安そうだな
しかし、メルカリやオクで出品とかしない人には出品はハードル高い

433名無しさん2019/05/04(土) 21:10:36.330
>>428
だね。法人モデル買って11ヵ月位未開封だったので。追加4000円台だったか?万が一の時訪問修理で部屋あげたくない。

434名無しさん2019/05/04(土) 21:13:03.510
安いPCメーカーはコスト抑えるためにメモリ、電源、マザーこの辺り安いパーツ使ってるからな。
いつ逝ってもおかしくないから年間2000円ぐらいなら入っといていいと思うぞ。

435名無しさん2019/05/04(土) 21:39:07.510
故障率曲線的には2年目や3年目が最も安定するだろうし
提供する側が安く設定しているという事は
実際に自社製品の故障率もそうなっているのだと思うが

436名無しさん2019/05/04(土) 21:53:44.660
>>421
情報ありがとう
...って、thinkcentre m910t/s m710t/s用だけど、v530に問題なく流用可能ってこと?

437名無しさん2019/05/04(土) 22:17:58.930
Lenovo V530 Mini-Tower part2
http://2chb.net/r/pc/1556542700/

438名無しさん2019/05/05(日) 17:50:34.530
ぽまいらが使ってる無線キーボードとマウス教えて

439名無しさん2019/05/05(日) 17:59:10.010
ロジのK800と昔交換品でくれた分を保存してたM705

440名無しさん2019/05/05(日) 18:01:35.580
キーボードは有線
マウスはDEFT PRO

441名無しさん2019/05/05(日) 18:07:09.230
マイクロソフトのAll-in-One Media Keyboard N9Z-00029

442名無しさん2019/05/05(日) 19:01:41.190
SODIMMメモリーを安く増設したい人。
ArkのGWセールのサムスン2666 8GB 3480円おすすめ。
M715qに増設したよ。

443名無しさん2019/05/05(日) 19:29:01.490
やっす

444名無しさん2019/05/05(日) 19:30:36.680
>>442
それ行っちゃうか
715でいけるなら大丈夫だろ

445名無しさん2019/05/05(日) 19:35:18.620
あ、上の安いメモリーはノート用か
そんな美味しい話は転がってないのだな

446名無しさん2019/05/05(日) 20:33:56.570
4GB買って増設したときより安いな
元々8GB*1でサムのメモリだった人はそれ増設するだけでいいから今買える人はうらやましい

447名無しさん2019/05/05(日) 20:37:31.390
これオススメ ハイスペだし
https://www.amazon.com/dp/B07MNJP6RW

448名無しさん2019/05/05(日) 20:59:25.520
犯人はサム

449名無しさん2019/05/05(日) 21:06:28.070
どうせなら32GBにしたい

450名無しさん2019/05/05(日) 21:07:38.450
>>449
残念ながら

451名無しさん2019/05/07(火) 12:07:41.100
「エアプの空論に価値はない」

仮に○○を用意して○○すれば安い(実際にはやってない)

こういうタラレバはいらんから実プのコスパ最強パソコンの写真や動画を公開してよ

Lenovo V530をゲーミングPCに改造するよ
ダウンロード&関連動画>>



こういう実プ情報なら価値はあるけど

452名無しさん2019/05/07(火) 12:42:55.470
>>451
この人のおかげで自分も1050Ti載せたわ

453名無しさん2019/05/07(火) 13:28:52.810
M715q購入検討してます。
モニター(古い)をHDMIで繋げる予定なんだけど、DP→HDMI変換アダプタで繋ぐのとHDMI端子追加するのとどっちがいいんでしょうか?

何か追加の端子からだとBIOS画面が表示されないみたいなのを見たので、変換アダプタの方がいいのかなと思うんですが

454名無しさん2019/05/07(火) 13:36:00.730
>>453
1000円なんだからHDMI端子追加しとけ

455名無しさん2019/05/07(火) 16:28:33.050
>>453
HDMI追加して普段HDMIで使ってるがBIOS出ないなんてことは一度もないぞ

456名無しさん2019/05/07(火) 18:44:37.300
>>453
古いモニタならHDMI端子追加。
将来4Kモニタ使う場合はDP変換のほうがいい。
※増設HDMIは1.4で4K60fps出力不可なので

457名無しさん2019/05/07(火) 20:46:21.930
>>454-456
ありがとうございます。HDMI端子追加で行きます。

458名無しさん2019/05/07(火) 21:02:11.210
>>457
ええんやで

459名無しさん2019/05/07(火) 21:07:15.530
DPからHDMIに変換なんて500円のアダプタでいいのに

460名無しさん2019/05/07(火) 21:15:46.510
>>459
詳しく

461名無しさん2019/05/07(火) 21:22:51.460
500円のアダプタ買っても物をすぐになくす俺からしたらHDMI追加したほうがいいね
すぐなくすマンだからアダプタ3つくらい買うことになりそうだし

462名無しさん2019/05/07(火) 22:00:11.430
DP to HDMIケーブルじゃだめなん?

463名無しさん2019/05/07(火) 22:25:35.700
ええよ

464名無しさん2019/05/08(水) 00:38:26.200
そんなくだらないことを
わざわざ聞くな

465名無しさん2019/05/08(水) 03:39:18.320
2016年モデルv520sでhdmiで映るがdp-hdmiアダプター使ってdpに挿して映らなくてサポート電話したらdp-hdmiケーブル使ってくれって言われた。まだそれで試してない。単に変換アダプターがダメだったのかも。

2011年ThinkPadはデジタル出力dpしかないのでdp-hdmiアダプターで写ったんだが

466名無しさん2019/05/08(水) 10:38:45.300
>>461
無くすって家の中にあるだろう
そもそもどうやって無くすんだよ

467名無しさん2019/05/08(水) 10:57:02.730
普通は外す事すら滅多にないと思うんだ

468名無しさん2019/05/08(水) 11:21:24.540
>>466
何かのタイミングで外すとどっかいく
俺がだらしないだけよ

469名無しさん2019/05/08(水) 12:07:32.790
ADHDじゃね?

470名無しさん2019/05/08(水) 12:33:35.750
ABCDだろう

471名無しさん2019/05/08(水) 13:33:58.930
lenovo デスクトップPC総合 Part14 	YouTube動画>2本 ->画像>15枚
これいつ来てた?

472名無しさん2019/05/08(水) 22:02:23.800
>>471
見積りあれば今も行けるぞ

473名無しさん2019/05/08(水) 23:13:27.680
Lenovoのパソコンに最初から入ってるMcAfeeってアンイストールしたら勝手にWindowsDefenderに切り替わる?

474名無しさん2019/05/09(木) 01:14:36.400
切り替わる、Windows Defenderのが防御率高くて軽いからプリインストールする意味無いよな

475名無しさん2019/05/09(木) 10:52:36.040
M715qのBIOSアプデv.1.39(4/25に来てたやつ)
一応やったけど何が変わったのかさっぱり分からないな
修正内容くらい簡単に書いてくれりゃ良いのに

476名無しさん2019/05/09(木) 13:18:37.220
>>474
ありがとう
ぐぐったらアンイストールしてほっておいたら勝手に再起動し始めることもあるみたいね
気をつけてアンイストール作業します

477名無しさん2019/05/09(木) 15:00:31.850
>>474
マカフィーから金もらってるから少しは安くできるんだろうに

478名無しさん2019/05/10(金) 21:33:20.830
時々ゲーム画面が真っ黒になったりchoromeが真っ黒になったりするんだけど
結構でかい不具合じゃないのこれ

479名無しさん2019/05/10(金) 21:37:20.270
使って1ヶ月ちょいだけどT530は不具合みたいなの起きたことないす

480名無しさん2019/05/11(土) 01:32:31.800
あれ、M715qのパフォーマンスプラス、キーボード外せなくなってる
その代わりメモリ4GBの選択肢が増えてるけど

481名無しさん2019/05/11(土) 01:34:57.240

482名無しさん2019/05/12(日) 06:52:26.480
AIO 520 F0D10016JPのメモリ16Gにしたいんだけど、
仕様では最大8G担ってるから16G一枚挿しても8Gまでしか認識しなかったりする?
https://www.lenovo.com/jp/ja/static/catalog/ideacentre-2017-aio520_rt_1017

483名無しさん2019/05/12(日) 07:10:27.420
>>482
迷わずやれよ やってみたらわかる

484名無しさん2019/05/12(日) 07:11:33.200
>>482
購入時点の構成でメモリはBTOじゃないって意味だと思う
だから16刺せば16として認識する

485名無しさん2019/05/12(日) 07:26:42.510
>>484
最大8GBだから8までじゃないの?

486名無しさん2019/05/12(日) 08:13:27.840
Dell Inspiron 570で4スロットあって8GBモジュール認識するのに
最大メモリを (同世代のIntel PCと同じ)8GBに制限されてたことはあるが、
lenovoではそういうことは無いと思う。
チェックしてないだけじゃないかな。

487名無しさん2019/05/12(日) 22:00:16.820
B250ってチップセット自体はメモリ64Gまでサポートしてるから
LenovoがBIOSで変な制限かけてなけりゃ16Gイケるはずだがな

488名無しさん2019/05/13(月) 03:14:53.200
ここはいけるかどうか482さんに責任を持ってやってもらうしかない

489名無しさん2019/05/13(月) 07:18:48.430
同じチップセット積んだAIO 520(27インチ)のi7モデルは標準で16Gだけどな。
https://www.lenovo.com/jp/ja/static/catalog/ideacentre-2017-aio520_web_1031_2
それにしてもメモリスロットが1つとかショボい一体型PCだな。

490名無しさん2019/05/13(月) 21:59:22.070
どことは言わないけれど、モバイルノートでは(誰得な)軽量化のために
メモリスロット無しでオンボードメモリのみという機種もあるんですよ

491名無しさん2019/05/14(火) 01:35:02.320
軽量化が誰得?????

492名無しさん2019/05/14(火) 06:17:35.750
モバイルノートなんかは軽量化が最優先だろ
誰得とは

493名無しさん2019/05/14(火) 07:03:27.860
スマホでさえ、大画面大容量バッテリーですごく重いAndroidと、
コンパクトで軽いがバッテリーは並なんでモバイルバッテリー必須のiPhone

後者のが需要あるからな

494名無しさん2019/05/15(水) 06:27:12.100
日本人は、ベンツ、ROLEX、iPhone好きだからだろう

495名無しさん2019/05/15(水) 21:12:37.240
今iPhoneの方がクソ重いやろ

496名無しさん2019/05/16(木) 03:42:08.510
アイフォンってもう泥に負けてる感じしかしない

497名無しさん2019/05/16(木) 07:30:13.630
どっちが勝ってるだの負けてるだの電話ごときでマウント取りたがってるのが滑稽にしか見えない

498名無しさん2019/05/16(木) 09:00:51.310
よく中古PC買うんだが、デフォ状態で少しだけ弄った後HDDまっさらにしてOSクリーンインストールする。
設定は全PC同じにしてるのにレノボだけアイドル時のCPU使用率が常時1%なんだよね。
他メーカーPCは0%なのに。一体裏で何やってんだか・・・

499名無しさん2019/05/16(木) 19:00:23.020
>>498
電源の管理?パフォーマンス?あたりで
アイドル時の設定でいじれるんじゃないか?

500名無しさん2019/05/16(木) 20:00:53.150
Lenovoが公開してるドライバやソフトは怪しいから一切入れてない。
汎用ドライバのみ入れてある状態。それでもCPU常時1%食ってる。
Windowsの設定は他のPCと合わせてるから関係ない。

501名無しさん2019/05/16(木) 20:58:30.660
>>500
その汎用ドライバが怪しいんじゃね?
レノボソフトは入れないけどドライバは入れるわ

502名無しさん2019/05/16(木) 21:17:24.920
>>500
解決法が一つある

窓から投げすてろ

503名無しさん2019/05/16(木) 22:44:47.740
Lenovo側のcpuが性能低くて使用率に影響でてるとかない?

504名無しさん2019/05/16(木) 23:32:38.040
タスクマネージャーでCPU使っているプロセス調べれば一発でしょ

505名無しさん2019/05/18(土) 12:27:52.120
お前のチンポが起ってるからじゃねえ?

