こうゆうのってネットに落ちる画像を合成してるんだよな
なんか著作権とかどんどん曖昧になっていく未来が見えるわ...
なんの統計だよ
緑髪の不人気は1回も出ないんだろうな
俺も小説書こうと思ってたから外見考えるのにちょうどいいな
お絵描き機能、進化してたんだな
色数調整してサイズ圧縮してくれる
元になる画像パターン少ないねすぐ同じのしか出なくなった
これはヤバイだろ
元のパーツが完全にパクリだわ
パーツごとに解体されちまうと、元パーツがなんだったのか
追跡が難しくなるからすぐには炎上しないだろうが
絵柄が古臭いのは、ネットに溢れるものを全部拾ってるからかな?
総量として多いんだろうな
でもこれ革命的サービスじゃね
著作権どうなってんだ
これほんとに自動生成してるのか?
条件に合う画像をアーカイブから取り出してるだけじゃ
確かにパーツごとみても、丸パクリのは見つからない
これ革命だろ
本当に自動生成だとすると一度消した子とは二度と会えないんだよな‥
なんか新しい場所に踏み入れた感じがある
AIならではの人外のクリエイティビティを見せてほしい
3Dキャラ生成まで行けばゲームに組み込んだら面白そう
ウィザードリィの個体値決めるキャラクリボタンににこれも付いてたら一日中押してられそう
最初に作ったキャラを彼女と言い張ってこの盆を乗り切るわ
ミクさんは有名になりすぎた
ちゃんとメガネがあるのがわかってるな
それに比べて最近のジャップエロゲは…
昭和で画力停止してるイラストレーター全員死亡か
AIが進歩すれば最近の絵にも対応するだろうしいよいよヤバイな
一部のビジョンを示せる奴以外は価値が著しく落ちるんだろうな
仕事なくなりそう
作風のバリエーションが無さすぎるだろ
判子絵ジェネレーターかよ
冷静に見れば大したことないんだけど「自分で生成した」という補正でめちゃくちゃ可愛く感じられるな
何かに活用できる気がする
ディープラーニングでイラストや風イラスト生成するってのもこの前嫌儲で見た
わかる ボタンぽちぽちしただけなのに愛おしく感じられる
絵師とかはすげーなって改めて思った
全身描けるようになるのもすぐだろうしガチで絵師死ぬわこれ