506名無しさん2019/05/18(土) 23:54:12.090
安売りしているパソコンメーカーはなんか変なのが入っている可能性があるな
特に海外のは
ま、ネットに一切繋がなければ安心できるけど

507名無しさん2019/05/19(日) 21:47:24.790
エプソンのパソコンで安心しといてください

508名無しさん2019/05/19(日) 23:32:49.520
変なおじさんが入ってます

509名無しさん2019/05/20(月) 14:36:03.020
ツタヤや楽天とか顧客データを業者に売ってるそうだ
そのかわり、微々たるポイントもらえるぞ
お前らのスマホだって変なのいっぱい入ってるし
LINEとか海外で通話を記録されてるってんでしょ
WIN10もデータを収集しまくってるそうだから
要人の場合は大変ですな
生きてる価値もない人間でよかった

510名無しさん2019/05/20(月) 18:52:03.220
ゴミ天のポイント還元サイトなどとても使う気にはなれんよ

511名無しさん2019/05/20(月) 19:03:04.330
そういう事を言う人は大体思い込みが激しい人だから可哀相

512名無しさん2019/05/20(月) 19:08:51.280
些細な還元に釣られて使いまくっているやつの言い訳か
哀れなものだな

513名無しさん2019/05/20(月) 21:48:19.810
グーグル 中華ファーウェイスマホへのソフト提供停止へ
これは思ったよりXデー早すぎてびっくり
Lenovoさん大丈夫なのか こっちこそスパイウェア問題あったのに

514名無しさん2019/05/20(月) 22:43:37.980
SSD60度(;´Д`)

515名無しさん2019/05/20(月) 22:46:55.700
機種はわからんがとりあえずヒートシンク

516名無しさん2019/05/20(月) 23:16:21.690
20%が些細な還元か
20%が些細というくらいの金があるならそもそもコスパしかメリットのないLenovoなんか検討もしないんじゃないかな
3台同時購入で5万ポイント近く還元貰って、ポイント投資に使ったわ
本体も3台とも順調だしコスパ最高

517名無しさん2019/05/20(月) 23:33:05.470
本体も3台とも順調 これの意味わからん
同時に使ってるのか

518名無しさん2019/05/20(月) 23:39:32.720
シナボなんかに25万も使ったのか
アホなのかな

519名無しさん2019/05/21(火) 00:55:19.300
まぁLenovoも何時Huaweiみたいになるか判らんから、HPとかDELL辺りも
常に選択肢に入れてた方がいいんだろうなぁ…

520名無しさん2019/05/21(火) 01:02:50.890
ASUSも危ない

521名無しさん2019/05/21(火) 07:11:28.170
ファーウェイの場合は5Gの権力争いを中国ファーウェイ
に制されたら困るから、強権で叩き潰そうってことだからな
アメリカ企業のグーグルに金払ってスマホ売るだけなら
ZTEみたいに完全降伏するなら今回のようにはならない

522名無しさん2019/05/21(火) 10:57:46.020
T530も5,000円程値段下ってるんだな
大バーゲンとか来るんだろうか?

523名無しさん2019/05/21(火) 18:19:51.170
3台は前スレ418からずっと居る人だろう
定期的に3台でレスしている

まぁゴミ天とかシナボとか言う事でしかマウント取れない人が哀れなのは事実だけど

524名無しさん2019/05/21(火) 18:27:46.940
しょうもないこと言い続けているアホは哀れだなw

525名無しさん2019/05/21(火) 18:33:03.200
哀れな人は自分で気付かないからね

526名無しさん2019/05/21(火) 20:55:04.230
自由の国アメリカとか言いながら経済で負けそうになるとしょーもない締め出しをする
アメリカが中国以下になる日が見えてきちゃったな
実質的に中国以下だから性能と価格で真っ向勝負せずこんな事やってるんだろうけど

527名無しさん2019/05/21(火) 21:00:47.340
Huawei締め出すくらいならバックドア見つけてみろや
それなら納得するわ

528名無しさん2019/05/22(水) 01:18:57.660
M715qって前スレ見ると色々と不具合があるようだが、それで安くなっているのか
あと、HDMIで出力するとバイオス画面が出ないと価格コムにあったけどマジなの?

529名無しさん2019/05/22(水) 01:21:24.390
急にどうしたんだw
支那人が発狂してるのか

530名無しさん2019/05/22(水) 01:48:29.060
価格コムのバカに聞けや

531名無しさん2019/05/22(水) 02:05:18.380
1台だけ買って不良品だ!って騒いでる奴より、3台買って3台ともノートラブルって言ってる奴の方が、
どっちも事実なら信用できる
1台だけの奴はただのおま環だろって話だし
最小構成でかってRAM 4GBしか積んでないまま、メインメモリ共有のiGPUに負荷かけて、
あーだのこーだの騒いでる貧乏人もいたよな
不具合って騒いでるやつはこれ

最小構成はあとから自分で上乗せするためのものだってきちんと教えてやれよ
Lenovoがラインナップしている最低価格のものよりさらに削った最小構成で喚くなモンスタークレーマー

532名無しさん2019/05/22(水) 04:28:39.210
不良品のゴミを買ったやつが喚いているわ

533名無しさん2019/05/22(水) 05:26:58.170
>>528
M715q自分ので試したがDPでもHDMIでも問題なくBIOS画面は表示される。
ここでは以前にも問題ないと書き込みあったよ。
価格のそれは勘違いでないなら初期不良交換or無償修理案件だろう。

534名無しさん2019/05/22(水) 06:28:29.830
不具合出てるのはpanramメモリ使ってた人と、
Chrome のハードウェア・アクセラレーションをOFFにしてない人だけだな

535名無しさん2019/05/22(水) 13:18:57.490
530が15000円って凄すぎるなw
ノートも5万切ったし、見積もりとっておけば良かったわ

536名無しさん2019/05/22(水) 13:26:32.410
>>535
ノートで2万なら1台携行用に買うとこだぜ・・・

537名無しさん2019/05/22(水) 13:43:31.220
>>535
2万は知ってるが1.5万はポイント還元相殺で?

538名無しさん2019/05/22(水) 15:28:46.430
>>537
詳しく

539名無しさん2019/05/22(水) 16:01:43.940
>>537
普通に見積編集→クーポン適用でできるぞ

540名無しさん2019/05/22(水) 16:19:13.590
>>539
本当だすげえ
俺のは光学ありだから17,280円
なんじゃこれは 買うわ

541名無しさん2019/05/22(水) 18:40:14.890
>>539
まじかよーGW前にポイント還元2300pで実質2.2万 負けたー

542名無しさん2019/05/22(水) 20:00:42.470
リーベイツ20%来たら買うわ。

543名無しさん2019/05/24(金) 20:56:45.390
リーベイツ7%きたぞ

544名無しさん2019/05/25(土) 02:43:28.350
M715q ryzen5使ってます
chromeでYoutube視聴しているときの温度をCrystalDiskInfoで確認すると
室温28℃の中、パソコン電源入れてから10分で64℃まで上昇( 'ω')ギャァァァァァァ
edgeでYoutube視聴してみると48℃から52℃


皆さん家のM715qはどうでしょう
これから夏本番、乗り切ることができるのか心配でしかない

545名無しさん2019/05/25(土) 02:56:00.490
>>544
M.2 NVMeは買った時に付いてきたやつ?

546名無しさん2019/05/25(土) 03:06:43.150
エアコンあるでしょう
気にしない気にしない

547名無しさん2019/05/25(土) 03:11:28.320
換装してヒートシンク付けたM.2 NVMeで、ベンチマーク後に54℃だな。

548名無しさん2019/05/25(土) 07:09:57.730
>>544
九州だけどエアコン入れないとたまにフリーズする…
V530を買うべきだった

549名無しさん2019/05/25(土) 08:00:03.640
西日本だけど今日も記録的な暑さになるって

550名無しさん2019/05/25(土) 12:40:41.060
64℃ってこちらも同じだ、M715qのSSD。
今はsamsungの970だけど、元のhynixも熱い時で64℃だった。
70℃くらいが上限で、あとは速度が低下する。

551名無しさん2019/05/25(土) 15:06:11.820
V530(intel)なんだけど、2.5インチのSSDをSATAに接続し、win10をインストールしました

そしたら、HDDの方が認識しなくなったんだけど…

もしかして、マザボ上のSATAって排他使用?

552名無しさん2019/05/25(土) 15:51:39.820
>>551
HDDのマスターとスレーブのジャンパーピン入れ替えないと認識しないゾ

553名無しさん2019/05/25(土) 16:37:14.990
>>545
付いてきたM.2です

>>546
扇風機オンリー
けど、2月の寒い時期でも60℃まで上昇してたし
エアコン程度では追い付かない気がする

>>550
速度低下も嫌だけど、壊れないか心配

とりあえずedgeで様子見中、chrome使うとヤバい
16:30現在室温33℃ M715q 5ch閲覧中扇風機当てて48℃

554名無しさん2019/05/25(土) 17:29:58.630
熱い寒いを繰り返さなきゃだいじょうぶでしょ夏はむしろ電源音さな違法がいい

555名無しさん2019/05/25(土) 18:26:19.510
>>552
おお!そうだったのか!
ありがとう!

556名無しさん2019/05/25(土) 18:45:36.550
>>555
ええにゃで

557名無しさん2019/05/25(土) 20:19:08.450
ssdって熱いの知らんかった。hdd30℃台だった

558名無しさん2019/05/25(土) 22:28:55.420
SATAのSSDはそうでもない。
熱いのはM.2 NVMe。

559名無しさん2019/05/25(土) 22:45:06.410
SATA3でいいのにね
M.2もSATA接続のやつでいい

560名無しさん2019/05/25(土) 22:49:17.720
しょっちゅう電源落とすから爆速シーケンシャルスタートに慣れてしまったのでSATAには戻れない

561名無しさん2019/05/26(日) 00:05:23.170
レノボで85000円出して買っておおむね満足してたけど
他でもっと高性能で安いのみつけて絶賛後悔中
タイミング悪かったわー

562名無しさん2019/05/26(日) 00:42:08.060
前スレか前々スレに出たと思うが、ノートPC用ファンでおk
M.2 SSDは変なゴムみたいなの経由でケースに放熱させる設計なので、ケースを冷やす手もあると思う
最終手段はケース開けて運用

563名無しさん2019/05/28(火) 00:54:56.230
ケース開けて運用とかどこのPenDだよ

564名無しさん2019/05/28(火) 11:26:32.950
intel M.2 SSD 760p 256GB使ってる、ChromiumブラウザのKinza使って1080pでYouTube見てもそんな温度上がらんぞ
絶対他の要因があるわそれ

565名無しさん2019/05/29(水) 22:42:58.700
>>564
760pどんなヒートシンク付けてる?

566名無しさん2019/05/29(水) 23:49:08.020
>>565
M715qだからヒートシンクとか付けらんねぇ
intelのは低発熱設計って聞いてるし、単純に製品の差なのかもしれん

567名無しさん2019/05/30(木) 00:51:17.450
>>565
564ではないが、高さが4mmしかないので下のやつ使ってる。
https://www.アマゾン.co.jp//dp/B07CVSKRF9/

568名無しさん2019/05/30(木) 00:54:12.460
リンクの貼り方知らないガイジ

569名無しさん2019/05/30(木) 01:05:31.560
h消してもURLで蹴られたのよ

570名無しさん2019/05/30(木) 03:37:39.280
この板はアマのリンク貼れないよ

571名無しさん2019/05/30(木) 08:00:34.630
>>565
>>566
564だがありがとう。
760p優秀だな。
アマゾンの、うちの970に良さそうだな。

572名無しさん2019/05/30(木) 08:12:06.920
>>564
>ChromiumブラウザのKinza使って
chromeもedgeもkinzaもChromiumベースなんでしょ
その中でもedgeやkinzaは軽めなほうなんで
どうせだったらchrome使って検証してほしいとこです

573名無しさん2019/05/30(木) 12:45:14.880
>>572
EdgeはまだChromiumじゃねぇわ

574名無しさん2019/05/30(木) 13:17:48.510
>>568
赤っ恥

575名無しさん2019/05/30(木) 21:04:30.090
製品番号: 40AL140CWW
Lenovo USB Type-C ノートブックパワーバンク(14000mAh)
これは!
これでM715qのモバイルがAC電源なしで?!

576名無しさん2019/05/31(金) 16:47:35.950
M715qでM.2にヒートシンク付けても、そのヒートシンクの熱の逃げ先が無いから意味なくね?
ヒートシンク直上が2.5インチストレージなわけだし。それ無しなら意味はありそうだが

577名無しさん2019/05/31(金) 17:57:31.120
吸気なり排気なりをしっかりしないと無理だね

578名無しさん2019/05/31(金) 20:34:53.180
シンク付ける前とあとではベンチ後の温度が10℃下がったから意味はある

579名無しさん2019/05/31(金) 21:25:28.010
>>578
詳しく

580名無しさん2019/05/31(金) 21:54:07.930
>>579
シンクなし ベンチ前41℃→後64℃
シンクあり ベンチ前39℃→後54℃

581名無しさん2019/05/31(金) 21:56:04.960
誤差でわ?

582名無しさん2019/05/31(金) 22:09:56.780
そう思うなら付けなければいい。
サーマルスロットリングがあるから無くても問題ないしな。

583名無しさん2019/05/31(金) 22:29:41.210
>>582
詳しく

584名無しさん2019/05/31(金) 22:47:34.960
>>583



585名無しさん2019/06/01(土) 06:03:34.770
M715qはヒートシンク付けるより外から扇風機の風をケースに当てた方が効果高そう

586名無しさん2019/06/01(土) 09:14:45.790
100均のusb扇風機あててるわ
ヒートシンク買うよりお手軽だし、本体起動すりゃ勝手に回りだすし
効果は検証してないけど

587名無しさん2019/06/01(土) 09:43:58.930
>>576
マイニングリグとかでもグラボとグラボの間僅かでしょ
ちょっとでも隙間あれば良いんだよそりゃ広いに越したことないけど

588名無しさん2019/06/01(土) 16:13:36.090
>>580
それってM715q?
10℃は大きいな
ヒートシンク、何使ってるんです?

589名無しさん2019/06/01(土) 18:27:11.300
ジャンクグラボから外したやつ

590名無しさん2019/06/01(土) 19:05:40.390

591名無しさん2019/06/01(土) 19:06:01.830
間違えた
>>588
>>567

592名無しさん2019/06/01(土) 22:12:31.090
>>587
それはそうだな

SSDの価格下がってるけどメモリも下がってるな。
虎のSO-DIMM 2666 8GBが尼でどんどん安くなっていってる

593名無しさん2019/06/02(日) 09:42:33.490
阪神タイガース柄のメモリが格安であるの?

594名無しさん2019/06/02(日) 10:17:11.760
V530(amd)買ってM.2SSDも良いのを差してメモリも増設したけど・・
2chとエロゲしかしないからあんまり意味なかったわw

595名無しさん2019/06/02(日) 15:42:45.410
>>591
安いね
夏が来る前にやっとこう

596名無しさん2019/06/02(日) 22:43:34.300
阪神公式メモリ欲しいな

597名無しさん2019/06/04(火) 00:01:58.220
金盾テスト中 1989 64 天安門

598名無しさん2019/06/04(火) 11:10:20.920
【速報】金券五百円分とすかいらーく優侍券をすぐもらえる
lenovo デスクトップPC総合 Part14 	YouTube動画>2本 ->画像>15枚      
     
@ スマホでたいむばんくを入手 
A 会員登録を済ませる
B マイページへ移動する   
C 招待コード→招待コードを入力する [Rirz Tu](スペース抜き)  
 
今なら更に4日18時までの登録で2倍の600円の紹介金を入手  
クオカードとすかいらーく優待券を両方ゲットできます。     
   
数分の作業で終えられるのでぜひお試し下さい     

599名無しさん2019/06/04(火) 11:10:22.260
【速報】金券五百円分とすかいらーく優侍券をすぐもらえる
lenovo デスクトップPC総合 Part14 	YouTube動画>2本 ->画像>15枚      
     
@ スマホでたいむばんくを入手 
A 会員登録を済ませる
B マイページへ移動する   
C 招待コード→招待コードを入力する [Rirz Tu](スペース抜き)  
 
今なら更に4日18時までの登録で2倍の600円の紹介金を入手  
クオカードとすかいらーく優待券を両方ゲットできます。     
   
数分の作業で終えられるのでぜひお試し下さい     

600名無しさん2019/06/04(火) 13:15:42.150
>>599
すかいらーくで

601名無しさん2019/06/04(火) 15:42:23.420
ガスとでも使えるの?

602名無しさん2019/06/05(水) 01:55:18.010
V530(amd)から定期的にコンッって小さい音がするんだけどなんだろこれ?
ファンの速度が変速するタイミングで鳴ってる気がする

603名無しさん2019/06/05(水) 03:30:54.870
軸ブレでどっかに一瞬当たるんじゃね

604名無しさん2019/06/05(水) 10:34:41.110
>>603
増設のときにやらかしてたんだと思ってケース開けてみたけど分からなかった
軸ブレでファン変速時に音がなってる説で納得するわ

605名無しさん2019/06/05(水) 16:47:36.940
現在は最新型のMac miniを使っているMacユーザなんですが、興味本位でレノボパソコンを買ってみた。
仕事でMacを使うことになってたので5年ぶり位使ったウィンドウズなんですが、感想は使いやすい!の一言。
皆により全体的に動作が安定していて感動、
アプリを閉じる閉じるときの左上の×ボタンがすごくをしやすくてアプリが終了したんだなと一目でわかる。

もうウィンドウズに戻る決意です

606名無しさん2019/06/05(水) 20:01:39.000
>>604
V530スレで聞いてみれば?

607名無しさん2019/06/07(金) 01:41:15.310
6日のリーベイツ20%で、デスクトップ購入。
レノボデビューします。

608名無しさん2019/06/07(金) 13:06:30.770
>>607
20%? 10%でしょ?

609名無しさん2019/06/07(金) 16:40:26.060
>>608
6日の10時00から23時くらいまでの限定で、20%だったんですよ。

610名無しさん2019/06/07(金) 17:01:23.280
>>609
そうだったんだ、ありがとう。
すごい!買い物上手だね。

611名無しさん2019/06/07(金) 17:03:47.590
M715Q(Ryzen3)が届いてセッティングして使ってるけど、高付負荷かけても大してうるさくないな
むしろ静かな方だと思う

612名無しさん2019/06/07(金) 19:11:25.400
M715qの価格コムモデル、SSD128G+M.2なし+メモリ4Gにするとエラー出るのな
これは電話すれば買えるパターンなのだろうか

613名無しさん2019/06/07(金) 20:20:30.660
>>612
パフォーマンスプラスの方は35000円以下になるとエラー出るっぽい。
先にOfficeとか入れて35000円下回らない様にして最後に調整するといいよ。

614名無しさん2019/06/07(金) 22:41:54.270
>>611
2400Gでもほとんど音ならないぜ
メディアプレイヤーとしても最高やな

615名無しさん2019/06/08(土) 00:05:47.380
安いと思ってたけど35000下回ると買えないんだな

616名無しさん2019/06/08(土) 09:55:42.130
エラー無視してカートまで行くと、しっかりクーポン適用した値段になってるね
>>612だと3万切るくらい
画面上部に電話連絡で注文完了を〜って書いてあるから、電話すればこのまま
購入できそうな気もする

あと、よくよく見るとセットで選択できるディスプレイも安いな
ThinkVision E24-10のスペックで1万なら結構得に感じる

617名無しさん2019/06/08(土) 23:19:44.530
M715qは普段はほんと静かだよな
一度だけファン全開で止まらなくなったときはドライヤーと掃除機一緒に使ってるぐらいの轟音だったけどw
(音が甲高いのですごく耳障り)
あれ以来ほとんどファンの音聞いたことないけど

618名無しさん2019/06/09(日) 02:41:57.420
M715qは机の下に張り付けてるから、普段は動いてるかどうかすらわからん音しかしない
電源のon/offがちょっとだけ面倒
USBの電源ボタン無いかしら

619名無しさん2019/06/09(日) 08:52:16.670
キーボードパワーオン機能あるのでは

620名無しさん2019/06/09(日) 08:55:50.080
背面上から二番目のUSBポートがキーボードパワーオン対応でAlt+Pで電源入るみたいだが
電源切る方はスタートメニューからでいいんじゃね

621名無しさん2019/06/09(日) 09:18:06.990
>>619
詳しく

622名無しさん2019/06/09(日) 13:05:01.970
>>621
またおまえか

623名無しさん2019/06/09(日) 13:19:17.780
>>622
優しく

624名無しさん2019/06/09(日) 14:25:24.660
常時電源ONでいいだろ
自作機含めPCの電源なんかハードウェア作業時以外切ったことないわ

625名無しさん2019/06/09(日) 17:32:43.780
M715qにM2SSD買い足したら音がうるさくなったんだが

626名無しさん2019/06/09(日) 18:08:41.920
発熱すごくてケース内の温度上がってファンが高回転してるんだろ
温度センサーとファンコントロールが正常に動作してる証拠良かったじゃねーかねーか

627名無しさん2019/06/09(日) 19:00:33.380
ファンの音はデカくなるしジジジジジッ...みたいな異音は出るしヘッドホン出力にもノイズ乗るようになったしうるさ過ぎて無理だわ

628名無しさん2019/06/09(日) 21:43:00.920
どこのSSD買ったんだよ

629名無しさん2019/06/09(日) 22:34:14.480
>>628
WDだよ
ちなNVMeじゃなくてSATAの方
今じゃNVMeでもそんなに金額変わんないけど
排熱対策無理そうだし消費電力も多そうだったからSATA選んだ
でも同じSATAでももう少し奮発してサムスン買えばよかったわ

630名無しさん2019/06/09(日) 22:35:07.200
アマゾンのレビュー読んでても異音に関する評価2つあるな

631名無しさん2019/06/10(月) 00:49:56.730
熱対策を考えたら、SATAで十分

632名無しさん2019/06/10(月) 12:53:10.630
SSD PLUSは60℃いくとか価格に載ってるけど

633名無しさん2019/06/10(月) 13:21:50.180
IntelのミドルクラスM.2SSD、ナンドなんとか方式ってので発熱量少ないよ

634名無しさん2019/06/10(月) 13:24:06.970
----------------------------------------------------------------------------
CrystalDiskInfo 8.1.0 (C) 2008-2019 hiyohiyo
Crystal Dew World : https://crystalmark.info/
----------------------------------------------------------------------------

OS : Windows 10 [10.0 Build 18362] (x64)
Date : 2019/06/10 13:22:11

----------------------------------------------------------------------------
(2) INTEL SSDPEKKW256G8
----------------------------------------------------------------------------
Model : INTEL SSDPEKKW256G8
Firmware : 004C
Serial Number :
Disk Size : 256.0 GB
Buffer Size : 不明
# of Sectors :
Rotation Rate : ---- (SSD)
Interface : NVM Express
Major Version : NVM Express 1.3
Minor Version :
Transfer Mode : PCIe 3.0 x2 | PCIe 3.0 x4
Power On Hours : 646 時間
Power On Count : 14 回
Host Reads : 402 GB
Host Writes : 806 GB
Temperature : 31 C (87 F)
Health Status : 正常 (100 %)
Features : S.M.A.R.T.
APM Level : ----
AAM Level : ----
Drive Letter : C: 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)

635名無しさん2019/06/10(月) 19:37:49.670
M715qパフォーマンスプラスSSDが外せなくなってるな
linovoこれに限らず自由度減ってる感

636名無しさん2019/06/11(火) 09:29:25.540
自由度減ってるというか、製品のモデルチェンジ時期だから当然だろ。

637名無しさん2019/06/12(水) 11:23:00.940
m715 q tinyを価格.comで近日注文した方、納期にめっちゃ遅れ出てません?

638名無しさん2019/06/12(水) 13:15:54.420
>>637
詳細

639名無しさん2019/06/12(水) 14:46:11.480
レノボの修理保証の延長を検討してて引取修理の延長ってあるけど、これってその期間の往復送料が無料になるだけで修理の際の作業料と部品代は別にかかるの?

640名無しさん2019/06/12(水) 14:59:06.270
また、新しい解釈するキチガイがでてきたぞ

641名無しさん2019/06/13(木) 00:47:42.900
m715qこのサイズでUSB端子6個も付いててモニター出力はDP2個+OPで選べる1個の計3個ってめちゃくちゃ充実してんね

642名無しさん2019/06/13(木) 00:49:21.390
USB端子の数なんかで喜べねーわ
グラボも指すし

643名無しさん2019/06/13(木) 01:14:03.220
V530の電源だとグラボ搭載するには厳しいだろ

644名無しさん2019/06/13(木) 10:44:20.810
m715qは内蔵の物で十分な人が買う物なのにグラボも指すとか意味不明なこと言ってるな

645名無しさん2019/06/13(木) 20:56:13.050
m715qってちょっと筐体太くすればCDドライブも内蔵できそうだよな
いらんけど

646名無しさん2019/06/13(木) 21:12:54.810
>>637
5/27に注文したけど6/15発送予定だわ

647名無しさん2019/06/13(木) 22:33:39.990
>>645
マウント付けて光学ドライブ外付けだぞ

648名無しさん2019/06/14(金) 18:07:45.130
レノボの修理センターって信用していい?それとも糞?

649名無しさん2019/06/14(金) 18:37:15.620
修理はNECじゃね

650名無しさん2019/06/14(金) 21:15:20.470
>>648
カニ無線の調子が悪いって言うたら
おま環&初期化で済まされると思いきや
とことんまでやってくれたで

651名無しさん2019/06/14(金) 22:27:51.920
>>650
詳しく

652名無しさん2019/06/14(金) 22:41:05.440
>>651
うるせー

653名無しさん2019/06/14(金) 22:43:40.660
>>652
え?

654名無しさん2019/06/16(日) 05:29:38.050
>>652 がうるさいって言ったからこの話題は終了だな

655名無しさん2019/06/16(日) 09:27:38.080
>>622
亀だけど詳しく

656名無しさん2019/06/16(日) 12:35:10.140
M715qを3月に入手・・・以来やっとセールが来た。
ワイヤレスのトラックポイントキーボードが今日までクーポンで6500円だ。
これを待ってた。NFCが省かれた新型になっちゃったけどいいや。

657名無しさん2019/06/16(日) 12:46:48.980
>>656
詳しく

658>>6572019/06/16(日) 12:54:16.600
レノボ公式通販
クーポン:JPAF0616

659名無しさん2019/06/19(水) 08:59:32.760
他のスレに書いちゃったんだけど
ebayでRyzen 3 Pro 2200GE買ってM715qに換装した
最初からこれ選んどけば良かったぐらいかかったけどw

660名無しさん2019/06/19(水) 22:04:52.380
>>659
M715q何から換装したの

661名無しさん2019/06/20(木) 00:19:00.540
>>660
9500だっけか?一番低スペックなやつ

662名無しさん2019/06/20(木) 09:44:23.070
【速報】新作商品の情報来たぞ!
ダウンロード&関連動画>>


663名無しさん2019/06/20(木) 11:12:00.850
>>662
低評価押しといたわ

664名無しさん2019/06/20(木) 12:30:13.150
>>663
片っ端から同じ動画貼りまくってるから
相当アフィ収入でガッポリ稼いでるぞ
羨ましいか

665名無しさん2019/06/20(木) 13:01:04.000
>>664
スレチ

666名無しさん2019/06/20(木) 15:31:27.450
M715qですがHDMI端子の追加ってどこから出来ますか?
カスタマイズオプションのDisplayPortからは(当然の様に)DisplayPortしか選べないのですが無くなったんですかね?

667名無しさん2019/06/20(木) 16:43:46.620
>>666
HDMI 出力ポート ってちゃんとあるじゃろ

668名無しさん2019/06/20(木) 16:52:29.750
200GEモデルのことなら元から選べないぞ
2200GE、2400GEと違って2画面までしか出力できない仕様になってる

669名無しさん2019/06/20(木) 19:03:17.380
>>667
>>668
ページ下の方の構成だとHDMI出力ポートが選べました
これはカスタマイズ関係なくDisplayPort2個はデフォで付いてて
+追加でHDMIかVGAかDisplayPortの何れか1つだけを増設出来るって事でいいのかな
ありがとうございます

670名無しさん2019/06/20(木) 20:23:12.450
M715q にesxi6.5はまずカニNICがドライバ必要ね

6716602019/06/20(木) 21:39:43.610
>>661
やりますね。外したのを売り払えばいいのでは。

672名無しさん2019/06/21(金) 00:29:49.090
>>671
手間かけて売るのも面倒くさいw
マニュアルもあるしバラすの簡単だよ

673名無しさん2019/06/21(金) 17:47:24.700
ThinkCentre M725sを検討中です。

CPUファンはAMD純正が載ってます?
Ryzen 2700だと動作音はうるさいですか?

6746732019/06/21(金) 18:42:04.460
自己解決しました。質問を取り下げます。

675名無しさん2019/06/21(金) 22:36:30.840
r2400GEオーバークロックして遊んでみたけど、2400GのTB定格3.9ギガすら通らず 
2400GにマザーでTDP制限かけてるだけって説あったけど、むしろ2400Gの選別落ち説のほうが確率高いと思う 安さの理由たぶんこれ

676名無しさん2019/06/23(日) 11:12:38.010
V530(価格パフォーマンス)を検討中です
メモリが8GBとありますが、(4GB×2)と記載されていないので8GBが1本組まれてる感じでしょうか?

677名無しさん2019/06/23(日) 11:27:51.720
すいません、過去ログに書いてありました

678名無しさん2019/06/23(日) 11:46:12.020
ええんやで

679名無しさん2019/06/23(日) 12:07:30.350
先日買ったv530のryzen 2400g版、biosからグラに最大で1024MBしか割り当てることができん
bios最新にしたら2048MB割当できるようになったりする更新入ってたりする?

680名無しさん2019/06/23(日) 12:37:32.780
>>679
ない

681名無しさん2019/06/23(日) 13:27:22.690
別スレ見たら1024MBまでしか駄目って書いてあって自決したわ

682名無しさん2019/06/23(日) 13:53:33.920
南無〜(-人-)

683名無しさん2019/06/23(日) 14:11:32.610
成仏しろよ

684名無しさん2019/06/24(月) 02:38:16.050
今さら、ThinkCentre M79 のマザー 03T7303 を入手。
E73 Small のケースが余っているのでそれに組み込む予定。
専用クーラーは無いけれど、FM2標準のリテンションが付いたので良し。

685名無しさん2019/06/25(火) 21:16:25.010
656だが、キーボード今日届いた。
注文から9日と、早い。4月に有線の(4300円)を買った時は12日かかった。

686名無しさん2019/06/26(水) 20:18:41.230
V530 AMDをストレージM.2 SSDだけのせる構成で注文してあれれすぐ届くわーって思ってたら価格コムの口コミで
なんだか手に入れにくいSATA電源ケーブルついて来ないってしって絶望してんだが誰か助けて
https://ja.aliexpress.com/item/32605880602.htmlこれさえ届けばなんとかなる?

687名無しさん2019/06/26(水) 21:23:39.380
V530スレあるからそっちで聞いたほうが

688名無しさん2019/06/26(水) 23:49:02.610
>>686
まさにそれでOK

689名無しさん2019/06/28(金) 18:13:06.680
M715q、届いたから手元にあったCFD PC4-21300 8GBを2個積んだら頻繁にフリーズor緑画面が出た
ドライバ等更新しても改善せず、なんとなくYouTube再生時とかに多い気がする
VRAMの問題っぽい症状だけどメモリの相性なのかな
とりあえず出荷時のメモリに戻したら落ち着いてる気がする

690名無しさん2019/06/28(金) 18:28:08.310
結論書いてるじゃん
メモリの問題

691名無しさん2019/06/28(金) 18:46:52.880
CFD panramメモリは駄目だと散々話題に

692名無しさん2019/06/28(金) 21:27:51.670
>>691
詳しく

693名無しさん2019/06/28(金) 21:45:06.850
>>692
やなこった

694名無しさん2019/06/28(金) 22:51:25.250
T730全然話題に出てないけど買ってる人いないのか

695名無しさん2019/06/29(土) 14:00:23.760
ちょっと検索したら高いやつじゃん
ここに集まる人々には縁遠い気が

696名無しさん2019/07/01(月) 16:42:08.400
YouTube再生ねえ

697名無しさん2019/07/01(月) 21:22:18.080
>>696
なんだいはにー

698名無しさん2019/07/04(木) 18:15:35.540
ideacentre 510S買った人いますか?
実家の10年選手デスクトップが壊れたんで代替にと思ってるんだけどレビュー記事が殆ど無くて判断するがつかない。
使用感とか教えてもらえれば嬉しいです。
↓コイツ
https://s.kakaku.com/item/K0001104170/

699名無しさん2019/07/04(木) 21:51:56.330
M715q買ったヨー
2400GE&128GBNVMeSSDモデルにWifiをIntelにしてメモリさして、HDD入れて快適。
StoreMI使おうと思ったら300世代チップセット未対応だったのが誤算だった…
そのつもりで128GBにしたのに。。

悔しいからFuzeDrive Basic for AMDを2000円で買ったのだけど
"ERROR[1603]Device Manager result could not be processed. FuzeDrive install aborted."
ってでて進まない…
マイナーなB300チップセットなのがいけないのだろうか…
成功した人いたら情報ほしいです

700名無しさん2019/07/05(金) 02:17:55.320
今時そんなんやるよりデカイSSD買った方が楽で時間もかからないから、やらないんじゃね

701名無しさん2019/07/05(金) 10:34:26.280
こんなことになってんのかよすげえないらねえけど
>FuzeDriveは,そんなSSDとHDDの両者を組み合わせて,OSから単一のボリュームとして認識させる。そのうえで,よく使われるデータはSSD側に,そうでないデータはHDDへ移動することで,体感速度を引き上げる

702名無しさん2019/07/06(土) 01:12:11.480
M715qにHDD内蔵することに驚くわ

703名無しさん2019/07/06(土) 11:48:56.680
M715qにm2ssd+2.5インチでダブルssdとかどうよ?

704名無しさん2019/07/06(土) 11:49:59.760
>>703
2.5インチssdでした

705名無しさん2019/07/06(土) 13:01:38.600
>>703

そうしてるけど2.5インチのネジ穴無いんだよねw
とりあえず両面テープで止めてるけど
オプションで付けないとないのかな?

706名無しさん2019/07/06(土) 16:00:24.910
韓国への制裁が響く前にメモリ買おうかと思ったけど、手遅れかな
2時間前と比べてらCFD8GBとか1500円くらい上昇してるorz

707名無しさん2019/07/06(土) 16:02:52.540
すまん
メモリの価格違うとこ見てた

変わってなかった

708名無しさん2019/07/06(土) 16:13:38.040
メモリは電圧規格に低電圧1.2V、1.35Vと通常電圧1.5Vがあるけど
M715qにはどちらを購入すればよいですか?

709名無しさん2019/07/06(土) 16:43:18.330
さすがにハイニックスとかサムソンが輸入申請してきて蹴るわけには行かないんじゃないか?
瀬取り阻止が名分なんだから

710名無しさん2019/07/07(日) 13:34:47.540
闇に消えた分の詳細がわかるまでは輸出できないだろ

711名無しさん2019/07/07(日) 19:41:37.790
>>705
注文するとき2.5インチドライブ付けてないとダメらしいね

712名無しさん2019/07/07(日) 21:31:55.500
>>711
やっぱそうなんだ
初心者だったら途方に暮れると思うw

713名無しさん2019/07/08(月) 13:06:33.110
M715qに860EVO増設しようと思ってるんですが、860EVOは発熱が結構大きいって報告があるので増設していいか迷ってます
ミニデスクトップって熱を逃がしにくい構造なので
715に860EVO入れて運用してる人いたらどんな感じか教えてほしい
あとM2+SATAでM715q動かしてる人いますか?
M2スロットに970EVO増設しようと思ったけど、発熱の激しいNVMeの熱が2.5インチストレージにも影響する可能性あるので注意というレビューを見つけたのでこっちも気になります

714名無しさん2019/07/08(月) 13:56:00.470
M715qのSATAは7mm厚SSDなら軽量だからコネクタに差し込むだけでほぼ固定されるぞ
台座側の小さい制震ゴム?がいい感じに圧着するから
心配なら皆が言ってるテープでおk

715名無しさん2019/07/08(月) 17:07:39.200
3600G積んだ機種はいつ出るんだろう?
Lenovo Ideacentre 510A が新製品で出てきたけど
チップセットがB300 ? これでも3600G積めるのかな

716名無しさん2019/07/08(月) 17:10:27.100
×3600G
○3400G

717名無しさん2019/07/09(火) 06:37:30.170
Ryzen 5 3600 vs i7-9700K ゲーミング性能対決

Ryzen 5 3600 vs i7-9700K - Final Fantasy XV RTX 2080 Ti - ゲームパフォーマンスベンチマーク
http://www.gpucheck.com/ja-jpy/compare-game-cpu/final-fantasy-xv/amd-ryzen-5-3600-vs-intel-core-i7-9700k-3-60ghz/nvidia-geforce-rtx-2080-ti

Ryzen 5 3600 vs i7-9700K - Apex Legends RTX 2080 Ti - ゲームパフォーマンスベンチマーク
http://www.gpucheck.com/ja-jpy/compare-game-cpu/apex-legends/amd-ryzen-5-3600-vs-intel-core-i7-9700k-3-60ghz/nvidia-geforce-rtx-2080-ti

Ryzen 5 3600 vs i7-9700K - Resident Evil 2 RTX 2080 Ti - ゲームパフォーマンスベンチマーク
http://www.gpucheck.com/ja-jpy/compare-game-cpu/resident-evil-2/amd-ryzen-5-3600-vs-intel-core-i7-9700k-3-60ghz/nvidia-geforce-rtx-2080-ti

Ryzen 5 3600 vs i7-9700K - Anthem RTX 2080 Ti - ゲームパフォーマンスベンチマーク
http://www.gpucheck.com/ja-jpy/compare-game-cpu/anthem/amd-ryzen-5-3600-vs-intel-core-i7-9700k-3-60ghz/nvidia-geforce-rtx-2080-ti

718名無しさん2019/07/09(火) 07:55:36.270
IEEE 802.11 ac/a/b/g/n ワイヤレスLAN (WiFi準拠)1x1, Bluetooth 4.1
+ ¥3,240
IEEE 802.11 ac/a/b/g/n ワイヤレスLAN (WiFi準拠)1x1, Bluetooth 4.2
+ ¥3,240
IEEE 802.11 ac/a/b/g/n ワイヤレスLAN (WiFi準拠)2x2, Bluetooth 4.1
+ ¥3,240
IEEE 802.11 ac/a/b/g/n ワイヤレスLAN (WiFi準拠)2x2, Bluetooth 4.0
+ ¥4,320

当たりくじ入ってますか?

719名無しさん2019/07/09(火) 11:56:48.640
カニカニカニインテル

720名無しさん2019/07/09(火) 14:13:42.960
>>719
サンガツ
インテル入ってた

721名無しさん2019/07/10(水) 06:27:51.950
ThinkCentre M73、一か月くらい前に新BIOSが出てたのに、
今見たら取り下げられてるっぽい?
出てすぐに入れなくて良かった…。

722名無しさん2019/07/10(水) 14:55:24.880
M.2熱すぎ

723名無しさん2019/07/10(水) 17:35:36.820
Zen2のPCはよう

724名無しさん2019/07/11(木) 13:44:13.590
その前に3400GEのM715qでしょ

725名無しさん2019/07/12(金) 22:14:40.800
M715qベンチ完走できないから90Wアダプタにしたらできた

726名無しさん2019/07/13(土) 00:03:48.260
>>725
温度あがって絞られなかった?

727名無しさん2019/07/13(土) 19:09:07.300
WiFiってどうしてますか?自分で後付け?
>>718のどれがインテルですか?

728名無しさん2019/07/13(土) 19:58:47.670
>>727
インテルはいってる

729名無しさん2019/07/13(土) 20:47:26.330
全部にはいってるんですか?
2x2で安い3番目のがいいのかな

730名無しさん2019/07/13(土) 21:22:09.700
>>727
インテル入れたいなら後付けで良いと思います


M725s
3400g
SSD250GB
価格.com限定でお願いしますよー

レノボで欲しい箱がM715qとM725sしかないんよね

731名無しさん2019/07/13(土) 21:31:07.790
レノボVantageで告知がくるドライバ更新って勝手に更新されるんだっけ?

732名無しさん2019/07/14(日) 16:47:14.620
>>730
アンテナも含めて考えると後付け面倒くさいから
オレは最初から付けた

733名無しさん2019/07/14(日) 18:42:35.400
ななみが動かなくなった
電源交換したんだけどだめだ
マザボが壊れたのかな

734名無しさん2019/07/14(日) 20:04:06.090
ななみがもう壊れるんか?それはもう不運というしか、ご愁傷さま

735名無しさん2019/07/15(月) 12:21:20.340
>>726
PCmarkでビデオテストのあとCPUテストで落ちてたけど最後までいけた
温度の前に65Wアダプタだとギリギリなんだと思う
2400Gの定格で65Wだし

736名無しさん2019/07/15(月) 18:22:46.880
M715qの2.5インチベイにseagate ST2000LX001入れてみた
M.2SSDの温度が高温なので2.5HDDもつられて上昇するんじゃと心配だったけどそうでもなかった
室内32℃で扇風機あててるのみ、アイドル状態でM.2が46℃、2.5が37℃くらい

737名無しさん2019/07/16(火) 14:10:36.830
昨日から?価格.comの売れ筋ランキング2位の715q購入出来なくなってる。
サイト飛んでも
「大変申し訳ございませんが、現在ご購入いただけない構成です。ご購入相談窓口までご連絡ください。」
表示出て購入出来ない。

738名無しさん2019/07/16(火) 14:36:18.740
そろそろ3400GE,3200GEくるのか

739名無しさん2019/07/16(火) 16:51:21.820
nanoシリーズのファンレス欲しいかも

740名無しさん2019/07/16(火) 18:02:44.050
>>737
一部のCPUが品薄で入荷が遅れるか止まってるらしい

741名無しさん2019/07/17(水) 11:01:35.150
M90n-1にRyzen仕様があればと妄想したけどメモリーがオンボードだとデュアルチャンネルに対応してるのかどうか

742名無しさん2019/07/18(木) 08:18:57.960
m715q、ブラウザ以外に動画を再生していても頻繁に画面が真っ暗になる…。

クロームのハードウェア、アクセラレーションをoff、Lenovo Vantage経由でドライバーやBIOSは最新にしてます。


みんな問題なく使えてる?

743名無しさん2019/07/18(木) 15:38:09.080
>>742
あるある
一瞬暗くなって復帰するのが度々起こる
原因不明

744名無しさん2019/07/18(木) 18:34:31.720
その手の症状はRadeon Software Adrenalin 2019 Editionにアップデートしてから一回も起きなくなった

745名無しさん2019/07/18(木) 20:35:45.250
画面自体が真っ暗になるのはないな
ブラウザ自体が真っ暗なら未だに一瞬なることがある>Chromium系
もちろんHWAはオン
Youtubeの再生支援は効いてるみたいだから、デコーダーの切り替えが
たまにうまくいってないっぽい

746名無しさん2019/07/18(木) 22:31:08.600
どうせ変なメモリ使ってるんでしょ

747名無しさん2019/07/19(金) 07:17:15.170
amdのapuってやっぱりちょっと不安定だよね

748名無しさん2019/07/19(金) 07:32:37.610
Intelついに王座陥落、第3世代Ryzen発売前なのにAMDとシェアが逆転
https://buzzap.jp/news/20190704-intel-amd-2019july/


全国の主要家電量販店・ネットショップのPOSデータを集計する「BCNランキング」によると、
CPU単体部門において2019年6月24日週のIntelのシェアが49.5%まで下がり、シェア50.5%のAMDに抜かれたそうです。

2018年10月1日週には72.1%を記録するなど、CPUで高いシェアを誇っていたIntel。
脆弱性問題や供給不足などによって売れ行きが鈍り、ついにAMDと逆転してしまいました。

749名無しさん2019/07/20(土) 09:38:36.220
特定のソフトウェアで不具合が出やすいのは
そのソフトの製作者が (シェアが低かった)AMD対応をサボってるということ。
ベンチマークで Intelの方が良い数値が出やすいのと同じ構図。

750名無しさん2019/07/20(土) 09:50:01.680
chromeはこれでもかなりマシになってきてるんだわ
前は画面緑色に染まってたからな
Edgeは軽くて安定してたのに
中身変わっちゃうのがなあ

751名無しさん2019/07/20(土) 10:32:54.800
このままだとEdgeも同じバグに悩まされることは確実なんだよな
ブラウザ変えるしかないのか

752名無しさん2019/07/21(日) 12:43:09.040
ThinkCentre M90n Nano:パフォーマンス
https://www.lenovo.com/jp/ja/desktops/thinkcentre/m-series-tiny/ThinkCentre-M90n/p/11TC1MNM93N11AD

最安構成で¥74,650 (税込)

プロセッサー : インテル Core i5-8265U プロセッサー (1.60GHz, 6MB)
初期導入OS : Windows 10 Home 64bit
導入OS言語 : Windows 10 Home 64bit - 日本語版/英語版選択可能
フォームファクター : Nano (0.33L、ファンあり)
メモリー : 8GB DDR4 2666 (オンボード)
グラフィックカード : 内蔵グラフィックス
1st ハード・ディスク・ドライブ : 128GB ソリッドステートドライブ (NVMe M.2 2242)
キーボード : USB フルサイズスリムキーボード - 日本語
マウス : USしてB Calliopeマウス ブラック
電源アダプター : 65W ACアダプター
Publications Pack : 日本語
標準保守 : 1 Year On-site

753名無しさん2019/07/21(日) 12:48:03.260
>>752
なんでintelなんだろ?
こういうPCこそryzenが活きると思うんだが

754名無しさん2019/07/21(日) 15:25:24.520
>>753
当たり前だけど1年以上前からこういうのは作ってるしコンセプト段階からだと
もっと前から作る訳で、その時に最善のCPUを選ぶだけ

755名無しさん2019/07/21(日) 16:12:35.910
インテル供給過多なんだよつまり安い

756名無しさん2019/07/21(日) 20:37:57.910
m719の無線増設してアンテナ内側に引っ付けたんだがbluetoothがかなり不安定
金属筐体だとアンテナ外付けしないとだめな感じ?

757名無しさん2019/07/22(月) 02:22:05.360
家の中で「僕は宇宙人に監視されてます」と言っても誰にも相手されないが、
外で叫んでると病院連れてかれるだろ
そういうことだ

758名無しさん2019/07/22(月) 05:00:25.260
ちょっと何言ってるかわからない

759名無しさん2019/07/22(月) 06:09:20.120
バカは例え話が的外れ

760名無しさん2019/07/22(月) 07:05:21.210
>>759
バカすぎ

761名無しさん2019/07/22(月) 17:38:27.980
スカラー波にやられたな

762名無しさん2019/07/22(月) 17:57:08.740
m715q、今日Win1903とディスプレイドライバを更新したら、追加で付けたHDMI端子から4k60hzでテレビに出力出来る様になってた。

763名無しさん2019/07/22(月) 18:50:21.270
バカチョン今日もキチガイを晒す

764名無しさん2019/07/22(月) 18:57:41.800
>>763
LenovoのパソコンにSamsungやSKやLGのパーツ使われてたら返品要求しますか?

765名無しさん2019/07/22(月) 19:46:05.980
レノボサイトどうした?

766名無しさん2019/07/22(月) 21:51:33.220

767名無しさん2019/07/22(月) 22:08:57.000
>>764
メモリーでSamsungなら当たりだがSKは外れじゃね?LGはモニター以外知らん

768名無しさん2019/07/23(火) 09:47:49.240
>>766
それかもしれないです。
DP HDMI変換かませた時とだいぶ色合いが違うなと思った。

769名無しさん2019/07/23(火) 16:44:47.630
LENOVOのデスクトップ用のBIOSってどのくらいいいじれるん?
XMPは設定できたりする?

770名無しさん2019/07/24(水) 22:52:33.470
過去スレ見るとM715qに使うnvmeの発熱対策に発熱控えめのnvme探したりサイズが合うヒートシンクを探してるけど、何もnvmeに拘らなくても良いと思うんだよな
e585みたいにM2がnvmeじゃないと動かない訳ではないし
話題に出てる760pもヒートシンク付けたら保証対象外になるし
大体みんなサブPCにしてるだろうし、そんなアレコレ悩んでまで速さに拘わらなくてもいいんじゃないかと思う
そんな訳でM715qのM2にはWD青のSATAが良いと思うんだけど、ブログやスレ漁っても殆ど使ってる人いないんだよな
このスレでは1人異音の報告してる人いるけど他にもM2にWD青SATA使ってる人いないかな

771名無しさん2019/07/25(木) 12:36:33.920
WDのnvmeは低発熱だからわざわざsataを選ぶ必要ないと思うけどな

772名無しさん2019/07/25(木) 13:24:30.540
>>770

m715q、熱がこもりやすいし本体にダメージをあたえたくないからWDのm2.sataを使ってるよ。
何の問題もなく使ってる。

nvmeは高熱のイメージが強いから避けた。

773名無しさん2019/07/26(金) 20:53:56.830
>>747
APUに限らずCPUもGPUも全方向不安定だから
知ったかぶりの馬鹿が買って後悔するパターンが糞多い

774名無しさん2019/07/27(土) 01:45:55.760
( ´,_ゝ`)プッ

775名無しさん2019/07/27(土) 09:27:01.890
m715q ryzen5
Bluetoothが不安定すぎる

776名無しさん2019/07/27(土) 10:25:35.800
>>775
どこ製のモジュール?
Intel 9260自分で取り付けたけど不安定になってないな

777名無しさん2019/07/27(土) 10:31:24.790
>>773
第3世代 Ryzenのアップデートに関する混乱は ここと関係ないことですよ

それより、実質ベンチ詐欺だったことへの補償・補填はまだなんですか?

778名無しさん2019/07/27(土) 11:53:42.300
ベンチ詐欺…Intel+Nvidiaのことかなw

779名無しさん2019/07/27(土) 20:17:31.440
>>776
Realtek
切れると再起動するしかない

780名無しさん2019/07/27(土) 20:56:39.540
>>779
デバマネでBT Adapterの「電源の管理」タブのチェックは外してる?
私はこれで安定してるけど

781名無しさん2019/07/28(日) 01:53:34.950
蟹はどこでも不評の嵐だな。
俺は有線で使ってるから関係無いけど、無線ならintel一択だろう。

782名無しさん2019/07/28(日) 01:59:30.270
Lenovo物流拠点のある有明で、今日は不発弾処理が行われる

物流が一時的に止まるから今日以降のお届けはちょっと遅れるぞ

783名無しさん2019/07/28(日) 08:59:04.560
>>782
通報しました

784名無しさん2019/07/28(日) 09:07:24.030
>>783
バーカ(笑)


http://www.kuronekoyamato.co.jp/ytc/info/info_190723.html

東京都江東区有明地区での不発弾撤去に伴うお届け遅延と受付業務の休止について
2019年7月23日

お客さま各位

いつもヤマト運輸をご利用いただきまして、ありがとうございます。

2019年6月14日(金)に有明一丁目の建設現場で発見された不発弾に関して、7月28日(日)に陸上自衛隊による撤去作業が行われます。
それに伴い、警戒区域内の弊社仕分け施設において、撤去作業中は仕分け作業などが行えないため、荷物のお届けに遅れが生じる可能性があります。
また、仕分け施設に併設する受付カウンターの受付業務を一時的に休止いたします。

お客さまにはご迷惑をおかけいたしますが、あらかじめご了承いただきますようお願い申し上げます。

■お届けに遅れが生じる可能性がある地域

対象地域:東京都江東区、中央区、台東区、墨田区、葛飾区

日時:7月28日(日)終日

■受付業務を休止する店舗

対象店舗:ヤマト運輸 東京主管支店 受付カウンター(東京都江東区有明1-6-26)

日時:7月28日(日)7:00〜16:00(撤去状況により延長する場合がございます)

785名無しさん2019/07/28(日) 09:19:33.850
lenovo デスクトップPC総合 Part14 	YouTube動画>2本 ->画像>15枚

786名無しさん2019/07/28(日) 12:58:52.270
>>784
遅れるって言っても地域限定じゃん
さも全国的に影響があるような書き方するほうがアレだろ

787名無しさん2019/07/29(月) 22:04:00.790
>>777
提灯ベンチに低性能不具合多発はZen2から始まった事じゃない
今も昔もAMDの伝統芸能なんだから不満ならAMDに文句言えよ

788名無しさん2019/08/01(木) 06:39:39.610
>>780
やってみた
いつもより安定しているような気がする...けど、切れる
でも、パソコン再起動しなくても設定>デバイスの
BluetoothをON-OFFやり直したら再接続してくれた(いつもなら接続失敗)

>「電源の管理」タブのチェックは外してる?
チェック外したら、そのチェック項目が表示されなくなったから
元に戻せなくなったんだけど...

789名無しさん2019/08/01(木) 10:13:12.290
>>788
無線LANカードをつけ直して見たら?
オレはintelので似た症状だったがこれで治った

790名無しさん2019/08/01(木) 22:35:02.190
早くZen2PC発売してくれよ・・・

791名無しさん2019/08/02(金) 01:06:17.330
ここでミネオが一言

792名無しさん2019/08/03(土) 06:24:49.610
m715q、動画再生させてると急に画面が暗くなったり固まる。

しかもなぜか電源を切ってもファンが回りっぱなしで完全に電源を落とせなくなった(汗)

高速起動はオフにしてあるんだけど…。
色々問題を抱えてある機種なのか?

793名無しさん2019/08/03(土) 07:19:39.830
暑さで壊れたんじゃね
保証期間中ならサポセンに問い合わせてみ

794名無しさん2019/08/03(土) 19:26:46.840
敵国のメーカーだから、何かあっても不思議ではない
それを理解して使わないと

795名無しさん2019/08/03(土) 23:53:48.360
聖戦士

796名無しさん2019/08/04(日) 04:30:09.660
朝鮮半島じゃなきゃどうでもいい

797名無しさん2019/08/04(日) 10:18:54.210
愛国者は大変やな・・・

798名無しさん2019/08/04(日) 19:16:27.300
愛国者でなくても
鮮人に家族を拉致されないようにね

799名無しさん2019/08/04(日) 19:39:00.420
日本を愛してなくても南北朝鮮はゴミ

800名無しさん2019/08/05(月) 14:26:51.740
radeon settingsからコピペしたけど
アップデート確認で出る「OPTIONAL」の19.7.5ってα版みたいなもの?

Radeon Settings のバージョン - 2019.0522.0921.16852
リリース ノートの表示 - https://www.amd.com/en/support/kb/release-notes/rn-rad-win-19-5-2
ドライバー パッケージのバージョン - 19.10.15.05-190522a-342855C-RadeonSoftwareAdrenalin2019
プロバイダー - Advanced Micro Devices, Inc.
2D ドライバー バージョン - 8.1.1.1634
Direct3D® Version - 9.14.10.01394
OpenGL® Version - 26.20.11000.13558
AMD オーディオ ドライバーのバージョン - 10.0.1.10
Vulkan™ Driver Version - 2.0.87
Vulkan™ API Version - 1.1.106

801名無しさん2019/08/05(月) 20:59:29.910
>>789
ダメだ
でも、パソコン再起動しなくても再接続できるようになったから
ヨシとしとくわ
サンキュー!

802名無しさん2019/08/06(火) 21:18:51.430
3400GE そろそろ出番ですよ 

803名無しさん2019/08/08(木) 12:15:49.790
[ALT]+[P]キーでパソコンに電源を入れるスマートパワーオンって機能

これをスマートパワーオン非対応のUSBポートに差したUSBレシーバーで再現するやり方教えろ

Bluetooth接続のキーボードでもできるスマートパワーオンのような電源の入れ方を教えろ

804名無しさん2019/08/08(木) 19:43:58.790
m715qで出力にHDMIをプラスして購入したのですが、
3画面出力しようとしても2つしか映りません。
どなたか3画面出力できている方いますか?

805名無しさん2019/08/08(木) 20:51:10.890
>>803
詳しく

806名無しさん2019/08/08(木) 21:14:47.690
m715qがフリーズしまくる
フリーズ直後に再起動すると起動中にフリーズすること多いしオーバーヒートかな

807名無しさん2019/08/08(木) 21:44:08.000
しょうがないだろ 暑い時はしょうがない構造だから

808名無しさん2019/08/08(木) 22:10:28.420
人民元安くなったので、そのうち安く買えたりとかしませんかね……

809名無しさん2019/08/08(木) 22:14:51.340
>>806-807
m715qを検討中なんだけど、そんなに弱いの?
V530 の方が安定するのだろうか?

810名無しさん2019/08/08(木) 22:33:27.930
m715qのケース内に小型ファンを取り付けて冷やしてるよ

811名無しさん2019/08/08(木) 22:42:48.860
>>810
そんな事できるの?どのファン取り付けた?

812名無しさん2019/08/08(木) 22:56:16.090
>>811
aliexpressで買ったUSB薄型ファンを内部に貼り付けて回してる

813名無しさん2019/08/08(木) 23:54:57.330
>>812
へー外部からじゃなくて内部にか
そんなスペースあるんだね、USB電源はm715q自身から?
m715q買う予定だから俺も試してみよう

814名無しさん2019/08/09(金) 00:46:03.530
フリーズなんて一回もしたことない
おかしくなってるのは多分メモリ

815名無しさん2019/08/09(金) 01:59:16.790
エアコンきいてる部屋なら全く問題ない

816名無しさん2019/08/09(金) 04:59:10.820
Ssd追加したらフリーズドライしまくりだわ
lpm機能対策うぜー

817名無しさん2019/08/09(金) 09:51:39.170
Legion C530が受注受付停止(?)したまま再開しないんだけど何かあった?

818名無しさん2019/08/09(金) 10:33:57.450
m715qの外側に適当なヒートシンク貼り付けって意味ないかな?

819名無しさん2019/08/09(金) 17:12:16.760
>>818
ケースをを外から触っても熱くないから意味なさそう

820名無しさん2019/08/10(土) 22:46:21.320
っていうか熱でフリーズなんてしないだろ

821名無しさん2019/08/10(土) 23:07:36.620
USB吸引式クーラー

822名無しさん2019/08/11(日) 21:46:06.290
http://www.logos.ne.jp/special/03/
これで、ケースを外からガンガンに冷やそうぜ!

823名無しさん2019/08/12(月) 17:29:44.610
m715q tinyの台座でいい大きさのものないかな
PCの底に熱が蓄積するのを少しでもマシにしたい

824名無しさん2019/08/12(月) 19:17:33.920
ノートパソコンクーラーでも置いとけよ

825名無しさん2019/08/12(月) 21:29:21.670
715qにintel9260を自力で取り付けようと思うのですが、アンテナは2本出せますか?

826名無しさん2019/08/12(月) 22:42:25.420
取り付けた人のブログでも見とけ

827名無しさん2019/08/12(月) 23:46:48.050
>>825
前面のHDDの表あたりが本来のアンテナの位置のようです。フロントパネルのシールドがそこだけありません。自分はアルミパネルでL字アングルを作ってHDDホルダ全方に両面テープで固定し、もう1つのアンテナはリアパネルの正規の位置に外部アンテナを付けました。
余ったアンテナはオークションに出すつもりです。

828名無しさん2019/08/13(火) 00:25:49.220
>>826
ブログを拝見するとシートタイプのアンテナを筐体内に貼り付けてるみたいなんだけどそれがベストなのかな?

829名無しさん2019/08/13(火) 01:06:35.860
>>827
純正のアンテナプラグは一つですよね?
価格コムパッケージだと、9260選択出来なかったんですけど、レノボ直だと出来るので、その場合はフロントにフラグがもう一つ追加されるってことですかね?

830名無しさん2019/08/13(火) 04:03:08.350
中だと電波が若干悪くなったから外に貼り付けたわ

831名無しさん2019/08/13(火) 07:20:32.490
>>829
レノボのサイトにある交換手順書に、フロントアンテナの取り付け位置が載っています。オーディオコネクタの上あたりです。フロント側は内蔵なのでプラグは出ていません。

832名無しさん2019/08/13(火) 07:21:33.650
9260を付けたが小さい端子にコネクターをはめるのに難儀したわ。
無理やりはめようとしてケーブル側端子ふたつだめにして追加購入・・・。

833名無しさん2019/08/13(火) 09:07:51.620
Windows7のM73zの中古を買って、Windows10をインストールして使えますか?

834名無しさん2019/08/13(火) 09:08:55.380
>>832
以前より小さくなりましたね。あと、老眼が進んでかなり見にくかったです。

835名無しさん2019/08/13(火) 11:21:44.940
>>831
なんとッ!!そんなものがあるのですね。
あとで探してみます。 センキュー

836名無しさん2019/08/13(火) 11:53:18.680
lenovo使うなら
Hardware Maintenance Manual/ハードウェア保守マニュアル のチェックは基本ですぜ

837名無しさん2019/08/13(火) 20:10:45.480
>>831
ありがとうございます!
リアはアンテナプラグ、フロントは内蔵(シートタイプ)を取り付けるのがベターということで合ってますか?
因みに、マニュアルだとアンテナってFRUだから、交換するのは素人にはハードルが高めなのでしょうかね

838名無しさん2019/08/13(火) 22:57:11.900
m715qのVRAMって1Gが限界?
仕様見ると1.7Gになってるんだけど
16GBにしたりすると変わったりする?
https://www.lenovo.com/jp/ja/static/catalog/dt-2018-m715q_fc_0703

839名無しさん2019/08/13(火) 23:12:43.900
>>838
1Gで変更不可。

タスクマネージャーでみると
専用GPUメモリ1.0GB
共有GPUメモリ7.5GB
となっている。

840名無しさん2019/08/13(火) 23:15:14.190
ちょっと違った。減らすのは可能だったな。
1Gが限界。

841名無しさん2019/08/13(火) 23:20:17.320
この1.7GBって数字なんなんだろうなぁ・・・
MHWやりてぇのに動かねぇわ

842名無しさん2019/08/13(火) 23:28:47.550
流石にMHWは1060相当ないと無理でしょ

843名無しさん2019/08/13(火) 23:34:26.210
2400Gで2GB割り当てできれば900p30fps動くらしいんだよねぇ
1.5GBありゃなんとかできるのに辛いわ
ノートブック熱々にしながら低解像度でやるわ

844名無しさん2019/08/14(水) 00:20:09.410
V530AMDなら2GBまで割り振れるんですかね?

845名無しさん2019/08/14(水) 04:21:10.080
改造biosでできない事もないちなうpはしない

846名無しさん2019/08/14(水) 16:24:09.190
vram量ぐらい変更可能にしてほしいよな
宝の持ち腐れだわ

847名無しさん2019/08/14(水) 16:29:57.770
前もこれ話題になったけど、APUで同じ物理メモリーの一部を専有するか拡張で使用するかで
どれだけパフォーマンスに違いが出るのかって誰か検証したことあるの?

848名無しさん2019/08/14(水) 17:18:51.820
起動チェックか何かで2GBないとエラーになるんじゃないの?

849名無しさん2019/08/14(水) 17:20:03.230
V520って横置きにして20インチくらいのディスプレイ置いても問題無いかな?

850名無しさん2019/08/14(水) 18:37:11.230
>>848
今時メモリー不足で起動できないソフトなんてあるのか

851名無しさん2019/08/14(水) 18:57:49.790
スペック足りないってエラー出すのはいっぱいあるでしょ

852名無しさん2019/08/14(水) 21:53:01.470
m715q2400GE-8GB
設定見直したらMHW動いたわ
仮想メモリ最低限にしてたのが原因だったみたい
1280x720ならまぁなんとかやれるねぇ
1600x900はちょっと辛い

853名無しさん2019/08/15(木) 09:45:05.740
m715q、ビットレート高めの動画を再生すると画面が暗くなってフリーズする、色々試してみたけど治らない。

854名無しさん2019/08/15(木) 09:54:42.730
ハードウェアアクセラレーション無効にしてみる
HWMonitorで温度が上がりすぎていないか確認

855名無しさん2019/08/15(木) 10:30:08.460
>>853
解像度とビットレートと積んでるメモリー容量、プレーヤーは何

856名無しさん2019/08/15(木) 15:06:52.310
>>854
Chromeのハードウェアアクセラレーションはオフ、とくに温度も高すぎる感じも無いです。


>>855
解像度1920x1080 ビットレート5000kbps
メモリー12G プレイヤーはmcp-hcとwin10標準?の映画&テレビってアプリ

ビデオファイルを色々再生すると固まる
isoをmcp-hcで再生すると必ず固まる
感じです。

857名無しさん2019/08/15(木) 15:55:50.820
最新のドライバだとブルスク頻発するから戻した

858名無しさん2019/08/15(木) 16:12:22.070
メモリじゃねえの
Panramとか使ってない?

859名無しさん2019/08/15(木) 16:40:25.070
>>856
mcp-hcのハードウェアアクセラレーションはクロームとは別設定
詳しくはmcp-hc dxvaあたりで検索を

8608532019/08/15(木) 17:07:40.710
安メモリーを一枚抜いたら、問題が解決しました。
お騒がせしてすみません。

861名無しさん2019/08/15(木) 18:47:18.750
>>860
メモリのメーカーと型番教えて下さい

862名無しさん2019/08/17(土) 16:24:10.820
>>762
遅レスで悪いけど、ドライバは何使ってる?
・Win10 1903
・Radeon ソフトウェア バージョン19.8.1
だけど4K 30Hzでしか表示されないわ
結局、DP-HDMI変換買ったほうがいいのかな

863名無しさん2019/08/18(日) 20:02:05.280
ThinkCentre M715q Tiny
購入予定です。
VGA 端子のディスプレイを使いたいと思っていますが、カスタマイズは何をつけたらいいですか?
ディスプレイサポートのDisplayPort - VGA変換アダプターなのか
VGAポートを付ければ良いのか分からないです。

864名無しさん2019/08/18(日) 20:42:38.210
>>863
アマゾンでDP→VGA変換ケーブル買ったほうが安上がりでした。

865名無しさん2019/08/18(日) 21:56:28.580
>>864
ありがとうございます!

866名無しさん2019/08/19(月) 09:10:39.830
M715qヴァンテージ経由でグラフィックドライバ更新したら
また動画再生中に調子悪くなってきたな
いい加減安定して欲しいんだが

867名無しさん2019/08/19(月) 16:45:12.570
ThinkCentre M715q Tinyってモニターに出力するケーブルはついてくるの?
自分で用意しないといけない?ついてくるとしたらDisplayPortケーブルかな

868名無しさん2019/08/19(月) 17:06:39.610
>>867
残念ながら付いて来ません。普通、PCには付属せず、モニタ側の付くことがあると思います。

869名無しさん2019/08/19(月) 17:18:11.180
>>868
なるほど、ありがとう
VESAで取り付けてみたいから届いてから短いケーブル注文するかな

870名無しさん2019/08/19(月) 22:23:31.870
M715qが初めて完全に固まったわ
強制切りから電源入れて今のところ大丈夫
SSDとメモリ増強くらいしかしてないけど今日はエアコン入れて中田から熱暴走なんかな

871名無しさん2019/08/20(火) 06:02:02.840
LMP問題抱えてるSSD入れたらフリーズしたわ
対策してからしてないけど

872名無しさん2019/08/20(火) 21:29:31.400
先日、友人からLenovo ThinkCentre M73 Smallをもらったのですが
SSDに換装しようとしたところ、うまくいきません。

使用したアプリケーションはeaseus todo
SSDはCFDのCSSD-S6B240CG3VX です。

レノボのデスクトップPCのHDDをSSDに
換装する方法を教えていただけないでしょうか?

よろしくお願いいたします。

873名無しさん2019/08/20(火) 21:43:28.640
Windows10をクリーンインストールすれば?

874名無しさん2019/08/20(火) 23:18:52.940
>873

ありがとうございます。

職場のパソコンに使うためにアプリケーションやデータの移行
を業者さんが済ませてしまったのでクリーンインストールはなかなか難しいです。

これまでDELLのパソコンでSSDの換装は何回もやっているのですが
今回のようなトラブルは初めてです。

レノボと相性のいいSSDのメーカーがあったり
レノボのパソコンをSSDに換装することは実はできなかったりするのでしょうか?

よろしくお願いいたします。m(_ _)m

875名無しさん2019/08/20(火) 23:23:23.440
具体的に何がどうダメなのさ?それを書かないと
例えアドバイスできる人が居ても見てるしかない

876名無しさん2019/08/20(火) 23:43:40.950
お世話になります。

ずっと起動画面のままなんです

877名無しさん2019/08/20(火) 23:58:27.360
USBメモリ使って回復ドライブ使う方法でも試してみれば?

878名無しさん2019/08/21(水) 00:07:12.810
あとは「Easeus Todo Backup 起動しない」でググってみるとかかね

879名無しさん2019/08/21(水) 00:35:17.010
>>876
起動画面?Windowsの?それともLenovoのロゴ画面?よく解らんな

関係ないかもしれないけど、F12でBOOTがどうなってる?SSDを認識してる?起動中にF12ね?
てか、一旦SSDをクリアしちゃって空の状態でWin10のインストールできるかやってみたら?
出来たならSSDには問題ないって事だからクローンソフトを替えてみるとかかな?

880名無しさん2019/08/21(水) 02:09:40.400
872=874=876です。

何とか自己解決できました。

ソースとターゲットのフォーマット形式(MBRとGPT)が違っていたようで
統一してクローンを作ったら起動するようになりました。

遅い時間に皆さんありがとうございました。
お騒がせしました。m(_ _)m

881名無しさん2019/08/21(水) 02:26:06.220
>>880
あーなるほど
解決して良かったね

882名無しさん2019/08/21(水) 08:52:56.700
「MBR、GPT違うけどいいですか?」ってソフトがアラート出してくれないのかな?

883名無しさん2019/08/23(金) 13:20:43.790
Ryzen 5 2400GE版のM715qだけどアップデートのおかげなのかモニタが真っ黒や真緑になる不具合には遭遇しなくなった
去年の11月に購入したあとの3ヶ月くらいはモニタへの入力が突然切断される現象が頻発したけど

Radeon ソフトウェア バージョン - 19.10.22
Radeon ソフトウェア エディション - Adrenalin
グラフィックス チップセット - AMD Radeon(TM) Vega 11 Graphics
メモリー サイズ - 1024 MB
メモリー タイプ - DDR4
コアのクロック - 1251 MHz
Windows バージョン - Windows 10 (64 bit)
システム メモリー - 8 GB
CPU の種類 - AMD Ryzen 5 PRO 2400GE w/ Radeon Vega Graphics

Radeon Settings のバージョン - 2019.0522.0921.16852
ドライバー パッケージのバージョン - 19.10.22-190604a-343604C-Lenovo
プロバイダー - Advanced Micro Devices, Inc.
2D ドライバー バージョン - 8.1.1.1634
Direct3D® Version - 9.14.10.01394
OpenGL® Version - 26.20.11000.13559
AMD オーディオ ドライバーのバージョン - 10.0.1.10
Vulkan™ Driver Version - 2.0.87
Vulkan™ API Version - 1.1.106

BIOS バージョン - 016.002.000.007
BIOS パーツ番号 - 113-RAVEN-X09
BIOS 日付 - 2018/05/23 11:37
OpenGL® API Version - 4.6
OpenCL™ API Version - 2.0

884名無しさん2019/08/23(金) 23:02:33.950
3月到着組だが一回もトラブルないな

885名無しさん2019/08/23(金) 23:47:07.990
715qにintel9260を後付したんだけど、速度が468.0Mbps以上出ないっす
シグナルが4本しか立ってないんだけど、アンテナが悪いのかな?

886名無しさん2019/08/24(土) 00:38:28.540
@wifiアクセスポイント側
A距離

887名無しさん2019/08/24(土) 01:04:19.690
>>884
同じく

888名無しさん2019/08/24(土) 06:20:59.860
後付けならアンテナの位置でだいぶ変わるよ

889名無しさん2019/08/24(土) 07:52:14.610
やっぱそうなの?よく分からんからリアとフロントに分けて貼り付けたわ
3dBiのアンテナにしちゃったのも悪いのかな

因みに同じ場所にあるノートPCは866.7Mbpsでシグナル5本だからルータの位置は悪くないと思ってる

890名無しさん2019/08/24(土) 09:55:11.530
おいおい、アンテナならもう立ってるだろ〜

891名無しさん2019/08/24(土) 09:59:31.470
なんてなw

892名無しさん2019/08/24(土) 18:16:28.750
>>889
フロントに二箇所、取り付けられるようにシールドがない場所がありますよ。鉄は電波を遮ると思います。

893名無しさん2019/08/24(土) 20:56:28.890
なるほど、そうなんですね。貼り直してみます!

因みにアンテナケーブルって差し替え可能なんですかね?両面テープ剥がすときに取れちゃう話をよく聞くので、、、
予備は何個かあるんですが、取り付けに結構手間取ったので、端子が外れる気がしないっす

894名無しさん2019/08/24(土) 21:45:09.370
ブチクシに注文してもらったが果たして届くのか

895名無しさん2019/08/30(金) 11:18:22.770
715qってHPのVESAジャケット使えばアームとモニターの間に設置できるかな?

896名無しさん2019/08/30(金) 14:12:00.460
715qにssd増設したいのですが厚さは7mmで合ってますか?

897名無しさん2019/08/30(金) 14:26:43.070
>>896
合ってます

898名無しさん2019/08/30(金) 17:46:06.300
ありがとうございます!

899名無しさん2019/08/31(土) 11:28:40.830
V530: Ryzen 5 2400G

ねあがりしてない?
Ryzen 3になってない?

900名無しさん2019/08/31(土) 18:16:02.530
>>899
cpu固定のモデルじゃないの、理解してるか?

901名無しさん2019/08/31(土) 20:53:12.490
増税前にRYZEN 3000G採用モデルが出て欲かったが、モデルチェンジの時期を見ると厳しそうだな

M715q(2017) 2017/5/30発売

M715q(2018) 2018/10/19発売

V525 2017/8/22発売

V530 2018/12/11発売

902名無しさん2019/08/31(土) 22:20:58.570

903名無しさん2019/09/02(月) 19:36:53.590
あれ、戻ってる。土日は価格コムモデルでもRyzen 3だったのに直したな。

904名無しさん2019/09/02(月) 22:17:36.510
m715qパフォーマンスプラス先月28日発注で明日届く予定
思ってたよりずっと早い
プライベートでwindos機触るの10年近くぶりで楽しみや

905名無しさん2019/09/03(火) 08:44:34.990
>>904
ブラウザで動画みたりすると一瞬暗くなったりするけど仕様だから我慢しろよ
それ以外は快適

906名無しさん2019/09/03(火) 10:26:18.760
出たwindos

907名無しさん2019/09/03(火) 10:32:21.990
windowsとDOS/VのハイブリッドOS

908名無しさん2019/09/03(火) 12:53:24.940
京都弁ならwindosは正しい

909名無しさん2019/09/03(火) 14:40:51.680
win-winどすえ

910名無しさん2019/09/03(火) 14:44:59.510
m715qはメモリ4GBをカスタマイズで8GBにするより
Amazonで8GBメモリを買って自分で交換して4GBを売り払ったほうが圧倒的に安上がり
でも、これをやると新品保証が消えるんだよな
もう交換しちゃったからいいんだけどさ

911名無しさん2019/09/03(火) 16:55:00.370
4GBは売らずに手元に置いて不具合出た時に元に戻せばバレずに保証受けられるよ

912名無しさん2019/09/03(火) 17:09:18.820
 一年間そのメモリ残しとけばいいじゃん

913名無しさん2019/09/03(火) 19:16:04.790
そもそも8GB×1枚で使うよりも4GB×2枚でデュアルチャネルにしたほうが速度が上がるでしょ

914名無しさん2019/09/03(火) 19:16:45.830
V530を2200Gで購入したとして3600とかに将来的に載せ替えたりは出来ないのかな?

915名無しさん2019/09/03(火) 19:47:26.340
>>914
A320マザボでも乗るようになったのでBIOS更新で使えるようにならんかな

916名無しさん2019/09/03(火) 19:47:29.910
BIOS次第

917名無しさん2019/09/03(火) 19:54:01.740
>>911
裏蓋開けんのにシール剥がしたりしなくてええんか?

918名無しさん2019/09/03(火) 20:19:01.130
シールなんかあったっけ?

919名無しさん2019/09/03(火) 21:09:38.920
>>913
そう、これが言いたかった

920名無しさん2019/09/03(火) 21:11:51.090
今日m715q届いてメモリとSSD換装したけど封印シールの類は無かったどすよ
電源ボタンとロゴにセロファンだけ

921名無しさん2019/09/03(火) 21:20:09.860
2400Gパケが2.5万 もう買えないんだから意味ない 

922名無しさん2019/09/04(水) 08:26:16.630
一応補足しとくけど送料無料でもねってこと
安い商品だと送料の低い運送会社使ってんだろうね

923名無しさん2019/09/04(水) 08:26:56.770
誤爆った
すまん

924名無しさん2019/09/05(木) 20:51:58.780
新規イオンカード発行で20%キャッシュバック祭り始まるぞ!増税前に大きい買い物するチャンス!

イオンカード決済で10%、イオン口座引き落とし設定で更に+10%
計20%最大10万円まで還元
lenovo デスクトップPC総合 Part14 	YouTube動画>2本 ->画像>15枚

入会時紹介コード1500P
lenovo デスクトップPC総合 Part14 	YouTube動画>2本 ->画像>15枚


※イオンカードセレクト(イオン銀行と一体型したクレカ)がオススメ

925名無しさん2019/09/06(金) 15:21:22.770
リベ20%ポイント来てますね

926名無しさん2019/09/06(金) 18:17:07.810
もしかしてリーベイツ経由で価格コムモデル買う裏技封じられた?

927名無しさん2019/09/06(金) 20:38:46.080
何でそう思ったんだ? 出来るんじゃね

928名無しさん2019/09/06(金) 20:47:49.300
レノボ見たけど20%使ったら価格コムの値段になる感じだったぞ。
価格コムの値段から20%ポイントで実質1万引きと思ってたのに残念

929名無しさん2019/09/06(金) 20:51:03.580
価格.comの見積りurlをリーベイツで開いたサイトのurl欄にコピペで適用されると思うんだけど違うのかな

930名無しさん2019/09/06(金) 20:52:34.050
アカウントから保存した価格コムの構成を呼び出しでいいんじゃね

9319262019/09/06(金) 21:25:27.820
昨日も今朝も見積り呼び出すとエラーになってたのに
今はできるように直ってた。

932名無しさん2019/09/06(金) 22:03:45.600
アカウント作るのめんどくさいんだけど、アカウント作らずにはできないの?

933名無しさん2019/09/06(金) 22:08:35.850
>>932
リベポイントはアカウントに紐付けされてるから無理

934名無しさん2019/09/06(金) 22:17:42.730
楽天アカウントは持ってる。レノボアカウントの事ね。

935名無しさん2019/09/06(金) 22:42:47.990
>>934
できるっていう人も過去にはいたけど今は知らない

936名無しさん2019/09/06(金) 23:13:33.600
リーベイツ20%来てるのにこの盛り上がりの無さは何なんだ?

937名無しさん2019/09/06(金) 23:15:17.800
なんかサイトの調子よくないね

938名無しさん2019/09/06(金) 23:16:40.600
Zen2で良さげなモデルが出ない事にはな

939名無しさん2019/09/06(金) 23:17:00.200
リーベイツ20%今日までなんだろ 日曜までにしろよ

940名無しさん2019/09/06(金) 23:25:34.220
>>938
ZEN+モデルもまだ発売されてないからZEN2はいつになるのやら

941けむし2019/09/06(金) 23:26:24.440
2400gで37000円の見積り使えそうやけど特に今必要ないから迷っとるわ

942名無しさん2019/09/06(金) 23:27:43.340
3400Gはいつ発売されるのかな?
11月頃か?

943名無しさん2019/09/06(金) 23:29:36.850
水曜までだろ?

944名無しさん2019/09/06(金) 23:36:21.360
>>943
20%は今日だけ
明日からは10%になる

945名無しさん2019/09/06(金) 23:47:21.530
価格の無理ぽい

946名無しさん2019/09/06(金) 23:57:57.560
url違うから構成も保存できなくね?

947名無しさん2019/09/06(金) 23:59:54.340
価格のはポイントバック無くても安いから問題ない

948名無しさん2019/09/07(土) 00:03:09.540
水曜までだと思って余裕こいてたら終わってましたね・・・

949名無しさん2019/09/07(土) 00:03:52.830
終わったな・・・実質1万引きは大きかった。

950名無しさん2019/09/07(土) 01:08:19.290
もう買わねえぞ 1万損したわ

951名無しさん2019/09/07(土) 01:50:32.710
>>950
まだ10%引きあるぞ

952名無しさん2019/09/07(土) 09:48:52.520
v530を一番安くして買ったぞ33000円くらい
ここにポイント20%やで

953名無しさん2019/09/07(土) 09:54:28.590
2万円のアマギフ3000円バック組だがだいぶ値上がりしたんだな

954名無しさん2019/09/07(土) 10:03:00.790
リーベイツ獲得予定ポイントに反映されてないから不安で眠れない・・・

955名無しさん2019/09/07(土) 11:41:07.250
俺もまだ反映されてないから安心しろ
明日くらいまでには乗るんかね

956名無しさん2019/09/07(土) 15:08:45.550
GWモッピー経由で530買ったがポイント予定だったのに取り消しになって悔しー

957名無しさん2019/09/07(土) 16:12:06.080
取り消しなんてあんのか
とりあえず今見たら昨日の20%分予定ポイントに反映されてたわ

9589542019/09/07(土) 16:15:19.270
反映されてた!

959名無しさん2019/09/07(土) 17:26:54.160
今日買っても安くないんでしょ

960名無しさん2019/09/07(土) 18:25:46.540
Rebates 20%見逃した\(^o^)/オワタ

961名無しさん2019/09/07(土) 18:57:42.480
レジの時点でつくかどうかわからないなんて不便だな。
クーポン適用みたいにレジでわかるようにしろよな。

962名無しさん2019/09/07(土) 20:00:19.160
20%反映きてたー
Expected to Shipが12日でExpected to Arriveが20日
予想よりだいぶ発送が早いが、船で8日間ってことか

963名無しさん2019/09/08(日) 11:26:56.290
m715qでカスタマイズしたワイヤレスモジュール(RTL8822BE+BT 2x2ac)が噂通り不安定なのでインテルの9260に換装しようと思うのだけど、この場合モジュールだけ変えてアンテナケーブルは流用という形でも問題ありませんか?

964名無しさん2019/09/08(日) 13:59:19.890
>>963
問題ないと思います。アンテナは共通のはずです。

965名無しさん2019/09/08(日) 15:32:38.420
インテルでも不安定じゃなかったっけ?

966名無しさん2019/09/08(日) 15:38:17.880
>>897ですが、この回答はウソでした

>>896さんはその後SSD増設出来ましたか?

967名無しさん2019/09/08(日) 18:59:37.780
>>963
9260じゃなくて今だったらAX200のほうがいいんじゃない?

968名無しさん2019/09/08(日) 19:16:57.660
>>964
有難うございます
問題なく換装できました
速度も下りが約倍になって特に不安定だったDLNA経由の動画再生も安定してます
lenovo デスクトップPC総合 Part14 	YouTube動画>2本 ->画像>15枚

>>967
先々のことを考えたらそちらの方が良かったですね
先走りました。とりあえず現状で様子見です

969名無しさん2019/09/08(日) 19:33:23.550
>>968
非純正アンテナケーブル使ってるから純正のケーブルの配置見たい

970名無しさん2019/09/08(日) 19:46:54.730
Realtek 8822BEはマジで不具合報告ばっかりだねぇ…
だからLenovoも名前隠して在庫処分売りつけてるんだろうな

971名無しさん2019/09/08(日) 21:16:32.050
>>969
写真下手で申し訳ない
何かの参考になれば幸いです

lenovo デスクトップPC総合 Part14 	YouTube動画>2本 ->画像>15枚
lenovo デスクトップPC総合 Part14 	YouTube動画>2本 ->画像>15枚
lenovo デスクトップPC総合 Part14 	YouTube動画>2本 ->画像>15枚

972名無しさん2019/09/08(日) 21:50:30.050
>>970
最近調子いいぞ、というかほとんどの無線系バグはWindowsが原因
うちのは突然接続切れたりしない

973名無しさん2019/09/08(日) 22:35:57.640
>>971
ありがとう
アンテナ配置の参考にするよ

974名無しさん2019/09/11(水) 17:31:55.410
M715q Ryzen PRO 2400GE
M630e i5-8265U

どちらが性能高いの?価格はi5のほうが約1万円高い。

975名無しさん2019/09/11(水) 17:45:47.420

976名無しさん2019/09/11(水) 17:49:17.510
調べりゃ出るだろ横着すんなよ
大きな違いの内蔵GPUはRyzenの圧勝

977名無しさん2019/09/13(金) 09:58:10.890
(低TDPタイプだけど)デスクトップ向けとUプロセッサじゃ調べるまでもないでしょ。

978名無しさん2019/09/13(金) 10:05:51.810
CPUのベンチはそんなに違わないでしょ

979名無しさん2019/09/13(金) 13:18:45.220
ゲームしないからM630eにした。消費電力低いからほとんど発熱しないし、ターボブーストの立ち上がりが速いから俊敏。満足してる。

980名無しさん2019/09/14(土) 11:30:13.070
最新パッチの「Windows 10 バージョン 1903」でスクリーンショットがオレンジ色になる問題
Lenovo製ユーティリティが原因、同社サポートサイトで回避策が案内
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1207142.html

981名無しさん2019/09/14(土) 20:36:21.880
どうも内部アンテナだと感度が悪い
M715q wifi後付で外部アンテナ利用してる人いない?
どのアンテナを買ったか等やり方を教えてくれないか

982名無しさん2019/09/14(土) 21:14:27.490
>>981
純正のように1つは前面に内蔵、もう1つは後部のパネルのメクラ蓋を開けて、純正の位置にロッドアンテナをつけました。
自分はAliepressで買いましたが、穴の形が少し違っていたので、アンテナ側のネジ部をヤスリで軽く削って入れました。本体側のバリを落とすだけでもよかった気もします。

983名無しさん2019/09/14(土) 21:20:50.750
aliexpressでした。アマゾンでも売ってますね。
5dB 5GHz / 2.4GHz 対応 ロッドアンテナ・SMA – MHF4 アンテナケーブルセット

984名無しさん2019/09/14(土) 21:35:08.820
>>982
なるほど参考になります。
ちなみにWireless-AC 9260なのですが、SMA MHF4 と記載があるアンテナ
ならどれでもいいんでしょうか?それとも明確にM.2との記載があるやつじゃないとだめ?

985名無しさん2019/09/15(日) 21:56:16.500
>>984
自分が買ったのはこれです。
https://ja.aliexpress.com/item/32833409326.html
同じものをアマゾンで見かけました。
カード側はMHF4コネクタなので、その記載があれば大丈夫だと思います。

986名無しさん2019/09/16(月) 13:50:40.810
自分はM715q無線なしを購入。
9260に外部アンテナだけ付けて問題なく使えてるな。
9260の端子は片方しか使ってない。
どっかのブログ見て真似た。

987名無しさん2019/09/17(火) 00:29:21.620
うちの9260はwifiは問題ないけど、Bluetoothがだめだ。ヘッドホンとBluetooth接続したいけど使い物にならん。
USBタイプのレシーバー買うしかないですかね?

988名無しさん2019/09/17(火) 00:41:44.880
因みにデバイスマネージャーでは認識していて、ペアリングも出来たんだけど、音がブツ切れで全然ダメな状態。
ヘッドホンはスマホだと問題ないから、PC側の問題のはず。思わぬ落とし穴でした、、、

989名無しさん2019/09/17(火) 01:03:04.670
そのBT、マウスとかも繋いでない?
ヘッドホンだけ?

990名無しさん2019/09/17(火) 01:19:59.500
マウスはロジクールなんで専用レシーバーと繋いでますね。
BTも繋げるけど切ってます。

991名無しさん2019/09/17(火) 13:16:28.330
Lenovo会員と Lenovoプロ会員てどう違うの?

992名無しさん2019/09/17(火) 16:38:22.270
>>987
インテルのサイトで9260のドライバ更新か再インスコしてみたら改善するかもしれないしないかもしれないです
https://downloadcenter.intel.com/ja/product/99445

993名無しさん2019/09/18(水) 12:30:36.610
再インストールしてもだめでした〜。アンテナ2つをフロントにまとめて貼ってるからダメなのかもしれません

諦めてBTトランスミッターなるものを導入してみることにしました!

994名無しさん2019/09/20(金) 03:37:56.120
M715qそろそろ届きそう
回復ドライブつくるUSBメモリ用意したいんだけど、容量どれくらいの買えばいい?
32Gのでいいかな?

995名無しさん2019/09/20(金) 05:00:03.000
【レノボショッピング】納品予定日のお知らせ
ってメールが届いたんだが

納品予定日 2017/09/20

うん確かに2年前にPC買って受け取りましたw

996名無しさん2019/09/20(金) 11:52:55.860
>>994
16gbで十分ですよ

997名無しさん2019/09/20(金) 20:54:20.560
届いたから明日組み立てるか
メモリ4GBで買った人何入ってた?

998名無しさん2019/09/20(金) 22:26:55.390
>>997
RAMAXELでした

999名無しさん2019/09/20(金) 22:34:28.230
>>998
RAMAXELかー ありがと

1000名無しさん2019/09/21(土) 12:24:32.420
自分もRAMAXELでした
サムスンメモリがあると聞いてたので期待していたけどハズレかぁ…

次スレ立てました
lenovo デスクトップPC総合 Part15
http://2chb.net/r/pc/1569036020/


lud20221205233849ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/pc/1555081923/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「lenovo デスクトップPC総合 Part14 YouTube動画>2本 ->画像>15枚 」を見た人も見ています:
lenovo デスクトップPC総合 Part11
lenovo デスクトップPC総合 Part10
lenovo デスクトップPC総合 Part15
lenovo デスクトップPC総合 Part13
lenovo デスクトップPC総合 Part12
lenovo デスクトップPC総合 Part17
lenovo デスクトップPC総合 Part16
lenovo デスクトップPC総合 Part19
lenovo デスクトップPC総合 Part18
Lenovo デスクトップPC総合 Part34
lenovo デスクトップPC総合 Part24
lenovo デスクトップPC総合 Part7
Lenovo デスクトップPC総合 Part44
lenovo デスクトップPC総合 Part23
Lenovo デスクトップPC総合 Part40
lenovo デスクトップPC総合 Part22
lenovo デスクトップPC総合 Part20
lenovo デスクトップPC総合 Part27
lenovo デスクトップPC総合 Part29
Lenovo デスクトップPC総合 Part45
lenovo デスクトップPC総合 Part21
Lenovo デスクトップPC総合 Part42
lenovo デスクトップPC総合 Part25
Lenovo デスクトップPC総合 Part33
Lenovo デスクトップPC総合 Part32
Lenovo デスクトップPC総合 Part36
lenovo デスクトップPC総合 Part22
Lenovo デスクトップPC総合 Part35
Lenovo デスクトップPC総合 Part41
Lenovo デスクトップPC総合 Part39
Lenovo デスクトップPC総合 Part38
Lenovo デスクトップPC総合 Part30
Lenovo ゲーミングデスクトップ総合 Part1
Dell Inspiron デスクトップ総合 part78
Dell Inspiron デスクトップ総合 part79
Dell Inspiron デスクトップ総合 part84
Dell Inspiron デスクトップ総合 part82
Dell Inspiron デスクトップ総合 part80
Dell Inspiron デスクトップ総合 part85
Dell Inspiron デスクトップ総合 part83
Lenovo ゲーミングデスクトップ専門 Part14
【DELL】XPS デスクトップシリーズ総合 Part4
hp(旧Hewlett Packard)デスクトップ総合 Pant 101
Lenovo TAB S8 総合 Part1
Lenovo ゲーミングデスクトップ専門 Part16
Lenovo ゲーミングデスクトップ専門 Part10
Lenovo ゲーミングデスクトップ専門 Part10
【DELL】XPS デスクトップシリーズ総合 Part5
【DELL】XPS デスクトップシリーズ総合 Part1 [無断転載禁止]
Lenovo ゲーミングデスクトップ専門 Part6
Lenovo ゲーミングデスクトップ専門 Part5
Lenovo ゲーミングデスクトップ専門 Part7
【DELL】XPS デスクトップシリーズ総合 Part3
【DELL】XPS デスクトップシリーズ総合 Part8
【hp】HPデスクトップ総合92【旧Hewlett Packard】
【hp】HPデスクトップ総合94【旧Hewlett Packard】
【DELL】XPS デスクトップシリーズ総合 Part3 [無断転載禁止]
【hp】HPデスクトップ総合114【旧Hewlett Packard】
【hp】HPデスクトップ総合101【旧Hewlett Packard】
【hp】HPデスクトップ総合107【旧Hewlett Packard】
【hp】HPデスクトップ総合103【旧Hewlett Packard】
【hp】HPデスクトップ総合117【旧Hewlett Packard】
【hp】HPデスクトップ総合104【旧Hewlett Packard】
【hp】HPデスクトップ総合115【旧Hewlett Packard】
11:13:53 up 42 days, 7:13, 0 users, load average: 3.37, 3.12, 3.28

in 0.13750791549683 sec @0.13750791549683@1c3 on 060700